【結果報告】一橋大学受験スレpart40【あと後期】at KOURI
【結果報告】一橋大学受験スレpart40【あと後期】 - 暇つぶし2ch851:大学への名無しさん
12/05/16 08:30:53.87 1dM2/gic0
>>850
全然問題ない
今年一浪合格の俺もそうだった

852:大学への名無しさん
12/05/16 11:11:33.89 9HGl00Bf0
>>851
青茶は重要例題や章末問題はやるべきですか?

853:大学への名無しさん
12/05/16 16:43:10.16 Hg6w2KK60
現役高3の自分は浪人した人と戦うと思うと勝てる気しない…
浪人して今青チャって去年どこ受けたんですか?

854:大学への名無しさん
12/05/16 16:52:45.16 CUlEGVTp0
お前らの中に官僚志望いんの?

855:大学への名無しさん
12/05/16 17:46:27.37 AjycPYaw0
社学志望だけどなれるなら官僚なりたい


856:大学への名無しさん
12/05/16 18:41:03.22 wO2PuD0i0
外務省は東京外国語大学か東京大学のやつらが圧倒的多数を占めてるらしい
その他はよく知らん

857:大学への名無しさん
12/05/17 02:41:13.84 KBT6dOtl0
そもそも一橋から官僚行く人って年数人程度じゃないの?
もし入れたらやりがいはあると思うけど金融や証券の方が一橋って学歴を活かせるよね。
どうしても官僚になりたいなら東大目指したほうが良いと思う・・・

858:大学への名無しさん
12/05/17 07:44:37.30 fzXzNNky0
官僚大丈夫だよ
ただ目指す人が少ないというだけ
国一トップクラスで合格し、2つの省から内定もらった先輩がいる

859:大学への名無しさん
12/05/17 10:13:32.00 uuPY8WnSO
>>852
851の者だけど、重要例題はやった
章末は苦手なところとできなかった例題の類題だけやってた

860:大学への名無しさん
12/05/17 14:52:00.03 bzz97XB90
A とB の2 人が, 1 個のサイコロを次の手順により投げ合う。
1 回めはA が投げる。
1, 2, 3 の目が出たら, 次の回には同じ人が投げる。
4, 5 の目が出たら, 次の回には別の人が投げる。
6 の目が出たら, 投げた人を勝ちとし, それ以降は投げない。
(1) n 回目にAがサイコロを投げる確率anを求めよ。
(2) ちょうどn 回目のサイコロ投げでAが勝つ確率pnを求めよ。
(3) n 回以内のサイコロ投げでAが勝つ確率qnを求めよ。

861:大学への名無しさん
12/05/17 15:31:57.27 8rLg6C8L0
>>850
大丈夫だ。

数学は必須問題の整数、確率が
苦手な奴多いだろうけど
逆手に取れば差をつけられる

微分積分、空間問題なんかは
不合格者でもたいがい正解してる。



862:大学への名無しさん
12/05/17 19:02:17.59 DIi7Cr0o0
文法の問題集、ネクステの次何やったらいいかな?

863:大学への名無しさん
12/05/17 19:16:32.82 xbj48nZI0
ネクスネクステージ

864:大学への名無しさん
12/05/17 22:45:09.04 +FMTk7iii
>>855
官僚なら法学部じゃない?

865:大学への名無しさん
12/05/17 22:53:38.73 bMbXeYNE0
>>859,861
色々とありがとうございます!!
8月まで青茶がんばります。

866:大学への名無しさん
12/05/18 03:26:37.18 byaGbyY60
90% 東京・文科二類(前)[5-7]90%・69 ←

86% 一橋・商(前)[5-7]86%・67

85% 筑波・社会国際学群(前)[5-6]85%・65
国際総合学類[5-6]85%・65
一橋・経済(前)[5-7]85%・68
京都・経済(前)[5-6~5-7]85%・67
一般[5-7]89%・69 ←ちょwww
論文[5-7]79%・64
理系[5-6]86%・67

URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
東大>一橋>京大  が決定


偏差値度外視の論文とか入試範囲の違う経済理系混ぜて京大disってたの?
相変わらず文系単カタワ芋キモ杉w

867:大学への名無しさん
12/05/18 15:43:14.14 1QQoFPjq0
>>862
桐原をオナニーのようにやれ
相当な実力者になれるよ

868:大学への名無しさん
12/05/18 18:29:13.66 riucKlfw0
>>867
ありがとうございます。
桐原1000ですよね?
やってみます。

869:大学への名無しさん
12/05/18 23:34:34.76 ENm2nI/f0
ネクステより全解説頻出英文法・語法問題1000がいいの?

870:大学への名無しさん
12/05/19 01:57:33.14 wtom92XX0
>866
一橋生で京大disってる人なんていないけど

871:大学への名無しさん
12/05/19 02:01:01.35 pglJBBo10
今年の英語問題を読んでるけど難しいな
economistでも読んで鍛えるか

                   (筑波大付属駒場高校・15歳・男・日本思想史)

872:大学への名無しさん
12/05/19 03:13:51.14 2SDrgvCv0
京大とも慶応とも仲良くしたいのだが


873:大学への名無しさん
12/05/21 15:18:22.23 Tvd8pyOj0
>>869
どっちでもいいからオナニーのようにやることだ
やみつきになるほどやれ

874:大学への名無しさん
12/05/21 16:42:28.43 A2F/JpPv0
表現がヤラシイ

875:大学への名無しさん
12/05/22 01:11:39.34 fKNrdTko0
>>873
お前一橋生か?
面白いな。

876:大学への名無しさん
12/05/22 11:10:54.89 s9iyHcxC0
日本史・世界史、z会はちゃんと予想(模擬)問題だしてくれるの?東大・京大みたいに

877:大学への名無しさん
12/05/22 19:06:01.72 +ijARbnE0
だしてくれるよ
堺の問題が日本史は一応かぶったな

878:大学への名無しさん
12/05/23 08:02:12.92 YTAlZM2P0
1年の頃からシス単ベーシック使ってるんだけどVer.2買って最後の方やるのと速単上級使うのどっちが良いかな

879:大学への名無しさん
12/05/23 10:04:48.61 h8HA3LKs0
>>877

ありがとうございました。
なんかZ会はもう東大京大対策だけなのかと思ってました。
では9月からの受講を検討したいと思います

880:大学への名無しさん
12/05/23 13:42:39.03 1TdpOmmL0
>>878
答えは>>873だろ
オカズにしろよ

>>879
予想(模擬)問題を検討しても
本番で書けなきゃ意味がない
そんな発想じゃ落ちるよ

881:大学への名無しさん
12/05/23 21:12:02.19 Yr/WyUD80
本腰入れて対策すべきは地歴と数学やで

882:大学への名無しさん
12/05/23 21:17:07.59 26in7t3R0
地歴と数学だけやってたら英語粉砕して落ちたでござる
世界史がかなり簡単になってきてるから力いれても差にならない

883:大学への名無しさん
12/05/23 22:36:20.16 65sThbUP0

大きさがそれぞれ5, 3, 1の平面上のベクトルa , b , cに対して,
ベクトル z = a + b + cとおく。
(1) ベクトル a , b , c を動かすとき, lzl の最大値と最小値を求めよ。
(2) ベクトル aを固定し, 内積 az = 20を満たすように ベクトル b , cを動かすとき,
lzl の最大値と最小値を求めよ。


884:大学への名無しさん
12/05/23 23:03:10.81 26in7t3R0
それ過去問だよねー
なんでレベルがCなのか意味わからん

885:大学への名無しさん
12/05/23 23:30:35.47 MlFs4nrW0
去年受かった人、高3のはじめての受けた模試偏差値どんくらいですか?受けた模試の
名前も教えてください!

886:大学への名無しさん
12/05/24 20:06:05.53 ravYcJXY0
高3のとき何も勉強してなくて第1回全統マーク模試偏差値50くらいだったけど
センター試験は800点近くとったよ



落ちたけど

887:大学への名無しさん
12/05/24 22:42:42.57 gqF5N9DR0
>>884
ちゃんと論証するとなると、高校数学外の知識(三角方程式)を使うからと思われ。

たしかに15ヵ年の難易度はよくわかんらのが多いけどw

>>886
いろいろすごいな。

888:大学への名無しさん
12/05/25 14:39:26.81 xSIvbc5X0
>>882
馬鹿の典型だな、英語が出来なきゃ無理だよ
他も落ちたんだろう、可愛そうに

889:大学への名無しさん
12/05/25 18:03:43.11 o0z3eUQD0
>>888
その通り、後期も落ちたお
センター英語190点しか取れんかったし
早稲田政経センター利用しか受からなかったお(´・ω・`)

890:大学への名無しさん
12/05/25 18:16:25.13 CTQK+/Pb0
>>888
×可愛そうに
○可哀相に

891:大学への名無しさん
12/05/25 22:03:28.61 KxtZ8Sidi
みんな数3やった?
微分だけでも触っといた方がいいかな?

892:大学への名無しさん
12/05/25 22:05:59.73 d31Ux6Td0
>>889
センター英語190は流石にまずいな
そりゃ国立落ちるわ

893:大学への名無しさん
12/05/25 22:08:28.22 d31Ux6Td0
>>891
分数式の微分はやっといた方がいい
俺は今年の前期2点足りなかったけどそれを知ってれば受かってた

894:大学への名無しさん
12/05/25 22:14:39.30 RWcAMu/B0
センター英語に間違える要素が発音以外見当たらない

895:大学への名無しさん
12/05/25 22:44:28.77 lK15hQN50
180点台受かってるやつ普通にいるけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch