英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★6at KOURI
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★6 - 暇つぶし2ch514:大学への名無しさん
12/07/05 00:21:04.54 4f4OpfS+0
>>511
解釈の技術100→やっておき500.700

515:大学への名無しさん
12/07/05 00:26:24.26 ZJKA6gCq0
俺は基礎解釈の技術100→やっておき300.500かなぁって思ったんだが、
甘すぎ?

516:長野県部落こえだめ
12/07/05 01:04:15.21 vZISVkTG0
標識で親子が手を繋いでる看板の話。
あの標識は50年位前に、募集された絵の中から選ばれてんて。
でその絵を採用された人は、当時ちょうどイラストレーター見たい
なのを目指してて、応募するために看板の意味を踏まえて公園に
出かけてんて。で、そこで手を繋いでる親子がいて、その女の子とお父さん
が手を繋いでる絵を描いてんて。ケド、書き終えてからなんか違和感が
あるなと思いつつも、締め切りが近かったからそのまま出して採用されてんて。
数日後、ニュースを見てたら地元で誘拐殺人があって
犯人の顔写真を見たら、あの日書いたお父さんだった
その瞬間、全てを悟った。
あの日、自分が書いたのは親子ではなく誘拐殺人犯とその犠牲者
だったということ。
そして、現在もその標識は使われています。
標識を見かけたら、良く見てください。
手を繋いでる子供が嫌がってる様に見えませんか・・・?

517:大学への名無しさん
12/07/05 02:17:48.66 dTpZ/RYb0
予備校や塾通ってる人に英文解釈の本って必要あるか?
長文だけひたすら読んでれば力つくよ

518:長野県部落こえだめ
12/07/05 03:33:16.09 vZISVkTG0
>>517
うんこが食いたい?馬鹿じゃないの

519:長野県部落こえだめ
12/07/05 03:33:32.97 vZISVkTG0
標識で親子が手を繋いでる看板の話。
あの標識は50年位前に、募集された絵の中から選ばれてんて。
でその絵を採用された人は、当時ちょうどイラストレーター見たい
なのを目指してて、応募するために看板の意味を踏まえて公園に
出かけてんて。で、そこで手を繋いでる親子がいて、その女の子とお父さん
が手を繋いでる絵を描いてんて。ケド、書き終えてからなんか違和感が
あるなと思いつつも、締め切りが近かったからそのまま出して採用されてんて。
数日後、ニュースを見てたら地元で誘拐殺人があって
犯人の顔写真を見たら、あの日書いたお父さんだった
その瞬間、全てを悟った。
あの日、自分が書いたのは親子ではなく誘拐殺人犯とその犠牲者
だったということ。
そして、現在もその標識は使われています。
標識を見かけたら、良く見てください。
手を繋いでる子供が嫌がってる様に見えませんか・・・?

520:大学への名無しさん
12/07/05 07:53:41.01 I616spss0
>>514
>>515
解釈は基本的にはいらない。
英作はどうするんでしょうか。

解釈本に相当する知識や技術は、英作で十分代替できる。
構文の把握だの文の暗唱だのといったことは、実は解釈本とやることが全く同じだ。
逆にいえば、その意味で解釈の技術100を使うなら悪くはない。

それと、会話と自由英作も追加したほうがいいということは確かだ。

521:大学への名無しさん
12/07/05 09:59:56.19 jTSeA1F70
>>520
こいつガラパゴスっていう荒らしだから騙されちゃいけない
このスレ読めばわかるけどとんでもないアドバイスしてる
騙されたら時間無駄にした上に英語の力が全くつかなくなる

522:大学への名無しさん
12/07/05 10:19:24.68 4f4OpfS+0
>>517
予備校や塾がその解釈のテクニックを伝授してくれるから要らないだろな

523:大学への名無しさん
12/07/05 10:37:29.51 I616spss0
>>522
そんなテクニックは実質的に存在しない。
予備校で教える解釈というものは、実質的には雑談が大半である。
こどもはそういうものを好むので、予備校の生徒集めには雑談が必要だ。

予備校講師が書いた『ビジュアル英文解釈』という本は
漫才コント的なページが多くて実質的なところは意外と少ない。
この予備校講師は皮肉パフォーマンス的な雑談が得意である。

基本的な文法や語彙の知識があれば実力は同等だ。
英作文参考書も同等に使えるので、解釈本はいらない。

524:長野県部落こえだめ
12/07/05 10:59:15.67 vZISVkTG0





下痢何回かしたぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






525:大学への名無しさん
12/07/05 11:06:31.43 Eiogirgz0
>>523
もっとわかりやすく書いてくれ。
何が言いたいのかわからないから力説もむなしいぞ


英文解釈はテクニックというより経験値が物をいうんじゃないかな
ある程度の量、難しい英文を解釈していけば、必然的に読めない英文は減っていく

526:大学への名無しさん
12/07/05 11:17:23.95 I616spss0
わかりにくくてごめん。

受験生がやることとしては、たくさん英文を読んでいけばいいのだと思う。
経験値がものをいうので、テクニックばかり追い求めても仕方ない。

言いたいのはそういうことだ。

527:大学への名無しさん
12/07/05 12:04:42.34 Eiogirgz0
>>526
じゃあ俺と考え方は近いのかな
確かに、受験勉強には帰納的な性格がある。
たくさんの演習量からコツコツ積み上げていく感じね。

そのうえで言うんだけどさ、技巧的なテクニックは必要なくても、
ある程度正しいフォームとか、定石は身に着けるべきだと思わない?

そしてそういったフォームや定石を得るための本として、解釈本があるとすれば
それは有効なんじゃないかな?

528:大学への名無しさん
12/07/05 12:44:32.15 Eiogirgz0
>>511
岡山大学の入試問題には確かに和訳の問題はないけど、英文解釈を軽んじるのは間違い。
読解問題について。出題されている説明問題は2パターン。

一つ目は広い範囲をまとめるタイプ。
例えば「第三段落の趣旨をまとめよ」
「筆者は環境問題についてどんな意見をもっているか」など。
この類の問題に対して有効な参考書は実はあまりなく、
数少ない良書「ディスコースマーカー」もちょっと君の現状では難しい。
そこでオススメなのはセンター対策。
センター試験には議論の意見を、議長が要約していくスタイルの問題があるよね。あ
れを10年分やり込んでみてほしい。
一回目は普通にマークシートで解き、二回目はぜひ自分の言葉で、日本語で要約を作ってみよう。そして解答のものと比べてみるといい。

529:大学への名無しさん
12/07/05 12:45:07.36 Eiogirgz0
もう一つはどこかの箇所を和訳するタイプ。
この手の問題は指示語や言い換え表現と絡むことが多い。
例えば「the wordsとは何か説明せよ」
「such a mistakeとは何か説明せよ」など。
このタイプの問題はあまり難しくない。
第一に基礎的な英文解釈力、次に普通程度の読解力が必要。
はじめに薄めですぐ終わりそうな解釈参考書をやってみるといい。
その意味で「基礎技術100」というチョイスは適切。
読解問題の演習としては、やっておきたいの300,500ももちろんいいのだが、
特にセンター過去問も活用してみてほしい。

英作文問題、こちらにもセンターの過去問を応用できる。
整序英作文について過去問をこなし、イディオム力や英文構成力の基礎固めをしよう。
岡山大学の英作文ではあまり難しい問題は出ていない。
だから、おそらくあとは過去問演習でそこそこの点が取れるようになる。

530:大学への名無しさん
12/07/05 12:45:30.94 I616spss0
有効には違いないが、知識としては文法解説本や英作文参考書で代替できる。
総合英語の解説本は網羅性に強く、英作文は大学の出題形式とマッチしているため即効性がある。
解釈本はこれらの参考書よりも効率が劣る。

古くからある解釈本のような逐語和訳ばかりでは、大学の出題形式に合わない場合もある。
たとえば、岡山大学は明らかに逐語和訳を求めていない。

531:大学への名無しさん
12/07/05 12:49:59.91 I616spss0
>>529
センター対策は要旨や文脈にすごくいいと思うよ。
大賛成だ。

532:大学への名無しさん
12/07/05 12:58:06.80 I616spss0
補足 >>530の文は>>527宛。

「有効なんじゃないかな?」を受けた応答が手がかりになるので、
読解力がある人ならわかるはずだが、念のため。

533:大学への名無しさん
12/07/05 17:15:32.57 Eiogirgz0
>>530
英作文での代替ってのには賛成しかねる。
なぜならば、英作文というのは簡単な英文を作ろうとする作業であり、
英文解釈は難解な英文を読もうとする作業である以上、交わらないものであるからだ。

ただ、ある一定のレベルまでの解釈力は、解釈本を使わずともつくことは間違いないし、
解釈ばかりで解けない問題があるのもまた事実。
ただ、そもそも一定量の英文解釈経験なしには、英文が少し難しくなると読めないのも事実。

そう考えると、英文解釈は高2くらいのときに基礎的なレベルを終えているのが理想なのかもね。
そのうえで、志望校にあわせ必要な分だけさらに勉強する、という感じで。

534:長野県部落こえだめ
12/07/05 18:55:49.04 I/87/fls0




コーヒー牛乳飲んだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










535:大学への名無しさん
12/07/05 19:44:31.69 I616spss0
>速く速くと言うだけで、あとはたくさん読んでいれば、そのうちにできるようになるという、
>口あたりがいいというか、君たちの耳に快くひびくアドバイスしかしない人がいたら、
>その「たくさん」というのはどれくらいか聞いてごらん。
>それは「百ページ」や「二百ページ」じゃない。
>「千ページ」か「二千ページ」でもない、
>桁ちがいの「一万ページ」とか「二万ページ」になるはずだ。

かつて、そう本に書いたずるい予備校講師がいる。こいつは伊藤という。
簡単に計算してみよう。
高校教科書100ページで1万words、
100万wordsぐらい読めば速読ができると考えられる。
それなりに英語ができる高校生が150words/min。
センター試験前後まで約200日なので、約33min/dayで達成できる。
ずるい予備校講師が批判めいたことを大げさにいっているが、
実は大した量ではないのだ。
その程度のことが出来る人なら、英文解釈本に相当するぐらいのテクニックは自然と身につく。
英文解釈本は知識を補完する教材として悪くないのだが、あまりそこにこだわる必要はない。

536:大学への名無しさん
12/07/05 19:47:23.73 I616spss0
むかしは、洋コンテンツが容易に入手できなかったため100万wordsの達成は難しかったが、
現代のネットなら簡単だ。

英語で読む日経サイエンス | 日経サイエンス URLリンク(www.nikkei-science.com)
特別公開記事 :: Nature ダイジェスト URLリンク(www.natureasia.com)

ほか、TEDのプレゼンは面白い。
本当は高校生がみてはいけないのだが、人生にも役立つので紹介する。
メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com URLリンク(www.ted.com)

画面の操作が少し難しいので補足しておくと、
動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。
原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。

TEDはやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。
TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) URLリンク(blog.langrich.com)
TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト URLリンク(oops-study.com)

537:長野県部落こえだめ
12/07/05 19:54:02.80 I/87/fls0



何か食うか






538:大学への名無しさん
12/07/05 20:11:17.74 cxJjd8sk0
>>535
150wpmって、その時点で大学入試レベルなら充分な速度だろ。
検索したらこんなんでてきたが↓


大学受験の話ですが
和田秀樹氏の「和田式受験英語攻略法」の中では、難関大学で100語/分、上智、慶應SFCで120語/分を目安とされています。(通読時間に解答時間を加味し計算)

東大生の、大森有貴さんの「東大生が教える超英語術」では、東大の問題に必要なスピードとして、156語/分と計算しています。(最初の流し読みと、解答するための確認読みの、あわせて2回読むと計算)

大学受験の最難関でも120~150語/分といったところでしょうか。

URLリンク(ameblo.jp)

539:大学への名無しさん
12/07/05 20:21:34.86 I616spss0
解答を加味しているのなら、読むだけの場合はもっと早いね。
150語ぐらい屁でもない。

540:大学への名無しさん
12/07/05 20:59:51.99 4f4OpfS+0
>>535
その引用から見ても伊藤別にズルいこと言ってないだろ

それなりに出来る高校生を対象に100万ワードの多読は出来るって書いてあるけどあくまでそれは出来る高校生であって受験には高校英語がかなりアヤフヤな生徒がいるわけで、そういう生徒の為に伊藤って人は参考書を作りその文章を書いたんじゃないか

541:長野県部落こえだめ
12/07/05 22:29:54.74 I/87/fls0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。

542:大学への名無しさん
12/07/05 22:40:28.93 I616spss0
電通大新入生に1時間/日の 英語学習を勧める根拠
URLリンク(kaji-lab.jp)

理系ではこのぐらいのことが常識化しつつある。
学会発表や情報収集、社会に出れば海外取引とほとんど誰でも英語が避けられない。
30分程度の多読でびびってどうする。

受験勉強はいいものだ。
一生続く英語の基礎になるぞ。
解釈ぐらいさっさと終わらせよう。

543:大学への名無しさん
12/07/05 23:01:12.24 cwJU3+rj0
>>542
それはまずお前自身教科書を読めば身につくはずの解釈力をつけてから言いなガラバカスw
出来ないから解釈や伊藤を嫌う気持ちは痛いほどわかるぞwww

544:大学への名無しさん
12/07/05 23:09:00.26 HmL9C8ePi
ビジュアル英文解釈レベルの長文が載っている長文読解問題集を教えてください。やておき500,700あたりはそうでしょうか?

545:大学への名無しさん
12/07/05 23:28:40.08 vfCcuNZQ0
今っていい時代だな
ネットでタダで英文読みまくれるんだもんなあ
俺の時代なんかNY Timesなんか日曜版でも4,5千円一部かかってたもんなあ
英語って当たり前だけど英語使う時って日本語は頭にない
しかし受験英語って絶えず日本語と英語の変換がなされてるから結局英語がなかなか上達しないんだよな
英語圏で必死にやってるといつの間にか英語で物を考えるようになっている
そしていつの間にかバンバン読めるようになってくる
留学経験ある人はあの地獄のような日々わかると思うけどアメリカの大学入ると、一日に読まされる量が半端じゃない
酷い時になると4冊分くらい厚い分量の本、資料を徹夜で読みこなしていく
軽い時でさえ120ページとか平気で読む
もう解釈とか言ってられないで必死で読む
するといつの間にかそんな分量でも読んでいるんだよな
逃げられない環境、言い訳を考えている余裕のない設定
とにかく必死でやるしかないと
最初まず不可能、ついていける訳ないと愕然としたものだ
あと英語理解してる人で後ろから訳が帰ったり、構文考えて意味を取る人なんていないぞ
頭から綺麗に理解していくし一文読んだときは一文が単語の意味のように既に理解なされているから



546:大学への名無しさん
12/07/05 23:54:54.21 4f4OpfS+0
>>544
基準が設定出来ない
優しいのは高校入試から難しいのは東大・一橋・早稲田が出展だしね
ビジュアルの次にやれば良いであろう参考書は紹介出来るけどビジュアルと同じレベルの英文の参考書は紹介出来ない

547:大学への名無しさん
12/07/06 00:40:12.04 QT65hZeHi
>>546
ああ、すいません。
ビジュアル英文解釈IIで学んだことを長文の問題集で、ある程度定着させたいので、レベル的には国立大学の二次試験くらいの長文の問題を演習したいんです。
演習はそれなりにこなした後は、英文解釈教室をやるつもりです。

548:大学への名無しさん
12/07/06 00:48:58.28 Ii2AG4ey0
英文解釈はいらないとほざく馬鹿は

“Perhaps the zoo keeper's worst crime against animals was the stamp-collecting
approach to zoo management ; keeping one or two of as many species as possible. ”
という英文を
「動物園を維持する者にとって、動物に相対するうえで最悪の罪は恐らく、
判で押したような管理方法をとること―1種類や2種類の方法をできるだけ多くの種に
適用しつづけようとする―ことである」というトンデモ和訳をした人。

英語スレ的には危険人物である。


549:長野県部落こえだめ
12/07/06 01:42:34.06 LYpcHOXY0









ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











550:大学への名無しさん
12/07/06 02:45:42.34 EpSnecYL0
>>548
なーんか受験で点数もらえるような適切な訳が難しいな。
適切な和訳は?
英検1級の俺は↓みたいに訳してみた

おそらく動物園経営における動物園管理者の動物に対する最大の罪は、
まるで切手収集のように、可能な限り多くの種を収容できるように(個体数を)
1匹とか2匹とかを飼育することである



551:長野県部落こえだめ
12/07/06 06:38:33.78 LYpcHOXY0
>>550
そのままじゃねえかwwwwwwwwwwwこんなの訳すな馬鹿


だからお前は低学歴の馬鹿なんだよ ゴミが

552:長野県部落こえだめ
12/07/06 06:39:13.53 LYpcHOXY0


下痢したから気分悪いぜ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




553:長野県部落こえだめ
12/07/06 06:42:10.21 LYpcHOXY0
>>548
これって本当に言ってたよな


こんなのがアドバイスしてるのが2chだからな やっと分かったか

554:大学への名無しさん
12/07/06 07:03:37.41 RUUJqCdn0
>>547
国立大学の二次試験ぐらいの長文の問題を演習するには、
過去問をやればいい。
自明だ。

数学の教員は、たいていの一般人よりも必然的に数学ができる。
英語だけは、たいていの一般人よりも必然的に英語が劣る。
教員は、海外取引を経験することもなく英語で情報収集する必然性もないからだ。
こどもに好まれる雑談や皮肉っぽい毒舌パフォーマンスのほうが教員にとってむしろ大事なのだ。
伊藤という教員はビジュアル漫才集や皮肉毒舌パフォーマンスで人気があるが、あまりこだわる必要はない。

555:大学への名無しさん
12/07/06 07:24:50.52 BPMx/Edy0
>>554
つまんないよ解釈が出来ないガラバカスさんw

556:大学への名無しさん
12/07/06 07:25:46.67 RUUJqCdn0
>諸君がこの本で学んだことを忘れる時、その時こそが、自由自在に英文が読めるようになった時である。

かつて、伊藤はこのように本に書いた。
これは忘れて良い程度のものだ。
本人もそこをよくわかっている。
英文解釈は文字通りの意味で児戯に等しい。
いつまでも崇め奉っているようではだめだ。

557:大学への名無しさん
12/07/06 07:38:24.88 BPMx/Edy0
>>556
だからって出来ない理由にはならないよガラバカスさんw

558:大学への名無しさん
12/07/06 10:04:25.25 EpSnecYL0
>>ID:LYpcHOXY0

おらおら邦訳もできねぇカス野郎が悔しさのあまり連投か?あぁこのウジ虫が。
テメエみたいなカスはさっさと死ねよゴミ

559:大学への名無しさん
12/07/06 10:07:38.12 EpSnecYL0
ID:LYpcHOXY0 書き込みレス一覧

このアホよっぽぢ英語のできねぇカスそのものだな死ねよカスはよ

◆◆◆◆英単語◆◆part66◆◆◆◆
58 :長野県部落こえだめ[sage]:2012/07/06(金) 01:41:26.03 ID:LYpcHOXY0





馬鹿だねお前ら 何でそんなに顔真っ赤で必死なの?w





英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★6
549 :長野県部落こえだめ[sage]:2012/07/06(金) 01:42:34.06 ID:LYpcHOXY0









ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


560:大学への名無しさん
12/07/06 10:09:01.62 EpSnecYL0
ID:LYpcHOXY0 書き込みレス一覧 つづき

必修単語すらマスターできてねぇってか?このアホが
◆◆◆◆英単語◆◆part66◆◆◆◆
60 :長野県部落こえだめ[sage]:2012/07/06(金) 06:36:37.56 ID:LYpcHOXY0
>>59
県下うってんのか?あ?

◆◆◆◆英単語◆◆part66◆◆◆◆
61 :長野県部落こえだめ[sage]:2012/07/06(金) 06:36:52.57 ID:LYpcHOXY0


下痢が出るぜ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


◆◆◆◆英単語◆◆part66◆◆◆◆
63 :長野県部落こえだめ[sage]:2012/07/06(金) 06:47:38.73 ID:LYpcHOXY0
 

◆◆◆◆英単語◆◆part66◆◆◆◆
64 :長野県部落こえだめ[sage]:2012/07/06(金) 06:47:58.33 ID:LYpcHOXY0
>>62
県下うってんのか?あ?ボコられてえのか

◆◆◆◆英単語◆◆part66◆◆◆◆
65 :長野県部落こえだめ[sage]:2012/07/06(金) 06:48:09.41 ID:LYpcHOXY0
眠くなってきた



561:大学への名無しさん
12/07/06 10:22:26.87 m43TnmXy0
叩かれたら別IDで長野を叩いて話題逸らしとかみっともないぞガラバカス

562:大学への名無しさん
12/07/06 12:05:37.95 RUUJqCdn0
心がすさんでしまうときは、文学や会話に特化した対策がいいと思う。
東大やセンターは文学系の英文を出題するので、点数にも直結する。
文学の対策本は極めて少ないが、『「涼宮ハルヒの憂鬱」で英単語が面白いほど身に付く本』上下巻はよい。
他には『デスノート』『バクマン』の英語版もいい。
少年漫画のなかでは他に類をみないないほど文章量が多いので、対策になる。

文学はいいものだ。
参考書は少ないが、面白く読めるものはいろいろある。
The Little Prince: English Version URLリンク(home.pacific.net.hk)
ANNE OF GREEN GABLES (Project Gutenberg) URLリンク(www.cs.cmu.edu)
Anime Transcripts@アニメで英語 URLリンク(animetranscripts.wikispaces.com)

563:大学への名無しさん
12/07/06 12:25:33.04 cNQREFB40
>>547
伊藤が好きなら
多読メインならテーマ別英文読解教室
和訳メインなら英文和訳演習中級
あと解釈教室は今の受験レベルには要らないよ

それより英作文に力入れるべき

564:大学への名無しさん
12/07/06 12:41:13.15 nmF5NW2t0
>>556
忘れるってのは意識しないでもできる状態ってことでしょ。
それを「忘れて良い程度のもの」とするのは曲解だ。
だいたいあなたは忘れるどころかまず覚えてもないから誤訳するんだよ。

565:大学への名無しさん
12/07/06 12:57:22.23 KTxrkInp0
>>563
英文和訳演習中級と英語総合問題演習中級をペアでやるのはあり?
俺もビジュアル2冊終わって次に何やるか悩んでる

566:大学への名無しさん
12/07/06 13:06:50.66 RUUJqCdn0
>>565
総合問題は大昔のぬるい英語教育用なので、とにかく英文量が少なすぎる。
上級を肩慣らし感覚で軽く片づければちょうどいい。

和訳演習は志望校傾向に合うなら悪くないが、
岡山大学のように和訳問題を廃して別の記述形式にしているところも多いので注意しよう。

567:大学への名無しさん
12/07/06 13:33:01.03 h0RTrtAO0
>>562

>東大やセンターは文学系の英文を出題するので

センターで文学系って昔の大問6のこと?今は出てないよ。

568:大学への名無しさん
12/07/06 13:42:24.46 RUUJqCdn0
>>567
そのとおりだごめんよ
思いこみだったすまない

569:大学への名無しさん
12/07/06 13:48:47.13 cNQREFB40
>>565
英語総合問題演習中級は良い参考書ではあるけど、ちょっと文章が短い
演習ってならもう少し長い文章が欲しい

和訳演習中級とテーマ別で良いと思うけど
総合的な問題は過去問で十分だと思うが

570:大学への名無しさん
12/07/06 18:28:52.35 PijY0X090
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。

571:大学への名無しさん
12/07/06 20:13:13.80 1G5KLwlzI
電通大で二次試験8割取りたいんだが夏休み何すればいい?
とりあえずシスタンと基礎英語長文問題精講は終わらせました

572:大学への名無しさん
12/07/06 20:26:17.31 maIGG43E0
電通の先生が指針を示してくれています。
理系の英語はキツイぞ。ビシバシやって先取りしておこう。

電通大新入生に1時間/日の 英語学習を勧める根拠
URLリンク(kaji-lab.jp)

573:大学への名無しさん
12/07/06 21:16:07.00 aSpUrJKO0
>>571
リンガメタリカで多読してあとはやっておきとか

574:大学への名無しさん
12/07/06 21:34:23.74 CKHFydgA0
>>571
過去問解いてみて手応え測るべし。
あと電通には意見論述自由英作文があっただろ確か。そっちの対策もしておけ。

575:大学への名無しさん
12/07/06 21:42:07.01 1G5KLwlzI
過去問やってみます

国立対策長文問題集といえばやっておき500?

576:大学への名無しさん
12/07/06 22:23:34.04 rcrkWDzL0
東大志望(文系)

この前受けた東大模試は49点
夏が終わるまでに75点ぐらい取れるようになりたいんだがどうすればいい?

単語帳はDuoで後は予備校の授業を取ってる
今は主にリスニングと自由英作を強化中

主な勉強法は
音読
シャドウイング
長文読解
自由英作文のトレーニング(Z会)
予備校のテキスト

誰かアドバイスお願いします

577:長野県部落こえだめ
12/07/06 22:31:54.89 PijY0X090







578:長野県部落こえだめ
12/07/06 22:32:13.99 PijY0X090




お前ら馬鹿だねw







579:大学への名無しさん
12/07/07 10:27:19.63 oNcFyvdy0
ディスコースマーカー英文解釈を終わらせたのですが、次に中澤の難関大攻略 徹底英語長文読解講義をやる必要ありますか?
英語を伸ばしたいと思っていますが、これらの内容はかぶっていますか?

580:大学への名無しさん
12/07/07 11:18:13.24 +7qTQqqp0
浪人、全統記述65
早稲田慶応の上位学部志望
ビジュアル何回もやってハイトレ2終わりました
試験がほぼマーク形式で、内容一致や長文中の空欄補充、文整序などの問題の「解き方」を
習得できるような参考書、問題集でおすすめ教えて下さい

581:大学への名無しさん
12/07/07 12:05:40.08 48+SlkFt0
>>579
>>580
まず過去問をやろう、設問や解き方などは各大学や学部で違いが大きいため、
直接的に伸ばすには、過去問演習が圧倒的によい方法だ。
あんまり参考書にこだわるな。

582:大学への名無しさん
12/07/07 13:17:37.35 48+SlkFt0
>>576
『英語要旨大意問題演習』などによる要旨の強化もよい。
東大1問特化本であるだけでなく、現代の傾向ならばあらゆるところに効く。
長い文章を読むのに必要なことは「まとめ」をつくって「読みつなぐ」ことだからだ。
英語長文対策は国語現代文対策と似ており、『現代文と格闘する』という参考書も参考になる。

また、東大は文学系の英文を出題する。
これの対策本は極めて少ないが、『「涼宮ハルヒの憂鬱」で英単語が面白いほど身に付く本』上下巻はよい。
他には『デスノート』『バクマン』の英語版もいい。
少年漫画のなかでは他に類をみないないほど文章量が多いので、対策になる。

文学はいいものだ。
参考書は少ないが、面白く読めるものはいろいろある。
The Little Prince: English Version URLリンク(home.pacific.net.hk)
ANNE OF GREEN GABLES (Project Gutenberg) URLリンク(www.cs.cmu.edu)
Anime Transcripts@アニメで英語 URLリンク(animetranscripts.wikispaces.com)

583:大学への名無しさん
12/07/07 14:00:56.52 NzIPFkPR0
>>579
中澤もパラリーについての本だよ

584:大学への名無しさん
12/07/07 15:18:03.65 w8la8Y2u0
>>581
それって意外と危うい考え方。
過去問って実力養成用の問題集じゃないから、
過去問をやみくもにやっても成績は直接的に伸びない

585:大学への名無しさん
12/07/07 15:20:27.73 jTxs8Ki50
>>584
初めに過去問見て到達地点を見ておけって意味で言っているんじゃないのか?

586:大学への名無しさん
12/07/07 15:33:40.07 48+SlkFt0
>>584
実力養成用の問題集も、やみくもにやって成績が伸びるものではない。
過去問の方がまだましかもしれない。

>>585
そのとおり。到達地点を知ることは大事。

たとえば、1800wordsも読まないといけないのに冗長な英文解釈をやったり、
1問しか和訳問題がないのに和訳演習をしたり、
そんな実力養成はまったくもって意味がない。

587:大学への名無しさん
12/07/07 16:09:52.74 YyQ3INBD0
嘘も100回言えば真実、という格言があるが、
ID:48+SlkFt0の発言が真実と誤解されないよう警鐘を鳴らしておく。

例えば>>581を見てみると、「解き方」を知りたいという受験生に過去問を勧めている。
この時点で受験生を見ずに自分の持論に話を持っていきたいだけ、というのがわかる。
確かに過去問(またはその類題)を数十題解けば一定の傾向というのは見えてくるだろう。
しかし、それでは効率が悪いから受験の専門家が書いた解法を教えてくれる参考書というものがあるんだ。

以前、和訳のテストが出たときにこいつは決定的に英文が読めていないことを露呈する和訳をした。
しかしごちゃごちゃと言い訳をし、それでも受験生への返信をやめないと明言した迷惑なヤツだ。

みんな騙されないように気をつけて欲しい。
ちなみにこいつは長文スレ等の他スレにも出没する。気をつけて。

588:大学への名無しさん
12/07/07 17:31:42.04 48+SlkFt0
では「解き方」の参考書を教えよう。
内容一致はパラグラフの要旨がわかれば解ける。
すなわち設問自体がパラグラフリーディングだ。
パラリーをやらないとこの手の問題は全くお話にならないと心得よう。

パラリー系参考書は『ディスコースマーカー英文読解』がこなせればいいのだが、ちょっと難しめだ。
簡単なものとしては、センター試験は内容一致が多いのでセンター過去問をやり込めばよい。
ただし、設問を見て該当個所を探したり、うさんくさい選択肢を消去したりするような解き方ではなく、本文を読むことが大事。
センターについては『パワーUP版 センター試験英語[読解]の点数が面白いほどとれる本』がよい。

長文中の空欄補充は、イディオムや語法の知識で解ける場合もある。
ネクステなどをやっておこう。
この手のクイズ本は忘れやすいので、受験時に記憶量のピークがくるようにしよう。

文整序と、知識で解けない空欄補充は文脈がわかる必要がある。
論理が重視されるのでこれもパラリー系をやっておこう。

以上、あくまで基礎トレーニングにすぎない。
ブルペン練習や自動車教習所内コース練習だ。
過去問で実践演習しないと全く意味がないと心得よう。

589:大学への名無しさん
12/07/07 18:20:49.14 YyQ3INBD0
>>588
「教えよう」って別に聞いてねえよ。
簡単な英文の和訳すら怪しい人に「パラリーは大事だ」と言われてもな。
あの英文はあんたが大好きな「論理」とやらを追っていけば簡単に和訳できたはずなんだが。

それに、それだけの持論・自説があるなら自分でスレ立てて質問を受け付けた方がいいよ。
英語スレも長文スレもあんたが半ばのっとるような形になってるから(あと長野なんとかって荒らしもいるけど)
馬鹿馬鹿しくなって回答者の数が激減してる。
いい迷惑だから自分のスレ立ててくれ。

590:大学への名無しさん
12/07/07 18:25:09.19 48+SlkFt0
そうか、ならもうやめとくよ。
他の人が回答してくれ。

591:長野県部落こえだめ
12/07/07 18:36:12.02 cE2Lkvtd0
イヤホンからは稲川氏の早口なしゃべりが聞こえてきます。正直、体力が落ちているこの時間くらいになると、何を言っているのか聞き取ることができません。
かなり疲れてきていたのか、無意識に目を閉じていたようです。
不意に、音声が途切れました。あ、終わったのかな?と僕は目を開けました。
話がおわると消えていく、100本ろうそくの画面が出るはずです。
しかしそこには違うものが映っていました。

顔の下半分がグニャグニャに歪んだ老婆の顔のアップでした。
元は何かの話のクライマックス用のビジュアルなのでしょうか。
大きく口を開けた老婆がこちらを凝視していました。
ディスクの読み込みエラーなのかもしれません。画面の下半分だけが痙攣したようにブルブルと震え、それに合わせて老婆の口もグネグネと歪みます。
イヤホンからは稲川氏の声。
「……ジーッと見ているんですよ。……ジーッと見ているんですよ。……ジーッと見ているんですよ。……ジーッと見ているんですよ。……」
そこの部分だけが繰り返し再生されます。妙にゆっくりと。ソフトのフリーズはしょっちゅうですが、こんなエラーの仕方は初めてです。
やがて、リピートしていた稲川氏の音声にブツブツと雑音が入りはじめました。SSはディスクを読み込もうとガリガリいい出しています。
未セーブ分の時間が勿体ないとは思いましたが、僕は怖くなり電源を落とそうと手を伸ばしました。

その瞬間、稲川氏の声がブツリと途絶え、ゲームに収録されているSE(効果音)が滅茶苦茶に再生され始めたのです。
クラクション音、風の音、カラスの声、すすり泣き、雨音、そしてゲタゲタ笑う少女の声。
老婆の画像のぶれもどんどん大きくなり、顔全体が引きつったようにガクガクと歪んでいました。僕は電源スイッチを叩き切りました。
切る瞬間、男の声で「遅ぇよ」と聞こえたのを覚えています。そんなデータは、なかったはずですが。
僕は、逃げるように席を立ち、近くでぐったりしていた同僚をたたき起こして、無理矢理コントローラーを押しつけました。
彼は急に起こされて訳の分からないという表情でしたが、怖いから続きをやってくれ、という僕の頼みにニヤニヤしながら替わってくれました。
明らかに小馬鹿にている様子でしたが、仕方ありません。しかし、数分もしないうちに彼は不機嫌そうに戻ってきました。

592:大学への名無しさん
12/07/08 10:32:31.67 3dhhx/sG0
シンプルな戦略で↓

基礎…シス単 (文法…桐原1100)
読解…ビジュⅠ(2月まで)
長文…センター過去問(3月から)→早大英語

最終的には単語+長文のシンプルな構成で!
とにかく単語が大事 本がダメならCDやカード覚える事
あとパラリーは邪道、過去問やれば戦略とか読み方が自然に身につくから

593:長野県部落こえだめ
12/07/08 10:50:34.36 kYTWBbxt0



594:長野県部落こえだめ
12/07/08 10:51:12.73 kYTWBbxt0
>>592
お前頭悪すぎだろ 知識0だな

595:大学への名無しさん
12/07/08 10:55:05.40 vEmiHyw/0
英語苦手だけどリンガメタリカとかcoreとかシャドーイングとかしたら自然と英語身につくかな?

596:長野県部落こえだめ
12/07/08 11:00:41.63 kYTWBbxt0
>>595
お前頭悪すぎだろ 知識0だな


597:長野県部落こえだめ
12/07/08 11:01:42.96 kYTWBbxt0
>>595
お前頭悪すぎだろ 知識0だな


598:大学への名無しさん
12/07/08 11:58:08.73 cdQkIw7vO
ネクステはアプグレの完全劣化

599:大学への名無しさん
12/07/08 12:27:17.23 xuxhPkEL0
>>598
kwsk

600:大学への名無しさん
12/07/08 12:28:58.58 tuDOPbxF0
>>595
ならない
文法をしっかりやって英語のカタチを知らないと
苦手なら尚更

601:大学への名無しさん
12/07/08 13:07:53.18 DMVrsq8E0
かといって、いつまでも文法ばかりしっかりやっても仕方ない。
文法の研究そのものは、奥が深い世界である。
興味がある人は、鈴木孝夫や外山滋比古のエッセイなどを読むといい。
こういう人の専門知識に追いつくことは、高校生にとっては明らかに無理だ。
雑学としては面白いが、追い求めても仕方ない。

予備校教員は、専門研究者の成果を拝借して、子供の前でかっこつけようとする場合が多い。
それに惑わされないようにしよう。

受験に必要な文法というのは、たいした量ではない。
フォレストやチャート式があれば、知識としてはこと足りる。
この手の辞書的な本を丸呑み的に暗記するのは難しいとしても、
多読や演習をしてわかりづらかったところを参照していくと、いずれ網羅できる。

だから、多読やシャドーイングを優先しよう。

602:長野県部落こえだめ
12/07/08 13:55:19.93 kYTWBbxt0



モディヅゲバカンサイ



603:大学への名無しさん
12/07/08 15:11:46.10 kRkUu61S0
立教志望の高3です
偏差値は代ゼミマークで50前半ぐらいで文法は6割ぐらいなんですが
長文になると3割しかできません。
もちろん単語、文法能力も低いのはわかっておりシスタン、ネクステも進めています
一応予備校は通っていますが週一の読解の授業と予復習だけじゃたらないとおもいなにか参考書を買いたいです
どんな本がおすすめですか?
短い時間でちょこちょこ進めていけるのがいいです


604:大学への名無しさん
12/07/08 15:49:32.39 W7kGlkX30
>>601
あんたもう書き込まないって言ってたろ帰れ

605:大学への名無しさん
12/07/08 17:28:25.90 IwTMiFtY0
>>601
>予備校教員は、専門研究者の成果を拝借して、子供の前でかっこつけようとする場合が多い。
>それに惑わされないようにしよう。

お前自身、他人の意見や知識を持ってきて、カッコ付けてみんなを惑わしてお前が言う予備校教員と変わらんだろw
本当に惑わされないようにして欲しいところだわw

>受験に必要な文法というのは、たいした量ではない。
>フォレストやチャート式があれば、知識としてはこと足りる。
>この手の辞書的な本を丸呑み的に暗記するのは難しいとしても、
>多読や演習をしてわかりづらかったところを参照していくと、いずれ網羅できる。

>だから、多読やシャドーイングを優先しよう。

まともに英文読めない奴が何を言っても説得力無し。
ま、あらゆる科目で迷惑かけてんだから、早く大学受験板から消えな。

606:大学への名無しさん
12/07/08 17:59:36.70 DMVrsq8E0
>>603
まず、センター型のマークがどういうものか知っておこう
【Z会公式大学受験情報サイト】Z-wiki - 2012年度センター試験 設問別正答率 英語 URLリンク(www20.atwiki.jp)

第2問Aで出題される10問のうち5問は難問だ。全部落としたとしても10点で、全体9割以上はまだまだ堅い。
その意味で文法6割ならばゴールとして十分だ。
BCの会話や整序で落とすならしっかりやっておこう。

長文は何も出来ていないに等しい。
週1は何もやっていないに等しいので、やれば確実に伸びる。
センター過去問をやり込もう。
センター読解問題は試験時間の都合上、どんなに長くとも1問20分で解かねばならない。
短い時間でやりたい人には理想的である。

607:大学への名無しさん
12/07/08 18:05:10.52 IwTMiFtY0
>>606
まだ居たのか?ガラバカスちゃんはw

608:長野県部落こえだめ
12/07/09 13:32:51.53 U8w7X+Hu0
俺の爺さんには従兄がいたらしいんだが、10代前半で亡くなっている。
それがどうも不自然な死に方だったというので、死んだ当時は親戚や近所の連中にいろいろ騒がれたんだそうだ。
戦後すぐの物がない時代のある日、その従兄は友達と何か売ったり食べ物と交換したりできるものはないかと、実家の蔵の中をあさっていた。
その従兄はうちの本家の人間だったので、蔵にはガラクタとも骨董品ともつかないものがごちゃごちゃとあったらしく、その中から何か見つけてやろうと思ったらしい。

探しているうちに、ひょっとこのお面を見つけたそうだ。
そのお面が気に入ったのか、従兄はそれをかぶってとおりに飛び出しでたらめに踊りだした。
もちろん一緒にいた友達連中にもバカ受けで、ひとしきり大騒ぎしてそのまま夕方までひょっとこの面をかぶって遊んでいたらしいんだがそのうちに従兄が何かにつまづいたか、突然転んで道に倒れて動かなくなった。
最初はふざけてるのかと思ったが、呼んでもゆすっても返事がないので様子がおかしいと思い、すぐに抱え上げて、本家の座敷に連れて帰った。
倒れたままの状態で身体はほとんど動かないが、かすかな声で「面を・・・面を取ってくれ・・・」とうめくのが聞こえる。
あわててひょっとこの面を取ると、顔色は土色、唇は紫、すっかり生気がなくなっていてまさに死人の顔だったという。
もうほとんど呼吸もはっきりしない状態の従兄をみて、家族も半ば覚悟して医者を呼んだ。従兄が倒れてから医者が来るまで実に30分と経っていないはずだった。
しかし、駆けつけた医者は従兄をすこし見てすぐに、厳しい調子で家族に言った。
「どうして放っておいたんですか!?亡くなってから半日は経ってます」

609:大学への名無しさん
12/07/09 20:03:34.39 RmVA0OFz0
>>603
何だか荒れてしまっているけど、センター過去問のやり込みがいいってのは事実だよ。
ただ、赤本や黒本では解説が不足するだろうから、
おもしろいほどシリーズのセンター英語読解を使うのをお勧めするよ。

610:大学への名無しさん
12/07/09 20:45:10.77 b/6w5D8T0
やておき1000が一番長い長文問題集ですか?
それと同等、それ以上なのは問題集ではもうないですかね

611:大学への名無しさん
12/07/09 22:35:15.81 8K8iz4Fh0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】一浪
【現在の実力】河合マーク記述ともに69
【志望校】早稲田政経法商社学
【今までやってきた本】河合テキスト
【相談したいこと】
夏に演習するのに、現役時購入しながら手を付けなかった
やておき500、700、速プラのどれかをやろうと思うのですが、
難易度的には500<速プラ<700という認識でよいのでしょうか
速プラやって時間があれば700もやろうと考えてますが

612:大学への名無しさん
12/07/09 22:40:04.48 IXfnf/IVI
長けりゃいいってもんじゃないし。
私大なら、英語長文精講,毎年出る英語長文→赤本10年
でいいと思うよ。
やっておきたいはどちらかとゆうと国立
プラチカはやってもいいけど、毎年出ると精巧のが♂スメする

613:大学への名無しさん
12/07/09 23:01:15.14 mYhhovNB0
>>611
やておきと500、700だけでいいと思う。
プラチカは狙いがイマイチ分からないし、あとは過去問研究と演習でいいかと。
やておきは問題を解くよりも文章をしっかり読み込むことが大事。
問題形式が違うのが気になるなら問題を解かずに多読用と割り切って使うのも手。
新しいのを買わずにやておきを使うことをおススメする。

614:大学への名無しさん
12/07/09 23:55:55.41 /ajDFye/0
英語長文精講のよさってなんですか?
難関大合格者とかで使ってる人結構いるみたいですけど、文章は古めかしいし
問題別冊じゃないから使いにくいし、問題は傾向が最近のと違うし
長所を教えてください

615:大学への名無しさん
12/07/10 00:28:37.01 IZkE8+QI0
やっておき300かハイトレ2ならどちらがおすすめ?

616:大学への名無しさん
12/07/10 01:16:54.39 BQ+6NpOQ0
ヤっておきたい300人は神書

617:大学への名無しさん
12/07/10 02:17:55.13 XHG9mfxr0
【都の】受験生相談スレPart47【西北】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

1 名前:学部名黙秘[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 21:17:50
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。




早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
URLリンク(wubil.blogspot.jp)

↑【長文読解系充実】

618:長野県部落こえだめ
12/07/10 03:20:18.31 Vm0gDDl50
ゲーム雑誌会社で働いていました。
当時はゲームと毎日向かい合っていたので振り返るのをやめていましたが、会社自体が潰れてしばらくたち、どこの会社かばれても支障がなくなったので、その時のことを書いてみようと思います。
仕事内容とは別に会社内でも色々な怖い話があるんですが、ソフトに関係した話を。

ゲーム雑誌にはいわゆる裏技コーナーというページがあります。
当時、私の会社では定期的に裏技集を集めた本を発行していました。
そこには最新のソフトばかりでなく、昔の……それこそ、FCやメガドラ、あるいはもっとマイナーな滅亡機種の滅亡ソフトの技まで収録されていました(詳しい方なら出版社の検討が付いたと思います)。
そこに収められている技についての読者からの質問は、新人編集が電話で答えることになっていました。収録されている限りはどんなソフトでもOKです。

ある日、いつものように読者から電話がかかりました。ソフトはSS(セガサターン)の百物語について。
収録されている101話の怪談がどうしても始まらないというのです。
今となっては記憶が曖昧なのですが、確かあれは、全100話分をすべて見ると見られるおまけみたいなものだったはずです。
担当者はそういうような旨を電話口で伝えるのですが、相手は「でも見られない。初期出荷分だけなのではないか」と言います。
そういう時やるのは、実際にこちらで確認してみる事でした。
「こちらで確認しますので改めてお電話いただけますか?」
「時間がないので、明日までのお願いします」
電話を切ったのが午後6時前後。電話の相手は翌日の16時に電話をするとの事でした。
ソフトを探す時間、100話分プレイする時間、技の確認。それを本来の仕事と平行しながら行わなければなりません。

幸か不幸か、この日はDC誌の校了日。
終わるまで誰も帰れないので一晩中煌々と電気がつき、編集部内も賑やかです。おまけに、手が空いた人に手伝ってもらうこともできます。
新人編集と制作部の女の子達が交代でゲームをプレイする事になりました。
話によっては監修の稲川氏が自ら出演して音声ですすめるものもあるため、
プレイをする人はイヤホンをつけました。怖い人、興味のない人などは、内容を読み飛ばしてただボタンを押し続けるだけですが、
たまに興味を持って進める人もいました。


619:大学への名無しさん
12/07/11 07:42:48.88 CWMF/bT0I
>>614
やってもないのに、古めかしいといえるのか。
正直古めかしくない。
テーマにそって背景知識いれるには十分だとおもうが、
それに近年はの時事的な英語長文流行ってるけど、
昔の硬い文のが、力はつくし、
抽象で硬い文で練習してたら、今の問題が理解しやすくなるよ。


620:大学への名無しさん
12/07/11 07:55:36.41 CWMF/bT0I
長所
①短い文だが、解釈につかう構文がしっかり詰まっており難解
②背景知識にいい
③適量で60題+40題で問題数がおおいが、毎日少ない時間で演習復習でき、他教科とのバランスが取れる
④音読にもつかえる
⑤解説が適量で復習しやすい、ダラダラと書いてない
短所
①古めかしい、硬い、時代遅れと言われがち
→しかし、これを改訂して時事的英語長文ばかりにしたら売れなくなるとおれは思う。

まぁ、やっておきたいでも、やるのは自分だから参考までに。
早稲田受けるなら、地歴とかまぁ難しいから、他教科バランス考えたら
効率いい、精巧すすめるが

621:長野県部落こえだめ
12/07/11 08:25:56.53 5w8vwtdh0
>>619-620
頭悪いなお前 首つったほうがいいんじゃない?











622:長野県部落こえだめ
12/07/11 08:26:16.20 5w8vwtdh0
ゲーム雑誌会社で働いていました。
当時はゲームと毎日向かい合っていたので振り返るのをやめていましたが、会社自体が潰れてしばらくたち、どこの会社かばれても支障がなくなったので、その時のことを書いてみようと思います。
仕事内容とは別に会社内でも色々な怖い話があるんですが、ソフトに関係した話を。

ゲーム雑誌にはいわゆる裏技コーナーというページがあります。
当時、私の会社では定期的に裏技集を集めた本を発行していました。
そこには最新のソフトばかりでなく、昔の……それこそ、FCやメガドラ、あるいはもっとマイナーな滅亡機種の滅亡ソフトの技まで収録されていました(詳しい方なら出版社の検討が付いたと思います)。
そこに収められている技についての読者からの質問は、新人編集が電話で答えることになっていました。収録されている限りはどんなソフトでもOKです。

ある日、いつものように読者から電話がかかりました。ソフトはSS(セガサターン)の百物語について。
収録されている101話の怪談がどうしても始まらないというのです。
今となっては記憶が曖昧なのですが、確かあれは、全100話分をすべて見ると見られるおまけみたいなものだったはずです。
担当者はそういうような旨を電話口で伝えるのですが、相手は「でも見られない。初期出荷分だけなのではないか」と言います。
そういう時やるのは、実際にこちらで確認してみる事でした。
「こちらで確認しますので改めてお電話いただけますか?」
「時間がないので、明日までのお願いします」
電話を切ったのが午後6時前後。電話の相手は翌日の16時に電話をするとの事でした。
ソフトを探す時間、100話分プレイする時間、技の確認。それを本来の仕事と平行しながら行わなければなりません。

幸か不幸か、この日はDC誌の校了日。
終わるまで誰も帰れないので一晩中煌々と電気がつき、編集部内も賑やかです。おまけに、手が空いた人に手伝ってもらうこともできます。
新人編集と制作部の女の子達が交代でゲームをプレイする事になりました。
話によっては監修の稲川氏が自ら出演して音声ですすめるものもあるため、
プレイをする人はイヤホンをつけました。怖い人、興味のない人などは、内容を読み飛ばしてただボタンを押し続けるだけですが、
たまに興味を持って進める人もいました。


623:大学への名無しさん
12/07/11 10:10:01.03 accc8VU60
>>614
多少欠点があったとしても、多読はいいことなのでやって損はない。

>速く速くと言うだけで、あとはたくさん読んでいれば、そのうちにできるようになるという、
>口あたりがいいというか、君たちの耳に快くひびくアドバイスしかしない人がいたら、
>その「たくさん」というのはどれくらいか聞いてごらん。
>それは「百ページ」や「二百ページ」じゃない。
>「千ページ」か「二千ページ」でもない、
>桁ちがいの「一万ページ」とか「二万ページ」になるはずだ。

かつて、解説が詳しい参考書や授業を提供する立場から、
皮肉めいたことを書いたずるい予備校講師がいる。こいつは伊藤という。

簡単に計算してみよう。
高校教科書100ページで1万words、
100万wordsぐらい読めば速読ができると考えられる。
それなりに英語ができる高校生が150words/min。
入試まで約200日として、約33min/dayで達成できる。
ずるい予備校講師が批判めいたことを大げさにいっているが、
実は大した量ではないのだ。
早慶の地歴だろうと何だろうと、いくらでも勉強できる。
英文解釈のへんな参考書をやるほうが負担が大きい。

624:大学への名無しさん
12/07/11 10:11:59.38 accc8VU60
むかしは洋書入手しづらかったため、100万多読の達成は難しかったが現代ならば簡単だ。

英語で読む日経サイエンス | 日経サイエンス URLリンク(www.nikkei-science.com)
特別公開記事 :: Nature ダイジェスト URLリンク(www.natureasia.com)

ほか、TEDのプレゼンは面白い。
本当は未成年がみてはいけないのだが、人生にも役立つので紹介する。
メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com URLリンク(www.ted.com)

画面の操作が少し難しいので補足しておくと、
動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。
原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。

TEDはやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。
TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) URLリンク(blog.langrich.com)
TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト URLリンク(oops-study.com)

文学もよいものだ。
たとえば東大などは文学系の英文を出題するので、点数にも直結する。
面白く読めるものはいろいろある。
The Little Prince: English Version URLリンク(home.pacific.net.hk)
ANNE OF GREEN GABLES (Project Gutenberg) URLリンク(www.cs.cmu.edu)
Anime Transcripts@アニメで英語 URLリンク(animetranscripts.wikispaces.com)

時事系を好むならこのあたりがよい。
DAILY YOMIURI ONLINE (The Daily Yomiuri) URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
The Japan Times Online: News on Japan, Business News, Opinion, Sports, Entertainment and More URLリンク(www.japantimes.co.jp)
Newsweek - Newsweek and The Daily Beast URLリンク(www.thedailybeast.com)
TIME Magazine -- U.S. Edition -- July 16, 2012 Vol. 180 No. 3 URLリンク(www.time.com)

625:大学への名無しさん
12/07/11 11:14:51.40 uFCCdb0bi
分速150w
ってどのレベルの英語だよw
センターか?


626:長野県部落こえだめ
12/07/11 17:24:44.84 5w8vwtdh0
これはアメリカで実際にあった事件だそうです

ある日の昼下がり、人通りもオフィス街で、黒人男性が45口径で撃たれました
麻薬関係のトラブルらしく、男性は不幸にも人違いで狙われてしまったそうです
しかし、目の下あたりを撃ち抜かれた男は奇跡的に生きていて
地面に仰向けに倒れたまま「動けない!助けてくれ!」と叫んでいました
通行人は恐々とそばに寄り、頑張れと声をかけたり、神への祈りを唱えたりしていました
そのうちに、救急車が到着すると人々は安堵し
「もう助かるぞ」「よく頑張ったな!」と口々に喜びあいました

例え頭を撃たれても、意識がしっかりしているのならば助かる確率は高いため
救急隊員も男の様子に一安心しながら「じゃあ病院に運ぼうと」言いながら
男の体を担架に乗せようと持ち上げました

次の瞬間、男は死んでしまいました
45口径などの銃で撃たれた場合、弾の入る穴よりも弾が出る穴の方が大きくなるそうです
そう
目の下の傷口と真反対の男の後頭部は、ぐちゃぐちゃ破壊されていたのです
地面に押し付けられて、かろうじて形を留めていた男の頭は
救急隊員が持ち上げた瞬間に割れて、中身がぼたぼたと地面に落ちてしまったのでした


627:大学への名無しさん
12/07/11 20:01:10.34 g3aGzfKF0
学校の勉強だけで分速150ってかなり速いだろ
速読英単語ですら「一分間に約100語を目安に速読してみましょう(p17より)」ってあるのに

文字追うだけなら分速150は楽勝だが、ちゃんと訳して分速150は結構凄くないか?高校の勉強だけで

628:大学への名無しさん
12/07/11 20:03:25.46 jowXTPdB0
日東駒専コース
基礎英文解釈の技術100→ハイトレ2、やっておき300

MARCHコース
基礎英文解釈の技術100→ハイトレ2、やっておき300→(ポレポレ)→ハイトレ3、やっておき500

629:長野県部落こえだめ
12/07/11 20:21:01.47 5w8vwtdh0
>>627
>>628
バカンサイもちつけ



630:大学への名無しさん
12/07/11 21:54:03.56 accc8VU60
>>627
まあ、たしかにかなり早いと思うよ。
やさしいところから多読していくといい。

多読の推奨はSEGという塾が推奨しているものだ。
『大学への数学』の広告でおなじみのため、進学校で難関狙いの人には知られていると思う。
トップ進学校の御用達ということで、びびる人も多いかもしれないが、
やっていること自体は大して難しくない。

SSS英語学習法のご案内( URLリンク(www.seg.co.jp)
>辞書は引かない (引かなくてもわかる本を読む)
>分からないところは飛ばして前へ進む (わかっているところをつなげて読む)
>つまらなくなったら止める (1 2 の原則で楽しく読めない本は読まない) l
とのこと。

SSS推薦・多読用基本洋書のご紹介 URLリンク(www.seg.co.jp)lv0
また、初中級者はレベル0からはじめるそうだ。

ちなみに、センター試験が2000語(レベル4)で2次私大が4500語レベル(レベル6上位)である。
レベル0からなら誰でも挫折せず、無理なく多読で実力を伸ばせる。

631:大学への名無しさん
12/07/11 22:43:17.81 accc8VU60
やさしい英語でニュースを読む URLリンク(www.alc.co.jp)

632:大学への名無しさん
12/07/11 23:23:10.49 +a8amZjM0
ガラバカスは自分がやってもいないことをまた人にのうのうと・・・

633:如水
12/07/11 23:47:06.16 C6VAI8480
>>632
過去レス読むと批判されているワケもわかるけれども、ネット上の英語学習サイトについては
どこから探してくるのか結構いいもの紹介しているなとも思う。


634:大学への名無しさん
12/07/12 00:07:47.69 +KaDIAon0
受験屋ってことだな
正しくガラパゴス的といえる

635:大学への名無しさん
12/07/12 00:12:25.94 +KaDIAon0
ガラパゴスっていつからいていつからガラパゴスと呼ばれているのだろうか
誰か知らない?

636:大学への名無しさん
12/07/12 02:06:01.78 KzXnoc1Z0
SEGや酒井の多読が実績上げてるなら
その証拠示せば良いのにね。
文法も辞書もいらないなんて方法は独学者が出来る訳ない

637:長野県部落こえだめ
12/07/12 04:25:47.14 5VKV67+b0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。

638:大学への名無しさん
12/07/12 07:49:10.34 FumcSQiII
上位大、早慶の問題とかあたりなら分速60w~80wとかいるだろうが、
150wはさすがにいない。東大でもいないだろ。そんなやつ帰国でしかみたことない。
高校生レベルでな

639:大学への名無しさん
12/07/12 08:17:16.34 sad3sSRO0
>>636
証拠を示したものとしては、豊田高専のデータがある。
URLリンク(www.ee.toyota-ct.ac.jp)

英語専攻大学生を上回る
URLリンク(www.ee.toyota-ct.ac.jp)

640:大学への名無しさん
12/07/12 09:44:01.00 FtcaI4nZ0
4GB SDHCカードセット

ニコン(Nikon) ミラーレス一眼 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット ホワイト
が32800円なんだけど買い?

641:大学への名無しさん
12/07/12 14:08:42.19 sad3sSRO0
>>638
大学入試センター試験|解答速報2012|予備校の東進 URLリンク(www.toshin.com)

センター試験の総語数は約4000wordsのため、
60words/minでは解答マークに16secづつしか使えない。
悪くはないが、ギリギリだね。

642:大学への名無しさん
12/07/12 14:18:02.26 F1Q73q2hO
150w/mてリスニングかよ

643:大学への名無しさん
12/07/12 14:45:08.05 sad3sSRO0
アルジャーノンとやらは頑固だなw

>早わかり超基礎英文法 (瀬下)を読みましょう。文法用語が分かるようになるはずです。
>そして、超英文法マニュアルと山口英文法の実況中継を読みましょう。これで文法の
>急所はわかるようになります。大矢英語読み方の実況中継を読み、その後にビジュアル英文解釈①を読みましょう。

多すぎて挫折するパターンだ。
予備校講師の特徴は、雑談が多いため密度と網羅性に劣ることだ。
したがって到達点も低い。

>フォレスト通読+基礎英文解釈の技術100が最短ですが、普通の人は挫折します。

なぜだ。明らかにこっちのほうが挫折しないぞ。

644:大学への名無しさん
12/07/12 15:17:16.41 sad3sSRO0
誤爆だったごめんよ。

>>642
150w/mできないと必然的にリスニングができないので、このぐらいのスピードは必須だね。

645:大学への名無しさん
12/07/12 15:46:39.41 Ir7nx9jz0
>>643
仮に
>予備校講師の特徴は、雑談が多いため密度と網羅性に劣ることだ。
という命題が正しいとしよう(正しくないけど)
すると、以下の論理が成り立つ
雑談が多い→読みやすい→挫折しにくい→でも密度と網羅性が低い→じゃあ何冊もやってカバーしよう
→何冊もやるなんて挫折のもとじゃないの?→雑談が多くて読みやすいから大丈夫

>>フォレスト通読+基礎英文解釈の技術100が最短ですが、普通の人は挫折します。
>
>なぜだ。明らかにこっちのほうが挫折しないぞ。

あんたの主張に根拠なし。どこが明らかなのかもさっぱりわからない。
それでもあえて反論するなら
確かに2冊とも英語の重要なポイントが過不足なく含まれている
→しかし「遊び」がまったくないうえに1冊が分厚いため、初学者が読み通すのは難しい
→よって、最短ルートではあるし2冊とも良書であるのは確かだが挫折しやすい

646:大学への名無しさん
12/07/12 15:50:28.90 Ir7nx9jz0
>>643
なんかさ、あんたって原理主義者だよね。
総合英語の本と過去問に頑なにこだわりすぎ。
そりゃ両方大事だけど、普通の受験生はまず間違いなくForestの通読なんてできないよ。
1度でいいから塾で高校生相手に教えてみな。
分詞構文とか前置詞+関係代名詞とかよくわかりません、Forestも通読できません、
でもマーチに行きたいです、って受験生がわんさかいるから。
「そんな連中は大学なんて行かなくていい」って言うならそれはそれで一つの見識だと思うけど、
塾とか予備校の先生の仕事はそういう連中にわかりやすく挫折しないように勉強を教えることなんだよ。
予備校講師の本に親でも殺されたのか、ってくらい目の敵にしてるけど、
総合英語と予備校本は存在意義が違うんだから優劣をつけても仕方ない。

受験生を混乱させるのは金輪際やめろ。

647:大学への名無しさん
12/07/12 16:14:43.22 QE6LOst40
1分あたり120wでいいよ


648:大学への名無しさん
12/07/12 17:49:50.85 sad3sSRO0
挫折しないことは大事だと思うよ。
多読系でいくならば、以下のリンク先なら絶対挫折しない。

Children's Picture Books (Bookshelf) - Gutenberg
URLリンク(www.gutenberg.org)

649:大学への名無しさん
12/07/12 17:58:33.28 53eiU0s10
>>644
ちょっとさ分速150のスピード聴きたいからYouTubeにあげてくれよ

650:大学への名無しさん
12/07/12 18:02:21.32 Ir7nx9jz0
>>648
>挫折しないことは大事だと思うよ。
ここだけは同意。

>多読系でいくならば、
誰も多読の話なんてしてないけど?

>以下のリンク先なら絶対挫折しない。
絶対の根拠を示せよ。妄言を垂れ流すだけなら受験板から消えてブログでも作れ。
それにこれは一般の人が英語をやり直すのに有効かもしれないサイトだろ。
受験生が受験のポイントをつかみつつ英語を学ぶのに適してはいない。

651:大学への名無しさん
12/07/12 18:28:31.47 sad3sSRO0
>>649
このぐらい。
NHK WORLD English URLリンク(www3.nhk.or.jp)

>>650
多読は受験で通用すると思うよ。
『大学への数学』の広告でおなじみのSEGが推奨するやり方で、
進学校の高校生には既に知れ渡っている。
まあ、賛否両論あるのは仕方ない。

652:長野県部落こえだめ
12/07/12 18:35:00.60 5VKV67+b0
 




653:大学への名無しさん
12/07/12 18:42:53.18 Ir7nx9jz0
>>651
SEGとか進学校とか「絶対」の根拠になってないんだが。
仕方ない、とか適当にすませてんじゃねーよ。
受験生を惑わすのが仕事のお前みたいなヤツは本当に許せない。

654:大学への名無しさん
12/07/12 20:38:47.50 oKCgtySL0
SEGとか進学校はもともと優秀な生徒の集まりだからね。
それなら駿台や灘、開成の講義方法はもっと優れてるw
文法や構文の理解が半端な人でも多読なら救えるとの論証になってないよ。

655:大学への名無しさん
12/07/12 20:53:17.61 o0unFNcr0
「多読をSEGも薦めてる」ってのは1つにSEGが多読を薦めてるってソースと
もう1つにSEGも文法や構文の理解が半端でも多読してれば読めるようになるって
両方についての確証がないとSEGを引き合いにしてはいけないと思うなぁ。

それでSEGの生徒はそんな文法やら構文やらで引っかからないでおおよそ
英文を読む土台があるから後はたくさん英文に触れようって言ってる可能性もあると思うんだけど

656:大学への名無しさん
12/07/12 21:22:34.11 Ir7nx9jz0
>>655
>それでSEGの生徒はそんな文法やら構文やらで引っかからないでおおよそ
>英文を読む土台があるから後はたくさん英文に触れようって言ってる可能性もあると思うんだけど

そう、そしてそれは可能性じゃなくて多分事実なんだよ。
だからSEGの代表?の主張もあまり鵜呑みにしないほうがいい。
「多読しまくれ!」ってのも一つのビジネスだからね。
彼らはよく「多読に向いたレベル別の本」を書籍やHPの中で紹介してるけど、
間違いなくアフィやリベートが介在してると思う。

657:大学への名無しさん
12/07/12 21:55:32.47 sad3sSRO0
豊田高専が英語専攻大学生をも上回るというデータも興味深い。

URLリンク(www.ee.toyota-ct.ac.jp)
URLリンク(www.ee.toyota-ct.ac.jp)

658:大学への名無しさん
12/07/12 21:59:28.21 eYWm+6dii
ガラバカスは他人に論理力をつけろ、要約して読解力つけろという前にてめえがまず読解力と論理力をつけろよw

659:大学への名無しさん
12/07/12 22:00:50.08 euCepPRv0
>>657
アホかと。TOEICの点と大学受験英語の力に相関関係はない。

660:大学への名無しさん
12/07/12 23:09:38.75 oKCgtySL0
多読なら上智やICUでもやるだろ。
高専だって地方なら偏差値70が合格ラインだよ。
出来ない奴がやさしい英文多読して
大学受験に通用してるのかデータ示せなきゃ意味がない

661:大学への名無しさん
12/07/12 23:51:19.32 PzTRqGAv0
解釈はビジュアルやりました
多読と単語チェックかねて速単必修を音読込みではじめようかと思うんですがどうでしょう?
読み込みならこれやった方がいいとかあったら教えてください
今までに読んできた英文はかなり少ないです

662:大学への名無しさん
12/07/12 23:52:33.40 sad3sSRO0
理系こそ英語―大学で問われる理系の語学力― URLリンク(gtec.for-students.jp)

いま抜群の多読が求められているのは理系だ。
東工大の先生はライティング重視と語っているが、英文量もずば抜けて多い。
英文量でみれば名工大は更に上回る。
いまや上智ICU対策の多読量は大したことがない。

こういったところを志望するならば、多読をメインにすることが不可欠だ。
通用するかどうかの心配をしている場合ではない。

数学理科の負担が大きい理系で英語を伸ばすにはどうしたらいいのだろう。
旧来の解釈重点タイプの学習で実現できるのか。
データ示せなきゃ意味がない。

663:大学への名無しさん
12/07/12 23:52:56.67 FumcSQiII
リンガメタリカ
英語長文精

これのどっちか好きな方を。

664:大学への名無しさん
12/07/12 23:53:28.31 FumcSQiII
>>661
>>663

665:大学への名無しさん
12/07/13 00:05:26.77 5xLjCbiG0
>>661
初級
Children's Picture Books URLリンク(www.gutenberg.org)
やさしい英語でニュースを読む URLリンク(www.alc.co.jp)

初中級
Children's Instructional Books URLリンク(www.gutenberg.org)

息抜き
Anime Transcripts@アニメで英語 URLリンク(animetranscripts.wikispaces.com)

文学
Top 100 - Project Gutenberg URLリンク(www.gutenberg.org)

自然科学
英語で読む日経サイエンス URLリンク(www.nikkei-science.com)
特別公開記事 :: Nature ダイジェスト URLリンク(www.natureasia.com)

時事
NHK WORLD English URLリンク(www3.nhk.or.jp)
DAILY YOMIURI ONLINE (The Daily Yomiuri) URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
The Japan Times Online: News on Japan, Business News, Opinion, Sports, Entertainment and More URLリンク(www.japantimes.co.jp)
Newsweek - Newsweek and The Daily Beast URLリンク(www.thedailybeast.com)
TIME Magazine -- U.S. Edition -- July 16, 2012 Vol. 180 No. 3 URLリンク(www.time.com)

TEDプレゼンテーション
メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com URLリンク(www.ted.com)
画面の操作が少し難しいので補足しておくと、動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。
TED本家はやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。
TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) URLリンク(blog.langrich.com)
TEDで学ぶ英語 URLリンク(oops-study.com)

666:大学への名無しさん
12/07/13 00:18:19.34 nNTCRgThi
>>662
おまえはバカか?
予備校の合格実績、解釈本がいかに大学入試に効果的か売れ続けてるのが何よりも示してるだろ?
おまえが出したデータは全く大学入試に結びつかないけどな。

667:大学への名無しさん
12/07/13 00:30:22.94 yLt1VPi50
Q最近の入試では出題される英文が長文化していると聞きますが対処する方法はありますか?

A確かに一時期そういった傾向がありました。ただここのところは、無意味に長い英文の出題に対して一定の
歯止めがかかってきました。大変喜ばしいことです
 センター試験も初期の頃と比べると全体の語数は大幅に伸びているものの
 所謂「長文問題」と言われる「総合問題」の長さ自体はそれほど変わっていません
 個々の大学について分析するときりがないので止めますが
 文章は一文ずつしか読めないのであって、速く読めるような方法などないと心得てください。
 例えば日本語の新聞を読む速度を考えてみましょう
 小学生の時に比べると新聞を読むのが速くなっているはずです
 それは速く読む訓練をしたからではなく日本語の文章に接しているうちに
 知らない単語が減っていき・・・という具合に読むための障害が
 ひとつひとつ取り除かれていったからに過ぎません。
 同じ新聞でも例えばプロ野球に興味がある人はスポーツ欄の記事は速く読めるが
 そうでない人は遅い。政治面でも同じことが言えます
 この現象はただ興味の有無だけではなく興味がない分野には知らない単語があるということが多いから
 だと思われます。日本語ですらそうなのですから、まして英語ではやはり単語の知識が大切なのだ
 ということも改めて思い知らされます

Q英文を速く読んだり全体の意味を即座に把握するような方法はありますか?

Aありません
 繰り返しますが基本は一文一文読み進むことなのです
“全体”を眺めつつ“部分”を観ることはもちろん大切なのですが
 このことは一文がきちんと読めないのに全体が読めるはずはない
 という自明の理を否定することにはならないのです

668:大学への名無しさん
12/07/13 01:40:22.59 K3powU3s0
とにかく読めば必ずわかる
なんて学習法がOKなら
古文、漢文も苦労しないけどねぇ。
ついでに他の外国語も多読でマスターしてくれたまえw

669:長野県部落こえだめ
12/07/13 07:28:02.23 1wN0Cfz80
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。

670:大学への名無しさん
12/07/13 07:40:55.25 bHRtNLMxi
>>662
多読多読、速度速度っていってるけど俺とかビジュアル→ポレポレ→透視図→解釈教室となぜか解釈の本しかやってきておらず、長文一冊もやってないがセンターは40分で満点余裕だし、記述模試でも20~30分くらい毎回余って偏差値も普通に75超えてるぞ



671:大学への名無しさん
12/07/13 08:11:15.89 5xLjCbiG0
>>670
解釈だけやって伸びる人もなかにはいるのかもしれない。
『英語リーディング教本』という参考書に書かれているが、この方法は10人中2人しか伸びない。
2人は優れているわけでも劣っているわけでもなく、単に特殊な個性を持ち合わせていたというだけだ。
自分に合ったやり方で伸びればそれでいいので完全否定するわけではないが、
10人中8人の落ちこぼれを生む方法の是否を問うとすれば、一般的には否に決っている。

日本の英語教育は世論により否をつきつけられ、たいへん喜ばしい方向へ改革された。
>>667の文を書いているのは鬼塚幹彦なる人物らしい。
予備校教員は、理系などと違って直接的に生産や経済などに貢献しないため
世論に影響を与えないのである。
まして単なる頑固老人の愚痴では根本的に意味が無い。

672:大学への名無しさん
12/07/13 08:25:25.58 5xLjCbiG0
だいたい、鬼塚幹彦なる人物は教員の立場をわきまえていない。
鈴木孝夫や外山滋比古が英語の専門家として、言語教育に影響を及ぼし得る立場である理由を列挙すると、
学術として成果があること、エッセイのような一般向けの書籍でも世間に受け入れられること、
専門バカではなく社会全般の見識があること、などである。

単なる教員は、喜ばしいだの砂上の楼閣だのと評論する立場ではない。
社会に必要なものを提供すればそれでよい。
そこを履き違えるのはバカだ。

673:大学への名無しさん
12/07/13 08:27:31.35 VL0DQTdv0
でその英語リーディング教本とやらはやったのか?
どんな特殊性があったんだ?

674:大学への名無しさん
12/07/13 08:41:56.24 5xLjCbiG0
『英語リーディング教本』は、数ある解釈本のなかで最も一文を細かく分析する奇書だ。
10人中2人しか伸びないとは著者が言っている。
10人中2人であっても、伸びる人にとっては必要だ。
参考書も売れているし塾としても成立しているので、薬袋善郎は世間の風潮を評論しなくていいのである。
2人を相手に商売をすればそれでいいのだ。

675:大学への名無しさん
12/07/13 08:48:58.19 VL0DQTdv0
やったことあるんですか?って聞いてるの

676:大学への名無しさん
12/07/13 08:50:00.13 5xLjCbiG0
ある

677:大学への名無しさん
12/07/13 08:56:14.93 9ThuVPAP0
多読とはいっても精読ができた上での多読だからな
最低限でもビジュアル1・2、解釈教室入門・基礎、必修・基礎英文問題精講レベルは必須

678:大学への名無しさん
12/07/13 09:04:31.40 NajyaD09I
そらもちろんだろ。
ポレポレ
透視図
解釈教室
どれか1冊しあげんと、精読なんかできん。

679:大学への名無しさん
12/07/13 09:24:49.45 VL0DQTdv0
>>676
古い人は解釈ばっかりに拘るとか言いながら自分こそまるで品詞分解してるような本に手出してるじゃん

680:大学への名無しさん
12/07/13 09:58:49.73 5xLjCbiG0
そうだね。解釈に相当する知識それ自体は必要だ。
解釈本に書かれている知識は、解釈本以外で十分得られる。
基本的な部分は、フォレストやチャート式のほうが網羅性や解説の簡潔明瞭さにおいて優れる。
英作文参考書でも代替できるし、長文参考書も構文などを解説している。
解釈に相当する知識は不可欠だが、解釈本にこだわる必要はない。

681:大学への名無しさん
12/07/13 10:07:44.79 KKkANHCC0
>>670
書かれている解釈本のほかに、単語帳や文法ってやりましたか?

682:大学への名無しさん
12/07/13 10:22:43.91 bHRtNLMxi
>>681
文法は学校配布のネクステージ最初にやってたけど、そんなに完璧に仕上げたわけではありませんw

単語は最初シス単やって後で単語王、イディオムはネクステージのやつくらいかなぁ

683:大学への名無しさん
12/07/13 10:28:07.78 KKkANHCC0
>>682
ありがとうございます、参考になりました

684:大学への名無しさん
12/07/13 13:34:38.72 K3powU3s0
「解釈本相当の知識は必要」まで
意見を撤退させても
未だ見苦しいレスを続けるガラパゴスのオッサンw
伊藤和夫と同じじゃん。
伊藤は予備校教師
片や2ちゃん狂いの無職だけどwww

685:大学への名無しさん
12/07/13 15:28:24.62 yIOIiCfT0
>>680
>解釈本に書かれている知識は、解釈本以外で十分得られる。
たとえば解釈本には「文中のthatの判別方法」
なんてものが書かれているわけだが、
それがForest 6thの何ページに載っているか教えてくれ。
(最新版を持ってないのに人に勧めたりしてないよな?)
「関係詞、接続詞、同格、代名詞のページをそれぞれ見よ」という答えは認めない。
文中でthatに出くわしたときにどのように思考していくべきか、
というプロセスを解釈本では学べるが、総合英語の本でどう学べるのか答えてくれ。

686:大学への名無しさん
12/07/13 17:37:55.89 5xLjCbiG0
>>685
たしかに解釈本も役立つよね。

thatの判別を答えよという設問はいまどき無さそうだが、気になったらthatが出てくる索引を引きまくるといい。
索引は総合英語だけでなく、解釈本にもついている場合がある。

thatの用法は、文法書だととってつけたような例が書いてあることが多くて理解しづらいのだが、
科学実験など身近な例に置き換えるとわかりやすい。
どちらかというと英作文で使える知識だと思う。
 冠詞と関係節 - 科学英語を考える - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部 URLリンク(www.s.u-tokyo.ac.jp)

687:大学への名無しさん
12/07/13 17:50:39.07 yIOIiCfT0
>>686
thatの判別は設問になってなくてもできる必要があるだろ。
索引を引けってことは要するに総合英語の参考書では個別のthatの説明はあっても
それを文中で見分ける、使い分けるって視点はないわけだ。
そういう視点を養うのが優れた解釈本なのであって、
解釈=和訳するだけ、というお前の発想が完全に古い世代のものなんだよ。
あと、後半は何言ってるか完全に意味不明。

688:大学への名無しさん
12/07/13 17:53:45.38 yIOIiCfT0
>>686
別にさ、解釈本が大して役に立たなくて他の参考書でフォローした方が
本当に受験生のためになるならそれでもいいんだよ。
でも、お前はソースも出さずに妄言を垂れ流してるだけで
ひたすらスレをめちゃくちゃにしてるだけ。
いい加減自覚して消えてくれないかな。

689:大学への名無しさん
12/07/13 18:01:34.12 5nbmtcLB0
>>672
あれ?おかしいな?
予備校講師の鬼束を評論する立場にない?

じゃあ「SEGも多読を薦めてる」って予備校の意見を引き合いに出すような奴は
枠外の枠外になっちゃうな。自分の意見は論ずる立場でないと自己言及したとか
こういうのをはき違えた馬鹿とか砂上の楼閣って言うんだっけ?w

690:大学への名無しさん
12/07/13 18:02:00.91 5xLjCbiG0
>>687
どんな設問や文章で判別が必要になるのか教えて欲しい。
俺としては、設問は英作文、文章ジャンルは科学論説文がひとつの例だと思った。

691:大学への名無しさん
12/07/13 18:10:55.61 yIOIiCfT0
>>690
The sign that what a man does is of social value is that he
is paid money to do it.
これを訳して、訳すときにどのようなプロセスで訳したか説明してみてくれ。

>俺としては、設問は英作文、文章ジャンルは科学論説文がひとつの例だと思った
これを3回音読して日本語の体をなしているかどうかよく考えてみるんだ。
たぶん理解できるのはお前だけだと思う。

692:大学への名無しさん
12/07/13 18:17:14.76 5xLjCbiG0
>>691
まず、前後の文を示せ。
単文全訳は100%近く絶滅した設問だ。
前後の流れで、何を言いたいのか類推する能力のほうが大事だからだ。

同様に、日本文にしてもわざと意味が通りにくい一文を取り出すのは感心しない。

693:大学への名無しさん
12/07/13 18:27:09.62 yIOIiCfT0
>>691
え、マジで訳せないの?それは類推とかそういう次元じゃないと思うんだけど。
この程度の英文を訳そうと思えば訳せるからこそ
他のもっと難しい箇所を類推で処理できるんだろうに。

以前の動物園がどうこうって英文も訳せてなかったけど、本当に力がないんだね。
自分の提唱する勉強法に従ってもっと勉強してからアドバイスまがいのことはした方がいいと思うぞ。

694:大学への名無しさん
12/07/13 18:27:46.27 yIOIiCfT0
安価ミス。
>>693>>692宛て。

695:大学への名無しさん
12/07/13 18:41:28.48 7EctB4LM0
>>692
言い訳クソワロタ
何が「感心しないキリっ」だよwwwきめえwwww
thatの判別なんてどんな文章なら必要か、じゃなくて
普通に理解してなきゃヤバイよ
おまえ本当はめちゃくちゃ頭わるいだろwwwwwwwwwwww

696:231
12/07/13 18:46:16.93 yIOIiCfT0
>>695
さすがに訳くらいはできるかなと思って反論用意してたんだが、
まさか訳せないとはなw

ってわけで、受験生のみんなはきちんと解釈からやった方がいいぞ。
長文読解はその後だな。解釈と同時に単語もしっかり覚えることで
長文にすんなり入っていけるようになるから。

697:大学への名無しさん
12/07/13 18:46:50.86 yIOIiCfT0
>>696
231は他スレの話なので関係ないです。すみません。

698:大学への名無しさん
12/07/13 19:25:26.00 5xLjCbiG0
「実は知らない 誤読の真相88」詳細 URLリンク(www.place-inc.net)

元ネタはこの本か。意地悪なだけなので、現実的には必要ないと思える。
マニアや頑固な年配は勝手に喜んでろ。
しかも、元ネタから更に削って読み難くして書き込むとは。

これは、明らかに絶滅した設問だ。
現代の出題では、効くところはあまりないだろう。

699:大学への名無しさん
12/07/13 19:32:07.37 yIOIiCfT0
>>698
前半が削られてなければ意味は取れたの?

700:大学への名無しさん
12/07/13 19:55:31.69 5xLjCbiG0
>>699
できない。
itが仕事を指していると理解できる要素がなにもないから。
奴隷制廃止から類推するとすればできる、としてもかなり無理がある。
もともとダメな例である。

701:大学への名無しさん
12/07/13 19:57:02.05 5xLjCbiG0
元ネタを貼り付けておこう。

In a society where slavery in the strict sense has been
abolished, the sign that what a man does is of social value is
that he is paid money to do it.

厳密な意味での奴隷制度が廃止されてきた社会においては、人のすることが社会的な
価値があるという証拠は、お金をもらってその仕事を行っているということである。

702:大学への名無しさん
12/07/13 20:20:24.59 VL0DQTdv0
>>691
>>690
The sign that what a man does is of social value IS that he
is paid money to do it.

The sign ~IS that
whatが作る名詞節はdoesまでで目的語が欠けてる

人がすることで社会的価値があるという印は、彼がitをするお金が払われるということだ
多分ニュアンスは合ってるはず

703:大学への名無しさん
12/07/13 20:20:56.13 VL0DQTdv0
あーもう答え出てたか

704:大学への名無しさん
12/07/13 20:46:38.09 aBKTmR1VO
What do you do?とかの表現が元になってんだろ
文中からしたらそこしか無いし
それに述語動詞が同じなのもヒントになってる

文頭はなんで省いたのか解らんけど譲歩的に限定してるだけであんま関係なくない?

705:大学への名無しさん
12/07/13 21:05:19.74 QvcbHF4L0
【まとめwikiを読みましたか?】いいえ
【学年】1浪
【現在の実力】河合塾マーク偏差値68 代ゼミマーク偏差値70 代ゼミ記述偏差値65 駿台マーク偏差値65 駿台記述偏差値53
【志望校】東大理Ⅰ
【今までやってきた本】やっておきたいシリーズの500 700 1000
【相談したいこと】
ずばり、東大の過去問ができるレベルになる為の問題集、参考書を教えてください


706:大学への名無しさん
12/07/13 21:19:31.77 c0MpgASF0
>前後の流れで、何を言いたいのか類推する能力のほうが大事だからだ。

多読で分からない所を飛ばしたり、類推したり
判断するのが難しいなwww

同格名詞節の中にwhat節が入ってるだけだろ。
これが分からない奴に文法書の索引みて解釈の手がかり見つけるのは無理だろ。




707:長野県部落こえだめ
12/07/13 21:28:16.11 OAl5Xes90
>>705




また落ちるんだろ 自殺したら?










708:大学への名無しさん
12/07/13 21:41:27.89 yIOIiCfT0
>>700
なるほど。自分で自分の英語力の低さを証明してくれてありがとう。手間が省けた。

んじゃ具体的な読み方を見ていこう。
The sign that ← signの後ろにthatがきてるから同格かな
what ← that S V のはずだからこのwhatは関係詞か疑問詞で名詞節を作ってるな
what a man does ← これがwhatの節か
[what a man does] is ← これでthat S Vの S V はわかった。じゃisのCはなんだろ
of social value ← of valueは形容詞化して「価値のある」だから「社会的な価値がある」でCだな。
これで同格のthat節は「人がすることで社会的な価値のあること」くらいの意味だなとわかった
The sign (that~) is that … ←全体でSVCの文だな、that …がCになってるからこのthatは接続詞だ
he is paid money to do it ← 「お金をもらい結果としてそれをする」、「それをする」は「what a man does」のことだな
じゃあ全体として
「ある人がすることが社会的価値があるという証拠は、
その人がお金をもらってそれをしている、ということである」
という訳になるな、とわかるわけだ。

俺は別に英検1級とかそういう人間じゃないけど、このくらいはわかるぞ。

もし文脈ガー、類推ガーと言うなら、
「お金をもらってしてる」ってことは「仕事」ってことかな
と考えられるんじゃねーの?

709:大学への名無しさん
12/07/13 21:41:49.99 KyK9AMfd0
>>705
いい本教えてあげるよ
ビジュアルpart1 part2やれ
これで完璧だ

710:大学への名無しさん
12/07/13 21:48:17.47 yIOIiCfT0
>>702
それでおk。

>>704
副詞句だし別にいらないから省いただけなんだ。あまり深い意味はなかったw

>>706
そのとおりなんだ。
索引であたりをつけて調べられること自体そこそこ高度な技だからな。

711:大学への名無しさん
12/07/13 21:51:42.26 c0MpgASF0
>>708
こんなことも分からない奴に限って
明日も2ちゃんでシレッとアドバイスするから
ガラパゴス退治のテンプレ作ってよ。
それか>>691>>692を一纏めにするか。

712:大学への名無しさん
12/07/13 21:53:28.95 5xLjCbiG0
>>708
ふむすごいね。
しかしこの手の単文全訳は、入試に絶対といっていいほど出題されないので、意味が無いのだ。

713:大学への名無しさん
12/07/13 21:57:49.47 yIOIiCfT0
>>712
英語が読めたかどうかじゃなくて出題されるかどうかに論点をずらすなよ。
俺は>>699で「意味は取れたの?」と聞いたがお前はできないと言った。
和訳もできず意味もとれないのならそれは読めてないってことだろ。
その程度の力でよくもまあ多読だのパラリーだのやかましく主張するもんだな。

714:大学への名無しさん
12/07/13 22:00:56.64 QvcbHF4L0
>>709
ビジュアル英文解釈という奴ですか?
明日買ってきます

715:大学への名無しさん
12/07/13 22:13:38.61 IT0UkoF+0
まあガラバカスみたいに出来ないモノは必要ないと言いたくなる気持ちもわからないでもない。

716:長野県部落こえだめ
12/07/13 22:24:36.82 Y37memjQ0
 


717:長野県部落こえだめ
12/07/13 22:24:52.34 Y37memjQ0

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



718:大学への名無しさん
12/07/13 22:37:00.06 5xLjCbiG0
>>713
わかったからさっさと帰れ。
English板で年配頑固者が集まるようなスレを探してそこに居着いたほうがいいよ。
こういうものは、入試傾向に加えてあらゆるメディアや識者の意見も明らかなように、
世論に批判されて消えゆく運命なのだ。

719:大学への名無しさん
12/07/13 22:39:12.72 7EctB4LM0
>>718
おまえが帰れやキチガイ
自分の無知をさらけだしといてよくそんなキモいレスできるな

720:大学への名無しさん
12/07/13 22:43:43.01 KyK9AMfd0
>>714
そうだよ
それのpart1と2
2つやらないと意味ないからな

721:大学への名無しさん
12/07/13 22:53:35.95 yIOIiCfT0
>>718
受験板で、入試に出た英文が読めない人間が読める人間に帰れと言うか。
いや、別に読めない人がいてもいいんだ。
ただそういう人は普通質問をする側に回るんじゃないかな。
消えゆく運命かどうかは俺にもお前にもわからないが、
少なくとも現状出題される英文の大意すらとれない人間にアドバイスする資格はないな。
お前は受験板のみんなから批判され消え行く運命じゃないの?

722:大学への名無しさん
12/07/13 22:54:24.61 BTqxnnHd0
前後の文がなければ意味をとることも構造をとることも和訳することもできない。
きっとガラバカス(ID:5xLjCbiG0)にできることは、
知ってる単語をつなげて全体の内容をなんとなくつかむことだけだろう。
本人はそれを要約というつもりなんだろうが。

723:大学への名無しさん
12/07/13 22:56:10.61 IT0UkoF+0
>>718
今の英語教育こそ批判されてる情弱乙。
英語の成績は昔より今の方が悪いのに。
お前は英語ビジネスをやってる人間に踊らされてさも自分で考えたように語ってるだけ。
読めない書けない話せない人間を増やしたのが今の英語教育。
その反省から英文解釈や和文英訳を見直そうとか大西みたいに話せるための英文法という動きが英語の専門家から出てるんだろ。
英語に限らずあらゆる方面でゆとり教育やその他の文部科学省の教育方針の弊害が指摘されてるわけで。

724:大学への名無しさん
12/07/13 22:57:03.97 c0MpgASF0
>>718
>世論に批判されて消えゆく運命なのだ。

消えるまで受験続けそうだ
お前の学力で受かる大学無いぞwww



725:大学への名無しさん
12/07/13 23:05:02.39 KyK9AMfd0
>>714
君はきっと受かる
まるでダイヤの原石のようだ

726:大学への名無しさん
12/07/13 23:29:21.25 5xLjCbiG0
>>723
多読重視で読めない書けない話せない人間が増えたという証拠はない。
解釈を好むのは単に英語教員のエゴではないか。
いままでと全く違う授業をしなければならないから、めんどくさいというだけのことのような気がする。

また、受験生がいくら解釈を好んだとしても、
大学が超長文の内容把握を重視するのであれば、どうしようもないではないか。

727:大学への名無しさん
12/07/13 23:48:18.95 IT0UkoF+0
>>726
証拠あるよ。
英語教育を多読だのコミュニケーション重視に変えて成績が下がったというね。
解釈をすれば内容把握出来なくなる、解釈しても内容把握出来ないなんてデータこそないだろ。
だって解釈は基本であって、内容理解だの要約だのはその先にあるわけだからな。
指示語説明問題も実際は和訳や解釈の変形みたいなもんだ。
正確に該当場所を読めてるか聞いてるわけだ。
だから予備校ではカリキュラムに解釈は入ってるし参考書もなくならない。
それに解釈の参考書だって全部やれば結構な量を読むもんだ。
しかも意味を取りにくい所を重点にやるし、英文を読む時の頭の働かせ方が細かく書いてあるから結果的に速く読めるようになる。

728:大学への名無しさん
12/07/13 23:48:31.76 bXAUsfJ10
何と言っていいのか分からんが、痛々しいカキコの嵐だな。
それに比べて、705の純真さはどうだろう!
ぜひ頑張って志望校に受かって欲しいものだな
ただ、ビジュアルをやる前に、東大の過去問3年分ぐらいを解いてみることを勧めたい
まずは自分の立ち位置を知っておいた方がいいと思うから

729:大学への名無しさん
12/07/13 23:53:41.90 5xLjCbiG0
>>727
成績が下がった証拠貼れよ。

俺はいっぱい貼ったぞ、東工大名工大電通大教員、豊田高専教員、SEGと、
スレを振り返ればいろんな専門家の意見と成果がある。

730:大学への名無しさん
12/07/13 23:56:44.81 5xLjCbiG0
それと、俺は一貫して解釈の知識も不可欠だといっている。
大事な基礎なので受験生はとっとと終わらせよう。

731:大学への名無しさん
12/07/13 23:56:46.40 hJeGnW3l0
私大マークの考え方でいいのないか探して佐藤ヒロシのマーク式やってるんだが
個人的にかなり良書だった
ディスコースマーカーを使っての解き方や文章のとらえ方がよかった
マイナー本なんだろうがな

732:大学への名無しさん
12/07/13 23:59:32.95 c0MpgASF0
>>729
お前が証拠そのものだよwww
>>691の英文も訳せず見苦しい生きた証拠。

733:大学への名無しさん
12/07/14 00:03:32.43 blZHN43N0
>>730
解釈は必要だと言っているのはわかるが、英作文や(総合英語書)文法書で代替可能
というのが問題なんじゃないの?「とっとと終わらせる」なら解釈の本をやるべきだと思うが。
解釈本に何の恨みがあるのか知らないけれど、英文がどれだけ長くなろうとも受験英語の幹となる
(迷ったときに立ち返る)本はしっかりした解釈(英文精読)の本だと思うがね。

734:大学への名無しさん
12/07/14 00:16:15.31 uCIRHx9x0
>>729
はい証拠
URLリンク(www.otsu.icl.keio.ac.jp)

735:大学への名無しさん
12/07/14 00:23:49.08 uCIRHx9x0
連投スマン
こんな本も出てるわけだ

ガイ・クック 〔著〕 齋藤兆史 〔監訳〕 北 和丈 〔訳〕

英語教育と「訳」の効用
Translation in Language Teaching

A5判 並製 280頁/定価2,940円(本体2,800円+税)
ISBN 978-4-327-41079-7 C3082


 外国語教育において、とかく悪者扱いされながらもしぶとく生き残ってきたのが「訳」(translation)である。
本書は、19世紀末に始まった外国語教育の改革運動のなかで、いかに「訳」がいわれなく排斥されてきたかを検証し、改めて外国語教育における「訳」の効用と意義を説く。
イギリス応用言語学会の大物が語る「訳の復権」論は、「英語は英語で」ばかりがもてはやされる日本の英語教育界にも一石を投じる。

736:長野県部落こえだめ
12/07/14 00:49:58.55 IH4PmZA60









ハイハイワロスワロス   馬鹿は楽でいいねえ














737:大学への名無しさん
12/07/14 01:07:42.94 blZHN43N0
英語を学ぶ目的としてはツールとして使いこなせるようになること以外に、母語である
日本語を客観的に見る視野を獲得することも意義が大きい。その際言語構造を精緻に理解している必要がある。
その上大学入学後に第2外国語を学ぶことも視野に入れる必要がある。多読で西語や仏語が身に付くか?
上記の2点を勘案すると英語を精緻に読む訓練である「英文解釈」的なアプローチは必須。

大学受験の英文を読むにあたって英文解釈的な精読が必要なのは言うまでもない。


738:長野県部落こえだめ
12/07/14 02:03:13.28 IH4PmZA60
あのさ、かなり昔の話になるんだけど、俺が田舎に来てた時の話でさ
なんか近所の山の上に鉄塔があってさ、あの電線とかかかってるやつなんだけど
ただその電線に逆さまにさ、鉄棒で言う豚の丸焼きみたいな感じで動くものがいたんだよ
のうのうと頭とか掻いてるから、昔の話で俺は子供で、なんでかナマケモノだと思ったわけで
家に居たのがじいちゃんだけで、ばあちゃんはもう死んでて、兄貴はどっか探検で、父さん仕事母さんは買い物でさ、じいちゃんしかいなかったのよ
のんびりお茶飲んでたのを今でも覚えてるね、仏壇の前でさ
前にも言ったけどナマケモノだと思ってたから、じいちゃんを呼びに行ったんだけどもね、
 ふつう電線にナマケモノはいない
のんびりお茶をすするじいちゃんを家の前まで連れてきて、ナマケモノだよって指差したんだよ
電線にナマケモノなんかいなかったけどね、当たり前の話なんだけどね、でもじいちゃん驚いちゃってね
柱、といってもただの柱じゃなくて、玄関入ってすぐの柱、あれがいわゆる大黒柱って後で聞いたんだけど
にも関わらずなんか壊し始めたの、しがみついて殴ったり蹴ったり、驚いたね
もう子供心にヤバいと感じた俺は家から逃げたしたのに、家から音がすんの
いつのまにかナマケモノがぶら下がってたんだけど、しかもすぐそこの電線、もうすぐそこ、また驚いた
またまた驚くことに、ナマケモノだと思ってたらなんか違ったのな
すぐにわかっちゃったんだけど、死んだっていうばあちゃんの顔したやつ、
 毛むくじゃらだったよ指先までも、ただ顔だけ人間みたいで
気持ち悪くなってさ、子供ながらにアレはヤバいとわかったのかもしれないけども、逃げようとしたの
が、足がすくんで動かなくて、ばあちゃん笑ってて
ついでに笑い声あげてどっかいっちゃった、電線つたって、するする
かなり目立ってたけど、騒ぎになった覚えは無いからさ、なんでだろうね
なんとかなったと思ったら母さん帰ってきて、じいちゃんに気付いて気付いてご近所と取り抑えたらさ
いつの間にか普段通りに戻ったらしい、俺は実家に帰ってたから聞いた話でさ、お茶飲んでるってさ
だからじいちゃん死んだことも知らないんだけどさ、じいちゃん地震で家崩れて死んだらしいけど
けっきょく、俺じいちゃんばあちゃんの死体見た記憶が無いんだわ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch