東京理科大スレVer.101at KOURI
東京理科大スレVer.101 - 暇つぶし2ch789:大学への名無しさん
13/02/08 23:06:00.95 Qg2LQ/SF0
マーチ以下の情けない理科大は、常にボロクソに蹴られますw

ダブル合格で受験生が選んだ大学
読売ウイークリー(2007.7.15)
2006年
埼玉理    70.0%-30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%-16.7% 理科大工
2007年
埼玉理    84.6%-15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%-22.2% 理科大工

2008.6.22 サンデー毎日
千葉大工    33%-67% 早稲田創造
農工大工    100%-0% 理科大工
電通大     83%-17% 理科大工    

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%-0% 理科大工
農工大工    100%-0% 理科大理工
横国理工    100%-0% 理科大理工
千葉大工    97%-3%  理科大工
電通大     71%-29% 理科大工
電通大     98%-2%  理科大理工

790:大学への名無しさん
13/02/08 23:15:51.92 2KYbotK60
日本が貧しくなった時代だね。
行きたい大学と行ける大学が数字に如実に現れている。

791:大学への名無しさん
13/02/08 23:47:59.77 3ADT88WO0
工学部の物理は過去問よりは解きやすい感じだったけど数学が無理

792:大学への名無しさん
13/02/09 00:19:57.34 oEcR/dza0
数学のマークがいまいちわからなかった

793:大学への名無しさん
13/02/09 00:28:39.21 XCSNlWk10
>>789
この人のせいで、埼玉、電通、農工、千葉がどれ程恥ずかしい思いを
毎回毎回していることか

部外者なのに埼玉、電通、農工、千葉をさらし者にして

制約がなければ、東大、東工、譲って筑波理系が、もし駄目なら
世界大学ランキングトップ校の早慶理科大に進学したいだろう。

794:大学への名無しさん
13/02/09 01:46:28.84 +qwjDSkW0
まぁでも理科大ももっと合格者数を減らせ

795:大学への名無しさん
13/02/09 03:21:44.30 IF5/BDmK0
どこかに今年の既に終わった入試問題の解説とか無いの?

本試験で失敗した問題をちゃんと理解したいし、他の大学のこれからの入試にも活かしたい

796:大学への名無しさん
13/02/09 08:17:24.39 UyP3fVEp0
>>795
東進過去問データベース

797:大学への名無しさん
13/02/09 11:23:16.89 oEcR/dza0
基礎工うける人って第一志望はどこ?

798:大学への名無しさん
13/02/09 11:32:27.07 YhxUCsZw0
>>797
俺は農工大だな
偏差値的には多分農工大電通あたりが多いと思うよ

799:大学への名無しさん
13/02/09 12:02:29.31 jjSkES5L0
そろそろセンター利用合格組は受験行動を変える時期なのでは?

800:大学への名無しさん
13/02/09 12:03:58.96 2hSm/THeO
工学部数学簡単なのにアホみたいにできなかった...

801:大学への名無しさん
13/02/09 12:07:28.40 r1FZ+NgUO
数学6割くらいで死んだ

802:大学への名無しさん
13/02/09 12:16:36.20 2hSm/THeO
>>やおい

おれなんか3割ないぞ多分
しかし問題は簡単だったな、演習不足でした

803:大学への名無しさん
13/02/09 12:18:02.65 r1FZ+NgUO
マークがキツかったから2、3で稼いだつもりだが計算が合ってるか…

804:大学への名無しさん
13/02/09 12:20:03.77 2hSm/THeO
3のやつ両辺二乗したら
12<9になって詰んだww

805:大学への名無しさん
13/02/09 13:58:10.08 2hSm/THeO
英語はやたらめったら簡単なのか...これじゃ数学で落とした分取り返せないな....

806:大学への名無しさん
13/02/09 14:00:12.41 r1FZ+NgUO
確かに9割はいったと思うけど皆そんな感じだろうな…

807:大学への名無しさん
13/02/09 14:14:12.16 r1FZ+NgUO
次の物理で何とかしないとな

808:大学への名無しさん
13/02/09 14:29:55.25 1fbVn/OQ0
【速報】

私立大一般入試も「西高東低」 明治大志願者日本一へ

全国の100の私立大の志願者状況を集計したところ、昨年比4・9%増となっています。
しかもセンター利用入試の伸びは2・9%にとどまり、一般入試志願者の伸びが大きく、
近年にない傾向となっています。

地域別に見ると、首都圏では途中経過分を含めて、青山学院大、学習院大、上智大、法政大、立教大が増えていますが、
いずれも5%未満の伸びで微増といえます。

志願者が確定しているところで大きく増えているのは、東京都市大34・9%増、東京女子大18・4%増、東海大が12・1%増などです。

毎年、志願者数日本一を競い合う明治大と早稲田大は6日現在、集計途中の明治大が10万9230人、確定した早稲田大が10万6768人で、
明治大の4年連続トップがほぼ確定。3位の法政大8万9千人(集計途中)を約1万8千人上回っています。

近畿圏は関関同立(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)のうち、立命館大が確定分で昨年比2・9%減となったほかは、いずれも増加。
このほか確定分では京都産業大、龍谷大、近畿大などで志願者が増加しています。

809:大学への名無しさん
13/02/09 16:22:37.40 2hSm/THeO
物理簡単すぎワロワロホスピタルwww
満点続出やないか
数学の分取り返せないやないかww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch