数学の質問スレ【大学受験板】part105at KOURI数学の質問スレ【大学受験板】part105 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト881:大学への名無しさん 12/09/18 00:27:51.73 1x/XAjPc0 >>880 過去問見て似ていると思う問題を片っ端から解いてけばいいんじゃないの そういう判別が付かないということは全体的な演習が不足しているからなのかもしれない 標準的な問題集と過去問をとりあえず終わらせることを勧める 882:大学への名無しさん 12/09/18 01:16:47.77 1x/XAjPc0 >>880 2年分しか過去問を見てないけど,標準的な内容だろう 神戸大の問題とかをいっしょにやっておけばいいかもしれない 883:880 12/09/18 09:12:16.63 B40LEboaO ありがとうございました 884:大学への名無しさん 12/09/18 14:55:20.31 tMwc01iF0 f(x)=x^2+ax+bとする。 整式P(x)をf(x)で割った余りをcx+d, xP(x)をf(x)で割った余りを qx+rとするとき、qとrをa,b,c,dを用いて述べよ。 という問題で答えが P(x)=Q(x)f(x)+cx+d xP(x)=xQ(x)f(x)+cx^2+dxーーーーーーー★ ={xQ(x)+c}f(x)+(d-ca)x-bcーーーーー☆より q=d-ca,r=-bcとあるのですが、 ★から☆へうつるにあたって、★をどういう発想で持っていったら ☆に持っていけるのですか? 見たらすぐ気がつく変形の仕方なのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch