数学の質問スレ【大学受験板】part105at KOURI数学の質問スレ【大学受験板】part105 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:249 12/08/02 21:41:53.78 bTd/y57F0 違うっぽい 正しい公式しってたら教えてください 251:大学への名無しさん 12/08/02 21:56:20.14 YRw0MKoT0 回転面の表面積は高校数学の範囲外(高専では扱うこともあるようだが) ここで聞くのはスレ違いだろう 大学教養レベルの適当な本を見ればどこかに出ているので図書館で調べたまえ 高校生向きの本では『大学の数学』で雲先生が取り上げていたことがある 252:大学への名無しさん 12/08/02 22:17:53.46 bTd/y57F0 資料発見 arxiv.org/pdf/1108.2624 直線を一般的に y=mx+bとするとして cosθ 2π∫[a,b] |f(x) - mx -b | √(1+f'(x)^2 ) dx これっぽいですね() 253:大学への名無しさん 12/08/02 22:21:38.70 bTd/y57F0 いや球の表面積の導出の関係で一見の価値はあると思いまして 254:大学への名無しさん 12/08/03 00:11:13.16 ed4vSajp0 本質の研究2Bでわからないところが有ったので質問します。 三角形ABCの内接円をr、外接円をRとするとき、 r=4Rsin(A/2)sin(B/2)sin(C/2) で有ることを証明せよという問題です。 それを証明するのに、 sinA+sinB+sinC =2sin(A+B/2)cos(A-B/2)+2sin(C/2)cos(C/2) =2sin(90°-C/2)cos(A-B/2)+2sin(90°-(A+B/2)cos(C/2) =2(cos(A-B/2)+cos(A+B/2))cosC/2 =4cos(A/2)cos(B/2)cos(C/2) と言う数式を使うのですが、これの二行目~四行目がまったくわかりません。 解説をお願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch