13/03/21 16:56:33.74 XUUJhoijP
>>556
とっくに受かってるぜ。 早稲田が今のままなら、2度と行く気は無いがね。 それより
早大職員は、これでも読んどれやwww
早稲田の将来計画 Next125、Vision150 はね、
『早大教職員が怠惰に怠惰を重ねた挙句、失政も重なり落ちぶれまくってしまった早稲田を
かつての隆盛極めた時代へ戻すには、20年後にどうなってたらいいかという、まことにもって
手前勝手で御都合主義的な発想のもとに作られているの。 例えば、偏差値30台の高校生が
東大に受かるには、何をどうしたらいいかと考え、
**ゼミナールの**講師の講義を1年間受講し、前期・後期で偏差値を10ずつ上げる。
そのために学力向上センター(仮称)を設置し、模試や講義ノート等の一括管理を実現し
効率化を図る。
みたいなことが書かれているだけで、実質的には何の意味も無い。 まさに、子どもの落書きにも
等しい将来計画なわけ。 』
こんなものに釣られて入学するような受験生は、確かに早稲田に入ってダメにさせられるだけの理由は
あるのかもしれんね。 もう少し正しい情報と本質を見抜く目を持たんと、これからの時代 生きては行けんぞww