12/08/21 19:35:15.70 m0Tbx3E0P
原発事故への責任追及が東電社員に集中している。確かに、原発事故において東電の責任は重い。しかし、一社員、ましてやその子供へのいじめや脅迫まで頻発しているという。
「小学生の息子が、突然『お父さんのせいで学校に行けなくなった』と言い出したんです…」と語るのは、千葉県に住む40代の東電社員、Aさん。
401:大学への名無しさん
12/08/21 21:35:39.75 Gx4qCGIi0
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
URLリンク(www.hrpro.co.jp)
HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など//)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
402:大学への名無しさん
12/08/22 06:24:47.96 +qxBNzyB0
出身大学別 役員占有率 (★は私立)
URLリンク(usamimi.info)
上場全体 時価総額50社
1位 東大 6.7% 28.0%
2位 慶應 7.5% 11.3%★
3位 早大 6.4% 8.5%★
4位 京大 3.6% 7.0%
5位 一橋 2.0% 4.2%
6位 名大 1.2% 2.7%
7位 阪大 1.5% 1.8%
7位 関学 1.5% 1.8%★
8位 東北 1.3% 1.8%
9位 神戸 1.5% 1.6%
ーーーーーーーーー-----------占有率アップ↑ 占有率ダウン↓
中央 3.3% 1.5%★
同大 2.0% 1.5%★
九大 1.5% 1.3%
明治 2.2% 1.0%★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1%壁
立教 0.9% 0.7%
403:大学への名無しさん
12/08/22 06:32:17.14 PCxaTHz30
女子大生就職力ランキング『ヨミウリウィークリー』 (主要私大TOP15)
ミッション系、非ミッション系でも、
オシャレなイメージのある大学に★を付けると、(☆は関東以外)
1.関学大☆ 2. 慶応大★ 3.聖心女★ 4. 上智大★ 5.学習院女子★
6. 神戸女学院☆ 7.学習院★ 8. 国際基督教★ 9.成蹊大★ 10.東女大★
11.白百合★ 12.立教大★ 13.早稲田★ 14.青学大★15.甲南☆
404:大学への名無しさん
12/08/22 07:53:01.51 v4X+za+00
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。
順位/大学/得票獲得率
1 東大 80.3
2 京大 72.4
3 早稲田 58.1
4 慶応 56.4
5 一橋 35.7
6 阪大 18.1
7 東工大 18.1
8 東北大 13.2
9 北大 9.8
10 九大 7.4
11 上智 7.2
12 明治 3.6
13 同志社 2.7
14 名大 2.2
15 中央 2.2
16 筑波 1.3
17 立教 1.3
18 神戸 1. 0
405:大学への名無しさん
12/08/22 09:12:15.96 jSymEVbW0
東京都心部に断層があることを、地質調査専門家らのグループが、
地層データから明らかにした。過去二十万年間に活動を繰り返しており、
深部の活断層の存在を示している可能性もある。真上には多数の建物や
高速道路があり、防災や都市開発に影響がありそうだ。二十日に埼玉県で
開かれる日本第四紀学会で発表する。
都心部は開発で自然の地形が失われて断層が分かりにくい。
豊蔵勇・元ダイヤコンサルタント技師長らは、ビル建設や土木工事の際に
ボーリング調査された地層データを千点以上集め、分析した。
その結果、JR飯田橋駅周辺から北北東-南南西に最大七キロにわたり、
地層が食い違った断層が続いていることを突き止めた。
*+*+ 東京新聞 +*+*
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
406:大学への名無しさん
12/08/22 16:31:40.69 qH2Ww9ta0
合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済/政経学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
74.0~75.9 早稲田
72.0~73.9
70.0~71.9 慶應義塾
68.0~69.9 上智
66.0~67.9 国際基督教、明治
64.0~65.9 青山学院、立教
62.0~63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0~61.9 学習院、中央、津田塾
58.0~59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0~57.9 成城、日本
54.0~55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0~53.9 甲南
407:大学への名無しさん
12/08/22 16:51:35.24 jSymEVbW0
東京都心部に断層があることを、地質調査専門家らのグループが、
地層データから明らかにした。過去二十万年間に活動を繰り返しており、
深部の活断層の存在を示している可能性もある。真上には多数の建物や
高速道路があり、防災や都市開発に影響がありそうだ。二十日に埼玉県で
開かれる日本第四紀学会で発表する。
都心部は開発で自然の地形が失われて断層が分かりにくい。
豊蔵勇・元ダイヤコンサルタント技師長らは、ビル建設や土木工事の際に
ボーリング調査された地層データを千点以上集め、分析した。
その結果、JR飯田橋駅周辺から北北東-南南西に最大七キロにわたり、
地層が食い違った断層が続いていることを突き止めた。
*+*+ 東京新聞 +*+*
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
408:大学への名無しさん
12/08/22 19:25:34.84 w6S3YL/C0
人生航路は東向き
409:大学への名無しさん
12/08/22 20:56:16.36 j/7ZuLCs0
★財閥・企業系
成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)
★一芸系 一芸に優れた大学郡
東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通
410:大学への名無しさん
12/08/22 21:43:33.13 5KWQXnrr0
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立
■①東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
②慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■③京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■④名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数 92,219人
■⑤大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
⑥早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■⑦九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■⑧東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■⑨北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
⑩関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
⑪立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
⑫上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
411:大学への名無しさん
12/08/22 21:49:43.11 kik394Bj0
2012年 電通 学部卒のみ 就職に強い大学(読売新聞社)
35人 慶應
27人 早稲田
11人 東大
6人 京大
4人 上智 関学
3人 一橋 青学 立教
2人 駒澤 千葉 筑波 東工 明治 明学 横国
1人 熊本 甲南 神戸 基督 首都 成蹊 拓殖 中央 同志社 東北 本女 法制 立命
412:大学への名無しさん
12/08/22 23:19:33.23 ndXBN0T20
慶應の早稲田に対する唯一のコンプポイントはまさにこのキャンパス学年割れなんだよ。
慶應は私立大学というものがまさかここまで大きくなるとは思っていなかったから
キャンパスについてほとんど無頓着だった。気づいたときには現在の都心部や周辺の敷地で
広さがあるものは全部売り切れ。そこで仕方がなく当時東急が学園都市整備の
ため大学誘致を計画してて慶應はこれにのっかって横浜日吉の敷地を無償で手に入れた。
413:大学への名無しさん
12/08/22 23:28:36.24 jSymEVbW0
ちょうせん、でんつー
414:大学への名無しさん
12/08/22 23:29:46.28 jSymEVbW0
京王
人のしたに人を作らずと言いながら、娘に懇願したおっさんの市塾
415:大学への名無しさん
12/08/22 23:46:05.54 m0wdJuPiP
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
416:大学への名無しさん
12/08/23 07:50:40.50 M3dzjBHM0
一流7社『日本銀行、三菱商事、三井物産、電通、アクセンチュア、ヤフー、楽天』採用実績
<2012.8.5号サンデー毎日> 早慶上智MARCH関関同立
① 慶應義塾217
② 早稲田大174
③ 明治大学 50
④ 上智大学 43
⑤ 立命館大 32
⑥ 立教大学 28
⑦ 青山学院 27
⑦ 同志社大 27
⑨ 中央大学 24
⑩ 法政大学 19
⑪ 関西学院 14
⑫ 関西大学 3
417:大学への名無しさん
12/08/23 08:05:07.55 gtnCNz8V0
2012年春大手金融5社採用実績 ← NEW (就職に強い大学2013読売新聞社より)
<東京海上火災三井住友海上三菱UFJ銀行三井住友銀行日本生命保険>
(男女計) 順位 学校名 採用者数
① 慶応義塾 264名
② 早稲田大 240名
--------------------------東高西低の壁
③ 関西学院 162名
④ 同志社大 159名
--------------------------
絶対に超えられない壁
--------------------------
--------------------------早慶の50%の壁
⑤ 関西大学 117名
⑥ 立教大学 108名
⑦ 立命館大 100名
⑧ 青山学院 97名
⑨ 中央大学 88名
⑩ 明治大学 83名
⑪ 法政大学 72名
418:大学への名無しさん
12/08/23 09:11:59.09 YcyavPKYP
799 名前:地震雷火事名無し(西日本) :2012/08/07(火) 21:05:01.25 ID:kNgkRgtm0
これが首都圏汚染の実態なのね RT @Sugihayama: 各国大使館 東京から脱出
ドイツ、パナマ→大阪~神戸へ スイス、クロアチア、ネパール、エクアドル、
フィンランド、オーストラリア→大阪~広島へ カナダ→フィリピン マニラへ
東京空洞化~
posted at 16:58:24
419:大学への名無しさん
12/08/23 09:12:43.90 YcyavPKYP
東京都心部に断層があることを、地質調査専門家らのグループが、
地層データから明らかにした。過去二十万年間に活動を繰り返しており、
深部の活断層の存在を示している可能性もある。真上には多数の建物や
高速道路があり、防災や都市開発に影響がありそうだ。二十日に埼玉県で
開かれる日本第四紀学会で発表する。
都心部は開発で自然の地形が失われて断層が分かりにくい。
豊蔵勇・元ダイヤコンサルタント技師長らは、ビル建設や土木工事の際に
ボーリング調査された地層データを千点以上集め、分析した。
その結果、JR飯田橋駅周辺から北北東-南南西に最大七キロにわたり、
地層が食い違った断層が続いていることを突き止めた。
*+*+ 東京新聞 +*+*
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
420:大学への名無しさん
12/08/23 10:08:34.84 NOXg8wzY0
就職に強い大学ランキング
≪ダイヤモンド12.10号.2011年≫
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
421:大学への名無しさん
12/08/23 20:06:32.56 G4CZy6i30
公認会計士第2次試験及び公認会計士試験 大学・年度別合格者数一覧表
1970~2011年 <公認会計士三田会調べ>
URLリンク(cpa-mitakai.net)
平成23年度公認会計士試験 合格者数
URLリンク(cpa-mitakai.net)
422:大学への名無しさん
12/08/24 22:14:48.69 TtVpFrc10
人気企業就職ランキング
URLリンク(opendoors.asahi.com)
①慶應義塾(32.5%) 【早慶】
②学習院大(23.4%) 【GIジョー】
③早稲田大(20.5%) 【早慶】
④関西学院(19.5%) 【関関同立】
⑤立教大学(19.4%) 【マーチ】
⑥同志社大(18.8%) 【関関同立】
⑦青山学院(15.9%) 【マーチ】
⑧国際基督(15.4%) 【GIジョー】
⑨上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---
15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
■ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
423:大学への名無しさん
12/08/24 22:15:54.64 3qWsvfdI0
□■4大新聞社(朝日・毎日・読売・日経)+電通 採用人数
<サンデー毎日2012.8.5号> 早慶上智MARCH・KKDR
① 慶應義塾63
② 早稲田大60
③ 明治大学15
④ 上智大学10
⑤ 立命館大 8
⑥ 立教大学 7 関西学院7
⑧法政大学 6 同志社大6
⑩青山学院 5 中央大学5
⑫関西大学 0
424:大学への名無しさん
12/08/24 22:16:53.77 FLLF+4Dz0
2012年渋谷の女の子に聞きました彼氏にしたい大学【有効回答数972人】
()は前年比
1位 慶應大学 30.5%(-0.8%) 296人 ※お金持ってそう、遊び知ってそう
2位 青山学院大学25.9%(+3.2%)252人 ※将来有望?
3位 上智大学 11.4%(-2.1%) 111人 ※英語上手そう、なんとなく
4位 東京大学 09.2%(+1.4%) 089人 ※頭いい、友達に自慢できる
5位 早稲田大 05.9%(-2.6%) 057人 ※真面目、専修や慶應よりハードル低い
※は選んだ理由の多かったもの
2012年大阪の女の子に聞きました彼氏にしたい大学【有効回答数3026人】
1位 関西学院大学 ※お金もち、イケメンが多い。上品
2位 甲南大学 ※お金持ちが多い。遊び上手。頭より家柄。
3位 京都大学 ※頭いい、友達に自慢できる
4位 神戸大学 ※港町神戸、エキゾチック
5位 その他
※は選んだ理由の多かったもの
425:大学への名無しさん
12/08/25 00:54:11.37 7rpwXAQ50
大成建設、大阪に営業本部設置 西日本の本社機能
URLリンク(www.nikkei.com)
426:大学への名無しさん
12/08/25 00:54:57.90 7rpwXAQ50
【経営】YKK AP、東京から富山県黒部市に国際部移転
「現場を良く知ってから海外に人員を出していく」 [12/08/17]
スレリンク(bizplus板)
427:大学への名無しさん
12/08/25 08:52:52.08 ZU6Pk3p00
2012大学ブランドランキング(リクルート調査)
URLリンク(souken.shingakunet.com)
...............■□校風や雰囲気が良い■□
****関東エリア*** ****東海エリア*** ***関西エリア***
① 早稲田大31.5% ①早稲田大18.6% ①京都大学23.5%
② 明治大学25.3% ②京都大学18.1% ②神戸大学23.3%
③ お茶女子23.1% ③名古屋大15.5% ③立命館大20.1%
④ 東京大学21.7% ④慶應義塾15.3% ④関西学院17.7%
⑤ 青山学院21.4% ⑤東京大学14.3% ⑤同志社大17.0%
⑥ 学習院大21.3% ⑥南山大学14.1% ⑥関西大学15.8%
⑦ 慶應義塾21.1% ⑦上智大学11.8% ⑦早稲田大15.4%
⑧ 立教大学19.4% ⑧同志社大11.7% ⑧大阪大学14.5%
⑨ 法政大学17.1% ⑨お茶女子11.6% ⑨慶應義塾13.5%
⑩ 京都大学15.6% ⑩青山学院11.5% ⑩近畿大学12.5%
□■就職に有利である□■
****関東エリア*** ***東海エリア*** ***関西エリア***
① 東京大学48.1% ①東京大学37.8% ①京都大学41.7%
② 早稲田大45.2% ②慶應義塾30.7% ②東京大学38.1%
③ 慶應義塾29.4% ③早稲田大27.0% ③大阪大学36.6%
④ 明治大学26.2% ④京都大学26.0% ④早稲田大26.5%
⑤ 京都大学26.1% ⑤名古屋大24.4% ⑤立命館大26.4%
⑥ 中央大学22.7% ⑥南山大学23.4% ⑥神戸大学23.7%
⑦ 上智大学22.4% ⑦愛知教育19.9% ⑦慶應義塾18.9%
⑧ 一橋大学21.4% ⑧明治大学16.8% ⑧同志社大18.1%
⑨ 筑波大学20.9% ⑨一橋大学15.9% ⑨関西大学16.8%
⑩ お茶女子19.0% ⑩名古屋市15.3% ⑩一橋大学13.5%
428:大学への名無しさん
12/08/25 09:37:56.24 uMO74wBxP
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増
関西への人口流入が続いている。今年1~5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。
特徴的なのが20~24歳の若い女性の流入だ。
震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。
りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。
東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。
将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
429:大学への名無しさん
12/08/25 17:25:30.80 BbWA4VNT0
「大学受験案内」より抜粋
東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学に次ぐ本邦最高学府
早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為す「関西私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為す「関西私学の雄」
立命館大 西日本有数の総合私立大
明治大学 私学の重鎮
430:大学への名無しさん
12/08/25 22:51:40.04 qJlj9NYx0
■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 文系
※小数点第2位以下四捨五入
◆河合塾 ★代ゼミ 【河合塾/代ゼミ平均順位】
①慶応大68.3 ①慶応大66.7 .①慶応大1.0位
②早稲田65.3 ②早稲田64.9 .②早稲田2.0位
③上智大63.3 ③上智大64.0 .③上智大3.0位
④明治大60.6 ④同志社62.2 .④明治大4.5位
⑤立教大60.5 ⑤明治大61.4 .⑤立教大5.5位
⑥青学大59.7 ⑥立教大61.0 .⑤同志社5.5位
⑦同志社59.2 ⑥中央大61.0 .⑦中央大7.0位
⑧中央大57.8 ⑧立命館60.3 .⑧青学大7.5位
⑨法政大57.4 ⑨青学大60.2 .⑨立命館10.0位
⑩関学大57.2 ⑩学習院59.7 .⑩学習院10.5位
⑪学習院57.1 ⑪南山大59.5 .⑪法政大11.0位
⑫立命館56.1 ⑫関学大59.3 .⑪関学大11.0位
⑬成蹊大56.0 ⑬法政大58.9 .⑬南山大13.5位
⑭武蔵大55.6 ⑭関西大57.7 .⑭成蹊大14.0位
⑮関西大55.1 ⑮成蹊大57.3 .⑮関西大14.5位
⑯南山大54.7 ⑯----------. .⑯----------
*根拠データ
河合塾 URLリンク(www.keinet.ne.jp)
代ゼミURLリンク(www.yozemi.ac.jp)
431:大学への名無しさん
12/08/26 00:51:34.50 p32mtsTP0
古事記、日本書紀によると
関東は遠流の流刑地で、
ほとんど歴史がないね。
カムヤマトの時代から情けないくらい歴史がないよねw
流刑地、関東wwww
432:大学への名無しさん
12/08/27 05:42:43.68 NJ0oEtC80
★ 最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部> ★
URLリンク(up.null-x.com)
①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商 67.5 理系64.2)
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商 65.0 理工63.5)
③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商 62.5 理系59.4)
⑤立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理 57.5)
⑥同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商 60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 理工54.6)
⑨法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
⑩中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商 56.3 理工53.6)
⑪学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理 53.8)
⑫立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
433:大学への名無しさん
12/08/27 06:11:31.36 C0Px7n3p0
財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
☆は旧帝 ★は私立
早 慶 3932人 ★
東京大学 1824人☆
京都大学 1329人☆
大阪大学 935人☆
九州大学 641人☆
一橋大学 633人
神戸大学 592人
東北大学 591人☆
東京工大 455人
北海道大 378人☆
関西学院 375人★
------------------------------トップ10
434:大学への名無しさん
12/08/27 22:10:24.25 saTbNWhQ0
■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系
※平均値:小数点第三位四捨五入
早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)
明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62)
立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
学習院61.33 (法62 文62 経60)
立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
435:大学への名無しさん
12/08/28 00:23:18.22 EUJuKpRuP
生國魂神社
第1代神武天皇がご東征(神武東征)に際し、難波津(現在の大阪城を含む一帯)に上陸された時に、
日本列島そのものの神である生島大神・足島大神をお祀りされたことに始まる。
『日本書紀』孝徳天皇の条で天皇が難波宮造営に際し、北隣する「生國魂社の樹(木)」
を切られたことからも本来のご鎮座地が伺い知れる。
延喜式神名帳には「難波坐生國咲國魂神社 二座」と記載され、名神大社に列している。
高津宮
難波高津宮に遷都した仁徳天皇を主祭神とし、祖父の仲哀天皇、祖母の神功皇后、
父の応神天皇を左座に、后の葦姫皇后と長子の履中天皇を右座に祀る。
貞観8年(866年)、勅命により難波高津宮の遺跡が探索され、
その地に社殿を築いて仁徳天皇を祀ったのに始まる
436:大学への名無しさん
12/08/28 00:40:45.95 RQtsQyaA0
● 最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部> ★
URLリンク(up.null-x.com)
①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商 67.5 理系64.2)
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商 65.0 理工63.5)
③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商 62.5 理系59.4)
⑤立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理 57.5)
⑥同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商 60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 理工54.6)
⑨法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
⑩中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商 56.3 理工53.6)
-----------
⑪学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理 53.8)
⑫立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
437:大学への名無しさん
12/08/28 01:47:27.46 EUJuKpRuP
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増
関西への人口流入が続いている。今年1~5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。
特徴的なのが20~24歳の若い女性の流入だ。
震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。
りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。
東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。
将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
438:大学への名無しさん
12/08/28 09:51:16.32 Xx4tzJvx0
S 早稲田 慶應
━早慶の壁━
A+ 上智 ICU 中央(法)
A 同志社 関西学院 明治 立教
A- 青山学院 中央
B+ 立命館 法政 関西
━マーチ関関同立の壁━
B 南山 成蹊
B- 成城 西南学院 明治学院
C+ 武蔵 國學院 日本
C 獨協 専修 東洋 龍谷 甲南 近畿 福岡 中京
C- 京都産業 駒澤 愛知 名城
━日東駒専産近甲龍レベルの壁━
D+ 北海学園 東北学院 愛学
D 大阪経済 神奈川 松山 佛教 広島修道 関西外大 立命館アジア太平洋
D- 東京経済 文教 京都外大 北星学園
━行く価値のある大学の壁━
E 大東亜帝国等
439:大学への名無しさん
12/08/28 11:32:03.92 tZ97v3Uf0
生國魂神社
第1代神武天皇がご東征(神武東征)に際し、難波津(現在の大阪城を含む一帯)に上陸された時に、
日本列島そのものの神である生島大神・足島大神をお祀りされたことに始まる。
『日本書紀』孝徳天皇の条で天皇が難波宮造営に際し、北隣する「生國魂社の樹(木)」
を切られたことからも本来のご鎮座地が伺い知れる。
延喜式神名帳には「難波坐生國咲國魂神社 二座」と記載され、名神大社に列している。
高津宮
難波高津宮に遷都した仁徳天皇を主祭神とし、祖父の仲哀天皇、祖母の神功皇后、
父の応神天皇を左座に、后の葦姫皇后と長子の履中天皇を右座に祀る。
貞観8年(866年)、勅命により難波高津宮の遺跡が探索され、
その地に社殿を築いて仁徳天皇を祀ったのに始まる
440:大学への名無しさん
12/08/28 15:44:51.44 M9GDOukc0
平成23年度大学の世界展開力強化事業採択一覧■(文部科学省)
☆タイプA(キャンパス・アジア中核拠点形成支援)
タイプA-Ⅰ
<日中韓のトライアングル交流事業>
東京大 東京工大 一ツ橋大 政策研究大 名古屋大 東北大 神戸大 岡山大 九州大 ●立命館大
タイプA-Ⅱ
<中国、韓国又は東南アジア諸国連合(ASEAN)の国々における大学等との交流プログラムを実施する事業>
京都大 大阪大 広島大 長崎大 名桜大 ●早稲田大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆タイプB (米国大学等との協働教育創成支援)
タイプB-Ⅰ
<米国 に於ける大学等との協働教育を行う交流プログラムを実施する事業>
東京大 東京工大 名古屋大 国際教養大 ●慶応大 ●早稲田大 ●立命館APU
タイプB-Ⅱ
<米国以外の 欧州、豪州等における大学等との協働教育を行う交流プログラムを実施する事業>
筑波大 千葉大 広島大 ●慶応大 ●関西学院大
441:大学への名無しさん
12/08/28 17:59:26.79 EUJuKpRuP
日本書紀によると流刑地だったバ関東
カムヤマトの時代から近畿は聖地だった。
土人が驕り、宇宙の摂理公式の怖さを侮り、怒りを買い、天罰によって3500万人ものアズマ土人が自ら被曝した。
生國魂神社
第1代神武天皇がご東征(神武東征)に際し、難波津(現在の大阪城を含む一帯)に上陸された時に、
日本列島そのものの神である生島大神・足島大神をお祀りされたことに始まる。
『日本書紀』孝徳天皇の条で天皇が難波宮造営に際し、北隣する「生國魂社の樹(木)」
を切られたことからも本来のご鎮座地が伺い知れる。
延喜式神名帳には「難波坐生國咲國魂神社 二座」と記載され、名神大社に列している。
高津宮
難波高津宮に遷都した仁徳天皇を主祭神とし、祖父の仲哀天皇、祖母の神功皇后、
父の応神天皇を左座に、后の葦姫皇后と長子の履中天皇を右座に祀る。
貞観8年(866年)、勅命により難波高津宮の遺跡が探索され、
その地に社殿を築いて仁徳天皇を祀ったのに始まる
442:大学への名無しさん
12/08/29 07:29:28.24 NHtVnCy+0
カラマーゾフの妹読んだ人いる
443:大学への名無しさん
12/08/29 10:57:33.39 2Dd1Wypw0
全国240大学就職率ランキング サンデー毎日(7.29) 最新号
旧帝大 早慶 上 関関同立 GMARCH比較 2012就職率 ( )女子
卒業者数1000人以上
1 名古屋大 93.5%(93.2%) (旧帝)
2 青山学院大 83.0%(85.3%) (MARCH)
3 京都大 81.6%(78.1%)
4 関西学院大 81.6%(83.5%) (関関同立)
5 大阪大 81.2%(81.5%)
6 慶應義塾大 80.9%(81.6%) (早慶)
7 上智大 80.5%(81.3%)
8 立命館大 80.4%(80.2%)
9 神戸大 79.7%(不明 )
10学習院大 78.8%(81.0%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11同志社大 78.0%(78.5%)
12東北大 77.8%(71.2%)
444:大学への名無しさん
12/08/29 14:47:24.62 1aNf/IfZ0
「可愛い子が多い大学ランキング」
今首都圏の学生の間で話題のツィッター
※ 女子大を除きます
S 上智 関西学院
---------------天使の壁----------
S- 立教
A 明治学院 成蹊
A- 成城 慶応義塾 青山学院
--------------カワイイの壁-------
B 東京外国語 同志社
B- 早稲田
C 明治 関西 東京学芸 東洋
--------------人間の壁------------
C- 法政 中央 日本 立命館
D 横浜国立 一橋 専修
D- 駒沢 東京
--------------うわぁぁぁ-------------
E 東京農工 芝浦工業
E- 東京理科 東京工業 大阪
F 電気通信
445:大学への名無しさん
12/08/29 14:48:04.50 vc6IEvQ4P
日本書紀によると流刑地だったバ関東
カムヤマトの時代から近畿は聖地だった。
土人が驕り、宇宙の摂理公式の怖さを侮り、怒りを買い、天罰によって3500万人ものアズマ土人が自ら被曝した。
生國魂神社
第1代神武天皇がご東征(神武東征)に際し、難波津(現在の大阪城を含む一帯)に上陸された時に、
日本列島そのものの神である生島大神・足島大神をお祀りされたことに始まる。
『日本書紀』孝徳天皇の条で天皇が難波宮造営に際し、北隣する「生國魂社の樹(木)」
を切られたことからも本来のご鎮座地が伺い知れる。
延喜式神名帳には「難波坐生國咲國魂神社 二座」と記載され、名神大社に列している。
高津宮
難波高津宮に遷都した仁徳天皇を主祭神とし、祖父の仲哀天皇、祖母の神功皇后、
父の応神天皇を左座に、后の葦姫皇后と長子の履中天皇を右座に祀る。
貞観8年(866年)、勅命により難波高津宮の遺跡が探索され、
その地に社殿を築いて仁徳天皇を祀ったのに始まる
446:大学への名無しさん
12/08/29 22:01:43.56 T3oAKj810
日本書紀によると流刑地だったバ関東
カムヤマトの時代から近畿は聖地だった。
土人が驕り、宇宙の摂理公式の怖さを侮り、怒りを買い、天罰によって3500万人ものアズマ土人が自ら被曝した。
>>
大和は神の国だったからね
447:大学への名無しさん
12/08/30 05:54:54.94 3Whaxd5V0
こんな地震だらけの所に行けるか!?
448:大学への名無しさん
12/08/30 07:32:16.41 sS9kV2BE0
2012年私立大概要(サマリー)
慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)の門番
449:大学への名無しさん
12/08/30 07:45:55.66 3Whaxd5V0
日本書紀によると流刑地だったバ関東
カムヤマトの時代から近畿は聖地だった。
土人が驕り、宇宙の摂理公式の怖さを侮り、怒りを買い、天罰によって3500万人ものアズマ土人が自ら被曝した。
生國魂神社
第1代神武天皇がご東征(神武東征)に際し、難波津(現在の大阪城を含む一帯)に上陸された時に、
日本列島そのものの神である生島大神・足島大神をお祀りされたことに始まる。
『日本書紀』孝徳天皇の条で天皇が難波宮造営に際し、北隣する「生國魂社の樹(木)」
を切られたことからも本来のご鎮座地が伺い知れる。
延喜式神名帳には「難波坐生國咲國魂神社 二座」と記載され、名神大社に列している。
高津宮
難波高津宮に遷都した仁徳天皇を主祭神とし、祖父の仲哀天皇、祖母の神功皇后、
父の応神天皇を左座に、后の葦姫皇后と長子の履中天皇を右座に祀る。
貞観8年(866年)、勅命により難波高津宮の遺跡が探索され、
その地に社殿を築いて仁徳天皇を祀ったのに始まる
450:大学への名無しさん
12/08/30 10:40:27.35 BZR9tNrPP
76 名前:地震雷火事名無し(関東・東海) :2012/08/30(木) 10:01:03.83 ID:uXwjYnL5O
【社会】 「福島など、関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演
1:☆ばぐ太☆◆JSGFLSFOXQ@☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ 08/29(水) 22:10 ???0 [off_go@yahoo.co.jp]
★「放射能地域の人、結婚しない方が」公益法人会長が講演
・福島市議会の佐藤一好議員らは29日、記者会見し、公益財団法人・日本生態系協会の池谷奉文会長が東京電力福島第一原発事故の影響について話した7月の講演で「不適切な
差別発言をし、容認できない」として、訂正を要求することを明らかにした。
佐藤市議らによると、池谷会長は講演で「福島の人とは結婚しない方がいい」「福島では
発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」と述べたという。
協会側の説明や記者が確認した録音によると、池谷会長は、福島のほか原発事故で
一定の放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら「放射能雲の
通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。「結婚して子どもを産むと、
奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。
池谷会長は朝日新聞の取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが
高まることを訴えた」と説明。「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と
話した。
URLリンク(www.asahi.com)
451:大学への名無しさん
12/08/30 13:13:19.35 +gXZjsij0
★私立総合大学★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
①慶応義塾 66.2 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工65)
②早稲田大 65.4 (文学64、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.2 (文学63、法学65、経済63、経営63、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立命館大 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立教大学 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.4 (文学59、法学64、経済59、商学59、理工56)
⑨学習院大 59.2 (文学61、法学61、経済60、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮法政大学 56.8 (文学58、法学59、経済56、経営58、理工53)
452:大学への名無しさん
12/08/30 14:22:05.66 4litmht20
>>451
おい、おい、
同やん、立ちゃん、そんなに高くないぞ。 捏造か?
453:大学への名無しさん
12/08/30 15:04:40.87 3Whaxd5V0
76 名前:地震雷火事名無し(関東・東海) :2012/08/30(木) 10:01:03.83 ID:uXwjYnL5O
【社会】 「福島など、関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演
1:☆ばぐ太☆◆JSGFLSFOXQ@☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ 08/29(水) 22:10 ???0 [off_go@yahoo.co.jp]
★「放射能地域の人、結婚しない方が」公益法人会長が講演
・福島市議会の佐藤一好議員らは29日、記者会見し、公益財団法人・日本生態系協会の池谷奉文会長が東京電力福島第一原発事故の影響について話した7月の講演で「不適切な
差別発言をし、容認できない」として、訂正を要求することを明らかにした。
佐藤市議らによると、池谷会長は講演で「福島の人とは結婚しない方がいい」「福島では
発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」と述べたという。
協会側の説明や記者が確認した録音によると、池谷会長は、福島のほか原発事故で
一定の放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら「放射能雲の
通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。「結婚して子どもを産むと、
奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。
池谷会長は朝日新聞の取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが
高まることを訴えた」と説明。「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と
話した。
URLリンク(www.asahi.com)
454:大学への名無しさん
12/08/30 21:47:56.45 PY+Y9HGe0
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部学科>
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
①早稲田 66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商 67.5 理工62.9)
②慶應義塾 66.2 (文65.0 法70.0 経済67.5 商 65.0 理工63.5)
③上智 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治 60.06.(文60.4 法60.0 政経60.8 商 62.5 理工56.6)
⑤立教 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理 57.5)
⑥同志社 58.6 (文59.0 法60.0 経済57.5 商 60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 理工54.6)
⑨中央 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商 56.3 理工53.6)
⑩学習院 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理 53.8)
----------------------以下不要---------------------------------
⑪法政 56.04.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理工51.5)
⑫立命館 55.62.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1)
455:大学への名無しさん
12/08/30 22:38:31.89 3Whaxd5V0
774 名前:エリート街道さん [sage] :2012/08/30(木) 21:26:05.82 ID:cfjFIo4v
>>773
おまえ、今からそんな事言ってたら遅いんじゃね?
俺とか俺の周りの東大、京大、阪大、私学東西難関コースの奴らは
とっくに勉強環境を整えるため、関西の予備校に移って下宿、寮に入ってるし、、
マジ8月終わってそんな事言ってたら 完全2浪組じゃね?
456:大学への名無しさん
12/08/31 07:27:29.07 xq02oiRn0
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆<文系>
URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
URLリンク(publications.asahi.com)
※平均値は小数点第三位四捨五入
①早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
⑨立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
⑩青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
⑪南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
⑫関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)
⑬法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
⑭成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
⑮関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)
出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
457:大学への名無しさん
12/08/31 10:01:29.25 O0fvj2Vx0
代ゼミの偏差値は当てになるのか?
スレリンク(joke板)l50
458:大学への名無しさん
12/08/31 11:13:24.51 qFb/tWqu0
>>455
まじ??? 俺激ヤバじゃん??!
今年はこっち 慶、明、立、関西は、同志社、立命館、龍谷を受けるつもりだったんだが、みんな
既に西に行ってんの?やべーつうの!!
459:大学への名無しさん
12/09/01 12:01:43.95 dYmiYyB60
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(up.null-x.com)
URLリンク(up.null-x.com)
①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商 67.5 理系64. )
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商 65.0 理工63.5)
③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商 62.5 理系59.4)
⑤立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理 57.5)
⑥同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商 60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 理工54.6)
⑨法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
⑩中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商 56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑪学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理 53.8)
⑫立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
460:大学への名無しさん
12/09/01 12:03:06.57 NYQb4fH/0
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
④立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理 57.5)
⑤明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農 59.4 数理52.5)
⑥青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5 生命55.8)
⑧中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
⑨関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
⑩学習 56.3 (文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑪法政 56.27.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
⑫武蔵 55.57.(文55.0 社55.0 経56.7)
⑬理大 55.54.(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
⑭立命 55.37.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
461:大学への名無しさん
12/09/01 12:16:06.87 aLKLpewgP
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増
関西への人口流入が続いている。今年1~5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。
特徴的なのが20~24歳の若い女性の流入だ。
震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。
りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。
東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。
将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
462:大学への名無しさん
12/09/01 12:16:52.14 aLKLpewgP
日本書紀によると流刑地だったバ関東
カムヤマトの時代から近畿は聖地だった。
土人が驕り、宇宙の摂理公式の怖さを侮り、怒りを買い、天罰によって3500万人ものアズマ土人が自ら被曝した。
生國魂神社
第1代神武天皇がご東征(神武東征)に際し、難波津(現在の大阪城を含む一帯)に上陸された時に、
日本列島そのものの神である生島大神・足島大神をお祀りされたことに始まる。
『日本書紀』孝徳天皇の条で天皇が難波宮造営に際し、北隣する「生國魂社の樹(木)」
を切られたことからも本来のご鎮座地が伺い知れる。
延喜式神名帳には「難波坐生國咲國魂神社 二座」と記載され、名神大社に列している。
高津宮
難波高津宮に遷都した仁徳天皇を主祭神とし、祖父の仲哀天皇、祖母の神功皇后、
父の応神天皇を左座に、后の葦姫皇后と長子の履中天皇を右座に祀る。
貞観8年(866年)、勅命により難波高津宮の遺跡が探索され、
その地に社殿を築いて仁徳天皇を祀ったのに始まる
463:大学への名無しさん
12/09/01 15:01:41.18 UbV3UTgC0
★内部被曝の人々、極力結婚するな…生態系協会長
・公益財団法人日本生態系協会(東京都豊島区)が都内で開いた政策塾で、池谷奉文会長
(70)が行った発言について、福島市議会の佐藤一好市議らが29日、訂正を求めて
記者会見した。
池谷会長は7月9日、佐藤市議ら地方議員約70人が参加した「第12回日本をリードする
議員のための政策塾」で講演。市議らの指摘を受け、29日に同協会が発表した講演要旨に
よると、「内部被曝、これがどうしようもないんでございまして、放射能雲が通った、だから
福島ばかりじゃございませんで栃木だとか、埼玉、東京、神奈川あたり、あそこにいた方々は
これから極力、結婚をしない方がいいだろう」と発言したとされる。
佐藤市議は「我が耳を疑った。到底容認できない」と強く批判した。一方、池谷会長は読売新聞の
取材に、「放射線に注意した上で結婚や出産してほしいという助言で、間違ったことは言っていない。
現段階では訂正することは考えていない」と話している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
※元ニューススレ
・【社会】 「福島など、関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演★3
スレリンク(newsplus板)
前スレ(★1:2012/08/31(金) 11:14:18.03)
スレリンク(newsplus板)
464:大学への名無しさん
12/09/01 21:07:39.24 yOrwDdou0
“就職に有利な大学”ベスト20!トップ慶大、武蔵大も強力
1 慶応大
2 明治大
3 武蔵大
4 国際教養大
5 早稲田大
山内氏が最も注目するのが、3位の武蔵大。
1学年1000人強という小規模を生かし、教職員のフォローが手厚いほか、
1年次から早々にスタートする少人数のゼミが特色という。
465:大学への名無しさん
12/09/03 20:00:41.02 m+oyrGGD0
★☆最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2
③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
④明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4
⑤立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)
⑥青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
⑧法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
⑨中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
⑩関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
⑪学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
⑫立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
⑬関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
⑭成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
⑮南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)
466:大学への名無しさん
12/09/03 20:25:51.94 c3/y1Cr/0
サルコジ大統領の来日に同行した仏・放射能専門機関
「大変残念なことに東京都民はすでに被曝している」
467:大学への名無しさん
12/09/03 20:34:45.78 c3/y1Cr/0
▼進む首都圏の内部被曝 原宿駅前で2万ベクレル、空気清浄機から7万ベクレル
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
468:大学への名無しさん
12/09/03 22:19:02.18 BYg4sQgI0
私立大概要(サマリー)
慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーー ーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
469:大学への名無しさん
12/09/05 07:45:32.51 8AM4lxU40
理解に苦しむ
470:大学への名無しさん
12/09/05 22:26:15.03 p0j/vOIM0
★SS 東大 一橋 東工大 京大
うぉーーーーすげぇぇぇ 天才
★S 旧帝 早稲田 慶応 上智
エリートじゃん かっこえー
★S 筑波 首都 横国 神戸 関学 立教 同志社 ICU 中央法
知的で頭良さそうでいいなぁ
★A 千葉 金澤 広島中央 青学 学習院 津田塾 東京理科
まぁ普通だな
★B 成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
ふーん まぁまぁかな
-------------------------------------------
★F 日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業
うっ・・・・お断りします ( ´ω`)
471:大学への名無しさん
12/09/05 22:30:44.28 ALRKjgpoP
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増
関西への人口流入が続いている。今年1~5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。
特徴的なのが20~24歳の若い女性の流入だ。
震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。
りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。
東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。
将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
472:大学への名無しさん
12/09/05 23:03:07.48 ALRKjgpoP
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
473:大学への名無しさん
12/09/06 09:51:30.81 QgN05qlE0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
474:大学への名無しさん
12/09/06 17:06:14.85 OA9W1Uhr0
【大学ランキング2012・正規版】 [文系] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル)
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 同志社 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 立命館 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井
475:大学への名無しさん
12/09/06 21:19:58.37 NKUcvTFR0
2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月 (高3生・高卒生) <B判定> 2012/08/22掲載
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
上智、MARCHG、および関関同立のランキング
文系平均、文理平均 <既存学部>
①上智 72.00、71.14(文71 法75 経72 外語72 総人70 国際72)(理工66)
②明治 69.14、68.33(文69 法71 政69 商69 国日69 情コミ69 経営68)(理工65 農66)
③立教 68.67、68.30(文67 法70 経69 営71 社会70 現67 観光68 コミ64 異文72)(理65)
④同大 68.60、67.92(文69 法70 経69 商69 GC71 社会69 政策69 心理71 文情65 スポ64)(理工64 生命65)
⑤中央 67.40、66.50(文65 法73 経66 商65 総政68)(理工62)
⑥青学 67.38、66.56(文66 法67 経66 営66 社情66 国政70 総文69 教育69)(理工60)
⑦法政 65.82、64.07(文66 法67 経66 営66 社64 現福63 国際68 人環65 キャリ64 GIS70 スポ65)(理57 情59 デ61 生60)
⑧学習 65.33、63.75(文65 法66 経65)(理59)
⑨立命 65.00、63.17(文67 法69 経65 営64 産社63 国関70 政科63 映像62 スポ62)(理工60 情理54 生命59)
⑩関学 64.89、64.50(文66 法65 経66 商65 社会64 国際70 人福62 総政63 教育63)(理工61)
⑪関西 64.20、63.00(文66 法66 経64 商64 社会64 外語69 政創64 総情62 社安62 人健61)(理工59 化学59 環境59)
476:大学への名無しさん
12/09/06 21:30:01.10 eSXlunfPP
【関東地方10都県が放射能汚染】東京など中心に”チェルノブイリが最もおそれた最悪の放射性物質”ストロンチウムが確認
東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文部科学省の調査でわかった。
茨城県では事故前までの国内の最大値を20倍上回る1平方メートルあたり6ベクレルが検出された。
ストロンチウム90の測定は複雑で時間がかかる。しかも半減期は約50年
人間がセシウムやストロンチウムを摂取した場合、セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1~2年間にわたって 減少しながら体内被曝を続けます。
■ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。
ストロンチウム90 の生物学的半減期は50年余です。つまり、いったん体に入ったストロンチウムは、50年が経過しても体内被曝し続けるのです。
477:大学への名無しさん
12/09/07 02:07:19.50 RjQ9hYVp0
★2012年用河合塾 第2回入試難易ランキング表(★直近2011/9/2) <学科単純平均>
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
①慶應義塾67.6(文65.0 法70.0 経済65.0 商 65.0 総政72.5 環境72.5 理工63.0) ※経済、商はA方式
②早稲田 65.2(文65.0 法67.5 政経70.0 商 67.5 教育63.8 社学67.5 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ.60.0 理系63.0) 基62.5 創61.5 先65.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③上智 62.9(文61.4 法65.8 経済65.0 外語62.9 総人63.1 理工59.2)
④立教 60.4(文59.3 法60.8 経済60.8 経営63.8 社会61.7 異文65.0 心理60.0 観光60.0 コミ福55.8 理 56.9)
⑤明治 60.1(文59.8 法60.0 政経61.7 商 62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営60.8 理工55.9 農 60.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑥同志社 59.0(文59.5 法60.0 経済60.0 商 60.0 社会60.0 グロ.61.3 心理62.5 政策57.5 文情57.5 理工56.8 生命55.8 スポ57.5)
⑦青山学院 58.8(文57.5 法57.5 経済60.0 経営61.3 総文62.5 国政60.8 教育60.0 社情57.5 理工52.5)
⑧関西学院 57.7(文57.5 法57.5 経済60.0 商 57.5 社会57.5 国際65.0 総政55.0 教育56.7 人福56.7 理工53.6)
⑨中央 57.4(文55.8 法60.8 経済56.9 商 57.5 総政60.0 理工53.1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑩学習院 56.9(文56.1 法58.8 経済58.8 理 53.8)
⑪法政 56.7(文57.9 法57.5 経済56.7 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉55.0 キャリ..60.0 人環55.0 スポ.55.0 理系52.8 情報50.0)
478:大学への名無しさん
12/09/07 02:11:59.00 Ti1yjUMrP
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増
関西への人口流入が続いている。今年1~5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。
特徴的なのが20~24歳の若い女性の流入だ。
震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。
りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。
東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。
将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
479:大学への名無しさん
12/09/07 22:24:18.50 kZiWFpnF0
2012年私立大概要(サマリー)
慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)難関私立大学最後の牙城
480:大学への名無しさん
12/09/08 02:08:54.30 oStZ7XeT0
こう言う過去しか振り返れない 団塊の世代が
日本の国をここまで閉塞させた。
今50~60辺りをうろちょろしてる、こいつらが不甲斐ない日本を作った。
偏差値 命
没 個性
だから 日本は世界から取り残された。
こいつらの罪は重い。
481:大学への名無しさん
12/09/08 21:29:44.26 De0tT73r0
★東京六大学
【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳.中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。
482:大学への名無しさん
12/09/08 21:47:04.38 /yH4AGst0
★最新2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表:URLリンク(www.keinet.ne.jp)
.<文系平均・文理平均>
①慶應義塾67.9 67.2(文65 法70 経65 商65 総政72.5 環情70 理系62.6)理工64 薬63.8 看護60
②早稲田大65.3 65.1(文65 法67.5 政経68.3 商67.5 教育63.7 文構65 国教65 社学67.5
.人科63.3 スポ60 理系62.9)基幹62.5 創造62 先進64.2
③上智大学63.6 63.1(文60.7 法64.2 経63.8 外国62.9 総合65 国際65 理系60)理工60
④明治大学60.7 60.2(文60.6 法60 政経60.8 商62.5 経営60.8 情コ60 国日60 理系56.7)理工57.5 農59.4 数理53.3
⑤立教大学60.5 60.2(文59.6 法57.5 経60 経営63.8 異文65 社会62.5 心理60 観光60 コ福55.8 理系57.5)理学57.5
⑥青山学院59.5 58.8(文57 法57.5 経58.8 経営61.3 国政61.7 教育60 総合62.5 社情57.5 理系52.9)理工52.9
⑦同志社大59.3 59.1(文59 法60 経57.5 商60 社会59 政策60 心理62.5 文情55.0 グロ62.5 地域59.2 スポ57.5 理系56.8)理工56.8 生命56.7
483:大学への名無しさん
12/09/08 23:23:52.98 1DpXOetP0
国立私立トップ5
東京大 慶応大
京都大 早稲田
東工大 東理大
一橋大 上智大
大阪大 中央法
質では国立>私立だが、量では私立>>>国立だな
484:大学への名無しさん
12/09/09 01:44:30.95 yPCDQnA4P
707 名前:地震雷火事名無し(神奈川県) :2012/09/08(土) 19:28:24.70 ID:n4fvmCgj0
381 ? 383: M7.74>(愛知県) [sage] 2012/09/08(土) 19:13:07.94 ID:GXOlX+3K0
福島1号機、水素濃度が時折上昇 核分裂時発生の希ガスも
URLリンク(www.47news.jp)
・・・こ・・・・・・これは・・・・・
485:大学への名無しさん
12/09/09 21:18:04.67 /eTLgbds0
東京は新羅系移民の開墾地でした
古代の武蔵国には「新羅郡」が設置されていた。『続日本記』(巻第36、天平宝字2年8月癸亥条)
によれば、奈良時代なかばの758年に「日本に帰化した新羅の僧32人、尼2人、男19人、女21人
を武蔵国の閑地に移し、はじめて新羅郡をおいた」という記述がある。
それ以前にも持統天皇治下の687年と690年にも、新羅人を武蔵国に移したと日本書紀にある。
(『日本書紀』巻第30、持統天皇元年4月癸卯条、4年2月壬申条)たぶんこの2つの移民の波は
のちの新羅郡にたどり着き、そこに天平宝字年間にさらに新羅系移民が追加され新羅郡がおこった
と考えられている。時期不詳だが新羅郡は新座郡と改称され、1896年まで続いたが、北足立郡と
統合され消滅した。
その消滅した新座郡のあった地帯とは、現在の埼玉県新座市、志木市、朝霞市、和光市と、東京都
練馬区の一部(大泉)、西東京市の一部(旧保谷市)でした。練馬区にもエリアがかぶさっているし、
『東京は新羅系移民が荒れ野を開墾して出来たところ』だと評価しても大ハズレしちゃいないだろう。
486:大学への名無しさん
12/09/10 06:36:53.42 hTrH2wMs0
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
④立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理 57.5)
⑤明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農 59.4 数理52.5)
⑥青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5 生命55.8)
⑧中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
⑨関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
⑩学習 56.3 (文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑪法政 56.27.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0)
⑫武蔵 55.57.(文55.0 社55.0 経56.7)
⑬理大 55.54.(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
⑭立命 55.37.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
⑮成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50 )
487:大学への名無しさん
12/09/10 09:15:44.04 6O1l6N+N0
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増
関西への人口流入が続いている。今年1~5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。
特徴的なのが20~24歳の若い女性の流入だ。
震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。
りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。
東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。
将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
488:大学への名無しさん
12/09/10 11:24:04.65 6O1l6N+N0
爆破予告ー無期停学
489:大学への名無しさん
12/09/10 19:22:37.92 APOciviwP
★SS 東大 京大
うぉーーーーすげぇぇぇ 天才
★S 旧帝 神戸経済 早稲田 慶応
かっこえー
★S 同志社 関学 筑波 大阪市立 首都 横国 神戸 上智 立教 ICU 中央法
知的で頭良さそうでいいなぁ
★A 立命館 関大 青学 学習院 龍谷 津田塾 東京理科 明治 大阪府立
まぁ普通だな
★A' 法政 成蹊 近畿 成城 国学院 武蔵 南山 甲南 西南学院
ふーん まぁまぁかな
★B 日大 駒澤 専修 国士舘 京都産業 追手門 神戸学院 摂南
うっ マンボ~
490:大学への名無しさん
12/09/10 20:02:19.72 bzzFRA/H0
☆★2012年私立大概要(サマリー)★ 既決済 <河合塾・代ゼミ参照>
大學名 .平均順位
慶應義塾1.0位・・・私大トップ
早稲田大2.0位・・・私大の雄
上智大学3.0位・・・早慶上智
明治大学4.5位・・・MARCH・KKDRのトップ
立教大学5.5位・・・MARCHのナンバー2
同志社大5.5位・・・KKDRのトップ
中央大学7.0位・・・MARCHナンバー3
青山学院7.5位・・・MARCHナンバー4
立命館大10.0位・・・KKDRのナンバー2
学習院大10.5位・・・東京4大学のトップ
法政大学11.0位・・・MARCHナンバー5
関西学院11.0位・・・KKDRナンバー3
関西大学14.5位・・・KKDRナンバー4
※ICU、理科大除く
491:大学への名無しさん
12/09/10 23:23:01.93 6O1l6N+N0
関西私大文学部最新難易度(ベネッセ)
サンデー毎日2012.8.19-26夏季合併号より
73 同志社
72 関西学院
70 立命館
66 龍谷 関西大
63 同志社女子
62 京都女子
61 甲南
60 京都産業 近畿大
492:大学への名無しさん
12/09/11 07:46:03.91 gcIrNzG90
★☆2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表:URLリンク(www.keinet.ne.jp) (2012.9.3更新)
.<文系平均・文理平均>
①慶應義塾67.9 67.2(文65 法70 経65 商65 総政72.5 環情70 理系62.6)理工64 薬63.8 看護60
②早稲田大65.3 65.1(文65 法67.5 政経68.3 商67.5 教育63.7 文構65 国教65
社学67.5 .人科63.3 スポ60 理系62.9)基幹62.5 創造62 先進64.2
③上智大学63.6 63.1(文60.7 法64.2 経63.8 外国62.9 総合65 国際65 理系60)理工60
④明治大学60.7 60.2(文60.6 法60 政経60.8 商62.5 経営60.8 情コ60 国日60 理系56.7)理工57.5 農59.4 数理53.3
⑤立教大学60.5 60.2(文59.6 法57.5 経60 経営63.8 異文65 社会62.5 心理60 観光60 コ福55.8 理系57.5)理学57.5
⑥青山学院59.5 58.8(文57 法57.5 経58.8 経営61.3 国政61.7 教育60 総合62.5 社情57.5 理系52.9)理工52.9
⑦同志社大59.3 59.1(文59 法60 経57.5 商60 社会59 政策60 心理62.5 文情55.0 グロ62.5 地域59.2 スポ57.5 理系56.8)理工56.8 生命56.7
**********上位7校*******************
493:大学への名無しさん
12/09/11 09:55:10.94 urGp7LoX0
関西私大文学部最新難易度(ベネッセ)
サンデー毎日2012.8.19-26夏季合併号より
73 同志社
72 関西学院
70 立命館
66 龍谷 関西大
63 同志社女子
62 京都女子
61 甲南
60 京都産業 近畿大
494:大学への名無しさん
12/09/11 20:06:37.24 eqRDMnOR0
■2012年入試:代ゼミ偏差値分布表から合格可能性20%前後+1ランク
慶應 文(60~64) 法(66~70) 経(64~68) 理(62~66)
早稲 文(60~64) 法(64~68) 経(64~68) 理(60~64)※先進は1ランク上
上智 文(58~62) 法(60~64) 経(60~64) 理(56~60)
明治 文(58~62) 法(56~60) 経(58~62) 理(54~58)
立教 文(56~60) 法(56~60) 経(56~60) 理(54~58)
同志 文(54~58) 法(56~60) 経(56~60) 理(56~60)
中央 文(54~58) 法(58~62) 経(56~60) 理(52~56)
立命 文(54~58) 法(56~60) 経(56~60) 理(52~56)
青学 文(54~58) 法(52~56) 経(56~60) 理(50~54)
法政 文(54~58) 法(56~60) 経(52~56) 理(48~52)
学習 文(54~58) 法(54~58) 経(52~56) 理(50~54)
関学 文(54~58) 法(52~56) 経(54~58) 理(50~54)
関西 文(54~58) 法(52~56) 経(52~56) 理(50~54)
495:大学への名無しさん
12/09/11 21:29:05.55 urGp7LoX0
代ゼミの偏差値は当てになるのか?
スレリンク(joke板)
496:大学への名無しさん
12/09/11 22:01:34.62 eqRDMnOR0
どうでもいい日旅立ち
497:大学への名無しさん
12/09/13 14:59:51.10 OCW2j37a0
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより
国立・私立一流大学22校実力ランク
<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>
1.東京
2.京都
2.早稲田
4.一橋
4.慶應
6.中央
7.明治
8.関西学院
9.法政
9.大阪
9.北海道
9.同志社
9.立命館
14.名古屋
14.東北
14.立教
14.神戸
14.関西
19.九州
19.上智
21.学習院
498:大学への名無しさん
12/09/13 15:11:17.23 L6CmLDAT0
関西私大文学部最新難易度(ベネッセ)
総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)A判定
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
73 同志社
71 立命館
70 関西学院 関西大
68 龍谷
66 武庫川女子大 京都女子
65 同志社女子(表象文化)
62 甲南 神戸女学院
61 近畿大(文芸)
58 京都産業(文化)
499:大学への名無しさん
12/09/13 19:33:03.69 nM8pCCBN0
スレリンク(joke板)l50
2011入試 偏差値60.0~65.9の各大学合格率 ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①早稲田大 13.0%
②慶應義塾 15.0%
③上智大学 28.2%
④明治大学 38.1%
⑤国際基督 40.0%
⑥中央大学 43.0%
⑦立教大学 44.6%
⑧法政大学 50.7%
⑨立命館大 53.5%
⑩同志社大 54.6%
⑪青山学院 56.7%
⑫関西大学 61.2%
⑬津田塾大 64.3%
⑭成蹊大学 67.0%
⑮学習院大 67.6%
⑯成城大学 71.6%
⑰関西学院 71.8%
⑱東京理科 75.0%
⑲武蔵大学 75.8%
⑳南山大学 76.1%
※国際基督は教養学部のみ 東京理科は経営学部のみ
500:大学への名無しさん
12/09/13 21:03:47.22 XhlBp3FqP
関西私大文学部最新難易度(ベネッセ)
総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生)A判定
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
73 同志社
71 立命館
70 関西学院 関西大
68 龍谷
66 武庫川女子大 京都女子
65 同志社女子(表象文化)
62 甲南 神戸女学院
61 近畿大(文芸)
58 京都産業(文化)
501:大学への名無しさん
12/09/14 12:33:02.49 rAVaiUl00
私大文学部最新難易度(ベネッセ)
サンデー毎日2012.8.19-26夏季合併号より
73 同志社
72 関西学院
70 立命館
66 龍谷 関西大
63 同志社女子
62 京都女子
61 甲南
60 京都産業 近畿
502:大学への名無しさん
12/09/14 22:09:02.20 W7kt/9Bh0
★さすがに学歴がよければ、収入もいいな。
慶應義塾=671万
上智=国際基督=641万
早稲田=635万
学習院=関西学院=622万
青山学院=621万
立教=619万 ★
成蹊=614万
同志社=612万
明治=605万★
中央=601万
法政=関西=594万
立命館=590万
よって、
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>>>立教>成蹊>同志社>明治
503:大学への名無しさん
12/09/14 22:24:40.49 UbyoabYM0
□■プレジデント2011.10.17号
<上場企業役員輩出率【出世度】ベスト15>
■01一橋大学-0.403■06大阪市大-0.119■11東京経大-0.087
■02東京大学-0.260■07中央大学-0.118■12金沢大学-0.087
■03慶応大学-0.247■08横浜国大-0.098■13名古屋大-0.086
■04京都大学-0.145■09神戸大学-0.095■14名古屋工-0.082
■05早稲田大-0.141■10明治大学-0.093■15甲南大学-0.081
--------------------------------------出世度ランキングトップ15
□■プレジデント2011.8.29号
新社長620人のキャリア<上場企業>
1 慶応 63
2 早稲田 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15 明治 15
7 一橋 14 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
*******************トップ10
出世度
504:大学への名無しさん
12/09/14 22:42:47.03 wqNmWjSN0
私大文学部最新難易度(ベネッセ)
サンデー毎日2012.8.19-26夏季合併号より
73 同志社
72 関西学院
70 立命館
66 龍谷 関西大
63 同志社女子
62 京都女子
61 甲南
60 京都産業 近畿
505:大学への名無しさん
12/09/15 10:06:09.19 exOoBKh00
代ゼミ最新
武蔵・社会61
早稲田・人間情報科学61
武蔵・メディア社会60
早稲田・健康福祉科学60
早稲田・スポーツ科学60
上智・社会福祉60
武蔵社会は早稲田や上智の下位よりは上なんだが
506:大学への名無しさん
12/09/15 15:31:05.47 tFAECNkq0
URLリンク(ranking100.web.fc2.com)
507:大学への名無しさん
12/09/15 18:48:38.76 tFAECNkq0
役員になりやすい
大学・学部ベスト100
1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
508:大学への名無しさん
12/09/15 22:57:09.99 +W7WFwPI0
私大文学部最新難易度(ベネッセ)
サンデー毎日2012.8.19-26夏季合併号より
73 同志社
72 関西学院
70 立命館
66 龍谷 関西大
63 同志社女子
62 京都女子
61 甲南
60 京都産業 近畿
509:大学への名無しさん
12/09/16 03:43:58.47 SePOg13X0
一般的な上場企業人事部の見解は
東大、京大、阪大、一橋、東工
↓
名大、東北大、 早慶上位学部(法、政経、経済、理工)
↓
その他上位国立大(横国除く)、早慶中位学部(商、文など)
↓
関学 同志社(経済、商)上智、中央(法)神戸
↓
早稲田下位学部(社学、スポ科、人間科学)九大、北大、 GMARCH(法政は除く)関学 同志社(その他学部)
↓
その他中位国公立大(埼大、首都大学東京、大阪市立など)
↓
その他下位国公立大(群大、宇都宮大など)
↓
その他中堅私大①(法政 成蹊・成城・明学など)
↓
その他最下位国公立大(高知大、香川大など) その他中堅私大②(日東駒専)
↓
その他私大下位校(大東亜帝国)、高専
↓
その他私大最底辺校(○○福祉大学)、専門学校
510:大学への名無しさん
12/09/16 07:17:18.19 ytx40abD0
私大文学部最新難易度(ベネッセ)
サンデー毎日2012.8.19-26夏季合併号より
73 同志社
72 関西学院
70 立命館
66 龍谷 関西大
63 同志社女子
62 京都女子
61 甲南
60 京都産業 近畿
511:大学への名無しさん
12/09/16 12:24:55.09 bkzbJmwF0
<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7
■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
2013新卒人気企業ランキング調査方法:「みんなの就職活動日記」上でのWebアンケート
URLリンク(www.nikki.ne.jp)
|上|立|中|明|青|法||関|関|同|立|
|智|教|央|冶|山|政||学|西|大|命|
|======================
|04|03|01|02|03|01||04|00|01|01|1位電通
|03|03|00|00|01|00||03|00|04|01|2位伊藤忠商事
|02|00|01|00|01|00||02|00|01|01|3位オリエンタルランド
|01|01|01|02|01|01||00|00|03|02|4位資生堂
|20|42|32|39|42|35||52|25|52|32|5位三菱UFJ銀行
|30|49|35|43|48|37||61|25|61|37|(1~5位 総計)
512:大学への名無しさん
12/09/16 14:11:01.76 a4XqNhoU0
一流7社『日本銀行、三菱商事、三井物産、電通、アクセンチュア、ヤフー、楽天』採用実績
<2012.8.5号サンデー毎日> 早慶上智MARCH関関同立
① 慶應義塾217
② 早稲田大174
③ 明治大学 50
④ 上智大学 43
⑤ 立命館大 32
⑥ 立教大学 28
⑦ 青山学院 27
⑦ 同志社大 27
⑨ 中央大学 24
⑩ 法政大学 19
⑪ 関西学院 14
⑫ 関西大学 3
513:大学への名無しさん
12/09/16 14:42:26.61 ytx40abD0
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増
関西への人口流入が続いている。今年1~5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。
特徴的なのが20~24歳の若い女性の流入だ。
震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。
りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。
東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。
将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
514:大学への名無しさん
12/09/16 15:37:34.88 XAUUp5wyP
学都 京都
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
515:大学への名無しさん
12/09/16 20:59:54.80 ytx40abD0
最新難易度(駿台)
サンデー毎日2012.8.19-26夏季合併号より
52 龍谷大(法) 関西大(政策創造)(社会)
51 関西大(商)
50 龍谷大(政策) 関西大(社会安全)
49 龍谷大(社会) 関西大(総合情報)
516:大学への名無しさん
12/09/16 21:48:30.20 ytx40abD0
私大文学部最新難易度(ベネッセ)
サンデー毎日2012.8.19-26夏季合併号より
73 同志社
72 関西学院
70 立命館
66 龍谷 関西大
63 同志社女子
62 京都女子
61 甲南
60 京都産業 近畿
517:大学への名無しさん
12/09/16 22:34:55.52 a4XqNhoU0
早慶>上智>マーチ>関関同立>日東駒専>産近甲龍
518:大学への名無しさん
12/09/17 14:42:57.03 JfX1MG1y0
~都道府県の居住意欲ランキング~
1位は『 京都 』
「地域ブランド調査」(全国3万2124人から回答)によると、
47都道府県のうち、最も「住んでみたい」と思われている地域は京都府でした。
京都は、回答者のうち11.2%が「ぜひ住みたい」と答え、13.3%が「できればすみたい」と答えるなど、
ほぼ4人に1人といえる24.5%が居住意欲を示しています。
この比率は中部地区に居住している回答者が35.7%と、とても高くなっています。
年代別にみると20代の居住意欲が最も高く、ほぼ4割である39.8%が居住意欲を示しています。
そこからさらに学生に絞ると、なんと半数を超える53.7%という結果となります。
つまり、学生など若い世代の居住意欲がかなり高いのです。
519:大学への名無しさん
12/09/18 02:36:38.91 XQueq4tv0
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>
①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 64.73.(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
④立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理 57.5)
⑤明治 59.3 (文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農 59.4 数理52.5)
⑥青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.7 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5生命55.8)
⑧関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
⑨中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
⑩学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
520:大学への名無しさん
12/09/18 14:21:07.38 8XHmvmX60
おすすめ学校特集
中受するなら最新設備の揃う私立一貫校で…
「高校いきたくない!」⇒夢を叶えて活躍!
八王子学園インタビュー【第6弾】公開中!
中学受験、出遅れてません?志望校選びは今
理系女子を育てる女子校 70%が実験好き!
明治学院への推薦入学も!注目の中高一貫校
85%近くが立教大学に進学の中高一貫校です
都心にある大学付属小学校の入試情報
100以上の講座から好きな選択!充実に補習
先生になるってどんな感じ?実習生に質問!
校長先生を見れば学校がわかる!?動画で確認
521:大学への名無しさん
12/09/19 18:45:08.21 e4bIhkNk0
★2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表:URLリンク(www.keinet.ne.jp) (2012.9.3更新)
.<文系平均・文理平均>
①慶應義塾67.9 67.2(文65 法70 経65 商65 総政72.5 環情70 理系62.6)理工64 薬63.8 看護60
②早稲田大65.3 65.1(文65 法67.5 政経68.3 商67.5 教育63.7 文構65 国教65
社学67.5 .人科63.3 スポ60 理系62.9)基幹62.5 創造62 先進64.2
③上智大学63.6 63.1(文60.7 法64.2 経63.8 外国62.9 総合65 国際65 理系60)理工60
④明治大学60.7 60.2(文60.6 法60 政経60.8 商62.5 経営60.8 情コ60 国日60 理系56.7)理工57.5 農59.4 数理53.3
⑤立教大学60.5 60.2(文59.6 法57.5 経60 経営63.8 異文65 社会62.5 心理60 観光60 コ福55.8 理系57.5)理学57.5
⑥青山学院59.5 58.8(文57 法57.5 経58.8 経営61.3 国政61.7 教育60 総合62.5 社情57.5 理系52.9)理工52.9
⑦同志社大59.3 59.1(文59 法60 経57.5 商60 社会59 政策60 心理62.5 文情55.0 グロ62.5 地域59.2 スポ57.5 理系56.8)理工56.8 生命56.7
522:大学への名無しさん
12/09/19 20:30:53.39 MbtEbj4z0
私大文学部最新難易度(ベネッセ)
サンデー毎日2012.8.19-26夏季合併号より
73 同志社
72 関西学院
70 立命館
66 龍谷 関西大
63 同志社女子
62 京都女子
61 甲南
60 京都産業 近畿
523:大学への名無しさん
12/09/20 00:42:18.45 JdRclFpJ0
★偏差値、就職、出世、人気度による大学総合ランキング
【S+】東京
【S】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 関西学院 東京理科
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 同志社
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 中央 学習院
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
524:大学への名無しさん
12/09/20 00:55:13.17 WbitPDHsP
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増
関西への人口流入が続いている。今年1~5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。
特徴的なのが20~24歳の若い女性の流入だ。
震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。
りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。
東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。
将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
525:大学への名無しさん
12/09/21 08:29:52.97 zZj7aKKt0
本日の新聞見たら日本語の使われ方が世代によって大きく食い違ってるようだね
526:大学への名無しさん
12/09/21 14:49:12.94 mzcyngfR0
【東進における大学序列の目安】
【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)
【レベル9】一橋大、東京工業大
【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大
【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など
以下
URLリンク(www.toshin.com)
527:大学への名無しさん
12/09/21 16:29:35.46 zZj7aKKt0
☆★2012年私立大概要(サマリー)★ 既決済 <河合塾・代ゼミ参照>
大學名 .平均順位
慶應義塾1.0位・・・私大トップ
早稲田大2.0位・・・私大の雄
上智大学3.0位・・・早慶上智
明治大学4.5位・・・MARCH・KKDRのトップ
立教大学5.5位・・・MARCHのナンバー2
同志社大5.5位・・・KKDRのトップ
中央大学7.0位・・・MARCHナンバー3
青山学院7.5位・・・MARCHナンバー4
立命館大10.0位・・・KKDRのナンバー2
学習院大10.5位・・・東京4大学のトップ
法政大学11.0位・・・MARCHナンバー5
関西学院11.0位・・・KKDRナンバー3
関西大学14.5位・・・KKDRナンバー4
※ICU、理科大除く
※今年度の予備校データに依拠したもの
528:大学への名無しさん
12/09/21 17:37:22.42 YLqXR+kD0
QS World University Rankings Results 2010 世界大学ランキング
URLリンク(www.topuniversities.com)
【人文科学・人間科学】
東京大学(020) 京都大学(040)☆早稲田大(076) 大阪大学(175)☆慶應大学(184)
名古屋大(188) 筑波大学(192)
【社会科学・経営学】
東京大学(020) 京都大学(039)☆早稲田大(088)☆慶應大学(105) 大阪大学(127)
一橋大学(176)
【自然科学】
東京大学(009) 京都大学(013) 大阪大学(058) 東京工業(064) 東北大学(101)
名古屋大(125)☆東京理科(142) 筑波大学(156)
【生命科学・生物医学】
東京大学(006) 京都大学(018) 大阪大学(054)☆東京理科(093) 神戸大学(110)
名古屋大(112) 東京工業(117) 筑波大学(164) 九州大学(171) 北海道大(181)
東北大学(188)
【工業科学・情報技術】
東京大学(007) 京都大学(017) 東京工業(023) 大阪大学(059) 東北大学(094)
名古屋大(101)☆早稲田大(117)☆東京理科(132) 九州大学(161)☆慶応大学(190)
529:大学への名無しさん
12/09/21 18:20:52.85 qJ7RXYTL0
ガンダムのパイロットで言うとこんなもん
【アムロ、シャア】旧帝大
【ランバラル】駅弁上位、慶應、早稲田、上智大
【カイ】駅弁中、中央大(法)、立教、同志社
【ハヤト】駅弁下、学習院、その他マーチ、関関立、南山
【ジム上級兵】成成明学、国学院、甲龍、日本、西南
【ジム下級兵】武蔵、獨、駒専、産近
【モビールスーツなしの戦車兵】その他の大学
530:大学への名無しさん
12/09/21 22:17:32.65 zZj7aKKt0
☆★2012年私立大概要(サマリー)★ 既決済 <河合塾・代ゼミ参照>
大學名 .平均順位
慶應義塾1.0位・・・私大トップ
早稲田大2.0位・・・私大の雄
上智大学3.0位・・・早慶上智
明治大学4.5位・・・MARCH・KKDRのトップ
立教大学5.5位・・・MARCHのナンバー2
同志社大5.5位・・・KKDRのトップ
中央大学7.0位・・・MARCHナンバー3
青山学院7.5位・・・MARCHナンバー4
立命館大10.0位・・・KKDRのナンバー2
学習院大10.5位・・・東京4大学のトップ
法政大学11.0位・・・MARCHナンバー5
関西学院11.0位・・・KKDRナンバー3
関西大学14.5位・・・KKDRナンバー4
※ICU、理科大除く
531:大学への名無しさん
12/09/22 00:34:46.82 ZpZffz380
■2012年度:最新決定版 (東洋経済参照)■
【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。
【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・明治・立教・上智・ICU・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・津田塾・同志社
【A2】一流私大
・日本女子・芝浦工業・法政・東京女子・成蹊・東京都市・関西・立命館
【B】準一流私大
・武蔵 ・成城・明治学院・聖心女子・南山・甲南・豊田工 ・学習院
【C】中堅私大の上位
・日本・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・東京農大・近畿 ・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・大妻女子・実践女子・工学院・東海・愛知・龍谷・京都産・京都外・福岡
【E】中堅私大
・北海・東北学院・国士舘・神田外・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・東京経済・大阪経済
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正 ・中京・名城
532:大学への名無しさん
12/09/22 11:29:13.94 ordO+NA/0
河合塾 2013年度入試難易予想ランキング(経済系) ○=国立前期 ☆=私立
70,0 ○東京
67,5 ○京都 ○一橋 ☆慶応 ☆早稲田
65,0 ○大阪 ☆上智 ☆立教
62,5 ○神戸 ○横浜国立 ☆青山学院 ☆明治
60,0 ○九州 ○名古屋 ○北海道 ○千葉 ☆武蔵 ☆同志社 ☆関西学院
57,5 ○東北 ☆学習院 ☆成蹊 ☆中央 ☆法政 ☆明治学院 ☆立命館
55,0 ○信州 ○滋賀 ○岡山 ○広島 ☆国学院 ☆成城 ☆東洋 ☆南山 ☆関西
52,5 ○金沢 ○香川 ☆駒沢 ☆東京女子 ☆東京理科 ☆日本 ☆武蔵野
☆中京 ☆龍谷 ☆近畿 ☆西南学院
50.0 ○新潟 ○高崎経済 ○埼玉 ○富山 ○和歌山 ○大分 ○長崎
☆獨協 ☆専修 ☆愛知 ☆甲南
47,5 ○静岡 ○宮城 ○弘前 ○山口 ○鹿児島 ☆亜細亜 ☆東京経済 ☆創価
☆神奈川 ☆名城 ☆京都産業 ☆松山 ☆福岡 ☆国士舘
45,0 ○福島 ○佐賀 ○琉球 ☆桜美林 ☆拓殖 ☆帝京 ☆東海
42,5 ☆東北学院 ☆大東文化 ☆関東学院 ☆愛知学院 ☆大阪経済 ☆桃山学院
40,0 ☆文教 ☆明星 ☆目白 ☆名古屋学院 ☆久留米 ☆沖縄国際
37,5 ☆東北福祉 ☆高崎商科 ☆千葉経済 ☆千葉商科 ☆多摩 ☆岐阜経済 ☆熊本学園
35,0 ☆札幌 ☆札幌学院 ☆北海道情報 ☆常盤 ☆流通経済 ☆作新学院 ☆城西 ☆駿河台
☆東京国際 ☆白鴎 ☆上武 ☆西部文理 ☆敬愛 ☆秀明 ☆城西国際 ☆中央学院
☆千葉工業 ☆帝京平成 ☆東京成徳 ☆明海 ☆麗澤 ☆跡見学園女子 ☆杏林 ☆高千穂
☆東洋学園 ☆文教学院 ☆和光 ☆松蔭 ☆横浜商科 ☆金沢学院 ☆松本 ☆岐阜聖徳学園
☆静岡産業 ☆常葉 ☆愛知工業 ☆愛知東邦 ☆大同 ☆豊橋創造 ☆名古屋経済
☆日本福祉 ☆四日市 ☆京都学園 ☆大阪学院 ☆大阪国際 ☆大阪産業 ☆大阪成蹊
☆四天王寺 ☆太成学院 ☆関西国際 ☆姫路獨協 ☆帝塚山 ☆岡山商科
533:大学への名無しさん
12/09/22 11:49:01.29 s1LWMl560
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増
関西への人口流入が続いている。今年1~5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。
特徴的なのが20~24歳の若い女性の流入だ。
震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。
りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。
東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。
将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう
534:大学への名無しさん
12/09/22 18:47:56.06 +W/8nHj00
役員になりやすい
大学・学部ベスト100
1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
535:大学への名無しさん
12/09/22 19:14:00.44 JrBdyH0u0
2012年入試:代ゼミ偏差値分布表から合格可能性20%前後+1ランク
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
慶應 文(60~64) 法(66~70) 経(64~68) 理(62~66)
早稲 文(60~64) 法(64~68) 経(64~68) 理(60~64)※先進は1ランク上
上智 文(58~62) 法(60~64) 経(60~64) 理(56~60)
明治 文(58~62) 法(56~60) 経(58~62) 理(54~58)
立教 文(56~60) 法(56~60) 経(56~60) 理(54~58)
同志 文(54~58) 法(56~60) 経(56~60) 理(56~60)
中央 文(54~58) 法(58~62) 経(56~60) 理(52~56)
立命 文(54~58) 法(56~60) 経(56~60) 理(52~56)
青学 文(54~58) 法(52~56) 経(56~60) 理(50~54)
法政 文(54~58) 法(56~60) 経(52~56) 理(48~52)
学習 文(54~58) 法(54~58) 経(52~56) 理(50~54)
関学 文(54~58) 法(52~56) 経(54~58) 理(50~54)
関西 文(54~58) 法(52~56) 経(52~56) 理(50~54)