在沖縄海兵隊4700人先行移転、日米が大筋合意 普天間移設と分離 [02/04]at LIVEPLUS
在沖縄海兵隊4700人先行移転、日米が大筋合意 普天間移設と分離 [02/04] - 暇つぶし2ch1:トレロカモミロφ ★
12/02/04 23:07:27.20 0
海兵隊4700人先行移転、日米が大筋合意 普天間移設と分離
2012/2/4 22:53


 日米両政府は在沖縄海兵隊約8000人の移転のうち、約4700人をグアムに先行移転する
ことで大筋合意した。13日にも移転計画の見直しに関し両政府が同時発表する方向だ。
2006年の日米合意で海兵隊移転とパッケージになっていた米軍普天間基地(宜野湾市)の
移設と事実上、分離する形だが、移設先を名護市辺野古とする方針は堅持する。先行移転
により沖縄の負担が軽減される一方、普天間基地の固定化につながる懸念もある。

 米政府は先にグアム移転計画の見直しについて日本政府に通告。4日までに基本的な
考え方で折り合った。複数の日米関係筋が明らかにした。両政府は6日、ワシントンで開く
外務・防衛当局の審議官級協議で調整のうえ、米側が2013会計年度の予算教書を発表
する13日にも同時発表する。

 これまでの日米間の調整で、現在約1万8000人の在沖縄海兵隊のうち、今後も1万人
規模を残し、国外に約8000人を移転する方針の堅持は固まった。ただ、グアムへの移転は
8000人から約4700人に縮小。残る4000人弱をハワイやフィリピンに一時的に駐留する
「ローテーション方式」とする。

 06年に日米が合意した在日米軍再編のロードマップ(行程表)に盛り込まれた米軍嘉手納
基地以南の6施設・区域の返還も見直しの検討対象になる。06年の行程表では「嘉手納
以南の統合および土地の返還は、第3海兵機動展開部隊要員およびその家族の沖縄から
グアムへの移転完了に懸かっている」としている。

 海兵隊のグアム移転経費については、総額約102億7000万ドルのうち、日本側が融資を
含め約60億9000万ドルを負担する枠組みを決定済み。普天間移設が進まなくても日本側は
経費負担を求められるうえ、米側の国防予算の大幅削減を受けて日本に新たな負担を求め
る可能性もある。

URLリンク(www.nikkei.com)

2:Ψ
12/02/04 23:09:50.01 FmEDDaO30
>>1
理解出来ない
普天間固定化のまま、米軍の撤退費用を日本が負担する気か?
売国って言うか、憲法違反の税金支出だろ?

3:Ψ
12/02/04 23:13:21.48 0M+b7AqI0
EU経済崩壊の次は中東ドンパチ
極東でドンパチおっぱじめっから
米軍はほっといても中国のミサイルが届かない安全圏まで撤退するよ

4:Ψ
12/02/04 23:14:42.73 u7HTS+qY0
移転は米軍の都合
日本は知らん顔していればいい

5:Ψ
12/02/04 23:14:54.16 KXlB8fwhO
>>2
嫌なら1945年以降も日本人一人残らずくたばるまで戦い続けりゃよかったじゃん。

「もう許してください、勘弁してください、何でも言う事ききますから」

ってヘタレた日本が悪い。


6:Ψ
12/02/04 23:14:55.09 fspupUI70
グアム逝ってしまうと
余計にシナが挑発しやすくなるな

7:Ψ
12/02/04 23:17:39.94 BPejskyZO
ミンス党が中国に日本を売ったってことか
死ねよ

8:Ψ
12/02/04 23:21:05.76 khnLeDZY0
沖縄の戦略的価値とか言ってるのはアホだけ
もう封じ込めは失敗したんだから、米にしたら基地としては近すぎる

シーレーンが決壊して困るのは日本だけ、日本と台湾だけ
この事実がわからないアホが政権とってんだから笑える

米は沖縄を手放さないよ
沖縄に一人でも置いとけば日本は一千億出すんだからウワウワだわ

9:Ψ
12/02/04 23:23:24.74 OUNGQDA80
>>5
つっ釣られないニダ

10:Ψ
12/02/04 23:32:36.07 bCedekoJ0
ロックフェラーさえよければ
後はどうなってもかまわない

11:Ψ
12/02/04 23:32:59.51 C4uJ5gGy0
>>2
>普天間固定化のまま、米軍の撤退費用を日本が負担する気か?

それもあるが 防衛・害務省OBや基地利権業者が議員→役人動かしてんだよ
普天間そのままにして甘い汁吸わせてくれ と懇願してるんだ

12:Ψ
12/02/04 23:38:40.71 C4uJ5gGy0
>>8
> もう封じ込めは失敗したんだから、米にしたら基地としては近すぎる
> シーレーンが決壊して困るのは日本だけ、日本と台湾だけ

封じ込めに失敗?フィリピンもオーストラリアも着々と抑えてるけど
台湾なんて経済的に大陸無けりゃ成り立たなくなってて侵攻なんてあり得ない
全然戦略としてトンチンカンなこと言ってるよ

13:Ψ
12/02/04 23:39:22.89 6jfYPt540
>グアムへの移転は8000人から約4700人に縮小。
残る4000人弱をハワイやフィリピンに一時的に駐留する
「ローテーション方式」とする。

これがよく判りません。
国外に出る予定だった8000人は司令部要員でしたよね。
そのうち半数をハワイやフィリピンにローテーション配備
するということなんでしょうか。
でも司令部要員のローテーション配備なんて出来るんでしょうか。

14:Ψ
12/02/05 00:49:30.14 890VIiFO0
アメポチ
支那ポチ
キムチポチ

はっきりしてくれ

15:Ψ
12/02/05 02:05:27.69 WhByHyQ90
普天間の空いた枠は在韓米軍が入ってくる。
後は、ロ―テ―ションで、海兵→陸軍→海兵になる
韓国軍は2014に統帥権が戻るので、北鮮いがいに中狂、ロ助も相手にしないといけない。俺の読みでは2016年まで米軍を引き留める気がする。

16:Ψ
12/02/05 07:23:09.91 P94H64bh0
>>5

お前に日本を語る資格なし!!

17:Ψ
12/02/05 08:22:35.10 T6sGA0Ni0
ライン防衛は放棄して、ゾーン防衛に転換した
アメは台湾でも尖閣でも朝鮮でも戦争する気ないので、沖縄にべったりへばりついてる必要ない
この勢いで日米同盟はさっさと破棄して、自主核武装したほうがいいよ

18:Ψ
12/02/05 08:30:43.76 WdkdJ5kM0
それは無理

19:Ψ
12/02/05 08:39:46.53 WdkdJ5kM0
>>13
確か戦闘要員中心になったはず

20:Ψ
12/02/05 10:04:05.51 eI8C/27O0
>>13
> そのうち半数をハワイやフィリピンにローテーション配備
> するということなんでしょうか。
オバマ演説では今後米国は戦線を整理して1方面+特殊(局所)対応にする
つまり「司令部要員」などという条件も財政上見直しする
海兵隊はもともとKampf Gruppeだが戦闘グループごとにローテする
米本土やハワイに中心・基本訓練置いてフィリピンで実戦ジャングル訓練
したがって普天間は危険すぎて隊員にストレス多すぎるし存在意義も無くなる

21:Ψ
12/02/05 10:21:16.64 B678d1OZ0
辺野古を買っていた「政界9人リスト」が問題化
自民党防衛相経験者3人の名も

URLリンク(oujyujyu.blog114.fc2.com)


22:Ψ
12/02/05 10:25:23.45 lTfwrhSW0
普天間固定で終了かw
ある意味、民主党の唯一の成果だなww

23:Ψ
12/02/05 10:32:52.54 zSA++GiFO
>>15

在韓米軍は、現状維持。

削減されるのは、欧州正面の部隊。

24:Ψ
12/02/05 13:54:45.16 RGvz59Js0
米軍はいらんがな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch