数学の質問スレ【大学受験板】part105at KOURI
数学の質問スレ【大学受験板】part105 - 暇つぶし2ch338:大学への名無しさん
12/08/12 19:15:53.96 RbUKrlX90

高校範囲だと思うのでこちらでご容赦ください。
出だしがわかれば解けると思うので(1)だけで結構です。pq平面ってどういうものだと考えればいいのでしょうか?

問題 2(100 点).
無限に遠い光源に照らされた xyz 空間内の拡散曲面について,各点での明るさと法線ベクトルと
の関係について考える.拡散反射する曲面のある点での明るさは,その点での法線と光源方向の
なす角の余弦に比例するものとする.比例定数は C (> 0) とする.法線ベクトルを (p, q, 1),光
源方向ベクトルを (ps, qs, 1) とする.以下の問いに答えよ.
(1) 光源方向ベクトルが (0, 0, 1) であるとき,p-q 平面における拡散反射の明るさの等高線は,
原点を中心とする同心円となることを示せ.
(2) 光源方向 (ps, qs, 1) が任意である場合について,拡散反射の明るさを計算する式を示せ.
(3) 光源方向 (ps, qs, 1) が任意である場合,明るさがゼロとなる p-q 平面上の点の集合を求めよ.
(4) 光源方向 (ps, qs, 1) が任意である場合,明るさが最大となる p-q 平面上の点の座標を求めよ.


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch