化学の参考書・勉強の仕方 原子番号82 (テンプレ有)at KOURI
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号82 (テンプレ有) - 暇つぶし2ch350:大学への名無しさん
12/07/24 00:49:07.39 YGmta4xh0
一般論だけど会話形式ってウザイよね。
生徒の疑問点に逐一答えるように見えるから
売れるってことなんだろうけど、
「こんな事疑問に思うわけないだろ」という所まで
一々「何で?」「何で?」みたいに聞いてくるから流れがすごく悪くなる。
個人的には、会話形式ではない本を通読する以上の労力が必要だと思う。

351:大学への名無しさん
12/07/24 02:04:06.31 jI115KOX0
>>350
それはあんたの主観であって一般論ではないだろ


352:大学への名無しさん
12/07/24 02:04:29.88 YYn99m/o0
物理だけは独学やめたほうがいいよ。
独学前提なら生物+化学が一番いい

特に生物は一定の読解力と暗記力があれば2,3ヶ月で
そこそこのレベルにいく。
化学は半年以上必要だが

353:大学への名無しさん
12/07/24 03:05:23.28 vQjU5+3S0
>>352
物理のスレでやれよ、ここ化学のスレだぞ

354:大学への名無しさん
12/07/24 05:29:49.88 rwI7IRJz0
誘導

●理系で生物や地学を選択●
スレリンク(kouri板)
医学部に有利なのは生物&化学の組み合わせ!!
スレリンク(kouri板)

355:大学への名無しさん
12/07/24 08:15:19.78 LbfnfwpE0
有機の異性体とか構造決定の解法を詳しく解説してる問題集か参考書はない?

東工大志望です


356:大学への名無しさん
12/07/24 08:17:24.49 LbfnfwpE0
ちなみに独学で重問つかってるけど、解法が独りよがりになってると思って質問した

357:大学への名無しさん
12/07/24 08:26:35.13 H3Y7KsTE0
理系標準問題集って解説丁寧ですか?

358:大学への名無しさん
12/07/24 08:29:04.29 seeTPTUE0
>>356
> 解法が独りよがりになってる

意味わからん。間違ってるってこと?

359:大学への名無しさん
12/07/24 09:52:54.07 RJzt/pioO
>>359
正解さえ時間内に出せれば解法なんか自由なんだけどね。
東大とか出た人ならともかく、
学歴も載せられないような著者の解法でも
丹念に真似したいそうだから素晴らしい人なんでしょ。

360:大学への名無しさん
12/07/24 10:16:40.78 RJzt/pioO
しまった。>>358 だ。

361:大学への名無しさん
12/07/24 10:58:24.78 zUVxdxCG0
系統分析図について
Fe3+,Al3+,Zn2+,Ca2+,Na2+
過剰のNH3を加えると
→沈殿 Fe(OH)3↓,Al(OH)3↓
→溶液 Ca2+,Na2+,[Zn(NH3)4]2+
沈殿の溶液が何故こうなるのか分かりません

362:大学への名無しさん
12/07/24 11:29:43.67 4t82MZZP0
地味に間違ってるな
Na+が正しい

363:大学への名無しさん
12/07/24 11:44:04.07 cpeSChcl0
水溶液が塩基性のときと酸性のときで変わるのもよくわかんねえな

364:大学への名無しさん
12/07/24 11:51:40.32 YSXgIt+R0
>>345お願いします


365:大学への名無しさん
12/07/24 12:28:12.37 RJzt/pioO
>>364
>>346

366:大学への名無しさん
12/07/24 12:48:40.69 FoVwkm880
重問の無機が難しすぎOrz燃やしたくなるな

理論は7割がた出来て残り3割もまあ分かる有機もまあ時間的にOKだろう。
無機僅か3章だが・・・これから覚えきれる自身がないな

367:大学への名無しさん
12/07/24 16:30:17.30 JPJJT4vc0
>>361
なぜじゃない、覚えるんだよ
安藤さんの兄は銀行員という素晴らしいゴロがあるだろう

368:大学への名無しさん
12/07/24 16:37:11.27 AlK8EKe40
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     プッ
 ∑_    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

369:大学への名無しさん
12/07/24 17:11:22.35 oR4A8flh0
化学Ⅱの予習ってやったほうがいいのかな?
それとも化学Ⅰの範囲を復習しまくったほうがいい?

370:大学への名無しさん
12/07/24 17:49:19.37 5w8KDlI10
化学の総合的研究だっけ?
あれを書店で見てきたが見やすくて使えそうだったぞ

371:大学への名無しさん
12/07/24 18:12:02.75 RJzt/pioO
もうステマした。

372:大学への名無しさん
12/07/24 18:43:04.81 K76sDjrd0
無機って照井解法カード覚えてから
京大過去問いけるかな?
無謀かな?



373:大学への名無しさん
12/07/24 19:21:19.13 A0tr3G/E0
>>372
福間・影安という神書があるのに、なぜわざわざいばらの道を歩むのかね?

374:大学への名無しさん
12/07/24 19:28:11.22 9N1YD6SW0
>>366
無機なんて難しい難しくないなんてねぇし
知ってるか知らないか。
それで、重問程度に載ってる知識は知らないとマズイ知識。
ただ覚えるだけだろ。知識問題だから初見で解けなくても三回もやりゃ覚えるだろ

375:大学への名無しさん
12/07/24 19:51:59.17 LbfnfwpE0
>>358

大宮の面白いほどで独学したのですが、長初級の構造決定の解き方しかのってなく、基本以上の構造決定にどうあたっていいかわかりません
重問は解説乏しいですし

だから適当にあてはまりそうな構造式書いてちんたら解いてます

重問Aの問題ですら30分以上かかってしまいます


376:大学への名無しさん
12/07/24 20:28:36.16 sTHUvf0t0
無機化学と有機化学の知識が0に等しいんだけど
教科書で学ぶか参考書買うかで悩んでるんですがどっちが良いでしょうか?

377:大学への名無しさん
12/07/24 20:41:16.72 RJzt/pioO
>>373
紙書だろw

378:大学への名無しさん
12/07/24 21:05:43.33 F0hqTp840
セミナーの基本問題しかやってないんですが、重要問題集に接続できますかね?

379:大学への名無しさん
12/07/24 21:10:08.37 4t82MZZP0
化学の発想法、新理系の化学ってどう?
名前の格好良さに惹かれる

380:大学への名無しさん
12/07/24 21:40:42.31 LrUK6rdC0
そんなにすごいとは思わないけど、
やりたければやれば?


381:大学への名無しさん
12/07/24 23:33:35.07 2w/6QRHe0
>>379
新理系の化学は難しすぎてorzって感じだが、原点からの化学のほうはかなりいいよ
基礎から上級までもっていけるって感じ

特に化学の発想法は他の参考書ではあまり詳しく解説してくれないとこにも突っ込んでるからオススメ

382:大学への名無しさん
12/07/24 23:49:39.42 4t82MZZP0
>>381
名前の格好良さに負けてないわけか
参考書の選考基準に格好良さがある俺には朗報だ

383:大学への名無しさん
12/07/24 23:55:02.53 hwLtU+CG0
新つけるのが流行ってんのか

384:大学への名無しさん
12/07/25 00:01:20.40 e0cTrTHM0
難しい問題集って大体新がつくよね
新数演、新演習、新物理入門問題集とか

385:大学への名無しさん
12/07/25 01:05:23.93 E9LDPV2d0
それは「思い込み&低得点力」による妄想。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch