12/06/10 19:04:56.85 vKKNL9G50
>>154
諦めないようにして欲しいもんだが
そのために楽な方法を選ぼうとして現実から目を背けてるのは諦めていないのではないな
別にチャートをやらなきゃいけない訳じゃないけど、少ない問題数では大丈夫ではないよ
例えば学校の授業って週6時限とか7時限くらいあると思うけど
進学高とかなら1時限の授業中で5問くらい解説するでしょ?
それが1年52週あるから52×6×5=1560問なんだよね
それが1年、2年、3年とあるから膨大な演習量だよ
途方もないとか、やり切る時間がないとか言ってる場合じゃないよ
まっ、何度も言うけど>>79が高1高2としっかり勉強してきてたなら何の心配もいらない話だけどね