【東大】東京大学 文科総合part60【文系】at KOURI
【東大】東京大学 文科総合part60【文系】 - 暇つぶし2ch306:大学への名無しさん
12/04/12 19:11:00.67 KOEqtjfU0
>>305
極論ですね…

今後の人生を考えたら、日本史のほうが良いようなきがしてきました。
人間として幅が広がりますし、生まれ育った母国の歴史を学ぶのは大事かと。

地理も日本史も嫌いじゃないんですが、暗記量に差があるのでは?と思っていました。

地理はあまりまともな参考書が無いみたいなんで、日本史で行こうかと思います

307:大学への名無しさん
12/04/12 19:26:34.26 tqA3w8+G0
>>306
世界史は決まっていて、日本史か地理で迷ってるのであれば、やはり好みの問題になると思います。
地理を選択する人が多いと言われていますが、難化易化の影響で、結局は大差ないですから。

308:大学への名無しさん
12/04/12 19:49:54.56 GxFknOOzO
いや、有無をいわさず日本史だろ
東大教養の授業見てみ?
地理じゃつぶし効かんぞ
地理やってりゃ得する授業は殆どない
逆に日本史選択が有利な授業なら数多くある


309:大学への名無しさん
12/04/12 19:52:46.31 w3zqgL1+0
国語が得意→日本史
暗記が得意→世界史
理系科目が得意→地理

310:大学への名無しさん
12/04/12 19:53:52.34 f1+BMNTt0
現役で京大経済受かったけど仮面して
東大目指すことにする

311:304
12/04/12 20:04:09.89 KOEqtjfU0
>>307
やはり好みですか…
大差ないんでしたら、日本史を選びたいですね。
愛国心まではいかないですけど、日本人の誇りは持っていたいですし。

>>308
入学後(合格後?)のことまで考えていませんでした。反省してます。
ちょっくら気合入れて日本史を学びたいと思います。

>>309
得意というか、数学、物理は好きでしたね。空想科学読本を買うぐらいw
あれもこれもじゃマズイので、日本史に絞る事にしました。

みなさん、ご意見ありがとうございましたm(__)m

312:大学への名無しさん
12/04/12 20:14:07.92 fj7dyMhqP
年齢とって、東大文科に行って、ど~すんの?

やりたいことがあれば別だけど、、、。

313:304
12/04/12 20:41:09.12 KOEqtjfU0
>>312
自分へのレスですか?

やりたいことというか、FIFAの代理人になりたいんです。
もちろんそれだけじゃ食っていけないのも承知ですから、弁護士資格を取って、
プロ野球選手の代理人もこなしていきたいんです。(弁護士資格が必要)

はっきり言って、笑いたきゃ笑えです。
今更、弁護士になったって就職口が無いのも重々承知です。

一度きりの人生、自分の好きなように生きてみるのもいいんじゃないでしょうか?



314:大学への名無しさん
12/04/12 21:40:55.98 fj7dyMhqP
笑いはしないけど、
法科大学院生の現状を知ってんの?


315:大学への名無しさん
12/04/12 21:51:58.84 fj7dyMhqP
マジレスすると、東大文Ⅰに受かって法学部に進んでも、司法試験には受からんよ。





316:大学への名無しさん
12/04/12 21:53:47.61 AEEDg/oE0
どっから地理最強説が流れてきたのか疑問なんですが…

317:304
12/04/12 22:13:05.61 KOEqtjfU0
>>314
もちろん現状が苦しくて苦し過ぎるのも承知です。

万が一、自分の思った通りにならなくても、塾講師等で生計を経てて行けるぐらいまで
考えてます。

幸い自分は独り身ですんで、カミさんを見つけるまでは好きなことをやろうかと。

>>314さんの様な意見は貴重です。自分は人生経験が不足してますから。
正味な話、今までの人生の中でこれ以上頑張れないというほど頑張った経験がないもの
ですから、完全燃焼したいんです。その結果、不合格でも構いません。

むしろ笑わずに聞いてくれた>>314さんに感謝しています。普通はスルーしますからね。
現実の厳しさを教えていただいて、ありがとうございます。


318:304
12/04/12 22:27:07.79 KOEqtjfU0
>>315
でしょうね。
努力+運が必要だと思ってます。そして努力の比重が大きいのも。
ドラマじゃないですけど、中卒で検事になる人もいますしね。

ただ、凡人は愚直に努力するしかないと思うんですよ。
自分は無能な一般人だと認識してますので、ひたすら参考書にかじりつくしかないんです。

319:304
12/04/12 22:37:18.23 KOEqtjfU0
>>316
すいません…

情弱の2ちゃんからです…

少しでも楽な受験はないかなぁ~と思ったのがきっかけです

本当に申し訳ないm(__)m

これからは努力しますんで、お許し願いたいです。
日本史、世界史、地理、なんでもござれを目指しますから、どうかご容赦を…

320:大学への名無しさん
12/04/12 22:51:14.76 day5zEv00
俺は法学部出身の法律家だけど、医学や哲学も国を治めるのに必要だからやっている。
医学や哲学の勉強も、法律の言語さえ分かっていればそれなりに理解できるんだよ。
年をとってからの東大受験に関しては「駒場の二年間が邪魔だなあ」ということなんだ。
若者が過ごすのが駒場の二年間なんだ。
その道に進みたければ勝手に本を買ってきてやればいいのが大人なんだよ。
明日からでもできるんだからさ。


321:大学への名無しさん
12/04/12 23:09:29.90 day5zEv00
「法学教室」「ジュリスト」を読めばわかると思うけど、日本の学問で
「巨大な学問のスポーツ」を成立させているのは法学部なんだよ。
東大法学部出身で「法学教室」「ジュリスト」に通じていればあらゆる分野に進出する資格がある。
それが文Ⅰの特権だ。


322:ジョー ◆6cf/OXa5idoG
12/04/12 23:21:08.93 ZE1b4ISl0
>>320
>医学や哲学の勉強も、法律の言語さえ分かっていればそれなりに理解できるんだよ。






323:大学への名無しさん
12/04/12 23:21:44.71 day5zEv00
ジュリストを読んで身に着けるのは「最高の情報を心眼で読む」という技術だよ。
「これは使えるな」という情報ならメールにコピペしていろんな機関に送りつけるのに使う。
東大法学部の論理にしたがわない奴は恥をかくから、みんながそれで動いてくる。
それが法律家の基本なんだ。
でも、結局法律も政治の一つの方法なんだなと思えば、哲学や医学もやるようになるんだ。
あとのことは「人に聞く」というのが大事だな。


324:大学への名無しさん
12/04/12 23:23:24.27 DXuP54gp0
世界なら社会科学でも
阪大文系>>>一橋

QS World University Rankings Results 2010 世界大学ランキング
URLリンク(www.topuniversities.com)
【社会科学・経営学】
東京大学(020)
京都大学(039)
早稲田大(088)
慶應大学(105)
大阪大学(127)
一橋大学(176)

325:大学への名無しさん
12/04/12 23:25:42.58 day5zEv00
>>322
医学が知りたければアマゾンでHarrison"の"Principles of Internal Medicine"を買ってみな?
どうやって読むかが法律家ならわかるんだよ。
あとは資格がないから「薬事法に基づいて患者に薬を投与する臨床経験」が積めるかどうかなんだ。
俺にはその資格はないけどね。


326:大学への名無しさん
12/04/12 23:41:10.98 day5zEv00
「最強政治マシーンの情報源」

「法学教室」「ジュリスト」
"Harrison"の"Principle of Internal Medicine"
「スタンフォード哲学百科事典」 
URLリンク(plato.stanford.edu)
「外国問題評議会」
URLリンク(www.foreignaffairs.com)

英語が苦手です、と言う奴には「そうですか」と言いながら笑って殴れるのが今の日本だ。
英語だけは頑張れよ。


327:大学への名無しさん
12/04/13 00:01:18.67 day5zEv00
今から大学に入りなおそうかなあという人は、若い連中と机を並べる前に
以上の情報の敷居を低くするための俺のブログを読んでみてくれ。
若い連中は受験勉強をしてくれ。

「糖質~スタンフォード大学情報」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)
「糖質のブログ~外交史料館」
URLリンク(hougakukyoushitsu.cocolog-nifty.com)
「糖質のブログ~有斐閣の実験場」
URLリンク(hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


328:大学への名無しさん
12/04/13 01:07:17.78 jM3e5aAo0
俺は世界史がいいと思うな
理転しちゃったけど”世界観”を形成する組み合わせはやっぱり地理世界史だと思うんだよね
自然科学の枠組みにおける物理化学みたいなものだと感じる

329:大学への名無しさん
12/04/13 02:47:59.45 EowvNPiZ0
心拍数が71まで下がった。さっき寝たばかりだし、ブログの原稿でも書くよ。


330:大学への名無しさん
12/04/13 02:58:58.86 EowvNPiZ0
「法学教室とジュリスト」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


331:三度目の正直 ◆6cHEndQgEc
12/04/13 23:33:14.08 Ij40BhOY0
●東大日本史過去問研究 83年~07年の25年間

東大日本史25カ年の古代史やり終えました
とりあえず、塚原先生の答案暗記しようかな

夏の東大プレで日本史40点が目標なんで

332:ジョー ◆6cf/OXa5idoG
12/04/14 00:24:57.96 X02pLFIg0
そいつ反日左翼

333:大学への名無しさん
12/04/14 19:38:14.05 CY4Bsqxli
コテハンつけるの止めれ
去年もトモクソというやつのせいで荒れたんだろ

334:大学への名無しさん
12/04/14 20:42:11.36 5jqcx07L0
tes

335:大学への名無しさん
12/04/14 20:45:22.04 5jqcx07L0
ジョーはそんなに荒れない

336:三度目の正直 ◆6cHEndQgEc
12/04/15 15:51:33.90 /Q2vNqIr0
仕上げた参考書その3

●超基礎国語塾マドンナ古文

古典文法の基礎を口語でわかりやすく解説した本
最低限は思い出した
次は漢文に行きます

まずまず勉強は順調に行ってます

337:大学への名無しさん
12/04/15 20:52:48.61 Z08g55YT0
数学は夏までに青ちゃ終わらせてそっから過去問とプラチカ(文系)やって行こうと思ってるんだが他がどうすればいいのかわからないから教えてけろ

338:大学への名無しさん
12/04/15 23:29:44.76 lJF16Cr80
棚橋泰文ってピアノを習わされてたが全然できなくて
近所の幼児の手の指をナイフで切ってストレス発散してたの?

棚橋、その頃の話をすると泣き出すらしい。
何の取り柄もないのに無理して普通学級で教育受けてたのが苦しかったんだね。

今も無理して政治家やってるのが苦しいが、
精神科医がいつも付いてるらしい。

339:大学への名無しさん
12/04/16 00:37:38.77 7aQXiz0R0
【在日朝鮮人>>338の妄想の原因】

キムチの寄生虫、有鉤条虫(ゆうこうじょうちゅう)に巣食われた脳
URLリンク(cahotjapan.blog103.fc2.com)

340:大学への名無しさん
12/04/16 00:38:55.53 7aQXiz0R0
キムチを主食とする朝鮮人の脳は幼少時からこの状態

341:大学への名無しさん
12/04/16 10:35:01.08 ij072paz0
2chでの噂を棚橋本人にメールで知らせたみたいな書き込みをいくつか見たが、
本人は何もできないんだろうか?
棚橋は国会議員&弁護士ということらしいからできることはあると思うが。

342:大学への名無しさん
12/04/16 14:04:52.63 7aQXiz0R0
いちいちキチガイ朝鮮人の相手をしてたら政治家なんか務まらんだろ

343:大学への名無しさん
12/04/16 15:57:03.31 F1FB34TF0
>>342
棚橋は在日5世
残念でした


344:大学への名無しさん
12/04/16 16:20:52.33 Kc4Md32G0
警視庁は2ちゃんねるを常時チェックしてるよ。
3月に2ちゃんねる関連会社をを家宅捜索しただろ。
ニュース見てないのか?
犯罪予告、名誉毀損、薬物斡旋等々
色々なカキコがあるからね。

345:大学への名無しさん
12/04/16 18:16:09.02 AQ+dE33U0
>>344
だからこそ疑問なんだよな。
棚橋泰文は弁護士&衆議院議員だぜ。
できることあるだろ?
なぜネットの変な噂が何年も放置されてるんだ?


346:大学への名無しさん
12/04/16 18:18:16.81 9T6yWI/T0
>>345
辻元清美も福島みずほも土井なんとかも何年も放置されてました

347:大学への名無しさん
12/04/16 18:24:50.49 rug7f+FW0
名誉棄損というのも考えてみな? 自分の評価が下がるような発言をされても、
人気投票をして評価が下がったかどうかを確かめるわけにはいかないだろ?
つまり「損害が明確ではない」犯罪なんだよ。
それを理解しないといけないね。


348:大学への名無しさん
12/04/16 19:02:27.16 9T6yWI/T0
つーかネット上の話だけなら
スマイリーキクチのすら不起訴だぞ?
出版物だとちゃんと敗訴してるが

349:大学への名無しさん
12/04/16 19:06:09.71 7y9C7xfr0
URLリンク(photo.3utilities.com)

350:大学への名無しさん
12/04/16 19:11:27.55 AQ+dE33U0
>>346-348
なんだこいつら?
なぜこんなに必死なんだ?
おまえらたぶん法律分かってないぞ。

351:大学への名無しさん
12/04/16 19:12:52.61 ZhSXSdKX0
>>350
どっちが必死なんだよ
お前判例を知らないで言ってるだろ

352:大学への名無しさん
12/04/16 19:23:37.53 AQ+dE33U0
私が一番驚いたのは
棚橋泰文が未成年のとき
児童を死に至らしめたという噂。
おまえらに言わせれば
放置するしかないんだろう。

353:大学への名無しさん
12/04/16 22:46:07.85 7aQXiz0R0
私が一番驚いたのは
金正恩が在日売春婦の息子だという噂。
お前の様なキムチ野郎に言わせれば
放置するしかないんだろう。

354:大学への名無しさん
12/04/16 23:09:22.76 5ZeLHenH0
棚橋泰文の奥さんは末広の元泡姫だそうです。
末広は大衆店です。

末広
URLリンク(www.soap-suehiro.com)
URLリンク(www.nukinavi-toukai.com)

<分単価>[総額(割引後)/コース/割引額/時刻/備考]
<283>[17,000円/60分/1000円/~19:00/無し]
<300>[27,000円/90分/1000円/~19:00/無し]
<360>[18,000円/50分/1000円/19:00~/無し]
<363>[29,000円/80分/1000円/19:00~/無し]

355:大学への名無しさん
12/04/16 23:50:38.37 IzvQ4VU90
在籍店まで分かってるのか

356:大学への名無しさん
12/04/17 00:32:02.72 u87r0c/i0
>>355
朝鮮人が息を吐くように嘘を吐く民族だということに注意されたい

357:大学への名無しさん
12/04/17 01:03:16.17 BhvsaTgv0
海部の奥さんも末広出身だよ。
これはただの偶然じゃないw

358:大学への名無しさん
12/04/17 05:57:02.60 u87r0c/i0
金正恩のカーチャンも末広出身

359:大学への名無しさん
12/04/17 05:58:35.84 u87r0c/i0
ソープで鍛えたテクで金正日を籠絡

360:石原 ◆ATG0zsagTc
12/04/17 10:41:59.72 nPDVhDRr0
仕上げた参考書

●初めから始める数学1A PART1

基礎から思い出せた
この参考書の到達点はセンター受験者平均程度と思われる
数学1A2冊やって、センター数学1A60点程度と思う
数学アレルギーのある人、
久しぶりに数学をやる人が思い出すのにはいい

361:三度目の正直 ◆6cHEndQgEc
12/04/17 10:42:42.90 nPDVhDRr0
●初めから始める数学1A PART1

基礎から思い出せた
この参考書の到達点はセンター受験者平均程度と思われる
数学1A2冊やって、センター数学1A60点程度と思う
数学アレルギーのある人、
久しぶりに数学をやる人が思い出すのにはいい

362:大学への名無しさん
12/04/17 11:06:09.99 yqVDMGRJ0
国会の質問なんかで棚橋の顔をよく見てると場違いな表情してるよな。
意思疎通が難しそうだ。

ちなみに棚橋の左手をよく見てみよう。
面白いことが分かる。

棚橋は小学生の頃いじめられていて
6年の時仕返しに女子が持つ赤鉛筆にザーメンをぶっかけて回っていた。
そのときは右手が活躍した。

363:大学への名無しさん
12/04/17 13:53:44.22 N//GOLfA0
「スタンフォード大学に忠実なAKB論」
モーニング娘。までは興味あったから「恋愛レボリューション21」の解釈を発展させることができたけど、
AKBはついていけない。そもそも関わると火だるまになる世界だ。下から見上げる目線でないとアイドルは研究できないことが分かった。
AKBを見ていて思うのは「身内では女言葉は使わない」ということだ。つまり「父親を去勢させるための言葉を使う必要のない世界」
ということだ。秋元氏は非常に哲学にはなるんだ。
「できないこと」が女らしさのアイデンティティーだとされるのに対して、AKBのPVは女同士のコミュニティーでは
「女らしさを表現していない」「できない」ということだ。いきなりAKBってなんだよと思ってPVを見ると「キツイな」と思う。でも、
いろんな技術の一つの側面なんだろう。
児童文学は「ストーリーしか追いかける能力のない子供にいかに哲学的問いかけを混ぜ込むか」が生命線だ。
さらに「女性のライフスタイルの提示」は20世紀にはじまったことだ。「ストーリーを追いかける」「ライフスタイルの提示」などが
AKBのPVにはあるのだろう。俺には関係のない世界だ。
子供は高校生あたりで「社会に認められたい」という段階を迎える。
そういうときに俺はクラシック音楽を聴いている。「認められたければこの水準だ」という事実をぶつけられているのだ。
肉体的に劣った男性障害者の前では女性は「女らしさを表現できない」とされる。
発展途上国は「先進国を映す鏡」とも言われ、
女児が生まれることは「脳に障害を持った子供が生まれたのと同じリアクションを親がとる」とされる。
そういう意味でAKBのPVは実に興味深い研究ができた。
「学校」というものは「世代を超えたセックスの防止」という機能を果たす場所であり、
そういう壁の向こうの風景を描くのが面白いという側面はあるだろうね。
いろいろな哲学にはなるんだよ。


364:大学への名無しさん
12/04/17 17:43:24.17 C5zdjj6E0
>>362
東京メトロの駅員が女性乗客のパスモカードの利用履歴を
2ちゃんねるにカキコしていたことが分かった。
夕刊各紙やテレビのニュースで報じている。
卑猥な内容のカキコモもあったことに女性側が気づいて
警察に相談していたとか。
警察から連絡を受けて東京メトロはこの駅員を懲戒免職にした。

アホ馬鹿駅員が2ちゃんねるにカキコをしたのは昨年の2月。
1年も経ってから警察が発表したのはなぜか。
3月に警視庁が2ちゃんねる関連企業の家宅捜索をやっている。
オマイも覚悟していたほうがいいようだな。

365:大学への名無しさん
12/04/17 20:27:59.70 sMuk7jiM0
文学部は就職が悪いと言われるが実はそうではない。
「四年間好きな学問をやりたい」と、就職の意識が薄い人たちが集まった為にそう見られてしまうだけの事である。
もちろん教職を目指すなら文学部がよい。当然、やりたい教科の教職を目指すかで学科を選ぶべき。
また、好きでも興味もない学問を選んでしまった場合は、4年間の授業が退屈。卒論なんて苦痛そのもの。
法学・経済の感覚で偏差値とか大学名を選ぶと四年間後悔するぞ。

文学部系列で有名な大学をチョイスしてみた。

日本文学 東大、國學院、筑波、学習院、二松学舎
歴史    東大、京大、龍谷、國學院、阪大(東洋史)、上智(西洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)
地理    駒澤、立正、東大、首都大、法政、立命館、日大(都市地理)
外国語   東京外語、獨協、上智、南山、京都外語
哲学    東大、京大、東北、首都大、東洋
心理    鳥取、中京、立教、同志社、明学、追手門学院
仏教    駒澤、立正、佛教
神道    皇學館、國學院、学習院
キリスト  同志社、関学、上智、西南学院


一般的に取れる教職の免許
日本文学 国語(中高)
歴史    歴史(高)、社会(中)
地理    地理(高)、公民(高)、社会(中)
外国語   英語(中高)
哲学    公民(高)、社会(中高)
心理    ?



366:大学への名無しさん
12/04/17 21:54:05.55 CSzBPhlF0
やっぱり哲学奴なら東大かー

367:ジョー ◆6cf/OXa5idoG
12/04/18 05:24:44.41 BggQd8gp0
成績開示うp!!

368:大学への名無しさん
12/04/18 17:45:17.43 hHGC0Fpc0
不合格者が行政情報の開示という扱いで成績の開示を求めた訴訟があったんだよ。
裁判所は「不合格者への非開示」という運用を確立しているね。
理科Ⅱ類の人だったと思う。


369:大学への名無しさん
12/04/18 21:04:37.09 UPtyAZeAi
>>368
不合格者にも開示されてるよ

370:大学への名無しさん
12/04/18 22:43:34.73 hHGC0Fpc0
>>369
既婚女性板で見たけど、そうらしいね。
最近の学生はあまっちょろいな。
昔は、不合格の門前払いで家路についたもんだよw


371:ジョー ◆6cf/OXa5idoG
12/04/19 01:27:47.04 bUXGTqXE0
【東大】東大合格者成績開示スレ【2012】
スレリンク(jsaloon板)

英語の採点は厳しいみたいだね

372:大学への名無しさん
12/04/19 23:35:43.92 jnrKuaVQ0
米国に住む 韓国系コミュニティーを中心として米国ホワイトハウスのホームページ上で
米国内の教科書中の日本海の表記を「東海」に改めるよう嘆願活動が行われ
署名が規定の25,000人(30日以内)に達したことから、ホワイトハウスは一定の対応を迫られることとなった。

ところが4/13、同じホームページ上で日本人による逆襲が始まった。
在米中の「ナリヒラ」と名乗る日本人が
「我々は子どもたちに正しい歴史を教えているのに、どうして日本海の呼称を変えなければならないのか」
という嘆願を掲載したのだ。

URLリンク(wh.gov)

この署名が規定数に達した場合、先だっての韓国系コミュニティと同じ次元で公聴会の開催、懸案などが行われることになる。
4/19現在で4100人の署名が集まり規定に達するためには残り3週間で2万人以上の署名が必要となるが
今週に入ってネット住人を中心に急激に拡散が始まり、署名活動はにわかに活気を見せてきた。
東海表記に異論を唱える住人達は引き続き継続的な拡散を行う構え。

投票方法などを解説した参考サイト:URLリンク(www.gogakudojo.com)

373:大学への名無しさん
12/04/20 08:27:19.54 DgfCWd620
高校教員なるために東大行く必要性まったくない、駅弁中堅、青学、法政レベルで十分。
教員、医師はなったあとは皆同じ。

374:大学への名無しさん
12/04/20 08:29:53.22 cWbHCUAN0
医者は、実は「英語ができるかできないか」で情報力が違うんだよ。
日本の事実上の公式教科書が英語であるために、英文の医学書を読んで
「薬事法の裏付けのある」投薬ができるかどうかは大きく技術が違ってくる。
東大病院の連中は英語でやっていると思うね。


375:大学への名無しさん
12/04/20 08:47:15.34 cWbHCUAN0
たとえば、女の「生理」というのは「女性ホルモンが撤退した」時に起きる。
英語ではそう書いてある。
女がもっとも「女性らしくない」時期なんだ。
そう考えればいつ頃が「危険日」かは分かるだろう。


376:大学への名無しさん
12/04/21 11:45:24.29 Cg2uqJWQ0
医者は大学の権威が重要
東大京大阪大の医師が無双だよ
リスク犯していく価値ありまくり

377:大学への名無しさん
12/04/21 15:54:41.62 6sPQqPHZ0
「実存主義~いいパフォーマンスを生み出すもの」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


378:大学への名無しさん
12/04/21 16:27:00.88 Q7ABfPRIi
このスレの雰囲気なんなんだよ

379:大学への名無しさん
12/04/22 12:19:04.85 z5XSh9T00
優良企業役員数だと慶応はここ10年間で大凋落しているよ

慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p~69p 掲載20社)
役員のシェア  01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック    9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品     17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%       41.2%→64.3%

慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
(東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)


380:大学への名無しさん
12/04/22 14:53:50.00 Z0im/Mql0
今年の東大文Ⅰ首席すげえ!!


102 :名無しなのに合格:2012/04/22(日) 10:33:49.69 ID:VPUvoFf80
今年の文Ⅰ首席
国語96数学80英語107世界史58日本史50で合計391
センター887で499.4111


(比較:去年の文Ⅰ首席
国語70数学80英語112世界史42地理45で合計349
センター852
URLリンク(www.toshin.com))



381:大学への名無しさん
12/04/22 14:56:13.41 E6xt6OYA0
数学は絶対満点ですか;^_^)

382:大学への名無しさん
12/04/22 15:26:53.10 yXO1aD2s0
いろいろと続編を書きたいのだが、皇室サイドが妨害行為をやってきている。
申し訳ないですが中断です。


383:三度目の正直 ◆6cHEndQgEc
12/04/22 16:02:15.70 o+BihO+00
●マドンナ古文単語230

基本古文単語の復習に。
次はマドンナ古文常識に入ります。
これで勉強4月開始で仕上げた参考書、問題集は4冊目。
なかなか調子が良い。
5月13日の代ゼミセンター模試掲載に向けて頑張る。

384:大学への名無しさん
12/04/24 11:38:15.23 IO8LGp+T0
「実存主義~いいパフォーマンスを生み出すもの」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)

完結させておきました。
周囲から「カッコいい」と思われながら問題を起こさないことが大事。


385:大学への名無しさん
12/04/25 03:02:37.64 ku2l4uZK0
俺が内田裕也であっちがパチモノ。
URLリンク(www.youtube.com)


386:大学への名無しさん
12/04/25 20:36:13.58 hwdyUXM00
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)


387:大学への名無しさん
12/04/25 20:55:48.47 70ApTEc80
東大受験生には
毎日新聞の記者と同じくらいに
南京事件に対する深い見識が必要

388:大学への名無しさん
12/04/25 21:47:05.79 kuXLbhycP
>東大受験生には 毎日新聞の記者と同じくらいに

新聞記者なんて、数学Ⅰの因数分解もできない馬鹿だろ?
違う?

389:大学への名無しさん
12/04/25 23:02:48.12 wutCzzKy0
長谷川智志は東大生なのか?

390:大学への名無しさん
12/04/26 16:41:08.01 4ACq03er0
偏差値50しかないけど今年東大めざすからお前ら俺に追いつかれないよう頑張れよ

391:三度目の正直 ◆6cHEndQgEc
12/04/27 02:48:40.32 4djkYqKr0
●漢文早覚え即答法

基本句形の確認。
国語は順調に進んでいる。
今は、古文常識をやっている最中。
現代文の演習も入れていく。
5月13日の代ゼミセンター模試に向けて頑張る。

392:大学への名無しさん
12/04/27 18:27:57.63 w9IrrNSV0
「人を選ぶ技術」
まずは、いずれの観点に立つにせよ、ナチュラルセレクションの立場を頭に入れておかなければならない。
つまり「役に立つ」「デザインがいい」というファクターだ。
この二つは、結果の予測もしやすいし、強烈な理由になる。
しかし、それだけではないのだ。
五感の作用で分かる要素で選ぶのが普通だろうが、外見や、声、文字、いろんなものが考えられる。
これらを「経験」で判断し、また「方法」も考え、「説明」しなければならない。
さらには、「長期的」に考えるか「短期的」に考えるかという観点もある。
さらには「バックグラウンド」も考える。
そのうえで「いつピークを迎えるのか」という観点も必要になる。
また「禁止事項」も当然あるだろう。
これらの要素を踏まえて人間を選ぶが、見えない要素があることや、不確実性があること、
また、判断する側も選抜能力は絶対的ではないということも考えなければならない。
つまり、人を選ぶというのは、絶対的基準はないのだ。
「試験」「オーディション」「進化」などのいろんな場面で頭に入れておかなければならないことだ。


393:三度目の正直 ◆6cHEndQgEc
12/04/27 21:20:25.01 4djkYqKr0
●東大日本史25ヵ年 中世史

東大過去問中世史をやり終えた。
東大頻出の知識を確認できた。
史料の読み取りと絡ませるのが難しい。
次は、近世史に行きます。

394:大学への名無しさん
12/04/27 21:34:21.96 fa5M+wbS0
おまえ、ここは日記帳じゃないぞ
コテも気持ち悪いし

395:大学への名無しさん
12/04/27 22:06:29.39 S8EJKX1L0
ブログやれよ
URL貼れば暇人が見てくれるよ

396:三度目の正直 ◆6cHEndQgEc
12/04/27 22:37:03.50 4djkYqKr0
東大文系スレで東大文系志望者が勉強の進み具合を報告する

って何か問題あるんですか?

397:大学への名無しさん
12/04/27 23:15:04.55 ATcejwy/0
ローカルルールくらい嫁

■ 大学受験関連の話題で、この板では扱わない(板違い)もの

大学受験サロン板で扱う話題
大学受験・入試に間接的に関連するものやネタや雑談を主体とするもの、受験生が相互の交流を通じて特定の目的を果たす内容のもの。
(例)雑談・ネタ、学年・浪人別、受験生活関連、勉強報告、マラソン、日記系スレ…←
学習塾・予備校板で扱う話題
予備校別、講師・校舎別の情報等。
学歴板で扱う話題
大学の序列やランキング、大学叩き等。

398:三度目の正直 ◆6cHEndQgEc
12/04/28 00:15:32.33 yr4Gd3wn0
>>397
なるほど

受験サロンに移転します

399:大学への名無しさん
12/04/28 10:54:53.98 PYREzcD10
今日は、「孤独」「卓越」「真実」とどう向き合い、「不安」に満ち溢れた世界にどうアプローチしたか
をまとめて、東大閥理論「なぜ俺たちは一馬身抜けたのか」という理論をまとめようと思う。
午前中にやる。

「卓越」というものは、優れるというものだが、「可能」と「偶然」の世界で突出することを「卓越」と呼ぶ。
実践の世界で優れることを言うのだ。
「成功の切り口」というのはどのように現状を認識し、科学的にアプローチするかを意味する。
己をコントロールし、戦術を構築している。
東大に受かる人間は無意識のうちにこれを完成させているのだ。
人間は決して常に居心地のいい環境にはいないものだ。その中で、自分の利益を追求する動物
として、存在する。その居心地の悪さを己に向けるか、他人に向けるかで「卓越」とのアプローチは
異なってくるのだ。
我々は、体重も背の高さも、肌の色も、人種も階級も、国籍も異なる世界にいる。
さらには心も信念も欲望も、性格も、家族のバックグラウンドも兄弟との関係も異なる。
そういうものに案外本人は気がつかないのだ。
他人の目線がそういうものを自分に教えてくれると考えたほうがいい。
そういう他人の目線が事実であるにせよそうでないにせよ、そうやって自分の現在地を知る。
そのような中で、ある「決断」を生じさせているということが「卓越」をもたらすのだ。
「俺はいったい何者か」と考えるのは他人の目線からもたらされる。


400:大学への名無しさん
12/04/28 11:38:22.15 8vgW5H2G0
自分が通ってた外国語専門学校の非常勤講師は某旧帝大の研究室から3人程、
1コマ5000円程のバイトで来てた。二人は30代の東京の三流私大(大東文科大等)
出身でマスターから学歴ロンダリングで旧帝大言語系の博士課程在学中の男女で、
言語系研究室の非常勤講師のリーダー格の40代の男性研究員(京都の外大出身)
は旧帝大研究員の肩書きを使って専門学校でバイトする為に無給で教授の手足になってただ働き
しているそうだった。皆、陰では旧帝大の非常勤講師をそうとう馬鹿にしていた。

401:大学への名無しさん
12/04/28 15:15:15.93 PYREzcD10
学歴やキャリアというものは抽象的な概念ではない。
選択や決断が行われていることを意味する。
選択は葛藤の中で行われているし、世界が「私」の前にどのように現れるか、どのような意味を持つかという
「プロジェクト」が組まれた結果、キャリアが生まれている。
「私は誰なのか」という問題を不透明な空間で考え抜いているのだ。
自分のアイデンティティを求めた結果として世界が自分の前に現れるのだ。
これを「ファンダメンタルプロジェクト」と呼ぶ。


402:大学への名無しさん
12/04/28 15:44:30.93 PYREzcD10
「真実」については、私が「なりたい」というものに対して向かっているファンダメンタルプロジェクトにおいて、
「何をやったのか」というものを「真実」と呼ぶのだ。
真実がなければ何者にもなれないという発想は理解しなければならない。
「やらなければお母さんや上司に怒られるから」という義務としてやったのでもいい。
どのような真実があったのかは義務であっても何でも構わないのだ。
義務でやったのならば孤独はあまりないだろうが統制はとれているはずだ。
孤独に遂行したのであれば強烈な統制を自分でとっているはずだ。
いずれにせよ、ファンダメンタルプロジェクトには真実がともなわなければ達成はないのだ。
どのようなプロジェクトを組むかは「自由と価値」を議論しなければならない。


403:大学への名無しさん
12/04/28 15:57:30.51 PYREzcD10
加筆しておきました。
「実存主義~なぜ俺たちは偉いのか」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


404:大学への名無しさん
12/04/28 16:18:46.14 PYREzcD10
ファンダメンタルプロジェクトを組む背景には「価値」があり、「道徳心理学」があるとされる。
意味に満ちた世界でなければこのようなものは生まれない。
そういうものを「心配」「無」「不条理」の中で推進していくのだ。


405:大学への名無しさん
12/04/29 09:31:38.84 Uk2iyDkR0
英語がものすごく悪いんだけど何やってる?

406:大学への名無しさん
12/04/29 11:06:40.65 TCY9Pvl40
【ロースクール進級・修了要件(GPA)ランキング】
2.0:神戸(5.0中の2.0)、國學院、専修、福岡、琉球(修了)
1.8:熊本(修了は2.0)、桐蔭横浜(修了)、中央(1→2年のみ)、駒澤、学習院
1.7:北海学園、一橋、鹿児島、駿河台(修了)
1.6:上智、龍谷、法政
1.5:筑波、大東文化、日大、白鴎、新潟、山梨学院、大阪学院、関学、四国、西南学院、獨協、立命館(修了)、九大
1.4:京都産業、明治
1.2:青学

三大ブラックロー (GPA基準)
国立:琉球、熊本、鹿児島
私立:國學院、専修、福岡

進級や卒業生をしぼることで合格率をあげようとしているイカサマローにご注意!!!

407:大学への名無しさん
12/04/29 11:08:20.94 TCY9Pvl40
これが下位ロースクールの実態だ!!!

【法科大学院の現場へ】
高木義明座長をはじめ民主党・法曹養成制度検討プロジェクトチームのメンバーらとともに鹿児島市へ行き、鹿児島大学法科大学院を視察しました。
(略)
何のための「法科大学院」だったのでしょうか。従前の法学部教員の悪いところを凝縮したような、
つまりは実務に役立たない、学者のオタク的な関心事項だけを学生に押しつけるような授業だったと言えば、言い過ぎでしょうか。

活動報告
URLリンク(www.maekawa-kiyoshige.net)

408:大学への名無しさん
12/04/29 11:23:19.78 uQaVPd9W0
来年リベンジしろ





409:大学への名無しさん
12/04/29 11:29:17.38 Fzwxirj00
>>405
大学受験レベルなら「文の構造」を正確に理解して、和訳も大げさなぐらい文の構造の理解度を
表現しなければならないね。
多少翻訳が悪くても文の構造の理解度の表現を優先させる。
あとは単語力だろうね。
私のようにスタンフォードを理解できるようになるのはかなりベテランにならないと無理です。
「単語力」「文の構造」
これを頭に入れて、いろんないい先生の授業を受けるのが大事だね。


410:大学への名無しさん
12/04/29 13:23:20.48 Fzwxirj00
快楽というのは「現在の」「いいこと」が続くことを意味する。
痛みというのは「現在の」「悪いこと」が続くことを意味する。
欲望というのは「将来」「いいこと」が起こることを目指す。
恐怖というのは「将来」「悪いこと」が起こることを怖れる。

この四つの「感情」の中で非合理的に道を切り開こうと志向するのが「怒り」である。
セネカは「なぜ人は怒るのか」という問題からこのように分析したようだ。
ストイシズムというのは「感情のない世界」を想定した。
ストイシズムの世界には怒りはない。
しかし、感情の世界とストイシズムの対比から「怒り」を分析したのがセネカだったのだ。

怒りで突破できなければ「恐怖」と「落胆」が待っている。
人間はどのみち「死」と向き合う。
全人類の宿命だ。
快楽、痛み、欲望、恐怖、すべてが死から逃れられない。
怒りでも突破できないのが「死」であり、そこに「落胆」がある。
不老不死があれば人間は怒りですべてを突破しようとするが、
「死」があるから人間には「落胆」がある。
このような分析から、セネカは「心の平穏」へのアプローチをしたのだ。

怒りというのは、周囲に非合理をまき散らすが、本人にとっては「適切」で「制御された」感情だ。
その場を強引に突破しようとしているのだ。


411:大学への名無しさん
12/04/29 15:44:36.64 2JEukzDU0
>>405
質問がアバウトすぎる。


412:大学への名無しさん
12/04/29 16:24:53.37 2JEukzDU0
テレビの予備校のCMとかで、東大合格者が将来何をやりたいかを
語っているのを少し前まで良くみたが、あんまり大したこと言ってなかったな。
ままだ18~19歳だからあんなもんなんだろうな。
素材はいいんだから4年間で伸びるんだろうな。

413:大学への名無しさん
12/04/30 01:57:05.47 UPGt5F7z0
90% 東京・文科二類(前)[5-7]90%・69
京大・一般[5-7]89%・69

86% 一橋・商(前)[5-7]86%・67

85% 筑波・社会国際学群(前)[5-6]85%・65
国際総合学類[5-6]85%・65
一橋・経済(前)[5-7]85%・68


大阪・経済(前)[5-7]85%・65
経済・経営[5-7]85%・65

URLリンク(www.yozemi.ac.jp)


東大と京大そんなかわんねーな

414:大学への名無しさん
12/05/01 07:26:34.24 GtOrvdfl0
プロレスもバカにはできないね。「全能」という概念と深くかかわっている。
プロレスが好きな奴は全能を信じているし、そういう奴だという割り切りが哲学的には必要だ。
「全能」という概念は道徳的な完璧さと関わっている。
墨子の「迷信深い人は悪いことはしない」というような発想みたいな割り切りが必要な世界だよ。
プロレスというのは「不可能を可能にする」というパフォーマンスを表現して発信する世界だね。
そういう世界を信じるかどうかだ。
「全能」というストーリーをもった奴が「力で相手に勝った」「こういうことができた」という情報を
発信し、リリースし続けるのがプロレスなんだよ。


415:大学への名無しさん
12/05/02 12:02:08.35 0kuYpEB40
「天皇とは何か」~息子に送るメッセージ

はじめに

イスラム教においては、信仰というのは「世俗にもまれる」というのを第一ステージとして、
次に「己の肉体を鍛える」さらに「学問をする」そのうえで「再び世俗に帰っていく」という手法が信仰者の道とされている。
厳密には「学問」ではなく「神学」とされているが、日本国においてこれを受け入れるためには、
あえて学問であるとして、これを「天皇への道の基本」と呼びたい。
天皇という地位は人生のゴールではない。天皇には国家の情報が集まる。法律・政令・条約に玉璽を押す地位にある運用から
天皇は国家の情報センターとしての役割を果たす。
彼の鍛え上げられた肉体と頭脳はこのことから大勢の警備や要塞にまもられた「玉体」と呼ばれるのだ。
しかし、時代の主役はそのような天皇のもとで育った「プリンス」であるということは決して忘れてはならない。
天皇は国家の情報センターであるが、天皇になるものは必ず「プリンス」の時期を過ごす。
この時期に何を学習し、どのように時代と関わったかが重要なのである。
プリンスの時代が充実していればいるほど優れた天皇になる。
このことから時代の寵児はプリンスであり、天皇は情報センターという立場で国と関わる。
天皇の役割は「徳」をもつということであり、天皇に徳があれば彼は後継指名権を持つ。
通常子供は複数想定されているために、天皇の「徳」が時代によりよく適合したプリンスを選ぶ自由を保障するのだ。


416:大学への名無しさん
12/05/03 07:34:20.85 fPLs3CDh0
>>413
京大は一般の定員絞ってるからね

まあ東大も後期で前期定員絞ってるんだがw

417:大学への名無しさん
12/05/03 12:19:16.50 Iwv/4wqx0
東大終了

格納容器は壊れないと東大教授の大橋弘忠は無責任に太鼓判を押していたがそれは2011年3月12日に吹き飛んだ。

プルトニウムは重くて飛ばないと東大教授の中川恵一が無責任に放言していたが、プルトニウムは飛び散って神奈川でも発見された。

海の魚は汚染されにくいと言ったのも東大教授の中川恵一だったが、今、海の魚は非常に高濃度に汚染されて食物連鎖によって日本人の口に入っている。

大橋弘忠や中川恵一のような人間は安全デマを流したまま謝罪すらせずにいるが、本来は責任を取って自殺するか、さもなければ逮捕して死刑に処するべきだろう。

それほど彼らは国民をミスリードし、愚弄していた。学者生命は絶たれて当然だし、責任を感じるのであれば福島第一原発に行って格納容器を自らの手で直すべきだろう。


418:大学への名無しさん
12/05/04 03:23:05.48 H2keaS8w0
サムソンに見る韓国の隠蔽ペテン体質

売り上げ10兆円で利益が9000億円、債務が23兆円(実際はもっと多い)
利払い1兆円(元金返済なし)、特許侵害和解金分割払い3000億~5000億)

製品開発費3兆円、どうなってんだいこの会社の財務は?
9000億の利益で3兆円の開発費、5000億の和解金、1兆円の利払い
どこから金が入ってくるの~。元金返済しなくて不良債権に成らないのか?
日本ならエルピーダより最悪だぜ。

419:大学への名無しさん
12/05/04 11:40:55.85 Vb0Jyogv0
90% 東京・文科二類(前)[5-7]90%・69

86% 一橋・商(前)[5-7]86%・67

85% 筑波・社会国際学群(前)[5-6]85%・65
国際総合学類[5-6]85%・65
一橋・経済(前)[5-7]85%・68
京都・経済(前)[5-6~5-7]85%・67
一般[5-7]89%・69 ←ちょwww
論文[5-7]79%・64
理系[5-6]86%・67

URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
東大>一橋>京大  が決定


偏差値度外視の論文とか入試範囲の違う経済理系混ぜて京大disってたの?
相変わらず文系単カタワ芋キモスw

420:大学への名無しさん
12/05/04 15:02:12.79 yvEToKmb0
文3と慶応法、早大政経はほぼ同レベルですよねー?

421:大学への名無しさん
12/05/04 16:49:15.04 KIt8qYSL0
たまに馬鹿が湧くな

422:大学への名無しさん
12/05/04 17:44:41.12 hmneYZB+0
>>420
トップ層は変わらないが、平均すると文Ⅲが上。
あえてマジレスするまでも本当はないが。

423:大学への名無しさん
12/05/04 19:04:51.95 u58o8Ipe0
日本海呼称】イギリス人が韓国紙に寄稿:「韓国の『東海!』主張、本当の理由は反日感情ではないですか?」 ★4 [05/04]
スレリンク(news4plus板:6番)

6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/04(金) 17:37:28.25 ID:MJtAV2sT
糞ジャップへ
人権擁護法案も成立して人権犯罪者の思想矯正施設という名目で、福島の原発跡地に倭人絶滅収容所が建設される
国会では民主党が日本人隔離法案を提出して日本人は絶滅収容所送りになる
男女別々に収容するので繁殖できずに倭人は自然消滅する

そして大韓が日本を支配する

覚悟しとけよねとうよども

424:大学への名無しさん
12/05/04 22:12:17.58 hmneYZB+0
東大って毎年3000人くらい新入生いるんだろ。
そのうち500人くらいは本当に選ばれし天才だと思うけど
後の2500人は努力する才能に恵まれた人達だと思う。
別に天才でなくとも努力していればうかる。
がんばれ。

425:大学への名無しさん
12/05/04 23:27:28.54 hmneYZB+0
東大に入るのはそんなに難しい話しでは無い。
努力さえ継続して出来ればよい。
ほとんどの人はそれすら出来ないから落ちる。

426:大学への名無しさん
12/05/05 09:02:41.38 NI4zg6wS0
どの各部でもいいのならという条件での東大レベル
東大生3千人
京大生の半数約1500人
旧帝と駅弁最上位の医学部 約1000人
あえて東大いかなかった旧帝の約500人
東大の下位学部なら合格したであろう早慶の約1000人
東大レベルとは以上の約7千人です。

427:大学への名無しさん
12/05/05 09:27:46.10 /aYesc7ti
東工一橋上位層も仲間にいれてあげて

428:大学への名無しさん
12/05/05 12:02:55.49 Cs5q8EML0
京大に1500人いて医学部に1000人?
あえていかなかった旧帝非医が500人?????

429:大学への名無しさん
12/05/06 07:59:45.83 d1IG/W8N0
東大日本史の過去問を見ていると、第四問と第一~三問の間には重大な違いがある。
第四問は明治以降であり、「どのような技術を使って国を治めていたのか」という観点が強烈だ。
しかし、第一~三問は「明治以前の民族が共有している記憶」が問われているのだ。
このことは、法律雑誌の膨大な文献を読んでいる俺が「法律雑誌からは第四問しか答えられない」
ということから知った。
第一問から第三問までは「どのような技術を使って国を治めていたのか」という説明を
「民族が共有している記憶」から説明しなければならない。
民族の記憶から「統治機構の資金源」「統治技術」を学ぶのだ。


430:大学への名無しさん
12/05/06 08:33:21.03 eJq54Jj40
日本史の問題って、法学部の先生が作っているのか?w

431:大学への名無しさん
12/05/06 08:42:26.25 d1IG/W8N0
>>250を読んでみてくれ。
具体例を書いておいた。


432:大学への名無しさん
12/05/06 08:45:06.45 d1IG/W8N0
>>430
ミクロ経済の本に「マンキューの教科書」というのがあるのだが、
「あらゆる時代のあらゆる地域の経済を完全に分析できる力量があるのは日本とアメリカだけ」
と書いてあった。
「あらゆる時代の日本の統治技術」のデータを拾うという視点があるように感じている。


433:大学への名無しさん
12/05/06 20:08:13.48 eH8M8lw20





東大英語は英語・国語・数学・地歴・地歴・(倫理政経・理科)をやらされた上に試験時間がなさすぎて難しいのであって時間あれば簡単なのは常識だろ

センター数学ⅡBが60分






434:大学への名無しさん
12/05/06 20:10:31.42 eH8M8lw20




一橋英語。なんだろう。こんなに基地外じみている難易度なのに。
京都大英語はポレポレという存在である意味で難易度が下がった。





435:大学への名無しさん
12/05/07 02:17:59.05 57hxfzQ30
>>434
ポレポレなんかじゃむりじゃね?

京大英語はマジキチ

436:大学への名無しさん
12/05/07 18:34:28.28 rEimCHbRi
ポレポレでも十分だとは思うが合格者は透視図かビジュアルまでやってるよ

437:大学への名無しさん
12/05/08 13:25:56.36 Q3e3ZCOc0
詩と言うのは「誰にどういう居場所を与えたか」という観点が重要だ。
基本は「現実を抽象的に表現するリアリズム」が主流とされている。
この詩は「自分の心情」を表現するために、表現者の「神聖さ」が強く求められる。
神聖でなければ誰も自分語りは聞いてくれない。
さらに「表現の抽象性」が「普遍性」を目指す。
そのうえで「他人が理解できること」という要素が必要だ。
「居場所を他人に与える」「神聖」「抽象「理解」という要素を表現に与え、
その文字を適正に切り詰めてクリアに仕上げるのが詩だ。
普遍性を指向するのは学問であり、教育である。
「特殊なムラ」の表現者か、「普遍性」の表現者か。
「他人の理解」を目指しているか。
などのアプローチが詩の分析に必要だ。
ウォークマンを聴くときに、歌詞が「どんなキャラクターが」「どんなアクションをとっているか」を
聴いてみるといい。
その「キャラクター」と「アクション」が、生活や心を反映しているのが分かる。
それを踏まえて聴いてみれば上達すると思う。
俺もまだ研究中だけどな。
歌詞が「恋愛ドラマ」なのか「コメディ」なのか「悲劇」なのかを考える。
そのあとに「構成が統一されている」ことを知る。
そういうのを踏まえたうえで、詩のフレーズを出来るだけ「クリーン」にするのだ。
フレーズを選び「すべての情報は乗せない」という技術を使う。
そうやってテキストはまとめられていくのだ。
詩といのは世界のカタチや重要性を変えてしまうものであり、心に浮かんだ美の表現である。
その観点から言えば、自分のメッセージを和歌に託すという天皇への詩の献上は
スタンフォードの見地とは相違するものだ。
詩では「妻や子への愛」のような神聖なものは直接的にはテーマにならない。
レトリックを駆使して悲しみを表現するトラジックポエトなどが知られている。


438:大学への名無しさん
12/05/08 19:58:40.14 HB09G0tUO
あげ

439:大学への名無しさん
12/05/09 04:39:30.93 e3ziT4/c0
ごく一般的な東大生の女
URLリンク(blog-imgs-38.fc2.com)

440:大学への名無しさん
12/05/09 14:45:11.33 Cn2S7zSd0
「戦っているときの心のもちようはホメロスに聞け」
ホメロスの詩は卓越している。ホメロスは人生の道と意思表示の方法を詩で示した。
知的基盤はプラトンにあったし、知識に求めた。
いかに賢く生きるかをあらゆるテーマで示したのだ。
戦争をする将軍、道案内、魚釣り、動物の育て方、ゲームの方法、その他、いろんなテーマで
「主観」をどのように置くべきかを、美しく、説得力があり、頭でイメージが動く方法で
詩にしたのだ。
戦争をいつ始めるかの主観も、運転をするときのルートの選び方の発想も、釣りをするときの頭の発想も、
ホメロスがすべて詩にしたのだ。
ホメロスより優れた詩はないとされた。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)



441:大学への名無しさん
12/05/09 19:41:22.89 Cn2S7zSd0
神聖さと普遍性について訂正しておきました。

まず、詩の魅力は「神聖さ」にある。これは、健康で曇りのない目で見て広く共有されてきた物事を、
その伝統の共有を踏まえて、絶対的単純さで何をとらえるかを基本とし、それを、魅力的に表現する
技術を使うことによって生じるものだ。
この「神聖さ」は、その世界のことをよく知っていて、その表現力の的確さを人々に証明してきた人が、
新しい出来事に解釈を加えることによっても生じる。
人々は経験を基盤にしながらも、このような「神聖な」見解と自分の経験を統一させることで高度な学習をする。


442:大学への名無しさん
12/05/10 07:46:03.35 A3pLR+aO0
この神聖さの説明で分かるように、詩は、知識と神聖なインスピレーションによって生まれ、
詩人は神聖さに感謝しているとされる。
クリエイティブな狂気は予言者や神聖な人、ミューズの女神とこれを共有し、これをリリースする。
ホメロスはこの作業をやっていたとされているのだ。
これを受け取った人は次の作品をリリースしていく。
これが詩の世界だ。


443:大学への名無しさん
12/05/10 19:45:13.89 H6uAK2Zo0
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)

2012年入学状況発表

入学辞退 文Ⅲ 1名 理Ⅰ 4名 理Ⅱ 4名 理Ⅲ 1名 後期 3名
後期選択 文Ⅰ 38名 文Ⅱ 2名 文Ⅲ 3名 理Ⅰ 37名 理Ⅱ 17名


444:大学への名無しさん
12/05/12 14:19:31.36 HBcdkGGQ0
古典でとにかく演習したいんだがなんかオススメある?

445:大学への名無しさん
12/05/12 16:50:40.01 t+l0/cQI0
これがほとんどベストだな。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)

アメリカ人の説明によれば、19歳の時の俺のフィジカルトレーニングが今の学問の力量に
つながっているとされている。


446:大学への名無しさん
12/05/12 16:59:42.63 cO2X9Qv10
実は昔DQNやってたって人いたりする??

447:大学への名無しさん
12/05/12 17:13:38.58 t+l0/cQI0
お前ら。大人になったら「神道」を理由にいじめてくる奴らがいるよ。
でも安心してくれ。東大の威光はあらゆる信仰に勝る。
アメリカの軍事研究から見る「神道」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


448:大学への名無しさん
12/05/13 09:39:27.04 w14Ea/aM0
最強受験理論を考えたのは俺なのだが、思い出すときと同じ時間空間を大量に確保するうえで
ウォークマンを勧めている。
この際に「詩の研究」を参考にしてほしい。
音楽なんて必要ないほど勉強が好きだというのならともかく、そうでないのなら、
ウォークマンで頭に「ムービングイメージ」を作りながらやったらいいのではないかという考えだ。
ラジオは「戦術的・劇的に頭を混乱させる」攻撃なので勉強しながらラジオを聞くのは禁止だろう。


449:大学への名無しさん
12/05/13 09:57:49.62 ryxk+PRY0
無意味な自己陶酔カキコ、そろそろやめたら?
相手にするのも空しいけど、まともなカキコが途絶えてしまった。

450:大学への名無しさん
12/05/13 10:50:20.13 w14Ea/aM0
「経験しなければ英雄ではない」
国家とは言語のフィールドである。その言語のフィールドでは神話が語られる。
いいことも悪いことも語られるが、神、英雄、美徳などに子供たちは影響を受ける。
しかし、言語が共有された同じ空間からいろいろな人が育つ。
詩は英雄を描くことはできるが、フィクションの英雄には発信力はない。
実在している英雄こそが、あの時何を考え、どういうリアクションをし、どういう感情をもっていたか
を的確に表現する。
人間の実践から英雄は生まれるのであり、架空のものを作り上げるのではないのだ。


451:大学への名無しさん
12/05/13 11:07:14.82 w14Ea/aM0
生きる死ぬの勝負にはこの曲が効く。
ボーダーラインの勝負にいいと思う。
「リフレイン」中森明菜
URLリンク(www.youtube.com)


452:大学への名無しさん
12/05/13 13:08:50.11 w14Ea/aM0
空海は「念仏を百万遍唱えれば記憶力が高まる」と言ったが、これは感情を刺激するという意味であり、
音楽を百万回聞くと記憶力が高まるという思想と同じだと思われる。


453:大学への名無しさん
12/05/13 13:12:12.86 w14Ea/aM0
私も研究の途中なのですが、死に直面した人間には「悲劇」の物語が有効なのではないかという
説があり、その観点から戦場に赴くのも有効なのではないかと考えている。


454:大学への名無しさん
12/05/13 13:23:46.56 w14Ea/aM0
「悲劇」というのは、死に直面した人間の恐怖を緩和させるものだという説は、
「死は最悪なものではない」「死よりもひどいことがある」ということを聴衆に示す意味があり、
戦場に赴く人間に非常に有効だ。
そのために、日常の様々な葛藤も悲劇によって解消されることがあるのだ。


455:大学への名無しさん
12/05/14 01:10:34.82 iDwIsNrKi
こういうスレでそれっぽいこと書いて
なにかしら満足してるんとちゃう

456:大学への名無しさん
12/05/14 10:05:15.60 kt77LgSd0
>>455
言葉の1つ1つが支離滅裂なんだよ。
妙に大げさな言い回しをしているが
脈絡がなく文章の前後がつながらない。
いきなり聴衆とか戦場が出てきたりして。

つまり、脳内がばらばら。

457:大学への名無しさん
12/05/14 10:23:08.24 4JX5k9t80
テキトーに抜粋して書いてるからでしょ
こいつが考えてる事じゃない

458:大学への名無しさん
12/05/14 10:48:15.52 kt77LgSd0
>>457
453で研究の途中と書いてるけど、抜き書きパクリか。
文章の要旨をまとめる能力ゼロだね。
現国も不出来だろな。このアタマだと。

459:大学への名無しさん
12/05/14 11:22:02.84 NXM8CSP20
俺は41歳の法律家だよ。
東大の現国は教えてやる。
問題文は「どういうことか」「なぜか」という問題しかない。
そこで、本文の中から根拠となる記述を見つけて、自分の言葉で語るのだ。
答え方は「どういうことか」という問題には「~ということ」と答え、
「なぜか」という問題には「~だから」と答える。
それ以外の問題文との重複となる記述は答えではバッサリ切るのだ。
それだけ覚えてやってみてくれ。


460:大学への名無しさん
12/05/14 11:36:04.26 NXM8CSP20
現国の場合は、当たり前だと思う日本語も国語辞典を調べるんだよ。
日本語を日本語で説明してみる訓練を繰り返すんだ。
大学受験で俺の日本語は修正を受けたと入学後に豪語するぐらいやるんだ。
国語辞典を使い倒してみるのだ。


461:大学への名無しさん
12/05/14 18:55:16.27 ySweKYRz0
よくそれでドヤ顔になれるな

462:大学への名無しさん
12/05/15 18:15:39.71 TpcDNEgs0
wktkして東大スレを開いたらキチガイしかいなかったでござる

463:大学への名無しさん
12/05/15 18:36:47.03 qXMXsTBui
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

464:大学への名無しさん
12/05/15 21:19:06.02 fC3Vi+Yr0
東進の東大レベル模試半年以上前から決まってた予定とかぶって受けられんやん
今年は6/3かと予想してた

465:大学への名無しさん
12/05/16 15:41:01.61 EqPc6Xqc0
息抜きにどうぞ。入学したらボクシング部に入ったらどうでしょう。
「スーパーハーンズ~右の世界観」
URLリンク(www.youtube.com)


466:大学への名無しさん
12/05/17 09:22:54.69 0UK/UfqB0
「テスト前に眠れない」
不眠症というのは夜眠れないことだけでなく、昼間も眠いという状態になることを言う。
運転などに悪影響を及ぼすので、試験のパフォーマンスにも致命的になりかねないのは明らかだ。
生活リズム(アクティブに働く時間と休む時間)の把握だけでなく、薬物の使用状況やアルコールの摂取
などを患者に確認しなければならない。
生活のリズムをしっかりして、薬物やアルコールをしっかり確認しておけば、
試験前に極端に眠れないということはないのだ。


467:大学への名無しさん
12/05/17 13:32:27.28 6YYMyUgI0
>>466
>薬物の使用状況やアルコールの摂取などを
>患者に確認しなければならない。

受験生には関係ない話。くだらんコピへやめとけ。

468:大学への名無しさん
12/05/17 13:36:49.76 0UK/UfqB0
痛み止めを飲んだだけでも眠れなくなるのが薬物の話だ。


469:大学への名無しさん
12/05/17 14:34:15.57 6yxV8XtZi
最近眠れないけど昼間眠い

470:大学への名無しさん
12/05/18 03:32:56.47 byaGbyY60
90% 東京・文科二類(前)[5-7]90%・69 ←

86% 一橋・商(前)[5-7]86%・67

85% 筑波・社会国際学群(前)[5-6]85%・65
国際総合学類[5-6]85%・65
一橋・経済(前)[5-7]85%・68
京都・経済(前)[5-6~5-7]85%・67
一般[5-7]89%・69 ←ちょwww
論文[5-7]79%・64
理系[5-6]86%・67

URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
東大>一橋>京大  が決定


偏差値度外視の論文とか入試範囲の違う経済理系混ぜて京大disってたの?
相変わらず文系単カタワ芋キモ杉w

471:大学への名無しさん
12/05/18 06:42:41.36 Rj9KvXZYO
>>466
> 「テスト前に眠れない」



今年はそれで大失敗。
センター試験前日いや当日になってました。
眠れなくて2ちゃんしててセンター試験中に寝ちゃいました。
ちなみにわたし20歳超え社会人受験生なのでお酒で寝ちゃえばよかったです。

教訓
「試験当日は2ちゃんしないで早く寝る」



472:大学への名無しさん
12/05/18 07:06:57.51 W4gnCZ/l0
常日頃から2chなんてやめろよおっさん

473:大学への名無しさん
12/05/18 07:55:42.28 Rj9KvXZYO
女です!まだお姉さんの年齢です!

474:大学への名無しさん
12/05/18 09:13:39.12 pPTi7KY70
「動物園で注目すべきこと」
まず、動物に「言語と記憶のメカニズム」があるかどうかを見ると面白い。旭山動物園では
動物の性質を利用した面白い仕組みがいろいろ研究されているが、動物はなんの学習も
せずに人々を楽しむパフォーマンスを繰り返している。
そういうのを見て、「こいつらは言語も記憶も学習もねえな」と思って見てみると面白い。
あと、もう一つは、本能が動物に出す「第一の命令」にしたがって動物は動くが、より高度な命令
にどのようにしたがっているかを見ると面白い。
餌がもらえるから高度な命令にしたがっていることがほとんどだと思うが、それ以外に
より高度な命令にしたがうことはあるのか、本能以外の何かの命令にしたがうことはあるのか、
そういう観点から動物を見てみると面白い。
目的は餌だけなのか。「より高度な命令」という発想が動物観察を面白くする。
これらの発想は人間にも言えることだからである。


475:大学への名無しさん
12/05/18 09:49:57.65 pPTi7KY70
「小説の書き方の奥義~大岡昇平と夏目漱石」
大岡昇平の言うところによれば、書き手はモチーフとプロットはコントロールできるが、
ストーリはコントロールできない。書いているうちに動き出してしまう。そして、
読み手はストーリを読むが、プロットは最後まで分からない。
たとえば夏目漱石も「三四郎」の予告(東京朝日新聞。明治41年8月19日)の中でこう言っている。
「田舎の高等学校を卒業して東京の大学に入った三四郎が新しい空気に触れる。
そうして同輩だの先輩だの若い女だのに接触していろいろに動いてくる。
手間はこの空気のうちにこれらの人間を放すだけである、あとは人間が勝手に泳いで、
自ずから波瀾ができるだろうと思う。そうこうしているうちに読者も作者もこの空気にかぶれて
これらの人間を知るようになることと信ずる。もしかぶれ甲斐のしない空気で、
しりばえのしない人間であったらお互いに不運と諦めるより仕方がない。ただ尋常である。
摩訶不思議は書けない。」


476:大学への名無しさん
12/05/18 10:24:58.98 jnFC0YiY0
お前はどっか別のとこでやってろよ
スッカスカの気持ち悪い文章こんなとこに載せんな

477:大学への名無しさん
12/05/18 10:48:42.41 1LMOjJYlO
>>476
スカスカではないよ

478:大学への名無しさん
12/05/18 19:14:31.58 oKwmeBE40
>>474
動物に関する本を一冊二冊読め。
オマエが書いてることはでたらめ、オオウソ。
言語も記憶も学習もある。
アホな知ったかぶりはやめとけ。

479:大学への名無しさん
12/05/18 19:55:05.20 m4uc+dEd0
『面白い』を多用するのは小学生レベル。

480:大学への名無しさん
12/05/19 02:21:58.78 GqOcJK7r0

【最強ツートップ】

東京連合大[一橋東工大東京医科歯科大]    VS   東京大(旧制一高)


          東京スカイツリー VS 東京タワー











   東北大(旧制二高) VS 京都大(旧制三高



       北海道大 VS 九州大


481:大学への名無しさん
12/05/19 13:20:48.59 Y0twCukK0
インターネットという空間を人々は「価値と利益」を低コストで得るために利用している。
ここで「価値と利益」を得ようとしていると割り切ってみると、
それを見事に提供したものが勝つことが明らかになる。
逆に言うと、このネット空間の参加者すべてが「価値と利益」を求めているわけだから
「こいつはどんな価値と利益を求めているんだろう」と思って参加者一人一人を見てみると
この「価値と利益」という発想はものすごい切れ味のいい切り口だということが分かる。


482:大学への名無しさん
12/05/19 14:06:18.20 iEwR1Iht0
文人相軽

483:大学への名無しさん
12/05/19 15:35:02.36 Y0twCukK0
「ほのめかし」の哲学~確実さはないけど衝突もない。
URLリンク(plato.stanford.edu)

この論文を翻訳して学習院大学の愚か者を動物観察しよう。

ほのめかしというのは、その言葉に対する相手の返事を求めるものだが、相手に嘘をつかせるか、
あるいは自分が嘘をつかなくて済む技術であるとされる。
自分より頭のいい人間に、プラグマティックに「~すべき」ということを伝えるために、
非常に有効に「ほのめかし」は使われるとされる。
また、常に自分の発言に退路を確保しているとされる。
スタンフォードの論文は「ほのめかしの技術」まで研究しているが、そこまで立ち入らなくても、
「俺クラスの奴が入ってきたら他の連中はほのめかしを使ってごまかすしかねえな」
という世界が作られるということさえ理解していればいいだろう。


484:大学への名無しさん
12/05/19 15:43:15.31 pU112JUP0
急に『面白い』を使わなくなったのが面白い

485:大学への名無しさん
12/05/19 18:54:30.02 Y0twCukK0
アマゾンで、"Stanford Evening Service"というスタンフォード大学のアルバムを買うと面白い。
歌詞は「聖書英語版」でスタンダードエディションなら700円で買える。
ルカ1:46の「マリアの歌」
詩編119:1
などがそのまま歌になっているのだ。
彼らが詩編23を重視していることなども分かる。
興味のある方、勉強するときは真面目にやろうかという方は買ってみたらいかがだろうか。


486:大学への名無しさん
12/05/19 19:15:31.74 Y0twCukK0
聖書英語版のスタンダードエディションは「ESV」と打ち込めばわかるよ。
現代語で書いてある。


487:大学への名無しさん
12/05/19 20:09:14.59 0aIyHTvo0
今年東大文Ⅰに見事!才能首席合格し、
五月祭で可愛いアイドルと一緒にデートを楽しむ
29歳トモくん
URLリンク(s.ameblo.jp)

488:大学への名無しさん
12/05/20 00:15:14.96 M97QRop50
英語はどういう問題集をやったのですか?


489:大学への名無しさん
12/05/20 07:09:44.44 H1AT3SSa0
問題集というよりも発想を教えたい。とにかく答えを見るよりも辞書を見ろということだ。
あと、文法書の例文を覚えること。文法書の例文を覚えるのは義務だ。
昔は「基本英文700選」「頻出問題演習」などの駿台の問題集を俺はやった。
あとは予備校のテキスト。
予備校のテキストは講師の言うことを聞き流すとまったくの時間の無駄だ。
自分で丹念に辞書を調べて意味を探求する。
文の構造をよく見てみる。
どうやって文法で説明し、翻訳に表現するのか。
説明できない表現があれば、新たな文法の技術を調べてみる。
俺は今では英語は乱読しかしていないが、意味が不明確な部分は文法用語からのアプローチも
できるし、辞書も調べているよ。


490:大学への名無しさん
12/05/20 07:46:30.34 H1AT3SSa0
スタンフォードが重視しているルカ1:46「The Magnificat」
URLリンク(www.youtube.com)


491:大学への名無しさん
12/05/20 08:53:01.57 H1AT3SSa0
聖書:新改訳 ルカ1:46

マリヤは言った。
わがたましいは主をあがめ
我が霊は、わが救い主なる神を喜びたたえます。
主はこの卑しいはしために
目を留めてくださったからです。
ほんとうに、これから後、どの時代の人々も、
私をしあわせ者と思うでしょう。
力ある方が、
私に大きなことをしてくださいました。
その御名は聖く、
そのあわれみは、主を恐れかしこむ者に、
代々にわたって及びます。
主は、御腕をも負って力強いわざをなし、
心の思いの高ぶっていj者を追い散らし、
権力あるものを王位から引き降ろされます。
低いものを高く引き上げ、
飢えたものを良いもので満ち足らせ、
富むものを何も持たせないで追い返されました。
主はそのあわれみをいつまでも忘れないで、
そのしもべイスラエルをお助けになりました。
私たちの先祖たち、アブラハムとその子孫に
語られたとおりです。


492:大学への名無しさん
12/05/20 09:20:28.77 H1AT3SSa0
文法の研究も、当たり前のようにルールがあるわけではないんだ。
ある英語の文章があって、それを文法で説明する。
しかし、どうもうまく説明できない文章があれば、新たな文法の理論を考える(メタ理論)。
そのメタ理論がうまく文章を説明できれば、メタ理論は有効であるとされ、新たな理論に組み込まれる。
そうやって文法の技術は発展するのだ。
これを「構造主義」と呼ぶのだ。
学習者としても覚えておいていい発想だろう。


493:大学への名無しさん
12/05/20 16:22:34.25 H1AT3SSa0
学習院大学の女は、不愉快な話し相手に「あ、鳥が横切ったからまた」と言って相手に嫌悪感を
伝えるそうだ。
そういうコミュニティでそのような言葉が用いられるのは「仲間としての一体感」を高める。
そのコミュニケーションの条件は、
①話の内容に真実を含むこと。
②情報が含まれていること。
③双方向であること。
④あいまいさがなく、命令を含んでいること。
であるとされているようだ。

重要な点は「自分は嘘をつかずに」「相手が嘘をつくかどうかで」情報を得る技術として
ほのめかしが使われていることをギリシャ哲学が認識していたことだ。
そして、これは相手に物事を命令することに活用されるのだ。
この、ほのめかしが「仲間作りのために使われていた」ということだけ理解しておけばいいだろう。

こういう技術はもちろん「永田町用語」などでも挙げられるが、自分は嘘をつかなくて済む、
退路を確保できる、相手に命令することができる。
というメリットを理解しておけばいいだろう。


494:大学への名無しさん
12/05/20 17:05:40.31 eU920AKZ0
本当の東大受験生がいないな。

495:大学への名無しさん
12/05/20 19:17:26.31 1tG1IYe00
ちなみにスタンフォードとか法学とか言ってるID:H1AT3SSa0のおっさんは統合失調症。
読めば分かるとは思うが、受験生は気をつけてね。
しつこい場合は水遁かけたほうがいい。

496:大学への名無しさん
12/05/20 20:04:06.63 Jw5/k6Q20
>>495
わざわざ読むまでもない。
冒頭のひとことでそれと分かる。
以後はスルー。

497:大学への名無しさん
12/05/20 20:39:11.54 +pRUCssc0
>>494
いるよー
いるけど変なオッサンのせいでスレの流れが

498:大学への名無しさん
12/05/20 22:57:51.77 vigPSQsI0
みんな今回の全統でどれぐらい取るん
数学180
英語145
国語100
ぐらいなんだけど

社会は合わせて100点ない

499:さくら
12/05/21 06:50:17.54 NrJiSlTKO
皆さま、こんにちわ。
SNSのmixiから来ました。
東京大学受験生の皆さま、ご参加よろしくどうぞ、お願いします。

東京大学2013年度受験生(東大)コミュニティー
モバイル
URLリンク(m.mixi.jp)パソコン
URLリンク(mixi.jp)


500:大学への名無しさん
12/05/21 08:54:15.00 p6tRNedE0
>>498
数学160
英語155
国語125
社会175
ちな一浪

501:大学への名無しさん
12/05/21 13:08:17.18 HwZs0jHj0
女性の「オーガズム」というのは、哲学においては「痛み」に分類されているね。
「痛み」に関しては「痛い場所」と「主観」の二つの方面からアプローチするそうだ。
麻酔の哲学だそうだ。「痛い場所」を抑えるのか「主観」を抑えるかはまさに麻酔の基本哲学だ。
痛みの「場所」は量と激しさを発生させ、「主観」は痛みの経験として表現される。
これを研究するのが麻酔の研究でもあるし、場合によってはオーガズムの研究にも発展するのだ。
フィジカルなダメージやトラウマを細胞に与えることによって「場所」の痛みは発生する。
この痛みのメカニズムがオーガズムと同じだとされているようだ。あとは主観=経験の分析が必要だ。
主観が「場所のフィジカルなダメージやトラウマ」を「不快である」と感じるのが痛みの本質なのだ。
つまり、女性はオーガズムを「不快である」と感じているのが真相なのだ。哲学ではそのように分析されている。
痛みの「場所」と「主観」は緊張関係にある。周りから見えるものと本人にしかわからないものがあるからだ。
オーガズムという「不快なもの」も、他人が見てわかるものなのか、本人にしかわからない不快なものなのか
というところまでスタンフォードは研究を進めているのだ。


502:大学への名無しさん
12/05/21 14:04:01.98 wKzv7d0E0
と童貞が申しております

503:大学への名無しさん
12/05/21 15:41:29.73 UM+qK0T/0
>>501
スタンフォードでは統合失調の研究もやってるだろ。
まずそれを読め。

504:大学への名無しさん
12/05/21 16:02:39.31 pf5eEt+50
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校(東京工業専門学校)のテクノロジー部門は現在の東京工業大学。
東京工業大学附属科学技術高等学校の敷地内に「千葉大学工学部発祥の地」と刻まれた碑が建立
千葉薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
第一高等中学校は現在の東京大学教養学部
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
千葉大教育学部は千葉師範学校と千葉青年師範学校が統合、 翌年に東京医科歯科大学予科を包括
千葉師範学校の源は明治5年。
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学(先進科学プログラム)を導入
千葉大志望生は千葉大の伝統を知りなさい。

505:大学への名無しさん
12/05/21 17:06:19.66 HwZs0jHj0
>>503
法学部に行く人は覚えておいた方がいい。
精神病というものは「法律によって狂気をどのようにコントロールするか」「罰を加えられるのか」
という二つの点からアプローチされる。
議論の出発点はこの二つだ。


506:大学への名無しさん
12/05/21 17:17:08.73 HwZs0jHj0
精神病というのは「思考や経験、感情が混乱して仕事ができない。他者との関係が確立できない」人
であると定義されている。
これがスタンフォードの見解であり、知っておく必要があるだろう。


507:大学への名無しさん
12/05/21 17:17:17.86 O5oiUBKk0
>>500
共に頑張ろうな


508:大学への名無しさん
12/05/21 18:36:23.57 HwZs0jHj0
「精神病とは何か~スタンフォード大学vs厚生労働省」
URLリンク(www.youtube.com)


509:大学への名無しさん
12/05/21 18:52:50.53 N1ojUjlU0
>>508
おっさん迷惑だから自分のブログに帰るか病院行くかしてくれない?

510:大学への名無しさん
12/05/21 19:18:21.71 p6tRNedE0
>>507
やっと普通の受験生がいてうれしいです
志望学科は?

511:大学への名無しさん
12/05/21 19:23:43.39 O5oiUBKk0
>>510
文一です
本格的な受験勉強は始めたばっかなんですけど英語と古典と社会がやばいですわ
というよりかは数学しか取れる気がしない

512:大学への名無しさん
12/05/21 19:58:46.94 7O2Ryzdt0
文1志望現役

全統記述
国語 165
数学 150
英語 165
世史 90
日史 90
合計 660/900

こんなもんだったかな?
C判出るかとは思う

513:512
12/05/21 20:03:24.42 7O2Ryzdt0
恥ずかしい…

合計 660/800
の間違いです…

514:さくら
12/05/21 22:53:29.59 NrJiSlTKO
こんばんわ。
皆さま、>>499をよろしくお願いします。


515:大学への名無しさん
12/05/21 23:03:42.03 4BsVcPMu0
こんにちわ
こんばんわ

これでは、ねpgr

516:大学への名無しさん
12/05/22 01:02:43.71 w2e+sfSO0
>>512
今それくらいとれる現役生の通う学校って毎年二桁人数くらい東大出したりするの?

517:512
12/05/22 04:37:47.52 W8L1bezR0
>>516

いや、はずかしながら現役過卒合わせても
3人ぐらいが普通って感じです

518:大学への名無しさん
12/05/22 09:50:06.50 TBv/wa2B0
ここ20年東大生を出してない学校の俺が通ります

519:大学への名無しさん
12/05/22 13:59:38.94 W+yXoNpE0
東大はローカル化が進んでるよ
いまや東大生の55%が関東圏の高校出身者で占められてる
早慶マーチはもっと酷くて、
早慶で60%以上、マーチは70%が関東圏出身で自宅通学者だ

さらに東大生の親の6割は年収1000万円以上。所得格差でますます固定化が進んでる
ここ10年20年、東大卒で優秀な人材が出てこないわけ
庶民は給与が減って、息子や娘を東京に独り住まいさせて、学費生活費を仕送りするのが難しくなってきた
いまは一流企業でも、ボーナス2~3ヶ月分もらえればいい方だからな
給与も減ってるし、残業もさせてもらえないかサービス残業だから、生涯賃金は2億円ちょっとだ

520:大学への名無しさん
12/05/22 14:19:53.56 77qtFkOF0
アホマルチ、ウザイ。
失せろ、テイノウ。

あちこちからツマミ食いした情報を書き並べて
自分の都合の良い話に仕立ててるだけ。

521:大学への名無しさん
12/05/22 14:44:36.81 ioOOtARX0
ナチュラルセレクションも踏まえたうえで「人の選び方」の研究があるんだよ。
試験やあらゆるオーディションなどでも普遍的な発想だ。
試験で「文字の美しさ」「願書の写真の面構え」まで見られていると思ったほうがいいんだ。
「人を選ぶ基準」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


522:大学への名無しさん
12/05/22 21:03:01.19 ioOOtARX0
「加藤登紀子のGOLDEN BESTをスタンフォード哲学で斬る」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


523:大学への名無しさん
12/05/23 10:31:07.82 xzYWYnm30
「泉谷しげるのベスト盤をスタンフォード哲学で斬る」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


524:大学への名無しさん
12/05/25 18:54:27.12 3lO/C06j0
総合文化の文化人類学ってどうよ?

525:大学への名無しさん
12/05/25 20:26:37.94 l7HtUdc4i
どうしてこんなに荒れてるの?
本当に受験するやつが使えないじゃん
vipでスレでもたてれば

526:大学への名無しさん
12/05/25 20:42:44.24 8kGHm0yNi
>>512
すごいね

527:大学への名無しさん
12/05/25 21:41:35.66 NzyMlKoT0
>>525
完全に一人のキチガイ野郎のせいだな
見てる人は他にもいるんだろうが
こうも荒らされると長続きしないし
書き込みが減るのも無理ないわ

528:大学への名無しさん
12/05/26 00:01:12.05 j6BCZxHl0
シバタみたいな噂の人は他にもいるよ。
棚橋泰文議員の親は婚姻届を出さない所謂事実婚だが泰文に障害があるため父親から認知してもらえなかった。
ミュージシャンのスキマスイッチも事実婚だが子どもに障害があるため認知してない。

遺伝病の人の中には子どもが障害を持って生まれてきたらいつでも捨てられるよう準備してる人がいいる。

529:大学への名無しさん
12/05/26 18:46:45.83 wNvVLvhe0
俺のスマホ。
国家統治の奥義は「DIGNO is there. Nigro is there.」です。
URLリンク(www.au.kddi.com)


530:大学への名無しさん
12/05/27 04:14:09.06 I2CS80tn0
>>519
55%しか関東圏いないのか。
関東にあるのに半数しか関東圏の奴がいない。
他の横国だの一橋だの筑波だの千葉だの群馬だの宇都宮だのの比率だしてみろよ。
多分東大出色に関東圏の連中の占める割合が低いと思うぞ。


531:大学への名無しさん
12/05/27 04:20:06.96 TPf2wVd20
>>519

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

涙拭けよw
世間は東大以外相手にしてないからw

532:大学への名無しさん
12/05/27 05:10:09.36 fmgvDTIh0
東大に合格する人のうち2割は本当の天才だが
後の8割は天才とよばれるほどの才能はない。
その代わり努力を継続する才能はある。
みんながんばれ。

533:大学への名無しさん
12/05/27 10:55:29.50 GXnYh7040
「俺の親父の病院~石心会川崎幸病院」
URLリンク(www.youtube.com)


534:大学への名無しさん
12/05/27 12:14:03.75 GXnYh7040
「案山子」さだまさし。

この歌は、大学に合格して上京した男と実家の「情報」の問題を扱っている。
家族というコミュニティーのどちらに正統性があるのか、便りをよこさなければカネも送らない。
実家としては、共同体のコンセンサスを作ることを要求しており、相互交流を求めて、
共同体の力の最大化と普遍性への志向を男に求めているのだ。
大学に合格して上京した人は、実家に普遍性を与えるために連絡はするように。
じゃなければカネはもらえなくなる。

URLリンク(www.youtube.com)



535:大学への名無しさん
12/05/27 23:48:11.92 h2SY9xXX0
学校の成績良いやつほど見ると勉強してることが多い
現状で悪い上に勉強時間も足りないからいつまで経っても追いつかないどころか差付けられちゃう

ってことで明日から俺も学校でずっと勉強してやろうと決意しました(決意だけ)

536:大学への名無しさん
12/05/28 00:30:33.56 r5GwtwcB0
今日の駿台模試どれくらいとっとるん?

537:大学への名無しさん
12/05/28 04:24:03.80 BJun1iKR0
野田政権の大型プロジェクト「久里浜の夜明け作戦(オペレーション)」

GDPを糖質先生の思想を言論市場に投げ込むことによってあらゆる思想の世界に嵐を巻き起こし、
経済規模を発展させる作戦。
作戦司令部は久里浜御用邸にあります。


538:大学への名無しさん
12/05/28 04:35:08.57 BJun1iKR0
「オペレーション久里浜の夜明け」
URLリンク(www.youtube.com)


539:大学への名無しさん
12/05/28 05:29:42.42 BJun1iKR0
「スーパースター」マドンナ
URLリンク(www.youtube.com)

ブランド(糖質先生)
マイケル・ジョーダン(DeNA)
アルカポネ(右翼や中核派)
アブラハム・リンカーン(野田内閣総理大臣)
ブルース・リー(ボクシング界)
トラボルタ(タモリ)
ジェームス・ディーン(キムタク)

すべてを制圧した次世代君主。


540:大学への名無しさん
12/05/28 06:08:01.54 BJun1iKR0
モンスター・マッチ・ポンプ
解説)タイガー・ウッズが、ガッツポーズをするともはやだれも止められないことから、
彼のガッツポーズは「モンスター・フィスト・ポンプ」と呼ばれている。
この糖質版が、「モンスター・マッチ・ポンプ」と呼ばれている。
これが起きるともはやだれも止められないのだ。
後方支援はスタンフォード大学と東大法学部。


541:大学への名無しさん
12/05/28 20:16:49.68 jZBP+BkX0
>>536
数学170
英語135
国語95
地理60
世界史35

河合のマークE判定だし当てにならないかと

542:大学への名無しさん
12/05/29 13:03:20.32 XjA3gIzs0
「さだまさし・グレープ ベスト」をスタンフォードで斬る。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


543:大学への名無しさん
12/05/29 13:05:56.04 eVXImrAvO

439:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :sage:2012/05/29(火) 13:03:59.57 ID:ns+Llt5L (1) ID AA レス ミガワリ
「さだまさし・グレープ ベスト」をスタンフォードで斬る。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


544:大学への名無しさん
12/05/29 13:51:28.86 xVCilltV0
完全に統合失調無能オヤジの妄想貼りつけスレになっちゃったな…

545:大学への名無しさん
12/05/29 18:29:28.23 cx4Ve9sX0
数学120
英語135
国語100
地理79
世史87

河合マークはAだったが今回は遅刻して数学オワタww

546:大学への名無しさん
12/05/29 18:30:05.18 p/kLmfwa0
地方から文一現役合格ってどれくらい難しい?高2だけど間に合うかな
一応独学でやってるんだけど勉強するほどこれでいいのか不安になる

547:大学への名無しさん
12/05/29 18:48:03.77 XjA3gIzs0
>>546
独学なら他人からの正確な評価と孤独の時間をうまく両立させないといけないよ。
ただし、完全に力不足なら、諦めないように情報を閉じておく必要がある場合もあるね。
俺もそうだったからな。


548:大学への名無しさん
12/05/29 18:50:39.63 p/kLmfwa0
>>547
東大生?
両立ってどんな感じ?
ちょっと力不足かも知れない

549:大学への名無しさん
12/05/29 18:59:43.94 XjA3gIzs0
俺は文Ⅰを12位で受かった41歳の法律家だよ。スタンフォード大学のうんちくを書いているのが俺だ。
東大の受かり方は知っているけど、細かい知識は手元の資料を見ないと分からないんだ。
まあ、現役で二次試験に行けば、落ちても「最高の模擬テストを受けた人間」として
どこかの予備校が特待生で拾ってくれる。
それを狙って行きなよ。


550:大学への名無しさん
12/05/29 19:12:14.79 cx4Ve9sX0
>>549
そんなに頭いいなならここはスタンフォード云々を書く所じゃない
ってことくらい分かりますよね?

お願いだから他の板とか自分のブログとかでやってくださいね!

551:大学への名無しさん
12/05/29 19:17:23.27 XjA3gIzs0
>>550
フォーリンアフェアーズ英語版の翻訳をダイジェストで出したのだが、地図を見ながら読んでみな?
いい情報は出すよ。
URLリンク(hougakukyoushitsu.cocolog-nifty.com)


552:大学への名無しさん
12/05/29 19:30:13.76 cx4Ve9sX0
>>551
ここは大学受験版ですからね
テンプレ読んでみてください

そういう情報をくれるにしてもそれは受験サロン版でそういうスレを建ててやってください
ルールを守れない人の情報なんて誰も見てくれませんよ

553:さくら
12/05/30 07:11:09.98 KdnEQvMdO
2ちゃんねるは書き込み多いですけど、荒しも多いですよね。
そこでぜひ東大受験生、また東大受験に関心ある皆様、mixiにもご参加ください。

SNSmixi
東京大学2013年度受験生(東大)コミュニティー
モバイル
URLリンク(m.mixi.jp)パソコン
URLリンク(mixi.jp)

コミュニティ管理人は、わたしです。
わたし自身の東大受験は今年度もヤバイッwww
そんな予測ですけど、mixi東大受験コミュニティに関しては、荒し対策きちんとしますので、皆様のご参加お願いします。



554:さくら
12/05/30 07:15:30.27 KdnEQvMdO
先に挙げたmixiコミュニティ、現在の参加者62名です。
現役、浪人、社会人まで様々な背景の方が参加してくださってます。
よろしくお願いします。

555:大学への名無しさん
12/05/30 09:05:19.92 u+k6/AA80
「コミュニティーの力の最大化とフリーライド」~くれそうでくれぬものなりの解決法。
コミュニティーがあるとすれば、特定の人物が優れたパフォーマンスを公的空間で
行う。周囲はその力の最大化に協力するのが正解だ。
そのキーパーソンの足を引っ張る奴はコミュニティーにとって有害でしかない。
そのうえで、ベストのパフォーマンスを行う人間を輩出する。
それがうまく行けばコミュニティーは、キーパーソンが行ったパフォーマンスから得たものを
自分たちがもっているものとうまく「交換」することでそのコミュニティーは安全が守られる。
その「交換」を行う手段は「民主的であること」に求めるしかないようだ。
その交換がうまく行くことを保障するのがうまくできたルールであり、それがなければならない。
他のコミュニティーに貢献しないメンバーだって自分の利益を求めて行動するが、
うまくそれをルールに織り込んでいかなければ交換はうまく行かない。
反則をやって交換を求めたならば道徳の問題と直面する。
道徳やルールにしたがって一部のメンバーが獲得したものと交換するのがそのコミュニティーの
安定と繁栄をもたらす。
必要なのは道徳とルール、そして民主的であることだ。
それなくして、分け前にあずかろうするのならば、その交換はうまく行かないし、
まさに「くれそうでくれぬものなり」で終わるのがコミュニティーというものだ。
うまく、道徳やルール、民主的であることを理解すれば、コミュニティーは繁栄するが、
高度な学問を踏まえなければならないし、いかにコミュニティーの力を最大化するかを
考えるリーダーが必要になる。
それがなければ自分の利益しか求めない他のファクターには失敗だけが残る。
道徳とルール、民主的であることを踏まえないと、突出した人間の分け前にはあずかれないのだ。
不満が残れば、いろんな意味でコミュニティーの失敗が待っている。

URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


556:大学への名無しさん
12/05/30 12:47:06.16 u+k6/AA80
「地獄という概念で五寸釘を打て」~宗教とは生きているうちに人に地獄を見せる研究です。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


557:大学への名無しさん
12/05/30 12:51:51.37 KdnEQvMdO

725:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :sage:2012/05/30(水) 12:47:34.21 ID:e6tuCw3u (6) ID AA レス ミガワリ
「地獄という概念で五寸釘を打て」~宗教とは生きているうちに人に地獄を見せる研究です。
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)



558:さくら
12/05/30 12:58:17.05 KdnEQvMdO
わたしは東大理科受験ですけど。

文科スレの糖質氏の書き込み、非常に迷惑です。
でも書き込むなといったところで、糖質氏は病気ですから意味をなしません。

わたしは文科より理科スレをよく見てますけど、理科スレにも、あんでぃ氏という荒しが常駐しています。

559:さくら
12/05/30 13:06:21.80 KdnEQvMdO
2ちゃんで荒し対策は不可能です。
削除依頼しても削除されませんし。

ぜひ東京大学受験生の皆様、>>553においでください。
2ちゃんのような荒し書き込みは、わたしが管理人権限で速攻削除しました。
荒し対策は、自信もって万全です。
しかし悩みは、書き込みが少ないこと。
ぜひ、東大受験生や東大受験に関心ある皆様の参加をお待ちしています。

560:さくら
12/05/30 13:17:12.73 KdnEQvMdO
mixiでの、わたしのIDは、
33692818
です。
わたし理三志望ですけど、まぁそれについては問わないでwww

ただ2ちゃんねるでは出来ない東大受験生にとって良いものをと思いますので、ぜひmixiの2013年度東京大学受験生コミュニティにも、ご参加くださいませ。

561:大学への名無しさん
12/05/30 18:27:36.34 W5pCx9vp0
終わってんなこのスレ

562:大学への名無しさん
12/05/31 11:11:46.37 xTp9pr/e0
「かもめはかもめ」は「死」や「敗北」がなければ人間の感情は何もかも乗り越えようとする哲学をうたっています。
「死」「敗北」があるから人間の「怒り」は「落胆」に変わる。自分で敗北をしっかりと設定して落胆している情景が鮮やかに描かれています。
URLリンク(www.youtube.com)

「夏をあきらめて」はいいですね。ゾロアスター教では「火と水は人を純粋にする」とされていますが、
水によって感情が純粋になった人間の情景をうまく表現しています。ゾロアスター教の普遍的な部分なのでしょうね。
URLリンク(www.youtube.com)

「未来の思い出に」人生のピークに舞い上がらずに「魂と肉体の同居」を心掛けてこの曲を聞くと、
その人はおそらくモンスターに化けるでしょう。
URLリンク(www.youtube.com)

「空も飛べるはず」「われ思うゆえにわれあり」(コギトエルゴスム)というのは、
自分の心の探求は「誰にも知られない安全な作業である」という意味です。
ヨーガはまさにデカルトのコギトエルゴスムの全知全能を感じる世界なのです。
人間が全知全能でいられる「内省」という作業は二つの「直接性」があります。
①心に自然にわき出てくる。②価値に頼らない。という作業です。
記憶はいい記憶も悪い記憶もあるので「内省」の作業では用いません。
この作業が人間を全知全能にします。ヨガで全知全能になれる
URLリンク(www.youtube.com)


563:大学への名無しさん
12/05/31 12:58:10.52 xTp9pr/e0
「精神病」
思考や経験、感情などの混乱によって仕事ができないか、他者とのコミュニケーションができない
状態の人を言う。
このラインで精神病を切ることは非常に有意義であり、相手の悪口で「キチガイ」と安易に言うことは
できないのではないかということになる。正確な理解が必要だ。
統合失調症や躁うつ病、うつ病などの病気が挙げられるが、時には自傷行為は自殺など、
自分に危害を加えることもある。
これらの病気の研究は西洋医学によって研究が洗練されたものであり、それ以外の地域では
別の説明がなされていた。
西洋医学でも、超自然的力によって引き起こされると考えられたようであるが、他の地域では
何かに憑りつかれてトランス状態になったのではないかと考えられたようだ。
西洋医学が翻訳されてから病名が定着するようになったのが正確な理解だ。
昔は、薬の効果も明確ではなかったために、精神医学なんて錬金術だという指摘もあった。
精神病という外部からは分からないトランス状態の人を「治療する」といったら、医者は
まさに錬金術のように金儲けをしているだけだという指摘がなされたのだ。
この指摘は極めて重要だ。
治せないのに薬を投与したり高額な施設に閉じ込めたりするのならばまさに精神医療は
錬金術と同じだとされたのだ。


564:大学への名無しさん
12/05/31 13:18:59.69 xTp9pr/e0
心は、肉体とは異なるものであるとして「病気ではない」とする見解はしかし共通認識には
ならなかった。
なぜなら、精神病患者は、ホモセクシュアルや幼児愛、反社会的人格障害のように
「文化の一員になれずに道徳的判断もできない」という意味では、健常な状態ではない
という意味では見解は一致していたからだ。
また、ディスチミアのように「低いレベルでのうつ病」という中間状態が精神病患者と健常者
の間に存在することも指摘された。


565:大学への名無しさん
12/05/31 15:20:38.29 aO/lGqjUi
早稲田スレの稲丸はまだかわいげがあるが、このスレのおっさんは生理的に気持ち悪いな

566:大学への名無しさん
12/05/31 19:58:51.44 xTp9pr/e0
精神病に関しては多様な理解がなされたが、近代西洋医学においては科学的なアプローチが
なされた。何かのトラウマの探求や、遺伝的弱さ、その病気に至る経路の探求などを脳の研究の発達を
背景に深めていった。
これらの研究は治療を目的になされたものであるが、生物学的な低いレベルの研究と同時進行で
行われた。
近代西洋医学のこれらの試みは、生物学的研究よりも高度なものと位置付けられている。
精神病を研究するうえで、まず一つの方法は「肉体的病気を比べてみる」という方法がある。
統合失調症や躁うつ病、うつ病、反社会性人格障害などを、ガンや骨折、インフルエンザ、
ケガなどと比べてみると、「プロフェッショナルの競争力を落とす」という点で共通している。
これは極めて重要な指摘だ。
ピアニストが統合失調症になったらもはや天才ではない。「プロフェッショナルとしての競争力を落とす」
という現実を知らないといけない。
精神病の患者にプロフェッショナルの天才はいないという事実は理解しないといけないのだ。


567:大学への名無しさん
12/05/31 20:20:10.89 xTp9pr/e0
精神病のピアニスト。デイヴィット・ヘルフゴット。
URLリンク(www.youtube.com)


568:大学への名無しさん
12/06/01 14:10:31.96 1KCH4pl10
精神病を分析・分類するうえでは二つのアプローチが考えられている。
①健常者と比べて何が違うのか。
②患者が本当にやりたいことがどのようにできなくなるのか。
この二つのアプローチが詳細になされるのが精神病の分析・分類の方法だ。
精神病の分類はいろんな観点からなされている。
①原因の探求が薬への依存を少なくするのか。
②症状の探求。
③神学を排除してトランス状態を説明する。
④サイエンスからどこまで探求できるのか。
この四つの観点からいろんな病名が分類されてきた。素人には「トランス状態」としか分からないのだ。
フィジカルな病気だって「健常者と比べてみる」ことから病気であるかそうでないかが明らかになる。
その上で「仕事ができない」「他者とのコミュニケーションができない」というあたりで限界線を
切って行ったらいいのではないかと考えている。
また、やりたいことがないのならば健常者も病人も同じではないかという指摘も重要だ。


569:大学への名無しさん
12/06/01 17:05:53.29 1KCH4pl10
この研究で明らかになったのは、「プロフェッショナルとしてのパフォーマンスを落としていないのなら
精神病でも何でもねえな」ということを正確に理解しない人は言論界の弱者だということだ。
病気に関しては端的に「その人の力」で判断しようという発想もあるし、価値中立的に探求して行こう
という発想もあるのだ。
いろんなアプローチが可能なのが精神病なのだ。

このジャブに対応できる奴は精神病院にはいない。
「スーパーハーンズ~右の世界観」
URLリンク(www.youtube.com)


570:大学への名無しさん
12/06/01 17:44:08.58 1KCH4pl10
「力のない奴だけが本物のパンチを打つ~これが精神病の世界」

力の強弱で病人か仮病かが分かるのです。
「スタンフォードからみる精神病」
URLリンク(hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com)


571:大学への名無しさん
12/06/01 18:40:56.17 1KCH4pl10
「夢だけ見てる」CoCo
本来、病人とは「力のない人間」であり、うつ病の人間には何も実現する力はない。
そういう力のない世代に、一定の支持を受けた「むなしさだけがともなう曲」である。
人生には積み重ねた真実がなければ目的の達成はなく、自分の位置を正確に他人に
発信させるという作業を行いながらプロジェクトは進行していく。
そういう基本を完全に喪失していた時代の若者がこの曲を「CoCoのベストソング」に
選出している。ニーチェの「ツァラツストラはこう語った」を完全に忘れた時代に
若者はこの曲を聴いてしまった。
URLリンク(www.youtube.com)


572:大学への名無しさん
12/06/01 22:55:32.20 6QSe2yHC0
今年の文系数学第一問はやはり東大のメッセージなのか?
だとしたら来年の数学には「2次方程式の解の公式を証明せよ」なんてのが出るのか?

573:大学への名無しさん
12/06/01 23:11:47.73 uuDydprk0
>>572
さすがに簡単すぎるだろ

574:さくら
12/06/02 07:17:28.36 PfPtFB0QO
ご参加ありがとうございます。
>>553
mixiの書き込み読みました。

575:大学への名無しさん
12/06/02 12:22:59.98 4poS2ZT80
「妄想」
この言葉を正確に理解する人間が政治的強者だ。大きく分けて二つある。
①ハイソサエティの人に愛されているのではないかという妄想。
②自分はすでに死んでいるのではないかという妄想。
この二つに絞るのが妄想の研究なのだ。
ハイソサエティの人に愛されているのではないかという妄想は、街で見かけた車のナンバープレート
や、紫の色からすら人は感じるとされるのだ。
架空請求で「松潤からメールが来た」というのはこのポイントを標的にビジネスをしている。
さらに、自分はすでに死んでいるのではないかという妄想もある。風邪をひいたりしてひどい目に遭った後に、
自分はすでに死んでいるという妄想に憑りつかれる人がいて、彼とキスをしても愛されているとは思いながらも
リアリティがなく、自分がすでに死んでいるのではないかという妄想から抜け出せないそうだ。
この二つの妄想は「それを否定する証拠を突きつけるのが非常に困難」であるとされ、
この二つの妄想を基盤に研究は進んだのだ。
妄想というのは、非合理的なものであるが、いろんな研究が可能である。
ハイソサエティの人に愛されているために、他の街の住民で自分に敵対する者は
街を出ていかなければならなくなるだろうなどという妄想まで生じるそうだ。
いろんな興味深い研究がなされている。
以下で書いていきたい。


576:大学への名無しさん
12/06/02 12:41:56.36 4poS2ZT80
妄想の研究は、「心」の哲学と、神経の研究である「精神医学」の哲学の二つの方向からアプローチされた。
どのように妄想は生じるのか。
一風変わった経験から生じているのか。
理性的に何かが欠落しているという苦痛からその妄想を信じているのか。
非病理学的に信じているものからそのディテールの新鮮さが形作られているのか。
妄想はなかなか精神病のような「人間の力の強弱」とどのようにつなげていいのかは明確ではない。
タモリ氏も「趣味は妄想」と冗談めかして言っている。


577:大学への名無しさん
12/06/03 02:13:02.29 0BfC+LZei
おいクソ野郎、昼間っから2chなんてずいぶん暇なんだな
クソ野郎だもんな
そのまま虚しく毎日を過ごせよクソ野郎
クソ野郎が昼間からクソみてーな事書き込むたびに、俺はお前の日々の惨めさを確認できるんだ
最高だぜ全くwww
本当に可哀想なクソ野郎だけど、申し訳ないが、もっと俺を笑わせるために、これからも昼間から書き込みよろしくな?
毎日頼むぞクソ野郎
俺たちは他のところで交流してるからよwww好きにしとけwww
じゃあなクソ野郎
たまにお前の可哀想な姿を見るために覗きに来るぜwww

578:大学への名無しさん
12/06/03 09:12:31.68 2YwvDp8H0
妄想を精神医学の見地から分析しようとする手法もある。
精神分裂病などで妄想という言葉が使われるが、これらの妄想と健常者の妄想は、価値中立的に
考えると、区別は明確ではない。
このことから、病人の妄想というものを病理学的に追及してみる発想がある。
「現在そこにないものを非合理的な発想で信じている」
「彼らの経験や環境を不確かな発想で理解している」
「病理学的には混乱しており落ち着かない物事の解釈をしている」
「発想そのものが社会人としては弱者の発想であり、ネガティブな存在である」
「脳の機能が歪曲されており、何かが欠落している」
このあたりで、妄想というものを病気なのではないかと精神医学の方面からは説明するしかないようだ。
この、妄想とは病気なのではないかという問題には批判がなされている。
たとえば、宇宙人に誘拐されたというような類の話は多くの人に共有されていて、
非合理的ではあるものの、「そこにないもの」とは言い切れないという視点がある。
さらには、彼らの経験や環境から理解したことを案外正確に述べることがあり、
「不確かな発想」とは言い切れないものがある。
「混乱して落ち着かない」という点も同様である。
また、妄想を信じることをやめたら自己評価が一気に低下して自殺してしまう人もいて、
必ずしも妄想をネガティブな発想とは言い切れない部分がある。
また、脳の機能の歪曲なども、物事の理解の核心部分に生じているとは
必ずしも言い切れず、どのように「病気である」とするかは非常に困難な部分がある。
つまり、精神医学の世界から、妄想を病気であるとは必ずしも位置づけられないのだ。
妄想は「道徳」と関わる。有名人に愛されていると考える人は、自分が社会でそのように
扱われないことからモラルに反した行いや犯罪を起こしかねないし、
自分は二人いると考える人も「自治」をその人に委ねられるのかという問題が生じる。
そういうあたりは冷静にそのような妄想をする人と道徳の問題として考えていかなければならないだろう。

なお、私の知り合いの精神科医にお話を伺ったところ、いくら経験豊富であったとしても
そんな患者がいたら見てみたいものだというぐらいサンプルの数は少ないそうだ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch