【文京区】東洋大学Part79【白山】at KOURI
【文京区】東洋大学Part79【白山】 - 暇つぶし2ch276:大学への名無しさん
13/11/15 17:50:18.47 xzUawE6/O
駅伝好きなので、検索中に、たまたま通りかかった上場企業(精密機器製造)の
人事担当です。
採用する立場から、若い皆さんに一言。
入試偏差値の±5ぐらいの差は全く関係ありません。
このスレッドの場合ですと、大学ブランド的には、神奈川も東洋も同列です。
ただし、SPI試験(リクルートの知能テストみたいなもの。面接試験の足きり用)
を通過する確率は、圧倒的に神奈川の方が有意に高い状況です。
(SPIが人文系に不利、社会科学系に有利・・といった面もありますが)
また、面接でも、役員クラスは30年前、人事部長クラスは20年前の
イメージで学生を判断しますから、例えば最終面接で神奈川大学の学生と
東洋大学の学生のどちらかを選ぶ場面では、間違いなく神奈川大学の学生
を採ります。
採用人員は毎年70~150名で、やはり早慶を含む6大学が多いですが、
日本、神奈川、専修、東京経済でも2~5名は入社しています。
(残念ながら、東洋・駒沢は数年に1名程度です)
現在の入試偏差値では東洋大学が逆転して優位なのは事実だと思いますが、
その成果が就職実績に反映されるのは、やはり2~30年後だと思います。
(もちろん就職先だけが大学の優劣ではないのは言うまでもありません)
ちなみに、M治大学の合格率は、意外と高くありません。
(当社だけの傾向かもしれませんので誤解の無いように)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch