★私立大学偏差値情報2012年/上位20校at KOURI
★私立大学偏差値情報2012年/上位20校 - 暇つぶし2ch100:大学への名無しさん
12/06/02 12:20:41.87 bHk89ApSP



関東の大学行って、地震で死にたくねーし

101:大学への名無しさん
12/06/02 14:03:35.31 qQ07ltLU0
>>98
慶應就職悪くなってるから、そろそろ終わるよ。

102:大学への名無しさん
12/06/03 09:15:11.01 JuTUApQ00
知名度、ブランド、実績などのある私大は今後も残るし難関傾向は続くと思うね

103:大学への名無しさん
12/06/03 18:47:52.52 JuTUApQ00
立地条件やOBとの交流、ゼミ、サークルなども選択肢の条件に挙げられ

104:大学への名無しさん
12/06/04 19:45:42.65 wiEjxyUP0
夏も近づき踏ん張れ受験生

105:大学への名無しさん
12/06/05 07:45:33.87 yxh8x1T10
宅浪してるオイラにゃ夏も冬も関係ないチンげーる

106:大学への名無しさん
12/06/05 22:21:13.89 6U76Nf1R0
対数変換苦手だちゅ

107:大学への名無しさん
12/06/05 22:24:51.03 /KE9FPqM0

放射能で身体汚染されるのはゴメンだぜ
やりまくりの為にも健康な身体が必要だw

108:大学への名無しさん
12/06/06 12:48:36.18 QCEWKiajO
中央商学部卒業だけど就活でリクルーターからの電話の多さに驚いた

109:大学への名無しさん
12/06/06 17:44:20.04 Q9GDpiqsP
274 名前:名無しに影響はない(家) :2012/06/03(日) 21:50:53.96 ID:m+W31heE
URLリンク(kaleido11.blog111.fc2.com)
3号機、4号機建屋の本当の姿を知るには、メディアで使いまわされている比較的、壁が残っている陸側(西側)の写真
ではなく、もっとも崩壊の激しい海側(東側)の写真を見なければなりません。
4号機の海側(東側)の画像は、めったに報道には出てきません。
4号機建屋の海側は、強度を保つはずの壁は、ほぼすべて吹き飛ばされ、梁も、あちこちで傾いでいるのが分かります。

海側(画像の手前側)の壁の崩壊と梁の損傷の様子と、使用済み燃料プールの位置について、はっきり確認できます。
4号機に至っては、視認できる範囲の壁のすべてが吹き飛んでいます。
その上、今にでも折れそうなくらいかしいでいる梁。

4号機建屋の南側は、こんな状態になっているのです。
使用済み燃料プールは、海側(東側)の梁と壁で、その大方の重量が支えられているのです。
しかし、その壁がすでに「ないのです」。そして、梁も曲がっている。

使用済み燃料プールが海側の壁に近い場所にあることは、下の動画のキャプチャーでも一目瞭然。

6375体の燃料集合体が冷却されている共用プールという建屋が、4号機建屋の西側数十メートルの場所に建っています。





ギャーーーーーーーーーー!!!


110:大学への名無しさん
12/06/06 17:45:49.53 mD8yaNDp0
273 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/06/06(水) 17:43:10.37 ID:AEmEYtxt0
六本木から外国人がものすごい勢いで消えてる

何か知ってるだろ


111:大学への名無しさん
12/06/06 22:13:16.69 tMRSVz+m0
暗記ものが苦手ですが論理形式、思考力問題が得意技です
やはり読書量がモノを言うね

112:大学への名無しさん
12/06/07 14:59:27.55 /MoD613k0
いいよなうらやまぴー

113:大学への名無しさん
12/06/08 07:40:08.63 Fg6vQB5K0
英単語の暗記方法のご指南を

114:大学への名無しさん
12/06/08 09:54:27.10 xuhraKy50
暗記と言ってたら、問題は解けない

115:大学への名無しさん
12/06/08 11:25:46.94 hVzh4LIh0
【 新私学ランギング】

 実力の慶応
 人気の明治
   
   《慶明》

 追記:各予備校の陳腐化・形骸化した偽偏差値に惑わされない事
 猛省:各予備校は、偽釣りの虚像偏差値を創作し、子供達を商品とし、
    子供達を無益に煽るような事は絶対にするな。  
マスコミ:箱根駅伝中継一こま
次に「胸Wドアップで映った馬鹿田」が3位かと思ったら4位だった。
3位の明治大学が超可愛そう。
     日本のエース明大・鎧坂に謝れ  瀬古の柏原に対するコメも醜い
     だから、馬鹿田は馬っ鹿なんだ。
    馬鹿田と日テレ それに瀬古 もう箱根から追放しよう

人気、実力とも凋落している早稲田などに魅力はない。
マスコミ・予備校の早稲田揚げには反吐がでる。 

116:大学への名無しさん
12/06/08 12:52:45.50 u5ZNln0B0
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
人間のあるべき姿つまり愛をもてばもってない時よりも心配してもらえる。また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。


117:大学への名無しさん
12/06/08 21:56:55.75 7WU4Noz80
人生哲学化

118:大学への名無しさん
12/06/09 08:56:53.52 4BLdRPrH0
■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 文系
※但し代ゼミは暫定版(法政スポ、同志社スポ、関大安全・健康など未確認の為)

◆河合塾  ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ平均順位】  
①慶応大  ①慶応大   .①慶応大1.0位
②早稲田  ②早稲田   .②早稲田2.0位
③上智大  ③上智大   .③上智大3.0位   
④明治大  ④同志社   .④明治大4.5位
⑤立教大  ⑤明治大   .⑤立教大5.5位
⑥青学大  ⑥立教大   .⑤同志社5.5位
⑦同志社  ⑥中央大   .⑦中央大7.0位   
⑧中央大  ⑧立命館   .⑧青学大7.5位
⑨法政大  ⑨青学大   .⑨立命館10.0位
⑩関学大  ⑩学習院   .⑩学習院10.5位
⑪学習院  ⑪南山大   .⑪法政大11.0位
⑫立命館  ⑫関学大   .⑪関学大11.0位
⑬成蹊大  ⑬法政大   .⑬南山大13.5位
⑭武蔵大  ⑭関西大   .⑭成蹊大14.0位
⑮関西大  ⑮成蹊大   .⑮関西大14.5位
⑯南山大  ⑯獨協大   .⑯國學院17.5位
⑰國學院  ⑰西南大   .⑰成城大19.0位
⑱成城大  ⑱國學院   .⑱ -----------
⑲-------  .⑲明学大  .⑲ -------------
⑳-------  .⑳成城大  .⑳ -------------


119:大学への名無しさん
12/06/09 17:07:05.34 9nWEzvk30
 《慶明》ってやめてくれる?

慶応は、1科2科大学
もうすぐ、どこまで落ちるやら大学




120:大学への名無しさん
12/06/09 18:43:34.96 eacMrGyX0
ライブカメラdeパンチラ in 大阪
スレリンク(poverty板)

121:大学への名無しさん
12/06/09 18:46:38.01 9nWEzvk30
今の内閣には慶応がいない

122:大学への名無しさん
12/06/09 22:18:40.65 8CRhCjYFP
177 名前:エリート街道さん [sage] :2012/06/09(土) 21:36:42.17 ID:croaSPCq
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

同志社法 85.7-14.3 明治法
同志社文 100-0 明治文
同志社理工 87.5-12.5 明治理工

同志社経 75.0-25.0 中央経済
同志社文 100-0 中央文
同志社理工 85.7-14.3 中央理工

同志社文 77.8-22.2 青学文 ←←←


123:大学への名無しさん
12/06/09 22:19:05.45 vazU2PII0
かえって良いと思うぞ
現内閣はすぐ倒れるよ

124:大学への名無しさん
12/06/09 22:39:08.54 2CsCPtU+0
<2013年度進研模試合格可能性判定基準(B)> ~法・経済・経営・商系~

 日本大学法学部61 経済学部60 商学部59
 東洋大学法学部59 経済学部59 経営学部58
 國學院大学法学部59 経済学部58 
 専修大学法学部57 経済学部58 経営学部58 商学部58
 獨協大学法学部57 経済学部57
 駒澤大学法学部57 経済学部56 経営学部56
 東京経済大学現代法学部53 経済学部55 経営学部55
 神奈川大学法学部55 経済学部54 経営学部53
 国士舘大学法学部50 政経学部58 経営学部58
 亜細亜大学法学部52 経済学部53 経営学部53
 東海大学法学部48 政治経済学部52 経営学部52 
 拓殖大学政経学部51 商学部50
 帝京大学法学部50 経済学部49
 大東文化大学法学部46 経済学部47 経営学部47
 関東学院大学法学部46 経済学部47
 高千穂大学経営学部44 商学部44
 千葉商科大学商経学部45



125:大学への名無しさん
12/06/09 22:43:05.58 vazU2PII0
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
URLリンク(www.keinet.ne.jp)

【文学部】  【法学部】  【経済/政経】    【商/経営】   【理系学部】
早稲田65.0  慶応大70.0  早稲田68.3   早稲田67.5  早稲田64.2      
慶応大65.0  早稲田67.5  慶応大67.5   慶応大65.0  慶応大63.5
上智大60.7  上智大64.2  上智大63.8   立教大63.8  上智大60.0
明治大60.4  中央大60.8  明治大60.8   明治大62.5  理科大59.6
立教大59.3  明治大60.0  立教大60.0   青学大61.3  明治大59.4
同志社59.0  同志社60.0  青学大60.0   同志社60.0  立教大57.5  
立命館57.5  立教大59.2  学習院57.5   法政大57.5  同志社56.5
関学大57.5  法政大58.3  成蹊大57.5   関学大57.5  立命館56.3
関西大57.5  青学大57.5  同志社57.5   中央大56.3  関学大54.6
法政大57.1  学習院57.5  関学大57.5   立命館55.0  学習院53.8
青学大57.0  立命館57.5  武蔵大56.7   関西大55.0  中央大53.6
学習院56.4  関学大57.5  中央大56.3   南山大52.5  青学大52.9
中央大56.2  成蹊大55.0  法政大55.8 . -----------.  法政大52.5
國學院56.0  南山大55.0  國學院55.0 . -----------.  関西大52.5  
成蹊大55.6  成城大52.5  立命館55.0 . -----------.  成蹊大50.8
武蔵大55.0  関西大52.5  関西大55.0 . -----------. ----------.
南山大55.0  國學院51.7  南山大55.0 . -----------. ----------.
---------・ .---------・   成城大53.8  .  -----------. ----------.

※理系は医歯薬除く。理系学部が複数ある大学は最上位の学部を掲載
(例.早稲田・先進、理科大・理、法政・デザイン工、立命館・生命、関大・化学 など)


126:大学への名無しさん
12/06/09 22:43:26.07 vazU2PII0
.

127:大学への名無しさん
12/06/09 23:02:18.33 8CRhCjYFP
177 名前:エリート街道さん [sage] :2012/06/09(土) 21:36:42.17 ID:croaSPCq
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学

同志社法 85.7-14.3 明治法
同志社文 100-0 明治文
同志社理工 87.5-12.5 明治理工

同志社経 75.0-25.0 中央経済
同志社文 100-0 中央文
同志社理工 85.7-14.3 中央理工

同志社文 77.8-22.2 青学文 ←←←

128:大学への名無しさん
12/06/10 08:47:45.54 74HeVm6B0
古色蒼然とした2008年版を出してもナンセンスだろwww
現況は真逆の可能性大らしいじゃん

◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆<文系>
URLリンク(publications.asahi.com)
URLリンク(publications.asahi.com)
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
⑨立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
⑩青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
⑪南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
⑫関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

⑬法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
⑭成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
⑮関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング





129:大学への名無しさん
12/06/10 08:49:37.53 M3+gXGh20
関東と関西の大学で受験しているのは、関西人だけ。
地元にいればお金がかからないから、そりゃ、そうなるさ。

関東じゃ比較すらしないわ

130:大学への名無しさん
12/06/10 09:24:04.19 kZDtXKiJP

来年から被曝、直下地震満載の関東大学に行く奴なんて


関東の奴だけ。

だって、(この世の中、命が一番大事だもの)

131:大学への名無しさん
12/06/10 10:13:31.32 M3+gXGh20
そういうなら関西でいいじゃない

132:大学への名無しさん
12/06/10 11:44:48.50 kZDtXKiJP
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


わざわざこんなところに受けに行く理由もなく、、、、死にに行くこともない

133:大学への名無しさん
12/06/10 13:09:20.98 px8e6YWo0
ライブカメラdeパンチラ in 大阪



スレリンク(poverty板)

134:大学への名無しさん
12/06/10 14:19:06.71 M3+gXGh20
だから、関東にこなくていってば!

135:大学への名無しさん
12/06/10 16:29:20.42 74HeVm6B0
そうだよな

136:大学への名無しさん
12/06/11 07:38:56.43 a4RXOv7H0
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通学科>平均偏差値
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※人文…文または英文 社会…社会学または現代社会。該当学科がない場合は内包する学科で代用する。(慶應文=人文、社会)

             法律 政治 経済 商営 人文 社会
①慶應義塾 67.1 ( 70.0  70.0  67.5  65.0  65.0  65.0)
②早稲田   66.7 ( 67.5  67.5  67.5  67.5  65.0  65.0)

③上智     64.2 ( 65.0  65.0  62.5  65.0  60.0  67.5)
④明治     61.3 ( 60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  62.5)

⑤立教     60.8 ( 60.0  57.5  60.0  65.0  60.0  62.5)
⑥青山学院 60.0 ( 57.5  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5)
⑥同志社   60.0 ( 60.0  60.0  57.5  60.0  60.0  62.5)

⑧中央     58.8 ( 62.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
⑨法政     57.9 ( 57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
⑩学習院   57.5 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
⑪関西学院 57.1 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5)
⑫成蹊     56.3 ( 55.0  55.0  57.5  57.5  55.0  57.5)
⑫立命館   56.3 ( 57.5  57.5  55.0  55.0  57.5  55.0)

⑭関西     55.0 ( 52.5  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
⑮國學院   54.6 ( 50.0  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
⑮南山     54.6 ( 55.0  55.0  55.0  52.5  55.0  55.0)
⑰成城     53.3 ( 52.5  52.5  55.0  52.5  52.5  55.0)

⑱明治学院 52.5 ( 52.5  52.5  52.5  52.5  52.5  52.5)
⑱東洋     52.5 ( 52.5  52.5  52.5  52.5  52.5  52.5)
⑳日本     52.1 ( 52.5  52.5  52.5  52.5  50.0  52.5)



137:大学への名無しさん
12/06/11 14:00:44.80 XITBo6tJP




ステマ予備校

138:大学への名無しさん
12/06/11 19:32:00.58 4Aosf+/G0
ステマとは何じゃらほい
教えてちょんまげ

139:大学への名無しさん
12/06/12 07:41:10.21 H5g1b5wG0
夜の帳がおりて闇の四十万を携える

140:大学への名無しさん
12/06/12 22:30:18.44 Zz2r9vBa0
金沢の四十万? 

静寂の方では

141:大学への名無しさん
12/06/13 18:19:59.33 EXSUd6DGP

95 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 18:48:08.98 ID:Nhri9gLJ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


10年後の東日本
URLリンク(www.youtube.com)
東京のたった15倍(もちろん311以前の平時と比べて)の畑からの作物で健康被害出まくり(病人がいない家がないほど)のベラルーシ
放射能魚食いまくり、東北を食べて応援の日本

17000Mbq/Km2て、とっくに平時の(10bq以下)100倍超えてるし茨木栃木野菜流通しまくりの都内は何をたべろと。。。。。。

142:大学への名無しさん
12/06/13 19:03:39.35 EXSUd6DGP
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

143:大学への名無しさん
12/06/13 21:46:49.75 FKp2gvAN0
スポーツ立教

144:大学への名無しさん
12/06/13 23:21:03.49 /UYaRhwH0
95 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 18:48:08.98 ID:Nhri9gLJ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


10年後の東日本
URLリンク(www.youtube.com)
東京のたった15倍(もちろん311以前の平時と比べて)の畑からの作物で健康被害出まくり(病人がいない家がないほど)のベラルーシ
放射能魚食いまくり、東北を食べて応援の日本

17000Mbq/Km2て、とっくに平時の(10bq以下)100倍超えてるし茨木栃木野菜流通しまくりの都内は何をたべろと。。。。。。

145:大学への名無しさん
12/06/14 01:15:20.93 L+9kFpPV0
【民主党】東日本大震災で国民見捨て放射能怖さに逃げた小沢一郎元代表!


和子夫人が「離婚しました」と手紙 「隠し子」も綴る★6


スレリンク(newsplus板)

146:大学への名無しさん
12/06/14 07:47:52.76 GTNXkXAJ0
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
URLリンク(www.keinet.ne.jp)

【文学部】  【法学部】  【経済/政経】    【商/経営】   【理系学部】
早稲田65.0  慶応大70.0  早稲田68.3   早稲田67.5  早稲田64.2      
慶応大65.0  早稲田67.5  慶応大67.5   慶応大65.0  慶応大63.5
上智大60.7  上智大64.2  上智大63.8   立教大63.8  上智大60.0
明治大60.4  中央大60.8  明治大60.8   明治大62.5  理科大59.6
立教大59.3  明治大60.0  立教大60.0   青学大61.3  明治大59.4
同志社59.0  同志社60.0  青学大60.0   同志社60.0  立教大57.5  
立命館57.5  立教大59.2  学習院57.5   法政大57.5  同志社56.5
関学大57.5  法政大58.3  成蹊大57.5   関学大57.5  立命館56.3
関西大57.5  青学大57.5  同志社57.5   中央大56.3  関学大54.6
法政大57.1  学習院57.5  関学大57.5   立命館55.0  学習院53.8
青学大57.0  立命館57.5  武蔵大56.7   関西大55.0  中央大53.6
学習院56.4  関学大57.5  中央大56.3   南山大52.5  青学大52.9
中央大56.2  成蹊大55.0  法政大55.8 . -----------.  法政大52.5
國學院56.0  南山大55.0  國學院55.0 . -----------.  関西大52.5  
成蹊大55.6  成城大52.5  立命館55.0 . -----------.  成蹊大50.8
武蔵大55.0  関西大52.5  関西大55.0 . -----------. ----------.
南山大55.0  國學院51.7  南山大55.0 . -----------. ----------.
---------・ .---------・   成城大53.8  .  -----------. ----------.

※理系は医歯薬除く。理系学部が複数ある大学は最上位の学部を掲載
(例.早稲田・先進、理科大・理、法政・デザイン工、立命館・生命、関大・化学 など)


147:大学への名無しさん
12/06/14 09:12:25.31 L+9kFpPV0
95 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 18:48:08.98 ID:Nhri9gLJ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


10年後の東日本
URLリンク(www.youtube.com)
東京のたった15倍(もちろん311以前の平時と比べて)の畑からの作物で健康被害出まくり(病人がいない家がないほど)のベラルーシ
放射能魚食いまくり、東北を食べて応援の日本

17000Mbq/Km2て、とっくに平時の(10bq以下)100倍超えてるし茨木栃木野菜流通しまくりの都内は何をたべろと。。。。。。

148:大学への名無しさん
12/06/14 09:12:58.69 L+9kFpPV0
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825


149:大学への名無しさん
12/06/14 21:18:44.54 nmqSut4H0
URLリンク(www.zassi.net)
早稲田 慶應 上智 東京理科 明治 青学 立教
中央 法政 関学 関西 同志社 立命館 


以上が世間様が認める難関私大


150:大学への名無しさん
12/06/14 22:05:13.13 L+9kFpPV0
【民主党】東日本大震災で国民見捨て放射能怖さに逃げた小沢一郎元代表!


和子夫人が「離婚しました」と手紙 「隠し子」も綴る★6


スレリンク(newsplus板)

小沢が姿を現さなかった期間、東京に居た人達は、、、、、

151:大学への名無しさん
12/06/15 07:53:43.91 O0IVacpE0
★2012用代ゼミ偏差値修正版★

一般入学率差による修正 80%:+2 70%:+1 60%:修正なし 50%:-1 40%:-2 30%:-3 20%:-4
科目数による修正 4科目:+1 3科目:修正なし 2科目:-1 1科目:-2
URLリンク(www.geocities.jp)

① 慶應義塾 66.57(文66 法68 経69 商67 理工68 総政64 環境64)
② 早稲田   65.06(文66 法67 政67 商66 理系64.7国教66 文構65 教育66 社学66 人科63 スポ.59) 基幹64 創造64 先進66
③ 上智     64.33(文65 法67 経66      理工62 外語64 総人62)

④ 明治     61.56(文62 法63 政62 商61 理工59 国日62 情報62 経営61 農  62)
⑤ 立教     61.40(文62 法62 経62 営61 理  61 異文64 社会62 観光60 福祉59 心理61)
⑥ 同志社   61.25(文64 法65 経61 商59 理工62 グロ.59 社会62 政策62 文情60 心理61 スポ.59 生命61)

⑦ 中央     59.67(文59 法64 経59 商58 理工58 総政60)
⑧ 青山学院 59.89(文60 法60 経58 営61 理工57 国政63 総文60 教育61 社情59)
⑨ 学習院   59.25(文59 法61 経59      理  58)
⑩ 立命館   59.13(文61 法62 経60 営58 理系57.3国関63 産社58 政策59 映像57 スポ.56) 理工58 情報54 生命60

⑪ 法政     58.13(文59 法59 経58 営59 理系57.7グロ.58 社会58 国文59 人間58 福祉58 キャリア56 スポ.59 情報57) デザ55 理工59 生命59)
⑫ 関西学院 57.40(文59 法59 経59 商57 理工57 国際60 社会57 総政57 教育55 福祉54)
⑬ 関西     56.43(文58 法57 経57 商56 理系56.7外語60 社会57 政策58 総情54 安全54 健康53) 理工56 環境56 化学58
⑭ 成蹊     55.25(文56 法57 経56      理工52)

※南山はデータなし。慶應義塾、関西は入学者数は判明しているため一般募集人員の数字を用いて修正を行っている。


152:大学への名無しさん
12/06/15 08:46:21.77 R9tBNre80
95 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 18:48:08.98 ID:Nhri9gLJ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


10年後の東日本
URLリンク(www.youtube.com)
東京のたった15倍(もちろん311以前の平時と比べて)の畑からの作物で健康被害出まくり(病人がいない家がないほど)のベラルーシ
放射能魚食いまくり、東北を食べて応援の日本

17000Mbq/Km2て、とっくに平時の(10bq以下)100倍超えてるし茨木栃木野菜流通しまくりの都内は何をたべろと。。。。。。

153:大学への名無しさん
12/06/15 08:47:43.29 h/fQW9ffP

その値が個人ブログにありました
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

>渋谷1万ベクレルが霞むほどすげー数値だなw

154:大学への名無しさん
12/06/15 08:50:26.34 h/fQW9ffP


東京夢物語は もう終わったんだよ

155:大学への名無しさん
12/06/15 09:41:40.96 zIRateta0
みんなわかってるよ。

そういう書き込みをしてあおる奴は、醜い

156:大学への名無しさん
12/06/16 08:27:49.33 x2HLXEmt0
東京に憧れる関西人の僻み・ヤッカミは見苦しい

157:大学への名無しさん
12/06/16 09:09:34.90 Te3gxsVMP
95 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 18:48:08.98 ID:Nhri9gLJ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


10年後の東日本
URLリンク(www.youtube.com)
東京のたった15倍(もちろん311以前の平時と比べて)の畑からの作物で健康被害出まくり(病人がいない家がないほど)のベラルーシ
放射能魚食いまくり、東北を食べて応援の日本

17000Mbq/Km2て、とっくに平時の(10bq以下)100倍超えてるし茨木栃木野菜流通しまくりの都内は何をたべろと。。。。。。

158:大学への名無しさん
12/06/16 09:10:13.72 Te3gxsVMP
東京からの本社機能分散の動きは第2段階に移行か
URLリンク(www2.rri.co.jp)
都心オフィスビル空室率過去最高
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

大阪に本社機能移転する企業が増えてきたみたいだね


159:大学への名無しさん
12/06/16 09:20:09.44 Te3gxsVMP
>>156

自惚れるにも程があるよな 苦笑
誰がベクレた土地で命縮めに行くんだよW

160:大学への名無しさん
12/06/16 11:20:07.41 Ng9iB+010
じゃ、書き込むな

161:大学への名無しさん
12/06/16 13:14:33.34 Te3gxsVMP
お前が書き込むな

162:大学への名無しさん
12/06/16 14:06:44.74 Ng9iB+010
じゃ
大きなお世話

163:大学への名無しさん
12/06/17 18:26:16.21 qYbz0tka0
関西は地盤沈下傾向
カンカンドウリツも例外ではない

164:大学への名無しさん
12/06/17 19:28:33.69 lz8WTN2wP
95 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 18:48:08.98 ID:Nhri9gLJ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


10年後の東日本
URLリンク(www.youtube.com)
東京のたった15倍(もちろん311以前の平時と比べて)の畑からの作物で健康被害出まくり(病人がいない家がないほど)のベラルーシ
放射能魚食いまくり、東北を食べて応援の日本

17000Mbq/Km2て、とっくに平時の(10bq以下)100倍超えてるし茨木栃木野菜流通しまくりの都内は何をたべろと。。。。。。

165:大学への名無しさん
12/06/17 19:29:25.13 lz8WTN2wP
ベクれてる命が縮む関東に未来なし

96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825


166:大学への名無しさん
12/06/18 03:25:44.06 PsiW46uN0
おまえら2011/03/25の黄色い雨の日、

何処に居たの?

これからの若者を引き込んでやるなよ、マジで。。

167:大学への名無しさん
12/06/18 07:30:47.79 2TxJpHBq0
夏期講習の案内来たよ

168:大学への名無しさん
12/06/18 11:54:08.24 d5tLWhvb0
>>165
あんた、関西に住んでで、安全なら、それでいいじゃん。

169:大学への名無しさん
12/06/19 20:52:59.71 OGsKlx7O0
おれは夏期には、那須高原で合宿なのさ

170:大学への名無しさん
12/06/20 05:47:34.25 1eXLcSEx0
URLリンク(www.asahi.com)
東京電力福島第一原子力発電所の事故直後の昨年3月17~19日、米エネルギー省が米軍機で空から放射線測定(モニタリング)を行って詳細な「汚染地図」を提供したのに、
日本政府はこのデータを公表せず、住民の避難に活用していなかったことがわかった。
放射性物質が大量に放出される中、北西方向に帯状に広がる高濃度地域が一目でわかるデータが死蔵され、大勢の住民が汚染地域を避難先や避難経路に選んだ。
 政府の初動対応では、汚染の広がりを予測する緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)の試算結果の公表遅れが問題となった。
同システムの予測値と決定的に違うのは、米エネルギー省のデータが放射能の拡散方向を示す実測値だったことだ。
 
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
日本分析センターによる土壌調査で千葉の土壌中の放射性セシウムの汚染度が1キュリー/平方Kmを超えることがわかりました。
文部科学省が発表してきた定時降下物の累積値を実に10倍以上上回る数値です。
米ソ中による大気圏核実験時のセシウム降下量の実に100倍を超えます。
国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域となることはほぼ間違いないです。
この第3汚染地域ではガンや白血病の患者が急増したといわれておりますが、
今後どういう対策を採ればよいのでしょうか。
もちろん仕事などのツテがあれば東京から移住したほうがよい事は間違いないでしょうが、現状そういうツテもありません。
どうか、アドバイスよろしくお願いいたします

171:大学への名無しさん
12/06/20 08:00:15.72 ClbP65xv0
URLリンク(www.geocities.jp)
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること

2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <共通4学部>

① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
⑤ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
⑥ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)


172:大学への名無しさん
12/06/20 09:43:28.67 l6ZApNDs0
2科偽造偏差値は慶応
そういうのつくるなよ。


173:大学への名無しさん
12/06/20 10:07:30.27 1MOSy/B+P
URLリンク(www.asahi.com)
東京電力福島第一原子力発電所の事故直後の昨年3月17~19日、米エネルギー省が米軍機で空から放射線測定(モニタリング)を行って詳細な「汚染地図」を提供したのに、
日本政府はこのデータを公表せず、住民の避難に活用していなかったことがわかった。
放射性物質が大量に放出される中、北西方向に帯状に広がる高濃度地域が一目でわかるデータが死蔵され、大勢の住民が汚染地域を避難先や避難経路に選んだ。
 政府の初動対応では、汚染の広がりを予測する緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)の試算結果の公表遅れが問題となった。
同システムの予測値と決定的に違うのは、米エネルギー省のデータが放射能の拡散方向を示す実測値だったことだ。
 
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
日本分析センターによる土壌調査で千葉の土壌中の放射性セシウムの汚染度が1キュリー/平方Kmを超えることがわかりました。
文部科学省が発表してきた定時降下物の累積値を実に10倍以上上回る数値です。
米ソ中による大気圏核実験時のセシウム降下量の実に100倍を超えます。
国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域となることはほぼ間違いないです。
この第3汚染地域ではガンや白血病の患者が急増したといわれておりますが、
今後どういう対策を採ればよいのでしょうか。


174:大学への名無しさん
12/06/20 14:35:27.30 l6ZApNDs0
スレ違い

何が言いたいの?

175:大学への名無しさん
12/06/20 18:08:26.16 1MOSy/B+P
情弱な人の良い田舎の大志ある若者は、関西系の私大を受けるべき。

未成年の身体を被曝させてはならない。

176:大学への名無しさん
12/06/20 22:22:56.03 XDurnKVe0
関西は国公立至上主義だと学校の進路指導官が言及していた
関西私立は白い目で見られがちらしいよ

177:大学への名無しさん
12/06/21 07:37:19.68 S9o2cyPZ0
そうなんだ

178:大学への名無しさん
12/06/21 08:13:59.07 2FZfYA41P
そんな事ないよ、京大、阪大、神大(経済)が飛び抜けてるだけ

179:大学への名無しさん
12/06/21 10:24:37.30 zRFMaAFP0
>>175
被爆するかどうかの前に
関東人は、関西にいい大学があれば、受けると思うよ。

180:大学への名無しさん
12/06/21 11:49:21.36 Rht6PB0j0
関西に大学あたけ? 知てるのは京都大学と近畿大学たけ。

181:大学への名無しさん
12/06/21 12:22:51.87 2FZfYA41P
そういう傲慢でボンクラな社長が電力会社の社長になるから、土地まで穢れたんだよ 苦笑

182:大学への名無しさん
12/06/21 14:10:13.81 Ljn/7Cli0
ノックアウトKO負け、ってやつ?ww

183:大学への名無しさん
12/06/22 07:26:02.82 eng4Emva0
年々減り続ける早大志願者数 その理由は受験生の「地元志向」
「地方から首都圏の大学に出てくるのは次男、三男、長女、次女が主流だったが、少子化でその流れが止まった」
終わる関東私大。

184:大学への名無しさん
12/06/22 08:50:46.53 yN+WD75C0
2012年入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表から、C判定偏差値帯(合格可能性40~60%)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <経済学部>

     難易 C判定 偏差値帯   合  否
慶應大  68  71  68.0~71.9  49  69
早稲田  68  70  68.0~71.9  45  50

上智大  64  66  64.0~67.9  54  55

明治大  62  64  62.0~65.9  64  73
立教大  61  62.5 60.0~65.9  54  60

同志社  62  62  60.0~63.9  52  47
立命館  60  61  58.0~63.9  54  60
青学大  60  61  60.0~61.9  14  14

中央大  60  60  58.0~61.9  67  70
学習院  59  60  58.0~61.9  39  37

関学大  60  58  56.0~59.9  23  23
成蹊大  58  58  56.0~59.9  27  32
法政大  58  58  56.0~59.9  81  75
國學院  57  58  56.0~59.9  13  15

関西大  57  57  54.0~59.9  51  60
成城大  56  55.5 54.0~57.9  27  21



185:大学への名無しさん
12/06/22 08:52:47.56 dQxVwUvuP
983 名前:地震雷火事名無し(神奈川県) :2012/06/22(金) 08:38:43.84 ID:pSQ+sraw0
とっとと東京の土壌におけるウランやプルトニウム、ストロンチウムの測定結果を公表しろよ
基地害クソ社会主義国家

そして東京を滅ぼせよ


186:大学への名無しさん
12/06/22 08:54:27.27 eng4Emva0
194 名前:名無しなのに合格 [sage] :2012/06/21(木) 14:13:08.72 ID:PecsVwa+0
同志社 関学 立命館 関大 龍谷 近畿
早稲田 慶應 上智 立教 青学 法政


187:大学への名無しさん
12/06/23 08:49:06.19 yYbL6dBS0
ある程度の経済的余裕があれば東京の有名私大いけ
その付加価値は大きいぞ

188:大学への名無しさん
12/06/23 10:47:36.66 vB01l/OF0
被曝して人生縮めるのはやめとけ、所詮関東私大で通用するのは早慶だけ。
キエフ並に汚染された地域で、単一な繁華街しかなく、学都とは到底言い難い。
京都大学、大阪大学を目指せ。

189:大学への名無しさん
12/06/23 21:21:57.41 GRMt+zwb0
短視眼且つ狭窄的思考だなやww
関西人の東京コンプレックスは不滅だわww

190:大学への名無しさん
12/06/24 01:23:43.43 2Tl6IAUU0
マーチ関関同立の代ゼミ偏差値序列の推移(1981→1996→2013)

   1981年 1995年 2013年
関学大 _1位  _3位  _8位
同志社 _2位  _1位  _1位
学習院 _3位  _4位  _7位
立命館 _4位  _8位  _5位
立教大 _5位  _2位  _3位
青学大 _6位  _7位  _6位
明治大 _7位  _5位  _2位
中央大 _8位  _6位  _4位
関西大 _9位  10位  10位
法政大 10位  _9位  _9位

スレリンク(joke板:3番)
スレリンク(joke板:10番)
スレリンク(joke板:14番)
スレリンク(joke板:600番)


191:大学への名無しさん
12/06/24 03:01:14.37 TjeX+piDP
被曝して人生縮めるのはやめとけ、所詮関東私大で通用するのは早慶だけ。
キエフ並に汚染された地域で、単一な繁華街しかなく、学都とは到底言い難い。
京都大学、大阪大学を目指せ。

192:大学への名無しさん
12/06/24 22:13:37.50 qMQtLxoL0
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
URLリンク(www.keinet.ne.jp)

①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2

③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
④明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
⑤立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)

⑥青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
⑧法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
⑨中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)

⑩関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
⑪学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
⑫立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
⑬関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
⑭成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
⑮南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)
*


193:大学への名無しさん
12/06/25 02:47:12.75 XDUzvT5WP
また K塾がドヤ顔で、、、、

194:大学への名無しさん
12/06/25 10:31:25.75 kyZsUBmg0

慶応の藤沢は、合格平均偏差値60前後

195:大学への名無しさん
12/06/25 22:31:10.32 2rAGw/AA0
KFCとSFCの違い
前者はケンタッキー・フライドチキン
後者は慶應大湘南藤沢

ワンポイントレッスン

196:大学への名無しさん
12/06/25 22:52:41.21 DJwwD+S2O
>>192
偏差値は大学の入口。
大学の出口を教えなさい。
高校を受験した時、進路を調べたよね。
なぜ大学受験は、目先の偏差値で選ぶの?

197:大学への名無しさん
12/06/26 01:38:37.05 mD4f12aZ0
★私立総合大学★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■

①慶応義塾 66.2 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工65)
②早稲田大 65.4 (文学64、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.2 (文学63、法学65、経済63、経営63、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立命館大 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立教大学 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.4 (文学59、法学64、経済59、商学59、理工56)
⑨学習院大 59.2 (文学61、法学61、経済60、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮法政大学 56.8 (文学58、法学59、経済56、経営58、理工53)

198:大学への名無しさん
12/06/26 07:45:17.15 ojh3dIgm0

■早慶上智コース
早稲田・慶應義塾・上智

■難関私大コース
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・津田塾・同志社・立命館・関西・関西学院

■受験総合コース
成城・成蹊・東京女子・日本
女子・学習院・明治学院・
獨協・日本・東洋・駒澤・
専修・南山・近畿・京都女子・
同志社女子・西南学院など

URLリンク(www.zkai.co.jp)


199:大学への名無しさん
12/06/26 07:53:15.00 T+tuiRtY0

■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系
※平均値:小数点第三位四捨五入
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)

①慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
②上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
③早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  

④明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
⑤立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)

⑥中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
⑦同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
⑧青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
⑨学習院61.33 (法62 文62 経60)
⑩立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
⑪関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
⑫法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)

⑬関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
⑭南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
⑮成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
⑯武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
⑰西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
⑱国学院57.00(文60 法56 経55)
⑲明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
⑳成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)


※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。


200:大学への名無しさん
12/06/26 07:59:19.35 ojh3dIgm0
結婚相談所が認める高学歴
URLリンク(www.sincerite-elite.com)

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大


201:大学への名無しさん
12/06/26 09:20:49.85 bXTq2bxe0
被曝して人生縮めるのはやめとけ、所詮関東私大で通用するのは早慶だけ。
キエフ並に汚染された地域で、単一な繁華街しかなく、学都とは到底言い難い。
京都大学、大阪大学を目指せ。

202:大学への名無しさん
12/06/27 07:56:54.98 LHjlSjlx0
2012年入試結果 ベネッセ記述模試 合格者平均偏差値 ※サンプル数はそれぞれ受験者の25~30%と精度が高い
URLリンク(www.geocities.jp)

慶大 73.0 (文74.1 法78.6 経済76.3 商  76.1 総政69.2 環境63.6)
早大 70.8 (文72.1 法74.5 政経75.3 商  71.7 国教74.1 文構71.4 教育69.3 社学70.5 人科66.7 スポ.62.6)
上智 70.3 (文70.1 法72.5 経済69.7         外語70.9 総合68.3)
明治 65.9 (文66.4 法65.6 政経67.6 商  64.6 国日67.2 情コミ65.5 経営64.5)
立教 64.5 (文64.9 法66.2 経済64.0 経営65.9 異コミ69.6 社会66.1 観光62.1 福祉58.9 心理63.2)
中央 64.3 (文63.2 法69.7 経済62.2 商  61.3 総政65.3)
青学 63.2 (文64.6 法62.9 経済61.3 経営61.9 国政64.9 総合63.8 教育65.2 社情60.9)
法政 60.9 (文62.3 法62.2 経済58.2 経営60.5 GIS. 69.6 社会59.7 国際63.0 人間59.5 福祉56.6 キャリ..57.8 スポ.60.0)
武蔵 59.4 (文59.5       経済59.4 社会59.4)
成蹊 58.9 (文60.0 法58.3 経済58.5)


慶大 72.9 理工72.9 医  79.9 薬  71.5 看護64.0
早大 70.7 基幹70.7 創造68.3 先進73.0
上智 65.1 理工65.1
明治 62.7 理工62.7 農  62.7
立教 61.1 理  61.1
中央 58.6 理工58.6
青学 56.8 理工56.8
法政 55.2 理工54.1 生命57.0 情報53.4 デザ56.3
成蹊 52.8 理工52.8


203:大学への名無しさん
12/06/27 08:31:27.57 Gxagd+So0
被曝して人生縮めるのはやめとけ、
所詮関東私大で通用するのは早慶だけ。



キエフ並に汚染された地域で、単一な繁華街しかなく、学都とは到底言い難い。
京都大学、大阪大学を目指せ。

204:大学への名無しさん
12/06/28 01:51:38.53 7Ff+hdjR0
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)
全小児科医が退職の意向 さいたま赤十字病院

 同病院によると、小児科の常勤医は現在4人で、全員が今夏から秋までの間に退職を希望。
病院側は引き留めているが、全員退職する可能性が高いという。
退職の理由は明らかにされていない。

205:大学への名無しさん
12/06/28 02:36:24.08 7Ff+hdjR0
418 名前:地震雷火事名無し(dion軍) [sage] :2012/06/28(木) 02:12:09.98 ID:ykrI/kxc0

福島第一4号機並び1号機がやばいです
URLリンク(www.youtube.com)


206:大学への名無しさん
12/06/28 07:55:15.97 abbJFl8x0
関西でまた車の暴走があったね
何なの 

207:大学への名無しさん
12/06/28 22:15:38.87 iYi1aOGV0
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <共通4学部>

① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
⑤ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
⑥ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)


URLリンク(www.geocities.jp)
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
  同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること


208:大学への名無しさん
12/06/29 00:00:54.60 EH3GBFjn0
▲ 上智大学 経営危機 巨額損失(含み損110億)▲

    ユーロ危機(上智と縁の深い、スペイン、ポルトガル、イタリア、ギリシャ危機)  
    巨額損失の穴埋めのため、大幅に定員増加(2245人→2581人 15%増)少子化時代に逆行
    低偏差値カトリック高校からの推薦枠を拡大(サレジオ高校偏差値 47) 授業料金確保に奔走
    偏差値の暴落が顕著に出始める

上智大学は、相場の大幅な下落と海外金利の低下で、2009年3月末時点で評価損が110億円程度に。

 2009年3月末 ユーロ 130円(リーマン証券倒産ショック)TOPIX 770 
→ 評価損110億
 現在 ユーロ 95円(ユーロ危機 ギリシャ、スペイン、ポルトガル、イタリア債券暴落)TOPIX 740 
→ 評価損110億を大幅に越える損失を抱えているものと推測。

上智大学の余裕資金 残り143億以下(短期35億+長期108億)(ユーロ危機の現在、さらに損失を拡大させていると推測)
 短期 35億 (現預金42億-短気借入金7億)
 長期108億 (各種引当金335億-長期借入金87億-退職給与引当金30億-2009年時点の含み損110億)

URLリンク(moneyzine.jp)
URLリンク(www.sophia.ac.jp)
URLリンク(www.sophia.ac.jp)

209:大学への名無しさん
12/06/29 01:11:46.43 0T3n4y0sP
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825


210:大学への名無しさん
12/06/29 13:02:11.21 PcrDUKmP0
973 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/06/29(金) 03:25:22.78 ID:oQyqdi9W0
【速報】福島第一原発1号機 地下は毎時10メガシーベルト その場に居たら即死 日本\(^o^)/オワタ
スレリンク(poverty板)


211:大学への名無しさん
12/06/29 19:57:19.25 RUvC/3790
闇雲にノー・リレーションズ


212:大学への名無しさん
12/06/30 07:32:00.48 e3kAU+Ni0
平成24年度 国家公務員採用総合職試験 出身大学別最終合格者数

 1.東京大学 410
 2.京都大学 116
 3.早稲田大  99
 4.慶應義塾  76
 5.東北大学  54
 6.大阪大学  42
   北海道大  42
 8.九州大学  39
 9.一橋大学  34
10.東京工大  27
   岡山大学  27
12.東京理大  26
13.中央大学  23
14.立命館大  20
15.名古屋大  19
16.神戸大学  17
17.明治大学  14
   金沢大学  14
19.東京農工  13
   広島大学  13
   大阪市大  13
22.御茶の水  10

※ 合格者10人以上の大学を掲載  

213:大学への名無しさん
12/06/30 13:30:39.03 /M1xCHNy0
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学 × 慶應義塾大学 × 同志社大学 × 早稲田大学合同説明会 (金沢で開催)

西と東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催した。

関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など歴史沿革こそ違え、関東、関西を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
私たちは、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えていきます。

214:大学への名無しさん
12/06/30 15:58:28.90 fCTxCQDvP
びゅー

215:大学への名無しさん
12/06/30 22:05:30.23 lFpCfTFn0
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <共通4学部>

① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
⑤ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
⑥ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

URLリンク(www.geocities.jp)
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
  同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること




216:大学への名無しさん
12/06/30 23:36:33.86 Bs0K36tA0
▲ 上智大学 経営危機 巨額損失(含み損110億)▲

    ユーロ危機(上智と縁の深い、スペイン、ポルトガル、イタリア、ギリシャ危機)  
  ▲ 巨額損失の穴埋めのため、大幅に定員増加(2245人→2581人 15%増) 運用の失敗を、学生の授業料で穴埋め ▲ 
    低偏差値カトリック高校からの推薦枠を拡大(サレジオ高校偏差値 47) 授業料金確保に奔走
    偏差値の暴落が顕著に出始める

上智大学は、相場の大幅な下落と海外金利の低下で、2009年3月末時点で評価損が110億円程度に。

 2009年3月末 ユーロ 130円(リーマン証券倒産ショック)TOPIX 770 
→ 評価損110億
 現在 ユーロ 95円(ユーロ危機 ギリシャ、スペイン、ポルトガル、イタリア債券暴落)TOPIX 740 
→ 評価損110億を大幅に越える損失を抱えているものと推測。

上智大学の余裕資金 残り143億以下(短期35億+長期108億)(ユーロ危機の現在、さらに損失を拡大させていると推測)
 短期 35億 (現預金42億-短気借入金7億)
 長期108億 (各種引当金335億-長期借入金87億-退職給与引当金30億-2009年時点の含み損110億)

URLリンク(moneyzine.jp)
URLリンク(www.sophia.ac.jp)
URLリンク(www.sophia.ac.jp)

217:大学への名無しさん
12/07/01 16:28:21.46 FpYqBmbb0
財政破たん

218:大学への名無しさん
12/07/01 17:18:36.43 Wx1GJVAl0
S 上智
---------------天使の壁----------
S- 立教
A 関西学院 明治学院 成蹊
A- 成城 慶応義塾 青山学院
--------------カワイイの壁-------
B 同志社 東京外国語
B- 立命館 早稲田
C 明治 関西 東京学芸 東洋
--------------人間の壁------------
C- 法政 中央 日本
D 横浜国立 一橋 専修
D- 駒沢 東京
--------------うわぁぁぁ-------------
E 東京農工 芝浦工業
E- 東京理科 東京工業

F 電気通信

219:大学への名無しさん
12/07/01 17:41:58.01 IPJrzoTlP
>>218
なんだこれ? 笑

220:大学への名無しさん
12/07/01 20:53:19.76 SGK0NqWJ0
>>219
情痴のキチガイの妄想だろw
ミッション系ばっかりランク上だしw

221:大学への名無しさん
12/07/02 08:00:28.49 xkPNTZyx0
最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(up.null-x.com)
URLリンク(up.null-x.com)


①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2

③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
④明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
⑤立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)

⑥青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
⑧法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
⑨中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)

⑩関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
⑪学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
⑫立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
⑬関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
⑭成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
⑮南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)



222:大学への名無しさん
12/07/02 09:52:57.11 8FkbRTcBP
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825


223:大学への名無しさん
12/07/02 09:55:11.85 8FkbRTcBP
95 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 18:48:08.98 ID:Nhri9gLJ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


10年後の東日本
URLリンク(www.youtube.com)
東京のたった15倍(もちろん311以前の平時と比べて)の畑からの作物で健康被害出まくり(病人がいない家がないほど)のベラルーシ
放射能魚食いまくり、東北を食べて応援の日本

17000Mbq/Km2て、とっくに平時の(10bq以下)100倍超えてるし茨木栃木野菜流通しまくりの都内は何をたべろと。。。。。。

224:大学への名無しさん
12/07/02 22:43:07.84 yDhmdJFP0
ヤメレ

225:大学への名無しさん
12/07/02 23:00:39.92 8FkbRTcBP
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825


226:大学への名無しさん
12/07/03 01:57:40.38 zyvoMiSJ0
難関私大法学部は、上位(早慶上智中央)・中位(明治立教同志社立命)・下位(法政青学学習院関学関大)という分け方が定着している

2013年用 進研模試 総合学力記述模試・5月(高3生・高卒生) 【法学部 B判定】
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
83 慶大
79 早大
78 上智
77 中央
76
75 
74 明治 立教
73 同大
72 立命
71
70
69 法政
68 青学 学習院 関学
67 関大


227:大学への名無しさん
12/07/03 01:58:29.74 X8vCUBO/0
★私立総合大学★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■

①慶応義塾 66.2 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工65)
②早稲田大 65.4 (文学64、法学67、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.2 (文学63、法学65、経済63、経営63、理工62)
④同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立命館大 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
⑦立教大学 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧中央大学 59.4 (文学59、法学64、経済59、商学59、理工56)
⑨学習院大 59.2 (文学61、法学61、経済60、経営59、理学55)
⑩関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
⑪青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
⑭南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
⑮法政大学 56.8 (文学58、法学59、経済56、経営58、理工53)

228:大学への名無しさん
12/07/03 02:08:12.59 FO/P6OFsO
4大模試って何?
駿台系模試・代ゼミ系模試・河合塾系模試と後一つある?
三大模試以外はデータが胡散臭い糞模試だよな

229:大学への名無しさん
12/07/03 11:20:05.53 RNeUHLOGP
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825


230:大学への名無しさん
12/07/03 20:49:58.44 XOWoUwHm0
>>227
捏造してんじゃねーよ

URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 <文系>
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
⑨立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
⑩青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
⑪南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
⑫関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)
⑬法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
⑭成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
⑮関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版 P.357~)入試難易度ランキング


231:大学への名無しさん
12/07/03 21:10:23.02 RNeUHLOGP
日本の私大20

①早稲田大
②慶應義塾
③同志社大
④上智大学
⑤関西学院
⑥明治大学
⑦立教大学
⑧法政大学
⑨立命館大
⑩龍谷大学
⑪青山学院
⑫関西大学
⑬近畿大学
⑭成蹊大学
⑮学習院大
⑯甲南大学
⑰京都産業
⑱東京理科
⑲国際基督
⑳南山大学

順不同、偏差値不同

232:大学への名無しさん
12/07/04 09:00:56.64 DwxyGsHJ0
東大中位=慶大早大阪大上位=上位駅弁明治立命館の最上位
 主要県庁職員合格レベル、三大商社合格レベル、三大銀行合格レベル

東大下位=慶大早大阪大中位=上位駅弁大学明治立命館の上位
 東証一部上場企業合格レベル、国家一般職、裁判事務一般職、国税合格レベル

233:大学への名無しさん
12/07/04 09:07:14.22 NAdpkBa40


URLリンク(beebee2see.appspot.com)

認められる大學軍団

234:大学への名無しさん
12/07/05 07:58:49.58 Dcz3rXH90
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
URLリンク(www.keinet.ne.jp)  主要5学部

【文学部】  【法学部】  【経済/政経】    【商/経営】   【理系学部】
早稲田65.0  慶応大70.0  早稲田68.3   早稲田67.5  早稲田64.2      
慶応大65.0  早稲田67.5  慶応大67.5   慶応大65.0  慶応大63.5
上智大60.7  上智大64.2  上智大63.8   立教大63.8  上智大60.0
明治大60.4  中央大60.8  明治大60.8   明治大62.5  理科大59.6
立教大59.3  明治大60.0  立教大60.0   青学大61.3  明治大59.4
同志社59.0  同志社60.0  青学大60.0   同志社60.0  立教大57.5  
立命館57.5  立教大59.2  学習院57.5   法政大57.5  同志社56.5
関学大57.5  法政大58.3  成蹊大57.5   関学大57.5  立命館56.3
関西大57.5  青学大57.5  同志社57.5   中央大56.3  関学大54.6
法政大57.1  学習院57.5  関学大57.5   立命館55.0  学習院53.8
青学大57.0  立命館57.5  武蔵大56.7   関西大55.0  中央大53.6
学習院56.4  関学大57.5  中央大56.3   南山大52.5  青学大52.9
中央大56.2  成蹊大55.0  法政大55.8 . -----------.  法政大52.5
國學院56.0  南山大55.0  國學院55.0 . -----------.  関西大52.5  
成蹊大55.6  成城大52.5  立命館55.0 . -----------.  成蹊大50.8
武蔵大55.0  関西大52.5  関西大55.0 . -----------. ----------.
南山大55.0  國學院51.7  南山大55.0 . -----------. ----------.
---------・ .---------・   成城大53.8  .  -----------. ----------.

※理系は医歯薬除く。理系学部が複数ある大学は最上位の学部を掲載
(例.早稲田・先進、理科大・理、法政・デザイン工、立命館・生命、関大・化学 など)


235:大学への名無しさん
12/07/05 09:32:09.33 a2Cs5jMVP
日本の私大20

①早稲田大
②慶應義塾
③同志社大
④上智大学
⑤関西学院
⑥明治大学
⑦立教大学
⑧法政大学
⑨立命館大
⑩龍谷大学
⑪青山学院
⑫関西大学
⑬近畿大学
⑭中央大学
⑮学習院大
⑯甲南大学
⑰京都産業
⑱東京理科
⑲国際基督
⑳南山大学

順不同、偏差値不同

236:大学への名無しさん
12/07/05 11:56:30.57 mf0M6NZn0
偏差値はだいぶ動いてるけど↑

237:大学への名無しさん
12/07/06 21:19:24.74 K7LSpg/60
URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 <文系>
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)

④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)

⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
⑨立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
⑩青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
⑪南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
⑫関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

⑬法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
⑭成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
⑮関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング


238:大学への名無しさん
12/07/06 23:23:53.33 82ENVo+L0
日本の私大20

①早稲田大
②慶應義塾
③同志社大
④上智大学
⑤関西学院
⑥明治大学
⑦立教大学
⑧法政大学
⑨立命館大
⑩龍谷大学
⑪青山学院
⑫関西大学
⑬近畿大学
⑭中央大学
⑮学習院大
⑯甲南大学
⑰京都産業
⑱東京理科
⑲国際基督
⑳南山大学

順不同、偏差値不同

239:大学への名無しさん
12/07/07 02:07:02.58 FDcqMP2H0
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

240:大学への名無しさん
12/07/08 08:48:23.66 +O5RRO460
URLリンク(www.president.co.jp)

【プレジデント2011.10.17号】
『子供を入学させたい大学ランキング』*数字は人数
1. 東京大学127
2. 早稲田大110
3. 京都大学100
4. 慶應義塾81
5. 名古屋大57
6. 北海道大43
7. 九州大学42
8. 大阪大学36
9. 明治大学35
10. 神戸大学31
11. 立命館大21
12. 東北大学20
12. 広島大学20
12. 同志社大20
15. 上智大学18
15. 青山学院18 
17. 東京工大16 
17. 関西大学16
19.関西学院15
20.千葉大学13
20.金沢大学13 
20.日本大学13
------------------------------------------------------------------以上、トップ20掲載

<調査概要>gooリサーチと共同でインターネットを通じて調査を実施。
子供を持つ男女2000人からの回答「調査期間:2011.8/17~20」


241:大学への名無しさん
12/07/08 08:57:48.08 vae1x8cF0
⑥中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
⑦同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
------------------------------------------------------
⑧青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
⑨学習院61.33 (法62 文62 経60)
⑩立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
⑪関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
⑫法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)


ここらへんはどんぐりの背比べだろ

12位の法制と中央の法以外は同じくらいだろ



242:大学への名無しさん
12/07/08 11:15:38.57 C+l8ER7R0
阪大みたいな国公立と慶応が順序が逆なんてあるわけないだろ?
私学の小さなキャンパスしか持たないガッコが大阪大学の様な国公立より上?

書き直せ、後はどうでもいい。クソだからな。

243:大学への名無しさん
12/07/08 17:21:04.97 AGj7Q6DH0
世界大学ランキング

1位 ハーバード大学(アメリカ)
2位 ケンブリッジ大学(イギリス)
3位 イェール大学(アメリカ)

日本の大学ランキング

22位 東京大学(日本)
25位 京都大学(日本)
43位 大阪大学(日本)
--------------------------------世界で50位以内にランクインした日本の三大旧帝国大学
55位 東工大(日本)
92位 名古屋大学(日本)
97位 東北大学(日本)
--------------------------------世界で100位以内にランクイン
142位 慶大(日本)
148位 早大(日本)
155位 九州大学(日本)
171位 北海道大学(日本)
--------------------------------世界で200位以内にランクイン

244:大学への名無しさん
12/07/09 07:40:42.38 jg3ifvf80
密閉山脈 偽造の太陽  虚構の空路

245:大学への名無しさん
12/07/10 07:58:35.92 dIQJzu+00
URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
⑨立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
⑩青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
⑪南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
⑫関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)
⑬法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
⑭成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
⑮関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版 P.357~)入試難易度ランキング


246:大学への名無しさん
12/07/10 09:10:54.72 U6+wWkjz0
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

247:大学への名無しさん
12/07/11 07:43:30.64 xpryOWaY0
滋賀県中学校いじめで自殺

酷過ぎる事件だな  対応が杜撰で最悪だわ 

248:大学への名無しさん
12/07/12 19:36:49.25 kdYAuW0X0
関西は もういいです

249:大学への名無しさん
12/07/12 19:56:41.29 HAi0Bc4u0
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

250:大学への名無しさん
12/07/12 19:58:08.70 HAi0Bc4u0
347 名前:地震雷火事名無し:2012/06/27(水) 18:45:01.82 ID:bb8ZFlvP0
泉谷しげる
URLリンク(ameblo.jp)
東京脱出?

此の処
オイラの個人メールに、かって仕事一緒したもんが仕事上の都合なのか?東京を離れざるを
メールしてくる者いて寂しいやら~であるなぁ!

しかも、ひとりふたりでない状況で何人かは「故郷」に帰り、ミュージシャンやアーティストは
「海外移住」を計画してるとかで、この傾向の背景はナニ?と思っちまったじゃねーか!


251:大学への名無しさん
12/07/12 20:04:47.02 P80DoQ0XP
好い加減さ、
来年受けに行くわけもない関東の被曝大学の情報なんてやめてくれる?

迷惑なんだよな、正直さ
「関東ローカル私大スレ」とでも命名して別のスレ作れよな。

252:大学への名無しさん
12/07/14 08:57:12.50 Ht1xU1C20
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <共通4学部>

① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
⑤ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
⑥ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

URLリンク(www.geocities.jp)
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
   同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること




253:大学への名無しさん
12/07/15 08:48:01.98 3HdVzAua0
高校野球地方予選も盛り上がってるな

254:大学への名無しさん
12/07/15 13:45:56.71 xrWz9nYB0
2011ー2012駿台最終偏差値平均版早慶文系

67 慶應法
66 慶應経済B 慶應政治 早稲田政経政治 早稲田政経国際 早稲田法
65
64 慶應商B 慶應文 早稲田政経経済 
63 早稲田商 慶應商A 慶應経済A
62 早稲田国教
61 早稲田文 早稲田社会科学
60 慶應総政 早稲田教育
59 慶應環情 早稲田文構
58
57
56
55 早稲田人科
54
53
52 早稲田スポーツ科学

総合  慶應63.5>>>早稲田61.3


255:大学への名無しさん
12/07/16 00:02:23.40 OzsadF890
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

256:大学への名無しさん
12/07/16 22:10:17.33 pabPv5z+0
喧しい いなかもん


257:大学への名無しさん
12/07/16 22:53:36.45 OzsadF890
「東京は新羅系移民の開墾地でした」ってことくらい知っといてちょうだいよ。

古代の武蔵国には「新羅郡」が設置されていた。『続日本記』(巻第36、天平宝字2年8月癸亥条)
によれば、奈良時代なかばの758年に「日本に帰化した新羅の僧32人、尼2人、男19人、女21人
を武蔵国の閑地に移し、はじめて新羅郡をおいた」という記述がある。

それ以前にも持統天皇治下の687年と690年にも、新羅人を武蔵国に移したと日本書紀にある。
(『日本書紀』巻第30、持統天皇元年4月癸卯条、4年2月壬申条)たぶんこの2つの移民の波は
のちの新羅郡にたどり着き、そこに天平宝字年間にさらに新羅系移民が追加され新羅郡がおこった
と考えられている。時期不詳だが新羅郡は新座郡と改称され、1896年まで続いたが、北足立郡と
統合され消滅した。

その消滅した新座郡のあった地帯とは、現在の埼玉県新座市、志木市、朝霞市、和光市と、東京都
練馬区の一部(大泉)、西東京市の一部(旧保谷市)でした。練馬区にもエリアがかぶさっているし、
『東京は新羅系移民が荒れ野を開墾して出来たところ』だと評価しても大ハズレしちゃいないだろう。

258:大学への名無しさん
12/07/18 21:53:18.45 jrEs0lIo0
ごり押ししてるけど、肩透かし

259:大学への名無しさん
12/07/18 21:59:16.58 MNuJ3cm+0







糞馬鹿義塾は1科2科














260:大学への名無しさん
12/07/19 14:34:03.38 LIDvLkyK0
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

261:大学への名無しさん
12/07/19 22:43:07.32 /X1IJMrU0
怨念の塊みたいな輩がいるようだ

262:大学への名無しさん
12/07/20 01:09:20.66 Do63jFT40
741 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/07/19(木) 21:13:01.31 ID:Z8ZlaOQr
861 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/07/18(水) 02:20:44.05 ID:ji7B/CnE
10月に世界最大の国際金融会議「サイボス」 大阪で国内初開催、3メガトップが講演
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

10月に大阪で国内初開催となる世界最大の国際金融会議「Sibos(サイボス)」を
主催するSWIFT(国際銀行間通信協会、本部・ベルギー)は10日、同会議で日本の
3大メガバンクのトップが講演すると発表した。

講演するのは、三井住友銀行の國部毅頭取▽三菱東京UFJ銀行の平野信行頭取▽
みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長。SWIFTアジア統括役員のイアン・
ジョンストン氏は「日本初のサイボス開催は、日本の存在感を示す絶好の機会」と述べた。

サイボスは1978年から毎年秋に開催。主催するSWIFTには世界210カ国の
金融機関が加盟している。
同会議は10月29日から4日間、大阪市住之江区のインテックス大阪で開かれる。

865 名前:名刺は切らしておりまして :2012/07/18(水) 02:37:54.56 ID:2/hyAREv
>>861
CNN

「当初は東京での開催が見込まれていたが、放射能に対するリスクから各国金融機関が大阪での開催を希望した」

全世界でこれが流れちゃトンキンはお終い。


263:バイオ
12/07/20 02:14:16.07 cAc7xwqJ0
URLリンク(video.fc2.com)

264:大学への名無しさん
12/07/20 02:19:06.95 A4/8Xs22P


東京終わったな。

崩壊のゴングが聞こえる。

265:大学への名無しさん
12/07/20 07:48:43.79 fMftj6IU0

2011入試 偏差値60.0~65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①早稲田大 13.0%
②慶應義塾 15.0%
③上智大学 28.2%
④明治大学 38.1%
⑤国際基督  40.0%
⑥中央大学 43.0%
⑦立教大学 44.6%
⑧法政大学 50.7%
⑨立命館大 53.5%
⑩同志社大 54.6%
⑪青山学院 56.7%
⑫関西大学 61.2%
⑬津田塾大 64.3%
⑭成蹊大学 67.0%
⑮学習院大 67.6%
⑯成城大学 71.6%
⑰関西学院 71.8%
⑱東京理科 75.0%
⑲武蔵大学 75.8%
⑳南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ


266:大学への名無しさん
12/07/20 08:49:35.16 Do63jFT40
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人

スレリンク(mass板:145番)

267:大学への名無しさん
12/07/20 19:15:31.69 KjVkPf6y0
URLリンク(rocketnews24.com)
日本で一番幸せな都道府県はどこ? トップ3は北陸、
最下位は大阪


268:大学への名無しさん
12/07/20 19:20:57.06 Do63jFT40
741 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/07/19(木) 21:13:01.31 ID:Z8ZlaOQr
861 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/07/18(水) 02:20:44.05 ID:ji7B/CnE
10月に世界最大の国際金融会議「サイボス」 大阪で国内初開催、3メガトップが講演
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

10月に大阪で国内初開催となる世界最大の国際金融会議「Sibos(サイボス)」を
主催するSWIFT(国際銀行間通信協会、本部・ベルギー)は10日、同会議で日本の
3大メガバンクのトップが講演すると発表した。

講演するのは、三井住友銀行の國部毅頭取▽三菱東京UFJ銀行の平野信行頭取▽
みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長。SWIFTアジア統括役員のイアン・
ジョンストン氏は「日本初のサイボス開催は、日本の存在感を示す絶好の機会」と述べた。

サイボスは1978年から毎年秋に開催。主催するSWIFTには世界210カ国の
金融機関が加盟している。
同会議は10月29日から4日間、大阪市住之江区のインテックス大阪で開かれる。

865 名前:名刺は切らしておりまして :2012/07/18(水) 02:37:54.56 ID:2/hyAREv
>>861
CNN

「当初は東京での開催が見込まれていたが、放射能に対するリスクから各国金融機関が大阪での開催を希望した」

全世界でこれが流れちゃトンキンはお終い。


269:大学への名無しさん
12/07/22 09:26:05.29 znP9lyb40
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <共通4学部>

① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
⑤ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
⑥ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

URLリンク(www.geocities.jp)
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
  同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること




270:大学への名無しさん
12/07/22 11:00:17.25 6jdg5/dBP

統計データごまかして都合のいいデータだけだして
しれっとウソつくから、首都圏の人口が季節変動関係なしに
10ヶ月間の人口が首都圏でどれだけ増えてるのか
調べ直してみたら、放射能の影響で北関東+千葉の人口急減しててワロタ

しかも広域の首都圏で、10ヶ月で

10,468人しか、人口増えてないじゃねーか

早稲田大学の1年生の学生数にも満たない人数しか首都圏で人口増えてないってことは
首都圏以外からの学生数の流入差し引けば、大幅に人口減ってるってことじゃねーか

しかも、北関東+千葉のすべての都県で人口が6,000人以上も減ってるし
千葉なんか、15,466人も減ってる

千葉県は放射能での自然死増と放射能と液状化を嫌って人口流出が顕著

ウソばっかり言ってる東京もんがいくら季節変動だとごまかしても
北関東+千葉は放射能の影響で人口急減で、急速に衰退期に入ったのが今の首都圏の実態

統計から見ても、北関東と千葉の衰退は、今後も続くという予測は
年度始めを過ぎてもしっかり当たってるじゃねーか

271:大学への名無しさん
12/07/23 08:00:20.58 DGoI6hSm0

★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)


①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2

③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
④明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
⑤立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)

⑥青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
⑧法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
⑨中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)

⑩関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
⑪学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
⑫立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
⑬関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
⑭成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
⑮南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)



272:大学への名無しさん
12/07/23 09:32:31.22 PS1GM5jbP
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

273:大学への名無しさん
12/07/23 12:46:42.28 ii8dVXnB0
ロンドンオリンピック必勝祈願! 日本スポーツ史(明大編)
上村春樹 URLリンク(www.joc.or.jp)
佐々木則夫 URLリンク(www.youtube.com)
海老沼匡 URLリンク(www.youtube.com)
上川大樹 URLリンク(www.youtube.com)
水谷 隼 URLリンク(www.youtube.com)
鶴田義行 URLリンク(www.youtube.com)
孫 基禎  URLリンク(www.youtube.com)
笠谷幸生 URLリンク(www.youtube.com)
阿武教子 URLリンク(www.youtube.com)
星野仙一  URLリンク(www.youtube.com)
木村和司 URLリンク(www.youtube.com)
吉田秀彦 URLリンク(www.youtube.com)
吉田義人  URLリンク(www.youtube.com)
長友佑都 URLリンク(www.youtube.com)
野村祐輔 URLリンク(www.youtube.com)
鎧塚哲哉 URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


274:大学への名無しさん
12/07/23 15:43:58.72 PS1GM5jbP

【社会】東京・浅草の三社祭、神輿担ぎ手集団代表の7割は暴力団

組員 三社祭が暴力団の資金源か…警視庁調べ★2
URLリンク(sp.logsoku.com)

275:大学への名無しさん
12/07/24 10:30:38.90 sRDv4aHi0
明治大学の2011年度の決算書(貸借対照表)を調べてみたら、借入金、学校債などの借金がない。
無借金経営であれだけの校舎建替えをしてたので驚いた。
URLリンク(www.meiji130.jp)
リーマンショックのときにも明治は無傷だった。決算書は各大学HPに掲載されている。
URLリンク(www.meiji.ac.jp)



276:大学への名無しさん
12/07/24 12:03:27.44 SE4NbweC0
明大の中野キャンパスにできる数理学部は面白そうな学部だね。
URLリンク(gcoe.mims.meiji.ac.jp)
URLリンク(gcoe.mims.meiji.ac.jp)
中野キャンパスURLリンク(www.meiji.ac.jp)

コメからプラスチックを作るんだって。すごいね。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)


277:大学への名無しさん
12/07/24 12:05:30.63 4fQd8Zqv0









慶應2科塾
偏差値操作

278:大学への名無しさん
12/07/24 12:42:01.39 x0rQ3jLl0
3年連続志願者数日本一、明治が早稲田を抜いた理由。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(shinken-ad.co.jp)
URLリンク(souken.shingakunet.com)


279:大学への名無しさん
12/07/24 20:49:58.61 WQyGZDGY0
夏期スクールの選択のポイントは?

280:大学への名無しさん
12/07/24 21:14:23.59 NWyhp3OUP
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

281:立命館太郎
12/07/25 02:14:49.43 06vVMTdE0
URLリンク(www.facebook.com)

282:大学への名無しさん
12/07/25 02:24:31.42 d/wjkD3y0
1 名前: シャム(新疆ウイグル自治区) :2012/07/25(水) 00:11:49.76 ID:I7+arooI0 BE:3078769695-PLT(12001) ポイント特典
URLリンク(img.2ch.net)
文部科学省は24日、東京電力福島第1原発事故で放出されたとみられる放射性ストロンチウム90が、
大気中から地上に降った量(降下量)の都道府県別測定結果を公表した。
津波や事故の影響で測定できない宮城、福島両県を除くと、茨城県など10都県で、 事故前11年間の最大値を上回る値を記録。
事故後は、茨城のほか、岩手、秋田、山形、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の各都県でこの値を超えた。
   セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1~2年間にわたって 減少しながら体内被曝を続けます。
   物理学的半減期は 約30年で、生物学的半減期は 約 3ヶ月です。
◆ ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。
    ストロンチウム90 の物理学的半減期は 約29年で、生物学的半減期は 50年余です。
     つまり、いったん人間の身体に入ったストロンチウムは、 減少しながら 50年が経過しても体内被曝し続けるのです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch