14/03/20 17:50:23.09 AaqzLAkb0
30代からの医学部再受験の人、後期もダメで受験から撤退するみたい。
いくら金融機関勤めてたとは言え、数年無職じゃ底辺職すら危ういのに。
何で金融機関辞めたんだろう?やっぱ再受験なんてするものじゃないな。
213:大学への名無しさん
14/03/20 18:27:50.11 BLmS2Ctp0
同感
そもそも仮に再受験するにしても、ブログなど書く精神がおかしい
落ちたい上続けても恥を晒すんだから、もう閉じればよいのに
214:大学への名無しさん
14/03/20 18:29:03.56 EScEmNGh0
後がないのになんで熊大なんて半端に難しいところ受けるのか
215:大学への名無しさん
14/03/20 18:37:10.48 BLmS2Ctp0
いや、それ自体は悪い選択ではないよ
あの人2次力はそれなりだし、センター400点に圧縮される熊大前期はそれなりの合理性はある
ブログなんかやってるからダメなんだよ
216:大学への名無しさん
14/03/20 18:48:50.97 GkzpmP7O0
なんていうか、医学部再受験を諦める瞬間を見ることが出来たというか。
自然消滅していく大多数のブロガーよりは支持するけどな。
217:大学への名無しさん
14/03/20 19:19:41.81 D15c99RN0
まったくだな、人柄ってのはこういう時に出るよな
こういう人には医師になって欲しかった
218:大学への名無しさん
14/03/20 19:24:59.64 iFZ85UPO0
これが現実
ブログ書いて逃げたやつは全員犯罪者手前だし
こうやって結果かいて世間に飛び出せる人は少数
再受験成功した3%以外の大半は人生の中で死んだように生きてくんだろうな
219:大学への名無しさん
14/03/20 19:26:17.11 b1GXwl8r0
失敗した奴は放置で消えるか、消去して消えるか
その二つが殆ど、諦めますと書いて消えるのは珍しい。
220:大学への名無しさん
14/03/20 19:31:50.83 iFZ85UPO0
希望的なんちゃらだけど2年前の島根とか合格点越えてたりしてな
合格最低点は越えてる人が何年やっても運が悪ければ受からないのが怖いところ
この人にはリアルで成功してほしいわ、お疲れさんと言いたい
221:大学への名無しさん
14/03/20 19:33:56.98 uupb42C50
勉強とオナニーと2chとアニメ鑑賞くらいしかやることが無かった俺はブログなんて書かなかった。
222:大学への名無しさん
14/03/20 19:34:02.23 b1GXwl8r0
アーセンは後期どこ受けたの?
自信満々だし、合格したのかな。
223:大学への名無しさん
14/03/20 21:24:04.61 0l3S01ji0
>>212
30代からの医学部受験日記 : 後期試験の結果と今後のこと
URLリンク(igakubu.doorblog.jp)
いろいろと考えた結果、4月からは就職することにしました。
両親や家族の協力のもと、再受験を続けてきたわけですが、これ以上、彼らに負担を強いることはできないと考えました。
後期試験が終わってから、すぐに就職活動を始めています。
私の現在の状況で就職するとなると、生活していけるだけの収入を望む場合、
怪我や命の危険がある仕事 or 夜勤などの不規則な就業時間の仕事 or 体力勝負の仕事などに限られてきそうです。
こういった仕事についた場合には、仕事に慣れるまでに時間がかかるでしょうし、
勉強を続けていくのも難しいかもしれないです。
これは、実際に働いてみないと分かりませんが、実質的には医学部再受験は今回で終了となるかもしれません
224:大学への名無しさん
14/03/20 21:32:03.76 aUK02AEw0
アラサーでも本気で努力すれば、受かるもんなんだな
最後まで諦めないことだな
4 名前:大学への名無しさん 投稿日:2014/03/20(木) 21:08:21.97 ID:DguD9zDv0
URLリンク(ameblo.jp)
↑やっぱこのオッサン理Ⅲ合格だって
このオッサンが見てるといってる大将軍のブログのコメントで
”理Ⅲの砺波”と名乗って書き込んでる
偽だったら自分のブログで否定しているだろうし
URLリンク(blog.livedoor.jp)
物理生物受験でアラサーITの派遣労働者だって。
225:大学への名無しさん
14/03/20 21:39:03.25 D15c99RN0
それ自体がネタブログだぞ
絶対に合格通知アップしないから見てろ
226:大学への名無しさん
14/03/20 21:50:59.01 aUK02AEw0
>>225
いや、本人が受かったと言っているのだから、本当だろ。
こんなことでウソをついても意味がないし。
227:大学への名無しさん
14/03/20 21:58:15.65 u2FWdP8H0
てす
228:大学への名無しさん
14/03/20 23:53:56.56 bQHl+qiT0
>>212
働きながら勉強するって書いてるじゃん
ギャンブル依存症と一緒で辞めたくても辞められないのが再受験
でもそれもあと5~6年で終わりそうだけどな
229:大学への名無しさん
14/03/21 06:50:20.28 vwaG50V40
>>226
純粋な人ですね
これからも人にだまされない程度にその純粋な心を保っていってください
230:大学への名無しさん
14/03/21 10:09:20.87 VY3knr+Z0
ああ、砺波か・・・
阪大のエア受験がばれた人ね。
あいつまだ生きてたんだw
231:大学への名無しさん
14/03/21 12:19:05.73 Qb40vDx30
10年間を今のまま公務員や会社員をやってると収入は6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医学部再受験選ぶと0万円/年になる。
そしてそれが下手すると死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
20~30代で受験スタートとかとぼけたこと言ってると、学生・会社時代の同期が昇進し家族を作ってる間自分は社会のはぐれものになれる。
会社員や公務員で一生を送る場合
手取り600万円×40年(22歳~60代)=2億4000万円。もちろん正社員なのでその他賞与や各種社会保障も受けられる。
社会人として立場を築き、昇進したり、結婚し家族を築き子宝に恵まれる。
当然家を建て、子供に囲まれて幸せな生活をいつまでも送る。
232:大学への名無しさん
14/03/21 12:20:17.67 Qb40vDx30
いい年して医学部に行って医師になりたいとか思い立った場合
受験勉強があるのでバイトも満足にできず、受験期間は収入はほぼ0 むしろ参考書代や模試、予備校代にお金がかかる。
現役時代の感覚で勉強するも、年を取った分記憶力が落ちており予定通りに勉強は進まない。
予備校に通ったり模試を受けに行ったりすると5~20歳も年下の高校生たちと恥を忍んで机を並べなければならない。
ともあれ勉強を頑張り受験しようとするも、医師不足が社会問題になる中どの大学でも年増は敬遠されており、様々な差別を受ける。
3年ぐらい粘るも結局うまくいかず、仕方なく再受験を断念して就職しようにも、社会から見ればいい年して受験してましたなんて奇異な存在なので白い目で見られる。
(ハローワークで…)「Aさん3年間の空白期間がありますが、何をしてたんですか?」「いや、その…」「病気にでもなってたんですか?」「そうではないです」
「では若く健康なのに何してたんですか?」「・・・」「まさか刑務所行ってたとかじゃないですよね?」「大学受験してました」「はっ?」
「医師になろうと思って受験勉強してたんです」「はぁ…まぁいいです。ただ企業にマッチングする際、空白期間が数年もあると難しいんですよね」「そうですか…」
就職活動はうまくいかず結局年収200万前後のバイト君に。結婚したり家族を持ったりすることはできず、もちろん家を持つこともできない。
何とか就職できてもショボイ企業にしか入れず、普通に新卒で就職した方が、社会人だったならば退職しないでいるかすぐ転職活動をしておけばよかったと悔やむ日々…
医学部再受験。それは地獄の入り口である。
233:大学への名無しさん
14/03/21 12:42:52.70 2+uXSG7Q0
10年間を今のまま派遣でしのいでも
収入は手取り1800万円(180万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で
収入が2000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)
続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても
十分元が取れて財産が残る。
派遣で一生を送る場合
手取り180万円×30年(30歳~60歳)=5400万円
ただし安定して手取り180万円が得られる補償はない。
多くは(というかほとんどは)40代以降に不摂生な食生活、
タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
その結果生涯賃金は2~3000万円にしかならないケースも。
当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して
終わる。独身か離婚で子供もいないのが普通。
10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった場合
手取り1300万円×20年(40歳~60歳)=2億6000万円
10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい
安定し続ける。むろん医師免許には定年はないので
失業の恐れはまず無い。健康であれば70~80歳でも
現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。結果的に最低額が
2億6000万円で上限は勤務医で4~5億円、開業医でその倍。
持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに
利殖が増加。子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず
現役で医学部に進学させ跡を継がせる。そしてその結果
ますます子々孫々繁栄が続くのであった。
異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうと
こんなもんです。人生逆転を目指してがんばってください。
234:大学への名無しさん
14/03/21 14:42:29.83 u17zIti80
>>233
ねぇ、これが面白い(ネタ的に)と思って貼ってるの?
それともバカなのでこれが正しいと思ってるの?
235:大学への名無しさん
14/03/21 16:05:01.32 x7OiZcpT0
>>234
医者の給料についてはよく知らないので詳しいのでしたら教えてください
236:大学への名無しさん
14/03/21 16:39:32.55 TAOSL3A10
おおむね そんなとこだろ
237:大学への名無しさん
14/03/21 16:52:53.48 S8Au4L8i0
これ失敗した場合も書いとけば説得力増すと思う
238:大学への名無しさん
14/03/21 17:59:52.42 3YkT6Pq40
失敗する前提のやつが受かるわけないだろw
239:大学への名無しさん
14/03/21 19:09:12.33 n6Zu7s0x0
俺は成功者だし、周りにも成功者しかいないから失敗例はわからんわ
失敗例を書いてくれてる人って(あっ・・・察し)
240:大学への名無しさん
14/03/21 19:16:30.98 z9+Fkj9p0
___ してませ~ん
∥ | ∨
∥仕事 ∧_∧ .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と) ←再受験生
凵 し`J U U
___ ありませ~ん
∥ | ∨
∥学力 ∧_∧ .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ 知りませ~ん
∥ | ∨
∥常識 ∧_∧ .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
___ ありえませ~ん
∥ | ∨
∥合格 ∧_∧ .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
241:大学への名無しさん
14/03/21 19:22:02.09 Akzxihul0
自称成功者が何故まだ大学受験板、しかもよりによって医学部再受験板なんかにいるんですかね?
ねぇ?
242:大学への名無しさん
14/03/21 21:04:38.11 x7OiZcpT0
俺は自称失敗者が何故いるかの方が知りたいよ
243:大学への名無しさん
14/03/21 21:17:28.30 RoL9Azyv0
>>235
普通にやってて1000ー1500。
開業してうまくいけば2000ー5000位だろうけど、
それは医者以外の一般人でいう社長なわけでリスクも当然ある。
都会ほど安くて激務。田舎ほど高い。
それでもまあ一部上場企業でとんとんと出世するのとさほど差がないんだから、まあ金を心配しなくていいのは気が楽。
退職金はないか安い。でも仕事を選ばなければ定年もない。
244:大学への名無しさん
14/03/21 21:27:26.85 3YkT6Pq40
俺は合格するときのビジョンしか思い浮かばない
ナポレオンじゃないけどホントに失敗という文字が辞書から消えてるような感覚
こういう人間が成功者になるんだろうな
245:大学への名無しさん
14/03/21 21:30:02.91 0MJlNRSy0
成功しなかった場合は物狂いのレッテル貼られておしまいだけどな
なので、どうしても結果論になってしまう
246:大学への名無しさん
14/03/21 22:23:07.59 RoL9Azyv0
>>244
俺は逆だな。これで合格しなかったときの人生を思い描いて、そのプレッシャーから逃れるために勉強してた
247:大学への名無しさん
14/03/21 22:23:40.44 KTH+NTfA0
>>244
× こういう人間が成功者になるんだろうな
○ こういう人間じゃないと成功者にならないんだろうな
248:大学への名無しさん
14/03/21 22:25:31.34 KTH+NTfA0
>>246
俺は仮面だったのだが、失敗して戻るのは嫌だなと最初のうちは思っていたが、
最後は落ちることは全く考えていなかった。
249:大学への名無しさん
14/03/22 00:10:05.47 bB8/+MqY0
普通の地方大学医学部って、
新過程の配慮しないよね?
旧過程に配慮する とか書かないよね?
250:大学への名無しさん
14/03/22 00:12:36.24 cWhHYPK+0
俺が見てきた医学部再受験成功者達は落ちたときどうするかを
しっかり考えてる奴らばっかりだったような
実質3浪くらいまでなら他の学部、それ以上なら公務員試験とか
医学部再受験一本に自分を追い込んで受かった奴はあまりみたことがないな
251:大学への名無しさん
14/03/22 01:28:19.76 klgDVZQV0 BE:1895047237-2BP(0)
失敗したらドラッグ薬剤師に戻ります!
あれほど楽な仕事ないわ。
地方いけば月60だし。
252:大学への名無しさん
14/03/22 09:21:13.47 4bM7EFhfO
ドラッグって病院や薬局と比べて休み無くてきついって聞いたんだが違うの?
253:大学への名無しさん
14/03/22 10:06:44.46 XoQlHqmr0
就職状況大幅改善!
就職するなら今しかない!
大学生就職内定率 3年連続で改善傾向
URLリンク(www.ytv.co.jp)
大学生の内定率82.9% 高校生90.7%は20年ぶり高水準
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
今春の就職内定率 理系大幅アップ
URLリンク(www.hazardlab.jp)
254:大学への名無しさん
14/03/22 10:07:33.29 XoQlHqmr0
53 :大学への名無しさん:2014/03/22(土) 10:06:44.46 ID:XoQlHqmr0
就職状況大幅改善!
就職するなら今しかない!
大学生就職内定率 3年連続で改善傾向
URLリンク(www.ytv.co.jp)
大学生の内定率82.9% 高校生90.7%は20年ぶり高水準
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
今春の就職内定率 理系大幅アップ
URLリンク(www.hazardlab.jp)