12/09/20 04:14:39.64 dDPt3LIf0
ビジュアルも微妙だと思うよ。ダメ禁句的に。
これ出来る人ならいいけど、出来ない人の方が大半でしょう。
これをみんな出来たら、みんなが第一志望の私立上位には受かってるよ。
でも多くの人はあまり消化できず、第二・第三の私立に受かってそのまま行くか浪人だろう。
ビジュアルは、「焦点」で文法の解説、長文とその解説という構成だけど、
焦点でまだやってない文法事項(解釈のポイント)を含んだ文章が長文中に結構でてくる。
part1の最初の方でも。そして特に解説もなかったりする。まあ長文だから当たり前だが。
素直に「焦点」→「長文」とやっていっても、消化できない人は長文でつまずくことになる。
焦点で不足な類似例文も、後々の長文の中で再度出てきて解説されることになるから、
長文でつまずくような人は類似例文もうまく消化できないだろう。焦点の消化不足にもつながる。
ビジュアルは、長文がなく、焦点が終わったらすぐに類似例文をあげその解説をするという構成だったら
もっと多くの人が消化できた本だと思う。今のような焦点、長文(焦点で学習していない文含む)、
後々に長文の中で出てくる類似例文という構成だと、これをしっかり消化できない人の方が多いだろう。