【東進】第2回東大本番レベル模試反省会場at KOURI
【東進】第2回東大本番レベル模試反省会場 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
12/09/16 23:32:12.08 Lqpu0FsW0
第1回(2012/06)の理系平均

英語 46.5
国語 26.0
数学 31.0
物理 23.7
化学 13.6

去年第2回(2011/09)の理系平均

英語 60.6
国語 29.6
数学 44.7
物理 21.9
化学 19.3

3:大学への名無しさん
12/09/17 00:01:28.27 jANgHUdCI
化学むずすぎるし物理もそこそこきつい

4:大学への名無しさん
12/09/17 00:03:32.74 jsCg33T50
おきた
あげあげ

5:大学への名無しさん
12/09/17 00:09:36.51 m/KZ2/zZ0
国語 標準
数学 やや易
物理 やや難
化学 難
英語 やや難
こんなところか
第一回とあんまり平均点変わらなそうだな

6:大学への名無しさん
12/09/17 00:35:23.28 FjGhnKkH0
化学はマジで意味不明だった

7:大学への名無しさん
12/09/17 00:40:33.97 23EFpyDJO
自習室の一番端の机で受けさせられたんだけど、試験中に下着脱いで、わざと見えるようにバッグの中に置いといたら、隣で受けてたメガネ君がすごい頻度でチラ見してた(//>_<)キャ

平均ちょっと下げるのに貢献したよ♪♪

8:大学への名無しさん
12/09/17 00:54:54.82 NREB+M9RO
英語の完答は流石に無いわ

1つは合ってたけど

化学はムズすぎだろ

9:大学への名無しさん
12/09/17 01:40:00.07 jsCg33T50
あげ

10:大学への名無しさん
12/09/17 01:40:38.03 jsCg33T50
あげる

11:大学への名無しさん
12/09/17 03:18:11.89 qEa4gZ2R0
数学満点疑惑

12: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/17 09:44:34.70 2ZsPoL5t0
地学簡単過ぎわろた

13:大学への名無しさん
12/09/17 10:05:25.42 n/j5FGh00
化学は確かに難しかったけど、
第2問I、第3問I・IIは解けるべき問題に思えた。
はじめの浸透圧の問題のせいで難しく見えてたかもしれないから、ある程度はしょうがないけど

14:大学への名無しさん
12/09/17 13:39:07.33 agMWwqbA0
英語マジで死んだ・・・75点とか見たこともないんだけど・・・

15:大学への名無しさん
12/09/17 18:09:52.29 jsCg33T50
過疎ってるけど

数学物理化学の難易度どんなもん?

16:大学への名無しさん
12/09/17 20:23:20.10 n/j5FGh00
>>15
実戦、OPと比較するとこんな感じかな

数学 東進≦実戦≪OP
物理 実戦≪OP=東進
化学 実戦<OP≪東進

17:大学への名無しさん
12/09/17 23:42:31.31 Bvl/uznwP
200は超えた
化学が入試であんなにむずいことはないと信じて合格出来るとおもう

18:大学への名無しさん
12/09/18 00:33:36.71 hdcwYcOl0
なあ、物理の第一問って、実戦の第一問とほとんど一緒じゃなっかた?

19:大学への名無しさん
12/09/18 01:31:22.05 KCnyqKKY0

おまいら、東進のうんこ模試なんてよく受ける気になるよなw
どんなに暇でもまともな奴なら普通は受けんだろww 母数は500くらいか?

20:大学への名無しさん
12/09/18 06:50:25.94 7IrtySYB0
ヒント:東大特進

21:大学への名無しさん
12/09/18 07:19:52.59 leClhc32O
特進の連中ばっかり受けるからね。アホがいない模試

22:大学への名無しさん
12/09/18 10:29:25.42 6I0rh89J0
灘開成桜蔭の主席が受けてたりするしなwww

23:大学への名無しさん
12/09/18 15:44:12.18 sGANfhoxi
何より時期がほかの東大模試とはいい感じで時期が離れてるからな

モチベ維持にちょうどいい

24:大学への名無しさん
12/09/18 16:02:13.90 Qd1ajdPzi
うちも学校のあれで特進生多いから結構参加してるなあ。そういえばリーダー塾のスタッフ可愛くなかった?

25:大学への名無しさん
12/09/18 16:14:42.05 ycdR/spu0
>>23
モチベ維持が一番大きいよな
結果悪くても早い時期から危機感持てるし

26:大学への名無しさん
12/09/19 22:20:37.12 SMxJ/1YE0
あげ

27:大学への名無しさん
12/09/19 23:23:30.49 hsBLlEtF0
俺は、5年ほど前だったか、交通事故で両腕骨折して
入院中に看護師さんに抜いてもらった事あるよ。
「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」と口と手で
抜いてくれた。
俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと
「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた。

28:大学への名無しさん
12/09/19 23:27:45.91 L7HpBvYiO
せやな

29:大学への名無しさん
12/09/21 22:06:36.37 7s5t83JZP
理系数学の難易度決めようず

30:大学への名無しさん
12/09/21 23:20:46.52 93p8dEBX0
>>29

1,5が簡単なのはともかくとして、
2,3,4,6はどうなんだろう?

31: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/21 23:27:16.92 tsmoXR+40
俺は6はいけると思う

32:大学への名無しさん
12/09/21 23:50:21.82 FxaTpqeSO
1456はいける

2はやや難

3は知らん

33:大学への名無しさん
12/09/22 11:02:04.34 9cTU22ar0
特に難しいものは無かった気が

34:大学への名無しさん
12/09/23 15:33:20.86 4/qQi6z30
そうだな
数学物理地学はほぼ満点
国語は半分くらい

35:大学への名無しさん
12/09/28 00:46:09.27 IP1tNCkH0
ぽす


36:大学への名無しさん
12/09/28 17:54:30.76 OkEvVFXe0
今回の平均点(文系)

英語 52.1
国語 39.3
数学 27.8
世史 29.1
地理 24.4

37:大学への名無しさん
12/09/28 18:44:16.00 8mh5+GEWi
英語52.1
理系数学39.9
物理21.5
化学11.7

っぽいね

ってか化学wwwww


38:大学への名無しさん
12/09/29 02:44:33.40 oEe4AoB40
理二、150では早期撤収すべき?

39:大学への名無しさん
12/09/29 11:21:04.70 xYgye65ui
>>38
理二ならまだいける、理一なら撤収も考えたほうがいいが

40:大学への名無しさん
12/09/29 13:24:51.42 mTrw8DCF0
今日取りに行っていいんだよね?


41:大学への名無しさん
12/09/29 14:49:53.84 mTrw8DCF0
理一
A246B223だった

42:大学への名無しさん
12/09/29 17:28:05.15 oEe4AoB40
>>39
有難う。頑張る!

43:大学への名無しさん
12/09/29 20:21:01.49 BVlnwQ6W0
数学採点厳しすぎ笑た…

44:大学への名無しさん
12/09/29 20:22:41.35 Z7TLwQK50
英語たけえな。皆そんなに取ってないのに。特進が挙げてるんだろ。

45:大学への名無しさん
12/09/30 18:50:34.89 jBCCayWi0
結果いつになったら見れるの?
POSにログインしてもまだ表示されないんだが
沖縄は台風で水曜日に受けたところもあるらしいから
それで全部遅れてると思ったんだが違うのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch