13/02/26 18:12:47.37 ZxIWUpxr0
早稲田先進理工と慶応学問1が受かってたw
やっぱ名大のが格上。
>>965
すげー。気づかなかった。
とにかく示せたらどんな解法でも○じゃない?おめでとう。
そういえばこの結果は面白いと思う。
>>978
(1-2cost)^2をtで(1~5)π/3 で積分してた。
結果は4π+3√3
導出過程が違うのかね・・・。
982:大学への名無しさん
13/02/26 18:13:47.15 Wycm823G0
>>981
あってる
983:大学への名無しさん
13/02/26 18:16:59.99 9pHBtX/j0
じゃあ部分点ないか
おわた
984:大学への名無しさん
13/02/26 18:17:26.31 SOexfs7p0
早稲田と慶應受かる2次力あるならセンターかなりこけてなければ名大は受かる
まあ今年の名大の物理とかの難易度が続くなら名大のレベルは上がるかもしれないが去年までのは正直数学以外はぬるいよ
985:大学への名無しさん
13/02/26 18:18:31.97 pl/qsfp+Q
2の(1)ってどうやんの?
986:大学への名無しさん
13/02/26 18:19:51.16 9pHBtX/j0
>>985
俺は平均値?つかった。
分母にx+1-x置いて
987:大学への名無しさん
13/02/26 18:21:10.92 ZxIWUpxr0
>>984
今年の物理だけはマジ勘弁してください・・・。
>>985
100/x の面積考えたよ。
988:大学への名無しさん
13/02/26 18:21:39.27 pl/qsfp+Q
引き算で微分して1/9代入して・・・
みたいな感じでやった
989:大学への名無しさん
13/02/26 18:22:39.85 2seoRkDu0
医学科志望の人、物理大問1できた?
990:大学への名無しさん
13/02/26 18:25:19.05 3QAXRD6Z0
>>986
俺も単調減少示して平均値でやったわ~
てか合格者平均どれくらいだろう?
991:大学への名無しさん
13/02/26 18:27:57.11 Wycm823G0
>>989
死亡
992:大学への名無しさん
13/02/26 18:29:31.71 UMM/uvp50
>>981
名大落ちてから言わないとw
993:大学への名無しさん
13/02/26 18:34:24.85 FS/+Sf7u0
>>大分希望が入ってるけど1150以下いくんじゃね(TT)いってくれ
994:大学への名無しさん
13/02/26 18:35:33.84 2seoRkDu0
おまえら受かったら名大ちゃんねるへ移動してくれ
995:大学への名無しさん
13/02/26 18:37:17.70 BR0g4KA+O
>>990
平均値使うなら単調性は示さなくていい気がするが
>>989
最初二つだけ合ってるわ・・・
996:大学への名無しさん
13/02/26 18:38:46.39 8i2ryadEI
駿台全国模試、一回目がAで二回目がB(偏差値があと0.5高ければA)だったんだが、
間違いなく落ちた・・・数学も簡単じゃなかったし、理科は両方ともかなり空白が
多かった・・・一浪して名大すら受からないのか・・・
997:大学への名無しさん
13/02/26 18:43:22.31 BR0g4KA+O
>>996
俺も実戦Aだったが落ちた気しかしないぜ
998:大学への名無しさん
13/02/26 18:57:38.33 9pHBtX/j0
次スレ誰か!
999:大学への名無しさん
13/02/26 19:07:34.81 8i2ryadEI
せっかくセンター国語で171も取ったのに、意味がなかった・・・
過去6年分ぐらいの過去問やった時は全部合格点は取れてたのにな・・・
1000:大学への名無しさん
13/02/26 19:08:19.63 yhEiEZet0
つぎ
名古屋大学工学部受験スレ Part6
スレリンク(kouri板)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。