化学の参考書・勉強の仕方 原子番号84at KOURI化学の参考書・勉強の仕方 原子番号84 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:大学への名無しさん 12/09/18 23:23:14.07 FfWb5ZxH0 >>349 実体験に基づいたアドバイス 俺の場合重問じゃなくてセミナーだったが まあ人それぞれだから合う合わないはあるけど無理ではない 351:大学への名無しさん 12/09/18 23:58:33.82 0D0DJR4a0 セミナーきちんと出来てるレベルなら、 センター後に2次対策でも地底レベルは間にあう。 セミナー一応やったけど身に付いてないレベルなら、 センター後に2次対策では地底レベルも間にあわない。 352:大学への名無しさん 12/09/19 00:35:56.69 4eaW4Z4i0 >>351 まあ結局どんな問題集も身に付いてなかったらダメってことやね ただ今から過去問に急ぐ必要はないと思う それこそ身に付いてないならどうせ解けないし 傾向を知るためとかにはいいと思うけど 353:大学への名無しさん 12/09/19 07:43:59.20 k577qIso0 >>345 重問1問飛ばしとか泥沼だろw A問題だけやるとかいう思考無いのか? 354:大学への名無しさん 12/09/19 17:49:30.10 wVuN8VLp0 >>353さんのレスを参考に取り敢えず必マーク問題だけ一周します。 そのあと準マークやります。 ありがとうございました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch