12/07/07 11:18:13.24 +7qTQqqp0
浪人、全統記述65
早稲田慶応の上位学部志望
ビジュアル何回もやってハイトレ2終わりました
試験がほぼマーク形式で、内容一致や長文中の空欄補充、文整序などの問題の「解き方」を
習得できるような参考書、問題集でおすすめ教えて下さい
581:大学への名無しさん
12/07/07 12:05:40.08 48+SlkFt0
>>579
>>580
まず過去問をやろう、設問や解き方などは各大学や学部で違いが大きいため、
直接的に伸ばすには、過去問演習が圧倒的によい方法だ。
あんまり参考書にこだわるな。
582:大学への名無しさん
12/07/07 13:17:37.35 48+SlkFt0
>>576
『英語要旨大意問題演習』などによる要旨の強化もよい。
東大1問特化本であるだけでなく、現代の傾向ならばあらゆるところに効く。
長い文章を読むのに必要なことは「まとめ」をつくって「読みつなぐ」ことだからだ。
英語長文対策は国語現代文対策と似ており、『現代文と格闘する』という参考書も参考になる。
また、東大は文学系の英文を出題する。
これの対策本は極めて少ないが、『「涼宮ハルヒの憂鬱」で英単語が面白いほど身に付く本』上下巻はよい。
他には『デスノート』『バクマン』の英語版もいい。
少年漫画のなかでは他に類をみないないほど文章量が多いので、対策になる。
文学はいいものだ。
参考書は少ないが、面白く読めるものはいろいろある。
The Little Prince: English Version URLリンク(home.pacific.net.hk)
ANNE OF GREEN GABLES (Project Gutenberg) URLリンク(www.cs.cmu.edu)
Anime Transcripts@アニメで英語 URLリンク(animetranscripts.wikispaces.com)
583:大学への名無しさん
12/07/07 14:00:56.52 NzIPFkPR0
>>579
中澤もパラリーについての本だよ
584:大学への名無しさん
12/07/07 15:18:03.65 w8la8Y2u0
>>581
それって意外と危うい考え方。
過去問って実力養成用の問題集じゃないから、
過去問をやみくもにやっても成績は直接的に伸びない
585:大学への名無しさん
12/07/07 15:20:27.73 jTxs8Ki50
>>584
初めに過去問見て到達地点を見ておけって意味で言っているんじゃないのか?
586:大学への名無しさん
12/07/07 15:33:40.07 48+SlkFt0
>>584
実力養成用の問題集も、やみくもにやって成績が伸びるものではない。
過去問の方がまだましかもしれない。
>>585
そのとおり。到達地点を知ることは大事。
たとえば、1800wordsも読まないといけないのに冗長な英文解釈をやったり、
1問しか和訳問題がないのに和訳演習をしたり、
そんな実力養成はまったくもって意味がない。
587:大学への名無しさん
12/07/07 16:09:52.74 YyQ3INBD0
嘘も100回言えば真実、という格言があるが、
ID:48+SlkFt0の発言が真実と誤解されないよう警鐘を鳴らしておく。
例えば>>581を見てみると、「解き方」を知りたいという受験生に過去問を勧めている。
この時点で受験生を見ずに自分の持論に話を持っていきたいだけ、というのがわかる。
確かに過去問(またはその類題)を数十題解けば一定の傾向というのは見えてくるだろう。
しかし、それでは効率が悪いから受験の専門家が書いた解法を教えてくれる参考書というものがあるんだ。
以前、和訳のテストが出たときにこいつは決定的に英文が読めていないことを露呈する和訳をした。
しかしごちゃごちゃと言い訳をし、それでも受験生への返信をやめないと明言した迷惑なヤツだ。
みんな騙されないように気をつけて欲しい。
ちなみにこいつは長文スレ等の他スレにも出没する。気をつけて。
588:大学への名無しさん
12/07/07 17:31:42.04 48+SlkFt0
では「解き方」の参考書を教えよう。
内容一致はパラグラフの要旨がわかれば解ける。
すなわち設問自体がパラグラフリーディングだ。
パラリーをやらないとこの手の問題は全くお話にならないと心得よう。
パラリー系参考書は『ディスコースマーカー英文読解』がこなせればいいのだが、ちょっと難しめだ。
簡単なものとしては、センター試験は内容一致が多いのでセンター過去問をやり込めばよい。
ただし、設問を見て該当個所を探したり、うさんくさい選択肢を消去したりするような解き方ではなく、本文を読むことが大事。
センターについては『パワーUP版 センター試験英語[読解]の点数が面白いほどとれる本』がよい。
長文中の空欄補充は、イディオムや語法の知識で解ける場合もある。
ネクステなどをやっておこう。
この手のクイズ本は忘れやすいので、受験時に記憶量のピークがくるようにしよう。
文整序と、知識で解けない空欄補充は文脈がわかる必要がある。
論理が重視されるのでこれもパラリー系をやっておこう。
以上、あくまで基礎トレーニングにすぎない。
ブルペン練習や自動車教習所内コース練習だ。
過去問で実践演習しないと全く意味がないと心得よう。
589:大学への名無しさん
12/07/07 18:20:49.14 YyQ3INBD0
>>588
「教えよう」って別に聞いてねえよ。
簡単な英文の和訳すら怪しい人に「パラリーは大事だ」と言われてもな。
あの英文はあんたが大好きな「論理」とやらを追っていけば簡単に和訳できたはずなんだが。
それに、それだけの持論・自説があるなら自分でスレ立てて質問を受け付けた方がいいよ。
英語スレも長文スレもあんたが半ばのっとるような形になってるから(あと長野なんとかって荒らしもいるけど)
馬鹿馬鹿しくなって回答者の数が激減してる。
いい迷惑だから自分のスレ立ててくれ。
590:大学への名無しさん
12/07/07 18:25:09.19 48+SlkFt0
そうか、ならもうやめとくよ。
他の人が回答してくれ。
591:長野県部落こえだめ
12/07/07 18:36:12.02 cE2Lkvtd0
イヤホンからは稲川氏の早口なしゃべりが聞こえてきます。正直、体力が落ちているこの時間くらいになると、何を言っているのか聞き取ることができません。
かなり疲れてきていたのか、無意識に目を閉じていたようです。
不意に、音声が途切れました。あ、終わったのかな?と僕は目を開けました。
話がおわると消えていく、100本ろうそくの画面が出るはずです。
しかしそこには違うものが映っていました。
顔の下半分がグニャグニャに歪んだ老婆の顔のアップでした。
元は何かの話のクライマックス用のビジュアルなのでしょうか。
大きく口を開けた老婆がこちらを凝視していました。
ディスクの読み込みエラーなのかもしれません。画面の下半分だけが痙攣したようにブルブルと震え、それに合わせて老婆の口もグネグネと歪みます。
イヤホンからは稲川氏の声。
「……ジーッと見ているんですよ。……ジーッと見ているんですよ。……ジーッと見ているんですよ。……ジーッと見ているんですよ。……」
そこの部分だけが繰り返し再生されます。妙にゆっくりと。ソフトのフリーズはしょっちゅうですが、こんなエラーの仕方は初めてです。
やがて、リピートしていた稲川氏の音声にブツブツと雑音が入りはじめました。SSはディスクを読み込もうとガリガリいい出しています。
未セーブ分の時間が勿体ないとは思いましたが、僕は怖くなり電源を落とそうと手を伸ばしました。
その瞬間、稲川氏の声がブツリと途絶え、ゲームに収録されているSE(効果音)が滅茶苦茶に再生され始めたのです。
クラクション音、風の音、カラスの声、すすり泣き、雨音、そしてゲタゲタ笑う少女の声。
老婆の画像のぶれもどんどん大きくなり、顔全体が引きつったようにガクガクと歪んでいました。僕は電源スイッチを叩き切りました。
切る瞬間、男の声で「遅ぇよ」と聞こえたのを覚えています。そんなデータは、なかったはずですが。
僕は、逃げるように席を立ち、近くでぐったりしていた同僚をたたき起こして、無理矢理コントローラーを押しつけました。
彼は急に起こされて訳の分からないという表情でしたが、怖いから続きをやってくれ、という僕の頼みにニヤニヤしながら替わってくれました。
明らかに小馬鹿にている様子でしたが、仕方ありません。しかし、数分もしないうちに彼は不機嫌そうに戻ってきました。
592:大学への名無しさん
12/07/08 10:32:31.67 3dhhx/sG0
シンプルな戦略で↓
基礎…シス単 (文法…桐原1100)
読解…ビジュⅠ(2月まで)
長文…センター過去問(3月から)→早大英語
最終的には単語+長文のシンプルな構成で!
とにかく単語が大事 本がダメならCDやカード覚える事
あとパラリーは邪道、過去問やれば戦略とか読み方が自然に身につくから
593:長野県部落こえだめ
12/07/08 10:50:34.36 kYTWBbxt0
594:長野県部落こえだめ
12/07/08 10:51:12.73 kYTWBbxt0
>>592
お前頭悪すぎだろ 知識0だな
595:大学への名無しさん
12/07/08 10:55:05.40 vEmiHyw/0
英語苦手だけどリンガメタリカとかcoreとかシャドーイングとかしたら自然と英語身につくかな?
596:長野県部落こえだめ
12/07/08 11:00:41.63 kYTWBbxt0
>>595
お前頭悪すぎだろ 知識0だな
597:長野県部落こえだめ
12/07/08 11:01:42.96 kYTWBbxt0
>>595
お前頭悪すぎだろ 知識0だな
598:大学への名無しさん
12/07/08 11:58:08.73 cdQkIw7vO
ネクステはアプグレの完全劣化
599:大学への名無しさん
12/07/08 12:27:17.23 xuxhPkEL0
>>598
kwsk
600:大学への名無しさん
12/07/08 12:28:58.58 tuDOPbxF0
>>595
ならない
文法をしっかりやって英語のカタチを知らないと
苦手なら尚更
601:大学への名無しさん
12/07/08 13:07:53.18 DMVrsq8E0
かといって、いつまでも文法ばかりしっかりやっても仕方ない。
文法の研究そのものは、奥が深い世界である。
興味がある人は、鈴木孝夫や外山滋比古のエッセイなどを読むといい。
こういう人の専門知識に追いつくことは、高校生にとっては明らかに無理だ。
雑学としては面白いが、追い求めても仕方ない。
予備校教員は、専門研究者の成果を拝借して、子供の前でかっこつけようとする場合が多い。
それに惑わされないようにしよう。
受験に必要な文法というのは、たいした量ではない。
フォレストやチャート式があれば、知識としてはこと足りる。
この手の辞書的な本を丸呑み的に暗記するのは難しいとしても、
多読や演習をしてわかりづらかったところを参照していくと、いずれ網羅できる。
だから、多読やシャドーイングを優先しよう。
602:長野県部落こえだめ
12/07/08 13:55:19.93 kYTWBbxt0
モディヅゲバカンサイ
603:大学への名無しさん
12/07/08 15:11:46.10 kRkUu61S0
立教志望の高3です
偏差値は代ゼミマークで50前半ぐらいで文法は6割ぐらいなんですが
長文になると3割しかできません。
もちろん単語、文法能力も低いのはわかっておりシスタン、ネクステも進めています
一応予備校は通っていますが週一の読解の授業と予復習だけじゃたらないとおもいなにか参考書を買いたいです
どんな本がおすすめですか?
短い時間でちょこちょこ進めていけるのがいいです
604:大学への名無しさん
12/07/08 15:49:32.39 W7kGlkX30
>>601
あんたもう書き込まないって言ってたろ帰れ
605:大学への名無しさん
12/07/08 17:28:25.90 IwTMiFtY0
>>601
>予備校教員は、専門研究者の成果を拝借して、子供の前でかっこつけようとする場合が多い。
>それに惑わされないようにしよう。
お前自身、他人の意見や知識を持ってきて、カッコ付けてみんなを惑わしてお前が言う予備校教員と変わらんだろw
本当に惑わされないようにして欲しいところだわw
>受験に必要な文法というのは、たいした量ではない。
>フォレストやチャート式があれば、知識としてはこと足りる。
>この手の辞書的な本を丸呑み的に暗記するのは難しいとしても、
>多読や演習をしてわかりづらかったところを参照していくと、いずれ網羅できる。
>
>だから、多読やシャドーイングを優先しよう。
まともに英文読めない奴が何を言っても説得力無し。
ま、あらゆる科目で迷惑かけてんだから、早く大学受験板から消えな。
606:大学への名無しさん
12/07/08 17:59:36.70 DMVrsq8E0
>>603
まず、センター型のマークがどういうものか知っておこう
【Z会公式大学受験情報サイト】Z-wiki - 2012年度センター試験 設問別正答率 英語 URLリンク(www20.atwiki.jp)
第2問Aで出題される10問のうち5問は難問だ。全部落としたとしても10点で、全体9割以上はまだまだ堅い。
その意味で文法6割ならばゴールとして十分だ。
BCの会話や整序で落とすならしっかりやっておこう。
長文は何も出来ていないに等しい。
週1は何もやっていないに等しいので、やれば確実に伸びる。
センター過去問をやり込もう。
センター読解問題は試験時間の都合上、どんなに長くとも1問20分で解かねばならない。
短い時間でやりたい人には理想的である。
607:大学への名無しさん
12/07/08 18:05:10.52 IwTMiFtY0
>>606
まだ居たのか?ガラバカスちゃんはw
608:長野県部落こえだめ
12/07/09 13:32:51.53 U8w7X+Hu0
俺の爺さんには従兄がいたらしいんだが、10代前半で亡くなっている。
それがどうも不自然な死に方だったというので、死んだ当時は親戚や近所の連中にいろいろ騒がれたんだそうだ。
戦後すぐの物がない時代のある日、その従兄は友達と何か売ったり食べ物と交換したりできるものはないかと、実家の蔵の中をあさっていた。
その従兄はうちの本家の人間だったので、蔵にはガラクタとも骨董品ともつかないものがごちゃごちゃとあったらしく、その中から何か見つけてやろうと思ったらしい。
探しているうちに、ひょっとこのお面を見つけたそうだ。
そのお面が気に入ったのか、従兄はそれをかぶってとおりに飛び出しでたらめに踊りだした。
もちろん一緒にいた友達連中にもバカ受けで、ひとしきり大騒ぎしてそのまま夕方までひょっとこの面をかぶって遊んでいたらしいんだがそのうちに従兄が何かにつまづいたか、突然転んで道に倒れて動かなくなった。
最初はふざけてるのかと思ったが、呼んでもゆすっても返事がないので様子がおかしいと思い、すぐに抱え上げて、本家の座敷に連れて帰った。
倒れたままの状態で身体はほとんど動かないが、かすかな声で「面を・・・面を取ってくれ・・・」とうめくのが聞こえる。
あわててひょっとこの面を取ると、顔色は土色、唇は紫、すっかり生気がなくなっていてまさに死人の顔だったという。
もうほとんど呼吸もはっきりしない状態の従兄をみて、家族も半ば覚悟して医者を呼んだ。従兄が倒れてから医者が来るまで実に30分と経っていないはずだった。
しかし、駆けつけた医者は従兄をすこし見てすぐに、厳しい調子で家族に言った。
「どうして放っておいたんですか!?亡くなってから半日は経ってます」
609:大学への名無しさん
12/07/09 20:03:34.39 RmVA0OFz0
>>603
何だか荒れてしまっているけど、センター過去問のやり込みがいいってのは事実だよ。
ただ、赤本や黒本では解説が不足するだろうから、
おもしろいほどシリーズのセンター英語読解を使うのをお勧めするよ。
610:大学への名無しさん
12/07/09 20:45:10.77 b/6w5D8T0
やておき1000が一番長い長文問題集ですか?
それと同等、それ以上なのは問題集ではもうないですかね
611:大学への名無しさん
12/07/09 22:35:15.81 8K8iz4Fh0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】一浪
【現在の実力】河合マーク記述ともに69
【志望校】早稲田政経法商社学
【今までやってきた本】河合テキスト
【相談したいこと】
夏に演習するのに、現役時購入しながら手を付けなかった
やておき500、700、速プラのどれかをやろうと思うのですが、
難易度的には500<速プラ<700という認識でよいのでしょうか
速プラやって時間があれば700もやろうと考えてますが
612:大学への名無しさん
12/07/09 22:40:04.48 IXfnf/IVI
長けりゃいいってもんじゃないし。
私大なら、英語長文精講,毎年出る英語長文→赤本10年
でいいと思うよ。
やっておきたいはどちらかとゆうと国立
プラチカはやってもいいけど、毎年出ると精巧のが♂スメする
613:大学への名無しさん
12/07/09 23:01:15.14 mYhhovNB0
>>611
やておきと500、700だけでいいと思う。
プラチカは狙いがイマイチ分からないし、あとは過去問研究と演習でいいかと。
やておきは問題を解くよりも文章をしっかり読み込むことが大事。
問題形式が違うのが気になるなら問題を解かずに多読用と割り切って使うのも手。
新しいのを買わずにやておきを使うことをおススメする。
614:大学への名無しさん
12/07/09 23:55:55.41 /ajDFye/0
英語長文精講のよさってなんですか?
難関大合格者とかで使ってる人結構いるみたいですけど、文章は古めかしいし
問題別冊じゃないから使いにくいし、問題は傾向が最近のと違うし
長所を教えてください
615:大学への名無しさん
12/07/10 00:28:37.01 IZkE8+QI0
やっておき300かハイトレ2ならどちらがおすすめ?
616:大学への名無しさん
12/07/10 01:16:54.39 BQ+6NpOQ0
ヤっておきたい300人は神書
617:大学への名無しさん
12/07/10 02:17:55.13 XHG9mfxr0
【都の】受験生相談スレPart47【西北】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
1 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 21:17:50
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。
以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。
早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
URLリンク(wubil.blogspot.jp)
↑【長文読解系充実】
618:長野県部落こえだめ
12/07/10 03:20:18.31 Vm0gDDl50
ゲーム雑誌会社で働いていました。
当時はゲームと毎日向かい合っていたので振り返るのをやめていましたが、会社自体が潰れてしばらくたち、どこの会社かばれても支障がなくなったので、その時のことを書いてみようと思います。
仕事内容とは別に会社内でも色々な怖い話があるんですが、ソフトに関係した話を。
ゲーム雑誌にはいわゆる裏技コーナーというページがあります。
当時、私の会社では定期的に裏技集を集めた本を発行していました。
そこには最新のソフトばかりでなく、昔の……それこそ、FCやメガドラ、あるいはもっとマイナーな滅亡機種の滅亡ソフトの技まで収録されていました(詳しい方なら出版社の検討が付いたと思います)。
そこに収められている技についての読者からの質問は、新人編集が電話で答えることになっていました。収録されている限りはどんなソフトでもOKです。
ある日、いつものように読者から電話がかかりました。ソフトはSS(セガサターン)の百物語について。
収録されている101話の怪談がどうしても始まらないというのです。
今となっては記憶が曖昧なのですが、確かあれは、全100話分をすべて見ると見られるおまけみたいなものだったはずです。
担当者はそういうような旨を電話口で伝えるのですが、相手は「でも見られない。初期出荷分だけなのではないか」と言います。
そういう時やるのは、実際にこちらで確認してみる事でした。
「こちらで確認しますので改めてお電話いただけますか?」
「時間がないので、明日までのお願いします」
電話を切ったのが午後6時前後。電話の相手は翌日の16時に電話をするとの事でした。
ソフトを探す時間、100話分プレイする時間、技の確認。それを本来の仕事と平行しながら行わなければなりません。
幸か不幸か、この日はDC誌の校了日。
終わるまで誰も帰れないので一晩中煌々と電気がつき、編集部内も賑やかです。おまけに、手が空いた人に手伝ってもらうこともできます。
新人編集と制作部の女の子達が交代でゲームをプレイする事になりました。
話によっては監修の稲川氏が自ら出演して音声ですすめるものもあるため、
プレイをする人はイヤホンをつけました。怖い人、興味のない人などは、内容を読み飛ばしてただボタンを押し続けるだけですが、
たまに興味を持って進める人もいました。
619:大学への名無しさん
12/07/11 07:42:48.88 CWMF/bT0I
>>614
やってもないのに、古めかしいといえるのか。
正直古めかしくない。
テーマにそって背景知識いれるには十分だとおもうが、
それに近年はの時事的な英語長文流行ってるけど、
昔の硬い文のが、力はつくし、
抽象で硬い文で練習してたら、今の問題が理解しやすくなるよ。
620:大学への名無しさん
12/07/11 07:55:36.41 CWMF/bT0I
長所
①短い文だが、解釈につかう構文がしっかり詰まっており難解
②背景知識にいい
③適量で60題+40題で問題数がおおいが、毎日少ない時間で演習復習でき、他教科とのバランスが取れる
④音読にもつかえる
⑤解説が適量で復習しやすい、ダラダラと書いてない
短所
①古めかしい、硬い、時代遅れと言われがち
→しかし、これを改訂して時事的英語長文ばかりにしたら売れなくなるとおれは思う。
まぁ、やっておきたいでも、やるのは自分だから参考までに。
早稲田受けるなら、地歴とかまぁ難しいから、他教科バランス考えたら
効率いい、精巧すすめるが
621:長野県部落こえだめ
12/07/11 08:25:56.53 5w8vwtdh0
>>619-620
頭悪いなお前 首つったほうがいいんじゃない?
622:長野県部落こえだめ
12/07/11 08:26:16.20 5w8vwtdh0
ゲーム雑誌会社で働いていました。
当時はゲームと毎日向かい合っていたので振り返るのをやめていましたが、会社自体が潰れてしばらくたち、どこの会社かばれても支障がなくなったので、その時のことを書いてみようと思います。
仕事内容とは別に会社内でも色々な怖い話があるんですが、ソフトに関係した話を。
ゲーム雑誌にはいわゆる裏技コーナーというページがあります。
当時、私の会社では定期的に裏技集を集めた本を発行していました。
そこには最新のソフトばかりでなく、昔の……それこそ、FCやメガドラ、あるいはもっとマイナーな滅亡機種の滅亡ソフトの技まで収録されていました(詳しい方なら出版社の検討が付いたと思います)。
そこに収められている技についての読者からの質問は、新人編集が電話で答えることになっていました。収録されている限りはどんなソフトでもOKです。
ある日、いつものように読者から電話がかかりました。ソフトはSS(セガサターン)の百物語について。
収録されている101話の怪談がどうしても始まらないというのです。
今となっては記憶が曖昧なのですが、確かあれは、全100話分をすべて見ると見られるおまけみたいなものだったはずです。
担当者はそういうような旨を電話口で伝えるのですが、相手は「でも見られない。初期出荷分だけなのではないか」と言います。
そういう時やるのは、実際にこちらで確認してみる事でした。
「こちらで確認しますので改めてお電話いただけますか?」
「時間がないので、明日までのお願いします」
電話を切ったのが午後6時前後。電話の相手は翌日の16時に電話をするとの事でした。
ソフトを探す時間、100話分プレイする時間、技の確認。それを本来の仕事と平行しながら行わなければなりません。
幸か不幸か、この日はDC誌の校了日。
終わるまで誰も帰れないので一晩中煌々と電気がつき、編集部内も賑やかです。おまけに、手が空いた人に手伝ってもらうこともできます。
新人編集と制作部の女の子達が交代でゲームをプレイする事になりました。
話によっては監修の稲川氏が自ら出演して音声ですすめるものもあるため、
プレイをする人はイヤホンをつけました。怖い人、興味のない人などは、内容を読み飛ばしてただボタンを押し続けるだけですが、
たまに興味を持って進める人もいました。
623:大学への名無しさん
12/07/11 10:10:01.03 accc8VU60
>>614
多少欠点があったとしても、多読はいいことなのでやって損はない。
>速く速くと言うだけで、あとはたくさん読んでいれば、そのうちにできるようになるという、
>口あたりがいいというか、君たちの耳に快くひびくアドバイスしかしない人がいたら、
>その「たくさん」というのはどれくらいか聞いてごらん。
>それは「百ページ」や「二百ページ」じゃない。
>「千ページ」か「二千ページ」でもない、
>桁ちがいの「一万ページ」とか「二万ページ」になるはずだ。
かつて、解説が詳しい参考書や授業を提供する立場から、
皮肉めいたことを書いたずるい予備校講師がいる。こいつは伊藤という。
簡単に計算してみよう。
高校教科書100ページで1万words、
100万wordsぐらい読めば速読ができると考えられる。
それなりに英語ができる高校生が150words/min。
入試まで約200日として、約33min/dayで達成できる。
ずるい予備校講師が批判めいたことを大げさにいっているが、
実は大した量ではないのだ。
早慶の地歴だろうと何だろうと、いくらでも勉強できる。
英文解釈のへんな参考書をやるほうが負担が大きい。
624:大学への名無しさん
12/07/11 10:11:59.38 accc8VU60
むかしは洋書入手しづらかったため、100万多読の達成は難しかったが現代ならば簡単だ。
英語で読む日経サイエンス | 日経サイエンス URLリンク(www.nikkei-science.com)
特別公開記事 :: Nature ダイジェスト URLリンク(www.natureasia.com)
ほか、TEDのプレゼンは面白い。
本当は未成年がみてはいけないのだが、人生にも役立つので紹介する。
メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com URLリンク(www.ted.com)
画面の操作が少し難しいので補足しておくと、
動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。
原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。
TEDはやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。
TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) URLリンク(blog.langrich.com)
TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト URLリンク(oops-study.com)
文学もよいものだ。
たとえば東大などは文学系の英文を出題するので、点数にも直結する。
面白く読めるものはいろいろある。
The Little Prince: English Version URLリンク(home.pacific.net.hk)
ANNE OF GREEN GABLES (Project Gutenberg) URLリンク(www.cs.cmu.edu)
Anime Transcripts@アニメで英語 URLリンク(animetranscripts.wikispaces.com)
時事系を好むならこのあたりがよい。
DAILY YOMIURI ONLINE (The Daily Yomiuri) URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
The Japan Times Online: News on Japan, Business News, Opinion, Sports, Entertainment and More URLリンク(www.japantimes.co.jp)
Newsweek - Newsweek and The Daily Beast URLリンク(www.thedailybeast.com)
TIME Magazine -- U.S. Edition -- July 16, 2012 Vol. 180 No. 3 URLリンク(www.time.com)
625:大学への名無しさん
12/07/11 11:14:51.40 uFCCdb0bi
分速150w
ってどのレベルの英語だよw
センターか?
626:長野県部落こえだめ
12/07/11 17:24:44.84 5w8vwtdh0
これはアメリカで実際にあった事件だそうです
ある日の昼下がり、人通りもオフィス街で、黒人男性が45口径で撃たれました
麻薬関係のトラブルらしく、男性は不幸にも人違いで狙われてしまったそうです
しかし、目の下あたりを撃ち抜かれた男は奇跡的に生きていて
地面に仰向けに倒れたまま「動けない!助けてくれ!」と叫んでいました
通行人は恐々とそばに寄り、頑張れと声をかけたり、神への祈りを唱えたりしていました
そのうちに、救急車が到着すると人々は安堵し
「もう助かるぞ」「よく頑張ったな!」と口々に喜びあいました
例え頭を撃たれても、意識がしっかりしているのならば助かる確率は高いため
救急隊員も男の様子に一安心しながら「じゃあ病院に運ぼうと」言いながら
男の体を担架に乗せようと持ち上げました
次の瞬間、男は死んでしまいました
45口径などの銃で撃たれた場合、弾の入る穴よりも弾が出る穴の方が大きくなるそうです
そう
目の下の傷口と真反対の男の後頭部は、ぐちゃぐちゃ破壊されていたのです
地面に押し付けられて、かろうじて形を留めていた男の頭は
救急隊員が持ち上げた瞬間に割れて、中身がぼたぼたと地面に落ちてしまったのでした
627:大学への名無しさん
12/07/11 20:01:10.34 g3aGzfKF0
学校の勉強だけで分速150ってかなり速いだろ
速読英単語ですら「一分間に約100語を目安に速読してみましょう(p17より)」ってあるのに
文字追うだけなら分速150は楽勝だが、ちゃんと訳して分速150は結構凄くないか?高校の勉強だけで
628:大学への名無しさん
12/07/11 20:03:25.46 jowXTPdB0
日東駒専コース
基礎英文解釈の技術100→ハイトレ2、やっておき300
MARCHコース
基礎英文解釈の技術100→ハイトレ2、やっておき300→(ポレポレ)→ハイトレ3、やっておき500
629:長野県部落こえだめ
12/07/11 20:21:01.47 5w8vwtdh0
>>627
>>628
バカンサイもちつけ
630:大学への名無しさん
12/07/11 21:54:03.56 accc8VU60
>>627
まあ、たしかにかなり早いと思うよ。
やさしいところから多読していくといい。
多読の推奨はSEGという塾が推奨しているものだ。
『大学への数学』の広告でおなじみのため、進学校で難関狙いの人には知られていると思う。
トップ進学校の御用達ということで、びびる人も多いかもしれないが、
やっていること自体は大して難しくない。
SSS英語学習法のご案内( URLリンク(www.seg.co.jp)
>辞書は引かない (引かなくてもわかる本を読む)
>分からないところは飛ばして前へ進む (わかっているところをつなげて読む)
>つまらなくなったら止める (1 2 の原則で楽しく読めない本は読まない) l
とのこと。
SSS推薦・多読用基本洋書のご紹介 URLリンク(www.seg.co.jp)lv0
また、初中級者はレベル0からはじめるそうだ。
ちなみに、センター試験が2000語(レベル4)で2次私大が4500語レベル(レベル6上位)である。
レベル0からなら誰でも挫折せず、無理なく多読で実力を伸ばせる。
631:大学への名無しさん
12/07/11 22:43:17.81 accc8VU60
やさしい英語でニュースを読む URLリンク(www.alc.co.jp)
632:大学への名無しさん
12/07/11 23:23:10.49 +a8amZjM0
ガラバカスは自分がやってもいないことをまた人にのうのうと・・・
633:如水
12/07/11 23:47:06.16 C6VAI8480
>>632
過去レス読むと批判されているワケもわかるけれども、ネット上の英語学習サイトについては
どこから探してくるのか結構いいもの紹介しているなとも思う。
634:大学への名無しさん
12/07/12 00:07:47.69 +KaDIAon0
受験屋ってことだな
正しくガラパゴス的といえる
635:大学への名無しさん
12/07/12 00:12:25.94 +KaDIAon0
ガラパゴスっていつからいていつからガラパゴスと呼ばれているのだろうか
誰か知らない?
636:大学への名無しさん
12/07/12 02:06:01.78 KzXnoc1Z0
SEGや酒井の多読が実績上げてるなら
その証拠示せば良いのにね。
文法も辞書もいらないなんて方法は独学者が出来る訳ない
637:長野県部落こえだめ
12/07/12 04:25:47.14 5VKV67+b0
・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●) 葉関西 もぢづげ
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●;) 。
638:大学への名無しさん
12/07/12 07:49:10.34 FumcSQiII
上位大、早慶の問題とかあたりなら分速60w~80wとかいるだろうが、
150wはさすがにいない。東大でもいないだろ。そんなやつ帰国でしかみたことない。
高校生レベルでな
639:大学への名無しさん
12/07/12 08:17:16.34 sad3sSRO0
>>636
証拠を示したものとしては、豊田高専のデータがある。
URLリンク(www.ee.toyota-ct.ac.jp)
英語専攻大学生を上回る
URLリンク(www.ee.toyota-ct.ac.jp)
640:大学への名無しさん
12/07/12 09:44:01.00 FtcaI4nZ0
4GB SDHCカードセット
ニコン(Nikon) ミラーレス一眼 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット ホワイト
が32800円なんだけど買い?
641:大学への名無しさん
12/07/12 14:08:42.19 sad3sSRO0
>>638
大学入試センター試験|解答速報2012|予備校の東進 URLリンク(www.toshin.com)
センター試験の総語数は約4000wordsのため、
60words/minでは解答マークに16secづつしか使えない。
悪くはないが、ギリギリだね。
642:大学への名無しさん
12/07/12 14:18:02.26 F1Q73q2hO
150w/mてリスニングかよ
643:大学への名無しさん
12/07/12 14:45:08.05 sad3sSRO0
アルジャーノンとやらは頑固だなw
>早わかり超基礎英文法 (瀬下)を読みましょう。文法用語が分かるようになるはずです。
>そして、超英文法マニュアルと山口英文法の実況中継を読みましょう。これで文法の
>急所はわかるようになります。大矢英語読み方の実況中継を読み、その後にビジュアル英文解釈①を読みましょう。
多すぎて挫折するパターンだ。
予備校講師の特徴は、雑談が多いため密度と網羅性に劣ることだ。
したがって到達点も低い。
>フォレスト通読+基礎英文解釈の技術100が最短ですが、普通の人は挫折します。
なぜだ。明らかにこっちのほうが挫折しないぞ。
644:大学への名無しさん
12/07/12 15:17:16.41 sad3sSRO0
誤爆だったごめんよ。
>>642
150w/mできないと必然的にリスニングができないので、このぐらいのスピードは必須だね。
645:大学への名無しさん
12/07/12 15:46:39.41 Ir7nx9jz0
>>643
仮に
>予備校講師の特徴は、雑談が多いため密度と網羅性に劣ることだ。
という命題が正しいとしよう(正しくないけど)
すると、以下の論理が成り立つ
雑談が多い→読みやすい→挫折しにくい→でも密度と網羅性が低い→じゃあ何冊もやってカバーしよう
→何冊もやるなんて挫折のもとじゃないの?→雑談が多くて読みやすいから大丈夫
>>フォレスト通読+基礎英文解釈の技術100が最短ですが、普通の人は挫折します。
>
>なぜだ。明らかにこっちのほうが挫折しないぞ。
あんたの主張に根拠なし。どこが明らかなのかもさっぱりわからない。
それでもあえて反論するなら
確かに2冊とも英語の重要なポイントが過不足なく含まれている
→しかし「遊び」がまったくないうえに1冊が分厚いため、初学者が読み通すのは難しい
→よって、最短ルートではあるし2冊とも良書であるのは確かだが挫折しやすい
646:大学への名無しさん
12/07/12 15:50:28.90 Ir7nx9jz0
>>643
なんかさ、あんたって原理主義者だよね。
総合英語の本と過去問に頑なにこだわりすぎ。
そりゃ両方大事だけど、普通の受験生はまず間違いなくForestの通読なんてできないよ。
1度でいいから塾で高校生相手に教えてみな。
分詞構文とか前置詞+関係代名詞とかよくわかりません、Forestも通読できません、
でもマーチに行きたいです、って受験生がわんさかいるから。
「そんな連中は大学なんて行かなくていい」って言うならそれはそれで一つの見識だと思うけど、
塾とか予備校の先生の仕事はそういう連中にわかりやすく挫折しないように勉強を教えることなんだよ。
予備校講師の本に親でも殺されたのか、ってくらい目の敵にしてるけど、
総合英語と予備校本は存在意義が違うんだから優劣をつけても仕方ない。
受験生を混乱させるのは金輪際やめろ。
647:大学への名無しさん
12/07/12 16:14:43.22 QE6LOst40
1分あたり120wでいいよ
648:大学への名無しさん
12/07/12 17:49:50.85 sad3sSRO0
挫折しないことは大事だと思うよ。
多読系でいくならば、以下のリンク先なら絶対挫折しない。
Children's Picture Books (Bookshelf) - Gutenberg
URLリンク(www.gutenberg.org)
649:大学への名無しさん
12/07/12 17:58:33.28 53eiU0s10
>>644
ちょっとさ分速150のスピード聴きたいからYouTubeにあげてくれよ
650:大学への名無しさん
12/07/12 18:02:21.32 Ir7nx9jz0
>>648
>挫折しないことは大事だと思うよ。
ここだけは同意。
>多読系でいくならば、
誰も多読の話なんてしてないけど?
>以下のリンク先なら絶対挫折しない。
絶対の根拠を示せよ。妄言を垂れ流すだけなら受験板から消えてブログでも作れ。
それにこれは一般の人が英語をやり直すのに有効かもしれないサイトだろ。
受験生が受験のポイントをつかみつつ英語を学ぶのに適してはいない。
651:大学への名無しさん
12/07/12 18:28:31.47 sad3sSRO0
>>649
このぐらい。
NHK WORLD English URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>>650
多読は受験で通用すると思うよ。
『大学への数学』の広告でおなじみのSEGが推奨するやり方で、
進学校の高校生には既に知れ渡っている。
まあ、賛否両論あるのは仕方ない。
652:長野県部落こえだめ
12/07/12 18:35:00.60 5VKV67+b0
653:大学への名無しさん
12/07/12 18:42:53.18 Ir7nx9jz0
>>651
SEGとか進学校とか「絶対」の根拠になってないんだが。
仕方ない、とか適当にすませてんじゃねーよ。
受験生を惑わすのが仕事のお前みたいなヤツは本当に許せない。
654:大学への名無しさん
12/07/12 20:38:47.50 oKCgtySL0
SEGとか進学校はもともと優秀な生徒の集まりだからね。
それなら駿台や灘、開成の講義方法はもっと優れてるw
文法や構文の理解が半端な人でも多読なら救えるとの論証になってないよ。
655:大学への名無しさん
12/07/12 20:53:17.61 o0unFNcr0
「多読をSEGも薦めてる」ってのは1つにSEGが多読を薦めてるってソースと
もう1つにSEGも文法や構文の理解が半端でも多読してれば読めるようになるって
両方についての確証がないとSEGを引き合いにしてはいけないと思うなぁ。
それでSEGの生徒はそんな文法やら構文やらで引っかからないでおおよそ
英文を読む土台があるから後はたくさん英文に触れようって言ってる可能性もあると思うんだけど
656:大学への名無しさん
12/07/12 21:22:34.11 Ir7nx9jz0
>>655
>それでSEGの生徒はそんな文法やら構文やらで引っかからないでおおよそ
>英文を読む土台があるから後はたくさん英文に触れようって言ってる可能性もあると思うんだけど
そう、そしてそれは可能性じゃなくて多分事実なんだよ。
だからSEGの代表?の主張もあまり鵜呑みにしないほうがいい。
「多読しまくれ!」ってのも一つのビジネスだからね。
彼らはよく「多読に向いたレベル別の本」を書籍やHPの中で紹介してるけど、
間違いなくアフィやリベートが介在してると思う。
657:大学への名無しさん
12/07/12 21:55:32.47 sad3sSRO0
豊田高専が英語専攻大学生をも上回るというデータも興味深い。
URLリンク(www.ee.toyota-ct.ac.jp)
URLリンク(www.ee.toyota-ct.ac.jp)
658:大学への名無しさん
12/07/12 21:59:28.21 eYWm+6dii
ガラバカスは他人に論理力をつけろ、要約して読解力つけろという前にてめえがまず読解力と論理力をつけろよw
659:大学への名無しさん
12/07/12 22:00:50.08 euCepPRv0
>>657
アホかと。TOEICの点と大学受験英語の力に相関関係はない。
660:大学への名無しさん
12/07/12 23:09:38.75 oKCgtySL0
多読なら上智やICUでもやるだろ。
高専だって地方なら偏差値70が合格ラインだよ。
出来ない奴がやさしい英文多読して
大学受験に通用してるのかデータ示せなきゃ意味がない
661:大学への名無しさん
12/07/12 23:51:19.32 PzTRqGAv0
解釈はビジュアルやりました
多読と単語チェックかねて速単必修を音読込みではじめようかと思うんですがどうでしょう?
読み込みならこれやった方がいいとかあったら教えてください
今までに読んできた英文はかなり少ないです
662:大学への名無しさん
12/07/12 23:52:33.40 sad3sSRO0
理系こそ英語―大学で問われる理系の語学力― URLリンク(gtec.for-students.jp)
いま抜群の多読が求められているのは理系だ。
東工大の先生はライティング重視と語っているが、英文量もずば抜けて多い。
英文量でみれば名工大は更に上回る。
いまや上智ICU対策の多読量は大したことがない。
こういったところを志望するならば、多読をメインにすることが不可欠だ。
通用するかどうかの心配をしている場合ではない。
数学理科の負担が大きい理系で英語を伸ばすにはどうしたらいいのだろう。
旧来の解釈重点タイプの学習で実現できるのか。
データ示せなきゃ意味がない。
663:大学への名無しさん
12/07/12 23:52:56.67 FumcSQiII
リンガメタリカ
英語長文精
これのどっちか好きな方を。
664:大学への名無しさん
12/07/12 23:53:28.31 FumcSQiII
>>661
>>663
665:大学への名無しさん
12/07/13 00:05:26.77 5xLjCbiG0
>>661
初級
Children's Picture Books URLリンク(www.gutenberg.org)
やさしい英語でニュースを読む URLリンク(www.alc.co.jp)
初中級
Children's Instructional Books URLリンク(www.gutenberg.org)
息抜き
Anime Transcripts@アニメで英語 URLリンク(animetranscripts.wikispaces.com)
文学
Top 100 - Project Gutenberg URLリンク(www.gutenberg.org)
自然科学
英語で読む日経サイエンス URLリンク(www.nikkei-science.com)
特別公開記事 :: Nature ダイジェスト URLリンク(www.natureasia.com)
時事
NHK WORLD English URLリンク(www3.nhk.or.jp)
DAILY YOMIURI ONLINE (The Daily Yomiuri) URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
The Japan Times Online: News on Japan, Business News, Opinion, Sports, Entertainment and More URLリンク(www.japantimes.co.jp)
Newsweek - Newsweek and The Daily Beast URLリンク(www.thedailybeast.com)
TIME Magazine -- U.S. Edition -- July 16, 2012 Vol. 180 No. 3 URLリンク(www.time.com)
TEDプレゼンテーション
メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com URLリンク(www.ted.com)
画面の操作が少し難しいので補足しておくと、動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。
TED本家はやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。
TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) URLリンク(blog.langrich.com)
TEDで学ぶ英語 URLリンク(oops-study.com)
666:大学への名無しさん
12/07/13 00:18:19.34 nNTCRgThi
>>662
おまえはバカか?
予備校の合格実績、解釈本がいかに大学入試に効果的か売れ続けてるのが何よりも示してるだろ?
おまえが出したデータは全く大学入試に結びつかないけどな。
667:大学への名無しさん
12/07/13 00:30:22.94 yLt1VPi50
Q最近の入試では出題される英文が長文化していると聞きますが対処する方法はありますか?
A確かに一時期そういった傾向がありました。ただここのところは、無意味に長い英文の出題に対して一定の
歯止めがかかってきました。大変喜ばしいことです
センター試験も初期の頃と比べると全体の語数は大幅に伸びているものの
所謂「長文問題」と言われる「総合問題」の長さ自体はそれほど変わっていません
個々の大学について分析するときりがないので止めますが
文章は一文ずつしか読めないのであって、速く読めるような方法などないと心得てください。
例えば日本語の新聞を読む速度を考えてみましょう
小学生の時に比べると新聞を読むのが速くなっているはずです
それは速く読む訓練をしたからではなく日本語の文章に接しているうちに
知らない単語が減っていき・・・という具合に読むための障害が
ひとつひとつ取り除かれていったからに過ぎません。
同じ新聞でも例えばプロ野球に興味がある人はスポーツ欄の記事は速く読めるが
そうでない人は遅い。政治面でも同じことが言えます
この現象はただ興味の有無だけではなく興味がない分野には知らない単語があるということが多いから
だと思われます。日本語ですらそうなのですから、まして英語ではやはり単語の知識が大切なのだ
ということも改めて思い知らされます
Q英文を速く読んだり全体の意味を即座に把握するような方法はありますか?
Aありません
繰り返しますが基本は一文一文読み進むことなのです
“全体”を眺めつつ“部分”を観ることはもちろん大切なのですが
このことは一文がきちんと読めないのに全体が読めるはずはない
という自明の理を否定することにはならないのです
668:大学への名無しさん
12/07/13 01:40:22.59 K3powU3s0
とにかく読めば必ずわかる
なんて学習法がOKなら
古文、漢文も苦労しないけどねぇ。
ついでに他の外国語も多読でマスターしてくれたまえw
669:長野県部落こえだめ
12/07/13 07:28:02.23 1wN0Cfz80
・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●) 葉関西 もぢづげ
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●;) 。
670:大学への名無しさん
12/07/13 07:40:55.25 bHRtNLMxi
>>662
多読多読、速度速度っていってるけど俺とかビジュアル→ポレポレ→透視図→解釈教室となぜか解釈の本しかやってきておらず、長文一冊もやってないがセンターは40分で満点余裕だし、記述模試でも20~30分くらい毎回余って偏差値も普通に75超えてるぞ
671:大学への名無しさん
12/07/13 08:11:15.89 5xLjCbiG0
>>670
解釈だけやって伸びる人もなかにはいるのかもしれない。
『英語リーディング教本』という参考書に書かれているが、この方法は10人中2人しか伸びない。
2人は優れているわけでも劣っているわけでもなく、単に特殊な個性を持ち合わせていたというだけだ。
自分に合ったやり方で伸びればそれでいいので完全否定するわけではないが、
10人中8人の落ちこぼれを生む方法の是否を問うとすれば、一般的には否に決っている。
日本の英語教育は世論により否をつきつけられ、たいへん喜ばしい方向へ改革された。
>>667の文を書いているのは鬼塚幹彦なる人物らしい。
予備校教員は、理系などと違って直接的に生産や経済などに貢献しないため
世論に影響を与えないのである。
まして単なる頑固老人の愚痴では根本的に意味が無い。
672:大学への名無しさん
12/07/13 08:25:25.58 5xLjCbiG0
だいたい、鬼塚幹彦なる人物は教員の立場をわきまえていない。
鈴木孝夫や外山滋比古が英語の専門家として、言語教育に影響を及ぼし得る立場である理由を列挙すると、
学術として成果があること、エッセイのような一般向けの書籍でも世間に受け入れられること、
専門バカではなく社会全般の見識があること、などである。
単なる教員は、喜ばしいだの砂上の楼閣だのと評論する立場ではない。
社会に必要なものを提供すればそれでよい。
そこを履き違えるのはバカだ。
673:大学への名無しさん
12/07/13 08:27:31.35 VL0DQTdv0
でその英語リーディング教本とやらはやったのか?
どんな特殊性があったんだ?
674:大学への名無しさん
12/07/13 08:41:56.24 5xLjCbiG0
『英語リーディング教本』は、数ある解釈本のなかで最も一文を細かく分析する奇書だ。
10人中2人しか伸びないとは著者が言っている。
10人中2人であっても、伸びる人にとっては必要だ。
参考書も売れているし塾としても成立しているので、薬袋善郎は世間の風潮を評論しなくていいのである。
2人を相手に商売をすればそれでいいのだ。
675:大学への名無しさん
12/07/13 08:48:58.19 VL0DQTdv0
やったことあるんですか?って聞いてるの
676:大学への名無しさん
12/07/13 08:50:00.13 5xLjCbiG0
ある
677:大学への名無しさん
12/07/13 08:56:14.93 9ThuVPAP0
多読とはいっても精読ができた上での多読だからな
最低限でもビジュアル1・2、解釈教室入門・基礎、必修・基礎英文問題精講レベルは必須
678:大学への名無しさん
12/07/13 09:04:31.40 NajyaD09I
そらもちろんだろ。
ポレポレ
透視図
解釈教室
どれか1冊しあげんと、精読なんかできん。
679:大学への名無しさん
12/07/13 09:24:49.45 VL0DQTdv0
>>676
古い人は解釈ばっかりに拘るとか言いながら自分こそまるで品詞分解してるような本に手出してるじゃん
680:大学への名無しさん
12/07/13 09:58:49.73 5xLjCbiG0
そうだね。解釈に相当する知識それ自体は必要だ。
解釈本に書かれている知識は、解釈本以外で十分得られる。
基本的な部分は、フォレストやチャート式のほうが網羅性や解説の簡潔明瞭さにおいて優れる。
英作文参考書でも代替できるし、長文参考書も構文などを解説している。
解釈に相当する知識は不可欠だが、解釈本にこだわる必要はない。
681:大学への名無しさん
12/07/13 10:07:44.79 KKkANHCC0
>>670
書かれている解釈本のほかに、単語帳や文法ってやりましたか?
682:大学への名無しさん
12/07/13 10:22:43.91 bHRtNLMxi
>>681
文法は学校配布のネクステージ最初にやってたけど、そんなに完璧に仕上げたわけではありませんw
単語は最初シス単やって後で単語王、イディオムはネクステージのやつくらいかなぁ
683:大学への名無しさん
12/07/13 10:28:07.78 KKkANHCC0
>>682
ありがとうございます、参考になりました
684:大学への名無しさん
12/07/13 13:34:38.72 K3powU3s0
「解釈本相当の知識は必要」まで
意見を撤退させても
未だ見苦しいレスを続けるガラパゴスのオッサンw
伊藤和夫と同じじゃん。
伊藤は予備校教師
片や2ちゃん狂いの無職だけどwww
685:大学への名無しさん
12/07/13 15:28:24.62 yIOIiCfT0
>>680
>解釈本に書かれている知識は、解釈本以外で十分得られる。
たとえば解釈本には「文中のthatの判別方法」
なんてものが書かれているわけだが、
それがForest 6thの何ページに載っているか教えてくれ。
(最新版を持ってないのに人に勧めたりしてないよな?)
「関係詞、接続詞、同格、代名詞のページをそれぞれ見よ」という答えは認めない。
文中でthatに出くわしたときにどのように思考していくべきか、
というプロセスを解釈本では学べるが、総合英語の本でどう学べるのか答えてくれ。
686:大学への名無しさん
12/07/13 17:37:55.89 5xLjCbiG0
>>685
たしかに解釈本も役立つよね。
thatの判別を答えよという設問はいまどき無さそうだが、気になったらthatが出てくる索引を引きまくるといい。
索引は総合英語だけでなく、解釈本にもついている場合がある。
thatの用法は、文法書だととってつけたような例が書いてあることが多くて理解しづらいのだが、
科学実験など身近な例に置き換えるとわかりやすい。
どちらかというと英作文で使える知識だと思う。
冠詞と関係節 - 科学英語を考える - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部 URLリンク(www.s.u-tokyo.ac.jp)
687:大学への名無しさん
12/07/13 17:50:39.07 yIOIiCfT0
>>686
thatの判別は設問になってなくてもできる必要があるだろ。
索引を引けってことは要するに総合英語の参考書では個別のthatの説明はあっても
それを文中で見分ける、使い分けるって視点はないわけだ。
そういう視点を養うのが優れた解釈本なのであって、
解釈=和訳するだけ、というお前の発想が完全に古い世代のものなんだよ。
あと、後半は何言ってるか完全に意味不明。
688:大学への名無しさん
12/07/13 17:53:45.38 yIOIiCfT0
>>686
別にさ、解釈本が大して役に立たなくて他の参考書でフォローした方が
本当に受験生のためになるならそれでもいいんだよ。
でも、お前はソースも出さずに妄言を垂れ流してるだけで
ひたすらスレをめちゃくちゃにしてるだけ。
いい加減自覚して消えてくれないかな。
689:大学への名無しさん
12/07/13 18:01:34.12 5nbmtcLB0
>>672
あれ?おかしいな?
予備校講師の鬼束を評論する立場にない?
じゃあ「SEGも多読を薦めてる」って予備校の意見を引き合いに出すような奴は
枠外の枠外になっちゃうな。自分の意見は論ずる立場でないと自己言及したとか
こういうのをはき違えた馬鹿とか砂上の楼閣って言うんだっけ?w
690:大学への名無しさん
12/07/13 18:02:00.91 5xLjCbiG0
>>687
どんな設問や文章で判別が必要になるのか教えて欲しい。
俺としては、設問は英作文、文章ジャンルは科学論説文がひとつの例だと思った。
691:大学への名無しさん
12/07/13 18:10:55.61 yIOIiCfT0
>>690
The sign that what a man does is of social value is that he
is paid money to do it.
これを訳して、訳すときにどのようなプロセスで訳したか説明してみてくれ。
>俺としては、設問は英作文、文章ジャンルは科学論説文がひとつの例だと思った
これを3回音読して日本語の体をなしているかどうかよく考えてみるんだ。
たぶん理解できるのはお前だけだと思う。
692:大学への名無しさん
12/07/13 18:17:14.76 5xLjCbiG0
>>691
まず、前後の文を示せ。
単文全訳は100%近く絶滅した設問だ。
前後の流れで、何を言いたいのか類推する能力のほうが大事だからだ。
同様に、日本文にしてもわざと意味が通りにくい一文を取り出すのは感心しない。
693:大学への名無しさん
12/07/13 18:27:09.62 yIOIiCfT0
>>691
え、マジで訳せないの?それは類推とかそういう次元じゃないと思うんだけど。
この程度の英文を訳そうと思えば訳せるからこそ
他のもっと難しい箇所を類推で処理できるんだろうに。
以前の動物園がどうこうって英文も訳せてなかったけど、本当に力がないんだね。
自分の提唱する勉強法に従ってもっと勉強してからアドバイスまがいのことはした方がいいと思うぞ。
694:大学への名無しさん
12/07/13 18:27:46.27 yIOIiCfT0
安価ミス。
>>693は>>692宛て。
695:大学への名無しさん
12/07/13 18:41:28.48 7EctB4LM0
>>692
言い訳クソワロタ
何が「感心しないキリっ」だよwwwきめえwwww
thatの判別なんてどんな文章なら必要か、じゃなくて
普通に理解してなきゃヤバイよ
おまえ本当はめちゃくちゃ頭わるいだろwwwwwwwwwwww
696:231
12/07/13 18:46:16.93 yIOIiCfT0
>>695
さすがに訳くらいはできるかなと思って反論用意してたんだが、
まさか訳せないとはなw
ってわけで、受験生のみんなはきちんと解釈からやった方がいいぞ。
長文読解はその後だな。解釈と同時に単語もしっかり覚えることで
長文にすんなり入っていけるようになるから。
697:大学への名無しさん
12/07/13 18:46:50.86 yIOIiCfT0
>>696
231は他スレの話なので関係ないです。すみません。
698:大学への名無しさん
12/07/13 19:25:26.00 5xLjCbiG0
「実は知らない 誤読の真相88」詳細 URLリンク(www.place-inc.net)
元ネタはこの本か。意地悪なだけなので、現実的には必要ないと思える。
マニアや頑固な年配は勝手に喜んでろ。
しかも、元ネタから更に削って読み難くして書き込むとは。
これは、明らかに絶滅した設問だ。
現代の出題では、効くところはあまりないだろう。
699:大学への名無しさん
12/07/13 19:32:07.37 yIOIiCfT0
>>698
前半が削られてなければ意味は取れたの?
700:大学への名無しさん
12/07/13 19:55:31.69 5xLjCbiG0
>>699
できない。
itが仕事を指していると理解できる要素がなにもないから。
奴隷制廃止から類推するとすればできる、としてもかなり無理がある。
もともとダメな例である。
701:大学への名無しさん
12/07/13 19:57:02.05 5xLjCbiG0
元ネタを貼り付けておこう。
In a society where slavery in the strict sense has been
abolished, the sign that what a man does is of social value is
that he is paid money to do it.
厳密な意味での奴隷制度が廃止されてきた社会においては、人のすることが社会的な
価値があるという証拠は、お金をもらってその仕事を行っているということである。
702:大学への名無しさん
12/07/13 20:20:24.59 VL0DQTdv0
>>691
>>>690
The sign that what a man does is of social value IS that he
is paid money to do it.
The sign ~IS that
whatが作る名詞節はdoesまでで目的語が欠けてる
人がすることで社会的価値があるという印は、彼がitをするお金が払われるということだ
多分ニュアンスは合ってるはず
703:大学への名無しさん
12/07/13 20:20:56.13 VL0DQTdv0
あーもう答え出てたか
704:大学への名無しさん
12/07/13 20:46:38.09 aBKTmR1VO
What do you do?とかの表現が元になってんだろ
文中からしたらそこしか無いし
それに述語動詞が同じなのもヒントになってる
文頭はなんで省いたのか解らんけど譲歩的に限定してるだけであんま関係なくない?
705:大学への名無しさん
12/07/13 21:05:19.74 QvcbHF4L0
【まとめwikiを読みましたか?】いいえ
【学年】1浪
【現在の実力】河合塾マーク偏差値68 代ゼミマーク偏差値70 代ゼミ記述偏差値65 駿台マーク偏差値65 駿台記述偏差値53
【志望校】東大理Ⅰ
【今までやってきた本】やっておきたいシリーズの500 700 1000
【相談したいこと】
ずばり、東大の過去問ができるレベルになる為の問題集、参考書を教えてください
706:大学への名無しさん
12/07/13 21:19:31.77 c0MpgASF0
>前後の流れで、何を言いたいのか類推する能力のほうが大事だからだ。
多読で分からない所を飛ばしたり、類推したり
判断するのが難しいなwww
同格名詞節の中にwhat節が入ってるだけだろ。
これが分からない奴に文法書の索引みて解釈の手がかり見つけるのは無理だろ。
707:長野県部落こえだめ
12/07/13 21:28:16.11 OAl5Xes90
>>705
また落ちるんだろ 自殺したら?
708:大学への名無しさん
12/07/13 21:41:27.89 yIOIiCfT0
>>700
なるほど。自分で自分の英語力の低さを証明してくれてありがとう。手間が省けた。
んじゃ具体的な読み方を見ていこう。
The sign that ← signの後ろにthatがきてるから同格かな
what ← that S V のはずだからこのwhatは関係詞か疑問詞で名詞節を作ってるな
what a man does ← これがwhatの節か
[what a man does] is ← これでthat S Vの S V はわかった。じゃisのCはなんだろ
of social value ← of valueは形容詞化して「価値のある」だから「社会的な価値がある」でCだな。
これで同格のthat節は「人がすることで社会的な価値のあること」くらいの意味だなとわかった
The sign (that~) is that … ←全体でSVCの文だな、that …がCになってるからこのthatは接続詞だ
he is paid money to do it ← 「お金をもらい結果としてそれをする」、「それをする」は「what a man does」のことだな
じゃあ全体として
「ある人がすることが社会的価値があるという証拠は、
その人がお金をもらってそれをしている、ということである」
という訳になるな、とわかるわけだ。
俺は別に英検1級とかそういう人間じゃないけど、このくらいはわかるぞ。
もし文脈ガー、類推ガーと言うなら、
「お金をもらってしてる」ってことは「仕事」ってことかな
と考えられるんじゃねーの?
709:大学への名無しさん
12/07/13 21:41:49.99 KyK9AMfd0
>>705
いい本教えてあげるよ
ビジュアルpart1 part2やれ
これで完璧だ
710:大学への名無しさん
12/07/13 21:48:17.47 yIOIiCfT0
>>702
それでおk。
>>704
副詞句だし別にいらないから省いただけなんだ。あまり深い意味はなかったw
>>706
そのとおりなんだ。
索引であたりをつけて調べられること自体そこそこ高度な技だからな。
711:大学への名無しさん
12/07/13 21:51:42.26 c0MpgASF0
>>708
こんなことも分からない奴に限って
明日も2ちゃんでシレッとアドバイスするから
ガラパゴス退治のテンプレ作ってよ。
それか>>691>>692を一纏めにするか。
712:大学への名無しさん
12/07/13 21:53:28.95 5xLjCbiG0
>>708
ふむすごいね。
しかしこの手の単文全訳は、入試に絶対といっていいほど出題されないので、意味が無いのだ。
713:大学への名無しさん
12/07/13 21:57:49.47 yIOIiCfT0
>>712
英語が読めたかどうかじゃなくて出題されるかどうかに論点をずらすなよ。
俺は>>699で「意味は取れたの?」と聞いたがお前はできないと言った。
和訳もできず意味もとれないのならそれは読めてないってことだろ。
その程度の力でよくもまあ多読だのパラリーだのやかましく主張するもんだな。
714:大学への名無しさん
12/07/13 22:00:56.64 QvcbHF4L0
>>709
ビジュアル英文解釈という奴ですか?
明日買ってきます
715:大学への名無しさん
12/07/13 22:13:38.61 IT0UkoF+0
まあガラバカスみたいに出来ないモノは必要ないと言いたくなる気持ちもわからないでもない。
716:長野県部落こえだめ
12/07/13 22:24:36.82 Y37memjQ0
717:長野県部落こえだめ
12/07/13 22:24:52.34 Y37memjQ0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718:大学への名無しさん
12/07/13 22:37:00.06 5xLjCbiG0
>>713
わかったからさっさと帰れ。
English板で年配頑固者が集まるようなスレを探してそこに居着いたほうがいいよ。
こういうものは、入試傾向に加えてあらゆるメディアや識者の意見も明らかなように、
世論に批判されて消えゆく運命なのだ。
719:大学への名無しさん
12/07/13 22:39:12.72 7EctB4LM0
>>718
おまえが帰れやキチガイ
自分の無知をさらけだしといてよくそんなキモいレスできるな
720:大学への名無しさん
12/07/13 22:43:43.01 KyK9AMfd0
>>714
そうだよ
それのpart1と2
2つやらないと意味ないからな
721:大学への名無しさん
12/07/13 22:53:35.95 yIOIiCfT0
>>718
受験板で、入試に出た英文が読めない人間が読める人間に帰れと言うか。
いや、別に読めない人がいてもいいんだ。
ただそういう人は普通質問をする側に回るんじゃないかな。
消えゆく運命かどうかは俺にもお前にもわからないが、
少なくとも現状出題される英文の大意すらとれない人間にアドバイスする資格はないな。
お前は受験板のみんなから批判され消え行く運命じゃないの?
722:大学への名無しさん
12/07/13 22:54:24.61 BTqxnnHd0
前後の文がなければ意味をとることも構造をとることも和訳することもできない。
きっとガラバカス(ID:5xLjCbiG0)にできることは、
知ってる単語をつなげて全体の内容をなんとなくつかむことだけだろう。
本人はそれを要約というつもりなんだろうが。
723:大学への名無しさん
12/07/13 22:56:10.61 IT0UkoF+0
>>718
今の英語教育こそ批判されてる情弱乙。
英語の成績は昔より今の方が悪いのに。
お前は英語ビジネスをやってる人間に踊らされてさも自分で考えたように語ってるだけ。
読めない書けない話せない人間を増やしたのが今の英語教育。
その反省から英文解釈や和文英訳を見直そうとか大西みたいに話せるための英文法という動きが英語の専門家から出てるんだろ。
英語に限らずあらゆる方面でゆとり教育やその他の文部科学省の教育方針の弊害が指摘されてるわけで。
724:大学への名無しさん
12/07/13 22:57:03.97 c0MpgASF0
>>718
>世論に批判されて消えゆく運命なのだ。
消えるまで受験続けそうだ
お前の学力で受かる大学無いぞwww
725:大学への名無しさん
12/07/13 23:05:02.39 KyK9AMfd0
>>714
君はきっと受かる
まるでダイヤの原石のようだ
726:大学への名無しさん
12/07/13 23:29:21.25 5xLjCbiG0
>>723
多読重視で読めない書けない話せない人間が増えたという証拠はない。
解釈を好むのは単に英語教員のエゴではないか。
いままでと全く違う授業をしなければならないから、めんどくさいというだけのことのような気がする。
また、受験生がいくら解釈を好んだとしても、
大学が超長文の内容把握を重視するのであれば、どうしようもないではないか。
727:大学への名無しさん
12/07/13 23:48:18.95 IT0UkoF+0
>>726
証拠あるよ。
英語教育を多読だのコミュニケーション重視に変えて成績が下がったというね。
解釈をすれば内容把握出来なくなる、解釈しても内容把握出来ないなんてデータこそないだろ。
だって解釈は基本であって、内容理解だの要約だのはその先にあるわけだからな。
指示語説明問題も実際は和訳や解釈の変形みたいなもんだ。
正確に該当場所を読めてるか聞いてるわけだ。
だから予備校ではカリキュラムに解釈は入ってるし参考書もなくならない。
それに解釈の参考書だって全部やれば結構な量を読むもんだ。
しかも意味を取りにくい所を重点にやるし、英文を読む時の頭の働かせ方が細かく書いてあるから結果的に速く読めるようになる。
728:大学への名無しさん
12/07/13 23:48:31.76 bXAUsfJ10
何と言っていいのか分からんが、痛々しいカキコの嵐だな。
それに比べて、705の純真さはどうだろう!
ぜひ頑張って志望校に受かって欲しいものだな
ただ、ビジュアルをやる前に、東大の過去問3年分ぐらいを解いてみることを勧めたい
まずは自分の立ち位置を知っておいた方がいいと思うから
729:大学への名無しさん
12/07/13 23:53:41.90 5xLjCbiG0
>>727
成績が下がった証拠貼れよ。
俺はいっぱい貼ったぞ、東工大名工大電通大教員、豊田高専教員、SEGと、
スレを振り返ればいろんな専門家の意見と成果がある。
730:大学への名無しさん
12/07/13 23:56:44.81 5xLjCbiG0
それと、俺は一貫して解釈の知識も不可欠だといっている。
大事な基礎なので受験生はとっとと終わらせよう。
731:大学への名無しさん
12/07/13 23:56:46.40 hJeGnW3l0
私大マークの考え方でいいのないか探して佐藤ヒロシのマーク式やってるんだが
個人的にかなり良書だった
ディスコースマーカーを使っての解き方や文章のとらえ方がよかった
マイナー本なんだろうがな
732:大学への名無しさん
12/07/13 23:59:32.95 c0MpgASF0
>>729
お前が証拠そのものだよwww
>>691の英文も訳せず見苦しい生きた証拠。
733:大学への名無しさん
12/07/14 00:03:32.43 blZHN43N0
>>730
解釈は必要だと言っているのはわかるが、英作文や(総合英語書)文法書で代替可能
というのが問題なんじゃないの?「とっとと終わらせる」なら解釈の本をやるべきだと思うが。
解釈本に何の恨みがあるのか知らないけれど、英文がどれだけ長くなろうとも受験英語の幹となる
(迷ったときに立ち返る)本はしっかりした解釈(英文精読)の本だと思うがね。
734:大学への名無しさん
12/07/14 00:16:15.31 uCIRHx9x0
>>729
はい証拠
URLリンク(www.otsu.icl.keio.ac.jp)
735:大学への名無しさん
12/07/14 00:23:49.08 uCIRHx9x0
連投スマン
こんな本も出てるわけだ
ガイ・クック 〔著〕 齋藤兆史 〔監訳〕 北 和丈 〔訳〕
英語教育と「訳」の効用
Translation in Language Teaching
A5判 並製 280頁/定価2,940円(本体2,800円+税)
ISBN 978-4-327-41079-7 C3082
外国語教育において、とかく悪者扱いされながらもしぶとく生き残ってきたのが「訳」(translation)である。
本書は、19世紀末に始まった外国語教育の改革運動のなかで、いかに「訳」がいわれなく排斥されてきたかを検証し、改めて外国語教育における「訳」の効用と意義を説く。
イギリス応用言語学会の大物が語る「訳の復権」論は、「英語は英語で」ばかりがもてはやされる日本の英語教育界にも一石を投じる。
736:長野県部落こえだめ
12/07/14 00:49:58.55 IH4PmZA60
ハイハイワロスワロス 馬鹿は楽でいいねえ
737:大学への名無しさん
12/07/14 01:07:42.94 blZHN43N0
英語を学ぶ目的としてはツールとして使いこなせるようになること以外に、母語である
日本語を客観的に見る視野を獲得することも意義が大きい。その際言語構造を精緻に理解している必要がある。
その上大学入学後に第2外国語を学ぶことも視野に入れる必要がある。多読で西語や仏語が身に付くか?
上記の2点を勘案すると英語を精緻に読む訓練である「英文解釈」的なアプローチは必須。
大学受験の英文を読むにあたって英文解釈的な精読が必要なのは言うまでもない。
738:長野県部落こえだめ
12/07/14 02:03:13.28 IH4PmZA60
あのさ、かなり昔の話になるんだけど、俺が田舎に来てた時の話でさ
なんか近所の山の上に鉄塔があってさ、あの電線とかかかってるやつなんだけど
ただその電線に逆さまにさ、鉄棒で言う豚の丸焼きみたいな感じで動くものがいたんだよ
のうのうと頭とか掻いてるから、昔の話で俺は子供で、なんでかナマケモノだと思ったわけで
家に居たのがじいちゃんだけで、ばあちゃんはもう死んでて、兄貴はどっか探検で、父さん仕事母さんは買い物でさ、じいちゃんしかいなかったのよ
のんびりお茶飲んでたのを今でも覚えてるね、仏壇の前でさ
前にも言ったけどナマケモノだと思ってたから、じいちゃんを呼びに行ったんだけどもね、
ふつう電線にナマケモノはいない
のんびりお茶をすするじいちゃんを家の前まで連れてきて、ナマケモノだよって指差したんだよ
電線にナマケモノなんかいなかったけどね、当たり前の話なんだけどね、でもじいちゃん驚いちゃってね
柱、といってもただの柱じゃなくて、玄関入ってすぐの柱、あれがいわゆる大黒柱って後で聞いたんだけど
にも関わらずなんか壊し始めたの、しがみついて殴ったり蹴ったり、驚いたね
もう子供心にヤバいと感じた俺は家から逃げたしたのに、家から音がすんの
いつのまにかナマケモノがぶら下がってたんだけど、しかもすぐそこの電線、もうすぐそこ、また驚いた
またまた驚くことに、ナマケモノだと思ってたらなんか違ったのな
すぐにわかっちゃったんだけど、死んだっていうばあちゃんの顔したやつ、
毛むくじゃらだったよ指先までも、ただ顔だけ人間みたいで
気持ち悪くなってさ、子供ながらにアレはヤバいとわかったのかもしれないけども、逃げようとしたの
が、足がすくんで動かなくて、ばあちゃん笑ってて
ついでに笑い声あげてどっかいっちゃった、電線つたって、するする
かなり目立ってたけど、騒ぎになった覚えは無いからさ、なんでだろうね
なんとかなったと思ったら母さん帰ってきて、じいちゃんに気付いて気付いてご近所と取り抑えたらさ
いつの間にか普段通りに戻ったらしい、俺は実家に帰ってたから聞いた話でさ、お茶飲んでるってさ
だからじいちゃん死んだことも知らないんだけどさ、じいちゃん地震で家崩れて死んだらしいけど
けっきょく、俺じいちゃんばあちゃんの死体見た記憶が無いんだわ
739:大学への名無しさん
12/07/14 07:34:51.38 R/0TZaqJ0
>>734
>吉村宰ほか(2005)によれば、センター試験受験者の英語学力も1997(平成9)年度に急落し、偏差値換算で一挙に10低下
URLリンク(www.otsu.icl.keio.ac.jp)
江利川は上記のように語っているが、
吉村宰の研究は証拠不足である。「まとめ」で本人がそう発表している。
>学力が低下していることを言うには証拠不足
URLリンク(www.jartest.jp)
この研究には続きがある。
2004年度のセンター試験受験者は、能力が向上している面もある。
>ランク6とランク7は「談話標識の正確な使用」や
>「パラグラフ内、あるいはパラグラフ間で論理的に文章を展開できること」
>といった、いわゆる談話的側面でその違いが顕在化する。
>学習指導要領の改訂前後で英語学力層を分ける要因が異なることは特筆に値する。
>この相違が学習指導要領の改訂によって意図されていたものであれば問題はない。
URLリンク(www.rd.dnc.ac.jp)
学習指導要領改訂は成功し、問題ないと私は思う。
740:大学への名無しさん
12/07/14 08:59:46.88 h5lN55oD0
ID:R/0TZaqJ0
英語スレによく現れる基地外さんの今日のID
他のスレで見かけても気を付けよう
他人の批判をすると、その内容は必ずといっていいほど基地外さん本人の自己紹介になる
自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を薦める
現代文の力の必要性をよく話題に出すが、本人は現代文的な力はおろか受け答えさえまともに出来ない
英語解釈をする人、背景知識に重きを置かない人に対しては人格攻撃で対応
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
ガラパゴス
解釈はダメ
性格がひねくれる
文法クイズ
思考を使わない
秀才
書き取り
こども
文法解説書
過去問
英文解釈は古い
背景知識
現代、近代の入試
昔の人
文脈
741:大学への名無しさん
12/07/14 09:00:22.64 h5lN55oD0
ガラバカスのテンプレを貼った
追加ヨロ
742:大学への名無しさん
12/07/14 09:20:47.63 Vc0k6oiQ0
>>712
こんなん偏差値が60程度の受験生なら誰だって出来る
それに薬袋のリーディング教本をやったことあるなら、そこに全部書いてあるはずだけど
743:大学への名無しさん
12/07/14 09:29:43.54 R/0TZaqJ0
>>742
構文はわかるよ。
でも、この文章単体がそもそも意味が通らないのでばからしくなったのだ。
変な逐語訳をでっちあげるのも面倒くさいし、そんな作業は根本的に意味が無い。
こんなん俺でも、企業の海外取引部門に関わったし入試もクリアした。
年配の趣味による解釈偏重にひきずられてはいけない。
744:長野県部落こえだめ
12/07/14 09:30:46.37 G49/X0Vq0
>>701
これぐらいの文ってのは何も難しいところがなく 二つ目のbe動詞が出てきた瞬間に感づいて分かるだけの簡単だろ
訳せないと新聞すら読めないから死んだほうがいい ガラバカスってのはしかし酷いな
745:長野県部落こえだめ
12/07/14 09:34:37.53 G49/X0Vq0
漏れにはちょっと変な趣味があった。その趣味って言うのが、夜中になると家の屋上に出てそこから双眼鏡で自分の住んでいる街を観察すること。
いつもとは違う、静まり返った街を観察するのが楽しい。遠くに見えるおおきな給水タンクとか、酔っ払いを乗せて坂道を登っていくタクシーとか、ぽつんと佇むまぶしい自動販売機なんかを見ていると妙にワクワクしてくる。
漏れの家の西側には長い坂道があって、それがまっすぐ漏れの家の方に向って下ってくる。だから屋上から西側に目をやれば、その坂道の全体を正面から視界に納めることができるようになってるわけね。
その坂道の脇に設置されてる自動販売機を双眼鏡で見ながら
「あ、大きな蛾が飛んでるな?」
なんて思っていたら、坂道の一番上のほうから物凄い勢いで下ってくる奴がいた。
「なんだ?」と思って双眼鏡で見てみたら全裸でガリガリに痩せた子供みたいな奴が、満面の笑みを浮かべながらこっちに手を振りつつ、猛スピードで走ってくる。奴はあきらかにこっちの存在に気付いているし、漏れと目も合いっぱなし。
ちょっとの間、あっけに取られて呆然と眺めていたけど、なんだか凄くヤバイことになりそうな気がして、急いで階段を下りて家の中に逃げ込んだ。
ドアを閉めて、鍵をかけて
「うわーどうしようどうしよう、なんだよあれ!!」
って怯えていたら、ズダダダダダダッって屋上への階段を上る音が。明らかに漏れを探してる。
「凄いやばいことになっちゃったよ、どうしよう、まじで、なんだよあれ」
って心の中でつぶやきながら、声を潜めて物音を立てないように、リビングの真中でアイロン(武器)を両手で握って構えてた。
しばらくしたら、今度は階段をズダダダダッって下りる音。もう、バカになりそうなくらいガタガタ震えていたら、ドアを
ダンダンダンダンダンダン!!
って叩いて、チャイムを
ピンポンピンポン!ピポポン!ピポン!!
と鳴らしてくる。
「ウッ、ンーッ!ウッ、ンーッ!」
って感じで、奴のうめき声も聴こえる。
心臓が一瞬とまって、物凄い勢い脈打ち始めた。さらにガクガク震えながら息を潜めていると、数十秒くらいでノックもチャイムもうめき声止んで、元の静かな状態に……。
それでも当然、緊張が解けるわけがなく、日が昇るまでアイロンを構えて硬直していた。
746:大学への名無しさん
12/07/14 09:34:55.51 R/0TZaqJ0
>>744
訳せるから読めるんじゃない、読めるから必要な場合には訳せるんだ。
747:大学への名無しさん
12/07/14 09:44:37.30 Vc0k6oiQ0
>>743
意味が通らないのはitだけだろ
そんな場合は"それ"とでも訳せば良いじゃん
むしろItの内容を明確にしろって方が難易度上がると思うが
あと訳すことはこのスレに於いて「自分はまともに英語が出来る」って意味があるでしょ
ちなみにその企業ってのはN225に入ってる?
748:大学への名無しさん
12/07/14 09:50:10.13 wHd+vCeb0
>>746
お前は読めないし訳せないだろ
一日2ちゃんに張り付いてるニートのダンナwww
749:大学への名無しさん
12/07/14 10:17:01.55 R/0TZaqJ0
>>747
N225には余裕で入っている。ハイブリッドカーの担当であった。
英語教員の勝手な自己満足が満たされても、日本国民の益にはならない。
理系やいろんな人材が満足して仕事をすることのほうが明らかに大事である。
理系こそ英語―大学で問われる理系の語学力― URLリンク(gtec.for-students.jp)
いま抜群の多読が求められているのは理系だ。
東工大の先生はライティング重視と語っているが、英文量もずば抜けて多い。
名工大の英文量はそれを更に上回る。
いまや上智ICU対策の多読量は大したことがない。
750:大学への名無しさん
12/07/14 10:57:37.66 WqJk9q1M0
こいつすげー痛いやつだな
問題が出た昨日の時点では「できない」と言っておきながら
答えが出ると「構文はとれてたよ。でも意味が通らないので馬鹿らしくなった。」だとwwwwww
んで次は「企業の海外取引部門に関わったし入試もクリアした」wwwwwwwwwwww
いやしかしすごい哀れな奴だな。相当リアルでは終わってる奴なんだろうな
おまえのアドバイスなんて誰も聞いちゃいないwwwwwwwwww
751:大学への名無しさん
12/07/14 11:09:51.00 R/0TZaqJ0
いくら2ちゃんねるとはいえ、
まじめに話を効いてもらいたいなら草を生やしまくるのはやめとけ。
言葉遣いもきたなすぎる。
解釈信者の大半は、英語のことも受験のことも真面目に考えていないというふうに受け取られる。
752:大学への名無しさん
12/07/14 11:52:10.26 Vc0k6oiQ0
>>749
お前大丈夫?ドヤ顔で海外部門でハイブリットカー扱ってたって言ってるけど、あんなん流行ってるの日本だけだぞ
市場のこと何も分かってないのに、発言しない方が良いよ
それこそガラパゴス
あとN225に余裕も糞もないよ
753:大学への名無しさん
12/07/14 12:02:46.07 WqJk9q1M0
>>751
おまえ昨日から論点ずらしてばっかだな
754:大学への名無しさん
12/07/14 12:19:53.88 J3rCPBFk0
>>753
だってガラちゃんの主張はことごとく論破されちゃんですもの。
755:大学への名無しさん
12/07/14 12:25:04.65 h5lN55oD0
ガラパゴスのID
ID:5xLjCbiG0(昨日)
ID:R/0TZaqJ0(今日)
756:大学への名無しさん
12/07/14 13:12:53.85 wHd+vCeb0
D:R/0TZaqJ0(今日)さんは以下の日本文を英訳してください。
多読論者の実力を世に知らしめてください。
>いくら2ちゃんねるとはいえ、
まじめに話を効いてもらいたいなら草を生やしまくるのはやめとけ。
言葉遣いもきたなすぎる。
解釈信者の大半は、英語のことも受験のことも真面目に考えていないというふうに受け取られる。
757:大学への名無しさん
12/07/14 14:58:56.85 blZHN43N0
>>751
信用回復の絶好のチャンスだぞ。>>756の英訳書いてやれ。
揚げ足取りはしない。大意がしっかり伝わる英文であればいい。
逆にここで逃げると本当に回答者としての資格なしだとみなさざるを得ない。
758:大学への名無しさん
12/07/14 15:12:58.70 dSYE0fKMO
>>756
こういうの見るたびに、いちいち書いては見るが
どうせ誰も書かんし
出題者?がお手本書いてくれるわけでもないしなんかスッキリしない
こんなことで、学校や予備校の先生の手を煩わせるのも気が引ける
誰か、English板のひたすら英作スレみたいの受験板でも作ってくんない?
759:大学への名無しさん
12/07/14 15:31:07.59 blZHN43N0
>>758
スレリンク(kouri板)
760:大学への名無しさん
12/07/14 15:32:44.34 oQ5XV0B50
>>743
意味が通らない?
>>708のように考えれば大意はとれるし、itの内容すらお前の大好きな「推測」が可能だ。
通らないんじゃなくてお前が意味を取れないだけだ、ってことをまず認めろ。
入試を通っただの海外取引だのお前の妄想なんて誰も聞いてねえよ。
お前にはあの程度の英文の訳す力がなかった。大意すらとれなかった。
このスレの他の連中はきちんと構文を見抜いていたのにな。ただそれだけだよ。
761:大学への名無しさん
12/07/14 15:36:05.26 fE7mgWnp0
ガラパゴスおもしろいなぁ
過去スレみたけど
今年4月ぐらいに湧いてきたらしいな。
国語力連発するわりに
文章力も無いもんな。
とにかくこういう珍獣は大切に転がせよ。
長文・パラリースレなんて別にこっそり立てればいいだろ。
762:大学への名無しさん
12/07/14 15:38:01.46 R/0TZaqJ0
こんな感じか。俺がいま現在、あまりうまく英語できないことは認めるよ。
それでも、受験生へのアドバイスとしてあきらかにふさわしくないものは指摘したい。
If you want the talk to be effective seriously, you must not grow grasses and say dirty words , although at "2Channel".
Otherwise , most of "kaishaku" believers are teken in by the notion that they are consider nether English nor entrance examination.
763:大学への名無しさん
12/07/14 15:38:33.03 R/0TZaqJ0
>>761
ここが長文スレなんだが。
764:大学への名無しさん
12/07/14 15:40:49.79 oQ5XV0B50
>>756
解釈信者ね…
このスレの誰1人として、解釈だけやってりゃいい、解釈最高、
なんてことは言ってないんだがな。
誤読の可能性を減らしたり、よりレベルの高い英文に喰らいつくために、いわゆる英文解釈を学んでから
長文読解に手を出した方がいいぞ、と言ってるだけ。
和訳からの逃げ、論点ずらし、レッテル貼り、完全論破されたにも関わらず受験生にとって迷惑な主張を繰り返す…
ここまでくれば健全な受験生はこいつに騙されることはないと思うが、
改めてID:R/0TZaqJ0に耳を傾けてはいけないぞ、と警告しておきたい。
765:大学への名無しさん
12/07/14 15:41:16.75 R/0TZaqJ0
>>760
その構文や大意が取れたとして、だからどうしたということだよ。
一文が出題されてそれを訳せ、という問題はめったに出ない。
766:大学への名無しさん
12/07/14 15:47:51.00 R/0TZaqJ0
>>764
誤読の可能性を減らしたり、よりレベルの高い英文に喰らいつく必要はそもそもあるのかと思う。
論説文はその性質上、最初から誤読の可能性が低いことをめざして書かれている。
文学的なものを理解するのも悪くはないが、基本的には二の次だ。
767:大学への名無しさん
12/07/14 15:56:43.18 oQ5XV0B50
>>762
>>765
>その構文や大意が取れたとして、だからどうしたということだよ。
ここは大学受験板の英語長文読解スレだ。
入試に出た長文をきちんと読み、解けるようになりたい人が質問し、
それができる人が答える。
お前はできない人だからアドバイスもどきをする資格はない。
>受験生へのアドバイスとしてあきらかにふさわしくないもの
お前の発言全てだ。
>一文が出題されてそれを訳せ、という問題はめったに出ない。
あの英文が「和文英訳の設問として」出題されるかどうかは論点ではない。
自分を守るために勝手に論点をずらさないように。
あの英文は名古屋大学の長文問題の一部。設問でなくとも大意は取れる必要がある。
解釈本をやらなくても他の参考書を組み合わせれば問題ない、というのがお前の主張だったはずだ。
少なくとも俺は解釈本をやったからあの程度の英文は一瞬で構造がわかるし、
構造がわかるから前後の文脈がなくても大意は把握できるし、itの内容だって推測できる。
しかし、お前はできなかった。つまり、お前はこのスレで質問に答える人間としてふさわしくない。
消えるのはお前のようだな。
768:大学への名無しさん
12/07/14 16:01:35.09 IjmEMib/0
お前らいつまでやってるんだよ
暇人かよ
769:大学への名無しさん
12/07/14 16:01:36.63 oQ5XV0B50
>>767
失礼、「和文英訳」ではなく「英文和訳」だったな。
770:大学への名無しさん
12/07/14 16:07:16.50 oQ5XV0B50
>>768
そうだな、スレを汚しすまなかった。
ガラバカスなるID:R/0TZaqJ0の実力のなさ、アドバイスもどきの不適切さは
昨日今日で彼自身が十分さらしてくれたからもういいか。
さすがにこんなの信じる受験生はいないだろ、
と信じてID:R/0TZaqJ0に反論するのはもう止めるわ。つかれた。
771:大学への名無しさん
12/07/14 16:13:35.80 blZHN43N0
>>762 草を生やすをそのまま訳しては大意が通じないだろw。otherwise は明らかに間違え。
前文がmust not であるため「しなければいけないとしたら」の意になる。
most of の後の名詞には限定詞が必要。この場合は定冠詞。正直なところ代2文は体をなしていない。
take in の意味をしっかり調べるべき。notion thatの後are consider はケアレスミス(are不要)だよね
。「まじめに」訳抜け。
>>765
文頭に“In a society・・・・"があったとして(トピックの導入として大いにあり得る)
あんたは後ろを読んでからしか理解できないってことだよな。そうだとすると受験では
相当苦しいぞ。日本語に訳しにくい英文でもないし徒に複雑な構造の文でもない。
772:大学への名無しさん
12/07/14 16:20:11.42 blZHN43N0
>>771
自己レス失礼
2行目「しなければいけない・・」→「してもよい・・・」
3行目 代2文→第2文
773:長野県部落こえだめ
12/07/14 16:21:30.59 G49/X0Vq0
あ?県下うってんのか?
774:大学への名無しさん
12/07/14 16:26:46.22 R/0TZaqJ0
おまえも落ち着け。
まあ、俺も明らかに落ち着いてないからちょっと頭を冷やすわ。
受験生を惑わすアドバイスはやめとけ。
775:大学への名無しさん
12/07/14 16:41:27.01 TVo3Qgho0
落ち着くのも受験生惑わすアドバイスやめるべきなのもお前だけだよガラバカス
ここのやつらから英語の勉強の仕方教えてもらって最低限の英語の力つけてこい
776:大学への名無しさん
12/07/14 16:43:18.41 MJJUE9xS0
>>765(>>692も十中八九同一人物)
そんなことないよ、東大だって単文全訳を出題してるから(95年4-(A))。
Creative thinking may well mean simply the realization that there's no
particular virtue in doing things the way they have alwas been done.
和訳してみな。
まさか東大(の問題)に難癖つけるつもりはないよな?
777:大学への名無しさん
12/07/14 16:47:07.41 W5UBHxjj0
95年と今じゃ東大の傾向全然変わってるんですけど
778:大学への名無しさん
12/07/14 16:51:30.75 dSYE0fKMO
>>759
ありがとう
意図してたのとは違ったけど
とりあえず投稿してきた
779:大学への名無しさん
12/07/14 16:58:01.82 blZHN43N0
>>774
俺は受験生を惑わすアドヴァイスをするつもりはない。このような(質問者に関する情報が非常に限られている)場において
本当に役立つアドヴァイスをするのは難しいという思いがまずある。
それ故「なにしていいかわからないけれど教えてください」とか「何をやればいいですか」
等自分の中で選択肢を持っていない者にはレスしない。無責任に自分の学習観を押し付けたくない
からね。
頭冷えたら>>762のrewrite挙げてくれ。
780:大学への名無しさん
12/07/14 17:43:23.38 fE7mgWnp0
こいつ何ずうずうしいこといってるの。
”草を生やしまくる”を逐語訳した時点で
思考力も背景知識(笑)も皆無であることは明白だろ。
>俺は受験生を惑わすアドヴァイスをするつもりはない。
学習効果の裏付けに基づいたアドバイスが出来ないなら消えろ。
781:大学への名無しさん
12/07/14 17:45:12.48 blZHN43N0
>>776
2行目 alwasを勝手にalwaysの書き間違えとして訳してみた。
創造的思考というものは、物事を旧来のやり方で成すことに何の利点も
ないと気づくことを意味するに過ぎないであろう。
「旧来の」の意味は汲んでくれ。
782:大学への名無しさん
12/07/14 18:00:45.93 blZHN43N0
連投失礼。
なんかやけに簡単だな。逆に何か罠があるんじゃないかと不安になってきた。
783:大学への名無しさん
12/07/14 18:11:40.28 TVo3Qgho0
ID変えたな
ガラバカスって名前欄に入れて書けよ
あと都合の悪い書き込みはいつものようにスルーだな
784:大学への名無しさん
12/07/14 18:19:42.54 blZHN43N0
>>783
俺は別人物だよ。>>771や>>779のレスを見てもらえばわかる。 ID:R/0TZaqJ0が馬脚を露わしたこと、
アドヴァイスする立場にないことを言っているだけ。
>>781に関しては勝手に和訳あげてすまなかった。
785:大学への名無しさん
12/07/14 18:32:56.56 gaEQd7Lh0
ガラちゃんが急に賢くなったかと思って吃驚したよ。
でも明日になればガラパーも
ひと回りずうずしくなってアドバイスしてくれるよ。
みんなも英語構文や文法の質問用意して待っててね!
786:大学への名無しさん
12/07/14 20:11:25.58 TVo3Qgho0
お前が答えたら意味ないだろがアホ
アドヴァイス君は質問された意図を考えるように
787:大学への名無しさん
12/07/14 21:23:41.44 gaEQd7Lh0
どっちの大学ショー part-187
700 :大学への名無しさん:2012/07/14(土) 18:31:21.14 ID:R/0TZaqJ0
>>699
本当に貴重な意見があったのか。
おまえは本当に真面目に進路を考えたのか。
英語で活躍したいという考えは、世間知らずの高校生がはまりやすく、
前スレではなんとかのひとつ覚えのように繰り返されていた。
きついかもしれないが、落ち着いて聞いておけ。
英語には他科目と違った特殊な性質がある。
単語暗記・文法クイズ・英文解釈までの英語勉強は他科目と比べて圧倒的に思考を使わないため、
小中学校の学校秀才的な書き取り音読勉強でも、やったつもりになりやすいのだ。
成績もそれである程度までなら伸びる。
各勉強法スレを見ていても、英語だけは根本的なバカが治っていないやつが散見される。
英語が他科目よりもできる理由は、英語を一生の糧とできる適性を示しているわけではなく、こどもだからだ。
語学や国際や文学では、実社会との直接的な接点が少ない。
人並みの語学教員、旅行代理店、零細出版等で幸せでもいいが、パイの少ない業界のみでは安定できない。
覚悟や志がある人はそれでもいいが、英語系を志望する生徒大半は覚悟どころか将来のことを考えてもなさそうだ。
書き取りをやっていれば学校が教育して導いてくれると思いこんでいるこどもだ。
まともな高校生の考えることではない。
788:大学への名無しさん
12/07/14 21:27:09.62 gaEQd7Lh0
海外で華々しく活躍する職種のひとつ、外交官は国Ⅰだ。英語専攻よりより東大法学部がいいい。
外務省: 平成24年度外務省専門職員採用試験案内 URLリンク(www.mofa.go.jp)
外務専門は学部どころか学歴さえ問われないのだが、どちらかと言えば法か経済向きの試験に見える。
国連フォーラム:UN FORUM URLリンク(www.unforum.org)
国連職員10人ぐらい見たが、法や経済の出身者が多い。
通訳だけは英語専攻にこだわるメリットはあるけど、狭き門と思われ。
外語や文学が留学した末路は何人か知り合いがいるので少しわかる。
主婦パート、ブラック企業末端などだ。
教員になったやつはちゃらちゃら目的のない留学をせずに、まじめに勉強していた。
文系は基本的に法 政治 経済 商など>> 外国語 文学 社会など
でよろし。
もちろん志がしっかりしているのなら、後者でもかまわない。
789:大学への名無しさん
12/07/14 22:46:14.48 TVo3Qgho0
ガラバカスは英語の勉強の仕方スレにも出没中
都合が悪いと逃げまーす
790:落ちこぼれガラパゴス
12/07/14 22:56:13.78 gaEQd7Lh0
409 :大学への名無しさん:2012/07/14(土) 22:00:51.98 ID:R/0TZaqJ0
>>400
きついことを言うようだが、まず算数を勉強しなさい。
ネクステが効くのはセンター1問2問で、配点が小さいところをやっても仕方ない。
【Z会公式大学受験情報サイト】Z-wiki - 2012年度センター試験 設問別正答率 英語 URLリンク(www20.atwiki.jp)
そもそもネクステをやりきったところで1問2問は取りきれない。
センター第1問第2問のうち、難問7つ(リンク先ピンク色)ぐらいは落としても仕方ない。
たかが14点だ。9割はまだまだ上回れる。
ここで落とすことはあまり気にしなくてもいい。
配点から明らかなように、いちばん必要なのは読解だ。
過去問をやり込んで、わかりづらい英文があったらフォレストなどの解説本をどんどん参照しよう。
『パワーUP版 センター試験英語[読解]の点数が面白いほどとれる本』などの参考書もよい。
791:大学への名無しさん
12/07/14 23:42:12.03 V1PmaT660
一冊終わったので軽くレビュー投下。
「英文解釈のトレーニング 実戦編(Z会)」
タイトルは英文解釈だけど中身は英語長文読解問題の攻略って感じ。
要約、説明問題、和訳についていくつかの問題をさばき、
後半は総合問題を20題くらいさばくという構成。
難易度的には旧帝くらい。出題形式は長めの和訳、長めの説明問題、要約問題、記号など多岐にわたるが記述色が強い。
出題形式と照らし合わせると、旧帝一工および慶應文、東外大あたりの志望者を意識したものだろう。
解説はさほど親切じゃなく、設問解説は簡素だし、本文解説も難しいところ数か所にとどまる。
ということで総じていえば上級者向け。構文が取れ、ある程度内容が把握できる力が前提。
自信ない人はもっと易しく、解説の詳しい本をやるべき。
792:大学への名無しさん
12/07/15 00:27:57.17 JgJ7fGaN0
ハイトレ2のCD読み上げの男の方が
読むスピード女に比べて遅いし息吸う音がハァハァ聞こえて気持ち悪い
793:大学への名無しさん
12/07/15 01:43:29.98 oply297L0
>>745
5点
794:大学への名無しさん
12/07/15 07:30:08.84 SZYdN8eE0
>>791
構文が前提、と言わないとどうしても気が済まないのだろうか。
あたりまえのことをドヤ顔でいう頑固な年配が多すぎる。
構文や解釈に相当するところは、さっさと終わらせてしまえばそれでいいのだ。
795:長野県部落こえだめ
12/07/15 08:01:38.10 i+zX99GI0
>>794
死ねゴミクズ
796:長野県部落こえだめ
12/07/15 08:01:48.15 i+zX99GI0
バカンサイもちつけ
797:大学への名無しさん
12/07/15 08:17:50.43 RS2BZIgE0
>>794
お前はさっさと終わらせるべきものを終わらせれてないけどな
798:大学への名無しさん
12/07/15 08:34:29.26 SZYdN8eE0
>>797
たしかに終わらせていないかもしれないね。
俺は英語を勉強することを誇りに思っているので、勉強する人をばかにするような発言は気に入らない。
英語は実用の観点ですばらしいものだ。
教員の自己満足ではいけない。
799:長野県部落こえだめ
12/07/15 09:06:33.05 i+zX99GI0
800:大学への名無しさん
12/07/15 10:21:19.95 kJdld6cV0
>>798
お前は自分のバカを自覚しろ
801:大学への名無しさん
12/07/15 10:23:46.41 JZE+hvFs0
>>794
あんたが実際の受験生を理解できてないのはよくわかった
構文把握の力がなくても、雰囲気だけで偏差値65くらい取れるやつっていっぱいいるんだよ
俺もそのタイプだった
だけど構文把握できないとそれ以上にはいけない
言い換えれば、構文把握って受験英語においては高等技術なんだよ
構文把握できれば京大英語の英文解釈だっていい線いけるし、
東大英語の4(A)(B)だってある程度解けてしまう
802:大学への名無しさん
12/07/15 10:35:39.78 SZYdN8eE0
>>801
俺もそう思う。
逆に言えば、65に到達したい人は解釈にこだわらなくていいのかもしれない。
「一文一文の正確な理解をおろそかにしたままで、キーセンテンスだのパラグラフリーディングだのと言ったところで、砂上の楼閣に等しい」
というのは順序が正反対ではないか、という実感がある。