【暗記】新基本英文700選【伊藤和夫】at KOURI
【暗記】新基本英文700選【伊藤和夫】 - 暇つぶし2ch807:大学への名無しさん
12/10/29 18:42:19.38 eXE7W8fg0
一応700選も頻度順になってるよ。
例えば「It-There-Construction」はA-7まで行って初めて出会うのではない。
前にもどっかに書いてあったが、実は最初の100文前後まででIt-There-Construction等の緊急度の高い構文はほぼ出揃ってるんだよ。
それを螺旋階段式に展開させていくのが700選の(というか伊藤本の)特徴。

あと>>804は「他と比べて客観的なデータがない」とか言ってるが、これは客観的データじゃないのか?
>798の
よくばり英作文→“It is not too much to say that”無し
700選→“It is not too much to say that”有り
和文英訳教本→“It is not too much to say that”有り

808:大学への名無しさん
12/10/29 18:45:44.66 cI8zq96B0
>>807
たった三冊で客観的というつもりか?

809:全日本700選推進委員会主任代理補佐副隊長 ◆HmrxkTmN96
12/10/29 20:07:43.01 gRqKPg4D0
前にオフ会で集まった時、ネイティブも交えた有志で700選の総合解説冊子みたいのを作って1冊100円くらいで売ろうって計画が出て、
そのとき「もし他の例文集と比較した際、それぞれの構文や単語熟語等の網羅度はどんなもんか」ってのを5日掛かって数人で試算したことがあったよ。
単に余興でやったことだからデータだけ取って特にまとめたりはしてないが、概ね例文数に比例して良くなっていくという予想通りの結果が出た。


810:大学への名無しさん
12/10/29 20:10:06.91 F9BSnxsJ0
はよ売ってくれ
10倍の値段でも買うぞ

811:大学への名無しさん
12/10/29 21:39:28.13 uvY4JQINP
>>807
なぜ600や飯田の300選シリーズには言及しないんだ?


812:大学への名無しさん
12/10/29 21:48:34.16 uvY4JQINP
竹岡がよくばり英作文で、

It is not too much to say that~

の構文を収録しなかった理由はちゃんとはしがきに書いてある。

そういう事実を隠して、あたかもよくばり英作文に不備があるかのように印象付けようという
そういうやり方が卑怯だといつも指摘しているんだけどな。

それなら700選にも大いに不備があるぞ、というこちらの指摘にはダンマリを決め込んでいるようだがね。

813:大学への名無しさん
12/10/29 21:57:59.99 uvY4JQINP
もしどうしても完全に近い例文集をやりたいなら、
リンケージクラブの

ENGLISH EX

をやればいい。付属のCD-ROMに収録されている例文(問題の正解文)は2,600ほどある。

あらゆる文法事項や構文、語法が文字通り網羅されていると言っていい。
しかし2,600もの英文を受験生や高校生が覚えられるとも思えないし、その必要もない。

EXには新聞の見出しの英文にはどういう原則があるか、なんてことまで言及されている。
(冠詞は原則としてつけず、動詞は現在形にする)

will+原形動詞とwil+be+~ingのニュアンスの違い、なんかはほとんど他の本には載っていない。
載っていても誤魔化して記載されている。

どっちにしても、700選は英作文専用ではないのだからこういう表現があるのは当然だ、
と一方では言い訳しておきながら、よくばり英作文は英作文用の例文集であるにも関わらず、
700選と比較してこの構文がない、などという卑怯な論法は許し難いね。





814:大学への名無しさん
12/10/29 22:37:34.27 +5PIrWGe0
そうだね。
なんだか、どっちも貶せれば何でもいい感じで、なんだかなぁという感じだ。
首突っ込むのが馬鹿らしくなってきたw

815:大学への名無しさん
12/10/29 22:49:32.44 eXE7W8fg0
>>812
いや隠してないからw
>>568-569を見ろ。It is not too much to say thatを載せなかったその理由を含めて「よくばり」に不備があるって言ってんだよ。
ちなみに高2の時シャノアールでやったオフ会行ったけど、そこにアメリカ出身のネイティブの大学院生2人とドイツ出身の大学院生が来てたんで両者に700選見てもらったら、日本の一部の予備校講師が言うような「古い、不自然」みたいな問題は無いってハッキリ言ってたぞ。
空気読んでそう言ったってことは無い。3人にはただの英語好きの集まりとしか言ってないし、欧米人は物事をハッキリ言うからな。その証拠に俺は面と向かって「コノヒト、イケメンジャナイヨ~」って言われた。
ドイツからの留学生曰くドイツにも英語例文集はあるらしいが、「but for~は古いから載せない」みたいな寝言は誰一人として言ってないって言ってたよ。

816:大学への名無しさん
12/10/29 23:26:48.57 cI8zq96B0
偏差値47だった人が高2で700選?
何か色々矛盾してませんか?

817:大学への名無しさん
12/10/29 23:35:27.95 9XiXRy2kO
覚えるだけなら中学生だって出来る。

818:大学への名無しさん
12/10/29 23:42:41.71 cI8zq96B0
何か色々矛盾してないか?
前日に竹岡の批判して小倉を持ち上げた奴は、再受験をする大学生だった。
小倉と700選こそがアカデミックとか言ってたな。
浪人で数ヶ月で47から68になった奴は早口で暗唱出来ると豪語する奴だった。
そいつは浪人の春の時に単語王と700選だけで成績を上げたという話だった。
それが高2の時にネイティヴやドイツ人の留学生に700選の中身について聞いたという。
これらの人間は同一人物みたいだがどれが本当の話なのかな?

819:大学への名無しさん
12/10/29 23:47:23.21 9XiXRy2kO
マジで噴いたwww

同一人物だと思いこんでるから矛盾を感じるだけだろw
客観的に明らかな様に同一人物説を説明してくれwww


820:大学への名無しさん
12/10/30 00:00:05.20 q2zq8xJh0
>>816
偏差値47??

821:大学への名無しさん
12/10/30 00:05:14.49 d2INUpPz0
>>804
> つまりそれは700選が特別他と比べて良い所も全く客観的なデータがないから特別良いかはわからないということ。
> 他の例文集と客観的なデータを比較したわけでもないだろう?
まあ、落ち着けよ。文がおかしいぞ。

思い出したが、英頻には出題傾向から絞り込んで明示してあるよな。
伊藤和夫という人は、PCなんてないころから全ての入試問題をカード化、DB化していた。
校内テストで出題する700選を改定しなかったのも、それで十分対応できるという自信の現れだろう。
ちなみに解釈教室は改定したね。

ところで、
思い込みっていうのはネガなものよりポジなものの方が、人生を豊かにしてくれると思うよ。
君は構文150の良さを啓蒙すれば良いんだよ、スレッド立てたらどうかね?

822:大学への名無しさん
12/10/30 00:12:48.19 o+zWIfq40
>>819
いやいつも同じことを書いてるからバレバレなんだよw
指摘する内容がいつも一緒で芸が無いw
むしろ吹いたのはこちらの方。
700選おじさんというのかな?w
毎日、携帯とパソコンでの自演お疲れ様でございますw

823:大学への名無しさん
12/10/30 00:17:09.92 OeL1So2RO
自演なんかしてないよ。人聞きの悪い。
結局、根拠のない決め付けで同一人物と言ってるだけじゃん。


824:大学への名無しさん
12/10/30 00:20:26.03 X1rOmvF30
>>816>>822
どうしたw
ID真っ赤にして

825:大学への名無しさん
12/10/30 00:25:38.54 o+zWIfq40
じゃあいつも同じことを書いてるのは何でなのかな?
よくばり英作文のヤツね。
だから言ったろ?芸が無いとw
昨日まで早口で暗唱出来ると豪語した奴も今日、よくばりについての指摘する内容も文体も同じ。
これを自演じゃないって言い張るのは無理だろwww
もうちょっと上手くやろうぜw

826:大学への名無しさん
12/10/30 00:26:43.67 o+zWIfq40
>>824
毎日自演して矛盾が出て来て面白いだけさw

827:大学への名無しさん
12/10/30 00:29:25.21 SYAefi1r0
さすがに匿名相手に同一人物と決めてかかるのは病院いったほうが・・・

828:大学への名無しさん
12/10/30 00:32:38.60 OeL1So2RO
ID赤い人は自分が誰と闘ってるのか、何を言ってるのかもわからなくなってるだろ。

> 指摘する内容がいつも一緒
さっきと言ってること違うじゃん。

> ある人は主観と思いこみで他の例文集をけなしてきた
その「ある人」は複数を装った同一人物で、俺もそこに入ってるらしい。
自演認定されたのだからそう考えても良いだろう。

俺は今まで一度も例文集を貶したことなんかないと書いたし
構文150は頻度順とか抜きにしてもとても良い本だねと書いたんだが。
何が同じと言ってるのかさっぱりわからんな。
思いこみ激しい奴は2chとかやると精神病む、という一例だね。

実際、「主観と思いこみで他の例文集をけなし」てるのはコイツなんだがw
基地外は自覚しないというが本当らしい。


829:大学への名無しさん
12/10/30 00:32:52.52 o+zWIfq40
>>827
書く内容も文体も同じが偶然か?
同一人物って考える方が自然だろw
違う人物って方が無理があるw

830:大学への名無しさん
12/10/30 00:34:03.68 o+zWIfq40
>>828
あ、キミじゃないよ。
よくばりの不備を指摘したヤツだよ。

831:大学への名無しさん
12/10/30 00:34:33.37 laTmXB+vO
>>816
何か用か?
もうアンチ心で目の前が見えなくなってんだな

おっ、これ例文438みたいな展開だな
The man who I thought was his father proved to be a perfect stranger.

ミャジャッパデュベツレン

832:大学への名無しさん
12/10/30 00:37:22.64 o+zWIfq40
ほら出てきたw

833:大学への名無しさん
12/10/30 00:55:51.64 H9Ip+1AF0
come near to ~ing
て旺文社の基礎英作何とかによると英国表現なんだってさ
模範解答はcome close to ~ingになってた

ということに気づける例文暗記

834:大学への名無しさん
12/10/30 01:35:07.14 q2zq8xJh0
>>833
ホントかそれ??
ウィズダム、ロングマン英英、研究社の辞書で調べても英国表現の注は特に無いし、google englishでthis exact word or phraseにして検索しても、
region:United Statesで2,190,000 results
region:United Kingdomで196,000 results
とアメリカ合衆国の方が2桁も多いぞ


835:大学への名無しさん
12/10/30 03:06:38.28 H9Ip+1AF0
>>834
URLリンク(i.imgur.com)

ロングマン英英

836:大学への名無しさん
12/10/30 03:33:39.55 X1rOmvF30
>>835
いやだから〈英〉or〈米〉の注は無いって話だろ。
ロングマンにその熟語自体があるのはわかってるよw
ネットでも調べてみたが英国表現というソースなんて見当たらなかったし、両国のヒット数もアメリカの方が圧倒的に多い。

837:大学への名無しさん
12/10/30 03:41:00.32 H9Ip+1AF0
>>836
especially BrEて書いてある
実際のところはわからないけど

838:大学への名無しさん
12/10/30 03:56:30.62 X1rOmvF30
ホントだ。
しかし、では何故アメリカでの方が使用数多いんだろう?
一応アルコムワールドってサイトでは
"come near to -ing"より、 "come CLOSE to -ing"のほうが文語的
って説明されてるが…

839:大学への名無しさん
12/10/30 04:56:33.91 laTmXB+vO
いつも「口語的でない」とか言われが、この例では珍しく立場が変わったな。

She came very near to being run over by a car.

シャビャナヴァ

840:大学への名無しさん
12/10/30 06:30:37.06 uVtIWXcfP
どうしてこいつはここまで必死になって700選を不磨な大典ということにしておきたいのだろう?
本当はこいつ自身が700選に疑いを抱いている、そのことの裏返しなのかもしれないな。

それにしても、受験生を演じてみたり、大学生を演じてみたり、ご苦労なことでw

841:大学への名無しさん
12/10/30 07:27:47.19 uVtIWXcfP
>>815
ははは、だからさ、各大学の英作文の過去問とやらに、

It is not too much to say that~

が使われている?というその具体例を出してみろよ、と言ってるわけ。
英作文にIt is not too much to say that~が使われている?
It is not too much to say that~構文を使って英作しろ、なんていう
学校の定期試験みたいな親切なw入試問題がどんな大学で出題されているのか、
是非とも知りたいものだw

842:大学への名無しさん
12/10/30 08:57:07.81 q2zq8xJh0
>>841
>>569に「京大」って出典書いてあるけど?
それに和文英訳教本では公式編、長文編、自由英作編とシリーズ4部作中の3つで計5回出てくる。
問題集って体裁上、なるべく重複を避けてバランス良く重要なものを網羅させようと編集されてるはずだが、それでも同じ構文がこう何度も取り上げられてるってことは、それだけ使用機会の頻度も高く、またこれからも出されうる可能性の高い重要な事項ってことだろう。
何より、「それを使って基本英文を書けて当然」というレベルのものを一講師の勝手な解釈で不要と切り捨てるのは、明日の国家を担う学習者の学力水準を著しく低下させる犯罪に近い行為だと言っても過言ではない(←出てきましたIt is not too much to say that)。

もうすぐ脱ゆとり教育が始まるわけだが、数十年経って「あのユトリとかいう世代はなぜあんなにバカだったのか」と再考される時が必ずやってくるだろう。そして当然ながら当時の参考書に目が向けられるだろう。
そしてその中の一つ「よくばり英作文」という例文集に「It is not too much to say thatは不要!」などという寝言が自信満々に書いてあるのを見つけた時、竹岡がその時代の人たちに「日本人の学力を停滞させた売国奴」と言われるのかと思うと心が痛むぜ。

843:大学への名無しさん
12/10/30 09:18:02.29 uVtIWXcfP
>>842
だ・か・ら、その問題は

It is not too much to say that~構文を使って英作しろ、

という条件英作文なのか?

違うだろ? 

和文英訳教本で繰り返し取り上げられているから使用頻度も高い、
というのはお前の勝手な思い込み。データに裏打ちされたものではない。

ちなみに英語の構文150 UPGRADE 99 Lessonsには、当然のことながら

It is not too much to say that~構文

は取り上げられていない。

こちらの本はちゃんとコーパスに基づいて編纂されている。
竹岡の指摘が当を得ていることの証左のひとつだと言えるだろう。

844:大学への名無しさん
12/10/30 09:35:01.83 laTmXB+vO
>>843
とりあえずお前は大学ちゃんと通えよw
2chで700選アンチやってて単位落として留年とか親泣くぞw

334 Punctuality is a virtue that shuld be practiced by those who would succeed in life.

パンチャシャジュジィーンイ

845:大学への名無しさん
12/10/30 09:46:29.38 BCndGFv/0
ぷっ!もしかして過言ではないがそうとしか書けないと思ってるの?w
さすがダサい例文集の英文しか覚えれないゆとりは違うね!www
It is not exaggeration to say that~とかIt is not overstatement to say that ~とかit is safe to say that とか他にも色々表現方法あるだろ。
たかだか一つの熟語表現に拘ってそれが基本例文とか笑わせるなよw
ダサい表現を何度も使うしか能がない小倉とやらの底が知れたなwww

846:大学への名無しさん
12/10/30 09:53:25.89 uVtIWXcfP
>>844
今日は午後からなんだよ、ニートのおじさん。

あのね、今手元にある本をいろいろ調べてみたが、

It is not too much to say that~構文に言及しているのは、
お前が大嫌いな飯田康夫の英作文頻出文例360のみ。

しかも例文として収録されているのではなく解説部分に言及があるのみ。

この本では、

255 It is no exaggeration to say that this is the age of computers.

となっていて、700選の、

159 It is not too much to say that this is the age of information technology.

にそっくりの英文が例文として取り上げられている(笑)

よかったな、大嫌いな飯田康夫という味方ができてw

どちらにしてもIt is not too much to say that~構文をわざわざ英作文に使わなければならない必然性は皆無に等しいようだし、
図らずもお前の指摘によって小倉の和文英訳教本そのものの信憑性にも大きな疑義が生じてきたということだな。

めでたしめでたしw



847:大学への名無しさん
12/10/30 09:54:10.52 BCndGFv/0
で、過言ではないは普通はIt is not exaggeration to say that ~の方が一般的なんじゃねえの?
だから化石例文集を真面目に覚えるだけアホwww
まさかexaggerationという単語を知らないアホの集まりなの?ここはwwww
It is not too much to say that って書く必要がどこにあるの?wwww


848:大学への名無しさん
12/10/30 09:58:16.88 uVtIWXcfP
>>847
御意。

849:大学への名無しさん
12/10/30 10:01:09.56 BCndGFv/0
この程度で700選と小倉はアカデミックwと言ってたのかと思うと哀れでならないわw
ゆとりが国の教育を憂うとか何の冗談かとwwww

850:大学への名無しさん
12/10/30 13:51:45.28 H9Ip+1AF0
no exaggerationじゃないのか

851:大学への名無しさん
12/10/30 15:56:31.07 d2INUpPz0
>>847
それは論理が通ってない。
exaggerationという単語を知っていれば使うことも出来るし、
It is not too much to say that~と書いてなくても「読める」だろ。

852:大学への名無しさん
12/10/30 16:01:18.56 d2INUpPz0
>>843
> だ・か・ら、その問題は
>
> It is not too much to say that~構文を使って英作しろ、
>
> という条件英作文なのか?
>
> 違うだろ? 

英作文用の例文集の文が古かろうと頻度順でなかろうと、例文に合わせて
英文にすりゃいいってだけの話だろ。
お前の受けた大学では「現代の英文に最も使われている表現を使って英文にせよ」
という問題が出たのか?
英作文用の例文集であるというなら、頻度順なんてどうでもいい基準なんだよ。

頻度順頻度順というのであれば、読解の為の例文集として話をすべきなんだが。

853:大学への名無しさん
12/10/30 17:22:15.36 oy8oLhQr0
>>852
何言ってるんだ?
元々、It is not too much to say thatが入試で頻出とか言って、竹岡は覚えなくてもいいと書いてアホとか、書いたのはお前らの仲間内のゆとり(この場合はアホという意味)だぜ?w
過言ではないは他にも色々表現方法があるにも関わらず、なw
だから最も一般的な書き方をゆとりちゃんに見せてやったわけ。
そしてお前が言うように単語一つ知ってればIt is not an exaggeration to say that~くらい書けるのになwwwアホ丸出しwww

頻度順なんて話はしてないし、頻度順が関係ない?
そりゃあさ、英語を勉強するのは受験だけで済むようなFランにいくならまだしも、これから学問の世界や社会で使うなら最も一般的な書き方をまずは覚えるべきだわなw

それにむしろ頻度順をある程度度外視するのは読解の方だろ?
書き手がお前らみたいに熟語表現に走るやつの文章を読まないといけなくなるかもしれないんだからさw
古い文章や公式文書を読んだりするケースもあるわけで。

あとは小倉の芸の無さと無能さww
ダサい熟語表現に固執する上に、別解答は提示しないという無能ぶりwww
これでネイティヴとペアで授業してたとか英作文最高指導者とかお笑いでしかないなwwww
いやマジでふざけんなよ!と言いたいwwww

854:大学への名無しさん
12/10/30 17:31:57.10 d2INUpPz0
>>853
> 何言ってるんだ?
こっちのセリフだわ。勝手に仲間にすんな。

855:大学への名無しさん
12/10/30 17:38:35.12 d2INUpPz0
>>853
> 頻度順なんて話はしてないし、頻度順が関係ない?
単発IDで草生やして話そらされてもなぁ。

あ、すまんID:uVtIWXcfP=ID:oy8oLhQr0ということか。

> これから学問の世界や社会で使うなら最も一般的な書き方をまずは覚えるべきだわなw
お前はそんな事も教えない大学に入ったのか。
受験には必要ないだろ。

856:大学への名無しさん
12/10/30 17:47:40.02 OeL1So2RO
叩けりゃなんでも良いんだろ。ネトウヨや朝鮮人と同じメンタリティだね。

857:大学への名無しさん
12/10/30 18:00:30.77 uVtIWXcfP
>>855
俺はp2経由でしか書き込まない。
お前と違って複数のID使い分けて工作する必要なんかないんでね。
第一携帯からは大規模規制に引っ掛かってて書けないしPCも長期間規制されてて書き込めない。
馬鹿な荒らしのためにとばっちりを食ってるおかけでp2からしか書き込めないんだよ。

あのなあ、>>853氏も言ってる通り、お前が、
It is not too much to say that~構文がないとダメだ主張してるんだろ?
It is not too much to say that~構文が載っていない例文集はダメだと。
しかし俺が手元に持っているいくつかの例文集の中で、この表現を例文として載せているのは700選以外にない。
どうしてもIt is not too much to say that~構文でなければならないというお前こそが
その確たる根拠を提示しなければならない。

それをはやく提示してもらおうか。

小倉の和文英訳教本に載っているから、なんてのは理由にならんからな。
小倉の和文英訳教本に、一体どれほどの信憑性と信頼度があるんだ?
もし小倉教本を根拠とするのなら、小倉教本の信憑性と信頼性の根拠となるデータを提示せよ。

馬鹿にはここまで言っても理解できないか?
だから中年になってもニートのままなのか? おじさん。

858:大学への名無しさん
12/10/30 19:23:35.76 X1rOmvF30
>>847によれば
It is not exaggeration to say that
の方が一般的らしいぞ~
さてホントかどうかググって調べてみよう(^-^)/

859:大学への名無しさん
12/10/30 20:01:31.27 o+zWIfq40
It is no exaggeration that ~の方が多かったなw

860:大学への名無しさん
12/10/30 20:13:10.07 o+zWIfq40
お前らに良い話をしてやろう。
手元の本によると、It is not too much to say thatは書き言葉的な響きがあり、しかも実際に使われる頻度も低い。
British National Corpusという現代イギリス英語のデータベースでは僅かに数例上がっているに過ぎないとのこと。

861:大学への名無しさん
12/10/30 20:15:27.80 laTmXB+vO
>>847
煽っといて間違えるとかw
これがアンチクオリティw
おっ、これって例文184のシチュエーションじゃないか
It was not until I saw him laughing that I realized what a fool I had been.
ちなみにIt was not untilは入試頻出で和文英訳時代の東大英作文にも出てくるから要マーク

862:大学への名無しさん
12/10/30 20:22:32.27 uVtIWXcfP
で、こちらの質問にはいつになったら答えるのかな?
今回も徹底的に追及するからそのつもりで。

863:大学への名無しさん
12/10/30 20:24:14.42 o+zWIfq40
コーパスでほとんど出てこない英文ばかりを集めているなんてなかなかないよw

864:大学への名無しさん
12/10/30 20:55:55.75 uVtIWXcfP
>>860が決定打になったかな?w
ID:o+zWIfq40さんに感謝。

865:大学への名無しさん
12/10/30 21:21:39.79 o+zWIfq40
和文英訳教本も欠陥のある参考書であることも証明されたな。
まさか、お前らもコーパスは否定できないからな。
しかも数例のみって逆にすごいぞw

ちなみに、竹岡のおもしろいほどには、It is too much to say thatは一般的ではないから、It is no exaggeration to say thatを丸暗記と書いてあるw

バカにするはずが見事にブーメランだなw

和文英訳の修業にすらIt is too much to say that はないから、古いのが原因とも思えないな。
まあ700選が英作文には不向きだねw

866:大学への名無しさん
12/10/30 21:26:29.98 o+zWIfq40
It is too much to say thatじゃなくて、It is not too much to say thatだったわ。

867:大学への名無しさん
12/10/30 22:00:57.75 q2zq8xJh0
煽って間違えるってパターンがアンチの特徴と化してきてるな。
そもそも700選にもIt is not too much to say thatに加えIt is no exaggeration to say thatもちゃんと載ってるし、両者をregion:United StatesにしてGoogleで調べると
It is not too much to say thatが813,000 results
It is no exaggeration to say thatが716,000 results
と、9万7千件もIt is not too much to say thatの方が多い。
これは客観的に見て、竹岡がテキトーぶっこいてることの証。
いい加減、竹岡信者は不合格になって後悔する前に目を覚ませ。
それでもあくまで竹岡信者を続けるという、まるで夫にDV受けても夫を愛し続けてしまう妻のサガの如き歪んだ関係を続けるのなら、せめて他人に迷惑かけるなよ。

868:大学への名無しさん
12/10/30 22:11:48.33 o+zWIfq40
>>867
お前、コーパスって知ってるw?

869:大学への名無しさん
12/10/30 22:21:07.44 o+zWIfq40
何回でも書いてやろうw

コーパスで数例しか上がらないようなネイティブが滅多に使わない英文さえ載せているのが700選w

そしてネイティブとペアで授業し、サイマル出身にも関わらず、参考書でそのような表現を多用してるのがなんちゃって英作文最高指導者が小倉wであり、和文英訳教本シリーズw


870:大学への名無しさん
12/10/30 22:38:06.29 uVtIWXcfP
>まるで夫にDV受けても夫を愛し続けてしまう妻のサガの如き歪んだ関係

こういう喩えを高校生や受験生、大学生がするかな?w
完全に中高年の発想じゃんw

妻のサガw

871:大学への名無しさん
12/10/30 22:47:53.10 o+zWIfq40
>>867
>これは客観的に見て、竹岡がテキトーぶっこいてることの証。
>いい加減、竹岡信者は不合格になって後悔する前に目を覚ませ。
>それでもあくまで竹岡信者を続けるという、まるで夫にDV受けても夫を愛し続けてしまう妻のサガの如き歪んだ関係を続けるのなら、せめて他人に迷惑かけるなよ。

これは、まんま竹岡を小倉にすればしっくりくるなw
GoogleとBNC…どちらが言語を研究する上で正確かはバカでなければわかるよな?w

872:大学への名無しさん
12/10/30 22:49:12.08 nWlVyg1o0
ID真っ赤にして何この必死さ……

竹岡本って相当売れ行き悪いんだな

873:大学への名無しさん
12/10/30 22:54:48.07 o+zWIfq40
>>872
残念w負け惜しみ悔しいのうw
悔しければコーパス以上の反論してみれば?w


874:大学への名無しさん
12/10/30 23:41:09.91 H9Ip+1AF0
>>873
アメリカでも一般的じゃないんかな

あと一般的かどうかなんて気にしないといけないのは相当高レベルな人でそういう人はマイナーな表現は使わなくても知らないことは無いとおもうんだが

875:大学への名無しさん
12/10/30 23:55:54.79 OeL1So2RO
Googleの検索に1万以上引っかかる表現が数例しかないコーパスって信用して良いのかな?

876:大学への名無しさん
12/10/31 00:00:33.87 o+zWIfq40
>>874
まずアメリカのコーパスの結果はないから正確なことは言えないが、アメリカなら一般的とは思えないな。
何故ならコーパスを基にした教材ではどれも取り上げられてはないからね。

あと知ってることは悪くない。まあ受験には出ることもあるだろうし。
ただ、英作文で定型表現として覚える意味があるとは思えないね。
条件として使えというならともかく。

877:大学への名無しさん
12/10/31 00:23:01.15 Ubjo3p7h0
>>875
ネット上の英文は全てネイティブが書いてるとでも?
編集者が居て、適切な表現になるように文章の校正をしてるのかい?
BNCやコーパスはネイティブが実際に使用した英文、雑誌や新聞、論文などを含めた分析なんだからGoogleよりは遥かに正確。
だから辞書の編纂や最近の参考書ではコーパスで分析したというのが多いわけだ。

878:大学への名無しさん
12/10/31 00:43:27.69 pJMRxXlKO
うんうん、700選はネイティブの書いた本じゃないから間違いだらけだよね。
英語の本はネイティブが書いたものに限るね!

879:大学への名無しさん
12/10/31 00:44:00.88 KBkHQhDw0
>>877
馬鹿の一つ覚えみたく「コーパス、コーパス」言ってるが、その根拠としてるコーパスとやらをまず示せよ。
>>867の結果はドメインをUnited Statesに限定してのものだから、ほぼ100%ネイティブのやり取りの中で生じてる数値。
もちろん電子化されてる新聞や雑誌の記事もここに含まれてる。
これだけ客観データが出てるのに、出典不明な「コーパス」だの「竹岡が言ってる」だのを振りかざしてもそれは根拠としては機能しない。

880:大学への名無しさん
12/10/31 01:22:04.28 Ubjo3p7h0
ドメインがアメリカだからってなぜネイティヴだけが書いたと断定できるの?
別にネイティヴじゃない奴らだって書けるぜ?

コーパスのことなら、英語らしい英文を書くハンドブックでも読んでみな。
他にも資料はあるが、それならすぐに読めるだろw
ハンドブックにはBNCでも数例しか上がらなかったって書いてあるからw

他にも受験でよく出る構文や熟語がどれくらい使われてるか書いてる本や論文は色々あるから読んでみれば?
大学生やおじさんなら暇だろうしw

そしてコーパスを対象にした熟語帳や例文集、もしくは他の最近出た例文集ではなぜ基本例文として採用されてないのかな?
論理的に考えて、使われてないからだわなw
よく使われてるならあらゆる本からはずす理由なんかないもんなw
何でもGoogleで調べて、その結果を客観的データだと言って、話が出来るのは、Fラン大学だけだと思うぜw
ま、普通は信頼性のあるデータベース、論文しか無理だからさw
Fラン以外は、誰がどう考えてもBNC>>>>>>>>>Googleだよなw
ネットに全て答えがあると思えれるのって幸せだよねwwww

そして、早く和文英訳教本や700選にどの程度信頼性があるかというデータを出して欲しい人がいるみたいだから早く出してあげてねww
都合の悪いことは無視は良くないよw
俺も楽しみにしてるんだからさw

そして竹岡がどうかは別として、過言ではないは別に他の表現方法があるのに、あたかもそれしかないと思ってたように書いてたヤツはホンモノのバカだなw

881:大学への名無しさん
12/10/31 01:27:29.40 Ubjo3p7h0
>あのなあ、>>853氏も言ってる通り、お前が、
>It is not too much to say that~構文がないとダメだ主張してるんだろ?
>It is not too much to say that~構文が載っていない例文集はダメだと。
>しかし俺が手元に持っているいくつかの例文集の中で、この表現を例文として載せているのは700選以外にない。
>どうしてもIt is not too much to say that~構文でなければならないというお前こそが
>その確たる根拠を提示しなければならない。

>それをはやく提示してもらおうか。

>小倉の和文英訳教本に載っているから、なんてのは理由にならんからな。
>小倉の和文英訳教本に、一体どれほどの信憑性と信頼度があるんだ?
>もし小倉教本を根拠とするのなら、小倉教本の信憑性と信頼性の根拠となるデータを提示せよ。

>馬鹿にはここまで言っても理解できないか?
>だから中年になってもニートのままなのか? おじさん。

先にこちらに答えてあげてね。
こちらの方が先なんだから。
じゃあ寝るわ。

882:大学への名無しさん
12/10/31 01:32:13.71 aqD8Z1wn0
>>880
どうか日本語コーパスにある言葉を使ってくださいませんか

883:大学への名無しさん
12/10/31 02:08:17.79 DmZOhKDn0
★高校2年生★2014年(平成26年) センター試験・対策★

  ★最新版★新品同様★格安★参考書★問題集★売ります★

英語総合●みんなのセンター教科書 英語●CD付
  ★5日間あれば、完成できます! ★ 中級レベル

英文法●イメトレまる覚え英文法
  ★5日間あれば、完成できます! ★ 中級レベル

英語総合●チャート式 基礎からの新総合英語
  ★2ヶ月間あれば、完成できます!★ 上級レベル

URLリンク(my.auction.rakuten.co.jp)

884:大学への名無しさん
12/10/31 02:20:06.76 pJMRxXlKO
携帯だからレス全部読めてなかったが
>It is not too much to say that~構文が載っていない例文集はダメだと。
> >しかし俺が手元に持っているいくつかの例文集の中で、この表現を例文として載せているのは700選以外にない。
> >どうしてもIt is not too much to say that~構文でなければならない
それはいかんと思う。

だがしかし
> >小倉の和文英訳教本に載っているから、なんてのは理由にならんからな。
> >小倉の和文英訳教本に、一体どれほどの信憑性と信頼度があるんだ?
これを言うなら出典を明示してない参考書にIt is not too much to say that~がないことは
持ち出して根拠にしてはいけない事になる。

あと、気になったのは「It is not too much to say that~構文」と言ってるところ。
伊藤はそんな風に熟語的に構文を説明してないよね。
小倉とやらは読んだこと無いから知らない。



885:大学への名無しさん
12/10/31 02:24:53.52 gJ4tbBpt0
>>880
NY TimesのOctober 29, 2010の記事
URLリンク(www.nytimes.com)
第8パラグラフにIt is not too much to say that。

NY TimesのJune 24, 2010の記事
URLリンク(www.nytimes.com)
第4パラグラフにIt is not too much to say that。

NY TimesのAugust 4, 2007の記事
URLリンク(www.nytimes.com)
第5パラグラフにIt is not too much to say that。
(この他NY Times内でit is not too much to say thatを限定符付きで検索したところ47,000件ヒット)

The Intelligencer Wheeling News-RegisterのOctober 27, 2012の記事
URLリンク(www.theintelligencer.net)
第5パラグラフにIt is not too much to say that。
(この他ヒットした米国Newsサイト多数)

これでもまだ「It is not too much to say thatは一般的でない」とかいう竹岡の妄言を代弁し続けるのか?

886:大学への名無しさん
12/10/31 07:08:28.60 Ubjo3p7h0
>>885
全く反論になってないねw
まずその記事は使われてるというケースを挙げてるだけで、一般的であるという証拠にはなってないw
はい、やり直しw

887:大学への名無しさん
12/10/31 07:18:25.61 HSH5eRLkP
It is not too much to say that~構文が載っていないからダメだ、
と言い出したのはこの原理主義者のおっさんなんだよな。

それが載っていないのはゆとり教育だとw

なぜIt is not too much to say that~構文でなければならないのか、
その説明はいつになったらしてもらえるのだろうか。

そりゃあ探せばIt is not too much to say that~構文も見つかるだろうよ。
でもどこの雑誌に出ている、ネットで検索したら出てくる、では説明にはならないんだ。
It is not too much to say that~構文自体は英語としては間違ってないんだから。

こちらが問い質しているのは、It is not too much to say that~構文が載っていないから
だから○○という例文集はダメなのだ、というその主張の理由だよ。

さあ、はやいとこ説明して、この一件については終わらせましょうか、おじさん。

888:大学への名無しさん
12/10/31 08:02:54.46 Ubjo3p7h0
>>885
しかも、NYTimes内でもIt is no exaggeration to say の方が検索件数が高いじゃねえかwww

都合の悪いデータは隠す、質問には答えない…ご立派ですなあwwwww

889:大学への名無しさん
12/10/31 08:14:05.20 x0Hxp0xN0
site:www.nytimes.com "It is not too much to say"
112 件

site:www.nytimes.com "It is no exaggeration to say"
127 件

まぁ、けんかするほどの差じゃねーべ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch