12/06/10 10:21:54.71 h23xyeC+0
高三です。自分の学校の数Ⅲの授業進度が異様に遅く先生の教え方があってない(ただ教科書をそのままやっているだけ)ので全く理解できないまま時間を無駄にしています。何かその時間、内職をして数Ⅲをやりたいんですが、良い教材は無いでしょうか?
もしくは、授業をどうにか頑張って聞くべきなのでしょうか?
104:大学への名無しさん
12/06/10 11:44:14.93 H4PliEyj0
>>98
数学が割と苦手な人向けでは、理系入試の最速攻略というやつがいちばんよさそうと思ったよ。
105:大学への名無しさん
12/06/10 11:50:32.39 /Dtbk/v70
>>103
まさにおれじゃん。
106:大学への名無しさん
12/06/10 11:54:22.49 h23xyeC+0
>>105
同じ状況の人がいるとは.....
どうしてますか?
107:大学への名無しさん
12/06/10 12:16:27.16 ySto9R5Ci
坂田アキラの面白いほどわかるシリーズおすすめ
108:81
12/06/10 12:29:11.34 +zMObBWP0
81ですが
教科書は読めば理解できます
黄チャートも読めば理解できます
解法暗記がだめなんですか?
109:81
12/06/10 12:33:45.53 +zMObBWP0
やっぱ黄チャートやめて面白いほどわかるシリーズにするべきですか?
黄チャートは理解できるんですが
110:大学への名無しさん
12/06/10 12:46:42.31 2sAmmWHK0
>>104
H4PliEyj0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、H4PliEyj0
以下のような特徴がある
・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
111:大学への名無しさん
12/06/10 12:51:13.78 S1rf7V7c0
>>81
文章を理解できる
問題を自力で解く
この2つに違いがある
一応、和田秀樹の解法暗記は自力で解けることを目指している
それと質問するとき>>1のテンプレをつかってくれ
112:81
12/06/10 13:23:45.36 +zMObBWP0
iPhoneなのでできないんです
黄チャートは例題だけでいいですか?
113:大学への名無しさん
12/06/10 13:33:01.16 +r/NevFD0
>>112
できないならできないで工夫して今の状況説明しろよ
志望校のレベル、文理、今までやった参考書、持っている参考書
最低でもこのくらいの情報ないとアドバイスできん
114:大学への名無しさん
12/06/10 13:37:04.41 rDSB8Yvq0
iPhoneってコピペも出来ないの?
115:81
12/06/10 13:58:15.56 +zMObBWP0
地方国立志望です
できたら旧帝大です
理系です
今までやった参考書は
これでわかる一Aと二Bです
黄チャートは一Aと二Bを例題
一周したんですが頭にはいってません
もっている参考書は黄チャート
面白いほどわかる三C
一対一です
116:大学への名無しさん
12/06/10 14:16:37.08 7bLt3CwYi
>>114
出来ますよ
>>115
一周して頭に入らなかったら別の参考書をやってるの?
なんで分からなかった所を2週3週しないの?
117:81
12/06/10 14:27:17.47 +zMObBWP0
わかりました
黄チャートがんばります
118:81
12/06/10 14:29:43.60 +zMObBWP0
最後に
時間がないので例題だけでいいですか?
黄チャートです
119:大学への名無しさん
12/06/10 14:34:24.72 7bLt3CwYi
>>118
時間がないってずっと言ってるけど、どの位まで数学を伸ばしたいの?
最終的に完璧にしておきたい参考書は決めた?
例題だけやってあなたが数学出来るようになるならやればいいんじゃないかな
120:大学への名無しさん
12/06/10 14:35:14.81 KvgZNlpOO
例の東大志望の2年の人いないかな?
毎日どのくらい勉強してるか教えてくれい
121:大学への名無しさん
12/06/10 14:41:36.28 rDSB8Yvq0
>>115
コピペ出来るみたいだけど何でしないのさ
これでわかるやって偏差値30って低すぎない?
30ってほとんど下限みたいなもんだし模試0点とかじゃ無いの?
あと一つだけ偏差値30ってことも無いだろうし
他もだいぶ低いだろ、志望校考え直せば
もしも数学以外が全部70越えとかならごめん
122:大学への名無しさん
12/06/10 14:46:16.24 bpgXuzWq0
まあ今から黄チャートは2カ年計画だろうな
123:81
12/06/10 14:46:25.48 +zMObBWP0
わかりました全部やります
例題だけじゃ無理があるので、、
124:81
12/06/10 14:48:45.77 +zMObBWP0
志望校変えるしかないですね、、、
125:大学への名無しさん
12/06/10 14:53:58.73 /B1yq2Cj0
偏差値30台から50台くらいまで持ってくのは簡単だし、どっかの国立には届くんじゃね
宮廷は厳しいだろうけど
126:大学への名無しさん
12/06/10 14:58:42.26 7bLt3CwYi
>>124
質問するならこっちの質問にも答えてくれよ・・・
志望校関係は学校の先生に相談した方がいいよ
127:81
12/06/10 15:00:38.98 +zMObBWP0
がんばります
アドバイスありがとうございまして
128:81
12/06/10 15:02:53.63 +zMObBWP0
126さん
最終的に完璧にしたいのは一対一なんですが
黄チャート例題だけ→一対一
でいいですか?
129:81
12/06/10 15:07:00.11 +zMObBWP0
数学は合格点とれればいいですが、、
130:大学への名無しさん
12/06/10 15:09:07.52 VvEYYy7m0
>>128
はいはい
おれはそれでいいと思うよ
全く分からない問題が出てきたらチャート見直して例題やり直す感じで
合格点が何割取ればいいのか分からんけど、過去問の傾向見て絶対この分野から一題出てる!とか分かってるならそういう分野から潰していけばいいと思うよ
131:81
12/06/10 15:21:37.88 +zMObBWP0
ありがとうございました
二チャンネル最高
132:大学への名無しさん
12/06/10 15:37:33.19 +r/NevFD0
黄チャが頭に入らないならもっと薄い問題集が良いと思うぞ
到達点は低くても他の高レベルの問題集への架け橋になるようなやつ
10日あればいいシリーズ、入試必携168(文系のほう)とかで基本問題を確実に身につける感じ
133:大学への名無しさん
12/06/10 15:47:24.39 VvEYYy7m0
>>131
>>132さんが言うように、数学一周してやったぜって達成感があるし何周も出来るからから薄い問題集の方がおれは好きだわ
134:大学への名無しさん
12/06/10 16:06:12.75 vKKNL9G50
>>97
東北大の理系数学15カ年をやって出来なかった単元が
プラチカではカバー出来てない位の基礎的な内容なら
青チャートのような何百問の問題集をやるのを避けられないだろ
>>79が自分の偏差値を書いてないから、出来なかった単元だけを重点的にする方法は不可能だと判断できんけどな(模試を受けてないのか、書けないほど恥かしい偏差値なのか分からんが)
何処の単元が苦手なのか得意なのかもまだ言えない位の学力だったら、絶対的な演習量が足りないんだから
避けるしかないと言って付け焼刃なことをしても無意味だよ
要するに高1高2の時に絶対的な演習量をしてこなかったために
900問の問題集3冊を今からやって終わるかどうか、普通は気づく
という状態を>>79が受け入れるなら、もう何しても遅いってことだな
受け入れないというなら、今から絶対的な演習量をやるしかない
まぁ900問3冊が絶対必要量というつもりはないけど
入試レベルの問題を約220問やって効果があるのは
既に基礎的な問題を何百問と解いてきた人だよ
最も長々と書いてきたけど、>>79が高1高2の時にしっかりと勉強してきたなら
何も心配ない話だけどね
135:大学への名無しさん
12/06/10 16:10:15.31 KxEVDtqz0
放置以外で偏差値30ってどうやって取るんだろう
それはそうと必携168の1A2Bが割と使えそうなんだが評価はどんなもんだろう
比較対象は10日あればいいなのか
136:大学への名無しさん
12/06/10 16:13:42.54 gZBMfi5W0
センター8割安定ってどのくらいのレベルですか?テンプレで言うと。
標問やってるけど早いかな
137:大学への名無しさん
12/06/10 16:32:28.20 wM450sL2O
>>104
ありがとうございます!
下村先生の本はおすすめされていたので見てみます。
138:81
12/06/10 16:32:40.69 +zMObBWP0
131さん黄チャートの代わりに
基礎問題精巧でいいですか?
139:大学への名無しさん
12/06/10 16:44:18.40 H4PliEyj0
>>134
長々と言わなくたって、900問づつやりきるほうがいいのは当たり前のことである。
しかし、3年生で2年計画などと甘ったれたことを言うよりも、
最速を狙ったほうがいいに決まっとるだろ。
140:大学への名無しさん
12/06/10 16:47:49.67 vUKNBPEH0
>>138
薄い方でいいと思う
141:大学への名無しさん
12/06/10 17:08:22.10 2sAmmWHK0
>>139
H4PliEyj0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、H4PliEyj0
以下のような特徴がある
・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
142:大学への名無しさん
12/06/10 17:11:55.31 vKKNL9G50
>>139
最速は基礎的な問題を何百問とやり入試レベルの問題を何百問とすること
青チャートなどの市販の参考書や問題集は既に厳選されてるんだからね
学問に王道なしだな
勿論>>79が既に何百問とやって来ていたなら
東北大の理系数学15カ年をやって出来なかった単元を参考書で重点的にやるってので良いけどね
あと俺は2年計画にしろなんて言って無いけど。
900問の問題集3冊を今からやって終わるかどうか、普通は気づく
というのを受け入れたくないなら、今から他人よりもスピード上げてやるしかないよと言っただけ
最初から2年計画と言ってると3年になるから止めた方が良いよ
143:大学への名無しさん
12/06/10 17:28:48.79 H4PliEyj0
そんな簡単にスピード出ねえよ。
薄めの参考書で言うと、最速攻略や入試必携168文系あたりを足がかりにして
過去問に突入すればなんとかなるよ。
チャートなどの網羅系は頻出単元や自分の弱点に合わせて絞るといい。
入試レベルの問題やることが何より重要だね。
144:大学への名無しさん
12/06/10 17:35:53.20 2sAmmWHK0
H4PliEyj0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、H4PliEyj0
以下のような特徴がある
・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
145:大学への名無しさん
12/06/10 17:38:54.16 U9KYLv830
数学Bの平面図形だけ教科書すら意味不明で全然やってないんだけど、どうすればいい?
146:大学への名無しさん
12/06/10 17:39:13.60 U9KYLv830
間違えた
数学BじゃなくてAだった
147:大学への名無しさん
12/06/10 17:43:10.50 vrShT1L3i
12abは青チャートのコンパス3以上やって中継出版の奥の頻出やってスタ演
3cは中継出版の大吉のゼロからをやりながら4stepで演習して基礎の極意をやろうとおもってます
志望校は東工大慶応理科大です
それで今青チャート中なんですが青チャートでわからない問題があるときはコンパスさげたほうがいいですかね
148:大学への名無しさん
12/06/10 17:45:22.04 vKKNL9G50
>>143
出来っこないよと言ってやりたくないなら諦めるしかない
薄めの参考書をするのも結構だが
目的のレベルに達するには何冊もやらなきゃいけないから
結局は網羅系の参考書と同じ演習量になるだけだよ
またしても学問に王道なしだな
149:大学への名無しさん
12/06/10 17:48:19.07 vKKNL9G50
×出来っこないよと言ってやりたくないなら諦めるしかない
○出来っこないよと言ってやりたくないなら合格は諦めるしかない
150:大学への名無しさん
12/06/10 17:58:37.89 +r/NevFD0
俺は薄い本+授業→1対1+月刊大数→過去問演習の流れでかなりできるようになったからなぁ
チャートは持ち運びがめんどくさかったからずっとロッカーに入れてたわwww
基礎は基礎、応用は応用みたいに分けて勉強したほうが分野の習熟度にバラツキが出なくていいと思う
まぁ勉強法なんて十人十色なんだから、一つの勉強法が正解だなんてことはないと思うよ
151:大学への名無しさん
12/06/10 18:10:15.88 vKKNL9G50
>>150
薄い本+授業+1対1+月刊大数+過去問演習
ってのがかなり量じゃん
楽に1000問超えてるんじゃない?
特に進学高なんかは授業での演習量も多いしな
152:大学への名無しさん
12/06/10 18:12:42.76 35OyFEcK0
薄い本ワロタw言い得て妙だな
153:大学への名無しさん
12/06/10 18:19:07.32 FS/yZAVR0
薄い本で数学が学べるとはwwww
154:大学への名無しさん
12/06/10 18:23:22.55 ljPuwz9oi
>>149
簡単に諦めんなよ
チャートやり切る時間なくてもまだまだ大丈夫だぜ
155:大学への名無しさん
12/06/10 18:29:39.35 U9KYLv830
薄い本って何?
数学の同人誌か何かがあるのか?
156:大学への名無しさん
12/06/10 18:31:21.17 35OyFEcK0
多分傍用問題集だと思うよ
確かに薄いし間違ってはいないw
157:大学への名無しさん
12/06/10 18:47:19.53 KFxtc0U2O
メジアン数学演習を学校で貰ったのですが
難易度的にはどの程度なのでしょうか
158:大学への名無しさん
12/06/10 19:00:29.17 KxEVDtqz0
まぁ10日あればいいは確かに薄い罠
159:大学への名無しさん
12/06/10 19:04:56.85 vKKNL9G50
>>154
諦めないようにして欲しいもんだが
そのために楽な方法を選ぼうとして現実から目を背けてるのは諦めていないのではないな
別にチャートをやらなきゃいけない訳じゃないけど、少ない問題数では大丈夫ではないよ
例えば学校の授業って週6時限とか7時限くらいあると思うけど
進学高とかなら1時限の授業中で5問くらい解説するでしょ?
それが1年52週あるから52×6×5=1560問なんだよね
それが1年、2年、3年とあるから膨大な演習量だよ
途方もないとか、やり切る時間がないとか言ってる場合じゃないよ
まっ、何度も言うけど>>79が高1高2としっかり勉強してきてたなら何の心配もいらない話だけどね
160:大学への名無しさん
12/06/10 19:08:15.38 vKKNL9G50
×例えば学校の授業って週6時限とか7時限くらいあると思うけど
○例えば学校の授業って数学は合計、週6時限とか7時限くらいあると思うけど
161:大学への名無しさん
12/06/10 19:14:56.73 //B/SatV0
>>159
もっとやるだろ
テスト前に積分のとこを
網羅系の上位レベルなのに9問解説したときはびびった
162:大学への名無しさん
12/06/10 19:19:28.32 +r/NevFD0
>>151
うん、正直かなり演習したよ
数学劣等生だった俺にとって薄い本が1対1、入試問題への基礎になったのは間違いない
ちなみ薄い本は学校でもらった10日あればいい(濃緑)だった
ついでに薄い本はノリで買った蛸壺屋の俺妹のやつしか持ってない、きりりん大好き
163:大学への名無しさん
12/06/10 19:27:58.91 FS/yZAVR0
>>157
URLリンク(www.chart.co.jp)
164:81
12/06/10 19:37:37.68 +zMObBWP0
薄い本して大丈夫でしょうか?
黄チャートの代わりに基礎問題精巧で
165:大学への名無しさん
12/06/10 19:43:11.86 vKKNL9G50
>>164
薄い本でも大丈夫だよ
徐々にレベルの高い問題集に上げて行って
最終的に沢山演習してれば良いんだから
166:大学への名無しさん
12/06/10 19:50:42.03 Q++TBb4s0
基礎問題精講から理系プラチカ1A2Bはキツイですか?
167:大学への名無しさん
12/06/10 19:57:26.15 H4PliEyj0
とある私立高校の授業の実態 - Togetter URLリンク(togetter.com)
7時限以上でチャートやる高校は案外多いらしい。
それで明らかに成果が出ていないところもある。
168:81
12/06/10 19:58:26.83 +zMObBWP0
ありがとうございました
169:大学への名無しさん
12/06/10 19:58:59.38 /Dtbk/v70
A青チャートワイド(確率)
Ⅱ黄色チャート(図形と方程式が終わった)
B青チャート(教科書レベルからわからない)
Ⅲ黄色チャート(極限) (全くやってない)
Ⅲ青チャート(微分、積分)(まだ学校の授業が終わってすらいない)
C黄色チャート(式と曲線) (やっと授業終わったけど全く手つけてない)
C青チャート(行列) (やっと授業終わったけど全く手つけてない)
下位旧帝大志望でこれで死ぬ気でやったらきっと間に合うよね?
間に合わないとまじで困る。
いろいろチャート手付けるのは無駄というツッコミはなしで
170:大学への名無しさん
12/06/10 20:03:38.32 H4PliEyj0
そもそも、チャートやれば大丈夫というわけではない。
薄い本のほうがいいのかもしれないよ。
168、10日、最速、あたりはギリギリまで考えてシェイプアップしていると思う。
チャート900問やりきるほうが強いのは当たり前なのだが、きちんと消化できないのではどうしようもない。
171:大学への名無しさん
12/06/10 20:04:19.69 2sAmmWHK0
H4PliEyj0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、H4PliEyj0
以下のような特徴がある
・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
172:大学への名無しさん
12/06/10 20:05:54.01 /Dtbk/v70
>>169
あ、これ終わったら8月から1ケ年夏休み終わるまでにやるつもり
173:大学への名無しさん
12/06/10 20:26:21.98 /Dtbk/v70
15ケ年ね。
ミスった
174:大学への名無しさん
12/06/10 20:26:40.90 TrS3a9OG0
>>126
無視されすぎワロタ
175:大学への名無しさん
12/06/10 20:40:08.30 gduThJsMP
1対1対応の数学
176:大学への名無しさん
12/06/10 20:41:41.44 /Dtbk/v70
>>106
遅れてごめん。
白チャートと教科書と本質の講義使ってる。
ある程度レベル言ったら黄色チャート使ってる。
教科書傍用問題集は説明が糞なので投げ捨てた。Ⅱは理解出来たけどⅢは理解できねえ。
もう学校の宿題やらね。学校本気で落とそうとしてるやろ。
宿題出せ言われたらチャートやったノート出すつもり。
177:大学への名無しさん
12/06/10 20:48:43.37 +r/NevFD0
>>176
参考書どんだけ持ってんだよwww
本棚の写真見てみたい
178:大学への名無しさん
12/06/10 20:50:15.00 2sAmmWHK0
>>170
シェイプアップの意味を間違えたなガラバカス
英語スレで知ったかぶりしといてシェイプアップの意味は間違えるんだな
179:大学への名無しさん
12/06/10 20:52:22.48 DqgpQPJl0
白チャ→黄チャ→青チャという奴もいたがどこにそんな時間があるのだろうか
180:大学への名無しさん
12/06/10 20:55:48.84 2sAmmWHK0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました
以下のような特徴がある
・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
181:大学への名無しさん
12/06/10 20:56:44.23 +r/NevFD0
>>179
それだったら黄チャいらなくね?
青チャも十分過ぎるほど基礎問題扱ってるよね
182:大学への名無しさん
12/06/10 21:23:57.53 KxEVDtqz0
白で基礎の理解をして青で多様なパターンを習得するならまだ分かるが
その間に黄が入るとなると・・・
全数学の時間をチャートに捧げてるのか
183:大学への名無しさん
12/06/10 21:26:04.30 vKKNL9G50
>>167
H4PliEyj0さんは>>97で東北大の理系数学15カ年というイキナリ入試レベルからやれと言っておきながら
基礎を疎かにして入試レベルをやらせる事を批判するサイトを参考にさせるのかね?
二枚舌はいかんよ
俺はチャートをすべしと言ってるんではなく
基礎演習と入試問題演習を合わせて沢山しなきゃダメと言ってるんだよ
薄い本をやったって良い、薄いのを何冊もやって最終的に大量な演習量になれば良いと言ってるんだよ
高1高2の時にサボっていたツケは払わなきゃいけないのに
勉強のスピードは上げられないとか、途方もないとか、やり切る時間がないとか
言ってる場合じゃないよって事なんだよ
繰り返すがもちろん>>79が高1、2年の時にしっかり勉強してたなら、何の心配もいらない話だよ
184:大学への名無しさん
12/06/10 21:31:20.11 xdpg7v94i
10日あればいい(濃緑)を終わらせて、一対一をやり始めたのですが、解説見ても何故こうなるのかわからない問題が半分ほどあります。
まだ一対一やるには早いのでしょうか?
10日あればいいよりかなり難しく感じます。
185:大学への名無しさん
12/06/10 21:52:31.80 /Dtbk/v70
>>177
いっぱい人から貰った。
黄色は学校で買わされた。
白→独学用
黄色→センター対策用
青→二次で問われやすい所をやる
って感じ
全部やる時間はない
ちなみに、今は積分の白チャートで独学してる。
授業糞だから独学しなきゃいけない。しんどい…
186:大学への名無しさん
12/06/10 22:58:53.23 KhAvS8X90
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高2
【学校レベル】 偏差値50くらい
【偏差値】 ぜんとう総合65 数学70over
【志望校】 京大農or九大理
【今までやってきた本や相談したいこと】 青茶とプラチカ、どっちから始めるべきか。 数学極めるにはd(ry
187:大学への名無しさん
12/06/10 23:09:17.94 KvgZNlpOO
青チャートやってないくせに偏差値70あんのかよゴラ 帰れ若造
188:大学への名無しさん
12/06/10 23:10:04.29 +r/NevFD0
>>186
そんだけできるならもうd(ryを定期購読しろよ
189:大学への名無しさん
12/06/10 23:26:11.92 //B/SatV0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高2
【学校レベル】 偏差値70くらい
【偏差値】 学研ハイレベル66 進研85
【志望校】 東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】 これから本格的に勉強しようと思った所なのでこれまで学校の課題以上のものはやってないです
網羅系やり始めたんですが分野によって差が出ますが8割くらいはわかる問題で効率が良くないように思えます とりあえず月刊大数をやろうか小さい穴を埋める作業をやっておこうか迷っているのですがどうしたらいいですかね?
190:大学への名無しさん
12/06/10 23:57:12.38 0ow4Iy26i
>>189
偏差値70の高校って灘東大寺開成レベルでしょ?こんな信憑性の低いスレで聞くより学校の先生に聞いたほうが間違いないと思うぞまじで。
191:大学への名無しさん
12/06/11 00:11:42.66 qOYKEwv90
70なら東大に毎年数人進学する程度の高校じゃね
192:大学への名無しさん
12/06/11 00:28:19.81 WERBXVAC0
東大は現役で10いかないくらいですね
193:大学への名無しさん
12/06/11 00:51:50.80 o7BmJozLi
シー組受けてる人どうやって受けてるか教えてくれ
194:大学への名無しさん
12/06/11 09:15:50.40 JZmMnl/D0
>>183
たくさん問題やるほうがいいのはあたりまえだが、
やってないからツケを払わなくてはいけないわけではないし、
やってない人は合格あきらめろなんて言うことはない。
195:大学への名無しさん
12/06/11 09:17:42.83 cYt25sZy0
>>190
うちの高校も偏差値71だけど全然そこらへんには及ばないわ
あそこらへんは偏差値80手前ぐらいだよ。
196:大学への名無しさん
12/06/11 09:26:31.65 JZmMnl/D0
>>183
二枚舌ではないよ。一年生と三年生では違うからだ。
三年生では最速で過去問につなぐ方が絶対にいい。
というより、時間的に最速な方法を選択するしかない人もいるのだから、
たくさん問題やらないといけない、なんて主張をしても仕方ない。
197:大学への名無しさん
12/06/11 10:11:14.19 y0aAvxFR0
>>195
ググって見たら灘とか78とかあるのな
70って普通の県立トップ高校レベルかよ
俺の卒業した数年前と全然違うな
198:大学への名無しさん
12/06/11 10:33:29.30 b3eEYHOx0
偏差値70は堀川か天王寺か北野あたりでしょうね。
199:大学への名無しさん
12/06/11 10:35:59.41 Jct+aeCs0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、JZmMnl/D0
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました
以下のような特徴がある
・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
200:大学への名無しさん
12/06/11 11:36:40.65 tpcUBDe2i
青チャート暗記したけど、模試の問題文の意味が分からなくて解答できなかったwww
全く同じ文章じゃないと解けない
201:大学への名無しさん
12/06/11 12:19:09.44 t45g+CfRO
>>200
一緒だw
202:大学への名無しさん
12/06/11 12:44:59.47 Z2M/24vc0
問題文の意味がわからないって国語力の問題じゃないのか・・・
203:大学への名無しさん
12/06/11 17:07:44.13 mWZMAr3+0
>>200
多分お前よりバカだがそれ勉強の仕方間違ってるとおもう
ってかダメな暗記数学だとおもう
204:大学への名無しさん
12/06/11 17:24:24.77 LGWyXP4A0
200だけど、何が悪かったのか分かった
文字に何かを代入して予想をつけたり、数直線やグラフや図形を描かずに解こうとするから分からなかったんだ…
解法は知ってるから、問題文の意図さえ掴めば芋づる式に解ける
205:大学への名無しさん
12/06/11 19:42:54.92 R6IIvqG80
高3 理系 東工大第5類 志望です。
評価頼む!
4月のプレステージの結果 (偏差値)は、 英語53数学44国語52化学38物理49。もちろんE判定でした(笑)
206:大学への名無しさん
12/06/11 19:44:55.11 R6IIvqG80
勉強のプランとしては、~7/26(終業式)に1対1の数1A2Bは 例題のみ一周はできそうです。
207:大学への名無しさん
12/06/11 19:46:57.32 R6IIvqG80
7/26~8/30(夏休み)は、1対1を2周目もしく は演習題か 思い切って、 プラチカ1A2Bもしくはスタ演か決めかねてい ます。9月以降は、やさ理でいこうかと思います。
208:大学への名無しさん
12/06/11 19:48:58.78 R6IIvqG80
数学3Cについては、1対1が難しいので夏休み 終了までに1,2周と考えており、 基礎が固まり次第やさ理→プラチカでよろしい でしょうか?
209:大学への名無しさん
12/06/11 19:55:17.10 w3tFAzw+0
計画練るよりもまず行動にうつせ
210:大学への名無しさん
12/06/11 19:56:24.91 7NFGoieM0
というかせめて1レスに収めろ
211:大学への名無しさん
12/06/11 19:57:42.01 v2UwZAHA0
いや、計画は結構だけどもっと簡単な問題集からやろうよ
偏差値40では一対一は吸収できないよ多分
212:大学への名無しさん
12/06/11 19:59:37.94 R6IIvqG80
1レスじゃ聞ききれない!不安なんだよ!w
213:大学への名無しさん
12/06/11 19:59:52.38 wsQ1rHBci
数学より他の科目の計画立てた方がいいと思うんだけど
あとそのレベルから3Cプラチカはまず持っていけないよ
214:大学への名無しさん
12/06/11 20:02:30.45 hgdahuEni
たとえ受験者層が高い模試とはいえ、偏差値40の人間が9月にやさりのもんだいに太刀打ちできるとは思えん
チャートか1対1を回しまくれ
それから秋にプラチカが妥当だろう
215:大学への名無しさん
12/06/11 20:02:34.78 R6IIvqG80
>>213
けど、東工大って数学ムズイって聞くから比率を高くしてみたんだけど・・・
216:大学への名無しさん
12/06/11 20:04:39.22 R6IIvqG80
>>214
ですよねw分かりました!
217:大学への名無しさん
12/06/11 20:06:32.92 wsQ1rHBci
>>215
まず一回過去問解いてみることを勧める
数学が難しいから数学ばっかりやってたら他教科どーするの?
218:大学への名無しさん
12/06/11 20:11:19.81 H1dgxBUE0
なあに何年でも浪人すればいいのさ
219:大学への名無しさん
12/06/11 20:15:31.06 R6IIvqG80
>>217
一回過去問やってみます!
他科目も重点をおいて再考します
220:大学への名無しさん
12/06/11 20:20:42.80 wsQ1rHBci
>>219
そうそう勢いで3年分ぐらいやってみると自分がどこで躓いてるのか分かるかもしれんし
とりあえず夏休みまでに理系科目さらっと一周してから演習に入ったらいいと思うよ
221:大学への名無しさん
12/06/11 20:25:29.49 R6IIvqG80
想像以上に出遅れてるのか・・・
現役じゃ間に合わないかな?w
222:大学への名無しさん
12/06/11 20:25:30.27 q1eq+MCL0
目標校決まってるなら過去問やるのがまず第一ってのは真理だと思うわ
気の持ちようが変わるもの
223:大学への名無しさん
12/06/11 20:26:42.56 +j8oEMLN0
体系数学の傍用問題集をマスターしたら、
チャート的にはどの位のレベルになるのでしょうか?
224:大学への名無しさん
12/06/11 20:27:30.73 R6IIvqG80
>>220
アドバイスありがとうごさいます!
死ぬ気で頑張ります
225:大学への名無しさん
12/06/11 20:32:01.91 jTY9aTLg0
【学年】現3年
【志望校】名古屋・工・電電
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が壊滅的なのでZ会の難関国公立コースを受講しようと思うのですがどうなんでしょうか?
調べてもあまり挙がっていないのでよくわかりません。
226:大学への名無しさん
12/06/11 20:38:35.52 tJ0bqPdx0
>>224
とりあえず全教科赤本か青本かで3年分ぐらい直近の過去問やってみろ
解説で大問ごとに易・普通・難どれか判定してくれてるし問題解いてそれがどのランクなのか体験
まだ習ってない分野の問題もあるだろうがそれは無視で、すでに習った範囲の問題だけな
そうすりゃ大体のレベルがわかるだろ
そっから逆算して計画立てるんだ
どの分野の理解が足りてないか自分で判断して適切な問題を選んで修行
これを「自分の頭で考えて」できてるやつはだいたい受かる
現役なんだからまだまだ伸びる可能性あるし今の成績で選ぶんじゃなくて、行きたい大学のレベルに自分を持っていくって発想で頑張れ
227:大学への名無しさん
12/06/11 20:40:02.05 w3tFAzw+0
>>225
酷くても構わないから今の偏差値を言わないと助言しにくい
228:大学への名無しさん
12/06/11 20:41:24.33 wsQ1rHBci
>>225
これまでにやってきたor持ってる参考書もあったら教えてください
229:大学への名無しさん
12/06/11 21:13:17.96 2MIEFeTS0
【学年】現高校3年生
【相談したいこと】
1対1対応の演習(以下1対1)を買おうと思ってます。
調べたところ、1対1のIAは新課程版(新訂版)と旧課程版の2種類があると聞きました。
公式ページ([URL]URLリンク(goo.gl))を見ると絵柄で判別できるのですが、
AmazonでのAの該当ページ([URL]URLリンク(goo.gl))を見ると絵柄は旧課程版なのですが品名は新訂版とついていました。
この場合、どちらが届くのでしょうか?
230:大学への名無しさん
12/06/11 21:36:51.02 lg7Uz9yJ0
並べ替えで新しい順にしな
出版社: 学参 東京出版; 新訂版 (2012/03)
出版社: 東京出版; 新課程版 (2003/3/27)
231:大学への名無しさん
12/06/11 21:45:29.23 lg7Uz9yJ0
>225
2ch学習塾・予備校板
スレリンク(juku板)
教材・添削見本
URLリンク(www.zkai.co.jp)
232:大学への名無しさん
12/06/11 22:08:30.07 2MIEFeTS0
>>230
ありがとうございました
233:大学への名無しさん
12/06/11 22:15:47.78 jvZiRs5w0
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一橋東工東京医科歯科大] 東京大(旧制一高)
東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 坂大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(旧制3高)
ベンチ 兵庫こうべ
234:大学への名無しさん
12/06/11 22:53:34.64 WERBXVAC0
>>189についてお願いします
235:大学への名無しさん
12/06/11 23:00:18.97 Orm+gg7X0
>>234
最初に網羅系をやるのは、固まってない知識を洗い出すのが目的
だから、問題を見て解答と解説がすぐに思い浮かぶなら飛ばしてもいい
むしろ基礎は完璧だと自負できるならやらなくてもいいと思うけど、
意外と見落としてるところがあるものだからやるべきだとも思う
236:大学への名無しさん
12/06/11 23:00:35.12 FdvBycgi0
>>234
学校では問題集なに使ってるの?
237:大学への名無しさん
12/06/11 23:09:58.83 WERBXVAC0
>>235
>>236
ありがとうございます
今はⅠAⅡBのチェック&リピートを授業と並行してやるように言われてます
とりあえずパッと見でわかるところは飛ばして引っかかった所を逐一潰していこうと思います
238:大学への名無しさん
12/06/11 23:17:31.76 FdvBycgi0
>>237
チェック&リピートをやったことないからどんな感じか分からないけど、進学校っぽいし大数やりたいっていうんなら数学は出来る方だと思うからプラチカⅠAⅡBはどうかな?そろそろ本格的な文章題に触れておいていいと思うんだけど
239:大学への名無しさん
12/06/11 23:35:00.89 EFlBRwVv0
【学年】3年
【現在の実力】進研・全統マーク174点
【志望校】早稲田、一橋
【今までやってきた本】標問12
【相談したいこと】
標問が例題のみ2周終わりました。
次に何を繋げればいいでしょうか。
240:大学への名無しさん
12/06/11 23:37:14.97 Orm+gg7X0
素直に標問の演習題をやればいいのではないかと思う
241:大学への名無しさん
12/06/12 07:44:01.76 j2cuXczj0
>>239
マーク174ってことは基本のパターンはマスターしてて1人で自学自習できるレベルなんだろうから
>>240の言うようにとりあえず標問の演習やればいいんじゃないか
そのあとで記述模試の結果と標問の演習の結果持ってまた聞きに来れば君の力がより正確に把握できていいアドバイスしやすい
「演習問題7割がたできました」ってのと
「演習問題9割9分瞬殺できました」って場合では次にやる問題集のレベルも変わるだろうし
242:大学への名無しさん
12/06/12 11:56:11.12 YlWDjjwk0
じゅず順列÷2=円順列・・・?
243:大学への名無しさん
12/06/12 12:22:35.06 Dr1x9rn60
言語で説明するのがメンドウだから坂田本を読め
244:大学への名無しさん
12/06/12 15:11:17.89 TgiQw+4C0
左右対称のやつがいるだろうが
245:大学への名無しさん
12/06/12 21:46:52.28 StHBnAm30
1対1を今日からやるとして夏までに終わるかね
246:大学への名無しさん
12/06/12 22:05:30.18 MLNlWwQ80
1対1と標問迷ってします。
前にも書かれてたことだが、君たちはどっち派?
あと、朝起きたあとドリル感覚でニュークオリティやろうと思うのだが、
センター対策とかになるかな?
247:大学への名無しさん
12/06/12 22:29:00.79 1qMQAcox0
今までに何をやってきたかによる
俺は本質の研究から1対1対応に繋げたから標問はやってない
ただ、チャートから1対1対応へは繋げづらく感じた
248:大学への名無しさん
12/06/12 22:43:07.43 YlWDjjwk0
余弦定理の証明ってどうだっけ?
249:大学への名無しさん
12/06/12 22:46:54.38 hJqsx4gp0
>>248
面白いよ
250:大学への名無しさん
12/06/12 22:47:05.59 JR/Fk/of0
>>248
一頂点から対辺に垂線引いて三平方
251:大学への名無しさん
12/06/12 22:53:22.00 Dr1x9rn60
>246
>12
252:大学への名無しさん
12/06/13 01:58:41.31 KgJCYgm7i
相談なんですが
1対1対応を本質の研究みながら終わらせるとのと青チャートをやるとどっちがいいでしょう
偏差値は50前後です
253:大学への名無しさん
12/06/13 02:06:12.27 dqEFjs+zi
>>252
1対1がわからん問題が多くて続けるの辛いかもね
量多いけどチャート勧めるよ
254:大学への名無しさん
12/06/13 03:43:10.64 AhtMJlsN0
偏差値50だったら基礎問題精講だろ
255:大学への名無しさん
12/06/13 08:16:17.04 KgJCYgm7i
>>254
旺文社のあの分厚くもない薄くもないやつだよな
あれいいの?
256:大学への名無しさん
12/06/13 12:31:26.01 96XEUR7e0
一対一対応の例題だけ終わらせたんですが
もう一周例題をこなすべきか演習題に進むべきか悩んでます。
初見で解けた問題は少なく解答を見て理解しながら進んだ感じです。
御指南よろしくお願いします。
257:大学への名無しさん
12/06/13 13:00:25.56 L7JLcOhc0
間違いなく最低限もう1周はしないと駄目
自力で全部解けるようになってから演習に進む
258:大学への名無しさん
12/06/13 13:04:09.65 96XEUR7e0
>>257
了解しました!
アドバイスありがとうございます!
259:大学への名無しさん
12/06/13 13:06:46.57 96XEUR7e0
連投すみません。
因みに理科大理工学部志望なのですが数学は一対一対応だけで大丈夫なのでしょうか?
不足なら急いで演習題に進まなきゃ…と思い質問させて頂きました。
もう一度御指南よろしくお願いします。
260:大学への名無しさん
12/06/13 13:33:08.02 WQEKrFJY0
a・cosx+b=c・cosx+d ⇔ a=c ,b=d
261:大学への名無しさん
12/06/13 14:55:49.26 L7JLcOhc0
>>259
理工なら演習までやれば間違いなく足りる
。他教科次第では例題だけでもいける。
演習までやるとしても、例題を身につけずに演習やっても何の効果もないから
例題を自力で解けるレベルになってから演習に進め。
262:大学への名無しさん
12/06/13 16:49:21.68 96XEUR7e0
>>261
何度もありがとうございます!
夏終わり迄に例題を完璧にして秋以降は演習題に取り組めるようにしたいと思います!
263:大学への名無しさん
12/06/13 17:15:35.97 0N4DtL+D0
>>260
任意のxで成り立つなら⇔だがあるxだけで成り立つなら⇒は不成立
264:大学への名無しさん
12/06/13 17:30:18.68 /hiGsTme0
理科大は>>13-15だと基礎精講とかでいけそうな感じだけどこのテンプレどうなの?
265:大学への名無しさん
12/06/13 18:08:31.32 L7JLcOhc0
理科大だと学部による。
理工なら他教科はそこそこで数学苦手ってのなら基礎問でも総合点で合格にのることも
充分あり得る。
流石に工、理学部だと少しキツイ。でもこの学部でも1対1例題までしっかりやれば
充分合格レベル。不安なら演習までって感じ。
266:大学への名無しさん
12/06/13 18:49:20.92 /hiGsTme0
難易度は基礎問<一対一<標問って感じかな?
理学部でも標問はいらないくらい?
267:大学への名無しさん
12/06/13 18:52:16.54 i/n/4zUN0
>266
>12,14
268:大学への名無しさん
12/06/13 18:56:41.65 /hiGsTme0
>>267
ごめんあったか
ありがとう
269:大学への名無しさん
12/06/13 19:16:12.45 frB/S7Dt0
>>266
それは数ⅠA、ⅡB・ⅢCすべてに共通?
270:大学への名無しさん
12/06/13 19:20:03.94 /hiGsTme0
>>269
標問の方が3難しいみたいだけど
一対一と標問併用よりどっちかに絞った方が良いだろうし
共通かなぁ
271:大学への名無しさん
12/06/13 19:20:40.68 3Sw5e+bM0
やっぱ一般的に白チャから標問は無謀なのだろうか
基礎問とどれくらい到達点に差があるのか
272:大学への名無しさん
12/06/13 19:31:58.31 vB77uyFY0
>>271
似たようなもん
273:大学への名無しさん
12/06/13 20:37:33.44 sMs/xeyn0
標準問題の3cはめっちゃいいよな
274:大学への名無しさん
12/06/13 21:08:47.65 CvNhJloK0
>>259
理科大?(笑)
岡山理科大なら教科書レベルで十分合格可
275:大学への名無しさん
12/06/13 21:11:46.21 KgJCYgm7i
4Step3Cから微積分基礎の極意はつらいかな
276:大学への名無しさん
12/06/13 21:31:19.82 zuW5vqCv0
なんで理科大と聞いて岡山理科大が出てくるのかわからん
このスレ池沼増えてきたな
277:大学への名無しさん
12/06/13 21:36:29.48 EEekOieE0
おっ、大阪工業大学を忘れるな!
いや、忘れてもいい
278:大学への名無しさん
12/06/13 22:14:31.83 tq7CW0xQ0
>>275
4stepなんてやらなくても大丈夫でしょ
分からなかったら教科書みればいいし
279:大学への名無しさん
12/06/13 22:21:26.00 g3PJLBrpi
青チャーをやるか一対一をやるか迷ってる
志望は東工大で数学偏差値50前後…
青チャート→スタ演か
青チャートのコンパス2まで→一対一→スタ演か
280:大学への名無しさん
12/06/13 22:24:06.48 CvNhJloK0
>>276
冗談の通じない奴だな
281:大学への名無しさん
12/06/13 22:25:21.21 gDj/QgLKi
>>279
そういうプラン立てるのは本当無意味だから
まず自分が理解できそうな参考書やれ
お前が考えるべきことはそれだけ
それが青チャだったら青チャをしっかりやれ
282:大学への名無しさん
12/06/13 22:49:38.35 g3PJLBrpi
ありがと
じゃああとひとつ
モノグラフってあるじゃない
あれってどう使えばいいの?
基礎を終わらしてから?
初学?
283:大学への名無しさん
12/06/13 23:05:35.87 tq7CW0xQ0
>>282
なにそれ・・・
284:大学への名無しさん
12/06/13 23:24:22.33 zuW5vqCv0
>>279
とりあえず本屋で1対1見て、キツそうだったら青チャやればいんじゃね?
学校とか塾によっては青チャ必要無い奴結構居るよ
多分偏差値50だったら1対1難しいけど
285:大学への名無しさん
12/06/13 23:32:35.29 +vcLgDhL0
神戸大工学部志望です
青茶→1対1
とやろうと思ってたのですが友達に青茶のみでいけるでしょ
と言われました
青茶のみで十分なんでしょうか?
それともやっぱり1対1までしっかりやったほうがいいでしょうか?
286:大学への名無しさん
12/06/13 23:40:50.85 nyrQ9IqC0
>>282
モノグラフって旧課程や旧旧過程の頃の参考書だろ
今の入試傾向に対応してないんじゃね?
287:大学への名無しさん
12/06/13 23:59:52.48 WQEKrFJY0
辺AB, 辺BC, 辺CA の長さがそれぞれ12, 11, 10 の三角形ABC を考える。
∠Aの二等分線と辺BCの交点をD とするとき, 線分AD の長さを求めよ。
288:大学への名無しさん
12/06/14 00:04:05.01 2RDI2GRzi
>>285
神戸の理系はやめとけ
無駄に偏差値高いだけだぞ
関西ならもうちょっと頑張って阪大か、就職率で安心な京工繊がいい
289:大学への名無しさん
12/06/14 00:12:38.82 VdHUNeQq0
>>285
そういうのは人によるから明確にはわからんだろ
青チャに載ってることを全て自在に応用できるなら東大まで対応できる
青チャをやってから過去問をといてみるのが一番確実
それで解ければ1対1をやる必要はない
290:大学への名無しさん
12/06/14 00:19:22.29 GzRj3n4x0
>>81
数学I・Aを学んでない(もしくは理解できなかった)中卒か?
170分の1を100G以内に引く確率 がどんくらいあるか低学歴にはわからないのか。
83 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/13(水) 20:04:50.25 ID:KzbiyodIO
0止め座って31ゲームでビッグ→99ゲームビッグ運命
ちょい回して閉店一万勝ち
実際にあるから面白いw
85 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/13(水) 23:34:25.70 ID:zOf5aE2F0
>>82
ほんとお前は確率バカだな
俺はジャグの0G止めとか5G止めとか拾って
実際勝ってるんだよこれが
86 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/13(水) 23:48:33.28 ID:9mMzp7K+i
ジャグはランダム整数発生に偏りがあるって証明されてたろうが
オカルトでもなんでもなく科学的にジャグ連は存在する
スレリンク(slot板:78-999番)
291:大学への名無しさん
12/06/14 00:57:40.43 xWoZk5WZ0
本の内容・難易度・使い方を知らないのに、どうして参考書の名前だけは知っていて使おうと思うのか
先導者がいるのか
292:大学への名無しさん
12/06/14 02:22:01.00 kGSRqAOri
青チャートと一対一の違いとメリットデメリットをおしえてくれ
到達点は同じなんだよな?
一対一に載ってた問題が青チャートに載ってなかったなんてことはないよな?
293:大学への名無しさん
12/06/14 07:52:16.13 m2K4Vz2I0
青チャート→総合演習まで含めると下限も上限も1対1より広い。ただしその分量が多い
1対1→青チャートよりも上下限が狭い分、入試標準レベルぐらいの問題をかなり
厚く扱ってる。
294:大学への名無しさん
12/06/14 08:26:50.23 kGSRqAOri
>>293
さんくす
295:大学への名無しさん
12/06/14 09:47:50.73 IvIZliLp0
青チャートのミニマムセットが1対1である
296:大学への名無しさん
12/06/14 11:55:45.73 mKYFhRk00
おまえ毎日おなじこと書いてるだろ
297:大学への名無しさん
12/06/14 13:10:30.70 42XvHB7c0
青チャ例題と標問例題ってレベルどっちのが高い?
298:大学への名無しさん
12/06/14 13:20:07.88 3CNJBvM20
正直他の問題集やるつもりなら青茶は教科書で代用できるよな
青茶だけ極めるならともかく青茶の次に1対1やスタ演、やさ理とかやりたいなら
教科書1、2周した方がはやいし、挫折しにくい
教科書は特性上最低限のことに関して網羅率100%だし
教科書の章末問題とかやってるやつ少ないだろうけど
299:大学への名無しさん
12/06/14 15:59:23.69 xWoZk5WZ0
教科書で代用できるなら数研は参考書を販売しないし、生徒の学力は高いだろう
300:大学への名無しさん
12/06/14 16:41:20.89 kGSRqAOri
青チャは神だと思う
白チャやって基礎の極意やろうとおもうんだけどどう?
301:大学への名無しさん
12/06/14 17:28:38.01 W7kX6b9A0
>>300
青茶やったんだろ?
白茶やる必要なし
302:大学への名無しさん
12/06/14 17:31:40.49 CzWhZJMb0
青茶万能みたいになってるな
チャートはなんか重苦しくて手に取る気になれん
ふいんきって大切だと思うの
303:大学への名無しさん
12/06/14 17:41:26.50 W7kX6b9A0
青茶は辞書的に苦手箇所潰すのが一番だと思うんだがな
1からやる奴はまぁ頑張れよって感じ
304:大学への名無しさん
12/06/14 17:47:32.44 3CNJBvM20
>>299
その理屈はおかしい
305:大学への名無しさん
12/06/14 18:43:14.25 BUpa2Ij30
黄色チャート→1対1→赤本
黄色チャート→学校で使う入試問題集→赤本
黄色チャート→赤本
どれがいいんだろ?下位旧帝大志望。
306:大学への名無しさん
12/06/14 19:01:24.35 xseHsuoT0
北大とかだったら黄チャやればおkだと思う
つか学校で使う問題集あるなら黄色チャート→学校で使う入試問題集→赤本しか選択肢無いだろw
307:大学への名無しさん
12/06/14 19:56:56.80 GKHhIMNaO
やっぱり数学って演習が大事だわ
一冊のうち9割近く仕上がったらとっとと次の問題集に取り組むべきだよ
化け学物理みたいに同じような問題なんてそんなに出ないし
308:大学への名無しさん
12/06/14 20:22:15.03 W7kX6b9A0
>>307
禿同
解法確認するくらいでどんどんやった方がいいのは分かる
3周4周するのは狂気の沙汰
309:大学への名無しさん
12/06/14 20:25:52.11 g2PZN+H60
モノグラムって、問題集はレベル的にはどうなんですか?
310:大学への名無しさん
12/06/14 20:42:50.30 CEof3iLt0
学校で黄チャートくばられてやってるんだけど
黄チャートだけじゃものたりない感が半端ない
かといって一対一じゃなにか穴があるような気がするんだけどどうしたらいい?
ちなみに数ⅡBです
311:大学への名無しさん
12/06/14 20:50:53.45 3CNJBvM20
穴とか関係ないから
数学は最低限の基礎(教科書レベル)と問題常識(黄色チャートレベル)と応用力・対応力(標準以上も問題集や赤本)
応用力・対応力の分野に穴とか網羅とかない
最低限の基礎なら教科書に穴なく載ってる
問題常識なら黄チャート以上の問題集で養える
1対1は応用力・対応力よりの問題集だから網羅とか穴とかいうのはお門違い
312:大学への名無しさん
12/06/14 20:53:37.63 3CNJBvM20
穴なし、完璧にしなきゃいけないのは
最初の2つの部分(基礎、問題常識)まで
逆にいえば応用力は穴がなくなるまで、とか言ってゴールすることが許されない
満足してはいけない
ひたすら高めなければいけない
終わりはない
313:大学への名無しさん
12/06/14 21:10:23.88 CEof3iLt0
何分にも頭が悪いもんだから応用力とか対応力っていうもんがサッパリ
数こなさないと不安で仕方なくなるんです
314:大学への名無しさん
12/06/14 22:00:55.20 3CNJBvM20
足固め終わったら1問に3時間とか掛けて考えぬくぐらいやらないと力つかないよ
315:大学への名無しさん
12/06/14 22:16:06.25 42XvHB7c0
教科書推しだったり3時間考えるとか言ったり
1世代前臭がする
316:大学への名無しさん
12/06/14 22:19:16.06 WaZ6Qj8o0
河合系列の予備校の浪人生です
志望は名古屋工学部の電電。現役では千葉受けて落ちました
現時点での実力は第一回全統マークでは1A、2Bとも90以上、記述はまだ帰ってきていないのでわかりません
塾では河合のTテキストというのを使っていて類題をとくための問題集がほしいと思ってます
1A2Bはニューアクションαを使っているのですが3Cは何をつかえばいいでしょうか?
青チャートか赤かなとおもっているのですが
317:大学への名無しさん
12/06/14 22:21:21.68 sQngzo/C0
微積が苦手だ
今学校配布の問題集3冊(4step、クリアー受験編、ニューグローバル)と青チャートで
やってるけどいまいち問題が解けない
どうしたらよいだろう?
318:大学への名無しさん
12/06/14 22:23:33.97 xPVa3X860
1冊に絞れよ
大して身に付いてもないのにあれこれ浮気するからわからなくなるんだ
319:大学への名無しさん
12/06/14 22:25:23.54 sQngzo/C0
そういうもんかな?
一応学校配布だしなるべくやっておきたいと思ってるんだが焦っちゃってるのかも
まぁ、気長に頑張ってみるよ
320:大学への名無しさん
12/06/14 22:31:50.66 mIHQddri0
>>316
赤チャートはいらないと思うぞやるなら青 数学満点狙いにいくんなら別だが
赤はマニアックすぎて時間対効果が悪い
321:大学への名無しさん
12/06/14 22:35:36.56 VdHUNeQq0
>>316
似たような質問を前スレでも見たきがするんだが、別人か?
そんときは予備校の講師に聞くのがベストだろうって結論になったよ
>>314
入試の数学の問題を解く力と本質的な数学力は別の話だろう
限られた期間でやらなきゃいけないのに、1問に3時間もかけてたら他の教科をやる時間がなくなる
受験対策としては頻出・典型問題の解法を短期間で血肉化していくことが先決
322:大学への名無しさん
12/06/14 22:38:37.48 6whdj/kb0
所詮は暗記だろ
レベルが上がると指数関数的に覚えないといけないことが増えるだけ
323:大学への名無しさん
12/06/14 22:42:12.41 ZT55gBaP0
>>314
勝手にやっとけよ
考えてもせいぜい10分だろ
324:大学への名無しさん
12/06/14 22:47:05.62 mKYFhRk00
(1+0)^∞=1 ・・・おk?
325:大学への名無しさん
12/06/14 22:48:58.88 mIHQddri0
おk
326:大学への名無しさん
12/06/14 22:51:56.16 3CNJBvM20
>>324
(1+x)^n=1+nx
(x<<1)
327:大学への名無しさん
12/06/14 22:52:21.10 6whdj/kb0
x=0.99999…とおくと
10x=9.99999…
2式より9x=9
よってx=1
従って1=0.99999…
328:大学への名無しさん
12/06/14 22:54:09.49 WaZ6Qj8o0
>>320
なるほど、赤はそれほどのレベルなんですか
青にしてみます
>>321
別人です
確かにそうですね、ただ河合のものを強く勧められるかもしれないですが
329:大学への名無しさん
12/06/14 22:55:52.93 xseHsuoT0
ID:3CNJBvM20が1対1やったことないっていうのは分かった
330:大学への名無しさん
12/06/14 23:01:15.81 3CNJBvM20
>>329
ん?6冊全部やったことあるぞ
なんかすまん
というか
「ここにいるやつが◯◯やったことないとかやったことある」とかいうレスは必要なのか?
331:大学への名無しさん
12/06/14 23:10:16.74 mKYFhRk00
(1+0.1)^10=
332:大学への名無しさん
12/06/14 23:14:17.14 HUFo/ILV0
(1 + 0.1)^10 = 2.59374246
333:大学への名無しさん
12/06/14 23:15:08.26 mKYFhRk00
(1+0.01)^100=
334:大学への名無しさん
12/06/14 23:31:36.36 xseHsuoT0
>>330
1対1はそこそこ難易度高いしチャートやフォーカスに比べて量も無いけど、
入試の典型問題ばかり扱ってるしどう考えても応用や演習では無いだろ。
>>311で言う問題常識レベルの問題集。
1対1程度で一問3時間とか言ってる奴を見たら、池沼かろくに勉強した事も無いんだろうなと思うのが普通です。
335:大学への名無しさん
12/06/14 23:41:32.54 3CNJBvM20
>>334
一問に時間かけろ
っていうのは一対一についていったわけじゃないぞ?
数こなさないと不安になるって発言に対して言ってる
まぁそれは見返して見たらわかるけど
一対一は例題は典型かもしれないが問題は結構応用よりだと思うがな
ちなみにあくまで応用問題集じゃなくて応用寄りという表現を使ってる
今までのレスもそう
あと池沼とかいう言葉は使わない方がいいよ^^
336:大学への名無しさん
12/06/14 23:47:42.00 3CNJBvM20
>>321
だからそれが一番大切だと言っているだろ
俺は完璧にしなきゃいけないとまで誇張して言っているぞ
それが済んだら応用をやろうという話
まぁたどり着く人は数パーだろうけど
そしてそこまでいったら1問に対して3時間ぐらいの心持ちでやらないと伸びしろがないんだよ
337:大学への名無しさん
12/06/14 23:53:58.75 3CNJBvM20
文面の雰囲気だけで反論してくる奴はちょっと困るぞ
しかも反論の主張が俺の主張と被るとか・・・
まぁ喧嘩腰に見えたのかもしれないけどレスの内容はしっかりみようぜ
別に「こいつは馬鹿、池沼」とかレス内容も正しく把握せずに匿名掲示板で見えない相手の虚像を推理して時間を潰しても俺は一向に構わんが
気に食わないと思うならせいぜい叩いといてくれ
俺はもう寝る
338:大学への名無しさん
12/06/15 00:03:23.02 czbaQqOS0
チャートと1対1だけで数学の学習は終わりじゃないんか
339:大学への名無しさん
12/06/15 00:13:36.99 tvySeuSk0
ぶっちゃけ、受験近付いてから数学の問題を時間かけて考え始めましたなんていう奴等は手遅れだからさ
そんな無理に時間使わなくていいぞ。
一問に時間かけるならむしろ基礎問題でかけてくるべきだった。
それができなくて丸暗記だったのなら仕方ないから諦めて応用もなんも丸暗記数学にしとけ。
340:大学への名無しさん
12/06/15 00:17:01.33 iq8TEoQk0
12で割り切れて、ちょうど22個の正の約数をもつ自然数を求めよ。
341:大学への名無しさん
12/06/15 00:18:51.19 939wMPog0
>>340
どうしたの?
解いて欲しいの?
解き方のコツ、考え方を教えて欲しいの?
それとも、どのレベルの問題集や参考書をやったらそのレベルの問題が解けるようになるか教えて欲しいの?
342:大学への名無しさん
12/06/15 00:24:41.04 locOiiEx0
構って欲しいって素直に言うとかっこ悪いからひねくれた形でコミュニケーションを取ろうとしてるんだよ
343:大学への名無しさん
12/06/15 00:39:57.93 9ZHBGzqN0
>>334
あなたの使ってる「応用」の意味がID:3CNJBvM20の使ってる意味と違うんじゃないか
そもそもこのスレの目的はアドバイスすること
どのアドバイスを採用するかは質問者が決めることであって 君は自分の考えを言えばいいだけ
他の助言者と論戦するのが目的なら他いけ
344:大学への名無しさん
12/06/15 03:15:48.70 DZxQCct+O
チョイス3Cから標準問題精巧てきつい?
結構難しいて聞くんだが
345:大学への名無しさん
12/06/15 06:05:33.74 f3ZeTuVV0
やさ理、スタ演レベルの問題集で解説が詳しい本てないですか?
346:大学への名無しさん
12/06/15 07:23:33.17 939wMPog0
スタ演でいいと思うます
十分解説詳しい
347:大学への名無しさん
12/06/15 08:02:10.23 2twJhhW70
>>346
ハイレベル精選問題演習(旺文社、通称ハイ選)
348:大学への名無しさん
12/06/15 08:22:47.31 tU6PaQhA0
スタ演レベルで解説詳しい→ハイ選って流れができつつあるけど、スタ演もハイ選も
解説の詳しさは似たり寄ったりだろ。ハイ選の解答も相当アッサリしてる。
周辺知識まで拾ってるって意味ではスタ演の方が詳しいぐらい。
スタ演よりハイ選の方が解説詳しいって言ってるやつは本当にやったことあるのか
問いたいレベル。
349:大学への名無しさん
12/06/15 10:50:12.12 ltADL3hpi
ハイ選も解説あっさりしてるからね
読んでて「お~」って感動するようなことはないかも
でも、自然な発想による解き方してあるからやりやすいとは思うよ
350:大学への名無しさん
12/06/15 11:43:51.65 1s7b59WS0
実名攻撃大好きKITTY:2011/12/31(土) 22:52:13.47 ID:TmIQ0oG40
高岡高校の教師たち。
出口信夫「くそー酒口、あいつせっかく柔道部
いれてやったんになんでこんがよ。」
「まあ、文系のボッコイ女子にはこの問題解けんだろうね。」
野村伸一「地理のテストが悪い者は、高岡高校から消えてください、というより
死んでください。」
田中雅美「この英単語覚えてない人は、校外追放だよ。」
「誰もわからないの? はい、じゃあこういうときは
お気に入りの村中君に聞いてみよう。」
横越健生「お前ら全員学校やめろ。勉強すんな。俺より偉くなるな。
俺と同じ人間になれ。」
吉国太「まあこのなかには、入学試験の点数が足りてなかったものもいますがねえ、
内申書をみて、クラスの中でリーダーシップを発揮してくれると考えて
入れてやった奴もいるんですよ。」
「みなさんの顔と点数が一緒になって浮かびますよお」
351:大学への名無しさん
12/06/15 12:25:07.96 Y+W6OTIxO
極限が理解できないし問題解けないしで辛い…
はさみうちの定理は二項定理、帰納法が混じってわけわからなくなるし発想が理解できない
基本的な考え方から書いてある参考書はないですか?
今は細野と坂田を使ってやってますがよくわかりません
352:大学への名無しさん
12/06/15 12:54:20.51 ltADL3hpi
>>351
極限ってまずその値に飛ばしてみることから始まる
それでそのまま収束値になるならそれが答え
そうでなくて不定形になった場合は、適切な式変形をして収束値が求まるようにする
このときの式変形の発想は大きく分けて、等式でいくか、不等式でいくかの2種類
等式というのは、割り算掛け算(有理化、x^nなどで割る、etc)、公式の利用
公式を使う目安は指数対数、()のn乗がある場合
不等式というのは、はさみうちの原理の利用
これか極限の基本だから、あとは参考書でそれぞれの手法について学ぶだけだ
こういう意識で参考書やると分かりやすいと思うよ
353:大学への名無しさん
12/06/15 14:24:41.48 Y+W6OTIxO
>>352
なんかすっきりして見えてきた
ありがとう
少し気が楽になったよ
もうちょっと考えてみる
354:大学への名無しさん
12/06/15 14:51:04.98 u2LpPBEv0
浪人生です。
数ⅠAの論理と確率でつまずいてます。
式の内容や解き方は解説を見ればわかるのですが
どうしてそうなるのか、が全くわかりません。
この辺りが詳しく解説してある参考書ってないでしょうか。
使用テキストは代ゼミのマーク式基礎問題集です。
数学はセンターのみ使用です。
355:大学への名無しさん
12/06/15 15:11:53.38 lQ/wsHe30
本より先に、問題文をよく読むこと
はじめからわかる
森本啓夫の数学Aの教科書が面白いほどわかる本
>12
356:大学への名無しさん
12/06/15 15:13:33.35 939wMPog0
>>354
確率は「ハッと目覚める確率」にどうしてこういう風に解くのかが詳しく乗ってる
ただセンターのみの人にはオーバーワーク気味
確率と論理合わせてだったら「本質の講義A」がコスパいい(1200円ぐらいだった希ガス)
教科書に講義CDが付いてて高校で現役時代受けたような教科書段階の授業を好きな時に何回でも復習出来る
講義も結構親切だし
学校教科書には答えがないけどそれには問題の解説も付いてる
たしかA全体一冊で10時間ぐらいだったから平面図形除けば6時間ぐらいだと思う。
3、4日で教科書段階は完璧に出来るはず
よかったら参考にしてください
357:大学への名無しさん
12/06/15 15:48:25.32 DZxQCct+O
344を頼む
358:大学への名無しさん
12/06/15 16:34:09.12 m3X1NQQBi
>>357
3Cはチョイスと標問はよく似たレベル
どっちか片方でいい
359:大学への名無しさん
12/06/15 16:41:16.36 LOtCAOIw0
いやいや似てないだろwww
360:大学への名無しさん
12/06/15 18:32:33.34 BQ5LjyvJi
白茶→チェック&リピート
基礎問題精講→チェック&リピート
だとどっちがいいかな
361:大学への名無しさん
12/06/15 19:01:39.20 4pZKk48V0
白チャの量こなせるなら白チャでいいと思う
362:大学への名無しさん
12/06/15 19:31:53.45 m3X1NQQBi
>>359
俺は似てると思った
同じ解法で解ける問題がぼちぼち見受けられたし
363:大学への名無しさん
12/06/15 19:36:37.48 939wMPog0
数学Ⅲ勉強するときや授業する時に微積分に目が眩んで極限を適当にやったりさっさと終わらせようとする人が多いみたいだね
364:大学への名無しさん
12/06/15 19:44:50.15 t8oVRdk2i
んなアホな
数3は極限に始まり極限に終わるのに
365:大学への名無しさん
12/06/15 20:06:22.01 tvySeuSk0
それはそれで構わんけどな。
極限を用いないと微分が定義できないというわけではないし。
366:大学への名無しさん
12/06/15 20:38:06.90 u2LpPBEv0
>>355
>>356
ありがとうございました
両方取り寄せてみます
367:大学への名無しさん
12/06/15 20:58:00.53 tedtJu3F0
>>356
本質の講義はⅠAⅡBⅢCが1冊になって4000円(CD付き)で売っている
368:大学への名無しさん
12/06/15 21:02:30.33 939wMPog0
>>367
あれ分厚くて使いづらくないの?
それにセンターのみの人だったらⅠAⅡBだけ、もしくはⅠAだけだよ?
ⅢCの部分いらないしA苦手なだけならAだけ買った方がいいんじゃないかな
369:大学への名無しさん
12/06/15 21:07:27.08 DZxQCct+O
>>362
3cのチョイスB問題が挫折しそうだよ…これ難しすぎだろう
この後標問やってスタンダード演習もやる予定なのに泣きそう
370:大学への名無しさん
12/06/15 21:13:30.81 GFgL9V7u0
自分に最適な問題集選びに頭を悩ますより適当な問題集に取りかかった方が効率的とか思ってしまう
371:大学への名無しさん
12/06/15 21:42:00.48 f3ZeTuVV0
>>366
本質の講義て内容が教科書といっしょだし
音声講義も雑談と教科書読むだけだから買わないほうがいいよ
ガッカリするよ
372:大学への名無しさん
12/06/15 21:46:45.80 939wMPog0
俺は、音声だと時間が決まってるからだらけないでやりきれる点では価値があると思うんだけどな
数学Aなんてせいぜい10時間、ラーメン2杯分の値段
センター試験のみの人が教科書をきっちりだらけずに復習できるのにはいいと思った
まぁ、辛口な指摘も甘んじて認めるべきかもな
373:大学への名無しさん
12/06/15 21:54:54.57 tedtJu3F0
>>368
そんなこといちいち突っ込まずに自分で判断できるだろ。
3~4冊以上の購入を考えるならこちらの方がコストパフォーマンスがよいから紹介したまで。
分厚くて使いにくいなら今や裁断は昔ほど苦労がなくなっている
374:大学への名無しさん
12/06/15 22:21:10.96 kH10Wm910
整数についてわかりやすい参考書ないですかね?
合同式もやりたいです。
マスターオブ整数ですかね?
375:大学への名無しさん
12/06/15 22:30:47.52 939wMPog0
>>373
なんかすごい怒ってらっしゃるな
すまんかった
376:大学への名無しさん
12/06/15 23:33:12.57 iq8TEoQk0
まあ情弱をターゲットにした教材だから
377:大学への名無しさん
12/06/15 23:59:51.87 zG7COkrG0
ものグラフの確立の例題むずすぎわろた
378:大学への名無しさん
12/06/16 00:08:50.30 mPZWsMsU0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【学校レベル】 神奈川県の偏差値60程度
【偏差値】 ←55 進研
【志望校】 ←東京農工大学応用生物学科、
【今までやってきた本]
黄チャート、マセマ合格シリーズ、クリアー、
数学ⅢCは独学で勉強していますが、夏までに数12abの受験生基礎から標準を終えたいと思っています。またⅢCも夏までに受験基礎を完成させたいと思っています。
何を優先的にやったら良いでしょうか。
379:大学への名無しさん
12/06/16 00:30:41.18 +fYZkpWV0
>>378
いまはその持ってる参考書をあと三週くらいして
数3cは白チャートを完璧に5週くらいして
夏休み以降はスタ演でいいんじゃないか
380:大学への名無しさん
12/06/16 01:08:36.62 821c3G0f0
どうせ分からんとこは放置プレイなんだから別に何でもいいんじゃね
381: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/16 12:05:39.12 PFZMT+yWi
>>377
ものグラフの問題って良問多いですか?
382:大学への名無しさん
12/06/16 14:06:54.29 3cr0qCVo0
モノグラフは公式集はおもしろい。使えるかどうかはしらん
383: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/16 15:13:02.51 PFZMT+yWi
>>382
公式集ってどう使ってるんですか?
384: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/06/16 20:15:00.50 MBqIosPf0
写」と
385:大学への名無しさん
12/06/16 21:34:42.49 8fBDsYu3O
青チャート
フォーカスゴールド
本質の解法
独学で取り組むなら、どれがおすすめですか?
386:大学への名無しさん
12/06/16 22:04:10.72 Q2bDiOVw0
誘導されたことくらい書かないとマルチに見えるから気を付け
ていうか質問の詳細適当になってるやないか
387:大学への名無しさん
12/06/16 22:11:42.50 mjh1v+3Z0
>>385
独学ってなんだよ
浪人?先取り?
388:大学への名無しさん
12/06/16 22:24:04.82 uNbUMyoc0
>>385
独学っていうか、ゼロからのスタートって意味なら絶版だけど本質の研究がベスト
教科書を読んで理解できるなら教科書でも大丈夫
フォーカスゴールドはやったことないけど、青チャートはゼロからのスタートには向いてない
389:大学への名無しさん
12/06/16 22:31:48.38 lWVCvxXB0
>>385
テンプレ読んでから質問してくれ
390:大学への名無しさん
12/06/16 22:38:08.18 El+mtnw5O
FocusGoldは良い
391:大学への名無しさん
12/06/16 22:40:32.69 gMllWHOf0
プラチカ3Cと問題量が同じくらいで、難易度だけ同シリーズ1A2Bに近い問題集はありますかっと
392:大学への名無しさん
12/06/16 23:06:37.45 lWVCvxXB0
>>391
ない
理系終わったなら文系もやってみたら?
文系プラチカの方がちょっと難しいっていうね・・・
393:大学への名無しさん
12/06/16 23:20:59.93 XL6YdQYb0
3cのことを言ってるんじゃないの?
394:大学への名無しさん
12/06/16 23:27:34.30 gMllWHOf0
3Cの問題演習がしたい所存
問題量が近いものがないならチョイス3Cでもやろうかと
395:大学への名無しさん
12/06/16 23:51:49.69 lWVCvxXB0
>>394
勘違いごめんね
ⅢCなら分野毎に別れちゃうけど河合の新こだわって~シリーズとかどうかな?
396:大学への名無しさん
12/06/16 23:55:44.11 gMllWHOf0
分かりづらい書き方すみませんでした
回答ありがとうございます、あったら見てみますね
397:大学への名無しさん
12/06/16 23:58:21.18 r+q/JR0B0
青チャートが全然解けなくてつらい…
398:大学への名無しさん
12/06/17 00:02:18.19 ZKR0a/B10
センターの数列初めて見たが、これ捻りすぎだろ
こんなの短時間で解けるかよwww
399:385
12/06/17 00:06:21.28 lMOsHvQvO
質問を変えます
青チャート
フォーカスゴールド
本物の解法
この3つの中で、解説が詳しくかつ分かりやすいのはどれだと思いますか?
400:大学への名無しさん
12/06/17 00:07:18.15 lWVCvxXB0
>>399
>>389
401:大学への名無しさん
12/06/17 00:44:35.01 MxXPz+vi0
フォーカス
402:大学への名無しさん
12/06/17 00:56:18.28 M/FL5Ro5O
FocusGoldはマジ良問ばっかだけどその単元を丸っきり始めてやるって人には若干優しくないかも
403:大学への名無しさん
12/06/17 01:06:23.51 dIXVNIpo0
1対1って一つ一つ分かれて売ってますよね。
特にこの1対1はやってたほうがいいよっていうのがあれば教えてください。
404:大学への名無しさん
12/06/17 02:17:00.58 LbyzPgWF0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 再受験
【学校レベル】 一応私立大のトップ(?)卒(非医)
【偏差値】 昨年度のセンター数学91・84
【志望校】 国立医
【今までやってきた本や相談したいこと】
センター解いてみてこのザマなので抜けがあると思い本質の解法をやってるのですが、簡単すぎると感じてます
青チャートにでもした方がよいのでしょうか?
405:大学への名無しさん
12/06/17 02:55:27.23 xpPB98QHO
チャートも本質もあんまり変わらんよ
途中までやったなら最後までそのままやれよ
406:大学への名無しさん
12/06/17 04:04:38.13 ACI9qrE60
FocusGold押されてますが、文系だったらFocusGoldだけ完璧にすれば後は過去問だけで事足りますか?
407:大学合格も無意味化
12/06/17 04:20:10.48 BwrgzUYj0
大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、生きる意味、人生の目的、絶対の幸福など言ってたら要注意。
(必見)URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
(2ch「カルト親鸞会」で検索)
408:大学への名無しさん
12/06/17 04:27:31.95 xpPB98QHO
足りねえよ
楽すんな
409:大学への名無しさん
12/06/17 06:12:16.30 c9kglZTA0
チャレンジ編までやれば足りるんじゃね
410:大学への名無しさん
12/06/17 06:17:22.37 aWDKUC5Z0
足りるだろw
411:大学への名無しさん
12/06/17 07:33:26.02 N0DM/wEY0
足りるかどつなは受ける大学と本人の能力によるだろ。
まあ大半の大学では足りると思うが、~で足りますか?って聞いてる時点で
駄目っぽい臭いがぷんぷんする
412:大学への名無しさん
12/06/17 07:41:19.02 0Z8fglXO0
>>399
そういう質問に答えられる人はまずいないって分からないの?
多少の差こそあれ、似たようなレベルで似たような内容の参考書だぞ
まともな人なら善し悪しが分かるほどに使いこむのはどれか1つだから答えられない
比べられるのは全部やったアホかパラパラめくってみただけで語ってるアホのどっちか、アホに答えてもらっても仕方ない
413:大学への名無しさん
12/06/17 07:43:19.88 xpPB98QHO
チョイス3Cまで終わったけどおすすめある?
標問が良い?さすがにスタ演やハイ選は難しいよな
414:大学への名無しさん
12/06/17 08:54:23.70 L4JmMbSv0
>>399
フォーカスゴールド
青チャートは、典型問題を少しばかりアレンジしたのがあったりする
そういった場合はアレンジしない典型問題は黄チャートに載ってる
網羅度はフォーカスゴールドが極めて高い。
解説は本質の解法が充実してる。ただ問題が易しめ。
415:大学への名無しさん
12/06/17 10:25:40.91 Z+rHNAEZI
確率が苦手なんで調べてみたらでるもん、はっ確、細野が良いってあったんですが難易度てきにはどういう順番ですか?
416:大学への名無しさん
12/06/17 11:39:09.74 hkkhAKvz0
>>404
国立医にすら入れないなんて…
417:大学への名無しさん
12/06/17 12:52:33.54 SsgI/gnJ0
たまに眺めるだけ>公式集。
公式は無理して覚えるものじゃないような気がするから何回か読んでるうちに身につく。
418:大学への名無しさん
12/06/17 12:58:29.61 M/FL5Ro5O
読んでおぼえるのはきつくねか
実際に五回使えばおぼえる
419:大学への名無しさん
12/06/17 13:40:05.01 ACI9qrE60
すみません色々言葉足らずでした。
現在の実力はセンター8割程度で、学年は2年です。
志望校は文二もしくは一橋経済ですが、一橋を受験するなら最低限文系プラチカまでやっておきたい と言われました。
しかしFocusGoldのチャレンジ編をしっかりやれば文系プラチカなどの演習本は必要無いでしょうか?
420:大学への名無しさん
12/06/17 14:01:37.46 UkaZbO5P0
一橋問題
URLリンク(kaisoku.kawai-juku.ac.jp)
分析
URLリンク(kaisoku.kawai-juku.ac.jp)
まず過去問をやろう。一橋は傾向にクセがあるので特に重要だ。
整数と確率は普通の参考書だと手薄になる人も多いので、
大数増刊、細野真宏、坂田アキラなどがいい。
テンプレ>>12が参考になる。
421:大学への名無しさん
12/06/17 14:39:58.45 HSFAIeNJ0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、UkaZbO5P0
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました
以下のような特徴がある
・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
422:大学への名無しさん
12/06/17 15:02:37.87 HSFAIeNJ0
>>420はガラバカス
423:大学への名無しさん
12/06/17 17:45:06.87 xpPB98QHO
413を頼む
424:大学への名無しさん
12/06/17 18:35:42.68 N0DM/wEY0
順当にいけば標問(IIICは難し目らしい)、スタ演のIIICは簡単だから繋げれる。
ハイ選は絶対無謀
425:大学への名無しさん
12/06/17 19:39:17.56 lZyMH9V60
嫌味とかじゃなくてマセマがダメな理由教えてくれ
今マセマの合格っていう本やってるけど不安でしかたがない
426:大学への名無しさん
12/06/17 19:40:07.14 R705ieRY0
マセマのコピペ↓
427:大学への名無しさん
12/06/17 19:45:39.92 lZyMH9V60
>>426
コピペとかじゃなくて真面目に教えてくれ
今このままマセマを続けるべきか青チャートとか別のやつやるか迷い中なんだ
428:大学への名無しさん
12/06/17 19:54:51.98 ylYNYp8xi
本質の解法やってるが黄チャよりはレベル高いぞ。
とくにスペシャルEXは難しい。
全体的な難易度は黄チャと青チャの間くらい。
429:428
12/06/17 19:55:29.90 ylYNYp8xi
例題だけの話ね。
章末問題とか含めるとどうかはわからない。
430:大学への名無しさん
12/06/17 20:11:29.32 0Z8fglXO0
>>427
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
マセマアンチがしたいだけなら他スレでやれ
431:大学への名無しさん
12/06/17 20:29:16.21 xpPB98QHO
>>424
ハイ選3Cは相当難しいて聞くよね 3Cならスタ演と標問てもしかするとスタ演のが簡単なくらい?
近場に本屋がないから使ってる人いたら教えてくり
432:大学への名無しさん
12/06/17 20:32:44.61 lZyMH9V60
>>430
別にアンチではないんだが
なんかゴメン
433:大学への名無しさん
12/06/17 20:34:02.21 7Bo3XfNO0
京大志望なんだが何回やっても回答が作れない
値とかはでるんだけど減点されてされてで点が取れない
どうしたらいい?
434:大学への名無しさん
12/06/17 20:46:27.46 8XIHHIY70
説明不足なのがこのレスでもよく分かる
435:大学への名無しさん
12/06/17 21:34:54.94 M/FL5Ro5O
うむ
436:大学への名無しさん
12/06/17 21:35:51.56 yv4dsufo0
ふむ
437:大学への名無しさん
12/06/17 21:43:14.62 aWDKUC5Z0
>>431
ハイ選>標問>スタ演
438:大学への名無しさん
12/06/17 22:18:36.70 AXmFWUyv0
>425
amazonの書評
スレリンク(kouri板)
>433
どの公式を用いたかを書く
文章の間を「よって」などの接続語でつなぐ
本に載っている文章を模倣する
教師に聞く
439:大学への名無しさん
12/06/17 22:44:51.51 M/FL5Ro5O
ヘロンの公式とかって普通につかって良いの?
境界がわからん
440:大学への名無しさん
12/06/17 22:50:34.93 7z1ojpSQ0
>>439
教科書に載ってるからおk
441:大学への名無しさん
12/06/17 22:54:51.63 ORxFXFiE0
ロピタル
442:大学への名無しさん
12/06/17 22:56:20.29 0Z8fglXO0
>>439
「へロンの公式より、s=~と置くと求める面積は・・・」って書けば大丈夫だと思う
模試とかで×になったことはないよ
円に内接する四角形版はただし書きなしで使うと危ないかもしれない
443:大学への名無しさん
12/06/17 22:58:40.90 ORxFXFiE0
大数に載ってる変わった解き方すると減点されるんじゃないかと不安になる
444:大学への名無しさん
12/06/17 23:17:02.04 XzNvIoJJ0
てか大数って網羅系レベルから宮廷あたりまであるからそうとう良いものだと思うんだが
そうでもない?
445:大学への名無しさん
12/06/17 23:45:56.54 7z1ojpSQ0
そうでもある
数学オタしか使えないようなイメージあるけど理解力さえあれば月刊大数でもついていける
演習多く出来るからいい
446:大学への名無しさん
12/06/18 00:04:36.49 u7J4u1tt0
月刊はⅢC演習と日々演やってたまに記事読んでる
447:大学への名無しさん
12/06/18 00:15:16.73 XPVAeAUlO
月刊ってなに
448:大学への名無しさん
12/06/18 00:17:30.86 Armq2xZkO
基本を再確認したいんだけど一対一の1~Bの4冊を1週間くらいで一週するのはありかな
449:大学への名無しさん
12/06/18 00:22:21.40 XPVAeAUlO
ぐぐった
高2のぼくちゃんには難しそうだな
450:大学への名無しさん
12/06/18 00:22:31.04 ulzvcAAN0
できるようならやってみたら?
無駄にはなんねえだろ
451:大学への名無しさん
12/06/18 01:10:02.77 IPRWSaeA0
>>439-440
教科書にない公式つかっても大丈夫
452:大学への名無しさん
12/06/18 04:17:11.96 fRgs3xcxO
思ったんだけど坂田シリーズなら白チャートやればいいんじゃね
453:大学への名無しさん
12/06/18 07:46:10.77 u7J4u1tt0
>>449
宮廷医志望だけど高2から買って解ける範囲は解いてた
454:大学への名無しさん
12/06/18 16:31:52.54 vJPK1T+F0
幾何の問題やってると目が疲れる
455:大学への名無しさん
12/06/18 18:10:23.32 f+zyYKfL0
日々演ってどうなの?
3種類あるやつだよね?
456:大学への名無しさん
12/06/18 18:34:56.72 ulzvcAAN0
日々演って3種類もあんの?
457:大学への名無しさん
12/06/18 19:10:48.18 mchlXkr20
情報の教師に、大学への数学にある1月2ページぐらいの基礎まとめページ見るのがいいって言われたんだけど
ここでいう大学への数学ってどんな感じの本なの?
大数って名前で出てくるの色々ある気がするんだけど
458:大学への名無しさん
12/06/18 19:21:37.44 2EPwlsw00
おそらく東京出版だが
教師に聞いてください
459:大学への名無しさん
12/06/18 19:29:41.49 WnejBlk/0
>>457
月刊大学への数学書店で見て来い
460:大学への名無しさん
12/06/18 19:36:26.93 rAII9jEj0
お前の眼の前にある電子機器は飾りかと言わざるを得ない
461:大学への名無しさん
12/06/18 20:06:01.05 N3sPAerD0
1対1てAは整数あるし平面図形の問題が充実してるし新課程のほうが良くない?
1のほうはあんまり問題変わってなかったぽい
462:大学への名無しさん
12/06/18 20:17:34.78 2NPSN6QF0
皆さんが言ってる日々の演習って、
ポケット日日の演習、のこと?
それとも日日のハイレベル演習のこと?
463:大学への名無しさん
12/06/18 20:23:09.48 ulzvcAAN0
>>462
月刊大学への数学の中にあるコーナー名で、本の名前じゃないよ
ポケット日々演はそれを分野別にまとめた書籍
日々のハイレベル演習は高校受験の問題集
どんなもんか知りたいなら本屋さんでチェックだな
464:大学への名無しさん
12/06/18 20:32:36.20 2NPSN6QF0
ありがとうございます
そうでしたか…
ポケット日々の演習の難易度はどのくらいですか?
465:大学への名無しさん
12/06/18 20:37:08.51 H/hvopEe0
>>461
新課程の方は見てないけど、整数なら現行の数学Ⅰに入ってるよ
466:大学への名無しさん
12/06/18 21:38:38.47 92fsvWHdI
一対一対を演習題と例題5問ずつ、ハッと目覚める確率を6問
これを平均して5時間のペースって遅いですか?
どっちも一周目です
467:大学への名無しさん
12/06/18 21:51:19.52 ruI74cxE0
>>464
少しは目の前のパソコン使って調べろよ
HPいけばここより正確な情報がすぐ手に入れるだろ
468:大学への名無しさん
12/06/18 22:13:56.30 H/hvopEe0
>>466
遅いと言われたからといって速くなるわけでもないのに何で聞くの?
入試でどうなのかが知りたいなら志望校の試験時間と問題数を確認したら?
469:大学への名無しさん
12/06/18 23:30:39.83 kyQPiOVM0
つうか自分の実力に合った問題を習得していかなきゃならないのに
月刊大数なんか易しい問題から難問まで幅広すぎて非効率すぎだろ
実力に合った良い問題集がいっぱい出てるわけだからそれを完璧マスターした方がいいだろ
月刊大数なんか何回も復習するもんじゃないだろ
470:大学への名無しさん
12/06/18 23:32:19.85 WnejBlk/0
俺は
優しい問題から難しい問題まで幅広い→非効率
とは思わないけどな
471:大学への名無しさん
12/06/18 23:33:53.43 JBKnXT2k0
個人的には単位毎でまとまっててやりやすいがな
472:大学への名無しさん
12/06/19 00:12:29.28 l09BvDni0
中央理工と青学理工を志望です。どちらも数学で70%程稼ぎたいと思ってます。数学は一対一対応シリーズでレベル的に間に合うでしょうか?
まだ赤本を見ていないもので具体的なレベルが分からなくて皆さんにご教授頂けたらなと思い書き込ませて頂きました。
よろしくお願いします。
473:大学への名無しさん
12/06/19 00:16:05.69 XfuRkde/0
点数源にするにしても1対1対応で間にあう
参考までに>>14-15
474:大学への名無しさん
12/06/19 02:17:34.95 6A2q7gJf0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 宅浪
【学校レベル】 偏差値68位
【偏差値】 代ゼミセンター62、駿台判定51
【志望校】 理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
やった本→チャート黄1A2B
相談したいこと→センター型だとある程度は出来そうなのですか、記述になると一気に出来なくなります。
チャートの例題と同じ問題なら出来ますが、少し形式が変わったり、初めて見る問題だと全然出来なくなります。
チャートの例題を色々組み合わせ駆使して問題を解けるようにすれば良いのでしょうが、そう出来る様になるにはどうしたら良いでしょうか?
ちなみにチャートは4周しました。
何か良い方法、もしくは参考書等ありましたら教えて下さい。
よろしくおねがいします。
475:大学への名無しさん
12/06/19 02:24:14.48 RKAsrZah0
>>13-14の難易度ランク、無茶苦茶適当だと思うんだけど(特に上のほう),
直そうみたいな流れないの?というかみんな参考にしてないのかな
476:大学への名無しさん
12/06/19 02:32:48.94 Whq266Jc0
そろそろⅢCせんとなー
477:大学への名無しさん
12/06/19 02:35:25.60 pJIRJJ8I0
数学の問題集の難度を正確に数字できるような奴がここにいるとでも?
どう作っても主観が入っちゃうから誰もが納得する難易度表は作れないと思うよ
俺は割とあってると思う、つっても大数系と河合塾の問題集しか持ってないけどねw
478:大学への名無しさん
12/06/19 04:48:17.89 wo5IZBTv0
下のほうも適当だぞ
はじていなんかは広く浅くだから、もう一段階上
479:大学への名無しさん
12/06/19 04:52:23.41 wo5IZBTv0
そもそもDEFG前後は偏差値2.5きざみで参考書は作られてると思う
480:大学への名無しさん
12/06/19 08:43:30.28 KIbW7sd00
高3阪大工志望です
マークではいつも9割前後とれるのですが
記述だと5割前後であまりできません。
今は基礎固めた方がいいと言われますが
こういう場合どういった勉強をしていけばよいでしょうか。
参考書などもおしえてください。
481:大学への名無しさん
12/06/19 08:51:08.80 b+lxKiR60
ものすごく順調だと思うよ。
合格点なんてものは総合6割程度だ。
俺は大阪大学の合格点を確認してないので、公式HPなどで確認しよう。
きみは数学と違う意味で、受験に関する基礎知識が抜けているかもしれないねw
482:大学への名無しさん
12/06/19 08:56:20.28 b+lxKiR60
気になったので検索してみた
URLリンク(www.osaka-u.ac.jp)
580/1000までとれたら大丈夫。
大阪大学過去問やその近辺レベルをしっかり演習し続けよう。
483:大学への名無しさん
12/06/19 09:10:43.20 b+lxKiR60
>>474
組み合わせ駆使に特化した本としては、
数研出版『チャート式シリーズ入試頻出これだけ70』がよい。
さすがチャートの不足分を知り尽くしている。
チャート式シリーズ入試頻出これだけ70数学1A2B3C (チャート式・シリーズ): チャート研究所: 本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
484:大学への名無しさん
12/06/19 09:17:40.43 2R1I7VKq0
>474
まず模試から1ヶ月たった現段階で模試問題や高校在学中の試験を解けるか
試験時間制限なしでもいい
チャート重要例題のPRACTICE、EXERCISESはできるか
485:大学への名無しさん
12/06/19 11:07:15.81 ReBIsUmN0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、b+lxKiR60
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました
以下のような特徴がある
・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
486:大学への名無しさん
12/06/19 12:44:59.79 KIbW7sd00
>>482
ありがとうございます
やるべきことがわかりました
487:大学への名無しさん
12/06/19 15:51:54.34 V9yeRMZW0
1対1の後は
新数学スタンダード演習
数学3Cスタンダード演習やればいいよね?
488:大学への名無しさん
12/06/19 16:07:30.44 b+lxKiR60
先に第一志望校の過去問をやるべきではないでしょうか。
スタ演は全範囲まんべんなくやるよりも、志望校の頻出単元を優先してやろう。
でないと時間切れの可能性が高い。
その優先順位を理解するという意味においても、過去問演習は大事だ。
489:大学への名無しさん
12/06/19 16:15:11.98 3oxw3kGWO
河合塾のチョイスが地味に良い問題集だと思う
これ青チャートと同じくらい使えるよ
490:大学への名無しさん
12/06/19 16:26:50.98 V9yeRMZW0
志望校の数学は融合問題が多く出るので全分野抑えておきたいです
491:大学への名無しさん
12/06/19 16:55:02.80 ReBIsUmN0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、b+lxKiR60
最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました
以下のような特徴がある
・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない
・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない
・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める
・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス
・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張
・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない
・英語の力よりも背景知識に重きを置く
・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
・ガラパゴス
・性格がひねくれる
・文法クイズ
・思考を使わない
・秀才
・書き取り
・こども
・背景知識
・現代、近代の入試
・昔の人
・英語上達完全マップ
・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト
・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
・キムタツ
・10人中2人
492:大学への名無しさん
12/06/19 16:57:52.33 zZLISUu80
プラチカとハイ選って解説や問題の質からいって
どっちがいい?
どっちも変わらんかな?
493:大学への名無しさん
12/06/19 17:02:39.50 EcHa2tze0
数学で言う「基礎」ってなんなんですかね。
494:大学への名無しさん
12/06/19 17:04:05.17 rS2yoyt7O
センター数学コンスタントに満点とれる実力だな
495:大学への名無しさん
12/06/19 17:10:54.40 caHbuJZv0
数学の基礎はレベル高過ぎ
であんま関係ないんだけど
一対一・標準問題精講・黄チャート・本質の解法辺りって最後までやれば到達点は同程度かな?
496:大学への名無しさん
12/06/19 17:28:34.98 V9yeRMZW0
1対1
新数学スタンダード演習
数学3Cスタンダード演習
新数学演習
やさ理
ポケット日日の演習(余裕あれば)
やろうと思うんですがやりすぎ?今は1対1やってるところです
宮廷医志望です
497:大学への名無しさん
12/06/19 17:33:50.08 Viizw4ay0
1対1終えてから考えればいい
498:大学への名無しさん
12/06/19 17:47:49.34 OhZLXAzn0
たくさん問題集やっても基礎分かってなかったら何題やったって一緒だよ
499:大学への名無しさん
12/06/19 17:48:53.65 V9yeRMZW0
基礎は青チャート全部やりました
500:大学への名無しさん
12/06/19 17:51:12.01 Viizw4ay0
本当に青茶を「全部」やったんなら1対1やる必要ないやん
501:大学への名無しさん
12/06/19 17:55:04.41 V9yeRMZW0
1対1は解法が参考になるからやってます
502:大学への名無しさん
12/06/19 17:57:39.35 KXKrBs0h0
じゃあ人に聞くな
自分で決めろよ
503:大学への名無しさん
12/06/19 18:00:16.35 6xQ1Ph25O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学校レベル】 大検
【偏差値】 32
【志望校】 理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
聞いてしまえばとっても簡単と黄色チャートの1A(Aは確率を少しだけ)高校これでわかる数学1A1だけのみ
現在2Bの白チャート例題をやってますが演習になると絶望的に解らなくなります。先に一通り例題だけやった方がいいでしょうか。解答をみてもなぜそうなるか解らない部分が度々あります。
504:大学への名無しさん
12/06/19 18:02:13.99 V9yeRMZW0
>>496がオーバーワークかどうかだけ教えていただければ…
505:大学への名無しさん
12/06/19 18:07:20.56 Viizw4ay0
解法が参考になるならオーバーワークでもやるんでしょ?
そういう考え方なら結局全部やるしかないんじゃないか
506:大学への名無しさん
12/06/19 18:32:48.13 51LfmwJJ0
>>493
公式をパッと証明できることだと思う
頭の良い奴は公式をいくらでも暗記できるのかもしれないけど、
俺には無理だから理解を大切にしているよ
なんで大学に受かったんだろ、俺…
>>496
解ききれなければオーバーワーク
余裕で終わってしまうのなら物足りなく感じる
キミ次第だ
507:大学への名無しさん
12/06/19 18:36:03.89 pJIRJJ8I0
いつも思うんだけどオーバーワークの何が悪いの?
頑張り次第ではもっと上のランクの大学にもいける可能性も出てくるんだしさ
首席で合格できたらかっこいいし自信も付くぞ