12/06/21 21:46:17.68 m1zp7wqd0
>>481
どういうケースを想定してるのかによるけど、俺の言ってるのはそうじゃないよ。
2×2の正方行列で各成分が既知の場合は置き換えか数列化が楽なんじゃないかってこと。
置き換えは2ちゃんだと説明が面倒だから数列化でいうと、例えばケーリーハミルトンがA2-6A+5E=0だとしたらこの式にAのn乗をかける。
あとはn+2乗 n+1乗 n乗の各項を an+2 an+1 anの三項間漸化式に見立てて解く。解いたあと、元が行列式だから行列に戻すのを忘れずに。
文字式になってたりサインコサインが入って普通にやれない場合は、調べながら帰納ていうのは有力な手だよね。