[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ206at KOURI
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ206 - 暇つぶし2ch344:大学への名無しさん
12/06/29 20:34:08.08 fY/FQncX0
>>338
河合塾生ですけど?
そういう発言は全統で満点近くとってからいいましょう。

345:大学への名無しさん
12/06/29 21:14:36.27 ZsyWLJ2iO
判定云々より出来がどうだな

346:大学への名無しさん
12/06/29 21:27:40.62 vurJ8ydp0
>>344
万点近くは取ってないです
8割ちょいです
ぶっちゃけ普通です
すみませんでした


347:大学への名無しさん
12/06/29 21:36:40.94 mGS6QDi30
まあ全統はEでしたわな
まあまだ600日近くあるし余裕ですわな

348:大学への名無しさん
12/06/29 21:38:55.80 IftYuztP0
0<θ<π/2 0<x<θが成り立っている
S(x)=sinx(cosx-(sinx/tanθ))

(1)S(θ/2)をtan(θ/2)を用いて表せ
(2)S(x)の最大値を求めよ        (関西大 改題)

数学得意な奴ってこういうのも楽々解けるの?
どういう思考回路してんだ

349:大学への名無しさん
12/06/29 21:52:52.27 cV6lhrDx0
>>348
三角関数の有利関数はtan(θ/2)ですべて解けるってのは結構有名だと思うから難問ではないとおも

350:大学への名無しさん
12/06/29 22:01:44.32 IftYuztP0
た、たとえその事実を知っていてもこの問題が解けるわけじゃないだろ!!

はい、そうなんですボク数学苦手なんです泣きたい
てかそんなこと知らんかったよ

351:大学への名無しさん
12/06/29 22:05:20.58 l2BSsdeJO
自由英作の対策もうやってる?

352:大学への名無しさん
12/06/29 22:22:27.45 hNwMrW840
駿台全国帰ってきたけどなんという数学ゲー、わかってたけど
数学と物理以外偏差値50代だけど4類A判だった

353:大学への名無しさん
12/06/29 22:38:24.33 4JX9JjPh0
現役全統A判だったけど受かる気がしない
コンデンサーさっぱりだし、有機無機も全然おぼえてない

354:大学への名無しさん
12/06/29 22:56:46.37 lkDkTfVC0
>>348
答え何?x=θ/2で最大値を持つよね。S(θ/2)がtanθ/2の一次式になって最大値が求められないんだけど。

355:大学への名無しさん
12/06/29 23:03:40.37 zUx9C+bg0
>>341
ありがとう、やっぱりそうなのか
青チャーやってたら当たり前のように>>340みたいな感じで解いてたから
恒等式なら大丈夫なのかと思ってしまった

もう一回よく解答読んでみるよ

356:大学への名無しさん
12/06/30 01:28:29.82 3UDV2t6i0
>>354
俺が適当に元の問題を書き換えたから正しい表記法か分からんのだが、S(x)は変数はxだけとみなすって意味で書いた
要するにθは定数扱いということで

357:大学への名無しさん
12/06/30 03:58:27.20 X2QmGpjv0
>>356
文字定数で最大値を表したあとで、その文字の関数と見なして最大値を求めるのがこの類の問題で使われる解法だと思ってたがこれは違うのか。

358:大学への名無しさん
12/06/30 04:06:10.70 M7VkBw3b0
たしかにそれはよくある典型題だけど、普通に問題文よめよ

359:大学への名無しさん
12/06/30 06:02:00.86 HdJKrDTg0
(1)は簡単
(2)は無理やり合成して求値出来たんだけど違うのか

360:大学への名無しさん
12/06/30 07:31:09.32 XYY7dCrp0
東工大理学部物理学科で早大電気系か応用物理系並みの就職できますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch