13/08/29 11:33:32.47 6/O35gUd0
三重大学が、名古屋駅から通うのに安くて便利というのは本当ですか?
341:大学への名無しさん
13/08/29 14:34:47.91 TmKAvLYK0
名古屋駅からなら本当だろうな。学割いいし名駅から江戸橋まで1時間だから
342:大学への名無しさん
13/08/29 15:58:53.64 gw2Wx0sqP
医学部でない学部に二十歳以上の受験生いるの?
343:大学への名無しさん
13/09/01 20:13:45.74 8SRrVqNe0
意外といるよ
344:大学への名無しさん
13/09/01 20:58:35.48 MPJkQkk3P
いるのか...意外だ。
345:大学への名無しさん
13/09/05 17:21:56.08 PwxEjidB0
「共通セミナー」って受講生何人くらい?
346:大学への名無しさん
13/09/05 17:29:33.76 PwxEjidB0
「共通セミナー」って受講生何人くらい?
347:大学への名無しさん
13/09/05 17:42:41.91 ebuofIonP
>>346
80人くらいでは?
348:大学への名無しさん
13/09/05 18:34:27.08 PwxEjidB0
>>347
まじか!多いな~
それだったら学生の発表は1回しかまわってこないな
349:大学への名無しさん
13/09/05 21:18:15.58 0Z0Gokcd0
一応書いておくが、共通セミナーと名のつく講義が複数あって、それぞれで違うと思う
俺が受けたのは30人くらいだったが、発表は1回だった
350:大学への名無しさん
13/09/09 23:02:57.99 fjeL2eCn0
俺が受けたとこは6人だった
発表めっちゃやったよ
周りがやる気ないやつばっかだったから単位とりやすかったけど
351:大学への名無しさん
13/09/13 20:25:28.62 +sAeq2IG0
B判定しか出なかった死にたい…
352:大学への名無しさん
13/09/15 00:30:34.71 jaHYBZZh0
共通セミナーてどんな授業なんですか?
353:大学への名無しさん
13/10/05 08:56:46.97 6NA9KFN+0
保守
354:大学への名無しさん
13/10/09 17:48:06.72 X0/cKGn/0
記述D判定だった…
355:大学への名無しさん
13/10/09 23:37:28.38 Ta9igGfC0
敗 北 D
356:大学への名無しさん
13/10/10 00:04:14.02 AjkpG+5J0
記述の結果ってアテになるの?
357:大学への名無しさん
13/10/10 07:17:52.04 xig6lOb0P
記述の問題傾向と、三重大二次の問題傾向は同じとは言いがたいのでは?
でも、あのレベルをしっかりやれてないときついかも。
358:大学への名無しさん
13/10/25 12:37:01.63 WstL3S3i0
岐阜大工学部が二次に英語入れて三科目になったからこっちにきたのでよろしく
359:大学への名無しさん
13/10/30 21:13:50.95 JHh4PxFs0
どうか神様三重大に入れてください
360:大学への名無しさん
13/10/31 06:42:23.22 /sOCerm90
岐大ェ・・・・・・・・・
361:大学への名無しさん
13/11/04 18:45:47.29 ukUG/EO20
だめだ
化学がまったくわからん
物理は好きなんだけどなぁ…
362:大学への名無しさん
13/11/04 18:47:25.91 ZdFrpfyX0
>>361
諦めて工学部行けよ
363:大学への名無しさん
13/11/07 23:11:36.57 T6s62kHf0
豊臣秀吉
一、百年このかた 乱れし天下も、
千なり瓢箪 一たび出づれば、
四海の波風 忽ち治り、
六十余州は 草木も靡く。
ああ太閤 豊(ほう)太閤。
二、余力を用ひて 朝鮮攻むれば、
八道見る間に 我が手に破られ
国光(こくくわう)かがやき 国威あがりて、
四百余州も 戦(をのの)き震ふ。
ああ太閤 豊太閤
>>361 太閤殿下にお願いしんしゃい
364:大学への名無しさん
13/11/08 00:58:17.62 6jxUozse0
全国模試A判定やったけど
あてにならなすぎてやばひー
365:大学への名無しさん
13/11/14 22:08:43.42 BdqLX4u70
>>358
三重大の方が岐大より交通アクセスが良いしな
そこそこ便数のある鉄道駅から徒歩圏内ってのは、地方国立大ではかなり良い環境
それに近鉄は学生定期券の割引率がすごく良いから交通費が格安
366:大学への名無しさん
13/11/15 23:48:25.91 3C860R5G0
センターの国語がとれる気がしない
367:大学への名無しさん
13/11/16 20:08:48.21 k7oqkx3t0
推薦の倍率って発表されないんですか
368:大学への名無しさん
13/11/19 23:16:42.74 4KWqaEmT0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略 ■センター得点分布表 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
369: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8)
13/12/03 01:58:26.06 CaQwFukhi
物理工学は相変わらずだな
370:大学への名無しさん
13/12/05 19:50:38.14 UZ4kxPS00
>>365
確かに地方国立大学の中では良いほうだよね、ここは。
371:名無しさん
13/12/08 08:36:40.52 TN9hlYQZ0
学部別 大学の実力 上場会社役員
順.-----|--|---|
位.--大学-|学部|役員数|
==============
01.東京大--|法-|---832|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法-|---592|
04.早稲田大-|政経|---467|
05.中央大--|法-|---456|
06.早稲田大-|法-|---446|
07.慶應義塾大|商-|---437|
08.早稲田大-|商-|---433|
09.東京大--|経済|---397|
10.京都大--|法-|---369|
11.東京大--|工-|---355|
12.早稲田大-|理工|---327|
13.京都大--|工-|---282|
14.中央大--|商-|---273|
15.大阪大--|工-|---242|
週刊東洋経済 2013.7.7
「東京大学 全解明」より
372:大学への名無しさん
13/12/08 20:49:58.26 PDlb45FT0
●人気100社就職率【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】
--大学--|割合|
名古屋大--|15.0|
三重大---| 4.2|
静岡大---| 4.0|
信州大---| 2.7|
岐阜大---| 2.3|
福井大---| 1.6|
山梨大---| 1.5|
富山大---| 1.1|
373:名無しさん
13/12/09 10:23:26.67 IAV/nvB10
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験 東大、中大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 地方上級試験 早大、中大、東北大、名大、北大
⑤ 技術士試験 東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
374:大学への名無しさん
13/12/09 21:52:39.53 nuuiB05l0
三重大が中京にボコボコにされてますね
【愛知・愛知学院】愛愛名中総合スレ28【名城・中京】
スレリンク(student板)
375:大学への名無しさん
13/12/10 07:08:33.10 rjcHuDhx0
人気100社就職率(国立総合大学) 【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】
順.------|割.-| 順.------|割.-|
位.--大学--|合.%| 位.--大学--|合.%|
============== =======
01.京都大---|17.6| 18.山口大---| 2.9|
02.東京大---|17.2| 19.信州大---| 2.7|
03.大阪大---|16.1| 19.佐賀大---| 2.7|
04.神戸大---|15.2| 21.秋田大---| 2.4|
05.名古屋大--|15.0| 22.岐阜大---| 2.3|
06.東北大---|11.2| 23.山形大---| 2.2|
07.九州大---|11.0| 23.鳥取大---| 2.2|
08.北海道大--|10.1| 24.群馬大---| 2.1|
09.筑波大---| 7.0| 25.弘前大---| 2.0|
10.広島大---| 4.8| 26.福井大---| 1.6|
11.熊本大---| 4.6| 26.愛媛大---| 1.6|
12.三重大---| 4.2| 28.山梨大---| 1.5|
13.千葉大---| 4.1| 29.富山大---| 1.1|
13.岡山大---| 4.1| 30.徳島大---| 0.9|
15.長崎大---| 3.4| 31.高知大---| 0.7|
16.鹿児島大--| 3.3| 33.宮崎大---| 0.5|
16.大分大---| 3.3| 34.島根大---| 0.3|
人気100社就職者÷(卒業生数-大学院進学者数)×100
376:大学への名無しさん
13/12/24 04:10:27.95 XD5lwdcz0
>>79
元気出た!今回浪人してここ行くつもりだったけど友達が心配だったんだよね
頑張ろ!
377: 【大吉】
14/01/01 08:52:14.80 ztjM/Npdi
去年ここ受けとけば良かったなぁ
378:大学への名無しさん
14/01/16 23:41:44.15 GzRIOW7W0
もうすぐセンターだよ・・・ふぇ・・・・
合計で700いきたいよぉ・・・ふぇ・・・
379:大学への名無しさん
14/01/17 02:45:38.20 1bjVeKgO0
700あったら三重大よりランク上の大学いけそうだな
380:大学への名無しさん
14/01/19 15:48:46.56 +e2+mL2/0
>>378を見てると、自分の大学受験の時のことを思い出さずにはいられないな。
高校のときの友達らは名工らへんに行きたいから700以上欲しいって言ってたけど、センター後、みんな三重大とかに落としてた。
俺は元から三重大志望で、みんな俺より上のところに行けるぐらい頭良いんだと思っていたらそんなことなかったの巻。
でもやっぱり、みんな目標点を取れなかったせいかセンター後は元気なさげだったなぁ。
ちょっと背伸びするくらいがちょうどいいんだとあのとき痛感したわ。
>>378は700取れるといいな
381:大学への名無しさん
14/01/19 23:05:00.21 wcsbRn2T0
みんな採点したら何点ぐらいかと志望学部書いていこうぜ
俺は明日採点する
382:大学への名無しさん
14/01/20 20:25:34.95 w5nueCCbI
僕は理科数学捨てたから文系科目だけだけど、
国語115/200 筆記+リス175/200 世界史B87/100 倫理政経67/100
だった。
国語死んだから英語世界史倫政選択で後期の法律経済受ける予定です。
前期は鳥取地域政策、後期は和歌山かここになると思います。。
皆さんできれば他に受ける可能性のある大学も教えてください。
参考にさせていただきたいです。
383:大学への名無しさん
14/01/20 20:39:20.55 +gAKki890
後期の三重大法律経済はセンター8割ないと難しいと思う
384:大学への名無しさん
14/01/20 21:01:22.94 w5nueCCbI
>>383 確か英語+地歴公民2科目で受けれませんでしたか?
その組み合わせなら82%になります。
385:大学への名無しさん
14/01/21 00:59:42.02 rpy30tlVO
たまたま昨日赤本を見たけど、センターかなり低くても合格してる。
もちろん年によって違うけど、合格最低点って参考になるかも。
386:大学への名無しさん
14/01/21 01:38:50.75 173td+gG0
倍率3倍って高いの?並なの?
387:大学への名無しさん
14/01/21 16:41:31.87 QM1cIneT0
三重短期大学から編入した人いませんか?
388:大学への名無しさん
14/01/21 17:21:21.05 I/7YVxVc0
国語96
英語74
リス28
物理83
化学73
数Ⅰa77
数Ⅱb59
地理76
工学部物理工志望です。英語死にました…
二次で挽回できますかね?
389:大学への名無しさん
14/01/21 19:28:33.52 mRTUbWze0
英語 112
国語 144
数ⅠA 56
数ⅡB 77
生物 70
化学 56
地理 87
生物資源行けますかね…
390:大学への名無しさん
14/01/22 01:53:58.08 R1Dpt6qO0
三重はセンター配点英語大きいから英語事故ったら厳しいだろ
391:大学への名無しさん
14/01/22 08:42:31.68 88yZmh810
英語+リス 179
国語 99
数1a 79
数2b 67
物理 76
科学 84
政経倫理 75
工学部機械工行けるかな、、、
2次は苦手です
392:大学への名無しさん
14/01/22 09:05:03.34 WNXSFK8Q0
三重大合格者数 愛知公立 2013
34 五条
26 西春
19 一宮西
16 津島
15 一宮興道、江南
14 ★一宮、松陰、新川、瑞陵
13 ★刈谷
11 向陽、桜台、昭和、西尾、横須賀
10 旭野、刈谷北
-9 ★時習館、名古屋南、半田東
-8 ★旭丘、一宮南、豊田南
-7 安城、★菊里、天白、東海南
-6 安城東、★岡崎、春日井、津島東、★豊田西、名東
-5 岡崎北、千種、知立東、★半田
-4 成章
-3 熱田、豊田北、名古屋西、★明和
-2 大府、蒲郡東、国府、小牧南、豊明、緑
-1 岡崎西、岡崎東、春日井南、北、吉良、高蔵寺、新城東、
-- 瀬戸西、津島北、豊橋東、豊橋南、西尾東、豊丘
393:大学への名無しさん
14/01/22 21:41:50.99 iCUW1wFa0
>>390
ですよね…
ありがとうございます。がんばります
394:大学への名無しさん
14/01/23 00:06:52.21 4r6u9lEx0
浪人いますか?
395:大学への名無しさん
14/01/23 00:16:11.37 KEDQk+rT0
>>394
浪人だよ
396:大学への名無しさん
14/01/24 00:13:23.54 0sq18Ilq0
>>382
もし就職重視なら、三重大法律経済より和歌山大経済の方がいいと思う。
大学就職実績 Vol.7 和歌山大学・経済学部
(東証1部就職比率21% 大手・大企業就職比率43%)※H24年度実績
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
大学就職実績 Vol.13 三重大学・法律経済学科
(東証1部就職比率16% 大手・大企業就職比率31%)※H24年度実績
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
◎民間の難関級企業への就職実績は殆どありません。
同じ地方国立でも、和歌山大学経済学部(Vol.7参照)と比較すると、
少々事情が違っているようです。
397:大学への名無しさん
14/01/24 21:20:03.76 3tMqjdOi0
三重と和歌山なんて個人次第でどうにでもなるから好きな方にしろよwww
398:大学への名無しさん
14/01/24 21:57:47.44 eIdwoiHd0
>>396
優良就職とされる東証一部上場と公務員の割合を合わせると
金沢・経済は43%
三重・法律経済は39%
和歌山・経済は32%
三重大法律経済より和歌山大経済の方が就職悪いわけだが
399:大学への名無しさん
14/01/24 22:09:05.74 eIdwoiHd0
ちなみに名大・法は49%、中央・法は36%になってる
400:大学への名無しさん
14/01/24 22:11:20.01 J1QS5wYyI
二次の生物と化学だと化学の方が簡単に感じるんですがどうでしょう?
赤本を見た感じ
教科別の平均点見れるところある?
401:大学への名無しさん
14/01/24 22:31:46.44 eIdwoiHd0
優良就職先の割合(東証一部上場+公務員)
49% 名大・法
40% 上智・経済
39% 三重・法律経済
36% 中央・法
32% 和歌山・経済
25% 中央・経済
402:大学への名無しさん
14/01/24 22:38:59.61 HsmPKUnHI
物理工志望
国語死んだやつおらんのー?
403:大学への名無しさん
14/01/25 00:08:33.86 iSUPfHYH0
三重大のボーダーあるやつらはきちんと三重大受けろよ。今年少ないし。
404:大学への名無しさん
14/01/25 00:09:29.99 y3hzYlAl0
なんで少ないの?
405:大学への名無しさん
14/01/25 00:22:21.82 z/C3sYGm0
少ないと思わせて多くなる予感がするけどな
去年の物理工の後期とか倍率おかしかっただろ
406:大学への名無しさん
14/01/25 00:40:02.35 Vu7CAQ+v0
>>403に騙されるなよ
今年はくっそ安全思考だからここらの微妙な駅弁は軒並み倍率上がるよ
407:大学への名無しさん
14/01/25 01:00:12.66 y3hzYlAl0
やっぱりそうだよなあ
今年は浪人多いみたいだけど三重にも流れてくるかね……
408:大学への名無しさん
14/01/25 06:37:21.50 tMpmdgYQI
今年はよほど意識高くて宮廷以上じゃないとプライドが許さない!
ってやつ以外は安全思考でいくだろ。
後期はなおさら。
今年しくれば来年は移行措置があるにせよゆとりが終わって
確実に全科目難易度はあがる。
409:大学への名無しさん
14/01/25 07:43:02.21 VR0sAEHy0
旧帝大目指してた層が安全志向で中堅国立に流れることはあっても、あんまり地方国立にいく人いないと思うから倍率そんなに上がらんと思うよ。
410:大学への名無しさん
14/01/25 10:28:17.63 iSUPfHYH0
三重は中堅国立だけどね
411:大学への名無しさん
14/01/25 13:30:47.84 z/C3sYGm0
ぶっちゃけ福井うけたほうが手堅いぞ
就職もいいらしいし三重受ける学力あるなら余裕持って受験できる
412:大学への名無しさん
14/01/25 15:57:44.21 pmilpXKT0
福井だと深夜アニメの少なさに愕然とするけどな
413:大学への名無しさん
14/01/25 20:04:27.56 y3hzYlAl0
香川とかどうよ
福井みたいに雪降らないしいいんじゃない?
414:大学への名無しさん
14/01/25 21:20:01.15 5q7JAj9K0
まあ手堅く佐賀だろうな
415:大学への名無しさん
14/01/26 12:10:49.88 4fmzmzBb0
英語+リスニング184
世界史B87
地理B86なんですが後期人文文化合格可能ですかね?
416:大学への名無しさん
14/01/26 19:22:35.72 v4MMY+Dq0
今年は教育学部変わったけどどうなるのかね
417:大学への名無しさん
14/01/26 21:13:36.74 9IFqUeb50
三重大は交通アクセスが良いってのは利点だな
例えば、岐阜大や静岡大は駅から大学までが遠くて不便
そこそこ便数のある鉄道駅から徒歩圏内ってのは、中堅国立大ではかなり良い環境
それに近鉄は学生定期券の割引率がすごく良いから交通費が格安
418:大学への名無しさん
14/01/26 23:02:00.77 qtjsK6A00
>>417
まあ駅前の寂れ具合を無視すれば・・・
419:大学への名無しさん
14/01/26 23:15:30.06 hVFHDm/V0
>>418
人が少なくていいじゃないか…
420:大学への名無しさん
14/01/27 00:02:40.58 nM68v9DC0
ここか和歌山で迷ってる
和歌山も大阪に近いっていうのがいいなあと
421:大学への名無しさん
14/01/27 00:18:01.29 60A7/fz40
駅前のからあげ屋さんいい匂いしてたな
422:大学への名無しさん
14/01/27 03:49:47.77 cZGvZrxl0
>>420
どっちも確実に入れるならここの方がいいと思うけどな
423:大学への名無しさん
14/01/27 15:38:55.21 TkGxzIqJ0
ここの法律経済って東海三県以外の人も結構いるの?
424:大学への名無しさん
14/01/27 16:53:13.46 PddurtHe0
気になってたけど、三重大志望でオタクは結構いる?オタクいねぇとぼっちだから怖いお
425:大学への名無しさん
14/01/27 17:02:07.25 BkjUv+zs0
いるやろ。むしろなんの趣味もない俺が情報志望だから俺のほうがぼっちになるわ。しかも浪人生だし
426:大学への名無しさん
14/01/27 18:01:41.11 60A7/fz40
オタクがいても趣味が合うかわからんしな
アニメ好きな人とか腐ってる方とかAKB好きな人とか
427:大学への名無しさん
14/01/27 18:11:23.79 tAWowoyU0
>>426
んだんだ
俺も漫画狂いだが萌え系苦手だもん
428:大学への名無しさん
14/01/27 20:20:27.56 cZGvZrxl0
>>425
俺も浪人だよ
でもなんとかなるらしいから楽しみたい
429:大学への名無しさん
14/01/27 20:22:16.51 PddurtHe0
>>425
424だけど後期情報志望浪人の俺がオタク趣味にしてやろう(ニッコリ
430:大学への名無しさん
14/01/27 21:16:05.93 ROgbOpcPI
大半は浪人のやつもセンターリサーチって出してるよね?
431:大学への名無しさん
14/01/27 23:12:52.19 60A7/fz40
少なくとも予備校言ってる奴は出してるよなリサーチ
センターC二次A総合B判定だった
センターこけたお…
432:大学への名無しさん
14/01/27 23:41:06.13 zV+ii5kh0
>>423
8割が東海三県
後は近畿がちらほら
愛知の人でも下宿してる人は結構いるけどね
433:大学への名無しさん
14/01/27 23:56:44.42 PddurtHe0
男子寮の情報くれ~
434:大学への名無しさん
14/01/27 23:59:31.02 oK+MlW+M0
>>420
和歌山の方がランクは低いから
浪人を避けるなら
前期三重・法律経済
後期和歌山・経済
で良いのでは
435:大学への名無しさん
14/01/28 01:10:39.60 E+gAOZzk0
>>433
願書の案内とかに書いてると思うが
6畳一間の部屋でトイレ、風呂は共用(各階ごと)
大学まで自転車で5分程度徒歩10分程度
家賃は月1万程度
数年前に改築されたので結構きれい
独特の習慣や文化を有する(掃除当番や会議など)
基本的に2年で出ていく(実家の所得によっては延長が可、入居も所得が考慮される?)
中には合わなくて出ていく人もいて春以外にも少数募集してる時がある
この辺は月3万円代でも十分なアパートが多いから集団生活に慣れない人は普通のアパートをおすすめ
436:大学への名無しさん
14/01/28 01:24:12.04 9BdhWznG0
>>434
アドバイスもらえてありがたいけど
俺は工学部脂肪なんだ
437:大学への名無しさん
14/01/28 06:32:59.06 wJ5xADN+I
>>431
だよな
よかった
二次数学自信ないけどがんばろ
438:大学への名無しさん
14/01/28 08:18:19.34 Q38fP/sm0
>>436
工学系だと学科内容が重要だよね。設備、教授陣、ゼミ、研究実績など。
(言われるまでもないだろうけど)
あとはご参考まで・・
代ゼミセンターリサーチ【工学系】
67.0% 三重・工(物) 和歌山・シス工(環)
66.5% 三重・工(機)(分)(建)(情) 和歌山・シス工(光メカ)
66.0% 三重・工(電)
65.5% 和歌山・シス工(情)
65.0% 和歌山・シス工(精)(デザ)
439:大学への名無しさん
14/01/28 18:36:22.67 9BdhWznG0
>>438
わざわざありがとう
いろいろ考えたけどやっぱり三重に出すことにするよ
440:大学への名無しさん
14/01/28 21:06:08.72 A7qUO7IR0
>>435
ありがとニキ~ それならアパートだな
441:大学への名無しさん
14/01/28 21:36:11.95 zNLfEnl80
>>433
男子寮の目の前にはラブホがあって、そのラブホの隣は産婦人科
442:大学への名無しさん
14/01/28 22:16:24.82 xbFxlzm70
寮ってやっぱり門限あるのかな
443:大学への名無しさん
14/01/29 12:37:09.68 lM7uovLx0
後期 法律経済の論文ってなぜ非公開なんだ?
地方だから見に行けないんだが…
知ってる人いませんかね?
444:大学への名無しさん
14/01/29 15:18:02.05 1kxe7GUj0
>>442
男子寮は事実上フリーらしい
>>443
2012年は
「人間は完璧なものは作れない。常に改良を加えていく。政治も同じで、政権交代を通じてよりよい政治になる。」
という趣旨の本文に対して
「筆者の意見に賛成か反対かを示し、あなたの意見を述べよ」
という設問だった
ちなみに8~9年前くらいの問題なら公開されてるし、どれもありきたりな民主主義論の問題ばかりだった記憶
予備校で解かされた慶應や旧帝の小論文に比べたらゴミレベルだから、基本を押さえていればいける...はず
445:大学への名無しさん
14/01/29 16:41:07.89 w8Qegq8Q0
>>444
事実上ってどういうこと?
決まりはないけど門限があるって風潮?
それとも決まりはあるけど無法地帯って感じのこと?
446:大学への名無しさん
14/01/29 16:48:32.55 1kxe7GUj0
>>445
寮生じゃねーからしらねーよ
そんなに知りたいなら電話して聞けよくそが
447:大学への名無しさん
14/01/29 17:44:54.57 oEe6vewt0
>>443
前スレか前々スレあたりに過去5年分くらいの問題をうpしてくれた優しい方がいたわ
ちなみに2011年は外国人に参政権を与えるか否かだった
448:大学への名無しさん
14/01/29 19:53:39.47 lM7uovLx0
>>447
こんなに早く、親切に教えてくれて有難うございます!
関東圏で前記試験の時に
見に行くしかないから、直接大学に聞いてみたら
・二年分だけ
・コピー、写真禁止
・試験間近は控えてほしい
って言われて困ってたんですよね…
ほんとに感謝です!!
449:大学への名無しさん
14/01/29 20:01:27.95 lM7uovLx0
>>447
センター国・数おおこけで全期は厳しいので、
少し対策しといて後期があったら論文で逆転したいです。
検索しても出ないから、優しい人がいて助かりしました。
過去スレ見てきます
ほんとに有り難う。
450:大学への名無しさん
14/01/29 20:08:19.85 oEe6vewt0
ごめん全然前スレじゃなかったわ
これの4つ前のスレだった
今見たらまだ画像残ってたから>>1からたどって探してみるといいと思う
451:大学への名無しさん
14/01/29 23:15:42.40 lM7uovLx0
>>450
見つかりました!!
有難うございます_(._.)_
452:大学への名無しさん
14/01/30 16:11:40.33 lUSZobSf0
>>445
男子寮に遊びに行ったことがあるが
午後11時以降の人の出入りは控えるように言われてるらしくそれが門限みたいなもん
ただ従ってるのは1年だけで2年以上は守らなくても特に罰とかは無い
監督する上級性とかで変わるとは思うけど2年になれば結構ゆるくなるらしい
453:大学への名無しさん
14/01/30 16:47:48.20 6PKE//j90
>>452
なるほど
ありがとうございます!
454:大学への名無しさん
14/01/30 17:40:57.80 HbYCzw+Z0
みんなが少ない少ないって言っててだいぶそれが広まったから
きっと倍率上がるらしい
455:大学への名無しさん
14/01/30 23:00:30.18 m/54pKOt0
工学部なんだけど、第二志望って書いても書かなくてもいいよな?
456:大学への名無しさん
14/01/30 23:17:10.72 YNAK8/nT0
そうだけど……
457:大学への名無しさん
14/02/01 17:25:53.09 T/lbzz1K0
要項読んでも分からないので質問
前期後期両方受ける時は34000円かかるんですか?
あと書類は前期用と後期用の封筒に分けて入れる?
458:大学への名無しさん
14/02/01 17:48:51.90 MuNg3KSc0
大切なことだしわからないなら電話で直接大学に聞いたほうが手堅いぞ
ここで聞いても必ず正しい解答が得られるわけじゃないし
459:大学への名無しさん
14/02/01 17:51:17.61 4eI932Vb0
金は34000掛かるだろうし封筒も別々にすると思う
ただ調査書どうするかとかはわからんし適当なことは言えないから上の方が言うように大学に問い合わせるべき
460:大学への名無しさん
14/02/01 18:12:15.72 T/lbzz1K0
わかりました
ありがとうございます
461:大学への名無しさん
14/02/03 21:12:20.30 bRj0BT6e0
>>455
ぜったい書け!その理由は