12/03/11 20:17:25.16 dLN+YtHL0
>>944
>>明治はいっぱい名門がくぶがありますねー(棒)
そう。明大は創立130年の伝統ある名門私大。各学部に特色がある。
明治法律学校からの流れを汲む法学部は伝統の法
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
私学で初の商学部も100年余の歴史があり、看板の商
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
経営学部は戦後すぐに商から分離、私学最古の経営学部
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
政治経済学部も歴史は古い。政治学科の前身は明治時代から。実力の政経といわれる。
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
そして、文学部。史学地理学科考古学専攻は日本考古学協会のリーダー的存在。他の専攻も高い評価を得ている。
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
969:大学への名無しさん
12/03/11 20:47:07.64 9vr0lRa50
>>967
放射能のリスク回避のための関東避けは理由になるってことでいいね。
関東以外放射能汚染はあまりないと俺は思ってるから、そういう点では名市も同志社も同じ。
てか名市と同志社は同レベルなの?あなたが同レベルだと思った根拠を知りたい。
970:大学への名無しさん
12/03/11 20:50:29.51 UL1I0HGG0
明治工作員だったらまだバトルする気にもなれるが
ID:9vr0lRa50 はダメだ 関わらない方がいい こいつは絶対ダメだろ…
3・11の特集見た後にこいつのレス見たら、本当に久々にキレちまったよ…
いつもなんだかんだいって板を賑やかにする明治工作員ですら絶句するレベル
971:大学への名無しさん
12/03/11 20:51:07.46 VwLaaDv40
>>969
いや理由にならない。
それと同志社と名市のレベルの差についてしっかり認識しているんなら
そもそもなぜ迷うんだい?君やっぱり受験生じゃないだろ?
いろんな理由が後付すぎるよ。
972:大学への名無しさん
12/03/11 20:56:55.29 9vr0lRa50
>>971
なんで理由にならないの?
レベル差がよくわからないから、あなたの意見を聞きたいんだが。
どこが後付けなのか全然わからん。
973:大学への名無しさん
12/03/11 21:26:44.98 SFcYTTqj0
放射能云々と言ってる時点で人として終わってる。
974:大学への名無しさん
12/03/11 21:30:58.18 orI5WZpMO
一般的にみて
同志社は滋賀県立より
劣りますか?
975:大学への名無しさん
12/03/11 21:35:29.27 SFcYTTqj0
>>974
質問の意図がよくわからない。
976:大学への名無しさん
12/03/11 21:44:53.44 PaxNd/2kO
>>974
滋賀>同志社>>>滋賀県立
977:大学への名無しさん
12/03/11 22:26:49.41 74IzTDAv0
>>970
何を一人でキレているのかよくわからないけど・・・大丈夫か?
>>972
レベル差なんて個人の考え方次第だよ
少なくとも名市と同志社では明確に差をつけられない
978:大学への名無しさん
12/03/11 22:34:49.14 F40eGjEZ0
次スレ
どっちの大学ショー part-185
スレリンク(kouri板)
このスレを消化してから次スレへ移行してください
979:大学への名無しさん
12/03/11 22:41:09.71 l71Unghn0
2011入試 偏差値60.0~65.9の各大学合格率 上位20校
代ゼミ偏差値分布表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①早稲田大 13.0%
②慶應義塾 15.0%
③上智大学 28.2%
④明治大学 38.1%
⑤国際基督 40.0%
⑥中央大学 43.0%
⑦立教大学 44.6%
⑧法政大学 50.7%
⑨立命館大 53.5%
⑩同志社大 54.6%
⑪青山学院 56.7%
⑫関西大学 61.2%
⑬津田塾大 64.3%
⑭成蹊大学 67.0%
⑮学習院大 67.6%
⑯成城大学 71.6%
⑰関西学院 71.8%
⑱東京理科 75.0%
⑲武蔵大学 75.8%
⑳龍谷大学 76.0%
※文・法・経済、3学部合算
※国際基督-教養のみ、津田塾-学芸のみ、東京理科-経営のみ、武蔵-経済・人文のみ
※一般メイン方式
980:大学への名無しさん
12/03/11 23:28:31.65 IXxYPfVlP
>>941
ひょっとしたら高校の後輩かも(笑)。
それはさておき、だったら地元就職重視で実家から通える名市大を勧めます。
名市大も同志社も愛知では名大に次ぐ、いわゆる二番手グループ。
まずは費用の違い、おそらく四年で700万円程違ってくると思う。
また、京都からだと名古屋での就職活動は大変。
特に試験や講義と重なる1月4月はスケジュール調整が厳しくなる。
大手は関西でも説明会や面接を行ってくれるけど、準大手は名古屋オンリーが多い。
関西にいると名古屋の情報が掴みにくい。
という訳で名市大です。
試験頑張って~。
981:大学への名無しさん
12/03/12 01:44:04.05 ZVMAMn2Y0
>>962
そこも考えたんですよねー
ただ全コースから募集して数十名しか入れないらしいのでちょっとどうなのかなぁと
982:大学への名無しさん
12/03/12 01:59:13.80 neIF0wVx0
北大工学部情報エレクトロニクス学科(受験は総合入試理系)
東工大第5類電気電子工学科
Ⅰ.
新高2 北海道
Ⅱ.
1番の夢は回路設計(CPUとか)やOS開発とかできる仕事に将来就くことです
Ⅲ.
地元北大か東工大に挑戦か
学費や生活費とかの負担も考えると北大の方がいい気もしますが
奨学金とかなので関係ないかと思います
地元札幌の方が魅力的ですが東工大も好きなのでどちらか迷っています
一応今は東工大を目指して北大に志望を変更しても学力レベルでは今のところは心配ないです
東工大はまだわかりません
それとネットで調べたところ東工大は教養科目を比較的軽視(?)しているとかなんとか
そこのところはどうなのでしょうか
よろしくお願いします
983:大学への名無しさん
12/03/12 02:23:16.12 ESvo8GH40
>>981
都市政策というか、都市計画とか街づくりをやってみたいのなら
土木系の学科がおススメ
ただ文系となると、やはり経済系の学部だろうねぇ
文系で政策なんちゃらという文言がついている学部の多くが
単に文系分野を寄せ集めただけ、という場合が多いので、
無難に九大を目指したほうがいい気がするけど
>>982
学力と金銭面に問題なければ東工大を目指すべき
教養科目を軽視しているというのは、東工大が理工系の大学なので
教養科目を多く開設することができないからじゃないかなぁ・・・
でも池上彰を教授に招いたりしているし、その辺は東工大も
考えているような印象がある
984:大学への名無しさん
12/03/12 02:59:17.30 IEF4bEAM0
名古屋経済の主力はパチンコメーカーだからな
985:大学への名無しさん
12/03/12 03:17:12.91 wo6Y391v0
【明治大学・情報コミュニケーション学部】VS【学習院・法学部・法学科】
Ⅰ.東京・男・浪人
Ⅱ.勉強も遊びも頑張る
Ⅲ.両方の学部に興味はあります。
現時点では学習院に行こうという気持ちが強いです。
986:大学への名無しさん
12/03/12 03:19:10.80 zPgRMNHh0
>>985
学習院
情コミと学習院法じゃ就職の強さも段違い
987:大学への名無しさん
12/03/12 03:54:55.21 Mx4ZWvlb0
>>985
学習院
明治の下位学部とははっきり言って就職が全然違う
明治・立教の上位でも学習院法の方が良い
988:大学への名無しさん
12/03/12 04:59:54.13 C7wYoOad0
c
989:大学への名無しさん
12/03/12 05:45:01.75 gqkf6b7k0
>>985
学習院は女子学生のほうが多く、男子の就職がいいとは思えないが、
情コミと学習院法では、学習院のほうがいいと思う。
新設学部は何を勉強したのかよくわからないし、勉強したことを説明するのは大変だ。
法学部なら公務員を狙ってもいいし、つぶしが利く。
990:大学への名無しさん
12/03/12 10:43:41.28 KOgLCRTF0
女子が多いと男子の就職悪いというのは論理矛盾じゃないかな?少ないということは単に人数が少ないということで率は逆にいい。非常に単純脳がここでは多いような気がする。
991:大学への名無しさん
12/03/12 11:40:34.29 /N0BcUJ+0
学習院は女子のほうが多く、女子学生の有名企業への就職は一般職採用が多い。
だから表面的には就職実績がよく見えても、男子の就職がいいとは限らない。
992:大学への名無しさん
12/03/12 12:28:50.61 6/YhCPQm0
さすがに早慶上智で一般職は極めて稀だが。
993:大学への名無しさん
12/03/12 12:42:54.04 bLapOxuh0
>>985
今の実態は知らないけど、明治の情コミって、かつては
実務系女子短大とか秘書専門学校みたいに
「今のうちこんなこと覚えておくと就職したら役に立つよ 」
って教育をするところだった。
腰掛けですぐ辞める女子ならともかく、長期的にみれば、
男子にとっては損。学習院•法をすすめる。
994:大学への名無しさん
12/03/12 12:52:18.86 KOgLCRTF0
>>991
それは勝手な決めつけ。こういうのが多いんだよね、ここは。
995:大学への名無しさん
12/03/12 13:14:29.18 fPHjDxEp0
>>982
早くから考えてるね。
十分な学力があれば東工大へ。
北大には申し訳ないが世界が違ってくる。
金銭面で多少負担がかかっても進学する価値がある。
また、どこの大学でも教養科目は一般的に重視されていません。
996:大学への名無しさん
12/03/12 13:15:41.29 CdhX1y7ai
そうだぞ
女性様は偉いんだ
997:大学への名無しさん
12/03/12 13:28:46.87 NWxkxH4n0
>>982
当然東工大が良いけど、北大も十分良い
まずは東工大を目指しつつ、厳しいようなら北大にするという感じが良いのでは
東工大は実質センター無しなので、センター対策をよく考えて
998:大学への名無しさん
12/03/12 13:40:21.17 /N0BcUJ+0
明治の情コミは明治短大の廃止に伴って学部化したもの。人文、社会科学系を
幅広く学ぶのが特徴だ。
幅広く教養を身につけるのはいいかもしれないが、はっきり言って明治のお荷物学部。
999:大学への名無しさん
12/03/12 14:50:09.79 UF1zIXZO0
Twitterで早稲田推薦で受かった奴が飲酒報告→炎上
スレリンク(news4vip板)
1000:大学への名無しさん
12/03/12 15:07:57.03 1toZ9ro90
早稲田は、今世紀中に復活することはない。 慶應か上智・マーチ上位学部・学習院・ICUへ行こう!!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。