12/03/10 18:35:29.85 rGkvPm+A0
>>729
小学校(本命)か中学社会(あるいは国語)
でも地元は一括採用だし、倍率の関係で5~10年は講師とかを覚悟しとけとのこと。
>>730
正直都留の判定がC,Dで受からないと思ってたから、関西と近畿受けてた。
受験科目的に、教員系の私大で合格できそうな所が無かったし、都留落ちで就職するつもりでいた。
教員にはなりたいが、科目的に7年ぐらい講師で不安定になるのなら…って感じ。
30代でアルバイトで生計立ててるようなもので、転職する講師も多いんだ。
まぁ、地元だと小学校で働きたくても、専門科目は小学校で受けれないっていう理不尽さもある。
(小学校希望でも地理世界史日本史政経倫理のテストを受けて8割はとらないと駄目)
>>732>>734
男だけど、就職するにしてもやっぱり関大だと法学がいいのか?
文学部落ちて法学受かったからさ。
新設の社会安全とかはどうなのか気になってるんだが…。