12/07/22 10:32:58.14 Bs1tOBd1P
>>159
自費でやれ
161:大学への名無しさん
12/07/22 13:35:30.51 ZpN3CqYn0
>>160
自費でやるなんて出来る訳がないでしょう?
みんな自費でやりたいと思っていますよ、でも価格競争で勝てるわけがないだろ!
低く設定されてる保険をみんながやってるんだから、安い方に行くに決まってるだろ。
みんな保険制度が最悪だから自費にしましょうっつっても誰かが保険をやるよ。
価格競争で勝てるわけがないだろ。
そんなことも分からないお前馬鹿?てゆうかどうせ私立歯科大の工作員だろうけど。
そうやって歯科医を保険の枠に入れておいて、苦しめています。
ぶっちゃけ保険制度を禁止した方がいいとは思いますよ。
歯科医は嬉しいですよ。
でも保険をせざるをえない。
そして国の思う壺にされてるんです。
162:大学への名無しさん
12/07/22 13:43:34.99 ZpN3CqYn0
歯科保険点数はわざと低く設定されています。
物理的に、生活不可能なくらい低いので、不正請求しないともともと成り立たないようになっているのです。
頭ごなしに歯科医の意見も何も聞かず、「勝手に価格設定されている」のです。
一般企業じゃ考えれないです。例えばこの商品は3000円ですって決めれますよね?
しかし歯科医はそうではないのです。頭ごなしに1000円くらいに勝手に決められている。
もともと利益が出るどころか、赤字になるようにわざとやっているのです。
もちろん食っていくために何とか3000円にしますよね。
そうすると不正請求というレッテルを貼られる。
いいですか、ある商品を売るときに、一般の企業だったら3000円で売れるのに、
歯科医がその価格で売ると不正ということになるんですよ。
そしてそうやって歯科医に「人工的に後ろめたさを持たせる」のです。
新聞とかで歯科医叩きをして見せしめにします。
163:大学への名無しさん
12/07/22 13:54:41.54 ZpN3CqYn0
そこで歯科医を上手くコントロールしています。みんな食っていくために不正請求と言わされているやつをやらざるを得なくなります。
そしてみんなが後ろめたさを持たされています。重箱の隅をつつかれれば埃が出ない奴はいないでしょう。
だからお偉いさんに何も言えないのです。何か言えばやられちゃいますので。
みんなビビッているのです。
そして厚労省はどんどんおかしな理不尽なルールを勝手に作ってしまうのです。
医学的に正しいかどうかとか関係ありませんよ。
2年残せない歯は抜歯しないと次の点数が取れないとか、そりゃあいくらでもあります。
そうやって、毎年のように「勝手にルールを作られてきた」のです。
歯科医は結局は厚労省や技官の言われるままに、理不尽なルールに従っているに過ぎません。
歯科医に対するクレームも、全部本当は厚労省が仕組んだことなのです。
いいですか、責める相手を国民は間違えています。厚労省を責めなさいよ!
彼らが理不尽なルールを作っているのですから。
もしまともに医学的に正しいがままに診療していたら、大赤字になりますよ。
これが真実の世界なのです。
164:大学への名無しさん
12/07/22 14:05:50.34 ZpN3CqYn0
こういったことは、国家の常套手段です。
例えば総理大臣がホモだったとしましょう。
総理大臣はホモネタで脅されます。もし言うことを聞かなければスキャンダルが流れるのです。
そうやって後ろめたさを持たせる。そしてやりたいようにコントロールするのです。
それと歯科業界は全く同じなのです。
とにかく歯科医に後ろめたさを持たせ、それを脅迫材料にしてやりたいようにコントロールするのです。
そんな世界なのです。
そりゃ表向きには国民にはいい顔をしますよ、厚労省ってところは。
でも歯科医に対しては裏でこのようにコントロールしているのです。
歯科医ならみんな知ってますけどね。
あんなもので生活できる訳がないだろうが!
厚労省は時々歯科医を不正請求と称して生贄を使ってバッシングします。
それによって国民の怒りを歯科医にもって行かせ、厚労省の怒りの矛先を歯科医に仕向けます。
歯科医は最悪な奴ばっかだ、みんな不正請求してる奴ばっかだと印象操作するのです。
そして国民に怒りを仕向けることによって、さらに歯科医を萎縮させるのです。
お前らも言うこと聞かなければ国民にさらし者にするぞ!と脅すのです。
それがあの理不尽なルールだったりするのです。
165:大学への名無しさん
12/07/22 14:13:11.68 L+boVRyk0
歯学部は、無駄に数が多すぎる。
私立の歯学部なんて、どんどん潰せばいいのにと思う。
とにかく、供給制限して、歯医者の数を減らすしかあるまい。
166:大学への名無しさん
12/07/22 15:14:03.63 ePibMPAb0
今年のマッパの水増し入学見れば
私立が主導権握ればどうなるかが、分かるよな
167:大学への名無しさん
12/07/22 16:22:57.85 sY/QcBdX0
弁護士や会計士が就職難に加えて独立不可能な状態なのに
今どきの歯科医師は恵まれてる・・・w
168:大学への名無しさん
12/07/22 18:55:50.14 ZpN3CqYn0
>>167
工作員乙。
5000万の借金抱えて開業して、年収250万以下で恵まれているはないだろう。
どこがどう恵まれているのか責任もって書けよ。
いい加減なこと言ってんじゃねーぞ!この歯科大工作員が!
169:大学への名無しさん
12/07/22 19:03:43.19 ZpN3CqYn0
なにも根拠がないのに儲かるだの~よりマシだの言う工作員の言うことは信じるな!
このスレを1からもう一回読み直せば、そんな嘘すぐに分かることである。
彼らは、何も具体性もなく一般人より恵まれているだのそれでも儲かるだの連呼する。
俺はなぜ儲からないのか、きちんと具体的に書いている。
もし工作員が儲かるとか一般人より恵まれていると言うなら証拠を挙げてから言えよ!
無責任な事言ってんじゃねーぞ!
そりゃあそんな具体的な論拠なんて挙げれる訳がないですよ。
だって全て嘘なんですから。
ここに来ている歯科医に全て論破され、もう言うことが出来ないのが実際です。
工作員はもう具体的に何も論拠を挙げず、ただ儲かるだの一般人より恵まれているだの連呼します。
でもそれは単なる嘘です。抽象論でしか語れないのです。
もう全て論破されちゃいますからね。
170:大学への名無しさん
12/07/23 01:33:13.10 ao1VZITp0
歯医者の時点で人生詰みですね
171:大学への名無しさん
12/07/23 08:20:55.93 L0wVgMUR0
弁護士、就職難(必要勉強時間約8000時間)
司法修習を終えても法律事務所に就職できないケースが増えており、
質の低下につながる恐れがある
「現状の2000人の合格者でも弁護士の供給過多となり就職難が発生」
URLリンク(www.iza.ne.jp)
浪人生の年間平均勉強時間は1200時間。
歯科医は恵まれてる・・・w