現代文総合スレッド Part62at KOURI
現代文総合スレッド Part62 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
13/01/28 20:31:58.12 3kPEPDEZ0
【高1~高2生】
 基本は教科書。教科書ガイドを用意しながら読む。
 語彙を増やしつつ、読書量を積むことを心がけること。
 その際、読む本が文学・小説に偏りすぎないよう気をつけること。
 新書や学術文庫などにも意欲的に手を伸ばしたい。
 あせって大学入試用の参考書に手を出す必要はなし。
 (もし大学入試現代文がどういうものか早いうちに知っておきたい人は『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)や
 『入試現代文へのアクセス』(河合出版)あたりをかじってみてもいい)

【偏差値40未満の受験生】
 おそらく、語彙力も読書量もそれまでの蓄積が足りず、
 文章を読んでも何がなんだかわからないような状態だと思われます。
 こういう人はまず活字慣れをするところから始めた方がいいでしょう。
 漢字(書き取り・読み方)や言葉(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語、等)の問題集を1冊仕上げたり、
 現代文用語集を読んでいったりして、語彙力をつけましょう。
 またそれと並行して、国語の教科書を教科書ガイドつきでもう一度読み直したり、
 『高校生のための批評入門』(筑摩書房)などの解説の詳しいアンソロジー集を読んだりして、
 活字を読むことに慣れるとともに、そこに出てくる論点について自分の頭で考えてみることが大事です。

【偏差値40~50の受験生】
 こういう人の多くは、入試現代文がどういう教科なのかまだあまり把握できてない人のようです。
 入試現代文の基礎を教え次へとステップアップさせてくれるような参考書に手を出してみるのがよいでしょう。
・『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)
 ・・入試現代文の特徴の説明から問題の解き方の基礎まで、語り口調で解きほぐしてくれる。
・『入試現代文へのアクセス』(河合出版)
 ・・基礎レベルの問題を、正攻法で詳しく解説してある。現代文重要語句を多く説明してあるのもよい。

 『やさしく語る』と『アクセス』を併用し、
 前者で設問の解き方を、後者で文章内容の追い方を掴むのがよいのでは…という意見が多いようです。

3:大学への名無しさん
13/01/28 20:32:31.12 3kPEPDEZ0
【偏差値50以上の受験生】
 このへんの人は基礎力はある程度持ってるはずなので、
 方法論をしっかり固める参考書をやって、過去問演習に繋ぐ土台を作っておくといいでしょう。

・『新・田村の現代文講義1』、『新・田村の現代文講義2』(代々木ライブラリー)
 ・・入試現代文の構造について説明しつつ、現代日本語の文法構造に従って問題を読み解いていく。
  センターのみや中堅私大までの人は「1」のみ、二次・上位私大もある人は「1→2」とやるといい。
・『入試現代文へのアクセス 発展編』、『現代文と格闘する』(河合出版)
 ・・前者は姉妹書『入試現代文へのアクセス』の続編だが、本書からでも無理なく取り組める。
  「アクセス」よりも高度な問題をわかりやすく解説。
 ・・後者は変な受験テクニックは微塵もなし。正攻法一本で現代文の内容理解に迫ろうとする参考書。
  問題数は多くはないが、解説が非常に濃く、量が充実している。
  要約を多く取り入れているのも特徴。
・『入門編 現代文のトレーニング』、『必修編 現代文のトレーニング』(Z会出版)
 ・・前者はZ会・代ゼミで長年教鞭を執られた堀木先生のエッセンスが詰まった参考書で、
  現代文の本当の意味での基礎力をつけたい受験生がおもな対象。例題18問+実戦問題1問。
  段落分け、指示語、空欄補入、傍線部説明、内容判定問題、要約などなど現代文の基礎を
  オリジナル問題を使いつつ懇切丁寧に解説。その充実した解説量には圧倒されるだろう。
  Z会の参考書らしく「入門」といってもかなり骨があるので甘く見ないこと。
 ・・後者は近年の過去問から16問を選びテーマ別に分類して、
  設問解法・内容解説・文章テーマという三方向から非常に詳細な解説を加えたもので、
  近年の入試に対応した、より実戦的な参考書だと言える。
  「入門編」が終わった人が過去問に繋ぐのに適していると思われる。

 この辺をしっかりやり通すことができれば、ほぼどの大学の問題にも太刀打ちできる土台はできるはずです。
 あとは過去問や問題集で演習を繰り返せばOK。

4:大学への名無しさん
13/01/28 20:33:05.39 3kPEPDEZ0
【おもな現代文用語集について】
・『ことばはちからダ!』(河合出版)
 現代文用語集というよりは、現在出題されている問題文の背景となっている
 思想的背景や概念装置について詳細に解説している本。
 (例えば、「弁証法」とか「近代批判」、「西欧合理主義」)
 読み物として読めるので、
 現代文の問題文を読んでも「内容が抽象的過ぎて何言ってるかさっぱり分からない…」
 というような人に特にお勧め。
 収録語彙数自体はあまり多くないのが玉にキズか。

 ※同じ河合出版から出ている参考書『入試現代文へのアクセス』でも
  現代文の基本用語が多く説明されている。

・『頻出現代文重要語700』(桐原書店)
 各社から現代文用語集が出るきっかけを作った、今の現代文用語集の先駆けともいえる本。
 解説は簡潔だが、収録語数が多いのが利点。
 「ことばはちからダ!」に出ている内容をだいたい押さえているような人にはこちらがお勧め。
 対義語や四字熟語などが充実しているので、漢字問題や穴埋め問題にも有効。
 ※類書に『大学入試読解と小論文現代文キーワード500』(桐原書店)がある。

・『現代文 キーワード読解』(Z会出版)
 実際の入試問題を用いながら用語を説明している。
 かなり難しく重たいので高1高2の奴がテクニック系の問題集をやる前にお勧め。
 何度も復習すれば「教養としての大学受験国語」をする必要がないくらい背景知識の力もつく。

5:大学への名無しさん
13/01/28 20:33:40.27 3kPEPDEZ0
・『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)
・『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)
・『入試の現代語600』(文英堂)
 これら3つはいずれも、「ことばはちからダ!」よりは多めの語句を、
 「重要語700」よりは詳しめに解説してある。

・『1日1題30日完成 ことば(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語)』(日栄社)
 よく使われる・重要な・知っておきたいの三段階に分けて、慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語を、
 ドリル形式で習得していく。値段が安いのも魅力。

【問題文の背景を理解するための教養本】
・『教養としての大学受験国語』(石原千秋・ちくま新書)
 ・・評論文は、ある程度の「常識」を前提に議論を進めています。
  日本人論、言語論、芸術論、科学論、東洋と西洋など、
  まず一般的にどういうテーマで議論がなされているかを知らなければ現代文は読解できません。
  大学受験の評論文がどのような議論の上に出題されているのかを明らかにするために書かれた本がこの本です。
  大学入試現代文を「教養」ととらえ、 「受験生にはこれだけの教養を持ったうえで大学に入ってきてもらいたい」
  という大学の先生の視点から書かれています。
  大学入試過去問を頻出トピック別にまとめ、それに対し著者の解説が入っていくという形で構成されています。 
  内容は結構読みごたえがありますが、読み通せば現代文のみならず現代社会を見る目も変わってくるはずです。
  ぜひ多くの受験生に読んでもらいたい本です。

<参考>【小説問題への対策が必要な人】
・石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)
 ・・大学入試小説というものの構造をまともに分析した参考書は本当に少ない。
  現在出ている大学受験小説の参考書でまともに信頼できるのはこれくらいしかない。

6:大学への名無しさん
13/01/28 20:34:14.92 3kPEPDEZ0
【漢字について】
・『漢字マスター1800+』(河合出版)
 漢字の横に簡単な意味が載っているので一石二鳥
・『入試に出る漢字と語彙2400』(旺文社)
 大学入試に出題された漢字・熟語を出題頻度順に配列
・『1日1題30日完成 書き取り・読み方[高校初級・中級用]』(日栄社)
 重要な常用漢字をドリル形式で効率良く学習でき、値段も安い

 644 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 10:16:17 ID:n0v52H/k
 漢字の参考書はなにがいいですかね???

 646 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/21 11:14:23 ID:pUQE+ua2
 漢字に関しては正直(よほど変なやつをやらん限り)どれをやろうとあまり関係ない気がする。
 漢字ってのは、国語の時間だけでなく、
 その人がそれまでの人生でどれだけ漢字・語句に注意して覚えてきたか
 その蓄積がモロに出る部分だから。

 そういうふうに普段から注意して覚えてきた人は漢字問題集なんて全然やらなくても
 国語の漢字問題は普通に合格ラインに行くし、
 それまで注意してこなかった人はどんな漢字問題集をやろうと、よほど必死に勉強しない限り
 (単に漢字練習だけではなく、本文中の語句を意識して調べて行くことが必要)
 苦しいと思う。

 漢字は漢字問題として切り離して考えるのではなく、
 文章読解の過程で常日頃から意識しつつ頭に入れていくことが必要。

 漢字問題集についてのレビュー
 URLリンク(daigakujuken.at.infoseek.co.jp)

7:大学への名無しさん
13/01/28 20:34:49.07 3kPEPDEZ0
【センター試験について】
Q.理系でセンター試験しか現代文を使わないのですが、対策はどうすればいいですか?
  過去問だけやってればいいですか?

A.センター現代文って、かなり厄介な教科です。
  実はセンター現代文は、問題文自体の難易度では
  そこらの大学の2次試験の現代文並み、あるいはそれ以上の難易度の高さなのです。
  というのも、センター試験はその特性上全問マーク客観式問題であることを強いられるので、
  出題者は問題の難易度を上げるために、硬くて読みづらい文章を問題文として採用するからです。

  現代文が苦手な人がただ漫然とセンター過去問だけやってても、問題文の内容が理解できず、
  結局いい加減に適当に選択肢を選ぶことを繰り返すだけに終わってしまい
  全然現代文の力がつかない可能性があります。

  もし必要性を感じたならば>>2-3にあるような参考書を使って方法論や知識を身につけ、
  次に『きめる!センター国語 現代文』(学研)などの参考書でセンター試験の特徴とその解法を学んだ上で、
  センター過去問に取り組んでいったほうが、成績の上昇に結びつきやすいと思います。

8:大学への名無しさん
13/01/28 20:35:21.78 3kPEPDEZ0
≪難易度ランク≫

【S】
記述編 現代文のトレーニング(Z会出版)

【A】
〔記述対策〕
得点奪取現代文 記述・論述対策(河合出版)
船口の現代文 読と解のストラテジー(代々木ライブラリー)
ライジング現代文(桐原書店)
〔私大対策〕
入試精選問題集 現代文(河合出版)
私大編 現代文のトレーニング(Z会出版)
5週間入試突破問題集 頻出私大の現代文(開拓社)
〔小説対策〕
小説編 現代文のトレーニング(Z会出版)
〔文語文対策〕
近代文語文 問題演習(駿台文庫)
〔融合問題対策〕
田村の融合問題詳説(ライオン社)

【B】
現代文と格闘する(河合出版)
必修編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義2(代々木ライブラリー)
現代文読解力の開発講座(駿台文庫)
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)
田村の総合現代文(ライオン社)
大学入試現代文総演習(桐原書店)
船口の最強の現代文3(学研)
読解現代文問題集 難関大編(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校上級用(日栄社)

9:大学への名無しさん
13/01/28 20:35:58.34 3kPEPDEZ0
【C】
入試現代文へのアクセス 発展編(河合出版)
入門編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義1(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文2(学研)
読解現代文問題集(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校中級用(日栄社)
〔センター特化〕
マーク式基礎問題集 現代文(河合出版)
解決!センター国語 現代文(Z会出版)
センター試験過去問ベストセレクション 現代文(駿台文庫)
きめる!センター国語 現代文(学研)
酒井のセンター攻略現代文(あすとろ出版)

【D】
入試現代文へのアクセス(河合出版)
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文1(学研)
船口のゼロから読み解く最強の現代文(学研)
発展30日完成 現代文 高校初級用(日栄社)

≪目標ランク≫
【S】文系最高峰
【A】理系最高峰、東大(文科)、京大(文系)、一橋、地方旧帝・神戸(文系)、早稲田、上智
【B】東大(理科)、京大(理系)、名大(医医、理)、九大(経済経済工)、地方国公立(文系)、GMARCH、関関同立
【C】センター、中堅私立
【D】入門、一般私立

10:大学への名無しさん
13/01/28 20:36:34.86 3kPEPDEZ0
≪参考:代替参考書のない絶版良書≫

・ファンダメンタル記述論述現代文(学燈社)
・湯木知史の現代文記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー(中経出版)
 前者は代ゼミ湯木師による記述難問集。
 200字記述・要約・意見論述など過去問から抜粋して解説しており、【A】~【S】レベルの問題集では不足する場合に有効。
 頻出テーマのまとめと解説もあり小論文対策にも使える。
 後者は同じく湯木師による記述問題集で「ファンダメンタル」よりは易しめ。
 設問タイプ(内容説明、理由説明、総合、要約)別に問題を分類し、本文、設問を解説している。

・Z会必修現代文(増進会出版社)
 「入門編 現代文のトレーニング」の堀木師の参考書。
 入門編と同じく別冊本文解説を用いたスタイルで、記述を中心とした創作問題及び過去問を解説しており、
 「必修編 現代文のトレーニング」が易しすぎる、又は解説が肌に合わない、と感じる場合にお薦め。

・新・田村の現代文講義3(代々木ライブラリー)
・田村の現代文年間記述問題解説(栄光)
 「田村の現代文講義」の代ゼミ田村師の参考書。
 類書とは違い、設問の解答例を先に示してからその解答例を作成するプロセスを詳説しており、答案作成力を磨くのに最適。
 前者は創作問題を利用し、記述の初歩から基本事項を解説した記述の入門書であり、後者は東大・京大を中心とした演習書である。

・旧・田村の現代文講義4(代々木ライブラリー)
 上記と同じく田村師の著書。
 最難関大学の過去問を中心に小説問題の読み方と解き方を解説。
 「小説編 現代文のトレーニング」よりも難しい問題を扱っており、京大、阪大(文学部)などの小説難問対策に最適。

11:大学への名無しさん
13/01/28 20:37:12.29 3kPEPDEZ0
【不評な業界関係者とその主な著作・活動】
・出口汪(水王舎代表、東進講師)
 解説がこじつけであったり、自分の解説に都合の良い問題ばかりを収録している。
 「論理エンジン」
 「出口の現代文レベル別問題集」シリーズ(東進ブックス)
 「出口のシステム現代文」シリーズ(水王舎)
 「出口現代文講義の実況中継」シリーズ(語学春秋社)
 「出口汪のメキメキ力がつく現代文」シリーズ(小学館)
 他、多数。

・板野博行(アルス工房主宰、東進講師)
 解答の根拠は○行以内にあるという、文章の内容理解を度外視した、極めて不確実な解法を推奨している。
 「ゴロゴ板野の現代文解法565(ゴロゴ)パターン」シリーズ(アルス工房)
 「板野博行のターゲット現代文」シリーズ(旺文社)
 「ゴロゴ板野のライブ!」シリーズ(アルス工房)
 他、多数。

《要注意》板野、出口の議論についてはスレが荒れる元となりかねないので専用スレ(なければ立てる)で行うこと。

両者に共通することは、その参考書に採用する題材(問題)は、全て自分の論法(解法)が通用する単純なものであること。
言い換えれば、各者の論法は煩雑な文章にも通用する汎用性が無く、極めて幼稚なものである。
現代文に限らず語学は文章の内容理解が第一であるはずだが、各者はいずれもこれを無視して自己の解法こそが絶対的なものと喧伝しているのだ。
語学はそんなに甘いものではない。中学・高校受験ぐらいには通用しても、大学受験では、大多数が合格できる底辺私大ぐらいにしか通用しない。

12:大学への名無しさん
13/01/28 20:37:47.67 3kPEPDEZ0
≪その1:出口批評、板野批評(1)≫

板野も出口も田村(秀行)をマネしている部分が多々あるので、よくわかってない人が見たら
「なんだ田村も板野や出口と同じじゃん」と思ってしまうのも無理はない。
だが田村と板野・出口は似ているように見えて全然違う。

出口は田村と同じように「本文中に根拠を求めろ」というが、
論理の追い方がほとんどフィーリング読みで、選択肢の切り方も根拠なしの時が多い。
堀木・田村と同系列とは言えるが、読解の緻密さ、解説の明快さは両者に完全に劣る。

板野は田村のように文法に着目するところは正しい。
だが現代文を公式化して機械的に解こうとするところが大間違い。
文法の基本なんて田村が数ページで解説を終わらせてるようなことを、板野はほとんど1冊かけてやる。
なぜかというと、田村はあくまで客観的に読むための手段として文法を使うので、
文法自体の解説は最低限でいい。文法を使ってどうやって読み解くか、という方に主眼が置かれている。
でも板野は馬鹿だから「文法が大事!だから全部パターン化しちゃえ!」とやってしまう。本末転倒。
だからパターンがやたら肥大化するし、ミクロなところばかり見て文章全体が追えなくなる。
機械的に文章の構造を見れば、問題が解けるかのように誤解させてしまう。

まとめると、「出口は邪道ではない。だが参考書の出来が100点満点中20点」。
「板野は邪道。読むだけ時間の無駄」。これが結論。

13:大学への名無しさん
13/01/28 20:38:23.49 3kPEPDEZ0
≪その2:板野批評(2)≫

なぜこのスレが今まで板野を排除してきたかという理由は、
>>1のテンプレまとめサイトに書かれていることに尽きると思う。
このスレの基本的な姿勢は「現代文に公式はない」「地道に読解力をつけていくしかない」というもの。
板野は根本的なところでこのスレとは相容れない。

「○行以内に根拠がある」にしても、機械的に記号をつけていくやり方にしても、
それで何でも解けるというのは嘘だし、そういう公式を覚えるのは完全に無駄。
公式・パターンばかりを気にしながら読んでいたら、肝心の読解がおろそかになってしまう。
データをとって公式化したのかなんなのか知らないが、そういうやり方は思考力を奪うだけ。
丹念に本文を読み解くことで読解力をつけていく田村や河合・Z会などの参考書とは似ているようで全く違う。

「板野はパターン集はいいけど問題集は簡素すぎる」という人がいるようだが、
それだって当り前の話で、パターン集はパターンに合った問題を解いていくわけだから、
「おお、パターンでこんなに現代文が解けるんだ!」と面白いように「理解」できる。
ところが実際に入試問題を解く段階になると、丹念に本文を読み解くという本来のやり方をやっていないから、
公式に頼ったしょぼい読解しかできない。いくらパターンを覚えたって、実際の入試問題を解くことにつながらなければ、
それは絵にかいたモチに過ぎない。

要するに板野は本文や設問を丹念に解説する実力がない。だから小手先のテクニックに頼る。
そんな本を薦められても困るわけで、このスレでは「板野信者はお帰り下さい」ということになる。

「板野のパターン集に「○行以内」と書かれていることによって、それ以外の範囲に書かれている根拠・ヒントを見逃す」
これが問題と言っている。
以前このスレでも議論されていたが、この範囲外に正解の根拠・最大のヒントがあったケースが
過去10数年間のセンター試験で数例指摘されている。

14:大学への名無しさん
13/01/28 20:38:54.65 3kPEPDEZ0
テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に【テンプレ】とか書きましょう。
次のスレを立てる人が便利です。
スルーされても泣かない。

以上、テンプレ終わり。

15:大学への名無しさん
13/01/28 20:39:34.40 3kPEPDEZ0
≪追加資料:過去スレより抜粋≫

565パターン集p.123
傍線部問題パターン
「特殊な問題を除いて、傍線部問題は傍線部の直前3行以内、直後10行以内に必ず『解答』あるいは『最大のヒント』があります」
※但し、具体例は行数としてカウントしない

これはセンターでは通用しない問題が多いことを検証する。

07本試(問4)
正解は⑤。
志賀氏の発言は16段落。筆者による説明が17段落。特に解答の根拠となるのは、傍線部の【11~14行後】。

07追試(問2)
正解は②。
この選択肢を区切って考えると、
・「生理的~なされる」→2段落
・「一定の形式をもつ」→4段落
・「無償のやりとり」→3段落
傍線部の【13~15行後】(4段落)を見る必要あり。

07追試(問4)
正解は③。
8,10,11段落を考慮する必要あり。
特に、選択肢中重要である「意味を介さずに~」「相互に意味を伝え合う~」の箇所は、10段落を見ないとわからない。ここは、傍線部の【7行前】にあたる。

16:大学への名無しさん
13/01/28 20:40:08.80 3kPEPDEZ0
00追試(問2)
正解は③。
この選択肢を選ぶためには、2つの要素を検討する必要がある。
「科学においては~」→3段落に書かれている
「芸術においては~」→3・4段落に書かれている
最低でも傍線部の【5~7行前】を見ないと、「科学においては~」が正しいか決定できない。

99本試(問3)
正解は②。
12~17段落を考慮する必要あり。
選択肢の第1文→特に、14段落に書かれている。
選択肢の第2文→17段落
傍線部の【17行後】(17段落)を見ないと、答が出ません。

これらは08年に投稿されたもの。
だから07年(の傍線部問題)が検証されてる。
99、00年は「昔の問題でも勿論565は通用しない」ってことの証明だろう。
他に通用しない問題は多くあるらしいが、
これらが書き込まれた時点で、「565はセンターにも通用しない、ざまぁ」
って流れになって、追記がされることはなかった。
まあ、565は通用しないのは明白っしょ。

17:大学への名無しさん
13/01/28 20:40:40.51 3kPEPDEZ0
565パターン集p.210
東大04第四問(文科専用)設問(三)

板野の解答:
兵士の死が消失した二枚の不連続な写真にあるものは、言葉でも意識でも捉えられない(※or思想とか意識とかいわゆる主体を超えて)世界の不気味さが現われていること。

これは正直日本語になっていない。少なくとも俺には理解ができない。
「~にあるものは、~が現われていること」って、どういうこと?文がねじれすぎている。
これがひどい日本語だということに間違いはない。
これが現代文講師の模範解答っすかw

≪追加資料・終わり≫

【追記】
前スレを使い切るまで、このスレへの書き込みは自粛してください。

18:大学への名無しさん
13/01/28 21:07:56.63 Pjz2mn8s0
河合塾SERIES 現代文と格闘する
つうか、この本って、朝鮮人の書いた例題13のイ・ヨンスク「『国語』という思想」の問題の他にも、
結構、いろいろと臭いネタが満載の本だよ。

P65に清岡卓行「アカシヤの大連」つう小説が出てくる。
この小説ってさ、日本の高知出身の父母を持つ大連生まれの植民地二世の男が、
戸籍上の故郷は高知なのに、その高知は故郷だととても思えなくて、
この生まれ育った中国の大連こそが本当の故郷だと感じてしまう、とかいう話なわけ。

んでよお、この小説についての、格闘の解説wwwwwwwwwwwwww
P84「この主人公のアイデンティティの危機は、侵略者の立場にあった日本人の一員であった
主人公と決定的な立場の違いはあるものの、在日韓国朝鮮人二世・三世(日本で生まれ育っているのに、
日本政府から市民権を与えられず、外国籍である)や、中国残留孤児(敗戦時に日本に引き揚げることが
できず、そのまま日本政府によって中国に「遺棄」された人々)の直面している
アイデンティティの問題にも通じる一面を持つものである」
------------------------------------------------
この説明wwwwwwwwwwwwwww
戦後の焼け跡で戦勝国民を自称して強姦やら強盗やらやりたい放題、
ついにGHQにも愛想をつかされて、公費を使って朝鮮半島に返したのにもかかわらず、
朝鮮半島で同胞同士殺し合いして、命かながら日本に密入国なのが在日ちょんこだろがよ。
なんか日本が在日朝鮮人を拉致でもしてるかのようなこの言い草www
別に市民権欲しけりゃ祖国へ帰ればいいだろとww誇らしい立派な祖国があるんだろ?ww

それとよお、何?日本が中国残留孤児を「遺棄」しただと?
中国残留孤児は、30年も前に日本に帰ってるだろよ。
なにがそのまま日本政府によって遺棄されただよ。

こんな事実に反することを、平気で、それも現代文の参考書に書くとか、
頭おかしいだろこの本マジwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな参考書をお勧めしてるヤツって在日かなんかだろwww
あるいはアホかww

19:大学への名無しさん
13/01/29 22:00:20.62 Cg2LDD690
922 大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 12:16:13.60 ID:Cg2LDD690
>>811
>現役でもない一般人が、無勉で、普通に読んで、10分オーバーで、8割以上取れると、
>今回の問題は、そういう問題、つうことだww

>>867
>いいか?これは学参を全部買って読んだ俺だから言えるんだよ、わかる?


「無勉」とはなんだったのか

20:大学への名無しさん
13/01/29 22:13:07.70 UyVT4cm90
915 自分:大学への名無しさん[] 投稿日:2013/01/29(火) 02:15:20.19 ID:l7UHbOFU0 [1/3]
キ ャ ラ 変 え て さ ぐ り 入 れ て る 南 木 厨 

か。
つうかって、たぶん、南木を「みなみぎ(みなみき)」って読むんだとおもってるんだろうな。笑える。

916 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 03:32:44.74 ID:aVJIZKia0 [1/2]
いやいや、「なみきちゅう」で五文字じゃないのか

917 自分:大学への名無しさん[] 投稿日:2013/01/29(火) 03:43:28.57 ID:l7UHbOFU0 [2/3]
なみきもまちがってるな
どうでもいいが

21:大学への名無しさん
13/01/31 07:24:48.41 kz+GJXWP0
前スレ>975以降は俺(つうか)じゃねえからなww

毎日3時過ぎまで起きて何やってんだ南木厨wwwwwwwwwww

病院逝けww

22:大学への名無しさん
13/01/31 09:24:10.57 eREYZEn80
現代文を鍛えるためには、読書をしてその内容について深く考えてみたり、身体を動かして体験してみたりすることもよい。
たとえば、最近の健康本やDVDでいうとロングブレスダイエットやカーヴィーダンスやビリーズブートキャンプはなかなかよくできていて、うまく鍛えられる。
これらの流行は、斎藤孝がよく言うところの腰・ハラと無関係ではないと思う。
また、脳について話題にする人が多いことは、茂木健一郎や養老孟司と無関係ではないはずだ。

現代文の頻出作家は読んでおこう。安定して登場する作家は 茂木健一郎 鷲田清一 山崎正和 夏目漱石 正高信男 齋藤孝 養老孟司 内田樹 河合隼雄。
 内田樹の研究室: これでよいのか日本は? URLリンク(blog.tatsuru.com)

某大手予備校の先生から「2006年度大学受験出題頻出者ランキング」を教えて頂く。
今年度の大学受験で誰の文章がいくつの大学の入試問題に使われたのか、そういうことも予備校はちゃんとリサーチされるのである。
昨年度はチャート初登場10位であったが、今年度は6位。
ちなみにベスト5は
一位は・上田紀行
二位・茂木健一郎(おお、茂木さんだ)
三位・鷲田清一(おお、鷲田さんだ)
四位・山崎正和、夏目漱石
五位・正高信男、斎藤孝(おお、齋藤さんだ)
そして同率六位が養老孟司(おお、養老先生だ)柏木博、河合隼雄、そして私

 コミュニケーション・プラットホーム (内田樹の研究室) URLリンク(blog.tatsuru.com)

私はこのランキングに05年度入試に初チャートイン(10位)、06年度は第6位であった。
で、今年は2位。
1位は養老孟司先生。
同率2位が鷲田清一先生で、3位が茂木健一郎さん。
というわけで、1位から3位まで全員「おともだち」でした。
不思議ですね。
ちなみに4位が正高信男、見田宗介。5位が小川洋子、佐藤卓己、夏目漱石。
6位が赤瀬川原平、河合隼雄、斎藤孝、堀江敏幸、三浦雅士、山崎正和。
7位が青木保、阿部謹也、内山節、梅原猛、大岡信、大庭健、加藤周一、佐伯啓思、村上陽一郎、四方田犬彦
(敬称略させていただきました)、と続く。

23:大学への名無しさん
13/01/31 09:25:41.50 eREYZEn80
そもそも、なんの目的で現代文を読解するかというと、読解したテキストをベースに批評を行うことで
自分の意見をアウトプットできるからである。
以下のものは参考になる。

 内田樹「ワンピースは日本が生み出した聖書だ。決して誇張ではない」:ツンダオワタ情報 URLリンク(tundaowata.com)
 街場のマンガ論: 内田 樹,川口 あい URLリンク(www.amazon.co.jp)
 スラムダンクな友情論 (文春文庫): 齋藤 孝 URLリンク(www.amazon.co.jp)
 URLリンク(www.mangahere.com)
 URLリンク(www.mangahere.com)

例えば、ワンピースは聖書というのも一つの意見である。
意見のアウトプットは自由にやればいいので入試の中においては評価が難しい。
ワンピースが聖書であるという意見もあれば、んなわけないという意見も両方あってよい。
しかし少なくとも、場面や心情を読み違えているようでは批評の形にならない。
大学入試の現代文はそこの基礎力を測定するものだと思う。

テンプレ以上

24:大学への名無しさん
13/01/31 10:12:08.43 kz+GJXWP0
スレリンク(kouri板:976番)

976 :大学への名無しさん:2013/01/31(木) 01:48:16.28 ID:4l55Itp70
教科書を読むというのは、確かに最高の方法だと思う。
参考書と違って「嘘」が無いしね。
でも「嘘」が無さ過ぎて、現実的には教科書だけだと
現代文は理解できないと思う。
読解力開発講座である程度文章の構造を見ることに慣れる
といい。ある意味この本は論トレより優れてる。
あとは、教科書読んで語の使われ方を知ればいいと思う。
つうかのいう存在論も含めてね。

-------------------------------------------------
↑わろたwwwwwwwwwwww

「ちゃんと教科書を読んできたかどうか」←この意味がまったく分かってないww

ま、俺に2年も粘着しても「現代文って何なの?」が未だにわからん池沼だからなww
ま、あれだ、南木厨は東城とか言うアホとからんでるのがお似合いつうことやうんw

25:大学への名無しさん
13/01/31 11:39:17.38 wu/XQNcl0
つうかと東条と南木とガラパカスはもういいから専用スレで議論してくれ

26:大学への名無しさん
13/01/31 11:40:31.60 MWcncrYj0
つうか、南木厨、東城にガラパゴスもきたかwww
あとはバカンサイ師匠だけかな?
まってます!

27:東城
13/01/31 11:56:59.52 Y8oHXjCoO
>>23これはいただけない。
現代文では絶対に自分の意見は書いてはならない。自分の意見を論ずるのは小論文であり、現代文では絶対にタブーだ

じゃあどうするのか
まずは主題を把握する事が大切だ。設問は主題の枝葉でしかないからだ
主題の把握の仕方はマクロからミクロまで様々であるが、一例を示すと、まずはどのような形で書かれているのかに注目したい。
二項対立なのか三段論法なのか弁証法なのか

そして、筆者が断定したり、強調したり…様々なミクロの要素を積み上げて、段落の要旨をまとめる。意味段落にわける事も大切だ。
そうしてミクロな視点→段落間のつながり→全体の要旨の把握
この流れを辿れば必ず主題は分かる

そして記述解の書き方だが、絶対に自分の意見を書いてはならない。現代文で重視されるのは論理的に読めているかどうかだから、それを証明しさえすれば良い。要するに出題者が書いて欲しい解答を書けば良いわけだ。筆者は関係ない。

まず、上記のように主題を把握するプロセスを辿る。次に傍線を説明せよ。ならばその傍線と同じ意味の箇所(要素)を本文から探す。
その要素を過不足なく盛り込んで、解答とする
難しい大学ではこの要素の入れ込みが難しい。字数制限があり、自分の言葉でまとめなければならいからだ。だが決して自分の意見は書いてはならない。

自分の意見を書かせたいならなぜ東大は二百字作文を辞めたのか説明して欲しい。

28:東城
13/01/31 11:58:10.87 Y8oHXjCoO
しかし一方で>>23も一理ある。というのは、東大実戦と東大オープンでは採点方法が全く違うからだ。
駿台は本文の要素の盛り込みだけでは確か点数をあまりくれない(河合だったかもしれない…なんせ4年ぐらい前の話なので)。一方で河合は俺の書いたやり方でかなりの点数をくれる。
これでは迷っても仕方がない。

では実際の試験はどうなのか。
俺の成績や友人たちの話から総合すると、本文要素の盛り込みで点数をくれると断言できる。

逆に自分の意見を書いた(つまり自分で解釈した)奴は点数が伸びなかったと言っていた。

何故なら自分で解釈しているから、採点者に「僕は読めてますよ!」と明確に伝えられないからだ。

とまぁこんな感じだから>>23はちょっと不味い。

ちなみに田村や中野などは要素の盛り込みを主張している。
逆に笹井はそれを否定しているが、彼の授業を受けると分かるんだが、まず受験生には無理だ
それはかなりの読書量と「経験」が必要だからだ

これはこういうもんだなという直観、経験が受験生にはない。
し、的はずれな解答を書いてわざわざ点数を落とす必要もない。

自分で記述解を作るんだ!という人はそもそも記述解を誤解していると言わざるを得ないだろう

29:大学への名無しさん
13/01/31 12:11:46.60 eREYZEn80
>>27
その通りだ。現代文では絶対に自分の意見は書いてはならない。
ペーパー上で意見を求める試験でないからだ。

>自分の意見を書かせたいならなぜ東大は二百字作文を辞めたのか説明して欲しい。

採点が難しいからだと思う。

自分の意見をアウトプットすることは大切だ。
採点が難しくなければ、東大でもそこを直接測る試験がしたいだろう。
しかし難しいので、アウトプット前段階としての基礎力を測る形式に落ち着いたのだと思う。

30:大学への名無しさん
13/01/31 12:33:21.60 kz+GJXWP0
>採点が難しいからだと思う。

バカが多くて困るなww

また復活するかもよww

31:東城
13/01/31 12:55:13.84 Y8oHXjCoO
>>29採点もあると思うが、まずは受験生のレベルの低下が主な理由じゃないか?

まず本文をきちっと論理的に読んでからしか書けないわけじゃん

まず論理的に読めもしないのに作文なんて…って話だと思う

自分で記述解または何かを考えて書く事はかなり難しい

32:大学への名無しさん
13/01/31 13:09:02.76 kz+GJXWP0
東大で作文無くなったのは、学習指導要領の改正(ゆとり教育)で
課題にする文章量を減らしたのと、国語分野に「表現」つう項目が新たに設定されたせいで
受験に「後期日程」を設けたのが原因だろ。「後期日程」があれば、
「前期日程」の採点で時間をかけてられなくなるだろうし、
「前期日程」で「作文」をやめた分、「後期日程」で濃い作文をやるわけだから
それでよしとしたんだろばーか。

んだからよお、学習指導要領が改正される3年後の入試あたりから、
東大入試は、少し変化するんじゃね、と思うね。
量は確実に増えるだろ。現在の現文2問古典2問からは、間違いなく増える。
作文は、後期日程をどうするかで決まるだろな。
今回の改正学習指導要領は、表現もかなり重視してるからな。
小説を自分で書いてみよう、とかいう課題だってあるくらいなのによおww

バカつうのは、根拠を立てて述べるつうことを知らないww
採点が手間だとか、受験生のレベルが低下だとかwwwwwwwwww
全部おめえの自己主張やろとww
マジこいつら池沼やw

33:東城
13/01/31 13:18:07.49 Y8oHXjCoO
お前も全く同じ事を言っているんだけどな

34:大学への名無しさん
13/01/31 13:25:47.00 kz+GJXWP0
ま、けどよ、この東城とかいうヤツも、南木厨と同レベルの頭の悪さ、ちゃう?

南木厨は、俺が2年間教えても「現代文って何なの?」すらわからねえ池沼だしw
この南木厨も、あと東城とか言うヤツも、「勉強って何なの?」自体をまったくわかってねえww
コイツらは、「勉強」つうと、受験参考書やら問題集を回すことぐらいにしか
思ってないんだろwwwんだから参考書参考書問題集問題集、毎日寝ずに3時まで
ここに張り付いて情報収集してんだろww

てかよお、ぶっちゃけ言えばよお、受験なんか無くたって、高校も存在するし、
勉強はしなきゃならんもんだろう。何度も言うがな、受験つうのは、
ちゃんと高校で勉強してきたかどうか、を問うもんなんだよ、

「ちゃんと教科書を読んできたかどうか」を問うんであって、

受験参考書やら問題集を回してきたかwとか、受験勉強やってきたか、とか、
受験テクを知ってるか、とか、そんなこと誰も聞いてねえんだよばーかw

35:大学への名無しさん
13/01/31 13:32:46.52 kz+GJXWP0
てかよお、そもそも、コイツらは、「ちゃんと教科書を読む」つうことがどういうことなのか、
まったくわかってねえわけwwwwwwww

だから、あさっての方向に逝っちまうんだよばーかww

36:大学への名無しさん
13/01/31 13:41:54.65 mwssGJrg0
可哀想なオッサンだなぁ
哀れすぎる

37:大学への名無しさん
13/01/31 13:46:09.75 FOOFrOc40
東城はどんな参考書(講師)使ったの?その中で一番オススメのは何?

38:大学への名無しさん
13/01/31 15:11:05.76 TGobXec0O
漢字を楷書で書く問題があるんだが、字が汚い人は書き方やった方がいいのだろうか?

39:東城
13/01/31 16:08:37.93 Y8oHXjCoO
>>37かなりの参考書を使ったね
というのも家庭教師で教える時に必要だったからね

俺のベストが一般にベストである事はありえないけど、俺は「現代文の解法」が良書だと思うよ
俺も彼と同じやり方でやっていたしね

40:大学への名無しさん
13/01/31 16:42:03.74 gJCNqCqu0
難関国公立を受けるのにZ会の記述編買っちゃった
一題といてみたけど著者のオナニーにしか思えない

41:大学への名無しさん
13/01/31 17:46:15.97 gJCNqCqu0
難易度高すぎてもうこの参考書使わない
宮廷以下には絶対必要ないわこれ

42:大学への名無しさん
13/01/31 18:59:29.41 FOOFrOc40
>>39
「現代文の解法」って東大法学部の今井って人が書いたやつ?
だったらあまり話題にならないよね。明日にでも見てみるかな

43:大学への名無しさん
13/01/31 20:35:17.06 xyeyhcS40
>>受験なんか無くたって、高校も存在するし

受験なんか無くたって高校は存在するが、その一方で、
高校なんかなくたって大学があれば大学受験があるとおもう

44:大学への名無しさん
13/01/31 21:01:59.65 B+fb2r2q0
>>32
俺は現代文は現状維持で、古文の和歌or難しめの散文、漢文の漢詩が復活すると予想してる。
要するに99年以前の体制に戻るってこと(文系は現古漢各2題、理系は各1題になるだろう)。
第4問も随筆が定番だが、小説だって出ないとは限らない。

45:大学への名無しさん
13/01/31 21:15:48.17 kz+GJXWP0
>>44
>要するに99年以前の体制に戻るってこと

ま、あり得るかもなww

昔、東大って、詩がよく出てたんだけどねえ現代詩ww

46:大学への名無しさん
13/02/01 08:52:01.39 iGjhY8WO0
何でこのスレだけ自己顕示欲の強い人間が集まるの?

47:大学への名無しさん
13/02/01 09:18:14.22 kktOmECb0
どのスレとの比較がない
君は現代文がにがてだな?

48:大学への名無しさん
13/02/01 09:37:43.31 Hx24GrJG0
1.高2
2.なにもしていません(授業も無し)
3.進研記述模試60
4.国立薬。センターの過去問は解いたことないです。
 そのうち解いてみる予定…
5.センターのみなのですが、どういった勉強をすべきかわかりません。
  国立理系志望なので英数理に力を入れるつもりです。
  現代文の勉強はいつごろから、何を使うのがおすすめですか?

49:大学への名無しさん
13/02/01 09:54:51.51 e8dPtxo00
相談するのにサゲで書くバカwどおせまた南木厨だろw

50:大学への名無しさん
13/02/01 10:00:11.84 6jmkjj1C0
>>49
おまえこそ何者だよ?
つうかさんは
「どおせ」
なんて使うよほな池沼じゃないから
お前は偽者だろうw

51:大学への名無しさん
13/02/01 10:01:43.26 e8dPtxo00
南木厨が釣れたwwwwwwwwwモロバレだったな南木厨wwwwww

52:48
13/02/01 10:21:46.35 Hx24GrJG0
ごめんなさい
あげておくので>>48にお答えいただけると有難いです

53:大学への名無しさん
13/02/01 10:26:46.44 e8dPtxo00
何で最初はサゲで書いたんだよww

メール欄に「sage」って入れて書き込むのが南木厨の日常だから
ID変えても、その「sage」を消さずに書いちまったんだろ(ウェーハハハ
んで、俺に指摘されて、アゲてるしwwバカ丸出し南木厨www

54:大学への名無しさん
13/02/01 10:31:43.45 e8dPtxo00
南木厨よお、おめえは、「現代文って何なの?」以前に「勉強って何なの?」が分かってねえんだよww
そんなヤツがよお、何の問題集何冊回したところで、何の意味もないんだよww

てかよお南木厨、おめえは、あれじゃねえか?
おめえは東大生の3倍くらいは現代文の参考書持ってるだろ(ゲラゲラゲラ
んでも知能は東大生の10分の1だろうけどなww

55:大学への名無しさん
13/02/01 11:30:22.59 qiu5omUp0
ID:e8dPtxo00
↑こいつは誰と戦ってんの?
完全に病気じゃん

56:大学への名無しさん
13/02/01 13:09:30.34 6pd6Q3FJ0
>>55
まあまあ
楽しんで見てればいいんだよ

57:大学への名無しさん
13/02/01 13:34:21.01 6jmkjj1C0
南木厨って奴だけが”つうか”を高評価してるんじゃねえの
俺には中学生レベルのバカとしか思えないけどwww

58:大学への名無しさん
13/02/01 17:26:18.61 e8dPtxo00
おい南木厨、おめえよお、英語のスレとかにも出没してるだろ(ゲラゲラゲラ

おめえいったい、何者なの?ww

てか、おめえよお、いつだったか俺のブログで、
「俺の時代は、「現代文解釈の基礎」が主流だった」とか言ってただろww
てか、「現代文解釈の基礎」って初版が1991年(平成3年)だぞおいww
今から20年以上も前じゃねえかよww何歳なんだよおめえわよおwwwwwwwww

仮に、初版のときに現役受験生17歳だったとして、それが平成3年だろww
今って平成25年だろ、もう22年経ってるじゃねえかww
おめえ、あれか、(17歳+22年=)39歳とか、それぐらいなのか(ゲラゲラゲラ

それで何?「現代文って何なのか」も知らんのかwww
さらに英語の勉強も満足にできんのかwwwwwwwwwwwwwwwww

ひきこもりなのかおめえわよおwwwてか、俺がなんか言うと、すぐ図書館だとか逝って調べてただろよww
何してんのおめえww何者?うん?(ゲラゲラゲラ

59:大学への名無しさん
13/02/01 18:10:55.25 WJ/L9rqT0
南木厨でてこいよwww
池沼がさみしいらしいぞwww

60:南木厨
13/02/01 18:13:16.15 WJ/L9rqT0
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)  1羽でチュン!
  ミ_ノ
  ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  2羽でチュチュン!
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  (,, ・∀・) (,, ・∀・) 10羽そろえば
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″   ″″   ″″    ″″

 ‐┼‐    | __|_   _|_|_
 ‐┼‐    |  __|.     | / ノ
  ヽ__ノ   レ \ノ\    │

        .  |  ヽヽヽ _|_       | \    _|_         /     ̄フ \\
 / ̄| ̄ヽ   ̄| ̄ヽ |    |/ ./|    │       |/ ./|      /     ∠__
 |  /   |   ,ノ   │    /|/  |    |/ ̄ヽ   /|/  |     /∧       /
 ヽノ   ノ  ノ  ヽノ    レ|   ヽ_/    _ノ   レ|   ヽ_/  レ  \_   (_

61:大学への名無しさん
13/02/01 18:27:51.88 fBRAGhzJT
で、現代文ってなんなんの?
それがわかったらどうして問題がとけるようになるの?

62:大学への名無しさん
13/02/01 18:33:11.19 e8dPtxo00
  


    キ ャ ラ 変 え て  ID 変 え て  南 木 厨 ww


  

63:大学への名無しさん
13/02/01 19:14:48.53 cryo5XGL0
なんか荒れてるな
新参だけどこれはそっ閉じ

64:大学への名無しさん
13/02/01 19:19:49.90 WJ/L9rqT0
>>62
61が南 木 厨 wwなんじゃないのケラゲラ
ノイローゼ男に何言っても無駄かなwww

65:大学への名無しさん
13/02/01 19:37:06.31 gCLg12EF0
現代文ってつまるところ読解力だろ、それで答えは出てるんだ

66:大学への名無しさん
13/02/01 19:41:51.88 gCLg12EF0
じゃあ読解力ってどうすりゃできるのかってことだが
文章の解析と、意味の統合ができりゃいいわけだな

それだけを引っ張りたいがために何年も粘着してるバカがいるのは驚き

67:大学への名無しさん
13/02/01 19:50:01.54 e8dPtxo00
南木厨が苦し紛れに何か語り出したなおい(ゲラゲラゲラゲラ

>文章の解析と、意味の統合

って、具体的にどうやれば身に付くの?うん?wwwwwwwwwww

文章の解析って何だ?(ぷ 意味の統合??何それww

んで、それで、現代文が何なのか、わかったんなら、何でつうかに粘着すんの?南木厨wwwwwwwww

もうわかったんだろ?それで、現代文の読解力とやらも付いたんだろ?

なのに何で荒らすの?うん?(ウェーはははははは

68:大学への名無しさん
13/02/01 19:53:45.36 gCLg12EF0
荒らしてるのはつうかだと思うんだが

なんか批判してる奴や都合の悪い奴はみんな南木とやらにしたいみたいだけど
もうちょっと論理的な反論してくれよ

69:大学への名無しさん
13/02/01 19:57:59.00 e8dPtxo00
>文章の解析と、意味の統合

これ、マジわろたwwwwwwwwwwwww

おい南木厨、おめえは文章の解析と意味の統合はできんのか?うん?(ゲラゲラゲラ
それで、解析と統合ができても、問題の解答は一言も書けねえのか(ウェーははははは

70:大学への名無しさん
13/02/01 19:59:34.14 gCLg12EF0
文章の解析とはつまるところ命題を見つけ出すこと

意味の統合とはつまるところ命題の集合を大きな枠組での命題に収束させること


センター論説文で何問も落とすような輩に大きな口を叩く資格はないよ

71:大学への名無しさん
13/02/01 20:01:13.34 e8dPtxo00
書き込みレス一覧

【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド4【英訳】
977 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/01(金) 18:47:29.33 ID:gCLg12EF0
俺もトーイッコ超1級の合格証書アップしようかな
アルファベット検定の合格証書もアップしよう

現代文総合スレッド Part62
65 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/01(金) 19:37:06.31 ID:gCLg12EF0
現代文ってつまるところ読解力だろ、それで答えは出てるんだ

古文漢文スレ Part44
309 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/01(金) 19:37:40.56 ID:gCLg12EF0
どうですかねって自分で読んで判断できねーのかよ

現代文総合スレッド Part62
66 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/01(金) 19:41:51.88 ID:gCLg12EF0
じゃあ読解力ってどうすりゃできるのかってことだが
文章の解析と、意味の統合ができりゃいいわけだな

それだけを引っ張りたいがために何年も粘着してるバカがいるのは驚き

-------------------------------------------

南木厨よお、おめえ、英語もコンプなのか?うん?wwwww

72:大学への名無しさん
13/02/01 20:04:19.50 gCLg12EF0
要は俺のことを南木厨ってことにどうしてもしたいらしいが
そんなに都合の悪いことを書き込んだりしたのかね俺が

73:東城
13/02/01 21:43:47.77 WNRj3lUMO
クズしかいないようだ
>>27>>28を参考にしてね

74:大学への名無しさん
13/02/01 23:25:32.11 e8dPtxo00
わろたwww

この東城とかいうの、受験板の名物IDかなんかなのかwww

てかよお、「絶対」とか言ってる時点で頭悪いのモロ出しやろw
東城とかいうヤツは言葉つうものを知らない。ま、未熟者だろなw
南木厨にはお似合いかも知れんw

75:東城
13/02/01 23:31:52.11 WNRj3lUMO
何か現代文学びたての奴が言いそうなセリフだな

まぁクズにはお似合いだよ
現代文がどうこういう前に自分を客観的に眺めて欲しいね
すぐ分かるだろ
クズだという事が。

なんなら理由も列挙してもいいが

76:大学への名無しさん
13/02/01 23:33:45.24 IkcvbwIB0
国語学やればすべて問題解決するから
でも国語学やる時間はないわけで
結局受験国語は適当にクリアするのが良い

77:大学への名無しさん
13/02/01 23:34:01.04 e8dPtxo00
この→gCLg12EF0とかもよお、
>文章の解析とはつまるところ命題を見つけ出すこと

だとか、なんか南木厨クセえんだけどなあww
ま、けど、南木厨は今までこんな言葉では説明したことなかったなw
ま、んでも、南木厨並みなのは分かるw

ま、結局よお、なんか、偉そうなこと言うヤツつうのは、
ちゃんと教科書を読んでねえのがモロバレつうことやww

なんも実体が無いもんだから、はったりで誤魔化そう誤魔化そう、もう必死なわけだwww

ま、バカだから、こんなスレに来るんだろけどなww
それは仕方ないけどw

78:大学への名無しさん
13/02/01 23:46:59.22 e8dPtxo00
てかよお、この↓
>文章の解析とはつまるところ命題を見つけ出すこと

ま、「命題を見つけ出すこと」はいいとしてだ、

なんかよお、コイツってよお、
文章を質量分析器にかけりゃ、命題がポンと飛び出すみてえな、そんな言い草じゃねえかよw

565だとかのやり過ぎちゃう?w

てか、とりかえしのつかない頭の悪さを感じるわwwwww

てか、ここのスレ、こういうヤツばっかなのなw
池沼なんよw南木厨症候群じゃねえ(ゲラゲラゲラゲラ

79:東城
13/02/01 23:48:17.14 WNRj3lUMO
なんも実体が無いもんだから、はったりで誤魔化そう誤魔化そう、もう必死なわけだwww

客観的に見れてたんだね。それは謝るわ

確かに教科書がどうのこうのになんも実体がない。だからとりあえず「教科書をきちんと読む」という誤魔化ししかできない

その通りだよ君
キチガイじゃないみたいで良かった

80:大学への名無しさん
13/02/01 23:51:59.53 uDrE/8pQ0
まあこれらのレスポンスをみて
「つうかさんのほうが東城より信頼できる!」
と思うやつはいないだろうね

僕は東城さんを信じる

81:大学への名無しさん
13/02/02 00:01:57.47 t/IRsJ8H0
>東城
>確かに教科書がどうのこうのになんも実体がない。
>だからとりあえず「教科書をきちんと読む」という誤魔化ししかできない

あははははは、俺はなあ、もう一昨年から、この教科書について
ここのスレでも言ってきたし、独自にブログでも言ってきたんだよ。
ほぼ2年間だ。

見てたヤツで分かってくれたヤツは結構いて、
今はもう、ここには来てないだろ。
なぜなら、わかったヤツはもう教科書買って勉強してるからなww

ただなあ、東城よ、唯一、未だに、教科書が何なのか、分かってないヤツが、たったひとりいるwww

それが「南木厨」なんよww

東城よお、おめえに一から説明すんのは、ごめんだねww

もう、バカの相手はうんざりだww
バカは、からかって遊ぶに限る、俺はそう決めたんだww

82:大学への名無しさん
13/02/02 00:10:18.92 phJFjXog0
古文スレで世話になったけど、東城さんは信頼できるわ
大学受験スレって以外と頭悪い人多いんだもんな。こういう人がいると助かる

83:大学への名無しさん
13/02/02 00:20:18.49 t/IRsJ8H0
いいかげんにしとけ南木厨w

人の世話になんなきゃ古文も読めねえのかこのおたんこなすがよおw

84:大学への名無しさん
13/02/02 00:20:28.20 SKpCZ5U10
さすがにセンター現代文で満点を取れない人の言う現代文の本質を相手にする人はいないよ
ってことで荒らします

85:大学への名無しさん
13/02/02 00:21:15.25 SKpCZ5U10
       ,,--'''""`ヽ'   -/"~   ̄`ヽ、
     /       ヾ''"         ~`ヽ
    /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
   /         ;'"  "\ l /;:;;:::-'''ヽ,   i
  /         /,,--:-'''''"~:::::::::::::::::::::::::::ヽ,   .|
 /        /;:;;:::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽ
 |         |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  | 
/        ;/   :::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::;/ ヽ  i, 
/        ;:;:ヽ   ::::::::\::::::::::::::::::::::::/   ヽ  i, 
i          / )(   ::::\;;::::::::::::;/ ,,-'''ヽヽ ヽ  
|          |  ⌒ ,;''"'''-;,_ \l,::,l/ !" ●) |  |>>1 俺のサイトに糞スレ立ててんじゃねーぞ、糞ガキ!
|          |.   ( ●   >>><< `"''''''  |  | 
|         ;:|     "''''''''""^     \   |  |
|         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |
 |       /ヾ..       /   ,--'""ヽ  |  |             ___,,,:--'''''"
 |          |       .//二二ノ""^ソ   |  |    _,,,..::---'''""""~~
..  |        `、ヽ     ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ --==ニニ二,
   |         ヽ\     \"ヽ-;:,,,,,,ノ /  / |     "`''''''-----:;,,,,,,,,,_______,,,,,,
   |          l  `ー、_   \,,,,,__,,,ノ /ヽ./
   ヽ.        :人    ヽ-、  ∴∵  / |ヽl
   /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、    "'====---''",.-'" \ー---
      ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |

86:大学への名無しさん
13/02/02 00:21:55.64 SKpCZ5U10
.──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「海外ではfuc・・・「復旧」って書いてあるよ?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「それfuck youだよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

87:大学への名無しさん
13/02/02 00:22:26.47 SKpCZ5U10
               
                    チョンチョン チョンチョン
∧_∧                   チョンチョン チョンチョン
( ・∀・) < もう、朝か… 
(    )




                        |   
       ____.__ガラッ    |  
     |        |        |   |  
     |        | ∧_∧ |   < なんだ、ネトウヨか…
     |        |( ・∀・)|  |   
     |        |(    ) |   |     
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
                       (  人_.   _)  
                        |ミ/  ー◎-◎-)  
                       (6     (_ _) ) チョンチョン チョンチョン! 
                        | ∴ ノ  3 ノ   チョンチョン

88:大学への名無しさん
13/02/02 00:23:33.23 SKpCZ5U10
. ゙ヽ、   `゙‐;l\|.  │      \|    .l/      .| ||| |〃./
\  ゙ヽ、  ミ l.  | ||| .| |||     ヽ.   /     ||| |. ||| .l/
  \   ゙ヽ、.l ||| | ||| .| |||  |ミヾ丶 ヽ /,,",- '"´| . ||| . l. ||| .l
    \,  `| ||| | ||| .| |||  |:: `゙`‐-、V〃" :::::::::l . ||| . l.   l
""´~ ̄   _| |||..|   ./.   │::          :::::l、   l.   l__
,,.: -‐''"´ ̄   ./  /   ./::          ::::::::l、  .|____
  三三三  /  /   . ∠                 ::l、
──/ヽ/   | ||| |   _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ \_ ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙ヽ、   //ヽ| ||| | |||   "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ  ::;l/‐゙iヽ       | 久々に俺のターン
  ゙ヽ. l l/ゝ| ||| |...||| |   '   ̄´.::;i,  i `'' ̄  `::::l/ / l. )       | ターンが毎回回って来たのが
.    \\ー,| ||| |.   `i  ::.  ....:;イ;:'  l 、     i‐-,"///    < 昔の俺なんだよな今の若者は
.      \\|   | .   |::"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /;l ),ノ/      | 俺のターンを無視するから困る
、 ̄ ̄ ̄ ̄   |   |   |: ::゙l  :  ̄===' '==='' `,il" .;l-‐'´ ̄ ̄      \________
. `` ‐ 、      l   |.   |:  ::|  、 ::`::=====::" ,  il :;l
     `` ‐、  l  ||   |ト、 :|... ゙l;:        ,i' ,l' ノ
        ゙ヽl.  |.l.  |ト、 :|.. ゙l;:        ,i' ,l'ノ
           l. |、!. | \ゝ、゙...l;:       /;;,ノ;r'"
           l.│.l . |   ` ''-、`'ー--─'";;-'''"

89:大学への名無しさん
13/02/02 00:24:04.19 SKpCZ5U10
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∠                     ノ
 丶                      |
  ノ                        |
  |      / ̄ ̄ ̄ ̄\       |
  |     /            ヽ      |
  |     |             |     |
  |     |             |     |
  |     |             |     |
 /      |           |     /
 ヽ      \_/| |\_/    ヽヘ
  |         / \         /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パンとか止める奴

90:大学への名無しさん
13/02/02 00:24:35.49 SKpCZ5U10
        ,.,.--‐'''''""¨¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  ありのまま
        |リ⌒ }  ,⌒ !V,ハ | 今起こった事を話す気なんて
       /´f(●)ル( ●) , タ人  まったくないおwwwww!
     /'   ヾ|⌒ Lレ´⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ(_人__) ' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハノr┬ノ '/:}  V:::::ヽ
    //二二二7ー' ./u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ

91:大学への名無しさん
13/02/02 00:25:11.45 SKpCZ5U10
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /― ―   ―/ ―
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ ~   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して
   r'-'|.|  O |  ~    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ ~    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)

92:大学への名無しさん
13/02/02 00:25:43.58 SKpCZ5U10
             ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
              >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ、
            /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
           /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
          ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
         {;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
            kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i 
          レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
         {_,,,、 ;、      シ彡ニンミミ{
          l         '''"::.   彡ミi    
           ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{   
          l    .......:::::::::  /   \_
          `''ー- 、::::    /    /
         南蛮 千治 [なんばん せんじ]
          (1622~1668年 平戸)
江戸初期の商人
西国諸藩の御用商人となり清との密貿易を一手に引き受け、財を成した。
密貿易を咎めた幕府に呼び出され処刑されたとも、
渡航の際に難破したとも言われている。

元平戸藩士の父とポルトガル商人の母の間に生まれたが、
キリスト教徒ではなく、在来宗教の徒であった。

93:大学への名無しさん
13/02/02 00:26:23.10 SKpCZ5U10
.     /      ヽ
.     i      ⌒ i
.     i       ( ●)\
      i  ./// (__ノ) ..\______,,
.      i.       ヽノ   /.パン:ティー//
      i         }   /  セット. //
.       ヽ,___.ノ  /.1200円.//
.      /      ヽ, ./η    //
.      { :   i  |/ヽソ.__//
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | /  ̄ ̄ ̄      .| ̄ ̄ ̄ ̄|
  i二二|____|、__.ノ二二二二i二i二二|____|二二二二
  | | :: || i------|| ノ─、::::::::::::::| | :::::::::|| :::::::::::::::::||:::::::::::::::::
  | | :: ||,:ヽ.__{、__||___, } :::::::::: :| | :::::::::|| ;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;::::
  | | :: ||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄|| | ::::::::::: | | :::::::::||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄||:::::
.                       ____
                     /     \
                      /  ー  ー ヽ
                      | ( ●)  (●)|
                     |   (__人__)  i
..                    |    `⌒´  i
                         i           i
                       !         !
                      ヽ._   __.ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄|             /  ヽ,.ノ  \
  |____|             /       ,  }
_||.____||_____ (. ( _{  ヽ,____.ノ.- ノ_.,:-y-、_
            /   __)_)__ \___ヽ  と)_/ /,.:':/|  .\
           /   6{””””}.、  ヽ;シ     /,.:':/ ::::|--、  .\
         /    (. ゙.ー '゙ )       .:i⌒⌒i:::: / ./   .\
        /       ゙ ー― '´         /i__i/ ./      .\

94:大学への名無しさん
13/02/02 00:55:26.96 bEpfocQd0
荒らしてる奴はつうかさんに負けて悔しいのか?
負けてないと言い張るなら現代文とは何かを示すことだよ。

95:大学への名無しさん
13/02/02 01:32:28.11 e4YjFpH30
ほんもののキチガイだな

96:大学への名無しさん
13/02/02 02:40:07.62 hR50Wtu70
教科書よめ、南木厨、ゲラゲラだけで荒らし続けるバカに比べると
スケールが小さいねwww
同じコピペを10回貼るぐらいでないとつうかさんみは勝てないぜwww

97:東城
13/02/02 06:55:28.79 J5Rg8o20O
まぁアホの味方するわけじゃないけどね、センター現代文で100取るのは実はかなり難しい
古漢なんかほぼ100とれるんだけどね。

東城だったら100余裕だろと思われているかもしれないが、無理無理

試験のプレッシャーとか時間制限がないなら可能だが、じゃあ毎回取れんの?って言われて、はいとは言えない

5回やって1回取れるぐらいの確率かな?もっとあかんかも
小説で一問落としてしまうからね
今やったらどうか知らんけど

だから失敗した人は悲観せんでいいよ
二次とセンターとはまた違うから!

98:大学への名無しさん
13/02/02 09:04:54.48 t/IRsJ8H0
なに荒らしてんだよ南木厨ww何が悔しかったんだ?うん?wwwwwwww

なんか南木厨、おめえ、東城とやらがお気に入りなのか?(ぷ

んじゃよお、その東城とやらに現代文も教えてもらえや(ゲラゲラゲラゲラ

なんか、あれだってな、その東城とやらが言うには、「現代文の解法」とやらがいいらしいぞww
ま、そういえば、俺も、あれは神本だ、と言ってあがめた参考書だからなあの本。悪くは無い、むしろ名著だなうん。

ま、んでよお、それで、その「現代文の解法」とやらを使ってどうすれば、成績伸びるんだろなww
まさか、その「現代文の解法」を買っただけで、現代文の成績が伸びるとかいうわけでもないだろww
ひたすら何回も解きまくるのかねえ(ゲラゲラゲラwwおめえの大好きな”回す”のか?うん?クルクルすんのか?うん?(ゲラゲラゲラ

もう、つうかは当てにならんのだろ?東城が信頼できるんだろ?ww
んじゃ、東城に聞くしかねえよな(ウェーははははは

99:大学への名無しさん
13/02/02 09:42:52.65 t/IRsJ8H0
いや、けどよお、そういえば、おととし、俺が最初にココに来たときもこうだったよな南木厨ww

俺は、あのとき、「偏差値40以下とか、そういうヤツは、やさかただとか、つまらん問題集はやらんでいいから、
とにかく教科書を音読しとけ。それだけで偏差値は10くらい上がるもんだ。ま、もっとも、音読と言っても、
音読する前に、ある程度内容を理解して、それから音読することだ。それだけで偏差値は50~55くらいになるんよ」

俺がそう言ったとき、南木厨、オメエはどうした?

「現代文で音読wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

とか、言っちゃってなあwwww、今みたいにコピペ貼りまくりで荒らしてたよなあww

ま、それから、俺は、さらに個別にブログまで立てて、現代文オンチに現代文が何なのか教えてやってきたわけだ。
みんな「現代文って何なの?」がわかった、つうかさんありがとう、とか言ってるのに、唯一、未だにわかってないのが、南木厨、おめえだけwww

ま、そんなよお、学習能力ゼロなヤツでも、おめえのお気に入りの、東城(ゲラゲラゲラ なら救ってくれるかもなあw
ま、東城よ、頑張って教えたれやこの池沼によお(ウェーははははははwwwwwww

100:大学への名無しさん
13/02/02 10:02:23.90 ktCassHb0
小説で落とすならまだしも評論文で落とすつうかさんはさすが言うことが違うや

101:大学への名無しさん
13/02/02 10:15:30.29 t/IRsJ8H0
>>97 :東城:2013/02/02(土) 06:55:28.79 ID:J5Rg8o20O
>まぁアホの味方するわけじゃないけどね、センター現代文で100取るのは実はかなり難しい
>古漢なんかほぼ100とれるんだけどね。
>今やったらどうか知らんけど

ま、けどよお、この↑ www
>今やったらどうか知らんけど

ってwwww

結局よお、コイツも、実際に解きもしねえで、ハッタリかましてるだけつうことやろww
>今やったらどうか知らんけど
だとか、この一節が全てを語ってるだろwwコイツは実際に解いてねえんだよww

ところが、つうかは、ちゃんと解いてるw
ま、現代文だけの、自宅解答だけどな。
何点取って、各大問、何分かかって、偏差値はいくらで、全部公開してるわけねw

ま、この辺が、本物とニセモノの違いと、そういうことだww

102:大学への名無しさん
13/02/02 10:24:33.28 t/IRsJ8H0
ま、ニセモノつうのは、あれだ、誤魔化すのだけはもう天才級なわけだww

そもそも実体が無い、つうのを負い目に持ってるわけだからさww
実際に入試問題解いて公表するなんて、んなことできるわけがないww
ウソを公表すれば突っ込まれて、実体が無いのがモロバレになるだろうしww
正直に公表すれば、実体が無いのがモロバレになるしww
どっちにコロんでも、実体が無いんだからさw

んだから、もうね、ひたすら冗長で、グダグダにしてだ、逃げまくるww誤魔化しまくるww

ま、そういうのはなあ、南木厨には通用しても、大学には通用せんのww

「ちゃんと教科書を読んできたかどうか」

大学が問うているのは、だだこれだけだww

103:大学への名無しさん
13/02/02 10:30:46.95 t/IRsJ8H0
ま、つうかが、ロスタイム10分でも、
無勉で偏差値70を叩き出したのがよほど悔しいんだろな(ゲラゲラゲラ

つうかがそんなに現代文ができてしまうと、自分の立つ瀬が無いww
つうかの言ってることが正しくなってしまうww自分の誤魔化しが無効になってしまうww
もう、なんとか、つうかをダメなヤツにしてしまわないと、自分のダメさがモロバレになってしまうww

痛いよねえ南木厨ww

こらえきれずに荒らしてるし(ゲラゲラゲラ

104:東城
13/02/02 10:54:16.42 J5Rg8o20O
もうこのクズの相手するの最後にするね

自宅解答は無意味。
試験会場で10点なんてざらに変動するのに、自宅で悠々とプレッシャーもなく解答してどうなる?
俺はその点について言っているんだよ
君みたいに自宅で悠々と解いてがちゃがちゃして偏差値がなんぼとかアホみたいな話はしてないんですよ。

しかも、自己申告の点数だろそれ。無意味だね

まぁ実体がないのがどちらなのか明白だし、構ってちゃんなんだろうから相手するのも時間の無駄だわな。
どこがどうおかしいのかすら論じる事ができないキチガイで、お経のようにそれこそ実体のない発言しかできない大人にはなってはいけないよ

じゃあまた

105:東城
13/02/02 10:55:19.47 J5Rg8o20O
ちなみにテスト週間だから当分来ません
ほな

106:大学への名無しさん
13/02/02 10:58:42.91 t/IRsJ8H0
   


     言 い 訳  言 い 訳  ま た  言 い 訳


  

107:大学への名無しさん
13/02/02 11:10:10.62 UUyNH4Lw0
受験生諸君

現代文なんて地力だけでいいんだ

英語古典数学理科地歴を固めとけ

どうしても何かやりたいなら中野でも読んどけ

全く論理が分からないに比べれば多少は良い点も付くだろう

ただそれ以上は深入りするな

ゴロゴみたいに解答が間違ってる本が売れてるような教科なんだ

このスレを見ても分かるだろ?

108:大学への名無しさん
13/02/02 11:10:26.75 lXW3vNCE0
プレッシャーがかかると点数が落ちるのは、高校生にとってある程度仕方ないことではあるが、
精神が未熟だから克服したほうがよい。

対策としては、斎藤孝がよく言うところの腰・ハラや呼吸の鍛錬が有効であり、
具体的に有効なメソッドとしてはロングブレスダイエットやカーヴィーダンスやビリーズブートキャンプが良い。

109:大学への名無しさん
13/02/02 11:15:31.87 lXW3vNCE0
斎藤孝は入試で頻出だ。
こういう人の本を読んでおくことは、音読練習本や各種ダイエット本など、
ヒット商品を売ったり作ったりするうえでも役立つ。
それが現代文を勉強するということだろう。

110:大学への名無しさん
13/02/02 11:16:26.36 ktCassHb0
キチガイばっかり

111:大学への名無しさん
13/02/02 12:07:26.32 hR50Wtu70
自己申告の戯言で盛り上がってるなwww

112:大学への名無しさん
13/02/02 12:28:34.84 t/IRsJ8H0
ま、けどよお、「現代文って何なの?」がわかってるヤツって、
どれくらいいるのか、考えたことある?

いや、つうかね、俺様の経験で言えば、進学校でもない普通の、そこいらの高校(普通科)で、
そうねえ、100人中5人とか、それくらいだろな。

あと、筑駒とか灘とか開成とか、ああいう東大に毎年何十人も合格者出すような高校でも
全体の半分~6割程度しか自覚がないんよ。ま、んで、現代文に自覚がないヤツは、理系に行くんだけどねww
理系なら評論さえ読めればなんとかなる、つうかねwそういう感じだなw

ま、そういう進学校の連中(東大合格率ベスト30くらいの高校のヤツラ)つうのは、
まあ、レアな存在だから、無視したとしてだ、

んで、普通の高校の、普通のヤツラで100人中5人程度が、現代文にある程度自覚があるわけだ。
んでよお、その100人中5人のヤツラで、ちゃんと教科書を読んだ、つうのが、5人中2人w
んでよお、さらに、過去問をちゃんとやって、ちゃんと教科書を読んだという実力を応用できるようにした、つうのが、
1人wwwつまり、100人中1人が、ちゃんと教科書読んで、過去問もちゃんとヤッたヤツなわけww

んでよお、こういうヤツのうち、実際に本番で実力を生かし切れたつうのが、2人~3人に1人www
まあね、結局さ、現代文の実力が確実にあると証明できるのは、
200~300人に1人と、そういうことだww

ま、んだからよお、「現代文って何なの?」が分かんなくても、
それは普通の人だからさwww気にすんなとww
ニッコマwとかそこいらの普通の大学なら、そんなの知らなくても合格できるからさww
現代文ができなくても、他の科目で挽回すればいいだけだしww

ま、くよくよ気にせずがんばれや南木厨(ウェーははははは)

113:大学への名無しさん
13/02/02 14:30:10.29 r7y5mHOsP
ほとんどあぼーん。なんだこのスレ

114:大学への名無しさん
13/02/02 15:31:56.79 GZ46+bQZ0
福嶋隆史が今年のセンター現代文をすごい批判してるな

115:大学への名無しさん
13/02/02 15:46:01.98 e4YjFpH30
著書で東京都立高校の入試問題も批判してたけど、それもあんまり説得力感じなかったけどな。
批判の土俵を自分でつくって、そこからはみ出てるからダメ、って言ってるようだった。
センター批判も同じようなもんじゃないの。
鬱憤がたまってる人のほうが多いから、批判するほうが時流にはのれるんだろう。

116:大学への名無しさん
13/02/02 16:41:07.71 UUyNH4Lw0
福嶋は現代文について言ってることは良いけど批判は微妙、やや強引

117:大学への名無しさん
13/02/02 20:07:38.36 uO7Y6q1I0
京都大学の小説対策は何したらいいですか?高2です。

118:大学への名無しさん
13/02/02 20:10:51.46 ktCassHb0
田村の4を買いましょう
夏期講習代と思えば安いものです

119:大学への名無しさん
13/02/02 20:18:27.34 bEpfocQd0
教科書と過去問だけで良いらしいよ。

120:大学への名無しさん
13/02/02 20:53:52.81 ktCassHb0
独学なら教科書ガイドも必要だな

121:大学への名無しさん
13/02/02 21:16:33.12 t/IRsJ8H0
おい、土曜日だつうのに、一日中現代文スレに張り付いて、病気なのか南木厨(ゲラゲラゲラwwww

ま、けどよお、偏差値40レベルのヤツが、俺に言われた通り、
教科書の意味をある程度わかったところで音読したとしよう。
そうするとな、ま、偏差値50~55くらいのところまではすぐに到達する。

ま、んでもよお、そこから先は、音読しただけじゃ行かねえんだなあこれがww

いや、んでよ、ここでだ、この、「俺の言う通り音読したヤツ」つうのは、ことのほかイイ子だから、
俺が、コイツに、「現代文って何なの?」をここで教えたとしようwww

そうするとな、ソイツは、その「現代文って何なの?」を知っただけでだ、
偏差値がバキッと急上昇するwwww「現代文って何なの?」を知っただけで、そうなるんだよww
ま、偏差値60くらいまでは確実に伸びるwww

それでね、それ以上成績を伸ばすにはどうすべきか、自分で理解できるようになる。
「これくらいやれば、この程度は行くよな」と先が見えるようになる。
もちろん「ちゃんと教科書を読む」つうのがどういうことなのか、自然と理解できるw
勉強法にも無理が無くなる(ゲラゲラゲラ 過去問以外の問題集はほとんどやらなくなる。
やっても、よほど気に入った問題集とかがもしあればやるだろう、その程度だw
問題集参考書は自分の判断で選べるようになるw他人のおススメとかが気になったりしないww
現代文に自覚が出てくると、古文漢文はもちろん地歴公民やらの社会科とか英語とか
挙句の果てに理科や数学も成績が伸びてくるww

122:大学への名無しさん
13/02/02 21:52:35.22 ktCassHb0
121 名前:あぼ~ん[NGWord:南木厨] 投稿日:あぼ~ん

123:大学への名無しさん
13/02/02 22:24:33.50 mBpdX4b10
2ちゃんが大好きなんだよw

124:大学への名無しさん
13/02/02 23:11:21.80 phJFjXog0
出口の問題集が思ってたより使える件について

125:大学への名無しさん
13/02/02 23:44:43.47 g/p9zoKB0
夏目漱石を読んだらいい。抒情性・論理性ともに優れているし
なかなかの悪文で最高の素材だ。
夏目の全作品の半分も読んだら、そうとう伸びるぞ
一人の作家や思索家を読み込むのが、地頭鍛えるのに一番いいと
斎藤孝先生もおっしゃってるw
斎藤先生の場合、メルロポンティだから、そこはさすがというところだなw

126:大学への名無しさん
13/02/03 12:39:04.81 YHwampc90
いや、上の方で話が出てたんで、福嶋のトゥギャリとか見てきたけどよおww
コイツもよお、野矢のパクリでちょっと本が売れた程度のことでさw
もうね、自分に酔いしれて、抜けだせなくなっとんのかねえww
ある意味、コイツも南木厨症候群やろw

てか、福嶋って所詮、中学入試のことしか頭にないだろw
ま、小学生相手だからなwそう言うヤツが今年のセンター入試現代文を見たら
ショックを起こすんだろうけどなww

てかよお、小学校中学校の国語と、高校の国語つうのは、想定している課題つうのが違うだろw
この福嶋とか言うヤツって、学習指導要領とか見てんのかねえ・・・ww

言葉も満足に使えんようなヤツに言葉を仕込むのが中学校までなんだよ。
んだから、福嶋のやり方も使えるのは中学校までなんだけどねえw

小学校・中学校の学習指導要領を読んでみるといい。
言葉を「正確に」使えるようにしよう、つう言い方になってる。
これが高校になると、「的確に」になるんだよねえwwwwwwwwww

この辺がねえ、わかってねえんだなあ福嶋ww
んだから、ああやってトゥギャリでぶつくさ言い始めるわけだww

コイツはちゃんと教科書読んでないヤツの部類に入るだろww
ま、こんなヤツでもよお、早稲田の文学部(二文)に入れたりしてるわけだからさww
(卒業したかどうかは知らんけど(ぷ 

んだからよお、「現代文って何なのか?」別に知らなくたって、他の科目で充分巻き返しは可能なんだよww
それで大学さえ選ばなきゃ、なんとかそこそこの大学になら入れると、そういうことやねんww
安心したろ南木厨(ゲラゲラゲラゲラ

127:大学への名無しさん
13/02/03 12:48:40.40 gV9mVyx50
126 名前:あぼ~ん[NGWord:南木厨] 投稿日:あぼ~ん

128:大学への名無しさん
13/02/03 13:10:45.42 YHwampc90
ま、なんか、今年のセンター現代文が、”悪問”だとか、巷でゴソゴソ言ってるらしいけどよお、

てか、試験つうのは、あくまでも”試験”なんだからよおwww
受験生の国語力を養うのが目的なんじゃなくて、
受験生が「ちゃんと教科書を読んできたかどうか」をテストするのが目的なんだろよww

ああいうセンター現代文みてえによお、課題文を長文にしてだ、
持ち時間を極限状態にして、考える暇を与えないようにするとなあ、
ちゃんと教科書を読んできたヤツとそうでないヤツとの差がモロバレになるとww
高校生活で現代文を誤魔化して生きてきたヤツはそこで終了と、そういうことなんだけどなあww

そういうね、ニセモノを排除するための装置、それがセンター現代文だったと、そういうことなんだよww

んだからよお、福嶋も「まだセンター入試は解いてない」
「大手の予備校のセンター入試の評価を見てたら解く気が失せた」
「センター入試は潰さなきゃならん」だとかwwwwwwwwwwwwwww
ほとんど東城の言い訳と同じなwwww

ニセモノつうのはこうやって馬脚を露すもんだと、そういうことだww

129:大学への名無しさん
13/02/03 13:27:11.89 gV9mVyx50
偽物=つうかだよね
評論で落とすということは、教科書も読めてないようだし

130:大学への名無しさん
13/02/03 14:15:03.16 YHwampc90
あぼ~んしてるはずなのに、なぜかレスしてしまう南木厨(ゲラゲラゲラゲラ

131:大学への名無しさん
13/02/03 14:25:42.47 jVnhQjgt0
>>129
2ちゃん狂い相手に熱くなるなよ
つうか=バカンサイだぜwww

132:大学への名無しさん
13/02/03 15:49:36.59 gV9mVyx50
130 名前:あぼ~ん[NGWord:南木厨] 投稿日:あぼ~ん

133:大学への名無しさん
13/02/03 15:54:31.89 YHwampc90
ま、けどよ、これって、前も、俺のブログでさんざん言ったんだけどさ、

「現代文って何なの?」つうのは、何か、特別難解なものでも何でもねえんだよ。

俺はもちろん知ってるし、俺だけじゃね、南木厨ですらも知ってるし、
それは日常生活で誰もが普通に使ってる知恵ですらあるんだよ。

んでもなあ、問題なのは、その普通の知恵を、現代文を読むときに使ってねえわけwww
「それが”ちゃんと教科書を読む”つうことだったのか」ということなわけww

「現代文って何なの?」つうのは、「現代文って何なの?」つうことが難解で誰も知らないことだ、とかいうんじゃなくて、
「現代文って何なの」かについて自覚がないと、そういうことなんだなうんww

んだから、「現代文って何なの?」という目覚めを与えてさえやれば、それだけで成績も上がったりするのも当然なんだよw

ま、バカには何言ってるのか、さっぱりわからんだろうけどなうんw

134:大学への名無しさん
13/02/03 16:01:54.87 YHwampc90
ま、だからよお、たとえば、「英語って何なの?」に自覚があったとしても、
その自覚を得た瞬間から、突然、外人とペラペラ英語で話せるようになった、とかw
そんなのはあり得ねえんのだけどさ、

「現代文って何なの?」に目覚めると、もう、それだけで、現代文の成績が伸びたりするのは普通のことなんだよ。
なぜなら、そもそも現代文の課題自体が日常使ってる言葉なわけだからさw

足りないのは知識じゃなくて、自覚でしかないと、そういうことなんだけどねww

ま、けど、現代文にしても、自覚だけあったって、努力しなきゃ
伸びる成績もたかが知れてるのは当然なんだけどねww

ま、それでもだ、現代文に自覚さえあれば、自分の努力不足も普通に認められる、つうもんなんだよ。
まかり間違っても、「あの問題集をやってなかったから落ちた」とかww
そっちの方には行かんと、そういうことだ(ゲラゲラゲラ

135:大学への名無しさん
13/02/03 18:02:27.60 v4QCojFi0
ま、だからよ
現代文はよ、つうのは、こうゆうかんじ
だからよw

ま、さっぱりわからんだろうけどなうんw
「現代文って何なの?」つうのは、「現代文って何なの?」つうことが難解で誰も知らないことだ、とかいうんじゃなくて、
「現代文って何なの」かについて自覚がないと、そういうことなんだなうんww

ま、俺はもちろん知ってるし、俺だけじゃね、南木厨ですらも知ってるし、
それは日常生活で誰もが普通に使ってる知恵ですらあるんだよ。

ま、そうゆうことが教科書つぅわけだw

136:大学への名無しさん
13/02/03 20:23:23.62 v4QCojFi0
いや、上の方で見てきたけどよおww
ま、コイツもよお、もうね、抜けだせなくなっとんのかねえww
ある意味、コイツも南木厨症候群やろw

てか、てか、試験つうのは、あくまでも”試験”なんだからよおwww
ま、
てかよお、
言葉も満足に使えんようなヤツんだから、
「現代文って何なの?」つうのは、
「現代文って何なの?」つうことが難解で誰も知らないことだ、
とかいうんじゃなくて、「現代文って何なの」かについて自覚がないと、
ま、そういうことなんだなうんww

ま、小学校・中学校の学習指導要領を読んでみるといい。
言葉を「正確に」使えるようにしよう、つう言い方になってる。
これが高校になると、「的確に」になるんだよねえwwwwwwwwww

この辺がねえ、
ま、んだから、ああやってトゥギャリ始めるわけだww

137:大学への名無しさん
13/02/03 20:38:20.53 YHwampc90
南木厨、そんなにくやしいかww

138:大学への名無しさん
13/02/03 20:43:29.56 gV9mVyx50
135 名前:あぼ~ん[NGWord:南木厨] 投稿日:あぼ~ん


136 名前:あぼ~ん[NGWord:南木厨] 投稿日:あぼ~ん


137 名前:あぼ~ん[NGWord:南木厨] 投稿日:あぼ~ん

139:大学への名無しさん
13/02/03 22:55:37.27 v4QCojFi0
ま、けど、現代文にしても、「現代文って何なの?」つうことが難解で誰も知らない
「現代文って何なの?」に目覚めると「現代文って何なの?」つうのは、とかいうんじゃなくて、
「現代文って何なの」かについて自覚がないと、「現代文って何なの?」つうのは、
何か、特別難解なものでも何でもねえんだよ。
そういうことなんだなうんww

ま、けど、んだからよお、「現代文って何なのか?」別に知らなくたって、
他の科目で充分巻き返しは可能なんだよww
それで大学さえ選ばなきゃ、なんとかそこそこの大学になら入れると、そういうことやねんww
安心したろ南木厨(ゲラゲラゲラゲラ

いや、ほんで、福嶋のトゥギャザーリとか見てきたけどよおww
小学校中学校の国語と、高校の国語つうのは、学習指導要領とかつうのが違うだろw

てか、
ま、んだから、
ショックを起こすんだろうけどなww
安心したろ南木厨(ゲラゲラゲラゲラ

140:大学への名無しさん
13/02/03 23:05:43.23 v4QCojFi0
ま、んでよお、それで、その「現代文って何なの?」つうのは、俺はもちろん知ってるし、
「現代文って何なの?」つうことが難解で誰も知らないことだ、
ま、それからとかいうんじゃなくて、「現代文って何なの」かについて自覚がないと、
てゆうか、ま、そういうことなんだなうんww

「現代文って何なの?」つうのは、何か、特別難解なものでも何でもねえんだよ。
ま、けどよ、これって、前も、俺のブログでさんざん言ったんだけどさ、
とにかく教科書を音読しとけ。

ただなあ、東城よ、唯一、未だに、教科書が何なのか、分かってないヤツが、たったひとりいるwww
あははははは、俺はなあ、確かに教科書がどうのこうのになんも見てたヤツで分かってくれたヤツは

141:大学への名無しさん
13/02/03 23:27:33.14 YHwampc90
南木厨、新しい作戦のつもりか?www

142:大学への名無しさん
13/02/04 00:28:57.04 wF7Oim0XO
バカンサイはただの馬鹿多浪だからつうかとは別だろ

143:大学への名無しさん
13/02/04 00:44:54.98 POv7cL0v0
URLリンク(photo.3utilities.com)

144:大学への名無しさん
13/02/04 08:54:06.05 KtV/pc4Q0
>>142
そうなの?
最近きたばかりなんで
どんなやつなのかサッパリわからん。

145:大学への名無しさん
13/02/04 23:32:47.11 UgqqjC1d0
>>139 :大学への名無しさん:2013/02/03(日) 22:55:37.27 ID:v4QCojFi0
>いや、ほんで、福嶋のトゥギャザーリとか見てきたけどよおww

しかしwwなんだ?この>トゥギャザーリ って(ゲラゲラゲラゲラ

満足にコピペすらできねえ池沼wwwそれが南木厨www

146:大学への名無しさん
13/02/06 12:41:33.14 5N7FxHvEO
翻訳文を読むに当たって最低限必要なキリスト教の知識はどのようにして勉強すればいいのでしょうか?

147:大学への名無しさん
13/02/06 15:07:28.20 AtbrAWzlO
橋爪の宗教社会学のとか、ナツメ社の図解シリーズとか、何かしらの新書とか、ワンゲリンの小説旧約聖書・新約聖書・使徒列伝はポヌヌメ

148:大学への名無しさん
13/02/06 17:33:15.71 5N7FxHvEO
最低限でもそこまでやらにゃいかんのですか。
ありがとうございます。

149:大学への名無しさん
13/02/06 18:09:48.62 vaiQGSs00
いいえ教科書だけで充分です。ちゃんと読めば。

150:大学への名無しさん
13/02/06 19:24:57.07 fJIJlZk/0
宗教関係は倫理の参考書に書いてあることぐらいを知っておけば十分だよ。
教養としては深く知っておくに越したことはないけど
入試においては一般常識があれば読める文章しか出さない。
(神学部とか特殊なケースは別かもしれないが)

151:大学への名無しさん
13/02/06 19:36:18.69 MgSIPYTq0
最低限という意味を履き違えてる

152:大学への名無しさん
13/02/06 23:31:13.44 p+Of4/Z30
  

          ト ゥ ギ ャ ザ ー リ 


  

ww

153:大学への名無しさん
13/02/07 00:43:26.04 QbuoGFZf0
しかし、福嶋のトゥギャリって面白いww

いやwなんつうかよお、とにかく、現代文教えるのはマジ大変なんだろなと、
つくづく思うわww

日能研のテストに文句つけwwセンター入試現代文は廃止しろと毒づきww

もうね、「今日は眠い」が口癖になってるしww間違いなく南木厨症候群やろな福嶋ww

154:大学への名無しさん
13/02/07 00:53:54.37 QbuoGFZf0
てか、センター入試で小説出すな、とかよおww
いや、そういうこと言うんなら、評論だとかは出してもいいのか?w

てか、高卒程度に読ます書き物って、評論でも、ほとんどエッセイみてえなもんだろww
極限まで筆者の主観を排除して、もう、演繹推論一辺倒でよお、
誰がどう読んでも、答えはたった1個しか無えとかww
そうでなければ悪問だ!みてえなwwこれぞまさに南木厨症候群ww
こういうヤツは、そもそも現代文が何なのかわかってねえんだよww

ま、気持ちは分かるが福嶋、おめえはセンターが廃止になる前に、
自分が廃人にならんように気を付けた方がよくねえか?と思うんだがねww

155:大学への名無しさん
13/02/07 01:02:16.87 QbuoGFZf0
ま、けど、これ以上言うのはよそうww

南木厨に餌を与えることになるからなwwぶはははは

南木厨よ、お前に与える餌は1年にたった1個だけだ(ゲラゲラゲラ

156:大学への名無しさん
13/02/08 00:07:41.16 vCA76Cem0
153 名前:あぼ~ん[NGWord:南木厨] 投稿日:あぼ~ん


154 名前:あぼ~ん[NGWord:南木厨] 投稿日:あぼ~ん


155 名前:あぼ~ん[NGWord:南木厨] 投稿日:あぼ~ん

157:大学への名無しさん
13/02/08 18:24:30.58 ZiJMmQAY0
カオス

158:大学への名無しさん
13/02/08 19:36:44.74 SkDe/ovc0
ライジング現代文はここではあまりでてきませんがどんな評価でしょうか?
自分はなかなか良いとおもいますが

159:大学への名無しさん
13/02/08 20:27:34.06 gjzLz6Ur0
下に落ち込んだスレで人にものを聞くのにサゲで書くバカは南木厨しかいないww

てか、バカが何やったところで、どうなるわけでもないだろ南木厨ww

160:大学への名無しさん
13/02/08 21:05:54.78 eFJsA3+50
2ちゃんだけが孤独を癒してくれる

161:大学への名無しさん
13/02/08 21:29:02.52 gjzLz6Ur0
さびしいのか南木厨ww

孤独だしw現代文が何なのかもわからんしww生きてて楽しいかおまえw

162:大学への名無しさん
13/02/08 21:42:23.35 riCLS3t2P
>>160
誰も話相手おらんのか?

163:大学への名無しさん
13/02/08 23:30:12.46 eFJsA3+50
>>162
うん

164:将棋神 ◆OvSgxAefVY
13/02/10 08:46:42.28 HK8r/V9Gi
いやー今年のセンター現代文は難しかったな……

165:大学への名無しさん
13/02/10 09:08:41.78 y1qsK5cl0
またへんなのが湧いたぞ

166:大学への名無しさん
13/02/10 09:15:19.13 /xqartXm0
通過待ち合わせですか?南木厨さんw

167:大学への名無しさん
13/02/10 09:36:34.56 /KgRLn/y0
ルアーフィッシングでしょう

168:大学への名無しさん
13/02/10 13:46:47.33 /xqartXm0
お、南木厨よお、

今なあ、福嶋のブログ見てたら、なんか、NHKの教育テレビで
「テストの花道」とかいう番組があって、
成績アップのためのいろいろなテクを教えてるらしいじゃんかw

なんか福嶋もその番組に出たらしくて、大はしゃぎしてるわww

なんか、この番組、おめえが喜びそうな番組やんか(ゲラゲラゲラ
おめえもこの番組で勉強の仕方でも教わったらどうだ?うん?(ぶははははは

169:大学への名無しさん
13/02/10 14:01:35.70 /xqartXm0
あ、それとよお、南木厨、
俺また、新規ブログ開設したわw

ま、今度はよお、もう「現代文って何なの?」はやめたわw
誰も来ねえしwwwてか、来るのはおめえみてえな池沼ばっかだからよおw
てか、「何なの?」の時代はもう終わりw

これからは、実際読んでみる、
「ちゃんと教科書を読む」つうことだw

ま、内容がコッテリしてるから、書いてても疲れる疲れる。
記事2個書いただけでもうヘロヘロやw

ま、南木厨よお、「つうか」とか「教科書」でググっても出て来んよw
おめえには無縁のブログだからさww

いや、つうか、作ったばっかで、
今のところブログ訪問者は俺一人なんだけどねorz

んじゃ。

170:大学への名無しさん
13/02/10 15:46:44.93 R3ryuMDl0
現代文には魔物が住んでんだねえ
くわばらくわばら

171:大学への名無しさん
13/02/10 18:00:16.77 Otu028ZtO
とりあえずみんな小谷野淳のバカのための読書術読みなよ

172:大学への名無しさん
13/02/10 21:08:14.40 /xqartXm0
ま、しかし、あの福嶋のブログ読んでて思うけど、
アイツ、現代文が何なのか、わかってねえと思うでマジw

てか、南木厨よお、ああいうヤツでも、NHKに出て現代文を語れるんだからよおwww
おめえがわからんのも無理ないのかも知れんなww

ま、つうか、NHKもよお、あんな福嶋みてえなアホに現代文のレクチャーさせんなら、
自分とこの職員でも普通に使ってやれば、それで済むだろと思うんだがねえww
NHKなんか東大卒とか普通にいるだろしw

なんで、よりによって早大中退の創価卒とか出さなあかんのやろww
創価にコネでも作ってるのかねえw

173:大学への名無しさん
13/02/10 22:27:43.85 qmztNbNxO
つうかは教科書の読み方を説明したら、次はどの教科書がいいかとか、
そういうことを語り出すだろう

174:大学への名無しさん
13/02/11 04:03:45.76 FkfU7SGC0
教科書といったら人生の教科書池田大作先生の『人間革命』しかないだろ

175:大学への名無しさん
13/02/11 08:27:32.03 3Bbkl71/0
人間革命って、なんで池田大作という名前の主人公じゃないの?

176:大学への名無しさん
13/02/11 15:35:57.86 PwdFZIy30
南木厨、どの教科書がイイかって?www

知りたいの?そんなに知りたいの?うん?(ゲラゲラゲラゲラ

いや、てかよお、教科書なんかさ、第一学習社とか東京書籍あたりの
採択率が高い教科書使うのがベストなんだよ。

歴史の教科書なら山川とか、そういう感じ。わかるだろ?うん?ww

177:大学への名無しさん
13/02/11 15:40:59.60 PwdFZIy30
ま、けどさ、そもそも教科書つうのは、採択率云々言う以前に
文科省で検定してるわけだからさ、どこのヤツ使っても別に問題無いんだよ。

んだから、俺は、教科書本体より、教科書ガイドが充実してるとか、
傍用問題集とかが市販されてて、勉強しやすい、とか、そっちの方で選んだけどね。
ま、そういう教科書、見つかるといいな南木厨(ウェーはははははは

178:大学への名無しさん
13/02/11 17:59:18.22 q4264O6ZO
評論は兎も角小説は退屈なのばっかだな、教科書は。受験に出るのも退屈な小説だから、ちょうどいいのかもしれんが

179:大学への名無しさん
13/02/11 21:43:01.76 PwdFZIy30
てか、も少しまともなコメント付けれんのかねえ・・・

教科書が退屈だとかwおめえ南木厨だろw

てかよお、そもそも、教科書って、娯楽のために作ってあるわけじゃねえんだからよお、
面白くなくて当然だろと。

ま、けど、中学校の国語の教科書は面白いよ。
いや、面白いつうより、感動するのが多い。
情操教育も兼ねてるから、面白いのかも知れんが、

んでも、高校の教科書つうのは、そういう面白味つうのは、あんまりないね。

ああっと、wwこれ以上言うのはよそうww
南木厨に餌を与えることになるからなww

180:大学への名無しさん
13/02/11 21:47:28.17 PwdFZIy30
ああ、けどよお、また、バカが誤解しそうだから言っておくが、

高校の教科書つうのは、中学校の教科書みてえな、感動するような面白味つうのはあまりないんだが、
別な意味で、かなり面白いんよw

ま、この「別な意味でかなり面白い」つうのが、
「ちゃんと教科書を読む」つうことなんだけどねえw

ま、この辺が、理解できれば、「現代文って何なの?」
「ちゃんと教科書を読む、ってどういうこと?」がわかるんだけどねえ南木厨ww

ま、あとは、100年後に教えたるわ南木厨(ウェーははははは

181:大学への名無しさん
13/02/11 21:53:10.94 XsFAd0Vf0
模試で国語が35点とかどうすりゃいいんだよ

182:大学への名無しさん
13/02/11 22:13:53.07 tIFR03B40
ヒント:丸谷才一先生は去年お亡くなりに

183:大学への名無しさん
13/02/11 22:27:13.66 AAoWXzMIP
>>181
センター試験の過去問を20年ぐらいやれば大丈夫だよ
解放のコツが分かってくるから

184:大学への名無しさん
13/02/11 22:31:31.02 AAoWXzMIP
間違えた
解法だよ

185:大学への名無しさん
13/02/11 23:24:54.53 q4264O6ZO
>>179
へえ、面白みのない文章でも載せていいんだ。じゃあ国語の教科書の小説ってなんのためにあるんだい。教養、読解力、国語力、ってか。

とりあえずお前はとびっきりにもてない人なんだろうなあ、ということがわかったよ。

186:大学への名無しさん
13/02/12 00:47:55.65 dipE3A3P0
ま、けど、ココってよお、>>185みてえな池沼がホント多いよなあw

今、ふと思ったけどよお、小中高が、現代文だけなぜか教えないつうのは、
あれじゃねえの、いわゆる、愚民化政策なんじゃねえのかなあw

現代文教えて、ヘンに理屈っぽいヤツばっか出てくると、
行政に支障をきたすから、とか、そういうのもあるんじゃねえのww

英語とか数学とか理科とかよお、やればやるだけ実生活でも役に立つようなもんは
ガッチリ教えるけど、現代文なんか教えた日にや、反政府勢力みてえなのバッカになって
迷惑すっから、とか、そういうのも多分にあるんだろwwww

日本政府としては、英語がペラペラしゃべれて、計算が速くて、
カネ儲けの足しになりそうなことを知っていて、
でも、体制に文句を言うとか、そういうことが出来ないような池沼w
こういう人間がお望みなんだろww

187:大学への名無しさん
13/02/12 00:53:42.57 HbVU2X5Q0
糞スレあげんな、カスが!

188:大学への名無しさん
13/02/12 01:32:20.55 0LHwg3LX0
愚民化政策はある
教育機関がそもそも何のためにあるのかを考えれば分かることだ

189:大学への名無しさん
13/02/12 01:39:13.19 l3X6MRWaO
>>186
だからさあ。小説、文学の話してんのになんで理屈がどうとかいってんだこの池沼は。教科書に載ってるのは無害で去勢された小説ばかりだろ、実際。去勢の中でも面白かったのは檸檬くらいかな。

感動?小説に感動求めるとか馬鹿か。何かしら心が動かされるという広い意味でなら、中学も高校の教科書も変わりはないが、いわゆる意味での感動なんて普通求めねーよ。普段つーかは何読んでんだ?


というか、つーかはほんとに大学生か?全然訓練受けてない。もう少しキレがあると思ったが、本当にただの教科書信者だな。まともな理屈もないし、がっかりしたよ。
後半の政府の下りはその通りだけど、別に今さらドヤ顔で話すことじゃあ、ねえ。


お前は「ちゃんと教科書を読ん」で満足していればいいよ、うん。

190:大学への名無しさん
13/02/12 02:43:44.81 dipE3A3P0
>教科書に載ってるのは無害で去勢された小説ばかりだろ、

南木厨かwまだ起きてたのか?w

ま、愚民化政策によって、
知らぬ間に自分が去勢されてるつうこともあるんだけどな南木厨w

んだから、見るもの聞くもの、全てがつまらなく感じるw

ま、池沼には何言っても無駄だがw

191: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
13/02/12 04:12:49.39 uXRbWXmr0
来年までにどれくらい伸ばせるかな?

192:大学への名無しさん
13/02/12 14:47:56.88 Acs5oLYC0
天まで

193:大学への名無しさん
13/02/12 17:18:22.19 dipE3A3P0
無勉で偏差値70なのがそんなに悔しいか南木厨(←朝4時まで起きてつうか煽りとかwwゲラゲラ

194:大学への名無しさん
13/02/12 17:36:07.35 zOCbkUSc0
922 大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 12:16:13.60 ID:Cg2LDD690
>>811
>現役でもない一般人が、無勉で、普通に読んで、10分オーバーで、8割以上取れると、
>今回の問題は、そういう問題、つうことだww

>>867
>いいか?これは学参を全部買って読んだ俺だから言えるんだよ、わかる?


「無勉」とはなんだったのか

195:大学への名無しさん
13/02/12 18:03:13.02 l3X6MRWaO
>>190
見るもの全てがつまらなく感じる?日本語読めないの?池沼か??部分的にしか(理屈の通らない)反論できないってことは、自分の落ち度認めてるよね。


教科書に載っているものは全て厳選された文句のない文章ばかり―去勢されたつーかは感度が低いから何に対しても感動できるんだなあ。羨ましい。
つまんないんだってお前。文学的素養ゼロで、ろくに訓練も受けてない大学生(受験生?)ってことも、よーくわかった。頑張れ。

196:大学への名無しさん
13/02/12 18:43:46.10 dipE3A3P0
くやしいのお~くやしいのお~w

197:大学への名無しさん
13/02/12 23:21:50.28 Z9sbYp+C0
つうかの言い訳、無勉w

198:大学への名無しさん
13/02/12 23:38:28.83 dipE3A3P0
通貨が無勉で偏差値70とか悔しくて夜も眠れないw

199:大学への名無しさん
13/02/12 23:51:24.67 TKAj5yNlO
つうかほど現代文の勉強してる奴はいないよ


つうかほど現代文の参考書を研究している奴もいない


しかしつうかはセンターの現代文で大して取れなかった

つうかは「現代文とは何か」が分かってないんだ

つうかは「現代文とは何か」が分かっているつもりでいるが…

頭が悪いのは間違いない

文章の読み方に根本的な欠陥があるんだろうな

記述式も選択式もポイントを外してしまうつうか


「無勉」という言葉の意味も分からないらしい

200:大学への名無しさん
13/02/12 23:54:54.65 TKAj5yNlO
こんなことがあっていいのだろうか…


俺のID、まさかの「つうか」

201:大学への名無しさん
13/02/13 00:25:25.00 sQ/CWlEI0
通貨が無勉で偏差値70なんてことがあっていいわけないんだあ!!!!!

202:大学への名無しさん
13/02/13 01:09:03.04 AIi+j6Ra0
どこがつうかなの?
もしかしてTKAをみていってるの?
え?

203:大学への名無しさん
13/02/13 04:18:52.35 AIi+j6Ra0
開発講座だけで阪大までいけそうやわ

204:大学への名無しさん
13/02/13 08:45:21.56 XGC9dESi0
よかったな

205:大学への名無しさん
13/02/13 16:18:28.12 sQ/CWlEI0
しかしよお、俺が無勉でセンター偏差値70つうの、何がそんなにくやしいかねw

無勉で偏差値70っても、現代文だけなんだしwそれでくやしいかねw
なんか、今年のセンター国語って、歴代一平均点が低かったらしいよww
ま、こういうときに、俺の現代文が無勉で偏差値70も行けたつうことで、
俺がいつも言ってることの正しさが証明できたというわけだなうんw

ま、んだからよお、「ちゃんと教科書を読んできたかどうか」これだけだと、
いつもいつも何度も何度も言ってるだろ。
「ちゃんと教科書を読んで」さえいれば、わざわざ市販の問題集を買ってやらなくても
充分な成績に到達できるもんだと、俺様が証明したと、そういうことだろw
ま、けど、漢字と過去問は当然やるべきだけどなうんw

とはいう俺も、自慢できるほど「ちゃんと教科書を読んだ」というわけでもない。
ま、1/3くらいはちゃんと読んだかなww過去問はもちろんやってないしw
その程度でも偏差値70は行くんだよ。

ま、これでよお、教科書(国語総合・現代文)を全部、「ちゃんと読んで」、
漢字と過去問やったら、もう、現代文に関して、他にやること無いだろと思うね。

ま、乙会入門必修小説私大記述上級現代文奪取だとか何か言ってる南木厨とかには
一生わからんと思うけどよおwwま、けど、普段そこまでやってる南木厨って
今年のセンターとか何点だったのかねえ(ゲラゲラゲラ

206:大学への名無しさん
13/02/13 16:19:08.64 mtsFcQSC0
応仁の乱

207:大学への名無しさん
13/02/13 16:30:57.93 sQ/CWlEI0
ま、んでも、前にも書いたけど、ちゃんと教科書を読む、以前に、
「現代文って何なの?」とか「ちゃんと教科書を読むってどういうこと?」
とかが、わかってねえと、いくら教科書読もうが、何しようが、まったく無駄だろと思うよw

「現代文って何なの?」「ちゃんと教科書を読むってどういうこと?」
ただ、これを知ってるだけで、偏差値なんか60くらいまではポーンと跳ね上がるんだよ。

んで、それを知った後だと、
まあ、俺みたいに教科書1/3程度しかちゃんと読んでなくても、
偏差値は70くらいまで行っちゃうもんなんだよねーw

つまり、「現代文って何なの?」を知ること、つうのが何より大事だと、そういうことだw

ま、南木厨には手取り足とり2年間も教えてやったんだけど、
何一つわからなかった、こういう池沼にはもう、希望はないけどねww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch