12/03/16 20:15:38.65 b3O7cLN90
>>298
お前も頑張れよww
年下とやりたくないだろ
もう既に見てると思うけど前スレのやつ↓
666 大学への名無しさん sage 2012/03/08(木) 16:23:47.64 ID:yTnEFq1D0
工学部はTOEICで350なくても後期までに、各自で受験して350超えればネイティブ受けれるけど
理学部は前期に英語ネイティブがあるから、350ない時点で履修不可→来年履修(年下と一緒に)となるから気を付けろよ
ちなみに授業内容は主にリスニングとかスピーキング(グループ活動や周囲の人と~)なので、ぼっちにはかなり厳しい
年下と一緒にやりたくねーと思ってる奴は意地でも350は取るように
ちなみに必修だから取らないと3回生に上がる前に留年な
あと、基礎英語は単位にならないのでとっても取らなくても変わらない
ただ4単位(前期+後期)分を取れば英語ネイティブの履修許可が降りるというだけ
(授業いかずにTOEIC受けて350以上のスコア大学に提出すれば全く問題ない)
まぁ点数高ければ種別英語(必修)とか英語ネイティブも免除になるし
4回生進級に400点。卒業に450点必要なので早いうちに450はとったほうがいい。大学入ったら英語の勉強が疎かになってとれにくくなるから