14/03/04 11:19:16.38 7C5WkkFY0
>>911 既に竹林の七賢は下のように予想しています。
795 :竹林の七賢:2014/02/25(火) 20:02:38.65 ID:LlkRJ4a60>>790
企業法の中期センター利用 については74%程度だと思います。
受験生は法律学科と企業法学科が殆ど学習内容に差異がないことを知らず、法律学科を
目指しますが、昨年の企業法の中期センター利用 については、安全志向が行き過ぎて
珍しく逆転しました。今年は企業法の合格者を 昨年より約60人(20%)も絞っており、
センター得点率70%台後半の受験者は、データを見て法律学科を志望していると思われます。
企業法が如何に対昨年比270%で173人の志望者を集めても、欠員補充もあって、50~60人
程度の合格者は(昨年34人)出すと思われるので、センター易化を勘案しても74%程度で
収まると 予想しています。
このことから推察して、法律学科の中期センター利用のボーダー得点率は、確定志願者315人
対昨年比324%、センター地歴の易化を加味しても、77%以上80%未満になるのではないかと思います。
896 :竹林の七賢:2014/03/03(月) 17:29:18.63 ID:<<efSqVRFX0>>
909 :大学への名無しさん:2014/03/03(月) 23:30:49.10 ID:<<efSqVRFX0>>
文章の区切り方、書き方から察するに ID:EGuszpcX0が本物(?)の竹林の七賢だと思うよ。
912 :竹林の七賢:2014/03/04(火) 08:41:21.42 ID:vIEL/I2f0
896 で竹林の七賢と名乗った人は、ID番号が同じ909 で自ら偽物を白状、912も親切だが、
過去の書き込み内容の深さと比べ、ブームに乗って竹林の七賢と名乗ったと思う。