熊本大医学部11at KOURI
熊本大医学部11 - 暇つぶし2ch618:大学への名無しさん
12/11/08 13:44:17.75 zlzJpNSy0
│ 必殺、ネットイジメ  ..三 ┃|
│   _  !  _     .三 ┃|
│  (O>―<O)    . 三 ┃| 
│  /( ・ ) ( ・ ) ヽ     ┃|
│  ○ /▼\  ○   .. ┃| ガラッ.
│  |( ヽ二フ )  |   三 ┃|
│  /   ̄ ̄ ̄  ヽ    (┃|
│ f           ヽ_/  ┃|

619:大学への名無しさん
12/11/08 14:29:18.93 mUqD/1DQ0
熊本大学医学部
くだらねー大学

620:大学への名無しさん
12/11/08 20:02:22.07 1J/+FdOH0
>>618
あほにしか見えないんだが・・・

621:大学への名無しさん
12/11/08 21:04:49.38 ZBWHxH2H0
もっと他にないのか・・・

622:大学への名無しさん
12/11/08 22:11:43.85 zlzJpNSy0
│イジメで名高い熊本県..三 ┃|
│   _  !  _     .三 ┃|
│  (O>―<O)    . 三 ┃| 
│  /( ・ ) ( ・ ) ヽ     ┃|
│  ○ /▼\  ○   .. ┃| ガラッ.
│  |( ヽ二フ )  |   三 ┃|
│  /   ̄ ̄ ̄  ヽ    (┃|
│ f           ヽ_/  ┃|

623:大学への名無しさん
12/11/08 23:02:13.59 mUqD/1DQ0
そうだ!いいことを思いついた!

国公立大医学部の3浪以上入学者は、強制的に県内限定医師免許にしよう。

624:大学への名無しさん
12/11/08 23:38:30.64 fxeESNdg0
>>619
>>623
こいつは受験板じゅうの医学部スレを荒らしまくってる私立大の人間なので無視するように。

625:大学への名無しさん
12/11/10 14:17:53.57 cmmbM/Lt0
くまモンは熊本の汚名に転落した。
くまモンを悪用した熊本県職員を憎む。

626:大学への名無しさん
12/11/10 14:38:34.05 8Zjs65Bu0
地方国立大学医学部の最重点課題は、卒業者の県内定着による医師不足対策である。
地域枠入学者へは拘束力を行使する。従わぬ者には学内処分又は法的措置も辞さない構えだ。
拘束の及ばぬ学生には学部を挙げて県内定着に取組む。その権謀術数は時に陰湿を極める。
県外へ去るには自校と決別する決意を要する。医学部という巨大な組織に立ち向える学生は
ほとんどいない。
地方国立大学医学部は県内での生き残りに全力をあげる。
もはや学生の教育に情熱を注ぐ余力は無い。

627:大学への名無しさん
12/11/10 16:25:39.70 OHkJD/yF0
くっ、くまもん・・・

628:大学への名無しさん
12/11/10 20:41:52.89 o3m+3mvB0
>>626
九州はむしろ定着しすぎているほう
もちろんそれでも医師が充足しているわけではないが、全国平均を軽く上回る
但し県全体で多くても県庁所在地や大都市に集中しているため、僻地への派遣は必須だろうね

629:大学への名無しさん
12/11/10 20:48:50.36 qY8N0ooI0
>>628
624

630:大学への名無しさん
12/11/10 23:04:25.54 STXD8tQQ0
関西・四国・中国・九州、どこもだいたい医師過剰
代わりに首都圏は千葉・埼玉・神奈川が酷い医師不足
昔の一県一医大構想って、完全に失政だよ
首都圏への人口移動を全く考慮してない

631:大学への名無しさん
12/11/10 23:11:59.11 UAFYeHnD0
過剰じゃないって
偏在してるから局所的には過剰になってることもあるが
充足してる県も充足してる科もない
まあスレチなんでこれまで

632:大学への名無しさん
12/11/11 15:32:15.08 LuFYRpVN0
▼センター試験も2次試験も受けないで合格できるのが国立大医学部AO入試
⇒国立大医学部はバカばかり   とある親「小学生でも合格できるのかしら?」

▼▼2次試験も受けずに合格できるのが国立大学医学部の推薦入試
⇒国立大医学部はバカばかり   とある駿台生「なんで俺達だけ2次なんだ?」

▼▼▼国立大学医学部行くのに2次試験は不要。センター試験程度の基礎学力でラクラク合格
⇒国立大医学部はバカばかり   とある現役生「2次試験?問題見たことないよ。できないもん。」

▼▼▼▼駿台で2次対策必死こいてやってる横で現役が2次試験も受けずにスイスイ合格。
⇒国立大医学部はバカばかり   とある予備校講師「2次試験を受けないと入れない君がアホなのです」 

国立大学医学部入試はあまりにバカバカしい制度になったので、受験するのをやめましょう。

633:大学への名無しさん
12/11/11 21:57:15.75 w92ZFKw90
2月の熊本ってロンTのみでいい感じ?

634:大学への名無しさん
12/11/11 23:13:24.66 vYAkLO0I0
>>633
熊本は夏暑く、冬寒い

京都をイメージしてくれるとちょうどいい。

635:大学への名無しさん
12/11/12 11:03:35.53 JWdDkB6e0
>>634
それって、最悪じゃん・・・

636:大学への名無しさん
12/11/12 11:53:05.46 xsJniBjGO
てか夏暑くて冬寒いって北海道と沖縄以外どこでも言われてねーか?
正直どこも対して変わらん

637:大学への名無しさん
12/11/12 13:01:14.63 vXgsUNwb0
熊本は九州内で考えると他県より夏暑く冬寒い印象
特に夏のムシムシした暑さは体感の価値あり

638:大学への名無しさん
12/11/12 15:16:08.25 xD3to5g60
センター試験うけてきただけの現役合格生にタメ口きかれる浪人生。

駿台で苦労して、苦労して2次試験受かったのに、

センターだけの現役合格生にタメ口きかれる浪人生。

あ~~やりきれないものが残る。

一生、このバカとこのままの関係なんだ。

639:大学への名無しさん
12/11/12 16:33:40.41 jT2i/F6t0
冬の京都のイメージがわかない
東京よりは暖かいのか?

640:大学への名無しさん
12/11/12 21:09:29.90 +mMJMwJh0
お前ら代ゼミの熊大プレは受けてないの?
数学かなり難しかったんだが…

641:大学への名無しさん
12/11/14 01:02:54.98 UVy6QERv0
都内私大医学部は国公立大学医学部よりはるかに難関です。
【河合塾2013年度入試難易ランキング 速報版】 ◎ボーダー偏差値◎
72.5 慶應 東大 
70.0 順天堂 慈恵 日医 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 東北 千葉
====================================【↑トップレベル医学部】
67.5 自治医 昭和 東京医大 東邦 大阪市 神戸 岡山 筑波 横市 京府 広大 香川 長崎
     熊本 群馬 金沢 岐阜 山口 富山 高知 福井
====================================【↑標準的な地方国立医レベル】 
65.0 岩手医大 埼玉医大 北里 杏林 帝京 女子医 日大 新潟 名市 奈良 滋賀 北大 秋田
     三重 和歌山 旭川 山形 浜松 鳥取 愛媛 宮崎 鹿児島 琉球 大分 弘前 福島 佐賀
====================================【↑僻地型地方国立医レベル】
62.5 獨協 東海 聖マリアンナ 信州 徳島 島根 
====================================【↑帝京以下大】

642:大学への名無しさん
12/11/14 18:25:16.09 N50e+4nz0
センター生物必須で易化するのか面接なし最後で倍率あがるのか。最近色々気になってしょうがない

643:大学への名無しさん
12/11/14 18:46:37.20 tGewEOSF0
易化はないだろうな
例年並みか難化の2択
受験生の約700/900にとっては毎年無理ゲー

644:大学への名無しさん
12/11/14 19:14:33.53 OK/JS/9vO
裏切り者。
面接で嘘を強要して面白いか。
平気で嘘が言える人間が評価される面接を導入してどう思っているんだ。
来年度以降の入学者は仲間でも何でもない。
赤本なんか破り捨てろ。

645:大学への名無しさん
12/11/14 20:02:36.53 iNJWu9iY0
くまモンにネットイジメ疑惑浮上 問われる担当者の資質

 全国的に広まる“ゆるキャラ”ブームの中で、今、最も勢いがあるのは熊本県営業部長のくまモンだろう。
去年のゆるキャラグランプリで1位を獲得し、関連商品の売り上げは数十億円に達するなど破竹の勢いだ。
元祖ゆるキャラ、ひこにゃんが、原作者との権利問題で裁判を続けているなか、全国にファンを増やしてきた。

 そんなくまモンに、ネットイジメの疑惑が浮上している。くまモンが広報活動に活用しているツイッターを
悪用して、特定の人間のデマを流布して嫌がらせをしたり、女性につきまとったりしていたというのである。

 ゆるキャラのツイッター関連の不祥事といえば、北海道長万部町のまんべくんが、ツイッターでの政治的な
発言をきっかけにして、活動を自粛する騒動が起きたのも記憶に新しい。くまモンやまんべくんのツイートには
それぞれ担当者がいて、その担当者がツイッターを悪用したり、不用意な発言をしてしまったのである。
担当者の資質に問題があったと言わざるをえない。
 
 くまモンのツイッターは、6月に、セクハラや自殺などに関連した他者のツイートをRTされるという乗っ取り
被害にあってアカウント変更を経ている。今回、浮上したネットイジメ問題とも何らかの関係がありそうだ。

みんなが気持ちよく、くまモンを応援できるように…くまモンを管理する熊本県には、一刻も早い原因究明と、
説明責任を果たしてもらいたい。

646:大学への名無しさん
12/11/18 18:12:19.80 Apf0A69V0
今日の壺渓模試の数学の問題クソすぎワロタ

647:大学への名無しさん
12/11/18 22:26:33.71 MTZktd690
簡単すぎるのか難しすぎるのかまったく熊大の傾向とあってないのか
のどれだ?

648:大学への名無しさん
12/11/18 22:34:49.65 oiOy/xB60
去年って大問1と大問2は半完×2で十分だったの?

649:大学への名無しさん
12/11/20 01:40:23.92 ToDll3BM0
NSR250カッコいいじゃん。
一回2stレプリカってやつ乗ってみてえわ。
今度乗せてw。

650:大学への名無しさん
12/11/20 02:10:48.94 12/1d0wQ0
スロットル空けすぎてぶっ飛ぶに5000ぺリカ

651:大学への名無しさん
12/11/21 03:39:22.35 lCylKhF70
面接無し後期でうかったのは俺うんがよかったな。
何か聞きたいことあればどうぞj。

652:大学への名無しさん
12/11/21 09:16:42.37 +wJKdQEV0
>>651
センターの点数と前期受験校、前期から後期までの期間の
すごし方を教えてください。あと、小論文は何らかの添削指導を
受けた事はありますか?

お願いします。

653:大学への名無しさん
12/11/21 09:30:34.52 +wJKdQEV0
今年の熊大医後期の合格最低点は975.8点と、かなり高かった。
合格者のセンターの平均得点率は91%(819点)だし。

ちなみに、前期にはセンター370/400点、二次411点弱で
ギリギリ合格した人がいる(前期合格最低点は781点弱)。

数学が4分の1になる熊大換算で、センター370点ってすご過ぎる。

654:大学への名無しさん
12/11/21 14:13:57.33 IBMyAx0l0
去年の数学難しかったからそうでもないだろ。

655:大学への名無しさん
12/11/21 16:41:12.21 M6mYKrZc0
熊本高校の奴が合格者の3割を占めてるけど推薦だよな?
なんか熊本高校枠でもあるの?他大学に比べても一校に集中しすぎてる。
推薦はなくして一般に回せ!卑怯過ぎる!

656:大学への名無しさん
12/11/21 16:43:59.23 M6mYKrZc0
>>653
センター英国が配点高いのはきついよな。
リスニングで英語の得点率下がるし。
二次7割切るって二次力なさすぎw

657:大学への名無しさん
12/11/21 20:57:56.52 xcIwxTve0
>>655
県内浪人生だともっと熊高率高い気がする
今年のコケイとかすごかった
むしろ推薦は熊高以外が意外と多いイメージ
県内は熊高一強で済々黌第二真和合わせても太刀打ちできてないように思う
推薦がないと熊高一色だろうね

658:大学への名無しさん
12/11/21 22:21:43.21 M6mYKrZc0
>>657
熊本高校出身者乙。
推薦がなかった時代と今を比べたら倍以上熊本高校の熊大医合格者が増えている。
たかが地方公立が30人も特定の大学医学部に受かってるのはおかしい。

659:大学への名無しさん
12/11/21 22:41:28.62 xcIwxTve0
熊高行けるもんなら行きたかったわ!
熊高一般現役なんてゴロゴロいるが、県内非熊高現役はだいたい推薦
熊高内で20枚も推薦の切符があって推薦枠を独占しているわけじゃなくて、
むしろそう言った意味で他高が有利
オリンピックの100mベスト8に勝てるアメリカ代表(あるいはジャマイカ代表?)なんてゴロゴロいるでしょ?

660:659
12/11/21 23:01:21.04 jNA/Vrv00
×アメリカ(ジャマイカ)代表
○代表から漏れたアメリカ(ジャマイカ)選手

661:大学への名無しさん
12/11/21 23:07:24.50 M6mYKrZc0
>>659
は?
熊本高校が推薦で合格者量産してるのは純然たる事実。
熊本の田舎もんみたいだが熊本高校なんて全国から見たらたかが地方公立の一つだ。
実際、熊大以外の医学部以外の医学部や東大の合格者はかなり少ない。
それなのに熊大医には異常に多くの合格者が推薦導入以降増えた。
おかしいと思わんのかね?

662:大学への名無しさん
12/11/21 23:08:43.98 M6mYKrZc0
日本語が変になったw
熊大医以外の医学部や東大ねw

663:659
12/11/21 23:20:54.42 jNA/Vrv00
自分は同級生の推薦・地推・前期・後期をそれほど把握してるわけじゃないから確かだとは言えないが、人数として
現役熊高一般>現役熊高推薦
現役県内推薦>>現役県内一般な印象を持っている
だいたい推薦の1/4を占める地推で入った熊高のヒトっているんかね?
そもそも熊医は旧六とは名ばかり&再受験多浪天国
一方、県内高校は熊高の一人勝ち
これが合わさっての躍進っぷりなだけじゃないの?

664:大学への名無しさん
12/11/21 23:23:20.84 mcN7hDjq0
石田A

665:大学への名無しさん
12/11/21 23:25:41.56 M6mYKrZc0
>>663
これを見ろ!今年の熊大医合格者の高校別。
怪しすぎる・・・。

熊本大学医学部医学科
熊本30
久留米附設5
青雲3
済々コウ3
洛星2
東筑2
東明館2
宇士2
第二2
真和2
別府鶴見丘2
延岡学園2
ラ・サール2
昭和薬科大附2

666:大学への名無しさん
12/11/21 23:27:04.86 3VYSbcq20
受験生ならくだらねえこと言ってねえで勉強しろや。
高校とか関係ないよ。点数がすべてだから。
医学生ならなおさらしっかり勉強しろ。

熊高出身の人は故郷愛が強いのか、熊本に残ってくれる人が多いし、
熊高出身者が多いことは熊本県にとってはプラスだと思う。

667:659
12/11/21 23:29:07.76 jNA/Vrv00
どう怪しいっつーのよ?
中高で県外有名私立に行ったような人は九医より上を見て
県内に強豪私立競合公立がなくて一人勝ちだが県外私立に及ばない熊高が熊医を多く目指しただけの結果じゃないの?

668:大学への名無しさん
12/11/21 23:29:34.56 M6mYKrZc0
まあ熊大医でも実際に一般でガチで受かれるのが半分の15人としても
残りの15人分の枠が食われているわけだ。
俺らはこのビハインドを跳ね返さなければならない。
国立でこんなのありなの?

669:659
12/11/21 23:30:14.15 jNA/Vrv00
てか今年は現役は37しか入ってないはずだけど

670:大学への名無しさん
12/11/21 23:33:37.10 M6mYKrZc0
>>666
まーた熊本高校出身者かwww
まあ3割がこの高校出身者だから擁護が沸くんだろうがw

>高校とか関係ないよ。点数がすべてだから。
一般の枠が推薦者で圧迫されて本来より合格点が高まってる訳だがね。

671:659
12/11/21 23:34:40.63 jNA/Vrv00
>>668
あくまで伝聞だが、熊高の推薦は推薦じゃないと受かれない人じゃなくて
一般で受かった人すら取れなかった枠を勝ち取った人みたいよ
人数的に推薦がマイナスにこそなれ、プラスにはなってないと思う

672:大学への名無しさん
12/11/21 23:37:50.44 M6mYKrZc0
>>671
例えば大分の例。

大分大学医学部医学科
大分上野丘16
大分東明6
岩田5
明治学園4
熊本4

大分上野丘も熊本同様のレベルかつ県内一強の高校。17人だ。
どこの大学を見ても多くてもこんなもんだ。

673:大学への名無しさん
12/11/21 23:38:20.16 M6mYKrZc0
×17人 ○16人

674:659
12/11/21 23:39:14.44 GRpKB6f/0
だからさ、熊高の30って浪人再受験を含んでるんでしょ?

675:大学への名無しさん
12/11/21 23:40:59.74 M6mYKrZc0
>>674
どこの大学別でも同様の条件。

676:659
12/11/21 23:42:55.06 GRpKB6f/0
多浪再受験天国の熊医を他と一緒にしちゃイカンよ

677:大学への名無しさん
12/11/21 23:48:01.54 M6mYKrZc0
>>676
は?多浪再受験とか関係ないだろw
熊本高校だけ多浪再受験が多いわけではないだろw意味不すぎw

熊本の学業っていうHPより
熊高→熊大医学部がエリートコースの定石。
熊大医学部は裏でいろいろやってもらえるから入りやすいけど東大はそんなことしてくれないから入りにくい。
そのせいで難易度的には東大≦熊大医学部なはずなのに進学者数は東大<<<熊大医学部というとんでもないことに。

678:大学への名無しさん
12/11/21 23:49:28.74 M6mYKrZc0
熊本に行きたいと思い上記のHPに辿りつき
調べてみたら確かにきな臭いと思った次第。

679:659
12/11/21 23:52:05.37 GRpKB6f/0
( ゚д゚)東大≦熊大医学部…
いつの時代の話よそれ?

680:大学への名無しさん
12/11/22 00:49:26.50 N45Lj9DMP
駅弁医なんて地元の公立高から大量に合格するのはどこでも同じだろ
熊本は地元から離れる人が少ないから余計多いだけ

681:大学への名無しさん
12/11/22 20:56:14.08 xE5m5phV0
地方国立大学医学部は推薦、地域枠、AOがあるから価値がある。
2次試験なんて受けないことに価値がある。
センター試験、見たことなくても合格!に価値がある。
オツムの足りない学生に「お前は県内限定免許」と教授が刷り込む。
それが地方国立大学医学部の存在意義。
おぉぉォォォォーーーーーー!!!
なんと美しい価値と意義のマッチング。

だから・・・・・・・駿台生は永遠に乙

682:大学への名無しさん
12/11/22 21:44:05.73 Pqt7j6ur0
推薦のセンターって前期より上だったろ確か
オレ再受で受かったけど受験の時に推薦がどーのとか考えなかったぞ

ブログで熊医の面接導入に憤ってるヤツいるけど
センター7割チョイなんでしょ?イヤいいんだけどね何かさー

683:大学への名無しさん
12/11/22 22:10:24.29 gJaeq3zL0
>>682
コピペ貼ってるのは、数ヶ月前から大学受験板内の国立医学部スレでネガキャンやってる東京の私立医大生の荒らし
そもそも相手するなと何度いえば。

684:大学への名無しさん
12/11/22 23:26:19.26 v5x5Fdx80
熊本行くとわかるけど、病院、医院だらけで笑う。
病院が地場産業みたいな感じかな。
それと学習塾がやたら多い。
教育県かと思ったけど、地元一番校の熊本高校は東大20人も入らないし、
国公立医といっても熊本医とか駅弁医学部ばかりで、理三・京医・阪医が
ほとんどいない。
ショボいところだけど、不思議なことに美人が多い。

685:大学への名無しさん
12/11/22 23:28:39.24 /9rWi/Up0
センター生物で事故ったら岐阜だな
不安だー
理科3受けれた時代がうらやましいー

686:大学への名無しさん
12/11/22 23:33:29.72 id528VFm0
>>684
熊高の奴ってお山の大将多いよな。
私立の中高一貫に来てみろよって言いたい。

687:大学への名無しさん
12/11/23 16:13:13.60 apsxuZMF0
>>684
>不思議なことに美人が多い。
ここをもっと詳しく

688:大学への名無しさん
12/11/23 22:28:59.38 DTzUlosX0
美人は高校生くらいまでらしいーぞ
可愛い人は皆福岡行くってよ

689:大学への名無しさん
12/11/24 12:39:30.01 H6SOlXOX0
熊高叩かれすぎww。別にいいじゃない。田舎なんだし。
エリート気取りの勘違い野郎でも医療に貢献すりゃそれでええやん。

熊本県から一歩出たら、熊高なんて単なる公立高校でエリートでもなんでもなくなるわけで、
熊本に残ってればエリート扱いされるから、熊本が居心地がいいのでしょう。

受験生ならまず受かりましょう。話はそこからだ。
もう11月だから、勝負はあらかたついてるか。
他人をたたく前にお前の成績はどうなのよwww。

690:大学への名無しさん
12/11/24 13:12:27.19 9ydQz93g0
現役で各模試の熊大医医A判定が1回、C判定が3回、あとはB判定

691:大学への名無しさん
12/11/24 14:40:27.98 nH23vXJa0
Aはまぐれで
Cの半分は落ちるわけで・・・

692:大学への名無しさん
12/11/24 23:36:51.39 UlBL/4Pg0
熊本って車無いと不便?

693:大学への名無しさん
12/11/25 01:26:39.23 9c4y6vnW0
くまモンにネットイジメ疑惑浮上 問われる担当者の資質
URLリンク(ijimekumamon.blog.fc2.com)

694:大学への名無しさん
12/11/26 01:32:31.30 mbi5/vFB0
>>690
判定よりも自分の順位が志望者数の上位に入ることが重要。
定員以内に入ってる?
本番は模試よりも優秀な受験生が多いはず。

695:大学への名無しさん
12/11/26 17:46:03.79 gqeckfQ40
>>694
定員数に漏れたのは一度だけでした
あとは定員に入っています、上位-中位ほどですが
トップ中のトップの人を目標にしてます

696:大学への名無しさん
12/11/27 15:41:49.89 tUbrVk8g0
Q大に行けばいいぢゃん

697:大学への名無しさん
12/11/28 00:39:30.51 JhJJuIp20
記述はA判でるけれどマークはB判とC判しかでねー

698:大学への名無しさん
12/11/28 05:07:10.39 Q2czSM220
URLリンク(www.kumamoto-u.ac.jp)

699:大学への名無しさん
12/11/28 12:20:27.02 dDV4v0kg0
全統の結果きたけど安定のD判定。
それにしても第一志望の人数少なくね?
こんなもんなのか。

700:大学への名無しさん
12/11/28 14:32:13.93 OErKJh1h0
700

701:大学への名無しさん
12/11/28 20:41:28.28 mXUFj2/x0
駅弁大学に県外から進学するのは負け組みです。
多浪生は大きく人生をまわり道した負け組みです。
地域枠合格者は県内限定医師免許で負け組みです。
推薦合格者は一般入試合格者に比較して負け組みです。
再受験生の駅弁合格者は人生をやり直した負け組みです。
浪人しても駅弁大学にしか合格できないのは負け組みです。
AO入試合格者はセンターも2次もなしの裏口入学で負け組みです。
一般入試合格者はセンター試験を失敗して流れてきた負け組みです。

駅弁はこんなにも負け組みでなりたっています。
勝ったのは地元現役合格者だけですが、隣の県では別の勝者がいる負け組みです。

702:大学への名無しさん
12/11/29 12:53:01.86 jXwUQ5Ra0
後期受かった人いないの?

703:大学への名無しさん
12/11/29 13:13:48.46 80UZXw4V0
>>696
簡単に言うなよ

704:大学への名無しさん
12/11/29 15:37:40.50 lYDXcXoj0
現役生(特に県立高の)は
最後の模試までDでも合格するぞ
AやBを自慢するようじゃ
志が低いってこと

705:大学への名無しさん
12/11/29 15:50:03.90 z3IUxn4c0
>>702
いるよん

706:大学への名無しさん
12/11/29 16:22:52.72 XUP866nH0
代ゼミ記述でB判だったけど、A判が一人もいなくてワロタ
つか偏差値75からA判って厳し過ぎだろ…

707:大学への名無しさん
12/11/29 20:26:05.90 oKPLq8TJ0
駿プレ受けたあと得体のしれない疲労感を感じるのはおれだけか? 

708:大学への名無しさん
12/11/30 05:46:15.32 v3L7gg1G0
俺漏れも

709:大学への名無しさん
12/11/30 16:45:02.32 K6JuB0ee0
▼旭川医科大学 住友先生の記述から抜粋。

なぜ、医師が地域を去るのでしょうか?
北海道の地方自治体の中には「医師が居てくれれば良い」と言うところが少なくないように感じます。医師の専門性、
モチベーションは問わないのです。自治体側からは、”贅沢は言えないから”と言う 反論が有るかも知れませんが、
本当にそうでしょうか?私の経験上、彼らが期待することは病院赤字を削減する事であって、住民の健康増進を
お願いしますと 言いながら”新規の健康づくり事業提案”や”新規の事業投資”には非協力的だったりします。
つまり、その言葉は、入院・外来(患者)を増やして病院赤字を削減して下さいと言う裏返しなのです。
しかも、設備投資をせずに・・・。

医師の使命感を逆手に低待遇で重労働を強いることも無いわけではありません。職場環境が荒廃(人的、 職員
の気持ち、設備的)している場合があり、標準的な診療、治療に支障が出る場合もあります。また、コンビニ受診
や地元の医療機関を信用せず、低く扱う住民の意識にも少なからず問題があります。私が知る限りそういう地域は
医師の離職とその後の招聘で苦労をしています。その教訓が次に活かされると良いのですが・・・。
このような環境は、長年、そこの地域に何らかの医療問題があることを知りながら放置し続けた結果です。

710:大学への名無しさん
12/11/30 16:46:10.01 K6JuB0ee0
▼地方国立大学医学部へ行くのはやめよう▼

地方国立大学医学部に進学すれば、卒後このような地域で、似たような境遇で仕事をすることになります。出身地や都市部に行こうとすれば出身大学とは喧嘩別れになります。
君はそれでもいいのでしょうか?
君はほんとうにいいのでしょうか?

都内私大医学部には夢があります。未来があります。
先進医療を学び、多くの患者に接し、分野は狭いがエキスパートの一人に数えられる医師になってみたいと思いませんか。
学費は高いけれども、形を変えて、いつか君に戻ってきます。
東京は医師になりたい人の夢を実現できるところです。

711:大学への名無しさん
12/12/01 01:28:54.91 8LdvwGl/0
>>705
あの英語(+小論)どういった対策されてましたか?
またそれで何点くらい獲得できましたか?
お願いします

712:大学への名無しさん
12/12/01 17:54:53.62 h8dYk8dL0
>>711
対策については前スレ(URLリンク(logsoku.com))の109に書いときました!
他にも過去ログ辿っていくと後期合格者のアドバイスがけっこう載ってるので時間あるときに調べてみてください( ^ω^)

得点は160点くらいでした。自分は今年合格しましたが、英語と小論が易化したため妙に二次の平均点が跳ね上がってますw
後期は英語(と小論)の腕に覚えがある人が受けてきますので、あるレべル以上はそこまで二次で差がつかないように思えます
面接無いですし、センターでデカいアドバンテージ取れたら狙ってみるのもありかもしれません

713:大学への名無しさん
12/12/01 18:12:28.34 h8dYk8dL0
>>711
追記(長くなってすんません)
過去ログ見返してみたら英語対策が詳しくなかったもので、後期のために使用した参考書を列挙してみます

単語は速単必修上級+DUO(最後は医系単語集とかやってました。やりすぎました)
構文、和訳対策に「ポレポレ」「英文読解の透視図」「英文解釈の技術100」(基礎100もやったかも)
あとはパラパラと「英文標準問題精講」を読んだり・・・
過去問見たら要約問題出てたので、その対策に「英語要旨大意問題演習」
あとはまぁ一応「医学部の英語」とか問題演習に使ってました

自分は完全宅浪+英語に時間割けたので以上をやりこみましたが、予備校行ってたりするなら
そちらのテキストを使用してもいいと思います
こんなにやらんでも予備校のテキストだけで受かった知り合いいますしw

714:大学への名無しさん
12/12/01 19:11:37.81 vUz1dHEp0
ほかの後期合格者はどんな人が受かってる?

715:大学への名無しさん
12/12/01 19:50:08.86 iWTltEcl0
大学生活はどうですか?
恋人とかできました?

716:大学への名無しさん
12/12/01 19:59:46.03 VbNYtPg+0
入学後に教授たちは何か入試について言ってた?
あと入学してすぐの新入生の合宿で「他己紹介」があるというのはマジだった?

717:大学への名無しさん
12/12/01 23:18:38.72 EAHfX/Qb0
地方国立大学医学部は推薦、地域枠、AOがあるから価値がある。
2次試験なんて受けないことに価値がある。
センター試験、見たことなくても合格!に価値がある。
オツムの足りない学生に「お前は県内限定免許」と教授が刷り込む。
それが地方国立大学医学部の存在意義。
おぉぉォォォォーーーーーー!!!
なんと美しい価値と意義のマッチング。

だから・・・・・・・駿台生は永遠に乙

718:大学への名無しさん
12/12/02 00:09:23.43 6cUrnL2X0
地方国立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どの地方国立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂う。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。
推薦、地域枠、AOでの入学者は、学力の低さにおびえている。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
地方国立大学医学部での学生生活は、人気の乏しい街と孤独に絶える6年間になる。

719:大学への名無しさん
12/12/02 01:43:26.40 WXDGZuFW0
ところが熊本って意外に都会なんだよな。
びっくりするよ。
俺は東京から来たが、車があれば快適で住みやすい。渋滞ひどいけどな。
日帰り温泉(スーパー銭湯)なんか500円だよ。
飯もうまい。東京なら1500円はする豪華な定食が600円だよ。
それと何と言ってもかわいい娘が多い。
高校卒業すると福岡とかに出るらしいが、中高生なんか超絶かわいい。
とにかく熊大医なら東京から来る価値はある。
断言するわ。

720:大学への名無しさん
12/12/02 01:45:51.47 6cUrnL2X0
熊大出身者が二度と戻りたくないと言ってるけど?

721:大学への名無しさん
12/12/02 01:48:10.40 WXDGZuFW0
どうせ風俗通いで病気もらったんだろ

722:大学への名無しさん
12/12/02 02:08:28.54 WXDGZuFW0
千葉医か熊本医なら迷うが、横浜市立医なら熊本医がおすすめ。
何度も言うが、女の子がいい。
第一高校の女子なんかかわいいよ。
渋谷学3バスに乗る東京女学館(広尾)なんかよりレベルが高い。
個人的には女子レベル(カワイイ度) 東京No.1は青山学院(中高)だと思うが、
熊本の女子中高生のほうが顔立ちが美人。
全国の受験生の皆さん。是非熊本医に来てね。
受かればの話だけどw

723:大学への名無しさん
12/12/02 02:17:30.70 Ot9MNke/0
>>714
現役からさいじゅまで様々ですね

>>715
彼女は画面から出てこないけど楽しいお( ^ω^)

>>716
入試については特に伺ってないですねー
他己紹介は合宿行く時のバスの中でやりましたが、乗るバスによってレクリエーションが違うのでやってない人もいました
っていうか他己紹介は自己紹介よりラクですよ、特に身構える必要無しです
どっちみち合宿中に皆の前で自己紹介するわけですし・・・。熊医に限らずどこ行っても自己紹介くらいやるでしょね

724:大学への名無しさん
12/12/02 02:27:56.32 6cUrnL2X0
>>722
クックックックッ
クックックックッ
クックックックッ 笑いすぎておなか痛い

熊本の女子高生は女学館より顔立ちが美人だって?

クックックックッ
クックックックッ
クックックックッ あー苦しい

東京女学館は夏目雅子をはじめ、女優、モデル、アナウンサーが星の数ほどいるんだぜ。

熊本はどうか見てみよう
URLリンク(sigmafestival.main.jp)

クックックックッ あーもう死にそうにおかしい

725:大学への名無しさん
12/12/02 02:30:30.62 WXDGZuFW0
しかし地方医はオタクっぽい奴が多いのは覚悟したほうがいいな。
特に公立一番高出身のショボい奴がうざい。
都内中高一貫出身からするとガキで臭いんだよな。

726:大学への名無しさん
12/12/02 02:33:08.24 WXDGZuFW0
>>724
お前はリアル「やかた生」など見たこともないだろう。
二次元でマス掻くのは得意みたいだけどな。

727:大学への名無しさん
12/12/02 02:44:39.38 6cUrnL2X0
>>726
下品ですね。ほかにすることもないのでしょうね。

ちなみに、都内私大医学部の合コン相手、学習院女子大学を紹介します。
URLリンク(missyawaragi2012.jimdo.com)

728:大学への名無しさん
12/12/02 02:44:58.65 mzYIf9GDP
>>725
都落ちしたことにいちいち理由つけるお前もかなりうざいと思われてるがなw
地方医にしてはマシなほうだが関東出身にとって横市よりいいわけないだろ
関東出身の新潟医の人も医学部の格や関連病院を持ち出して横市よりいい、とか言ったりするなw
飯うまいのや美人が多いのも熊本と似てる

ただ

横市にはかなわねーだろw

729:大学への名無しさん
12/12/02 02:52:40.49 WXDGZuFW0
ほんと反応よくて面白いわ
エッチのほうの感応度も高いんでしょうねw

730:大学への名無しさん
12/12/02 02:55:58.26 6cUrnL2X0
地方国公立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どの地方国公立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂う。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。
推薦、地域枠、AOでの入学者は、学力の低さにおびえている。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
地方国公立大学医学部での学生生活は、人気の乏しい街と孤独に絶える6年間になる。

731:大学への名無しさん
12/12/02 02:59:50.70 WXDGZuFW0
騙されたと思って熊本に来てください。
美人の件は本当です。
なんなら俺の彼女の写真をupしてやろうか?

732:大学への名無しさん
12/12/02 03:04:23.83 6cUrnL2X0
>>731
笑いすぎて、もう笑えません。
遠慮します。
どうせ化け物でしょうから。

733:大学への名無しさん
12/12/02 03:24:03.48 WXDGZuFW0
>>732
それは残念です。
ちなみに彼女は堀北真希と北川景子を足して2で割った感じです。
首都圏だと国公立医学部は理三、医科歯科、千葉、横浜市立ぐらいですが、
開成、麻布でも上位にいないと合格は覚束ないですね。
東京にいると箱根から西のことには関心もない学生がほとんどでしょうが、
同じ医学を学ぶのであれば、熊本に来てもいいと思いますよ。
ただし地方医を出て、医師として東京で働きにくいのであれば、それは日本
の医学部、医療機関が腐っているからでしょう。
その実態が分かってきたから医学部は易化しているのでしょう。

734:大学への名無しさん
12/12/02 03:40:12.82 bL63VnJa0
横市医って所詮「市立」じゃん
しかも、横浜の財政のヤバさから廃校やら買収やらの噂まで立つぐらいだし
首都圏にあるからって幻想を持ちすぎなんだよ

735:大学への名無しさん
12/12/02 04:21:42.12 WXDGZuFW0
医師のステイタス、待遇が良い理由は、司法試験改革以降の弁護士が参考になる。
医療機関、大学医学部が自らの利権を守ってきたからだ。
ただし、日本の将来を見ると先行きは暗い。医師を増やし、税金で支えることは無理
なんだよね。
本当に優秀な学生には京都理などに行ってほしい。
医学というのは学問じゃない。単なる職業専門学校だよ。
偏差値が高いという理由で受験する奴が多すぎるのは間違っていると思う。

736:大学への名無しさん
12/12/02 05:06:20.41 x1pouEpxO
今から医学部行く奴は情弱過ぎだろ
医師診療の保険点数は半減、看護師や薬剤師の裁量で軽度な診療・薬の処方ができるようになる。今までが異常だったんだよ。TPP加盟で医療改革も進むだろ。

737:大学への名無しさん
12/12/02 06:04:09.80 TE3uAj1c0
>>722
熊大とは関係ないけど、青学の中高はそんなにいいの?
詳しく

738:大学への名無しさん
12/12/02 09:44:00.44 hQ0ReV+x0
ここウッザいのが一匹いるよね。
熊高の若い連中としゃべってみたら分かるけど、
自分から言わないだけでいろんな能力を隠し持ってるよ。

739:大学への名無しさん
12/12/02 10:17:00.71 x1pouEpxO
熊本医の学生を医者にするのには日本国民の税金が投入されている。
日本全国から優秀な学生が集まるべきだな。
熊本なんて病院ばかりで既に医療供給過剰だし。
大した企業もない田舎では自称優秀な学生はみんな医者になりたがり、都会の納税者から搾りとった税金で過剰な医療が供給される。
ほんとに優秀なら寄生虫にならずに自分の能力で世界と勝負してみろよ。
地元の医学部ばかりに行くショボさに気付いて欲しい。

740:大学への名無しさん
12/12/02 10:36:33.16 iXtuvS/aO
だから税金とか都市伝説だってば

741:大学への名無しさん
12/12/02 10:52:45.68 WXDGZuFW0
日本の保険医療制度はすばらしい。
維持するためには、更に医師の数を増やし、医師の報酬を下げるべき。
そうすれば医学部なんて本来の難易度になる。
現在の医師の待遇を守っているために、市場が失敗しているんだよ。

742:大学への名無しさん
12/12/02 11:46:59.57 8ttyg/bd0
>>741
世界の医療業務・職場環境で、日本の医師ほど激務に晒されている国はない。
医学部も受からず、医師の激務すら理解出来ずに、なにが
>医師の報酬を下げるべき。
だwww
だから、優れたいしは欧米で活躍してるよ。
先進国の中で、これほどまでに医師の待遇の悪い国はない。
逆を返せば、日本は先進国ではなくなってきているということだ。
リーマン生活と単純比較するな。

743:大学への名無しさん
12/12/02 11:52:27.72 WXDGZuFW0
笹子トンネル崩落事故が選挙に影響するだろうな。
公共工事=悪と主張した政権が間違いだったと国民は再認識する。

医療崩壊を防ぐには、医師数を倍増し、医師平均報酬を600万程度まで
大幅削減、無駄な投薬をさせないことで解決する。
医師の報酬が消防士より高いことがおかしい。

744:大学への名無しさん
12/12/02 11:57:46.69 WXDGZuFW0
医師会が反対するだろうが、医師を公務員にするのが一番。
反対するなら根拠を示してほしい。

745:大学への名無しさん
12/12/02 12:01:10.67 WXDGZuFW0
こういう議論が本質を浮き彫りにするんだよ。
常識を疑うことだ。

746:大学への名無しさん
12/12/02 13:38:23.62 8ttyg/bd0
>>744
>>745
オマエ、馬鹿死文だろ!
オマエの医療改革なんぞ聞いてはいないよwww
勉強しろ!!!!

747:大学への名無しさん
12/12/02 13:46:53.41 muz4XCuQ0
そもそも公務員化なんてできるの?法的に。

748:大学への名無しさん
12/12/02 13:59:12.61 gOwjNOwe0
>>740
都市伝説ではないよ。よく言われる1人1億とかそこまでの額ではないけど
>>743
自己防衛のため過剰診療せざるをえなくなってるんだが

749:大学への名無しさん
12/12/02 14:02:35.59 muz4XCuQ0
過剰診療してるの?

750:大学への名無しさん
12/12/02 14:05:11.75 x1pouEpxO
だから医師という職業は本来ローリスクローリターンであるべきなんだよ

751:大学への名無しさん
12/12/02 14:15:27.04 gOwjNOwe0
>>749
「念のため」を全て過剰診療ととるならばの話ね
医療裁判は医学的根拠に基づくわけじゃなく蓋然性で判断されるから

稼ぐための過剰診療は行えないけど。DPCだと病院の赤字になるし

752:大学への名無しさん
12/12/02 14:53:38.19 bL63VnJa0
医学部コンプが張り付きだしたなw

753:大学への名無しさん
12/12/02 15:01:06.49 6cUrnL2X0
地方国公立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どの地方国公立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂う。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。
推薦、地域枠、AOでの入学者は、学力の低さにおびえている。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
地方国公立大学医学部での学生生活は、人気の乏しい街と孤独に絶える6年間になる。

754:大学への名無しさん
12/12/02 15:02:04.47 gOwjNOwe0
>>728
たとえば、現状で医局の意義が最も大きいのはマイナー(専門医取るのにほぼ入局必須)
眼科はさらに眼科が主研修施設(ほとんどが大学)を定めて受け入れ上限人数を設定
主施設・受け入れ人数と、専属眼科医4名以上の基幹関連病院数を比較すると

横浜市立大学病院(主・8)
横浜市立大学市民総合医療センター(主・5)
神奈川県立こども医療センター
藤沢市民病院
横浜労災病院
KKR横須賀共済病院

熊本大学病院(主・8)

新潟大学病院(主・5)
新潟市民病院
長岡赤十字病院

755:大学への名無しさん
12/12/02 15:12:02.69 KX3PfQeC0
帝京クンには餌をあげないで下さい。

帝京クンとは
えなりかずきのバラエティでの「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している」
という世間一般の私立医大へのイメージをテレビで改めて言われたことに発狂し
「都内私立」という独自のいかれたカテゴリーを作り、慶應の威を借り自らの出身校である都内の
底辺私立医大を国立医より上だと朝から晩まで無意味で内容のないコピペを繰り返している荒らしです。

最近では「やはりこれが私立医大のレベルか」と失笑され、さらなる私立医大の
イメージの悪化になっていることから実はアンチ私立医ではないか?と思われて
いる程の絶え間ない荒らし行為を続けております。論理性がないので相手にしても無駄です。
相手にせずこれを貼り注意喚起をお願いします。

756:大学への名無しさん
12/12/02 19:02:34.53 6cUrnL2X0
地方国立大学医学部は推薦、地域枠、AOがあるから価値がある。
2次試験なんて受けないことに価値がある。
センター試験、見たことなくても合格!に価値がある。
オツムの足りない学生に「お前は県内限定免許」と教授が刷り込む。
それが地方国立大学医学部の存在意義。
おぉぉォォォォーーーーーー!!!
なんと美しい価値と意義のマッチング。

だから・・・・・・・駿台生は永遠に乙

757:大学への名無しさん
12/12/02 20:53:07.33 hQ0ReV+x0
おくすり飲んだあああああ無敵のひとおおおおおおおおおおおお
パッキッシッルウウウウウウウウウウ
こーわーれーるー

758:大学への名無しさん
12/12/02 21:07:30.94 QYdrotoF0
>>719
車がないとそんなに困るの?

759:大学への名無しさん
12/12/02 23:50:15.08 IDJ/HznN0
9割の医学部医学科で学生の学力が低下、ゆとり教育が原因か

URLリンク(www.qlifepro.com)
2012年11月19日

■医学部学生の学力が低下しているのではないかと指摘

全国医学部長病院長会議で、医学部学生の学力に関するアンケート結果を公表した。今年の
5、6月にかけて全国80の公私立大学の医学部長や、教育担当者に対してアンケートを行った
結果である。

医学部の多くの教員からは、学生の学力が低下しているという意見が多かった。今回アンケートを
行った大学は75校と、前年調査時の68校よりも増えている。学生の学力が低下したと思う理由と
して、講義中の私語が多いことや教員の指示に対する対応が悪いなどの変化が47校と最も多かった。

またその次は進級試験不合格者数の増加が42校、成績低下が41校となっている。実際に各学校の
留年率を見てみると、2008年から留年者が増加している。

760:大学への名無しさん
12/12/03 02:13:49.12 u0MsWlxP0
地方国立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どこの地方国立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂っている。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。
推薦、地域枠、AOでの入学者は、学力の低さにおびえている。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
地方国立大学医学部での学生生活は、人の気配の乏しい土地と孤独に絶える6年間になる。

761:大学への名無しさん
12/12/03 06:36:54.49 cq41+sHR0
外国人医師が支える米国医療/米国医療事情
URLリンク(kurie.at.webry.info)

50年以上にわたり、世界中の医学校卒業生が米国の医師不足を埋めてきた。
こうした医師が現在、現役医師の1/4を占め、多くは外国生まれであるが、
約20%は医学校に入るために外国特にカリブ海諸国に出かけた米国人である。

外国の医学校卒業生が現在、すべてのプライマリーケア医師の約30%を占めている。
24万人以上の心臓病患者の診療記録から治療した医師の教育やバックグラウンドと
治療結果との関係を調査したところ、米国の医学校卒業か外国の医学校卒業かで患
者死亡率の違いは全くなかった。
しかし、外国の医学校卒業生を外国生まれか米国市民で外国の医学校に勉強にいった
かで比較すると、外国生まれの医師が診療した患者の方が良い結果だった。
また、患者の死亡率は専門医資格のある場合は低く、卒業後の年数が長いほど多くの
患者を診療しており、出身とは関係しなかった

762:大学への名無しさん
12/12/03 13:32:45.15 Omkz3rRb0
URLリンク(www.kumamoto-u.ac.jp)

763:大学への名無しさん
12/12/04 08:26:45.94 lieGnc/T0
募集要項まだ出てないよね?

764:大学への名無しさん
12/12/04 14:51:09.43 Id5fWfU90
>>705
同じく志文再受験です
センター数学高得点だと思いますが
どんな対策しました?
講座とか・・・

765:大学への名無しさん
12/12/04 17:16:50.10 Dos/drdy0
後期なら来年以降も面接ないんだっけ?
そうだとしても後期本命は博打すぎると思うんだが・・
もっとも文系だし英検1級とか持ってる人なら話は別だけど。

766:大学への名無しさん
12/12/04 18:33:31.09 ru69UYdp0
誰もそんなこと言ってないような
もしそうなら同感だけど

767:大学への名無しさん
12/12/04 20:28:09.31 1f2yS46L0
▼国立大学医学部の悲惨な現実▼

地方国立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どこの地方国立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂っている。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。
推薦、地域枠、AOでの入学者は、学力の低さにおびえている。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
地方国立大学医学部での学生生活は、人の気配の乏しい街と孤独に絶える6年間になる。

768:大学への名無しさん
12/12/04 23:49:27.19 U+O0kHv40
詳しい人がいたら教えてほしい。
昔は歯医者は稼げたみたいだけど、歯科医院がコンビニの数よりも多くなるほど
歯科医が量産されて、今では生活も儘ならないと聞きます。
同じことが医師にも起こりうるのでしょうか?
医師が増えても同じことが起こらないのであれぱ、その理由は何でしょうか?

769:大学への名無しさん
12/12/05 02:24:17.80 mTRSnXPF0
>>764
センター数学はⅠA94点のⅡB70点でしたww そんな自分が数学のアドバイスするのは流石に気が引けますね…
ただ去年の5月の段階ではⅠA50点ⅡB30点くらいでしたので、あくまでそこから短期間で上記の点数まで引き上げるために
実行したことに関して言えば「時間を区切ってひたすら反復」です
センターは数学に限らず独特の試験形式と時間配分への慣れが求められるので、とにかく問題を見た瞬間に
解法を考える間もなく書き出せるくらいにまで繰り返し演習をしました('A`)

こなした問題集はセンター過去問と追試全部、駿台と河合の模試問(過去6年分くらい)、「きめる!センター数学」
これらをひたすら小問1つなら10~15分、全部やるなら1時間と時間を区切り、できなかった問題を解きまくりました

結果としてⅠAはどんな問題が来ても90点以上は確実に取れるようになりましたが、ⅡBはもともと苦手だったので
マークプレ等でも最後まで点数が乱高下して、今年のセンターはひどい出来にww
講座と仰られてるのは予備校のことでしょか?自分は行ってないので・・どなたか行かれた経験のある人に
聞いてみると良いかと思います
長々とすみません(´;ω;`)

770:大学への名無しさん
12/12/05 02:31:54.26 mTRSnXPF0
>>764
追記です
上記の方法は年末以降センター対策に特化してたため可能だった分量でもあるので、
必ずしも効率的ではないと思います・・・
ただ数学が苦手でも頑張れば理系とも勝負できるのがセンター数学だとも思います
自分は失敗しましたが笑、でも数学160点で乗り切るつもりで計画を立ててたのである意味なんとかなりました
本番がんがってください

771:大学への名無しさん
12/12/05 05:23:58.32 iHBttifF0
スレリンク(kouri板)l50

772:大学への名無しさん
12/12/05 05:24:53.12 iHBttifF0
☆★☆私立医大に行くとニートになります☆★☆
実例
12/1 URLリンク(hissi.org) 1 位/605 ID中 total73(2位に60近い差をつけブッチギリ)
12/2 URLリンク(hissi.org) 1 位/640 ID中 total70(2位に50近い差をつけブッチギリ)
12/3 URLリンク(hissi.org) ←ニート指摘に書き込み数減らすも、2時から夜まで家にいるのが丸わかり
12/4 URLリンク(hissi.org) 当初は自重してたものの、友達もいないニートは夜にする事ないので結局2ch

私立医大に行くとニートになります。

上記のように2chで工作し続ける人間になります。
恋人とのデートもなく、友達もいらず、外にも出ず、2chで工作するだけの人生を送ることになります。

夜に何もすることないことに気がつき、結局2chにしか自分の居場所がない。
つまりまともな社会生活を送ることができなくなります。

学友との語らいや女を抱くこともない、そんな生活が待っています。

受験生の皆様気をつけましょう。

773:大学への名無しさん
12/12/05 10:08:32.34 fisImC0Q0
>>769
丁寧にありがとうございます。
乱高下・・・まさに自分の現在の状況と同じです・・・
なかなか自信に繋がってくれませんw
残り1ヶ月少々、精進します!

774:大学への名無しさん
12/12/05 11:14:29.32 ErmqbNKH0
>>773
クックックックッ

775:大学への名無しさん
12/12/05 14:48:04.13 J7MxFkM40
募集要項いつになったら出るの?

776:大学への名無しさん
12/12/06 14:55:47.92 x2B0ggFZ0
今日もHPに出ない

777:大学への名無しさん
12/12/06 15:02:02.75 w62Xy6ZV0
>>774
クックックックー青い鳥い

778:大学への名無しさん
12/12/06 15:31:48.30 gT4lPwO30
>>777
あのーもしや昭和30年代より前の生まれの方?

779:大学への名無しさん
12/12/06 15:33:56.63 x2B0ggFZ0
相手するな

780:大学への名無しさん
12/12/06 15:35:22.00 gT4lPwO30
>>777
そんなに浪人してるんですか?

781:大学への名無しさん
12/12/07 08:21:03.87 SAjSFvJe0
流石に今日は募集要項出るかな?

782:大学への名無しさん
12/12/07 19:45:42.88 A/4ggcRh0
今年の募集要項ってもう手に入れた人いるの?

783:大学への名無しさん
12/12/07 20:26:57.70 ySx/U3Nl0
結構遅めだったようなー
テレメールでポチッておけば心配無いんじゃない?

784:大学への名無しさん
12/12/08 18:18:47.43 hbyhgTFH0
▼『国立大学医学部が難関』はウソです▼

駅弁・旧6に合格するのは簡単です。
地域枠・推薦・AOでセンター試験程度の学力で合格できます。
大学によってはセンター試験すら受験しなくても合格できます。
こうした入試で合格できなかった受験生、もしくは受験資格のなかった受験生は、
駅弁医を目指しましょう。
いくつかの駅弁医ならMARCH程度かそれ以下の学力で一般入試に合格できます。
ただし、国家試験合格後は一般入試で入っても県内限定医師免許であることを覚悟する必要があります。
国立大学医学部が難関などというのはうそです。
地方国立大医学部ならMARCH程度の学力でほんとうに合格できるのです。
早慶上智のどの学部にも合格できなくても、MARCH程度の学力なら頑張れるでしょう。
もう一度言っておきましょう。
『国立大学医学部が難関』などというのは大ウソです。

785:大学への名無しさん
12/12/08 18:20:40.50 hbyhgTFH0
【最新版】 河合塾2013年度入試難易ランキング【最新版】 ◎2次・個別試験ボーダーランク偏差値◎
★【受験者数日本最大/圧倒的な信頼性】★
72.5 慶応 東大
70.0 順天堂 慈恵 日医 東邦 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 東北 千葉
====================================【↑トップレベル医学部】
67.5 昭和 東医 大医 関医 近畿 北大 大市 神戸 岡山 筑波 横市 名市 京府 広大 長崎 熊本 金沢 岐阜 山口 富山
====================================【↑標準的な地方国立医レベル】 
65.0 岩手 埼玉 北里 杏林 帝京 女子医 日大 金沢 愛知 藤田 兵庫 久留米 福岡 新潟 奈良 滋賀 秋田 三重
     和歌山 山形 浜松 鳥取 愛媛 群馬 高知 宮崎 鹿児島 琉球 大分 弘前 福島 佐賀 島根 香川 札幌 福井
====================================【↑僻地型地方国立医レベル】
62.5 獨協 東海 聖マリアンナ 川崎医大 信州 徳島 旭川  
====================================【↑帝京以下大】
60.0 島根(県内定着枠)
====================================【↑日本一のバカ医学部/MARCH以下大】
国立大学医学部の一角がMARCH以下であることに疑いを持つ人は、もういないでしょう。

786:大学への名無しさん
12/12/08 18:24:53.28 dcOfP5530
>>741
日本の医師の給料が極端に少ないの知ってる?
激務かつ薄給になったら日本の医療おわるぞ

787:大学への名無しさん
12/12/08 20:20:10.40 a8WDiaRx0
ところが熊本って意外に都会なんだよな。
びっくりするよ。
俺は東京から来たが、車があれば快適で住みやすい。渋滞ひどいけどな。
日帰り温泉(スーパー銭湯)なんか500円だよ。
飯もうまい。東京なら1500円はする豪華な定食が600円だよ。
それと何と言ってもかわいい娘が多い。
高校卒業すると福岡とかに出るらしいが、中高生なんか超絶かわいい。
とにかく熊大医なら東京から来る価値はある。
断言するわ。
千葉医か熊本医なら迷うが、横浜市立医なら熊本医がおすすめ。
何度も言うが、女の子がいい。
第一高校の女子なんかかわいいよ。
渋谷学3バスに乗る東京女学館(広尾)なんかよりレベルが高い。
個人的には女子レベル(カワイイ度) 東京No.1は青山学院(中高)だと思うが、
熊本の女子中高生のほうが顔立ちが美人。
全国の受験生の皆さん。是非熊本医に来てね。
受かればの話だけどw

788:大学への名無しさん
12/12/08 20:24:13.03 a8WDiaRx0
医師のステイタス、待遇が良い理由は、司法試験改革以降の弁護士が参考になる。
医療機関、大学医学部が自らの利権を守ってきたからだ。
ただし、日本の将来を見ると先行きは暗い。医師を増やし、税金で支えることは無理
なんだよね。
本当に優秀な学生には京都理などに行ってほしい。
医学というのは学問じゃない。単なる職業専門学校だよ。
偏差値が高いという理由で受験する奴が多すぎるのは間違っていると思う。

熊本医の学生を医者にするのには日本国民の税金が投入されている。
日本全国から優秀な学生が集まるべきだな。
熊本なんて病院ばかりで既に医療供給過剰だし。
大した企業もない田舎では自称優秀な学生はみんな医者になりたがり、都会の納税者から搾りとった税金で過剰な医療が供給される。
ほんとに優秀なら寄生虫にならずに自分の能力で世界と勝負してみろよ。
地元の医学部ばかりに行くショボさに気付いて欲しい。

789:大学への名無しさん
12/12/08 20:26:11.70 hbyhgTFH0
>>788
クックックックッ
   まだ言ってるの、お前。
       クックックックッ

790:大学への名無しさん
12/12/08 20:32:32.38 a8WDiaRx0
バカはすぐエサにかかるなww

791:大学への名無しさん
12/12/08 20:43:11.47 a8WDiaRx0
幸福の青い鳥を探す長い旅から帰ったとき、チルチルとミチルは、もともと家にいた青い鳥が
青いことに気づく。チルチルとミチルの以後の人生は、その鳥がもともと青かったという前提
のもとで展開していくことだろう。それは彼らにとって間違いなく幸福なことだ。自分の生を
最初から肯定できるということこそが、すべての真の幸福の根拠だからだ。だからわれわれは、
そういう物語を、つまり『青い鳥』を、いつも追い求めている。だが、この物語は、同時に、
それとは別のことも教えてくれる。つまり、─その鳥は本当にもともと青かったのだろうか?
それは歴史の偽造なのではないか? 彼らはいま、鳥がもともと青かったという前提のもとで
生きている。過去のさまざまな思い出、現在のさまざまな出来事は、その観点のもとで理解され
るだろう。そして逆に、その理解が、鳥がもともと青かったという事実のもつ真の意味を、つま
り真の幸福とは何であるかを、いっそう明確に定義することになるだろう。このとき、彼らは解
釈学的な生を生きているのである。

792:大学への名無しさん
12/12/08 20:47:03.47 a8WDiaRx0
わかるかな?
これが熊医と東大理科の違いだよ。
熊医の限界である。

793:大学への名無しさん
12/12/08 20:50:01.55 k5DvmQfe0
>>787
>東京No.1は青山学院(中高)だと思うが、
なんでそんなに詳しいの?

794:大学への名無しさん
12/12/08 21:13:30.36 a8WDiaRx0
>>789
ついてこいよw
お前のおつむはその程度か

795:大学への名無しさん
12/12/08 21:21:30.14 JD2VbFPS0
>>787
いろいろ書いてあるけど、あんたはどんな相手と付き合えてるのさ

796:大学への名無しさん
12/12/08 21:41:40.49 JD2VbFPS0
>>788
しかし、そんなにも自分を蔑まなくても

797:大学への名無しさん
12/12/08 21:55:31.88 a8WDiaRx0
本当は東大理Ⅰに生きたかった。
俺には難しく、こんなところまで来た。
しかし周りは典型的な田舎公立の幼稚なガリ勉小僧ばかりで
ウンザリしている。

798:大学への名無しさん
12/12/08 22:25:10.44 hbyhgTFH0
クックックックッ
熊大スレは40年位前に時代が遡ったようだ。
   クックックックッ
     熊本はまるで日本じゃないように感じる。
       クックックックッ

799:大学への名無しさん
12/12/08 22:48:42.83 owkwaFAr0
>>797
自分への質問にも答えなよ

800:大学への名無しさん
12/12/09 00:10:45.17 YnjSwfIM0
800gets

801:大学への名無しさん
12/12/10 21:31:36.47 yVUWPnqJ0
まだ募集要項公表されない・・・

「12月上旬」とあるけど、それは今日までだよな?

802:大学への名無しさん
12/12/10 21:47:46.96 Ltcy9edx0
>>801
きた

803:大学への名無しさん
12/12/10 22:59:09.38 mX0rzH9V0
今日?

804:大学への名無しさん
12/12/11 21:53:57.31 LhUyioKJ0
まだHPに出ない

どうなってるんだ、この大学は!

805:大学への名無しさん
12/12/11 22:45:46.55 ePp+i3pv0
国立は15日までにはでるよって
センターの願書にかいてあるからまだそんなに焦るなよ

806:大学への名無しさん
12/12/12 04:45:36.27 wMJBJUjI0
>>805
804じゃないけど、勉強になったわ

807:大学への名無しさん
12/12/12 09:43:06.06 QZYIdpqz0
>>805
804だけど確かにそうだった。ども。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch