★★★私大偏差値ランキング2013★★★at KOURI
★★★私大偏差値ランキング2013★★★ - 暇つぶし2ch22:大学への名無しさん
12/09/15 19:54:26.08 tFAECNkq0
役員になりやすい
大学・学部ベスト100
1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128


23:大学への名無しさん
12/09/16 00:28:43.76 Ar3Q7Dh/0
今は慶応は落ち目だよ

24:大学への名無しさん
12/09/16 14:09:28.90 a4XqNhoU0
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を忠実に作成した場合の難易度一覧表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <共通4学部>

① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
⑤ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑥ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

URLリンク(www.geocities.jp)
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
    同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること




25:大学への名無しさん
12/09/17 13:59:37.90 dt2stCiK0
URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)



26:大学への名無しさん
12/09/18 00:30:05.80 S/2yF5Hh0
明治頑張ってるな

27:大学への名無しさん
12/09/18 01:15:32.02 r9zco3oT0
バカ早稲田がトップなわきゃネーだろwww  常識で考えろやwww

28:大学への名無しさん
12/09/18 02:06:39.48 S/2yF5Hh0
雑魚慶應のトップはもっとないけどなwww

29:大学への名無しさん
12/09/19 00:40:56.75 ZpgvDm3g0
早大>慶大>>上智ICU>>>Gマーチ・閑閑同立

URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)


30:大学への名無しさん
12/09/19 02:28:13.16 H+/TQ8330
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表
 <文理総合>
①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
④立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
⑤明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
⑥青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
⑧関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
⑨中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
⑩学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑪法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
⑫武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
⑬理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
⑭立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
⑮成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)

31:大学への名無しさん
12/09/19 03:06:03.92 7W8gZCk10
正しくはコレ!(↓)

   ■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系     ※平均値:小数点第三位四捨五入
             URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)

①慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
②上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
③早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
④明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
⑤立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
⑥中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
⑦同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
⑧青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
⑨学習院61.33 (法62 文62 経60)
⑩立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
⑪関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
⑫法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)

   ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。

32:大学への名無しさん
12/09/19 03:07:42.26 P6Te6k2X0
最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(up.null-x.com)
URLリンク(up.null-x.com)

①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

⑤立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
⑥同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
⑨法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
⑩中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑪学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
⑫立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)


33:大学への名無しさん
12/09/19 06:08:19.44 7W8gZCk10
『不都合な学部』 を全て削った上に 「早稲田マネー」 を積んで首位ってかwww  相変わらずクダラネーなww

34:大学への名無しさん
12/09/19 11:31:09.33 ZpgvDm3g0
イナマルはまだやってるのかよwww

35:大学への名無しさん
12/09/19 18:46:17.15 e4bIhkNk0
★2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表:URLリンク(www.keinet.ne.jp) (2012.9.3更新)
    .<文系平均・文理平均>
①慶應義塾67.9 67.2(文65 法70 経65 商65 総政72.5 環情70 理系62.6)理工64 薬63.8 看護60
②早稲田大65.3 65.1(文65 法67.5 政経68.3 商67.5 教育63.7 文構65 国教65
社学67.5  .人科63.3 スポ60 理系62.9)基幹62.5 創造62 先進64.2
③上智大学63.6 63.1(文60.7 法64.2 経63.8 外国62.9 総合65 国際65 理系60)理工60
④明治大学60.7 60.2(文60.6 法60 政経60.8 商62.5 経営60.8 情コ60 国日60 理系56.7)理工57.5 農59.4 数理53.3
⑤立教大学60.5 60.2(文59.6 法57.5 経60 経営63.8 異文65 社会62.5 心理60 観光60 コ福55.8 理系57.5)理学57.5

⑥青山学院59.5 58.8(文57 法57.5 経58.8 経営61.3 国政61.7 教育60 総合62.5 社情57.5 理系52.9)理工52.9
⑦同志社大59.3 59.1(文59 法60 経57.5 商60 社会59 政策60 心理62.5 文情55.0 グロ62.5 地域59.2 スポ57.5 理系56.8)理工56.8 生命56.7



36:大学への名無しさん
12/09/20 00:27:31.78 pHsyB7050
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商 67.5 理系64.2)
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商 65.0 理工63.5)
③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)




37:大学への名無しさん
12/09/20 00:45:05.04 ibgxzR2Y0
★就職に強い大学ランキング(私立大学編)

2011年12月10日号 週刊ダイヤモンド誌
1位 関西学院
2位 慶応義塾
3位 明治
4位 学習院
5位 上智
6位 同志社
7位 立教
8位 立命館 
9位 中央
10位 関西
ーーーーーーーーーーー
次点 法政


38:大学への名無しさん
12/09/20 02:13:57.00 wp1Xe1Bt0
ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・   早稲田は、どこ行った~www  迷子の迷子の早稲田や~いwww

「次点 法政」 ってこたぁ、12位以下 確定かwww  な、言ったとおりだったろ?

     『早稲田の就職は “超” 悪い~!!!』    ギャ~ッハッハッハッハ・・・・

39:大学への名無しさん
12/09/20 15:55:49.72 wp1Xe1Bt0
早稲田のFラン化が、着実に進行していることを裏付けるような事件だなwww 少なくとも、この手の不祥事は

マーチ以下の大学で見られる現象である。 早稲田は、もうトップ私大なんぞじゃ全然、無いってことだね~ww

        まさしく中堅大学!!

『1 帰社倶楽部φ ★ sage 2012/09/20(木) 11:25:34.31 ID:???0
   関東1部リーグに所属する早大アメリカンフットボール部の部員計50人が、8月の夏合宿中に

   女性用の風呂場をのぞいたり、未成年者へ飲酒を強要したりしたとして、出場停止処分を受けたことが

   19日、分かった。1~3試合の出場停止処分を受け、部も8月25日から10日間の活動停止処分を受けた。

   早大によると、8月6日から15日間、新潟県妙高市で行われた合宿中に、男子部員約30人が

   宿泊していたホテルの女性用の風呂場をのぞいたという。 また、合宿最終日の打ち上げでは、

   上級生約20人が未成年の下級生に酒を飲ませるなどし、暴力行為もあったという。 いずれも

   部の内部調査で発覚した。    [朝日新聞]2012年9月20日7時24分
           URLリンク(www.asahi.com)

350 :大学への名無しさん :2012/09/20(木) 13:00:51.97 ID:U443gT7I0
   さすが都の性欲、スーパーフリーの故郷wwwwwww

   早大アメフット50人出場停止処分 女性浴場のぞきや飲酒強要 合宿中 - MSN産経ニュース
           URLリンク(sankei.jp.msn.com)  』

40:大学への名無しさん
12/09/22 00:53:05.08 FTc1x+YJ0
早大>慶大>>上智ICU>>>Gマーチ・閑閑同立

URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)


41:大学への名無しさん
12/09/22 01:33:15.45 lF6HfXfv0
正しくはコレwww(↓)

   ■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系     ※平均値:小数点第三位四捨五入
             URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)

①慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
②上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
③早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
④明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
⑤立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
⑥中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
⑦同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
⑧青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
⑨学習院61.33 (法62 文62 経60)
⑩立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
⑪関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
⑫法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)

   ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。

42:大学への名無しさん
12/09/22 04:28:24.43 orlpFudR0
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学 × 慶應義塾大学 × 同志社大学 × 早稲田大学合同説明会 (金沢で開催)

西と東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催した。

関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。


43:大学への名無しさん
12/09/22 05:09:00.15 lF6HfXfv0
早稲田の実力って、どんな実力だよ!  理系で多少の研究能力を有する以外は、ひたすら

スポーツとゼニゲバの実力があるだけじゃネーかwww  実際、“育てて” ないだろ?

育ちたい子だけ、“勝手に育て” だろ?  笑わせてくれるww  大体、“育てよう” という

気があったら、大地震に便乗して授業を丸々一ヶ月も潰したりするかってんだ!  バカバカしいwww

44:大学への名無しさん
12/09/22 18:22:58.01 +W/8nHj00
役員になりやすい
大学・学部ベスト100
1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128


45:大学への名無しさん
12/09/23 00:27:39.50 qnP2DoJ70
●東大・・・・・赤門、三四郎池、重文級建築物多数
●慶應三田・・・塾監局、大銀杏
●早稲田・・・・大隈公銅像、大隈庭園
●関西学院・・・時計台、礼拝堂
●北大・・・・・クラーク博士像、ポプラ並木
================
●日本を代表する歴史的キャンパス


46:大学への名無しさん
12/09/23 00:34:28.98 jw1KBU/+0
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・同志社
-----------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・


47:大学への名無しさん
12/09/23 16:55:45.27 IjduoieD0
公認会計士試験合格者数(判明分)

① 慶應大 258  35年連続トップ
② 早稲田 247  学部不明、大学院在学中18名、修了19名
③ 中央大 159  学部在学中合格75名
④ 東京大  84
⑤ 明治大  72  学部在学中合格15名
⑥ 大原簿記 59  在学中合格21名 ※大原簿記専門学校(専門課程:専門学校部門)
⑦ 一橋大  56
⑦ 関学大  56  学部不明、大学院在学中1名、修了14名
⑨ 神戸大  52
⑨ 同志社  52
----------
- 法政大  49
- 東北大  40  学部在学中合格9名、大学院在学中7名、修了10名
- 立命館  35
- 横国大  33
- 青学大  33
- 関西大  32  学部在学中合格4名
- 東京IT会計専門学校 19 在学中19名
- 専修大  14  学部在学中合格7名
- 兵庫県立  9  (大学院のみ)
- 愛知大   4  (大学院のみ)
- 甲南大   4  (大学院のみ)
- 千葉商大  3  (大学院のみ)
- 東洋大   3  学部在学中合格3名
- 青森公立  2
- 山口大   1  学部在学中合格1名
- 桃学大   1  学部在学中合格1名
- 横浜商大  1


48:大学への名無しさん
12/09/23 18:12:53.12 9T4Z4A+y0
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング 
★★★就職が有利な一流有名大学★★★
順.------|割.-|順.------|割.-|
位.--大学--|合.%|位.--大学--|合.%|
============== =======
01.東京工業大- |56.2|21.同志社大- ◎|23.9|
02.一橋大--- |53.2|22.学習院大- ◎|23.5|
03.国際教養大- |45.7|23.東北大--- |23.3|
04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大- ◎|23.1|
05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大- |22.9|
06.京都大--- |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4|
07.電気通信大- |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7|
08.上智大--◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4|
09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0|
10.大阪大--- |29.9|30.大阪府立大- |20.3|
11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大-- ◎|20.3|
12.名古屋大-- |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0|
13.早稲田大-◎ |28.9|33.北海道大-- |19.9|
14.神戸大--- |28.0|34.横浜国立大- |19.8|
15.東京大--- |27.1|35.明治大-- ◎|18.7|
16.東京農工大- |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6|
17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0|
18.豊橋技科大- |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6|
19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大- ◎|17.5|
20.九州大--- |24.2|40.成蹊大-- ◎|17.4|

400社就職者÷(卒業生数-大学院進学者数)  
               
                  サンデー毎日

49:大学への名無しさん
12/09/23 20:10:21.76 IjduoieD0
2012年入試:代ゼミ偏差値分布表から合格可能性20%前後+1ランク
慶應 文(60~64) 法(66~70) 経(64~68) 理(62~66)
早稲 文(60~64) 法(64~68) 経(64~68) 理(60~64)※先進は1ランク上
上智 文(58~62) 法(60~64) 経(60~64) 理(56~60)
明治 文(58~62) 法(56~60) 経(58~62) 理(54~58)
立教 文(56~60) 法(56~60) 経(56~60) 理(54~58)
同志 文(54~58) 法(56~60) 経(56~60) 理(56~60)
中央 文(54~58) 法(58~62) 経(56~60) 理(52~56)
立命 文(54~58) 法(56~60) 経(56~60) 理(52~56)
青学 文(54~58) 法(52~56) 経(56~60) 理(50~54)
法政 文(54~58) 法(56~60) 経(52~56) 理(48~52)
学習 文(54~58) 法(54~58) 経(52~56) 理(50~54)
関学 文(54~58) 法(52~56) 経(54~58) 理(50~54)
関西 文(54~58) 法(52~56) 経(52~56) 理(50~54)


50:大学への名無しさん
12/09/23 22:46:20.66 o6ZH8qee0
東高西低だね

51:大学への名無しさん
12/09/24 02:14:42.22 HSJH79TS0
URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)

URLリンク(www.keinet.ne.jp)
最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商 67.5 理系64.2)
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商 65.0 理工63.5)
③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商 62.5 理系59.4)
⑤立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理 57.5)
⑥同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商 60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 理工54.6)
⑨法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
⑩中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商 56.3 理工53.6)



52:大学への名無しさん
12/09/25 23:35:21.76 ro5VvefI0
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング
 <文理 総合>

①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)

③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
④立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
⑤明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
⑥青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
⑧関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
⑨中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
⑩学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

===================================================================トップ10

⑪法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
⑫武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
⑬理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
⑭立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
⑮成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)



53:大学への名無しさん
12/09/26 00:44:50.04 uFI3UOVw0
URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)

URLリンク(www.keinet.ne.jp)
最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商 67.5 理系64.2)
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商 65.0 理工63.5)
③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商 62.5 理系59.4)
⑤立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理 57.5)
⑥同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商 60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 理工54.6)
⑨法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
⑩中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商 56.3 理工53.6)


54:大学への名無しさん
12/09/26 02:22:50.13 GZM7PgZ90
正しくはコレwww(↓)

   ■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系     ※平均値:小数点第三位四捨五入
             URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)

①慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
②上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
③早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
④明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
⑤立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
⑥中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
⑦同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
⑧青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
⑨学習院61.33 (法62 文62 経60)
⑩立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
⑪関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
⑫法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)

   ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。

55:大学への名無しさん
12/09/26 19:46:49.96 YJVHUV7u0
2012代ゼミ偏差値分布表 偏差値帯60.0~63.9の合格率 『率が低いほど難易度が高い』
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 14.0% (. 67/ 412) 文23% 法. 9% 経10% 商13% 総政17% 環境15%
②早稲田 16.2% (322/1,660) 文19% 法12% 政13% 商. 9% 国際17% 文構18% 社学11% 教育21% 人科37% スポ.33%
③上智 30.7% (184/ 415) 文44% 法26% 経24%     .  外語34% 総合24%
④明治 37.6% (361/ 598) 文31% 法47% 政35% 商37% 国日39% 情コミ38% 経営39%
⑤立教 37.7% (247/ 408) 文43% 法49% 経41% 営26% 異コミ. 9% 社会33% 観光59% 福祉67% 心理23%
⑥同志社 44.8% (223/ 275) 文38% 法48% 経53% 商47% GC 29% 社会33% 政策53% 文情74% 心理30%
⑦立命館 50.4% (192/ 189) 文44% 法51% 経53% 営63% 国関26% 産社56% 政策67% スポ.33%
⑧中央 50.5% (239/ 234) 文50% 法30% 経58% 商71% 総政36%
⑨青山学院 50.6% (220/ 215) 文56% 法59% 経57% 営49% 国政39% 総合32% 教育51% 社情67%
⑩南山 56.0% (. 79/ . 62) 文59% 法83% 経50% 営54% 外語48% 総政60%
⑪関西 58.3% (105/ . 75) 文55% 法50% 経84% 商52% 外語32% 社会64% 政策89% 健康50% 情報100 安全75%
⑫関西学院 58.8% (114/ . 80) 文56% 法68% 経74% 商37%       .  社会42% 総政67% 教育63% 福祉86%
⑬法政 59.2% (300/ 207) 文61% 法62% 経56% 営53% 国際40% 社会70% 人間76% 福祉89% キャリ..77% スポ.25%
⑭学習院 65.7% (151/ . 79) 文71% 法57% 経65%
⑮成蹊 70.0% (. 56/ . 24) 文64% 法86% 経65%

■解説
広め、高めの同一偏差値帯での比較により実質倍率の影響を取り除いた実際の難易度が測れます。
また全学で合否を合算することにより加重平均的な意味合いも取れます。



56:大学への名無しさん
12/09/28 15:47:39.93 4KnPC9Nv0
久々にミルキャンからの届け物~  オッモシロイよ~www   ウプププ・・・

『230 名前:名無しさん [2012/09/27(木) 20:04 ID:???]
   大学ランキング・経済学部 Ph.D取得教員数 世界の超一流大学のみ

   東京大学 経済学部・・・28名    早稲田 経済学科・・・・0名(笑)

   一橋大学 経済学部・・・32名

   慶應義塾大学 経済学部・31名

   京都大学 経済学部・・・7名

   大阪大学 経済学部・・・3名      』

思わず      ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・  もー ワロータ ワロータwww

さすがは、慶應に3周遅れと言われる早大・経済よなww   マトモな大学にゃ、マネできんわwwww

ズバリ、これが早稲田の実力ッス!!www  それに比べて、慶應スゴイね!! 東大に勝ってるじゃんwww

やっぱ、何もかも馬鹿駄大学とは雲泥の相違よ。 もう 『早慶』 と呼ぶのは、やめましょう~www

     あまりに違い過ぎてるからww

57:大学への名無しさん
12/09/30 09:34:08.94 WaDvS4v+0
台風が来そうな悪寒

58:大学への名無しさん
12/09/30 17:47:58.01 luDXQ7oe0
■また青山学院卒がやっちまったな・・・・
天野容疑者は東京都出身で青山学院大卒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同僚の荒川孝二さん(36)を刺殺したとして、
京都府警下鴨署捜査本部に殺人容疑で逮捕された
同志社女子大教育・研究推進センター次長、天野祐一容疑者(59)。

59:大学への名無しさん
12/09/30 21:43:28.40 d730B8230
他スレからの紹介レス~www   貴重な特集だから、よく読んでねww (ププ・・)

『62 :大学への名無しさん :2012/09/30(日) 17:27:18.66 ID:luDXQ7oe0

   【有名大学の幸せ度】早大生の勢いは最初だけ… なぜ入社後に失速するのかwwwwwww

   ■入社時に元気なのに、その後ガタ落ちの「ワースト10大学」■
           男      女 
      1970 ポン大   お茶大
      1980 早稲田   上智・青山
      1990 立命館   上智・関学
      2000 関学    トン女・ポン女
      2010 早稲田   京女     

    ★役員になるなら日大が有利と勧められるかは微妙(中小が多い)
    ★お茶大はではそれほど活躍の場がなかった
    ★女性は上智(3位→14位)、青山学院(4位→14位)の凋落顕著
    ◎女子大から共学への女子受験生の嗜好の変化
    ◎ミッション系大学から質実剛健系大学への人気の移行
         URLリンク(www.sankeibiz.jp)

60:大学への名無しさん
12/09/30 23:21:46.95 MxKvBW/z0

S  慶應
早稲田
━早慶の壁━
A+ 上智 中央(法) 
A  明治 立教 関西学院 立命館 中央非法 
A- 青山学院 学習院 ICU  
B+ 同志社 法政 関西
━マーチ関関同立の壁━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院 武蔵 
C+ 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━日東駒専産近甲龍レベルの壁━ 
D+ 北海学園 北星学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 
━行く価値のある大学の壁━
E  大東亜帝国


61:大学への名無しさん
12/10/01 00:44:27.16 X7WBfTqm0
★私大 グループ分け★

●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学

慶応、成蹊、学習院、関西学院

●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学

早稲田、上智、立教、青学、成城、同志社

●その他の有名大学

中央、明治、法政、関西、立命館.


62:大学への名無しさん
12/10/01 19:55:11.80 dPbutzIY0
☆☆生徒に勧めたい大学(サンデー毎日2012.9.16号)
■全国637進学校進路指導教諭が勧める大学

【生徒に勧めたい大学(私立)】*数字はポイント
①慶應義塾819 ②早稲田大774 ③国際基督236 ④上智大学235 ⑤明治大学204
⑥同志社大196 ⑦東京理科180 ⑧立教大学103 ⑨立命館大 94 ⑩中央大学 74  
⑪学習院大 47 ⑫関西学院 45  ⑬金沢工業 40  ⑭青山学院 37  ⑮南山大学 30
⑯津田塾大 27  ⑰関西大学 26  ⑱立命館APU23  ⑲武蔵大学 22  ⑳西南学院 19  

※トップは慶應で、次いで早稲田、国際基督教、上智、明治と続いている。
慶應の人気については、前出の石原さんは次のように見ている。
「成績上層は学生数が多いところを嫌う傾向があり、そうした傾向の中で
早稲田を敬遠しているのでしょう。慶應は入試科目でも国語がなく、
代わりの小論文は国立大の2次の記述式対策で対応できます。方式によっては
文系で数学が必須のところもあり、上位の国立大志望者が併願しやすいことも
あると思います。」



63:大学への名無しさん
12/10/01 19:55:59.86 dPbutzIY0
攻めろ受験生

64:大学への名無しさん
12/10/02 13:43:34.87 w3KwJd/j0

●【難関私大】【トップ15】●

★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.  社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)

③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60. )
④立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
⑤明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
⑥青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
⑧関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
⑨中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
⑩学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)

===================================================================トップ10

⑪法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
⑫武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
⑬理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
⑭立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
⑮成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)

65:大学への名無しさん
12/10/02 17:54:05.44 SqubsaYb0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「大学受験案内」に
各大学の沿革・内容・特長が細かく記されていた。

東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府

早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為してきた「関西私学の雄」

明治大学 「私学の重鎮」

■■■■■■■■■■■■■■■■■

66:大学への名無しさん
12/10/02 23:45:44.11 O8uvcFOB0
代ゼミ合否分布 偏差値50~51.9における合格率
(率が高ければ偏差値50付近でも受かる事を意味する)

     法     経
立命   33.3%   20.7%
関西   23.8%   18.9%
関学   0%     7.1%
同志社  0%     6.3%

偏差値50あれば是非立命館に挑戦すべき!
かなりの高確率で立命館看板学部の法学部に合格できるぞ!!

67:大学への名無しさん
12/10/03 16:42:14.60 8HYuPupY0
■■ 大和総研選考基準(一流会社も使用・学歴フェルター)■■

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 東大を筆頭に7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校



68:大学への名無しさん
12/10/03 18:40:37.16 FNSzWGVZ0
今は単なるIT企業の大和総研 大和証券自体どうなの?

69:大学への名無しさん
12/10/05 23:19:10.88 DoFQm+7C0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「大学受験案内」に
各大学の沿革・内容・特長が細かく記されていた。

東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府

早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為してきた「関西私学の雄」

明治大学 「私学の重鎮」

70:大学への名無しさん
12/10/08 02:06:53.33 qKcT7Jx30
S  早稲田
  慶應

━早慶の壁━
A+ 上智 中央(法) 
A  明治 立教 関西学院 立命館 中央非法 
A- 青山学院 学習院 ICU  
B+ 同志社 法政 関西
━マーチ関関同立の壁━
B  南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院 武蔵 
C+ 國學院 日本 
C  獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━日東駒専産近甲龍レベルの壁━ 
D+ 北海学園 北星学園 東北学院 愛知学院 
D  大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D-  東京経済 文教 京都外大 
━行く価値のある大学の壁━
E  大東亜帝国

71:大学への名無しさん
12/10/09 15:49:52.56 DZwGI/xb0
関西学院:「山の手のスマートなブランド大学」

スパニッシュ風の素敵なキャンパス

華やかでオシャレな雰囲気があります。
学生は優秀で真面目、財界の子息令嬢が多く女子のお嬢様度はかなり高い。
就職は抜群に良い。西の最強学閥で財界実績では早慶に次ぐ名門。
美しいキャンパスと上品な学風から通称「日本のスタンフォード」

【関西学院・上ヶ原キャンパス】は、スタンフォード大学などアメリカ西海岸のキャンパスの雰囲気であり、日本屈指の美しいキャンパスとして有名である。

72:大学への名無しさん
12/10/11 14:07:30.60 G/Hgf6sJ0
URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)

URLリンク(www.keinet.ne.jp)
最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商 67.5 理系64.2)
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商 65.0 理工63.5)
③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商 62.5 理系59.4)
⑤立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理 57.5)
⑥同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商 60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 理工54.6)
⑨法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
⑩中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商 56.3 理工53.6)



73:a
12/10/11 15:32:50.18 5WrSsP9Q0
このスレ
絶対に関西学院の奴が立てたな

74:大学への名無しさん
12/10/11 20:58:20.33 GKUZ/jJv0
青学の経済って学科によって偏差値違うのはなんでだろ?
経済学科は60あんのに、現代経済は57。
同じ問題で別に倍率も大した差はないのに、なんでこうなるんだ?
ちなみに代ゼミのデータ。

誰か無知な俺に教えてくれ

75:大学への名無しさん
12/10/12 12:34:04.88 L1o6Fhqz0
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学 × 慶應義塾大学 × 同志社大学 × 早稲田大学合同説明会 (金沢で開催)

西と東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催した。

関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。

76:大学への名無しさん
12/10/13 02:06:33.15 v5cMwCDY0
>>73

漢学さいきょー

77:大学への名無しさん
12/10/13 13:10:20.33 y22ooafi0
「大学受験案内」に
各大学の沿革・内容・特長が細かく記されていた。

東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府

早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為してきた「関西私学の雄」

明治大学 「私学の重鎮」



78:大学への名無しさん
12/10/13 15:41:57.94 SogEqRi+0
慶應が 「私学の雄」 というのは誰しも異論の無いところだが、早稲田については

    『中堅(私学) の雄』 と言い直した方が適切。 時代は常に動いていることを忘れずに!

79:大学への名無しさん
12/10/14 00:52:54.06 ncknKpfD0
逆だろ。慶應は落ち目

80:大学への名無しさん
12/10/14 02:07:18.10 WHikqpaj0
いい加減にしろww  腹が捩れ過ぎて誰も信じネーてよwww  “落ち目” 早稲田の職員ちゃん~ww

     ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・

81:大学への名無しさん
12/10/15 00:24:48.83 885yzK320
慶應は最近マーチ化までいかないまでも、完全に落ち込んでる。

82:大学への名無しさん
12/10/15 01:43:11.80 1d4wfCp/0
早稲田が、マーチ化まで落ち込んでるんだろ? ゴマカすなよ、バカ職員www

83:大学への名無しさん
12/10/15 03:07:16.05 t2nsSzoc0
う~ん 難しいところだね
でも少なくても慶應よりは早稲田の方が上かな 
確かに慶應バブルは終わったかもね

84:大学への名無しさん
12/10/15 03:57:17.77 1d4wfCp/0
だから、ゴマカすなってのwww 難しいところなんぞ、どこにも無いじゃないかww 今現在、

早稲田には慶應の背中が全然、見えてません。 もう はるか彼方で、逆にマーチの息遣いを背中で聞く始末。

そもそも、長年にわたり実際の価値を超えて評価を得てしまっていたのは、当然のように早稲田クンの方でねww

それが、この稲丸の書き込みにより見事に弾けて急降下www  大凋落と相成ったわけだ!!

         ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・   ざまぁ見さらせ、バカ早稲田www

東大・京大・一橋等の有力国立大受験生は、スベリ止めの第一候補を慶應に設定するのは全く異論が

無かろうが、第二候補については早稲田なんぞより中央・法の方がいいかもよ。 都心回帰してキャンパスも

早稲田8号館に負けてなければ、何の迷うこともなく中央・法を選びなさい。

早稲田は、まだまだこれから落ちる。 下げ止まってないのww だって、いいところがナ~ンにも無いんだからww

プラス評価の出来る材料が全く見当たらないのよ。 受験生諸君は、上記の如き 『早大職員』 書き込みには

くれぐれも釣られんよう注意してくれ!!

85:大学への名無しさん
12/10/18 21:45:45.98 ENPTisdw0
早稲田社学と中央法どっちがいいかな目指すの

86:大学への名無しさん
12/10/19 00:39:16.58 iNG0TZNa0
URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)

URLリンク(www.keinet.ne.jp)
最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商 67.5 理系64.2)
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商 65.0 理工63.5)
③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商 62.5 理系59.4)
⑤立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理 57.5)
⑥同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商 60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 理工54.6)
⑨法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
⑩中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商 56.3 理工53.6)


87:大学への名無しさん
12/10/19 01:38:29.16 MYHXGCY9P
これが真実!!

『341 :大学への名無しさん :2012/10/19(金) 00:51:38.92 ID:jldKdPST0

   ■大学受験 大学偏差値情報2012■□ 数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
     <学部平均値>
     ①慶応大69.17
     ②上智大67.60
     ③早稲田67.40      <あらをかし 上智に負けてる 早稲田かな>
     ④明治大63.14
     ⑤立教大63.00
     ⑥中央大62.60 
     ⑦同志社62.50
     ⑧青学大61.75 
     ⑨学習院61.33
     ⑩立命館60.78      』

88:大学への名無しさん
12/10/19 13:27:31.00 VyAs+e3c0
穴場情報

代ゼミ合否分布 偏差値50~51.9における合格率
(率が高ければ偏差値50付近でも受かる事を意味する)

     法     経
龍谷   40.0%   36.0%
立命   33.3%   20.7%
関西   23.8%   18.9%
関学   0%     7.1%
同志社  0%     6.3%

偏差値50あれば是非立命館に挑戦すべき!

かなりの高確率で立命館看板学部の法学部に合格できるぞ!!
立命館経済も狙い目だ!

参勤交流志願しか無理だ・・・とあきらめている奴はまだまだ
立命館ならメイン学部でも手が届く可能性大

89:大学への名無しさん
12/10/20 19:47:28.32 DfR5/eNp0
2012年 電通 学部卒のみ 就職に強い大学(読売新聞社)

35人 慶應
27人 早稲田
11人 東大
6人 京大
4人 上智 関学
3人 一橋 青学 立教 
2人 駒澤 千葉 筑波 東工 日大 明治 明学 横国
1人 熊本 甲南 神戸 基督 首都 成蹊 拓殖 中央 同志社 東北 本女 法制

90:大学への名無しさん
12/10/20 23:24:35.66 +IQ/MIhu0
白百合学園幼稚園・雙葉小附幼稚園入試対策
個人指導塾と集団塾の違い。どっちを選ぶ?
inter-edu.が見た医学部合格に必要なこと
学ぶ!感じる!ホンモノ体験へ出かけよう!
弱点克服は夏に!自宅で個人に合った勉強法
環境がお子様の将来を作る…文京区本郷で
名門校に通うなら!受験・通学を見据えた街
インターエデュとママの悩み…妊娠の不安
小学校受験で差をつけるには2歳からの学習
清水さん43歳の口コミ情報…クリアな素肌


91:大学への名無しさん
12/10/20 23:32:19.89 KxQ7fSNP0
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

-------------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)

92:大学への名無しさん
12/10/21 08:52:04.27 ycCSYvSf0
2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/10/5更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教、スポーツ、芸術系学部は除外する(学科は除外しない)。

    文系 理系
慶大 68.3 .64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
早大 65.9 .62.9 (文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
上智 63.6 .60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)
明治 60.7 .57.0 (文60.6 法60.0 政60.8 商62.5 国際60.0 情コミ60.0 経営60.8)(理工57.5 農  59.4 数理54.2)
立教 60.4 .57.5 (文59.4 法57.5 経60.0 営63.75.観光60.0 異コミ65.0 社会62.5 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
同大 59.6 .56.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 地域60.0 GC 62.5 社会59.0 政策60.0 心理62.5 文情55.0)(理工56.8 生命56.7)
青学 59.5 .52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 社情57.5 教育60.0)(理工52.9)
法政 57.7 .53.4 (文56.7 法57.5 経55.0 営57.5 国際60.0 GIS..65.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.3 生命56.7 情報51.25. デザ56.7)
関学 57.3 .54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 総政55.0 社会57.5 教育55.8 福祉55.0)
中央 57.2 .53.5 (文56.0 法60.0 経56.25.商55.6 総政58.3)(理工53.5)
学習 57.2 .56.25.(文56.6 法57.5 経57.5)(理56.25)
立命 56.4 .53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 政策55.0 産社54.5)(理工53.1 生命56.3 情報50.0)
成蹊 56.0 .51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理工51.7)
武蔵 55.8 .--.- (文55.0 社55.0 経56.7)
関西 55.3 .52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 政策52.5 社会55.6 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 化学55.0 環境50.8)
國學 54.0 .--.- (文56.0 法50.8 経55.0       人間54.2)
南山 53.7 .47.5 (文54.4 法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
成城 53.3 .--.- (文52.1 法52.5 経53.75.      社会55.0)



93:大学への名無しさん
12/10/22 22:26:45.45 UWOrQ0aS0
■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

   慶応 早稲田
ーーーーーーーーーー
関学|上智 立教 
同志|明治 中央 
立命|青学
関西|法政
甲南|成蹊
龍谷|成城 明学
近畿|日大 獨協 國學院
京産|専修 武蔵
大経|東洋
佛教|駒澤
桃山|東海 玉川
神院|桜美林 亜細亜 神奈川
摂南|大東文化 

94:大学への名無しさん
12/10/23 02:16:13.00 wHXgevW1P
将来、教員就職を考えている受験生は、改めて早稲田の教育学部が不適切である事実を噛み締めてくれ。

『917 :大学への名無しさん :2012/10/22(月) 10:03:31.17 ID:rc2pzvmx0

  これは教員を含む公務員のデータ。 埼玉は教員が圧倒的に多いためこういう結果になった。(東大は国Ⅰが圧倒的)

        公務員[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力

    1位 埼玉24.28     11位 東北9.69     21位 東外6.49  
    2位 千葉22.38     12位 九大9.17     22位 立教6.42   
    3位 お茶20.14     13位 中央8.68     23位 津田6.20  
    4位 筑波18.56     14位 京都8.43     24位 日大6.20   
    5位 阪市18.01     15位 国学7.98     25位 横市6.04  
    6位 横国13.11     16位 首都7.67     26位 関学5.92 
    7位 北大11.68     17位 農工7.34     27位 一橋5.68  
    8位 名大11.60     18位 南山7.14     28位 立命5.67 
    9位 神戸10.99     19位 西南7.07     29位 法政5.53 
    10位 東大10.28      20位 理科6.78     30位 早大5.50


     出ました!!  早大・教育、教員就職率5%の実力!!

         この大学の人間は、他人の子どものために奉職するなんてな発想は、カケラも持ち合わせちゃ

         おりやせん!!  テメーが儲けることだけで、頭がイッパイでやす!! こんな大学に、なんで

         教育学部なんかあるのか、トンと分かりやせんwww     』

95:大学への名無しさん
12/10/23 22:04:57.94 TvjnQrq+0
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・ 同志社
------------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・★関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・★日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・★近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
=======馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・

96:大学への名無しさん
12/10/25 16:58:02.95 MeYXj+hA0
                    プレジデント 2011.10.17 


「絶対トクする大学・学部選び2013年」(嶋倉英一 著)難関有名大学編

URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

ランク2早稲田

ランク4慶應

ランク6中央
ランク7明治
ランク8関学
ーーーーーーーーーーーー
ランク9法政
ランク9同志社
ランク9立命館
ーーーーーーーーーーーー

ランク14立教
ランク14関西
ーーーーーーーーーーーー

ランク19上智

ランク21学習院
ランク21青学

97:大学への名無しさん
12/10/29 01:17:58.03 YG0pjMdN0
【誇れる大学】
東大・京大・国公立医学部・・文句なし
一橋・東工大・阪大・・・東大・京大ではなかったのね、ではあるが
ほとんどすべての日本人に臆することのない大学
早慶・・10個くらいの国立には学力で劣るが「私大」No1という
お山の大将的だが、それでも私大最高峰という文句ない肩
書きとある意味東大以上の就職力には一目置ける
旧帝・・各地方のゆるぎないNo1.東大京大一橋クラスの俊英
もいる
外大・筑波・お茶の水・・・全国から集まる首都圏においてし一橋
・東工大には及ばずだが地方の旧帝にいくくらいの実力は持つ
連中がごろごろいるのでまずまず胸を張れる
上智・ICU・理科大・関西学院・同志社の一部学部、中央法
・・・私大No2ということで「ほとんど早慶なみ」となる
ここまで。以下は決定的に欠陥があるのでダメなところ
=============================================================
上記以外の難関私立・・・早慶に遠く及ばない。国立でいえば
神戸や千葉、広島にも遠く及ばない印象を与える
(法政や明治等)・・横国、千葉以下ね♪
(立命館・関西等)・・神戸どころか阪市・阪府にも及ばず
(南山)・・名古屋から見ればカス............



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch