化学の参考書・勉強の仕方 原子番号82at KOURI
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号82 - 暇つぶし2ch132:大学への名無しさん
12/08/02 22:02:48.37 dmFNQtw20
橋爪どこだっけ?

133:大学への名無しさん
12/08/02 22:58:39.80 l1iuw6u00
東工大志望なんですが重問と過去問の間に挟むのにオススメな問題集ありますか?

134:大学への名無しさん
12/08/02 23:57:59.13 /V4cRhmM0
>>133
重問が完璧なら過去問ある程度解けると思うが

135:大学への名無しさん
12/08/03 09:27:14.10 M6tcKEUZ0
重問の宣伝者乙

136:大学への名無しさん
12/08/03 13:41:49.75 YTHXPJ+L0
>>132
著書いっぱいあるけど書いてないのか?

137:大学への名無しさん
12/08/03 16:59:11.89 ZbmtU8VIi
橋爪は東大だよ

138:大学への名無しさん
12/08/03 17:22:47.24 GiAfP6Ie0
俺ももし東大受かって参考書書く機会があっても、出身大学書かないなー


139:大学への名無しさん
12/08/03 17:25:39.41 Wi6fiEsN0
理科大志望だけどセミナーだけで足りる?
学校で重要問題集もらったけどまだ開いてないや

140:大学への名無しさん
12/08/03 17:49:22.37 DdaozJ5zO
>>137
ソースは?

141:大学への名無しさん
12/08/03 21:10:30.06 Ti37MWvu0
>>138
>もし東大受かって参考書書く機会があっても

反実仮想ってことね。そんな機会は無いから安心してくれw



142:大学への名無しさん
12/08/03 21:15:21.08 GiAfP6Ie0
>>141
ワロタ
つっかかりたくてしょうがないんだろうな

143:大学への名無しさん
12/08/03 22:11:11.40 Ti37MWvu0
>>142
返す言葉が見つからないんだろw
無理しなくていいよ。

>>137
ソースは?

144:大学への名無しさん
12/08/03 22:31:26.65 K3EKYNnt0
>>123
ソースは?

145:大学への名無しさん
12/08/03 22:41:02.52 Ti37MWvu0
>>137
初耳なんだよねえ。
著書に載ってるのなら是非見てみたいんだが。

146:大学への名無しさん
12/08/04 00:01:42.25 79Ycb3QR0
橋爪って早慶じゃないのか
東進で早慶対策の授業あったから早慶だとばっかり思ってた

147:大学への名無しさん
12/08/11 19:38:19.76 0mUhFnyp0
で、結論は?

148:大学への名無しさん
12/08/12 01:00:22.58 qBW06Vif0
東海大出身

149:大学への名無しさん
12/08/12 14:41:24.44 3WvN5EQH0
高3 中堅医学科志望
基礎からしっかりわかる本・理論編+アクセス・理論⇒重問・理論⇒原点から有機化学⇒アクセス・有機でいま重問・有機(8月末までに終わる予定)
9月からは教科書+アクセス・無機⇒重問・無機で無機を短期に仕上げ過去問に入る予定
過去問の前になにか要りますか?

英数は8月末で完成予定  物理は個人指導塾(国医、京大・工理、阪大・工理基礎に実績あり)に全面依存

150:大学への名無しさん
12/08/12 22:57:22.09 GluaNuUk0
>>149
>過去問の前になにか要りますか?

要りません。


151:大学への名無しさん
12/08/14 23:19:48.84 h10PQwcO0
重要問題集って必とか準とかABあるけどどの程度までやるべきなの?やっぱり全部?自分は名大志望です

152:大学への名無しさん
12/08/15 00:01:02.91 r0yarDkj0
重問のBくらい解けるようにならんと話にならんぞ

153:大学への名無しさん
12/08/15 00:31:44.30 qhG/xpAd0
≫125 やはり全部やるべきか サンクス

154:大学への名無しさん
12/08/15 00:33:27.80 qhG/xpAd0
152でしたさーせん

155:大学への名無しさん
12/08/15 09:43:10.94 1SSp/Sgm0
数研ステマ乙

156:大学への名無しさん
12/08/17 16:27:31.09 LFP04Hcv0


157:大学への名無しさん
12/08/18 00:08:20.22 49KF0CoJ0
重要問題集で薄い分野を新演習で補おうと思っているのですが
有機分野のほかにこれはしとけって範囲ありますか?

158:大学への名無しさん
12/08/22 00:10:11.23 xnWmMvxo0
気体 平衡 電離

159:大学への名無しさん
12/08/24 01:24:52.55 Cx8IBwuD0
始めて化学Ⅰを勉強するんですが猿でもわかるレベルの参考書って無いですか

160:大学への名無しさん
12/08/24 08:57:51.42 rhkZcehq0
はじてい

161:大学への名無しさん
12/09/02 00:25:24.71 c28n90mt0
隔離スレage

162:大学への名無しさん
12/09/07 12:36:02.87 Zu9Y+Ojm0
絶版 ☆ 無機・有機化学編 ☆ 名著
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

163:大学への名無しさん
12/09/09 22:24:32.89 VKvnezcDI
Doシリーズやろうと思いますが、学校がある日は1日何単元やるのがいいですかね?

164:大学への名無しさん
12/09/09 22:43:05.77 4WOD9rvH0
現在の偏差値も学年も志望校も何にも情報が無いので何とも…



165:大学への名無しさん
12/09/10 23:22:49.71 S/jqS9J2I
すいません!今高2で、志望は医科歯科です
やるのはDoシリーズの無機です
履修済みですが、知識少し抜けてるかもです…

166:大学への名無しさん
12/09/11 00:31:11.34 yNxYGGeI0
履修済みなら過去問に入ったら?
志望校のレベルが高いから重問からの方が安全だけど。

167:大学への名無しさん
12/09/11 22:19:06.44 JIbuiCEL0
十問、標問二週ずつぐらいやりました。
東工大志望で新演習を今からやるのは間に合わない、
重複してると思うのでおすすめの問題を教えてください!

168:大学への名無しさん
12/09/15 20:53:01.19 rBEs+6aq0
東工大の問題の難易度がわからないけど、その2冊完璧なら過去問でいいんじゃないかな

169:大学への名無しさん
12/09/17 23:22:49.22 IbJ49dNg0
現在高2で難関大志望ですが、高2のうちはアクセスの発展まで完璧にしておけばおkでしょうか?
というかあまり化学に時間を割きすぎてもどうかと思いましたので。

170:大学への名無しさん
12/11/14 04:11:14.92 LNK2rBzt0
アクセスは汎用問題集であって方法論ありきのものではないから田村1か開発講座か賛否両論あるが格闘をおすすめする

171:大学への名無しさん
12/11/14 04:11:53.97 LNK2rBzt0
誤爆しました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch