高専からの大学編入 59at KOURI
高専からの大学編入 59 - 暇つぶし2ch1:大学への名無しさん
12/03/02 21:42:00.42 LORQNvYx0
高専→大学二年次・三年次編入についてのスレです
質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。
敵は自分です。情報の出し惜しみ、偽情報流布はやめましょう。
煽りはスルー推奨。


前スレ
スレリンク(kouri板)(実質58)

2:大学への名無しさん
12/03/02 21:42:35.36 LORQNvYx0
専門学校板から移転の継続スレ番

高専からの大学編入 57th
スレリンク(senmon板)
高専からの大学編入 56th
スレリンク(senmon板)
高専からの大学編入 55th
スレリンク(senmon板)

3:大学への名無しさん
12/03/02 21:43:37.71 LORQNvYx0
【推薦書が必要な大学】
東京大学
京都大学
大阪大学
名古屋大学
東北大学
九州大学
北海道大学
横浜国立大学
首都大学東京大学(※東京高専生を除く)

【席次が考慮される大学】
大阪大学
神戸大学
九州大学
北海道大学
首都大学東京大学

4:大学への名無しさん
12/03/02 21:44:19.56 LORQNvYx0
九州大学 芸術工学部 試験7月02日 URLリンク(www.design.kyushu-u.ac.jp)
大阪大学 基礎工学部 試験7月27日 URLリンク(www.es.osaka-u.ac.jp)
東京大学 工学部 筆記7月03日 口述7月05日 URLリンク(www.t.u-tokyo.ac.jp)
名古屋大 工学部 試験8月03日~ URLリンク(www.engg.nagoya-u.ac.jp)
京都大学 工学部 筆記8月17日 口頭8月18日 要TOEFL URLリンク(www.t.kyoto-u.ac.jp)
東北大学 工学部 筆記8月18日~ TOEFL又はTOEIC URLリンク(www.eng.tohoku.ac.jp)
大阪大学 工学部 筆記8月17日 面接8月18日 URLリンク(www.eng.osaka-u.ac.jp)
九州大学 工学部 試験8月22日~ URLリンク(www.eng.kyushu-u.ac.jp)
北海道大 工学部 試験8月22日 URLリンク(www.eng.hokudai.ac.jp)

5:大学への名無しさん
12/03/02 21:44:32.57 LORQNvYx0
名大 文学部 URLリンク(www.lit.nagoya-u.ac.jp)
名大 情報文化学部 URLリンク(www.sis.nagoya-u.ac.jp)
名大 経済学部 URLリンク(www.soec.nagoya-u.ac.jp)
大阪大学 人間科学部 URLリンク(www.hus.osaka-u.ac.jp)
大阪大学 外国語学部 URLリンク(www.sfs.osaka-u.ac.jp)
名古屋大 教育学部 URLリンク(www.educa.nagoya-u.ac.jp)
北海道大 教育学部 URLリンク(www.edu.hokudai.ac.jp)
北海道大 法学部 URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
大阪大学 法学部 URLリンク(www.law.osaka-u.ac.jp)
名古屋大 法学部 URLリンク(www.law.nagoya-u.ac.jp)
東北大学 理学部 URLリンク(www.sci.tohoku.ac.jp)
北海道大 理学部 URLリンク(www.sci.hokudai.ac.jp)
北海道大 農学部 URLリンク(www.agr.hokudai.ac.jp)
阪大医学部保健学 URLリンク(sahswww.med.osaka-u.ac.jp)
名大医学部保健学 URLリンク(www.met.nagoya-u.ac.jp)

6:大学への名無しさん
12/03/02 23:24:44.56 vPp/p7Da0
東大の航空宇宙工学科って編入できるの?

7:大学への名無しさん
12/03/03 01:02:36.02 H3j3mI3x0
主要大学群一覧大全集

◎国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横筑神…横浜国立、筑波、神戸
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院

8:大学への名無しさん
12/03/03 11:51:36.09 ACCh7GO40
名工大って名古屋とか受ける人の滑り止めってほんと?
名古屋とか目指してる人達と張り合える学力ないと受からないのかな

9:大学への名無しさん
12/03/03 12:25:21.69 g/pEUt3b0
高専は日本の恥です


10:大学への名無しさん
12/03/03 14:13:11.16 J50Q3fma0
「最終回じゃないのぞよ。もうちょっとだけ続くんじゃ」
亀仙人/完全版第13巻より
→悟空がマジュニア(ピッコロ)に勝って、天下一武道会で優勝した後の亀仙人のひとこと。この言葉は、良い意味で予想を覆しました。


11:テンプレ
12/03/03 15:20:25.84 BFd+YNhsO
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

URLリンク(www.toshin.com)


東進

12:テンプレ
12/03/03 15:21:34.39 BFd+YNhsO
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

URLリンク(www.toshin.com)


東進

13:大学への名無しさん
12/03/03 15:23:59.44 m8g7ZTaz0
>>8
そりゃあ滑り止めにする奴はいるだろ。
つってもレベル的に大きな差はないけどね。
まぁ頑張れよ
いや全く勉強してない俺が一番頑張らなきゃな

14:大学への名無しさん
12/03/03 21:21:04.29 EF+swIz50
皆春休み何時間ぐらい勉強してる?
モチベーションを上げるためにみんなの追い込み具合を教えてくれ

15:大学への名無しさん
12/03/03 21:49:42.36 m8g7ZTaz0
このっ甘ったれが!!
成人年齢なんて18歳にすればいいんだよ。
世界では18歳が基準になってて
アメリカなど先進国も18歳で中国も18歳だぞ
なのに高校卒業したら大人という実感がわかないから
20歳でいいじゃんとか甘ったれな奴が多い。
最近の若者はまだ未成年だからとか言い訳してクソだな。
俺みたいなしっかりした人間がこの日本にあまりいない
なんて終わりだ、編入して卒業したらアメリカで働くよ俺。
海外で働くのも夢だったし。

16:大学への名無しさん
12/03/03 21:52:52.57 m8g7ZTaz0
>>14
俺は6時間は最低でもしてる
1日中バイトある日もね

17:大学への名無しさん
12/03/03 23:32:15.79 J50Q3fma0
「俺が化け物?違うな…俺は悪魔だ」
ブロリー/「ドラゴンボールZ」劇場版「燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦」より
→ピッコロに「化け物」と呼ばれた後の台詞です。ブロリーは印象に残る映画の悪役のひとりです。


18:大学への名無しさん
12/03/04 00:10:14.38 wMCE/LxG0
>>14
1時間半くらいかな

19:大学への名無しさん
12/03/04 00:30:33.06 CBpGYvcc0
国立受けた先輩が合格発表後、ある専門学校生は受かってて
自分は落ちてたから涙目になって「遊ぶんじゃなかった…くそっ」って
言ってたのを見て思わず笑ってしまった俺は最悪だ。

20:大学への名無しさん
12/03/04 00:46:55.10 nFwDpFcu0
俺は編入嫌だったから3年で辞めて一般受けるよ

21:大学への名無しさん
12/03/04 01:22:25.41 /XHb514r0
結構前に徹底演習と徹底研究両方買ったけど、この時期になると演習に絞ってやったほうがいいよな結局両方やってないし・・・

22:大学への名無しさん
12/03/04 01:50:49.74 eQagz+l+0
「恨むんならてめえの運命を恨むんだな・・・この俺のように・・・」
ピッコロ/完全版第14巻より
→悟空の実の兄であるラディッツを倒し、修行のため、悟飯を荒野に置き去りにしたときの台詞。
悟空を倒すために生まれた自分を照らし合わせたようです。

23:大学への名無しさん
12/03/04 02:39:03.91 CBpGYvcc0
>>20
ああ、確かね俺の学校でも
それで早稲田行った奴いるよ。

24:大学への名無しさん
12/03/04 02:46:44.88 eQagz+l+0
「グミくれよ!」
ベジータ/「ドラゴンボールグミ」のCMより
→グミキャンディのCMでのベジータの台詞です。この台詞は、いろんなサイトでもネタにされていました。


25:大学への名無しさん
12/03/04 10:30:52.40 gGYcA+3c0
>>21
おれも結局できてないから研究チラ見しながら演習やろうと思ってる

26:大学への名無しさん
12/03/04 10:44:57.82 LsDUCO0S0
徹底演習解き始めたけど全然わかんねー
解答見ないと何すればいいのかわからない状態だしまずいな・・・

27:大学への名無しさん
12/03/04 10:45:22.28 6Vv0Pr6G0
ストレスで胃がキリキリする

28:大学への名無しさん
12/03/04 10:59:20.45 gGYcA+3c0
>>26
上位駅弁志望だけど似たようなもん

29:大学への名無しさん
12/03/04 11:36:22.79 AkFNJfog0
>>26
教科書の練習問題やったほうがいいと思うぞ

30:大学への名無しさん
12/03/04 13:17:42.98 kVVSp7Kb0
高専生からav女優が誕生したようだな
股間が、いや胸が熱いな

31:大学への名無しさん
12/03/04 13:45:37.43 eQagz+l+0
さーて、春休み終了後
いったい何割の学生が「旧帝志望です!!」と
引き続き言い切れるだろうか

32:大学への名無しさん
12/03/04 14:26:59.85 2SqjSH7qI
手頃な滑り止めってどこだろう?

33:大学への名無しさん
12/03/04 15:12:35.61 eQagz+l+0
技科大なら安全
駅弁は運が悪いと旧帝組にほとんど取られる
関西・関東近郊の駅弁は当てにならないかもよ

34:大学への名無しさん
12/03/04 16:29:16.42 2SqjSH7qI
>>33
ありがとう。やっぱ技科大か。
駅弁で強いていうならどこかな?

35:大学への名無しさん
12/03/04 17:47:11.24 1SIcWWRE0
>>34
豊橋のレベルは上がってるから安全とは言い切れないけどね
宮廷と上位駅弁狙いの人も豊橋受ける人は何人かいるだろうし、ギコよりも下位駅弁の方が安全だね
俗に言う上位高専だけど30番代とかは豊橋じゃなくて下位駅弁っていうのがデフォ

福井
新潟
鳥取
秋田
京都府立
宇都宮

この辺なら相当バカでも入れる
というかバカしかいない

36:大学への名無しさん
12/03/04 20:46:52.56 eQagz+l+0
秋田とかいってみてーな
みんなのんびりしてんだろうか?
鳥取はジオパークの景色をこの前TVで見たがすばらしかった

37:大学への名無しさん
12/03/04 21:08:47.01 wMCE/LxG0
秋田は中学の学力調査で1位だからな
なめてたら死ぬで

38:大学への名無しさん
12/03/04 21:25:32.63 Ud4hAXHE0
数学5英語2物理3の勉強時間の割合でいいと思う?

39:大学への名無しさん
12/03/04 21:38:22.33 rNCXEs590
まじで?そんなやってんの?
オレは旧帝じゃないから、
物理4冊数学3冊演習書やりゃいーだけだからそんやったら5月には終わるな

40:大学への名無しさん
12/03/04 21:38:27.64 oA5Wbnmq0
中位高専の1位だと、どの辺を狙えるの?

41:大学への名無しさん
12/03/04 22:01:17.55 VZ9BB68A0
どこ高専とか無しに一位は旧帝狙えるでしょ

42:大学への名無しさん
12/03/04 22:04:21.17 eQagz+l+0
>>40 普通にこれまで道理勉強すれば大阪多分受かる
   かなりの高確率で

43:大学への名無しさん
12/03/04 22:05:35.06 5wH2hHKl0
推薦でギコでもいけ

44:大学への名無しさん
12/03/04 22:09:29.42 nFwDpFcu0
高専から編入とか( )

45:大学への名無しさん
12/03/04 22:28:51.69 f38c5d/S0
ところで上位高専とはどこなんぞや

46:大学への名無しさん
12/03/04 22:30:54.98 JWMRSOO10
>20
なんで高専にきたの?

47:大学への名無しさん
12/03/04 22:44:12.62 oA5Wbnmq0
>>45
URLリンク(kosen.sakura.ne.jp)
この中で、65以上のところだと思う。

48:大学への名無しさん
12/03/04 23:21:15.44 2SqjSH7qI
>>35
どうもありがとう。よくわかったよ!

49:大学への名無しさん
12/03/04 23:29:31.66 IEOXMFumO
理学部志望の人はいるのかな

当たり前だが工学部志望しか回りにいないから肩身が狭いぜ…

50:大学への名無しさん
12/03/04 23:54:22.54 RluFepFg0
俺の高専全国2位かよwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwww

51:大学への名無しさん
12/03/04 23:54:49.80 RluFepFg0
それと木更津高専4Cの紗倉まなちゃんに会いたい


52:大学への名無しさん
12/03/04 23:58:02.92 CBpGYvcc0
24やぷりずんブレイクをシーズン1から
見てたらあっという間にもう2日、3日と経つから怖いなぁ

53:大学への名無しさん
12/03/05 00:32:21.12 Gx77ADpW0

個人名は通報されますのでご遠慮ください
いますぐに投稿を削除してください



54:大学への名無しさん
12/03/05 00:40:30.13 g9r1eJPA0
>>53
実名じゃないよw
AV女優wwwwwww

55:大学への名無しさん
12/03/05 01:22:19.25 Gx77ADpW0
この子賢いな
自分の身体なら金稼げることを知ってるんだな
しかしバレたのなら代償はかなり大きいぞ・・・

56:大学への名無しさん
12/03/05 02:41:07.27 JFZk65/X0
上位工学系ランクVer1.1
[S1]東京、京都、東京工業
[S2]大阪、東北、名古屋
[S3]早稲田、慶應、九州、北海道
[A1]筑波、神戸
[A2]横浜国立、広島、大阪府、千葉
[A3]名古屋工業、大阪市、京都工芸繊維、東京理科(工)、上智
[B1]同志社、金沢、岡山、東京農工、名古屋市、首都、埼玉
[B2]三重、九州工業、熊本、電気通信、静岡、信州


分野毎に順位は変動するだろうけど総合的に見てこんな感じらしいよ

57:大学への名無しさん
12/03/05 03:31:06.30 mQ1xmddu0
北大経済への編入の難易度はどのくらいですか?

情報少なくて困ってます。

58:大学への名無しさん
12/03/05 03:50:22.23 Dr1b/wqR0
三重県というクソ田舎高専が1位だと?
ふざけやがって・・・

59:大学への名無しさん
12/03/05 07:28:08.31 g9r1eJPA0
高専から編入って楽じゃない?正直。

センター試験も無いし、
一般教養なしに専門的な事さえ知ってれば入れるんだし。
入ってからが大変だけどw

60:大学への名無しさん
12/03/05 07:52:36.19 frv0e/2+0
ランク付けなんて不毛なだけだよね
意味がない

61:大学への名無しさん
12/03/05 10:05:53.23 ZlIcqfMa0
グンマーだけど、明石より上とかないわー

62:大学への名無しさん
12/03/05 10:16:04.45 l3ujnNZ40
高専の数学すらちんぷんかんぷん
こんな状態で大丈夫か

63:大学への名無しさん
12/03/05 11:01:10.80 kqFvlTb10
>>59
上位大学の数学は難しいんだぜ

64:大学への名無しさん
12/03/05 11:41:43.84 g9r1eJPA0
お前ら英語全然できねーだろ?w

65:大学への名無しさん
12/03/05 11:46:14.39 l3ujnNZ40
木更津高専とかどこのFランだよwwwwww
と思ったら偏差値64もあったでござる

66:大学への名無しさん
12/03/05 12:05:02.25 gphHiurk0
首都大ってFランぽい名前でワロタwwwとか馬鹿にしてたら意外と上位だったでござる
でも過去問そんな難しくないよね

67:大学への名無しさん
12/03/05 12:59:28.10 Gx77ADpW0
東京理科大って私立だろ?ホントにこんなにすごいの?
初耳なんだけど、だれか教えて!!

68:大学への名無しさん
12/03/05 13:59:10.60 EYRFExCW0
>59
上位大学に編入するには、高専内で一定の順位をキープしなければならない上、赤点は60点。
しかも、編入の英語の試験はTOIECかTOFEL。
専門的なことさえ知ってれば入れるなんで大間違いだぞ。

まあ、俺も入ってから知ったんだけどw

69:大学への名無しさん
12/03/05 14:35:26.52 qjI5aoHu0
徹底演習と高専の数学を並行してやってるけど
どっちも解けなさ過ぎてやばいw
教科書からやった方がいいのかな・・

70:大学への名無しさん
12/03/05 14:52:11.35 YcWexvEs0
DUOなかなか覚えられないな・・・
連語熟語が多すぎる


71:大学への名無しさん
12/03/05 15:00:30.64 l3ujnNZ40
>>69
高専の数学先に終わらせた方がいいと思う

72:大学への名無しさん
12/03/05 15:55:03.84 g9r1eJPA0
>>68
いや、普通の一般入試で旧帝大入る奴の勉強と比べて見ろよw

3年間一日
平日5時間
休日10時間
とか勉強するんだぜ?

73:大学への名無しさん
12/03/05 16:36:49.02 zL/1wX7H0
浪人も普通だしな。
よくそんなに勉強できるな

そんな俺は落ちたら怖いから技科大推薦に逃げるか迷ってる

74:大学への名無しさん
12/03/05 16:53:51.83 IZ8BzOz30
徹底演習むずすぎだろ
数時間考えてるのに1章すら終わらない

75:大学への名無しさん
12/03/05 17:07:47.51 Gx77ADpW0
そんなに勉強してるわけねーだろ
東大でさえ休日一日10時間がMAXだ
3年間の平均だと7.5だとして
九州や北海道なんて休日平均で5時間で十分だろ

一日10時間勉強は東大行く奴の夏休みのMAXであってな
京大、東工大、一橋、大阪以外なら その半分で十分だろ

76:大学への名無しさん
12/03/05 17:18:22.18 g9r1eJPA0
>>75
してます。



77:大学への名無しさん
12/03/05 18:00:32.18 Gx77ADpW0
「よくそんな大ボラが吹けますね…超サイヤ人などと…くっくっく…
いちいち癇(かん)にさわるヤローだ!」
完全版第20巻より
→ベジータの「超サイヤ人になりつつある」に対するリアクションです。ノリツッコミもお得意なようです。


78:大学への名無しさん
12/03/05 19:26:43.80 I2P++IOH0
数列できねー
そもそも範囲なのか

79:大学への名無しさん
12/03/05 19:51:18.94 Dr1b/wqR0
編入試験の英語ってTOEICかTOFLEなの?

80:大学への名無しさん
12/03/05 19:59:36.56 Gx77ADpW0
んなわけねーだろ
東北、京大、ぐらいじゃね

81:大学への名無しさん
12/03/05 20:18:25.61 EYRFExCW0
>79
再来年ぐらいから、そうなるらしい

82:大学への名無しさん
12/03/05 21:12:12.88 GkRtSfu70
筑波もTOEIC採用してほしいな

83:大学への名無しさん
12/03/05 22:10:49.11 JFZk65/X0
学科毎に変動するから工学部のランクはあまり関係ないだろうけど>>56のS~Aクラスの中で志望校は選択するべきなのだろうね
特殊な技科大は別としてだけど

84:大学への名無しさん
12/03/05 23:12:50.01 l3ujnNZ40
関西では同志社はもっと上の位置づけだけどな
一般では京大阪大のやつが滑り止めで受けるところだからね
関東でいう早慶上智レヴェル

85:大学への名無しさん
12/03/05 23:17:02.63 gphHiurk0
類似積分完全にやり方忘れて、改めてやったら難しすぎ
順序入れ替え全くわからん

86:大学への名無しさん
12/03/05 23:19:57.49 frv0e/2+0
>>56のはいろいろおかしいけどね

87:大学への名無しさん
12/03/05 23:54:30.10 JFZk65/X0
>>84
京工繊がギリAクラスに入ってるから関西の評価もいれてるんじゃないのかな

>>86
例えばどの辺?

88:大学への名無しさん
12/03/06 00:00:01.22 5RQDZ+L80
>>85
実際にグラフ書いてやるしかないよ

89:大学への名無しさん
12/03/06 00:09:54.05 XzCBso6G0
農工電通は1個ずつ上でもおかしくないな
まあ偏差値で並べてもあまり意味はないんだけどね、私立と国立を比較するのもナンセンス
どの学校もピンキリだし問題は自分のやりたい勉強ができるかだと思うけどね
有名大行って優越感に浸りたいなら別だが

90:大学への名無しさん
12/03/06 01:47:58.40 cXQ+ugJc0
いろいろおかしいってのはアレだろ
ところどころに初めてきく私立大が混ざってることだろ

東京理科、名古屋市 ←コイツらがおかしい


91:大学への名無しさん
12/03/06 03:07:02.21 Zd05BOUb0
工学部ランクVer1.2
[S1]東京、京都
[S2]大阪、東京工業
[S3]東北、名古屋
[A1]早稲田、慶應、九州、北海道
[A2]筑波、神戸
[A3]横浜国立、広島、大阪府、千葉
[B1]名古屋工業、大阪市、京都工芸繊維、東京理科(工)、上智
[B2]同志社、金沢、岡山、東京農工、名古屋市、首都、埼玉
[B3]三重、九州工業、熊本、電気通信、静岡、信州
~~~~~~~学歴の壁~~~~~~~

さぁ、これを参考にしてください

92:大学への名無しさん
12/03/06 03:11:20.06 Zd05BOUb0
>>90
理科大工学部は一応私大工学部3位だぞwww(偏差値だけじゃないよ)
名古屋市立大学とか九州工業大学とかはちゃんと大手予備校のランクにもランクインしてるよん

93:大学への名無しさん
12/03/06 09:50:33.59 gTRKcg7z0
ID:Zd05BOUb0
お前もうキモイから死ねよ

94:大学への名無しさん
12/03/06 12:03:30.74 AdhWDh630
>91>92
二度と書き込むなシネ

95:大学への名無しさん
12/03/06 12:40:52.09 5RQDZ+L80
そんな過敏になるなよ
客観的な評価も重要だと思う

96:大学への名無しさん
12/03/06 16:10:57.64 hctB2sCG0
今年から3年だけど今から勉強すれば東大入れるかな?

97:大学への名無しさん
12/03/06 17:12:47.62 1NiT1mb80
知るかカス
そんな事聞いてる時点で100%落ちるアキラメロゴミクズ

98:大学への名無しさん
12/03/06 17:17:29.81 hOMXDtXz0
自分で判断できない時点でry

99:大学への名無しさん
12/03/06 17:22:26.40 cXQ+ugJc0
オレもそうだった
3年ぐらいから今から勉強すればオレだって・・
ってね
でも結局、大して勉強しなかった0から1や2になっただけでもマシだったけど

すでに5勉強してるヤツらには結局勝てなかった
でも低学年はチャンスがあるというのはホントのことだから
だからこそ、空想してないで本気で勉強できないと意味がない

100:大学への名無しさん
12/03/06 17:41:25.55 AdhWDh630
三年からじゃ東大は無理
せいぜい千葉が限度

101:大学への名無しさん
12/03/06 17:46:45.44 5RQDZ+L80
千葉は微積分完全に忘れてる状態で4年の夏からやれば受かる
ソースは俺
いかないけど

102:大学への名無しさん
12/03/06 17:58:44.70 AdhWDh630
>>101
おいおいかわいい後輩に嘘教えるのは良くないぜ

103:大学への名無しさん
12/03/06 18:16:16.58 DfWjAgNC0
千葉そんなに難しいか?
3年からやったら九州東北ぐらいは余裕だろ

104:大学への名無しさん
12/03/06 18:27:10.77 iXAuZlqA0
というか4年からやっても九州北大は行ける

105:大学への名無しさん
12/03/06 18:52:43.30 sl5AeLMM0
再来年から英語はTOEIC採用が主流になるって
それほんとならかなり重要な情報じゃね
大学別に英語の試験の対策しなくてすむようになるから楽だよな

106:大学への名無しさん
12/03/06 19:04:08.09 tZHHIual0
4年の春休みから始めればだいたい受かる

107:大学への名無しさん
12/03/06 19:08:55.95 XkMh7II+0
この時期TOEICの勉強してるやつはアホ
工業英語やれよ^^

108:大学への名無しさん
12/03/06 19:13:31.20 abKIuls70
新4年です。
この時期に皆さんはどんなことをしていましたorしていますか?
自分は今、数学と英語を重点的にやっています。
現在TOEICは700点、英検は2級を所持しております。

109:大学への名無しさん
12/03/06 20:01:21.46 AdhWDh630
>>108
なんもしてなかったよ
四年夏から初めて東工大受かった

英語得意みたいだしあまり焦らなくても大丈夫

110:大学への名無しさん
12/03/06 20:22:31.80 m0Z482d1P
TOEICにすべきか、TOEFLにすべきか

111:大学への名無しさん
12/03/06 20:31:49.43 4WXdlxbJ0
バイトしながら半年勉強して
宮廷合格したってやつがいるんだが本当か?

112:大学への名無しさん
12/03/06 20:33:11.45 iXAuZlqA0
言ってることがめちゃくちゃすぎる
なんで3年から始めて千葉までしか行けなくて4年の夏から初めて東工大受かってんだよ

113:大学への名無しさん
12/03/06 20:59:48.94 AdhWDh630
>>112
三年から云々は冗談だよwww
受かってやることないし暇なんだよ

114:大学への名無しさん
12/03/06 21:16:55.81 abKIuls70
>>109
東工大って数英物化の四科目ですよね。
化学系の学科でしたか?

115:大学への名無しさん
12/03/06 21:39:23.29 AawNQvW30
徹底演習むずかしすぎる。
解説をもっと詳しくしてほしいんだが

116:大学への名無しさん
12/03/06 22:03:03.79 AdhWDh630
>>114
違う
機械

117:大学への名無しさん
12/03/06 22:10:56.98 abKIuls70
>>116
化学系じゃなくても間に合うんですね!
東工大の化学って化学1.2の範囲なんですか?

118:大学への名無しさん
12/03/06 22:17:28.36 AdhWDh630
>>117
十分間に合う
少し専門的なことも出るけど
それは出来なくてもいいので1.2の範囲をやればよい
100点取らなければならないということはなく
6~7割、他が良ければもっと少なくても受かる

119:大学への名無しさん
12/03/06 22:30:08.76 abKIuls70
>>118
なるほど・・・。
化学1.2よりももっと難しい問題がたくさん出ると思っていたので、ホッとしました。
今、数学は応用数学のベクトル解析をやっているのですが、過去問を見る限り応用数学からは余りでませんよね?
教科書をしっかりやる→徹底演習を考えているのですが、どのように勉強しましたか?

120:大学への名無しさん
12/03/06 22:39:39.97 AdhWDh630
そうだね
徹底演習を中心に勉強したかな
いきなり始めるより教科書から入るのは良いと思うよ
正直この時期は何もやってなかったからアドバイスの仕様がないけどね

121:大学への名無しさん
12/03/06 23:05:30.11 abKIuls70
>>120
ありがとうございます。
非常に参考になりました!
これから頑張ろうと思います!

122:大学への名無しさん
12/03/06 23:20:06.83 5RQDZ+L80
非化学だけど化学は反応式しか書かなくて受かったよ
4枚中3枚白紙だった

123:大学への名無しさん
12/03/06 23:23:51.76 AdhWDh630
>>122
そんくらいでも受かるよなwwww
ぶっちゃけ化学嫌いだったし一ヶ月前しかやらなかったわ

124:大学への名無しさん
12/03/06 23:30:00.13 94sDqWiB0
徹底演習2日で一章ペースでやろうと思ってたのに
気付いたら一週間たってた\(^o^)/

125:大学への名無しさん
12/03/06 23:35:08.91 ZkUEGkiV0
化学白紙で通ったけど、あれは別の大学を確保した状態じゃなきゃ出来ない。

126:大学への名無しさん
12/03/07 01:40:01.93 8ke+rdAx0
試験で半分以上白紙でも受かる可能性ってあるの?

127:大学への名無しさん
12/03/07 01:45:36.21 39/cTDD30
アル人にはある
ない人にはない
すべては運だよ

128:大学への名無しさん
12/03/07 02:00:07.80 J0u9Qt580
東工大で化学は白紙だったけど、受かったよ。
化学系の学科じゃなかったら物理と数学の方を重点的に頑張れ!
できるに越したことは無いが化学はストレスためない程度にね!!
頑張れ、高専生!


129:大学への名無しさん
12/03/07 04:33:05.16 8ke+rdAx0
>>128
えっ化学は全て白紙だったの?

130:大学への名無しさん
12/03/07 09:15:19.31 pshmMjjc0
騙されるなw他の人と差を付けるには
おおっとここまでだ

131:大学への名無しさん
12/03/07 09:34:25.37 BwmEufxH0
>>129
化学は白紙っていうのは結構当たり前だぞ
情報集めがで来てないんじゃないか?
落ちるぞ

132:大学への名無しさん
12/03/07 10:02:53.89 DMCJ8JhE0
普通に考えたら化学なんて化学科以外は将来使わないわけでして
ということは化学は出来る必要が無いわけです。

133:大学への名無しさん
12/03/07 10:13:21.64 hlUCntgr0
なんか昨日からエラそうな奴がいるな

134:大学への名無しさん
12/03/07 10:40:09.02 l6bvkN/a0
心理戦か•••

135:大学への名無しさん
12/03/07 11:07:45.56 DMCJ8JhE0
アウフリー『溶けよ』
メーア・エ・ヴォルケン ヴォルケン・エ・レーゲン海よ雲へ    雲よ雨へ
レーゲン・エ・ネーペル 雨よ霧へ
ジヒトバーレ・エ・姿成すものよ
ウンジヒトバーレン見えざるものへ
ヴィーア・グート・フロイデ・我等歓迎の末に
ダーナ・ヴラント・ディルベッヒャー杯を地に伏せる
 ロ ス さあ!!!
k s k
加速!!!!
             f´ ̄ ̄` 、
    -‐==ニニ二三  toj fO)
          -‐=ニ二  l゙!   ヽ
             ヽ   ,─っ}
         -‐==ニ "'- 、`ー‐‐''ノ
 ---‐==ニニ         ト、_,.イ
                 ノ   ヽ
     ----‐=ニ     人 ヘ、  |冫
               ./  `i了  .i´
        ---‐==ニニ     .メ
              〉  7   ,′
      ----‐=ニ  / /i  /
            (___/ L_)

136:大学への名無しさん
12/03/07 11:12:59.16 75g7te+N0
東工大は数学英語面接がしっかりできてりゃ受かる

物理化学はおまけみたいなもんだろ

137:大学への名無しさん
12/03/07 11:43:33.42 AoAS9URI0
そんなら記念受験してみようかな

138:大学への名無しさん
12/03/07 12:08:19.27 75g7te+N0
どうせ記念受験するなら東大行けよ

139:大学への名無しさん
12/03/07 12:13:28.90 QPifk8KU0
たしかに
受かっちゃったときのメリット最大だしな

140:大学への名無しさん
12/03/07 12:53:11.26 39/cTDD30
「中途半端な力を身につけた者はかえって早死にするよ。そいつを教えてあげようか?」
完全版第23巻より
→トランクスと戦う前に言ったフリーザの台詞です。でも、その後、トランクスに斬り刻まれます。


141:大学への名無しさん
12/03/07 14:21:20.80 yLTiI7QE0
徹底演習の1.3.8(2)って、xの範囲わかってもy(x)の範囲わからなくね?
誰か教えてくれ

142:大学への名無しさん
12/03/07 14:47:09.77 QPifk8KU0
ここはヤフー知恵袋(やふーちえぶくろ)じゃないよ


143:大学への名無しさん
12/03/07 15:17:31.60 iRkwFvrh0
土木は化学の知識あるといいことあるからなんとも
化学、みてることはみてるらしいよ

144:大学への名無しさん
12/03/07 16:16:28.46 8ke+rdAx0
物理は好きだけど数学は頑張っても好きになれん。
俺は理系に向いてないんだろうな。

145:大学への名無しさん
12/03/07 16:42:40.20 iRkwFvrh0
>>144
俺も数学好きだけど物理嫌いだから理系向いてないと思うわ
国語さえできたらなぁ

146:大学への名無しさん
12/03/07 20:48:42.57 qrEkeDU+0
大学編入してから、三年からでも部活とかサークル入れるの?

147:大学への名無しさん
12/03/07 21:04:59.56 LLz0DEko0
入れるけど
コミュ力ないときついだろうな
2年からみたら新入りの先輩なんてどう扱ったらいいかわからんだろ

148:大学への名無しさん
12/03/07 22:04:19.57 hAhkS+1g0
>>146
普通に入れるよ。
サークルによっては1年生扱いされることもあるけどね。


149:大学への名無しさん
12/03/08 00:05:30.16 uZz7hMLM0
「まるで超サイヤ人のバーゲンセールだな…」
ベジータ/完全版第29巻より
→超サイヤ人化したちびトランクスを見たベジータの発言。子供時代の悟空の「ステンレス」以上の驚きがある台詞です。


150:大学への名無しさん
12/03/08 00:48:05.41 2nJoyr7S0
その点ギカ大は部活とかサークルでもすんなり馴染めそう

151:大学への名無しさん
12/03/08 05:15:41.73 jvtyHVCn0
東大の工学部(数学と物理を最も必要とする学科)に
明石高専から来たのがいるんだが、物凄い優秀だぞ。

物理は勝ってると思うんだが、数学が苦手だから負けてるかも知れん。
高専ってあんな優秀なのいたのな。

152:sage
12/03/08 06:12:00.36 mpsjYCf40
>>151
その編入生の話聞いたことある
東大生に勉強教えてるらしいね、別格の宇宙人クラスかな
高専は学校自体の相対評価も内部の学生もピンキリだから上はそのレベルだし下はただのDQNなんだよねw
そして中間層の俺たちw

153:大学への名無しさん
12/03/08 07:14:30.64 m4qQjgdcI
東大はみんな諦めろww
あの有名な明石から今年も15,6人受けるらしいぞww

154:大学への名無しさん
12/03/08 11:24:22.85 0OQamS600
いや明石でも雑魚は雑魚だから大丈夫
東大受けるのはプライド高いやつかハイスペックすぎる奴だけ
他の人たちはそんなの目の当たりにしてるから阪大あたりで妥協する

155:大学への名無しさん
12/03/08 13:11:20.03 8DB4inWlO
まず阪大で妥協ってのがすでにおかしい
妥協する大学じゃないだろww

156:大学への名無しさん
12/03/08 13:52:05.49 uZz7hMLM0
「落ちこぼれだって必死に努力すりゃエリートを超えることがあるかもよ」
孫悟空/完全版第16巻より
→地球に来襲したときのベジータ(終生のライバル!)と対決したときの悟空の台詞です。

157:大学への名無しさん
12/03/08 13:55:40.35 2plcLhR/I
どの大学もボーダー、ボーダーって言われてるけど、ボーダーって東大ぐらいじゃないの?
今年の筑波の社会工学とか合格者1人だしww
東大も試しにみてみたけど、合格者数は毎年ほぼ同じだからやっぱり上から取ってるんじゃないの?

158:大学への名無しさん
12/03/08 14:20:06.49 GZ/IE9UV0
編入試験は知らんが、大学入試の場合は
東大ってセンターで全科目平均9割とっても
1次入試で落ちる人とか普通にいるからね。
宮廷の中で東大だけは別格。

159:大学への名無しさん
12/03/08 14:33:08.57 uZz7hMLM0
↑などと

平均9割で異例だった今年の結果をあたかも毎年のように書く工作員乙ww

160:大学への名無しさん
12/03/08 14:36:42.29 0OQamS600
>>155
上位層の話な!
もちろんどこも引っかからないやつもいるぜ!
合格点とれたら合格だから周りのことを気にせず試験で点を取ることだけを考えて

161:大学への名無しさん
12/03/08 14:38:53.06 Dmb/V1y30
プライドさえ捨てられればこんなに頑張らなくていいんだけどな
専攻科で妥協できたらどんなに楽か…

162:大学への名無しさん
12/03/08 14:40:18.96 71JoRhGfO
来週あたりに徹底研究の上位互換が発売されるらしいず

163:大学への名無しさん
12/03/08 15:02:18.63 2plcLhR/I
>>162
まじっすかww
あれは良書!

164:大学への名無しさん
12/03/08 15:36:03.53 E0gVUGOt0
まじか
徹底演習と研究上位 
どっちが売れるかね

165:大学への名無しさん
12/03/08 15:41:24.23 2plcLhR/I
>>164
どっちもだね。
もし、後輩に参考書何がいいか質問されたら
徹底研究やってから徹底演習しろ!
って言うね。

166:大学への名無しさん
12/03/08 15:44:12.53 4nyXDjBB0
>>160
なんか定員の2倍までしかとっちゃダメとかなかったっけ
編入って基本上からじゃないの?閾値超えたらおkだったらモチベ上がるけれど

研究も良書らしいからなあ、演習終わって余裕あるならやろうと思ってるけどやっぱりやっておいた方がいいのかな

167:大学への名無しさん
12/03/08 16:04:14.44 Dmb/V1y30
研究とか演習とか極めるシリーズとか
どれがどんなレベルなのかよく分かんないからおせーて

168:大学への名無しさん
12/03/08 16:11:49.46 0OQamS600
>>166
それは知らんけど合格体験記はそこらへんに転がってるし
過去問と照らし合わせつつどこら辺で点とるか考えるんだ
あんまり定員を気にするな、勉強してるやつは受かる

169:大学への名無しさん
12/03/08 16:12:05.39 ZqmjNwlG0
明解演習>>>>>徹底演習>>高専の数学(C)>>徹底研究,極める>高専の数学(B)>>>高専の数学(A)

170:大学への名無しさん
12/03/08 16:51:11.44 h51FTgcOI
>>169
同意
大なりの数が不適当かもしれんが

171:大学への名無しさん
12/03/08 18:10:08.61 T1hgg5lJI
極める、めっちゃ誤解多いんだけど、徹底演習は改訂されてる分洗練されてるのか?

172:大学への名無しさん
12/03/08 19:06:25.27 71JoRhGfO
ソースあげ
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

173:大学への名無しさん
12/03/08 19:34:48.32 GZ/IE9UV0
東大は実力だけじゃなくて運も必要。
勉強なんて誰だってしてれば実力はつく。
つまり一番の大きな要は運さ。
俺は大晦日に生まれた
選ばれし者だから絶対に合格するはずだ。

174:大学への名無しさん
12/03/08 19:51:01.73 uZz7hMLM0
「でかい口を利くのもそこまでだ!今すぐ黙らせてやるぞ!ばぁーーーっ!!!」
完全版第22巻より
→それにしても、「ばぁーーーっ!!!」って…また子供をあやすようですね(笑)


175:大学への名無しさん
12/03/08 21:50:13.27 2nJoyr7S0
個人的に両方やった印象として
極めるシリーズは徹演習と比べても回答が分かりにくい気がした



176:大学への名無しさん
12/03/08 22:08:52.15 yjjmbxbD0
高専ってなぜあんなに英語できないゴミクズばっかなの?

177:大学への名無しさん
12/03/08 22:18:10.24 m4qQjgdcI
>>176
いわゆる難関大に現役合格した地元の友達よりも高専生の私の方がTOEICの点数はいいですよ。
しかも、私のクラスにはTOEICの点数が私より高い人が何人もいますよ。

178:大学への名無しさん
12/03/08 22:20:09.90 yjjmbxbD0
>>177
はぁ…あなた日本語わかりますか?

179:大学への名無しさん
12/03/08 22:31:20.45 GZ/IE9UV0
>>177
小学生並の単純脳だな

180:大学への名無しさん
12/03/08 22:47:29.76 uZz7hMLM0
いちいちそんなクズにレスしてんなよ、おまえら

できるやつはできる
できないやつはできない
工業高専なら受験で頑張ってる一般のやつらより劣るのは当然の理

大学編入で英語の必要なやつら
彼らの英語力は一般組にそこまで劣ってはいない
自分の見の周りの人間だけで判断するな
木を見て森を見ず

普段、ドラゴンボールの名言をコピペしてるオレにレスさせんなよ

181:大学への名無しさん
12/03/08 22:57:40.16 Dmb/V1y30
>>169
サンクス
高専の数学が一通りできたら徹底演習いくわ

182:大学への名無しさん
12/03/08 23:12:46.47 ws+I0/ze0
あー休み入ったのに全然勉強できてねー
旧帝とか遠すぎるわ


183:大学への名無しさん
12/03/08 23:17:58.07 uZz7hMLM0
ぶっちゃけそんなもんだ
普段勉強しないやつほどそういう計算が下手だ
この春休みでアレやってコレやって、で旧帝目指せるぜ!!って
自分に都合のよい計算してる奴が何人いるか・・・

この春休みが終わった時、旧帝志望!と胸を張って言える学生は何割に減るか・・

184:大学への名無しさん
12/03/08 23:18:37.70 sJnKzeNH0
もう8日だからな。あっという間だな

185:大学への名無しさん
12/03/08 23:28:40.29 OitsAsDP0
今から勉強始めてどれくらいの大学なら受かる?

186:大学への名無しさん
12/03/08 23:43:13.90 8DB4inWlO
>>183
まさに俺のことだな
日中ずっと机に向かってるけど勉強はしていない
だらだらしてるといつのまにか夜になってる

187:大学への名無しさん
12/03/08 23:49:33.58 G3TWMnhV0
6月から勉強に初めて12月に東工大諦めた。努力だけじゃどうにもならないこともあるのね。

188:大学への名無しさん
12/03/08 23:53:46.42 2nJoyr7S0
ちなみに、僕は宮廷もう諦めましたよ

189:大学への名無しさん
12/03/09 00:56:17.00 QHuz6ly00
計画だけ立てたら少し時間に余裕があるから化学あるところも受けてみようと思うんだけど
化学ってずっと前から始めてないと間に合わない?
要点抑えていけば間に合うなら今からでもやっていこうかと思うんだけど

190:大学への名無しさん
12/03/09 09:12:52.01 k4DC6S8q0
>>189
付け焼き刃でできると思ったか?
化学なめんなよ

191:大学への名無しさん
12/03/09 09:23:12.20 M7uNiai20
化学白紙で受かるとか書いてあったけど
勘違いすんなよ、東工大の鬼化学で且他教科が異常にできてる例だから

192:大学への名無しさん
12/03/09 09:41:39.46 mpm0GOlB0
>>191
他教科6割化学2割くらいでも受かったぞ

193:大学への名無しさん
12/03/09 10:17:37.92 7xs6p6fY0
農工志望なんだが、速読英単語は終わらせた
次にまだ単語やるのか、文読むのか迷ってる
なにやったらいいかな?

194:大学への名無しさん
12/03/09 11:30:03.76 R/VZsx9O0
留年しても編入していいの?

195:大学への名無しさん
12/03/09 12:43:21.97 r1AV27Md0
いいよいいよ、ただ簡単な編入ですら留年しちゃうほどの
甘ったれはほとんどいないのが現状だけどね

196:大学への名無しさん
12/03/09 14:44:46.90 G8khWdCz0
ゲームやりたくて今日学校休んでしまった
俺は本当にクズだ

197:大学への名無しさん
12/03/09 15:06:04.32 r1AV27Md0
再試験?もったいないなぁ

198:大学への名無しさん
12/03/09 16:22:29.36 0kVOua830
今の時期に学校行くような用事がある時点でクズ決定ww

199:大学への名無しさん
12/03/09 17:10:35.03 M7uNiai20
>>192
6割は東工大ではけっこうとれてるほうだし、化学は白紙ではないじゃん

200:大学への名無しさん
12/03/09 17:39:37.40 mns5MKw00
新4年生です
旧帝大編入を目指して勉強していますが、ケツに火を付ける為にきつい言葉を言って欲しいです
席次は上位高専5位で、TOEICは300点。現在は高専の数学2のベクトルに取り掛かっています

201:大学への名無しさん
12/03/09 19:19:40.98 Q6BHDQVj0
>>200
TOEICが低すぎると思う。
同じ年代のセンターと2次試験をパスした旧帝受験生なら、ちょっと対策すれば800点ぐらい余裕で取れると思うよ。
TOEICの点数では一概には言えないけど、英語力がなさすぎると思う。英語は身につくまで時間がかかるから、今日から始めては?
席次が5位とか言ってるけど、あんまり関係ないと思うよ。



202:大学への名無しさん
12/03/09 19:20:25.87 r1AV27Md0
というより英語がヤバイな
旧帝狙うなら4年の初回のTOEICで最悪500はほしい

203:大学への名無しさん
12/03/09 19:22:45.71 0AX/9jfP0
新4年なら夏休みもあるんだから遊ばずやることだな

204:大学への名無しさん
12/03/09 19:39:20.65 KZvyjo3z0
新5年でまだ勉強始めてない俺はどうすりゃいいの

205:大学への名無しさん
12/03/09 19:39:41.00 dVetcQywI
>>200
上位高専5位でTOEIC300か、低くない?
英語もっと頑張ったら?

206:大学への名無しさん
12/03/09 19:50:47.21 r1AV27Md0
>>204 技科大おすすめ今からでも十分間に合う

207:大学への名無しさん
12/03/09 19:51:03.74 mns5MKw00
レスありがとうございます
確かにTOEICは本当に低いですね
今も英語の勉強をしていますが、語彙を増やしながらリスニングを鍛えている段階です
英語はあまり得意な方ではありませんが、必死に頑張っていきます

208:大学への名無しさん
12/03/09 19:55:51.51 SUivC3qJO
底辺高専で真ん中らへんの俺でも3年ときは対策ゼロで300後半あったな
一応目安に

209:大学への名無しさん
12/03/09 21:31:06.82 M7uNiai20
大学に入るんならなんで始めから3年制高校入らなかったの?
気が変わったの?

210:大学への名無しさん
12/03/09 22:05:07.86 r1AV27Md0
スルーで

211:大学への名無しさん
12/03/09 22:13:14.71 KZvyjo3z0
>>206
技科大以外むりかな?

212:大学への名無しさん
12/03/09 22:48:48.34 g8A86+w90
せっかく、優秀(?)といわれる高専に入ったのに
偏差値50あるかないかの技科大に行っちゃうのはもったいない気がする。

213:大学への名無しさん
12/03/09 23:37:08.56 TAumGlrF0
いけんじゃね?英語が並レベルなら
数学は研究、物理は基礎演してあと
数冊やりゃなんとかなる

214:大学への名無しさん
12/03/09 23:47:27.57 04vjO/mU0
TOEICで点とれるかどうかはあまり関係ない。俺の先輩で阪大受かった人は一人は四年次420だった。

215:大学への名無しさん
12/03/10 07:53:41.57 ap61i3730
新五年だけどまったく勉強始める気になれない
幸い4年間の成績はまだましだから推薦でどっかにげれないもんか
TOEIC1回も受けてないしどうしたもんか

216:大学への名無しさん
12/03/10 09:49:10.30 biiDbpo70
推薦なら技科大か専攻科だな

217:大学への名無しさん
12/03/10 10:41:38.69 pVYOn/Ej0
このスレって今年から大学行く人いる?
サークルとか高専会とかどうするか気になるんだが

218:大学への名無しさん
12/03/10 11:08:49.04 biiDbpo70
サークルは入る気無いが高専会くらいは顔出しておこうと思ってる
コミュ障だからそうでもしないと友達出来ない

219:大学への名無しさん
12/03/10 11:30:53.61 HhUMRjI50
高専会は入るよー
サークルも入るつもりだよ 2年次だし

220:大学への名無しさん
12/03/10 12:32:33.18 LXNNKaId0
高専会って旧帝ぐらいにしかなくね?

221:大学への名無しさん
12/03/10 13:07:08.47 y850/LOh0
4年だが留年しちまったw
平均点は良いから席次は真ん中くらいなんだが
専門で必修落としちゃって追試も失敗したw
留年しても技科とかなら編入できるよな?

222:大学への名無しさん
12/03/10 13:41:55.70 HhUMRjI50
大学の受験要綱読めとしか言いようがないわ
浪人して東大と九大はきいたことあるよ

223:大学への名無しさん
12/03/10 13:44:24.04 mgRFm4UA0
基礎物理学演習って共立社とサイエンス社どっちのがおすすめ?

224:大学への名無しさん
12/03/10 14:40:05.40 LXNNKaId0
どうせ、寝坊マンなんだろ?

225:大学への名無しさん
12/03/10 14:59:06.75 jsAXiv+qI
物理ってなにやればいいかな?
全くやってなくて今過去問みて全然わからなくて焦ってる
特に電磁気が壊滅的です...
一応物理のエッセンスと基礎物理学演習は手元にあります。

226:大学への名無しさん
12/03/10 15:02:06.64 jsAXiv+qI
書き忘れました。
志望は千葉、神戸あたりです。
特に千葉に向けてやって行きたいのでオススメの参考書教えてください。

227:大学への名無しさん
12/03/10 15:22:34.50 xAR/JWLQ0
>>223
前ここで聞いて共立の買ったけれど個人的な感覚だと
難易度は青(共立)>黄(サイエンス)だと思う。

228:大学への名無しさん
12/03/10 16:55:59.49 mgRFm4UA0
>>227
分かりやすいのはどっち?

229:大学への名無しさん
12/03/10 19:30:23.35 sB6SVNyH0
参考書はテンプレ作ったらほうが良くね?

230:大学への名無しさん
12/03/10 19:36:05.62 pdeLQI6V0
宮廷以外の地方国立に編入後サークルとか入らなかったらぼっち確定?

231:大学への名無しさん
12/03/10 20:04:13.46 LXNNKaId0
おう、そりゃあな
地方大なら同じ学科なんぞ1,2人がいいとこだろ
電脳名泉、金岡仙広なら編入生がおおいけど
それ以下の地方大は^^;こんなだろ

232:大学への名無しさん
12/03/10 21:19:16.14 s7dVuD5F0
サークルは中途はきついな
でも過去問手にはいりゃな終わるし
どうしたもんか


233:大学への名無しさん
12/03/10 21:26:23.86 5doPmE010
サークルにもよるんじゃない?
運動系は厳しそう
ゆるい文科系とか

234:大学への名無しさん
12/03/10 21:27:17.21 9iQG9LVe0
青い方の物理演習やってるけどわけわからん。春休みでどうにかなればいいんだが

235:大学への名無しさん
12/03/10 21:56:43.35 mgRFm4UA0
物理の参考書で力学のってるのが欲しかったんだが、調べてみたらサイエンス社でも演習力学てのと基礎力学演習あるとか
いよいよどれ買えばいいのかわからん
青い基礎力学演習、黄色い基礎力学演習、演習力学でどれがお勧めかわかる人いたらお願いします

236:大学への名無しさん
12/03/10 22:12:27.68 s7dVuD5F0
ビジュアルアプローチは良書

237:大学への名無しさん
12/03/10 22:42:02.08 cfu/v1Vj0
編入試験の英語対策のためにはどのような参考書をやったほうがいいでしょうか?
おすすめの参考書を教えてください。ちなみに目指している大学は北大で、わたしは英語が苦手です。




238:大学への名無しさん
12/03/10 22:54:30.92 biiDbpo70
>>236
  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´


239:大学への名無しさん
12/03/10 23:19:12.41 pdeLQI6V0
ぼっちを避けるためにギカだいに行き女子との交流を諦めるか
ぼっち覚悟で地方大学に行き、女の子との交流を夢見るか
どっちにするか凄い悩んでるんでアドバイスくれ!!



240:大学への名無しさん
12/03/10 23:24:23.92 0guM+XAY0
女子との交流?
工学部だぞ?地国は工学部だけ隔離されている所が多いぞ
学内にはそんなもの求めるな

241:大学への名無しさん
12/03/10 23:27:28.29 rzegz3Lf0
>>237
北大の出題形式は分からないけども,英語が苦手というならcore1900がオススメ

載ってる英文には適当なスラッシュが入ってるから,それを頼りに読み進めていけば,英文を読むリズムってのが分かってくると思う

これやったら長文対策に”やっておきたい英語長文”とか”英語長文問題正孔”とかやればいいんじゃない?

242:大学への名無しさん
12/03/10 23:39:41.24 LXNNKaId0
239は勘違いをしている
総合大学に行った所でイケメンに可愛い子は全て取られてる
それに技科大に女子は多いぞ
サークルもやりたい放題
このスレは初めてかい?
そういう不純な動機の学生にはもってこいの大学が技科大なんだよ
あそこなら遊んでても就職できる
反対に普通の大学なら1、2年で散々遊んでいるので
3年からはみんな勉強ばっかりで遊びのチャンスはかなり少ない

偏見の眼で見ないで内実を知らないと損するばかりだよ
あなたこそが技科大にいくべき人間なのだよ

243:大学への名無しさん
12/03/10 23:55:53.78 b+YgOY8t0
俺の高専の教員、高専→技科大→高専の教員が多いんだけど皆のとこもそう?

244:大学への名無しさん
12/03/11 00:08:59.58 5lQPgRbu0
>>240
>>242
ありがとう!!
これで心おぎなくギカだい目指せる!!



245:大学への名無しさん
12/03/11 00:48:49.45 UzxgA4IY0
>>243
パンキョーは京大阪大ばっかり
専門は旧帝から地方国立まで
技科大は0やな

246:大学への名無しさん
12/03/11 01:03:47.51 OOLfvNJT0
すごいなー。京大東大とか非常勤の先生くらいだわ

247:大学への名無しさん
12/03/11 01:14:52.04 5MznrW2BO
うちの高専はほとんど東北大か地元の駅弁だな
あとわMarchから宮廷がちらほら
ギカ大なんて一人もいないわ多分

248:大学への名無しさん
12/03/11 02:05:54.39 qmDdb2bV0
英文法勉強するのに何使ってる?
英語苦手でまずは単語と長文を読む力が必要だと思ってDUOと速読は使ってるんだけど、肝心の文法を勉強しないと解けないだろうから

249:大学への名無しさん
12/03/11 02:52:48.16 rY1ZO/qC0
関先生の英文法、読解使えば間違いない
あと西、竹岡先生の東大京大向けの
講義ついてるやつもよい

250:大学への名無しさん
12/03/11 09:06:08.18 Vl1+cZrl0
>>237
北大ってTOEICの点数でやるんじゃなかったっけ?北大目指してるのが言ってた気がするが。すまん自分で調べてくれ

251:大学への名無しさん
12/03/11 09:24:24.37 rSpYGUBc0
>>241
core1900ですね。わざわざありがとうございます。
>>250
そうなんですか?一応自分で調べてみます。


252:大学への名無しさん
12/03/11 10:15:43.62 aldF6nhg0
うちは技科大→大手企業→教師がいるわ

253:大学への名無しさん
12/03/11 20:22:47.27 wkbm8c3g0
宮廷以上に行きたいんだが、青チャートってやっといたほうがいい?

254:大学への名無しさん
12/03/11 20:46:55.33 qmDdb2bV0
>>249
中身確認してきたけど個人的には演習問題形式みたいなやつだと嬉しい

255:大学への名無しさん
12/03/11 20:52:05.14 WMohP/mp0
>>253
基礎がしっかりしているなら、青チャートより大学への数学の方がいいと思う。


256:大学への名無しさん
12/03/11 21:25:34.66 Jml7vElu0
>>254
文法の小問がやりたいなら栗山の英文法なければ仲本の
読解よりの文法なら富田の100原

257:大学への名無しさん
12/03/11 22:10:06.23 NJVfP+VV0
青チャーとか無駄wwww
問題の系統が全然違うからwww
徹底演習と徹底研究だけでどこでも受かるのにwww青チャとか
典型的オーバーワークww

258:大学への名無しさん
12/03/11 22:28:35.85 z2FMeusW0
阪大狙ってる人数学の複素関数理解できた?徹底演習だけじゃよくわからないから何かいい参考書ないかな。他の章については徹底演習で大丈夫男だけど。

259:大学への名無しさん
12/03/11 22:32:34.80 z2FMeusW0
誤字、男だけど→なんだけど
特に分からないのが複素関数の一時変換(徹底演習p97、p98)で阪大24年度の最後にそれを使うのかな?って感じの問題がある。

260:大学への名無しさん
12/03/11 22:55:41.82 rkCWukyn0
高専の数学の問題はすべて理解したのか?

261:大学への名無しさん
12/03/11 23:09:18.74 z2FMeusW0
高専の数学はやったけどあれには複素関数じゃなくて単純な複素数しか問題も説明もない。徹底演習ですら一次変換の例題は京大の過去問一問だけだし。

262:大学への名無しさん
12/03/12 03:51:15.95 w07Pjqbn0
まだ勉強始めてない化学系なんだけど、広島・岡山・静岡意外に面接だけのとこない?
それか試験科目数が比較的に少ないとこ。

今から数学始めても無理だろうし、どこか入れそうなとこ教えてくれ!


263:大学への名無しさん
12/03/12 06:34:28.28 /QoKZEfy0
オレもこないだからやってんだから
頑張れよ
徹底研究なら二週間で終わるぞ


264:大学への名無しさん
12/03/12 10:59:09.55 b4eURhPN0
横浜国大はいないのかな?



265:大学への名無しさん
12/03/12 11:24:52.07 TRHw+aRO0
>>264
横国滑り止めで受けるよ


266:大学への名無しさん
12/03/12 20:57:49.93 pBKTJmuN0
千葉大の物理って微分積分使う?

267:大学への名無しさん
12/03/13 10:13:18.95 q9ZgVpBi0
>>266
使う

268:大学への名無しさん
12/03/13 12:03:18.40 M3MHsowg0
>>265
本命は東北?

269:大学への名無しさん
12/03/13 12:45:27.82 NLiYdt2JP
横国キャンパス見てきたけどはんぱなくでけーなw
ディズニーランドかと思ったw

270:大学への名無しさん
12/03/13 13:13:40.72 7uysHtjOO
千葉大の数学って級数出てないっぽいけど理解してないと解けないような問題あるかな?

271:大学への名無しさん
12/03/13 13:41:06.59 lEx9yFKY0
サイエンス社の力学演習買ったんだが意味不明すぎる

272:大学への名無しさん
12/03/13 13:41:23.83 F+SEd2j60
横国理工の情報が出た
3年次の学科と2年次の学科は別みたいだ
志望しやすくなるかもな

273:かさし
12/03/13 17:05:00.11 i2W5gD0A0
はじめまして。
筑波大学の工学システム学類編入希望の者です。
今年の先輩で筑波大学を受けた先輩がいなくてあまり情報が入ってきていません。
どのような問題が出題されたか教えていただけませんか。
また参考にしている問題集も教えていただけるとありがたいです。
あと、今年の社会工学類の合格者は一人と聞いたのですが、それほど難易度
が上がっていたのですか。

274:大学への名無しさん
12/03/13 17:11:55.89 GBGp7cPB0
知らん

275:大学への名無しさん
12/03/13 18:17:48.62 ehCqIvSU0
問題は普通、むしろ簡単
満点ゲームでミスしたものが落ちた

か、その一人がコネの出来レースか

差がほとんどなくて内心勝負で一人ずば抜けてたか

のどれかだと思われる。

今年がどうなるか楽しみだが
おそらく去年同様極少数が順当な結果か

276:大学への名無しさん
12/03/13 19:19:17.71 VA1LlVQQ0
>>256
表紙にイケメンとか書いてあったり代ゼミがどうのとか書いてあったけど栗本の買ってきた
小問が適度に入っているのと他と比べて難易度があまり高くなさそうだから最低限これ出来ないといけないって意味合いも兼ねて
教えてくれてありがと、とりあえず頑張ってみる

277:大学への名無しさん
12/03/13 19:47:33.36 HKL9m8E+0
社工はみんなボーダー超えてないから合格者1人だったんじゃないかと

278:大学への名無しさん
12/03/13 23:52:25.35 LnSavqzk0
首都大第一志望だけど他に受ける人いる?

279:大学への名無しさん
12/03/13 23:58:22.67 7uysHtjOO
受けるよ

280:大学への名無しさん
12/03/14 00:27:02.87 6kCvRVq80
首都大って推薦とらないとだめなの?
推薦とるのに条件てある?
試験問題は数学物理英語らしいが過去問も見つからないし、首都大の編入情報が少なくて困ってる
知ってたら教えてください

281:大学への名無しさん
12/03/14 08:36:52.04 msYFJvM70
>>280
東京高専以外なら推薦書が必要
推薦書の基準は高専によって違うから確認して見た方がいい
過去問は沢山あるはず
学校のデータベースか首都大に電話すれば送ってくれる

問題は死ぬほど簡単な9割ゲーだしあくまで滑り止めの大学でしかないからお勧めは出来ないけどね



282:大学への名無しさん
12/03/14 08:46:30.10 DpsVhfTR0
首都大は成績よくないと落ちるよ

283:大学への名無しさん
12/03/14 08:59:54.79 /TMKzwzSO
>>281
東京高専じゃなくて都立高専な

284:大学への名無しさん
12/03/14 10:37:14.86 icm5iU3s0
>>公式に過去問は各高専に送ったのあるからそれ見ろって書いてあるんだけど、電話すれば送ってくれるの?

285:大学への名無しさん
12/03/14 10:37:55.10 icm5iU3s0
ミスった
>>281
公式に過去問は各高専に送ったのあるからそれ見ろって書いてあるんだけど、電話すれば送ってくれるの?

>>282
成績って高専の?

286:大学への名無しさん
12/03/14 11:36:55.01 FjpL4Jtw0
皆どのくらい徹底演習進んでる?

287:大学への名無しさん
12/03/14 12:14:36.59 lHF1FEO30
>>286
最後尾は任せとけ、まだ0だ
2-3周した方がいいのかね

288:大学への名無しさん
12/03/14 14:33:37.88 75WEmFkn0
>>281
ありがとうございます。
高専によって推薦の条件が違うのか
過去問は首都大に問い合わせてみます

289:大学への名無しさん
12/03/14 14:34:52.58 75WEmFkn0
あ、それと滑り止めで受けられるってことは推薦とって首都大を受けて合格しても入学しなければならないわけじゃないんですか?

290:大学への名無しさん
12/03/14 16:57:16.14 ynMMgr8i0
徹底研究ですら挫折しそう

291:大学への名無しさん
12/03/14 17:00:11.72 elcx6vGF0
徹底研究簡単って言ったの誰だよ演習とそんな変わらん気が

292:大学への名無しさん
12/03/14 17:11:07.42 ynMMgr8i0
>>291
章末は編入試験の過去問だからな
普通に難しいよ

293:大学への名無しさん
12/03/14 17:47:34.42 Yga0dWBi0
>>285
そうそう
テスト簡単なところは席次の重みが大きいってことだから

徹底演習を丸暗記するんじゃなくてちゃんと全部理解する+漸化式をきっちり処理できるようになれば
地底くらいのレベルはついてると思う


294:大学への名無しさん
12/03/14 17:52:04.40 p+LVunXGO
徹底研究はまだいいけど
徹底演習と過去問研究は鬼畜本w



295:大学への名無しさん
12/03/14 17:58:36.49 Qip9uuQy0
誰か首都大のシステムデザイン受けた人いない?
過去問非公開で不安なんだけど都市環境学部と比べて問題全然違ったりするのかな

296:大学への名無しさん
12/03/14 18:32:55.69 c/AxZQr00
>>294
過去問研究って何?

297:大学への名無しさん
12/03/14 18:45:42.86 h8/RKSIZ0
徹底演習まじで全然進まん\(^o^)/
春休みからスタートして
まだ二章すら終わってないんだけど・・・・?
ありえねー

298:大学への名無しさん
12/03/14 19:15:51.61 PTTpu4IF0
一年休学してランク上の大学受けようと思うんだけどやめた方がイイかな

299:大学への名無しさん
12/03/14 19:27:11.68 75WEmFkn0
休学は学費が無駄になるから普通に卒業してまた来年受ければいいじゃん

300:大学への名無しさん
12/03/14 19:42:05.39 /89WrClf0
URLリンク(kyoto-u.coresv.com) なんか見つけた☆

301:大学への名無しさん
12/03/14 20:04:50.92 PTTpu4IF0
>>299
休学してる間は学費かからないらしいからそこは大丈夫らしい。
その他にデメリットってあるかな?

302:大学への名無しさん
12/03/14 20:20:13.67 75WEmFkn0
学費かからないのか。
下級生と卒業することになることとか?

303:大学への名無しさん
12/03/14 20:36:58.28 Yga0dWBi0
>>300
これ情報古いと思う

304:大学への名無しさん
12/03/14 20:44:09.99 bDx/aLwu0
同窓会とかどうするんだろうね

305:大学への名無しさん
12/03/14 22:03:18.73 p+LVunXGO
>>296
間違えた
過去問特訓のことね

306:大学への名無しさん
12/03/14 22:25:22.61 75WEmFkn0
千葉大物理の過去問がまったくわからん
これで簡単なほうなのかよ・・・

307:大学への名無しさん
12/03/15 01:59:26.51 Hj04kei30
おちんこ特訓は捗っているというのに・・・

308:大学への名無しさん
12/03/15 04:02:03.19 uojHF74U0
千葉大物理は傾向が毎年変わるから結局全範囲やらにゃあかん


309:大学への名無しさん
12/03/15 04:21:39.56 W8+WS/MH0
千葉大は推薦もらえれば9割りの確率でうかるのにね。

310:大学への名無しさん
12/03/15 08:53:09.25 lzUb/BNv0
俺残りの1割に入りそうだからやめようと思ってる

311:大学への名無しさん
12/03/15 14:14:12.24 hmMAWFldI
電磁気の演習に最適な参考書教えてください。


312:大学への名無しさん
12/03/15 14:19:55.81 zbF+UdMx0
ログみろ!!

313:大学への名無しさん
12/03/15 15:25:13.66 ORHqLHyZ0
首都大受けたいんだけど,どのくらいの席次までなら大丈夫なの?

314:大学への名無しさん
12/03/15 15:29:08.95 tSTECM620
>>313
30越えても大丈夫

315:大学への名無しさん
12/03/15 16:38:32.15 Ix4HcxKw0
でも千葉推薦去年倍率高くなかった?


316:大学への名無しさん
12/03/15 23:31:24.71 3a4PoBkm0
席次25の俺が首都大受かりたいからお前ら受けんな


317:大学への名無しさん
12/03/15 23:56:32.55 ZA/M45g40
席次一桁後半だから首都大受けます。回りも結構受ける;;

318:大学への名無しさん
12/03/16 00:14:33.06 HVEmgEMP0
首都大の席次って1~4年までを見るの?
傾斜配点なし?

319:大学への名無しさん
12/03/16 00:15:56.51 mGwaFfjuI
首都大の過去問が手に入らない...

320:大学への名無しさん
12/03/16 00:28:49.49 no1VUp1a0
学生課に頼めばおk

321:大学への名無しさん
12/03/16 01:17:53.02 iY8f7Hh10
うちは学生課にいろんな大学の過去問のコピーが保存されてて首都大一回見たけど恐ろしく簡単だったのは覚えてる
だからみんな言ってるように順位勝負だな

そんなおれも10番代ですが首都大受けます

てか過去問はググれば出てくるだろ

322:大学への名無しさん
12/03/16 04:38:56.07 VaPk+nfo0
高専生って頭良いの?
大学→大学に編入したいから高専生潰すわ

323:大学への名無しさん
12/03/16 07:00:04.01 d/1biC7R0
四国の地方駅弁って
徹底研究と過去問だけで合格ライン届くかな?

324:大学への名無しさん
12/03/16 09:12:58.98 ZkXDaR9P0
余裕だろ
千葉大ですら演習いるのかってレベルじゃね?

325:大学への名無しさん
12/03/16 11:42:53.42 HAGirHY80
首都大多すぎだろ
受ける人ってどこのコース受けるの?

326:大学への名無しさん
12/03/16 11:46:09.06 uq2scZ++0
演習いるとか宮廷、東工くらいだろ

327:大学への名無しさん
12/03/16 11:52:20.92 6TrIJIMa0
高専から下位駅弁編入はすくない、ほとんどが上位駅弁、早慶、旧帝レベル。

328:大学への名無しさん
12/03/16 12:12:24.67 V4TQP6Qr0
まず大学からの編入は 旧帝を受ける資格すらないわけで・・・・

329:大学への名無しさん
12/03/16 15:36:42.06 VaPk+nfo0
高専生様調子に乗ってすいません!

同じ編入生同士仲良くしよう!(マジキチスマイル

330:大学への名無しさん
12/03/16 16:21:43.37 RlzwhDEb0
>>329
くっさ
自分臭いなぁ

331:大学への名無しさん
12/03/16 17:09:46.35 +w7oxJGN0
>>330
臭いか?
屁はこいてないぞwwwへっへっへwww なんちて(テヘペロ

332:大学への名無しさん
12/03/16 18:21:02.66 cY9ghFwaO
このスレ定期的に痛いの沸くな

333:大学への名無しさん
12/03/16 18:50:11.25 +w7oxJGN0
>>332
2ちゃんだししょうがないな
スルー推奨で行きましょう

334:大学への名無しさん
12/03/16 19:07:18.44 AJAM1WuZ0
お前ら首都大受けすぎだろ死ね

335:大学への名無しさん
12/03/16 19:40:27.46 DLcYsA9rP
例えば首都大受ける人は英語ってどのくらいできんの?

336:大学への名無しさん
12/03/16 20:06:54.54 no1VUp1aI
俺550(笑)、友人A600、友人B750、みんな首都大受けます

337:大学への名無しさん
12/03/16 20:19:07.93 no1VUp1aI
>>336 ごめん、toeicねw

338:大学への名無しさん
12/03/16 20:26:10.86 zg6Sd+pM0
750で首都大ってどうなの?受験終えたものだけど360でも宮廷受かるからTOEICの点数とか気にしない方がいいよ。東北大とかだと別だけと

339:大学への名無しさん
12/03/16 20:28:29.52 no1VUp1aI
第一志望校は一応宮廷狙ってるみたいです。自分は首都大で全然満足ですが、、

340:大学への名無しさん
12/03/16 20:45:50.99 RlzwhDEb0
ま、ま、満足ぅ

341:大学への名無しさん
12/03/16 20:58:20.72 uWDFZBfV0
ド田舎高専だけど、首都大受けようとしてたらそんなとこ受けるくらいなら就職しろって言われるんだけど

企業からの首都大の評価ってどんなもんなの?

342:大学への名無しさん
12/03/16 21:08:30.81 kIszczjx0
ド田舎高専の馬鹿教授の言うことなんて間に受けてもいいことないよん

343:大学への名無しさん
12/03/16 21:40:52.55 WI+6rvGw0
席次悪いのに推薦もらって受けたら胡散臭くなるだろ

344:大学への名無しさん
12/03/17 00:19:36.50 A2/nY7oB0
熱力学が理解不能なんだけど分かりやすい教科書的なものってある?
問題も載ってると嬉しい

345:大学への名無しさん
12/03/17 00:23:04.12 0t5FcEWNI
そういや専門まだなんもしてないな

346:大学への名無しさん
12/03/17 00:29:16.78 Nrjz86bi0
>>344
アトキンス物理化学要論

347:大学への名無しさん
12/03/17 00:29:58.72 hMmBJn3w0
皆は専門科目は授業とかでやる感じ?

俺完全に自分でやらなきゃ・・
しかも範囲とか分かんねえし

348:大学への名無しさん
12/03/17 01:10:29.68 HP8jbZx40
授業なんて役に立たないでしょ
そもそも高専の教授連中なんて教える気ゼロでしょ

349:大学への名無しさん
12/03/17 01:54:42.22 /jZxMTAP0
>>341
割といいんじゃね?

350:大学への名無しさん
12/03/17 02:17:45.73 0t5FcEWNI
席次十番台で阪大とか東大受けるやついる?

351:大学への名無しさん
12/03/17 03:10:08.25 hMmBJn3w0
>>348
皆の学校もそんな感じなんだ
専門の勉強を一番やってほしいのにな

352:大学への名無しさん
12/03/17 08:10:06.21 HiB1fV0M0
高専の教授って教員免許持ってないんだよな?

353:大学への名無しさん
12/03/17 08:14:20.17 3H7cMOX00
シャナが可愛すぎて勉強に集中できない

354:大学への名無しさん
12/03/17 09:42:22.33 Nrjz86bi0
>>351
基礎的なことは教えてやるから後は自分でなんとかしろってことだろ
そもそも端から進学することを視野に入れて授業やってるわけじゃないしな

355:大学への名無しさん
12/03/17 10:13:00.99 YKhYH+jG0
シャナが可愛すぎる

356:大学への名無しさん
12/03/17 11:01:08.26 JpvhXpbw0
第一志望に落ちた一般落ちなんだが、大学から大学に編入する時も
推薦書、席次は必要になる?

席次は頑張るしかないとして、
レベルの低い大学だと大学内で好成績じゃないと編入は無理だよね。
好成績の奴がわざわざ他の大学に悪く言えば逃げると言うのに
推薦書なんて書いてくれるんだろうか?

名古屋、九大工学部を目指してます。

357:大学への名無しさん
12/03/17 11:17:40.70 t53kBVpCI
>>356
スレチ。スルー推奨

358:大学への名無しさん
12/03/17 11:19:35.76 e5Ayr0IO0
>>357

お前池沼か?

359:大学への名無しさん
12/03/17 11:20:17.50 m3DyMbW8O
微分方程式と行列のとこ習ってないことだらけで萎える

360:大学への名無しさん
12/03/17 15:32:18.63 IP1gDeBM0
>>359

俺も行列の基底とか次元とか習ってなくてビビったわ



361:大学への名無しさん
12/03/17 15:44:14.85 t53kBVpCI
物理の波動で弦の振動とか気柱って編入試験に出ないよね?


362:大学への名無しさん
12/03/17 16:27:44.05 Nrjz86bi0
>>361
でないよ

363:大学への名無しさん
12/03/17 16:45:06.99 LxgWMe2L0
>>360
旧帝?

364:大学への名無しさん
12/03/17 19:52:57.06 voDAiPto0
千葉の英語対策はなにやりゃいいのかな?
速読上級編?

365:大学への名無しさん
12/03/17 21:07:43.34 IP1gDeBM0
>>363

ちゃうよ。

偏差値的には60以下のところ

366:大学への名無しさん
12/03/17 21:14:17.20 LxgWMe2L0
>>365
試験範囲を見るに同じ学校の気がするな
頑張ろうぜ

367:大学への名無しさん
12/03/17 21:15:53.74 IP1gDeBM0
>>366
おお、がんばろうぜ

推薦で受かれば一番いいんだけど

368:大学への名無しさん
12/03/17 21:45:03.77 lcO9cUnL0
編入試験の範囲を公開してる大学ってあるの?
それとも過去問からの推測?

369:大学への名無しさん
12/03/17 21:45:49.47 O01O3N/S0
>>364
とりあえず
DUO回しながら工業英検ハンドブックやってる。

370:大学への名無しさん
12/03/18 01:00:51.97 kxhUfUH30
>>364
DUOメインと長文精講サブ

371:大学への名無しさん
12/03/18 01:17:29.55 PRb5kfpg0
皆は物理は大学受験用の問題集もやってる?

372:大学への名無しさん
12/03/18 01:21:09.30 aAQjXEnZ0
>>371

お前池沼か?

373:大学への名無しさん
12/03/18 01:24:56.71 FxqOP9dn0
>>346
図書館にあったから見てきたけどけっこう情報量多いな
熱力学は基礎しか出ないらしいってのもあるけど本当に分からないからもう易しいのだとありがたい

374:大学への名無しさん
12/03/18 01:25:49.02 FxqOP9dn0
あ、もちろん基礎しか出ないってのはあくまで俺が受ける学校の話です
旧帝は化学の分野でも出るのかな?分からんけど

375:大学への名無しさん
12/03/18 01:26:38.53 /oXxoj2JI
電通大ェ

376:大学への名無しさん
12/03/18 01:30:18.27 FxqOP9dn0
>>375
やっぱり分かるか
簡単らしいんだが全然俺にはさっぱりだ

377:大学への名無しさん
12/03/18 01:44:37.83 lTImnGNXI
電通大、立地最高だよね

378:大学への名無しさん
12/03/18 01:47:34.66 aAQjXEnZ0
>>377

お前池沼か?

379:大学への名無しさん
12/03/18 10:34:24.13 rCK6pqzo0
宮廷受ける奴って結構ギカ大滑り止めでうける?

380:大学への名無しさん
12/03/18 13:38:08.77 w+9vHDbPI
>>376
大丈夫、うちの学校の強いやつでも分からないって言ってるからw

381:大学への名無しさん
12/03/18 14:04:43.02 YrLZx8cAP
ぎかは学費無料(だっけ?)があるから一応受ける

382:大学への名無しさん
12/03/18 14:12:10.91 O44xoa3o0
>>381

俺もクラス3位になってたら受けてみる。成績まだ来ないから分からないけど

383:大学への名無しさん
12/03/18 18:39:53.71 wEhsER8n0
農工、千葉、横国、神戸、繊維の編入の難しさ教えてください
神戸>=千葉>横国>農工>=繊維こんな感じですか

384:大学への名無しさん
12/03/18 18:59:27.24 4/TU1pdf0
神戸に続いて千葉、横国って感じじゃないかな
範囲が違うから一概には比べられないし不毛な争いが発生すると思うけどね
横国専門が多かった気がする

385:大学への名無しさん
12/03/18 19:00:54.39 W4/kg8lbO
問題の難しさか合格する難しさか

386:大学への名無しさん
12/03/18 19:21:26.52 wEhsER8n0
合格する難しさでお願いします


387:大学への名無しさん
12/03/18 22:37:37.66 +ArG7b5K0
DUOで千葉英語通用する気しない

388:大学への名無しさん
12/03/18 22:59:08.75 sZkANXPS0
>>383
その中だと世間的には神戸がずば抜けてる感じだよね

389:大学への名無しさん
12/03/19 01:04:08.92 mvICpSSv0
千葉ってそんなに難しいのかよ
受けるのやめようかな・・・

390:大学への名無しさん
12/03/19 04:58:52.56 75I42DT70
千葉大は英数がめっちゃ簡単だから、物理化学が勝負
解答に過程を書かせないからミスできない

391:大学への名無しさん
12/03/19 07:19:11.94 CxWRxmfq0
編入の難しさって話があったんで
広島、岡山、京繊、金沢、新潟、名工、農工、千葉、筑波
の工学部編入の難易度を比べるとどうなるかも教えてください。

大学の難易度でいうと
筑波>広島>千葉>金沢>岡山>新潟>名工>農工>京繊
ってイメージなんですけど、編入だとどうなると思いますか?

392:大学への名無しさん
12/03/19 10:10:52.76 9hmY6Sa10
繊維は全落ち候補も結構受けるから農工とかよりはレベル高そう


393:大学への名無しさん
12/03/19 10:15:11.94 Ny+NgQfz0
名工落ちて阪大受かったってのはよく聞く

394:大学への名無しさん
12/03/19 10:37:24.52 NbadNT950
ていうより広島岡山あたりは頭いいって聞いたことあるが農工ってそんな下なの?
さすがに横国までとはいかないが中の上と上の下の間ぐらいだった気がするんだが

395:大学への名無しさん
12/03/19 11:58:41.39 lcI79k860
何このムダな議論www

・その年の受験生の数
・受ける学科
・その年の学校側の事情(去年の筑波 社会工学など}

受験科目と試験の難易度に差はあるけど
「受かりやすさ」という視点で考えれば「受けてみないとわからない」という
結果になる

一般試験と編入試験を一緒に考えちゃダメだよ、おまえら

とにかく編入試験っていうのは「受けてみないとわからない」ものなんだから
アレコレ悩むより全部に願書だしとけ

396:大学への名無しさん
12/03/19 12:03:41.26 lcI79k860
ハンターハンターの強さをランキング化しちゃうようなガキと一緒

一本の尺で大学の編入しやすさをランキング化しようとするのに
絶対的な間違いがある

英語が得意なら→千葉大
内申書いいなら→大阪大学

みたいに、チャート作るのは面白そうだから
後輩のためにもソレをやってくれ


397:大学への名無しさん
12/03/19 12:11:20.08 5l9y4QR9I
まぁ英語が得意でも千葉はきついし内申書よくても阪大は嫌煙するけどなw

398:大学への名無しさん
12/03/19 12:52:45.73 NbadNT950
もしかして:敬遠 打ち間違いだろうけど
一般と編入を一緒に考えるってのは確かに間違ってるね
難易度っていうのも偏差値だけ見て並べてるならそれは明らかに間違いだし
>>395に書いてある受かりやすさなんて絶対分からないわ、学力だけで考えても旧帝クラスが滑り止めに受ける可能性があるわけだし


何が言いたいかというと受験する学校が上からじゃなくてボーダーがいいですお願いします


399:大学への名無しさん
12/03/19 13:04:46.94 qOA7LXlGP
名工なんて問題が難しいだけだろ合格者の後レポ見ろ

400:大学への名無しさん
12/03/19 14:33:44.28 Lz9Aa3Uw0
なんで東大だけボーダーなんだろな

401:大学への名無しさん
12/03/19 15:46:50.59 lq7UKuYbO
最高峰だけあって器もでかいんだろ

402:大学への名無しさん
12/03/19 16:01:00.30 5l9y4QR9I
>>398
すまん
てか技課題以外に滑り止めが決められない
地方国立で確実なのってどこなんだ?

403:大学への名無しさん
12/03/19 17:16:23.37 lcI79k860
STARSだろJK

404:大学への名無しさん
12/03/19 17:25:15.54 cmuxWHDs0
>>402
富山,もしくは山形

405:大学への名無しさん
12/03/19 18:38:12.26 l9m+V4nC0
>>402
鳥取とか徳島

406:大学への名無しさん
12/03/19 21:32:48.49 y7B0owQB0
富山の過去問が手に入らないんだが、誰か知ってる人いる?
英語は長文重視かな?

407:大学への名無しさん
12/03/19 23:46:49.13 mvICpSSv0
浪人して宮廷に編入ってありかな?

408:大学への名無しさん
12/03/19 23:51:10.02 l9m+V4nC0
今俺がありって言ったら浪人するの?
なしって言ったら諦めるの?

409:大学への名無しさん
12/03/20 05:30:30.05 FZ07lpce0
春休みはいってから勉強してない

410:大学への名無しさん
12/03/20 10:30:50.23 XGzWwfo70
徹底演習分からなすぎワロタwwwwワロタ・・・
お前等こんなの解いてるのかよ

411:大学への名無しさん
12/03/20 10:44:24.64 zr//bX1k0
もう20日だし
どうするよ


412:大学への名無しさん
12/03/20 11:26:23.03 1fj0TN1S0
一つ問題解くのにこんなに時間かかると思ってなかったからヤバいわ
春休みはひたすらガリガリ問題解こうとか思ってたけど答え合わせるのでやっとだもん


413:大学への名無しさん
12/03/20 11:43:37.31 XGzWwfo70
>>412
徹底演習なんて分からないと1問に1時間近く悩んでそれでもわからないからもう飛ばすことにした
実際時間はそれなりにやっていると思っていても1日を振り返ると全然やってなくてワロタ状態だわ

414:大学への名無しさん
12/03/20 12:35:15.42 QlgFYxnr0
>>410
>>412
>>413
全く一緒。

415:大学への名無しさん
12/03/20 12:51:45.96 XltRaH4B0
安心しろ、ほとんどの人が5年前期は授業かなり減らすから
それでも十分卒業できるだろ?おまえらなら

416:大学への名無しさん
12/03/20 14:12:26.08 BVBFe7keI
徹底演習糞ムズイよな
正直2、3年あたりから編入考えて時間ある時にちょくちょく解かなきゃまじでキツイと思う。
やっぱ旧帝大に行くには明石高専だったんだな...


417:大学への名無しさん
12/03/20 14:15:59.51 XGzWwfo70
>>415
「単位認定されないかもしれないけど大学編入した時のために一応受けておこう」
大学入ってからの心配なんてしてる暇なかった\(^o^)/

418:大学への名無しさん
12/03/20 14:27:49.41 MHC61Mm80
新四年なんだけど徹底演習始めた方が良い?

419:大学への名無しさん
12/03/20 14:32:38.37 oWbrOrRN0
>>418
今の時期にやっても必要ないから日頃の授業大切にした方がいいよ

420:大学への名無しさん
12/03/20 14:32:58.13 r/6uWsD60
気 づ く の が 遅 す ぎ た

421:大学への名無しさん
12/03/20 15:01:11.81 zr//bX1k0
よし、ギコの推薦だー

422:大学への名無しさん
12/03/20 15:43:32.85 zUAhL+H80
授業って減らせるのか
選択科目取らないってこと?

423:大学への名無しさん
12/03/20 16:30:52.30 MHC61Mm80
>>422
自主休講ってことだろ
学校によって違うだろうが授業数の1/3くらい欠課でも進級は可能だろ?

ただそこまでやるかって感じだけど

424:大学への名無しさん
12/03/20 16:31:41.98 MHC61Mm80
>>419
わかった春休みは遊びまくるわ

425:大学への名無しさん
12/03/20 17:51:57.88 zUAhL+H80
>>423
なるほど
休講して編入の勉強に費やすのか
先生から白い目で見られそうだw

426:大学への名無しさん
12/03/20 19:27:08.09 6csU3YmP0
過去問大学に請求して届いたんだけど、
答えがない・・・・

みんなどうしてる?


427:大学への名無しさん
12/03/20 20:01:02.88 BVBFe7keI
TOEIC650で速読英単語上級とかポレポレとかやったんだけど長文が全く読めない。
どうすりゃいいんだ
何かアドバイス下さい。

428:大学への名無しさん
12/03/20 20:37:31.32 QlgFYxnr0
ギカだいとか、地方で募集要項に確約書のこと明記してないところは
入学手続きの日ぐらいを確約書提出期限を考えていいの?

429:大学への名無しさん
12/03/20 21:23:18.36 oPqLajYgO
オマエラ どう思う?
ギコの話だけど
長岡は寒いし地理的に悪い豊橋は地震きそうでやばくねえか


430:大学への名無しさん
12/03/20 22:07:17.72 XGzWwfo70
>>429
>豊橋は地震きそうでやばくねえか
どこにも行けないだろ・・・

431:大学への名無しさん
12/03/20 22:23:16.37 XltRaH4B0
つまり、豊橋のほうは大した問題ないワケだ(・∀・)

432:大学への名無しさん
12/03/20 23:39:38.67 5ZCY/qar0
教員曰く長岡カスらしいから豊橋一択

433:大学への名無しさん
12/03/20 23:51:52.76 LbV5QAl+0
みんな春休みどれくらい勉強してる?
俺は3月から始めたのに1日3時間くらいしかやってない・・・

434:大学への名無しさん
12/03/21 01:05:51.75 doo5dLY90
>>433
3時間ぐらいだと思う。詳しく言うと3時間で10問くらいだけどねorz

物理が勉強できない。授業聞いていたのはなんとなくできるけど聞いてなかったのは教科書読もうとすると眠くなるだけだわ

435:大学への名無しさん
12/03/21 01:34:26.15 +F4Vj96o0
化学系で理学部と工学部で悩んでるんだけど、お前らの意見きかせてくれ!
もちろん、自分のやりたいことや学力によってってのはあると思う。
だからそれはなしに、募集定員みると工学部のほうが多いんだけど
編入科目みると工学部4つに対して理学部2つって今から始める俺に
とっては魅力的だと思うんだ・・・

436:大学への名無しさん
12/03/21 02:00:28.64 IFvOGOBk0
男は黙って工学部

437:大学への名無しさん
12/03/21 02:42:59.95 eZcE5lL70
>>435
そんな理由で学科決めるな
自分が勉強したい方を選べ
勉強したくないなら就職しろ

438:大学への名無しさん
12/03/21 08:29:09.14 9J/osRvz0
工学部の方が就職強いんじゃね

439:大学への名無しさん
12/03/21 08:30:21.64 9J/osRvz0
豊橋は海の近くだから津波やばい説ある

440:大学への名無しさん
12/03/21 13:42:10.82 zd3EzhbC0
お前ら大学生の編入受験組に勝てる自信ある?
俺はないけど

441:大学への名無しさん
12/03/21 14:09:19.15 jrZiSt5f0
高専しかとってないところあるからそこ受ければ

442:大学への名無しさん
12/03/21 19:28:53.96 9yJQm7W+0
現4年生で席次は10~15
金沢大・新潟大・長岡技大受けたい
金沢は推薦しか扱ってない
こんな席次で受かる最上級の大学ってどこだ・・・
ちなみに今は過去問解いて・徹底演習やってる
TOEICは350ww


443:大学への名無しさん
12/03/21 19:40:59.01 GQcEtLbi0
>>442
英語は身につくのが遅いから諦めたほうがいいと思う。
技大ならなんとかなるんじゃない?

444:大学への名無しさん
12/03/21 19:44:25.19 doo5dLY90
>>442
席次も大して変わらんしTOEICも400( )の俺が中の上レベルを受けるんだからお前も受けようぜ

445:大学への名無しさん
12/03/21 19:48:18.04 9yJQm7W+0
>>443
やっぱり、350ってwwwってなるよね・・・
技大なんかで人生をおわらせたくねえええ
技大じゃやりたいことないんだぜ・・・
ああ今更後悔
これからできることちゃんとやるしかないよね

>>444
同士よ
中の上ってどこあたりだ?

446:大学への名無しさん
12/03/21 20:19:38.46 o7vfKwyT0
>>445
俺席次1位でTOEIC300だけどそこそこのところ受けるよ
先輩でTOEIC300以下で東工大受かってる人いたし、諦めるの早いと思う

447:大学への名無しさん
12/03/21 20:25:39.39 doo5dLY90
>>444
>11で言うとレベル6...って金沢も新潟も6じゃんwww
物理とか何それ知らないだから一緒に頑張ろうぜ

448:大学への名無しさん
12/03/21 20:25:55.99 doo5dLY90
×>>444
×>>445

449:大学への名無しさん
12/03/21 20:46:08.82 2qLz7iFW0
俺TOEIC初回330だったけど2回目で540まで上がったぞ
TOEICは対策しっかりやればすぐスコア上がる
諦めるのはまだ早い

450:大学への名無しさん
12/03/21 21:33:45.38 9yJQm7W+0
>>446
まじか・・・
頑張るよ俺
編入対策で英語って何するのがいいんだろ?
やっぱり単語?

>>447
俺的に、金沢>>>>新潟 だと思ってたりするw
頑張ろう(泣)

>>449
まじかすげぇ!
TOEIC対策・・・
公式問題集や「新TOEICテスト はじめてでも600点が取れる!」っての持ってるんだがこれをやればそこそことれるかしら?
おすすめの勉強方法ある?編入対策やTOEIC対策で

451:大学への名無しさん
12/03/21 22:42:09.51 dRiOPxKb0
正直、一番公式問題集が成果でた。

452:大学への名無しさん
12/03/21 22:43:18.96 8pfyYwGx0
>>450
俺はTOEIC公式問題集一冊を繰り返し何度もやった
リーディングは長文に出てくる単語をほとんど覚えるくらい
リスニングは寝る前に繰り返し聞いてよく出る単語とか聞き逃さない練習した
TOEICに出る単語はワンパターンだから何周かしてるうちに覚えてくる

453:大学への名無しさん
12/03/21 22:44:32.67 hEhYcAo00
この前初めてTOEIC受けたが300切った気しかしない俺が来ましたよっと

>>450
TOEICは数こなせば上がるような気がする
図書館とかで模試問題集借りまくってやるとか

454:大学への名無しさん
12/03/21 22:50:40.15 qiabFO9M0
長岡行くぐらいなら新潟大逝きなさいというのがまともな人のアドバイスかと思われ。
実際、研究レベルも新潟大が上だよ。高専はギカ大を神格化しすぎ。3流私立大よりは上だけど、
名工とか新潟に受かる実力があるならそっち行くべきだろう。

455:大学への名無しさん
12/03/21 22:52:57.30 xN4bEKFc0
>>451
>>452
>>453
なるほど
やっぱり公式問題集だよな
俺持ってるのVol.3w
やりまくるしか無いか
英語の編入対策もTOEIC勉強と同じで大丈夫?

456:大学への名無しさん
12/03/21 22:56:52.59 xN4bEKFc0
>>454
先輩から話し聞くとやはり新潟より長岡の方がいいって言う人ばっかり
名工考えたけど化学できないから諦めたw
総合大学って憧れるんだよね実は
長岡なら知り合いたくさんいるしって言う安心感もあるんだけどそんなんで決めていいのかぁとも思う
ちなみに俺は院まで行く予定です

457:大学への名無しさん
12/03/21 23:06:40.57 zl6l1IVK0
>>456
名工物理か化学の選択じゃなかったっけ

線形応数が頭に入ってこない、微積ならまだわかるんだがコイツらはどうすればいいんだよ・・・

458:大学への名無しさん
12/03/21 23:14:37.59 xN4bEKFc0
>>456
ありゃwほんまやw
おまけに物理指定やwwよく見てなかったorz
ちょっと考える

459:大学への名無しさん
12/03/21 23:16:43.10 xN4bEKFc0
× >>456
>>457

460:大学への名無しさん
12/03/21 23:23:42.90 IfJz2Hqx0
何かさ、高専に行ってたバイト先(2年前)で知り合った子(24才)が
今年大学編入合格したって聞いたんだけど・・・
大学名は明かさなかったが大阪にある○○大学の人文学部・・・
その子曰く、その大学は留学制度もあるし等々(笑)
一応、24才で行くような大学じゃないだろうと思い
辞めるように話をしたんだけど・・・人の人生だけど俺って間違ってる?


461:大学への名無しさん
12/03/21 23:26:18.30 2StEezAT0
>>460
余計なお世話過ぎるだろ・・・

462:大学への名無しさん
12/03/21 23:33:28.34 KZpdxy7E0
文章の書き方でもう>>460の知性が分かりますね・・・

463:大学への名無しさん
12/03/21 23:58:47.66 hEhYcAo00
>>460
釣られてる気がするがあえて言わせてもらう

日 本 語 で お k

464:大学への名無しさん
12/03/22 00:08:19.18 M71j1Cah0
>>450
俺もその600とれるとかいうの持ってるわ。あんまりおすすめできないな

465:大学への名無しさん
12/03/22 00:15:22.57 Rp9FrAPQI
この時期に四年でTOEIC350だとギコにも受かるか怪しい
そもそも、TOEIC300で席次一位取れる高専なんてあるのか?

編入経験者

466:大学への名無しさん
12/03/22 00:20:03.92 DEsMJaxj0
>>464
まじか
よさげと思って借りてきたよ図書館から・・・

>>465
ギコも怪しいとか俺詰んだw
これから英語漬けか?w

467:大学への名無しさん
12/03/22 00:27:25.57 Zpt3EKgcI
>>465
下位高専では有り得る。というか600超えてるやつは学年に一人くらいしかいないwww
下位高専は想像以上にクズの集まりだぞ

468:大学への名無しさん
12/03/22 00:40:51.28 I5qYvGYX0
>>467
>下位高専
呼んだ?おそらく平均学力では下から数えて数番目じゃないかな
とはいっても各個人の実力はピンキリだから何ともいえんけど

TOEICの話してるが点数関係してくるのって東北とか北大ぐらいじゃないの?

469:大学への名無しさん
12/03/22 00:49:13.88 M71j1Cah0
>>466
その本俺に合わなかっただけかもしれいけどな。基本的な英文法知っている前提で書いてあるから、知ってるなら良いのかもしれないけど。すぐに点あげたいならあんまり考えずに載ってる問題解きまくる方が良いと思う。

4回目でやっと400代いった俺からの意見だけどな

470:大学への名無しさん
12/03/22 00:49:39.92 4BHiccdoO
底辺高専のうちは学年の最高でも400点台
もちろん留学生は除くけど
それでも毎年宮廷行きが数人()いるんだからなんとかなると信じてる

471:大学への名無しさん
12/03/22 00:58:27.00 C1evKDjZ0
TOEIC点数高くても他の科目できるとは限らないから、席次上位が全員TOEICスコア高いわけじゃねーよ


472:大学への名無しさん
12/03/22 01:00:26.29 KUpqTJ6G0
toeic300点レベルなんて一回ちゃんと中学レベルからやったほうがいいぞ
これはマジだからな

473:大学への名無しさん
12/03/22 01:09:49.97 veLxdrDm0
席次半分以下のヤツがTOEIC600いってたぞ
TOEICは席次関係ない
高専で学ぶ英語なんて大した事ないんだから自分でしっかり対策したモン勝ち

474:大学への名無しさん
12/03/22 01:49:56.06 fk3oKZ7I0
おいTOEIC200点台の俺はどうすればいいんだ
問題分すら読めなかったぞ

475:大学への名無しさん
12/03/22 01:50:06.97 Rp9FrAPQI
うちの高専はTOEIC650と550の奴がこぞって留年していたwww

確かにTOEICはあまり関係ないかもしれないが
350ってことはおそらく何も分かってない状態だと思われる

編入経験者

476:大学への名無しさん
12/03/22 02:07:06.59 em9rys3A0
明日こそは勉強するぞ

477:大学への名無しさん
12/03/22 02:46:49.59 DTGrON2A0
500ないのはまずい
500ありゃ東大以外は大丈夫だよ

478:大学への名無しさん
12/03/22 02:47:04.15 M+wlmqVB0
ところで面接でいじめられない大学ってどこかな?やっぱ難関大?
学校で先輩の受験体験記読んだけど、地方駅弁はけっこういじられる所があるらしい。
「なんで地元の○○大学逝かないの?」とか。で、結局落ちたらしい。
そういうパターンってやっぱりテストが悪かったときしか言われないのかな?
テストちゃんと取って、そんなこと言われたらイラっと来て顔に出るタイプだから・・。

479:大学への名無しさん
12/03/22 02:57:44.84 DH3SuLYx0
応用数学の出題有無まとめとかありませんかね。
いや、自分で調べろってなるだろうけど。

480:大学への名無しさん
12/03/22 05:42:05.50 miwOMGoB0
編入にtoeicとか関係ないでしょ
toeicは選択問題だからヒントが書いてあるようなもんだけど編入試験は自分の頭でひねり出さなきゃいけないし
英作文あるし、和訳は正確に訳さないといけないからtoeic関係ないと思うよ

481:大学への名無しさん
12/03/22 06:41:42.27 F45VRVI80
編入の場合TOEICは何点から書ける(言える)と思う?
例えば、編入資格で○点以上って決まってたら提示しないといけないけど
提示しなくてもいいときで学部卒業が○点とか、院卒業が○点とかだったら言った方がいいの?
そういうのなくても、いい点とってたらアピールしたほうがいいのかな?
それだと何点ぐらいからプラスに受け取ってくれると思いますか?

482:大学への名無しさん
12/03/22 07:52:33.80 6EQZvcQDO
TOEICはあくまでもTOEIC
関係ないとは言わんが東北、北大以外は気にせんでええだろw




483:大学への名無しさん
12/03/22 08:24:33.45 v5tVbrWJ0
ある程度の点数とっておけば、TOEICは面接でアピールポイントになるとは思う。

484:大学への名無しさん
12/03/22 09:17:04.27 +gupVNm40
DUO3.0やりまくるのはTOEICにも編入英語にも有効だよね?

485:大学への名無しさん
12/03/22 10:53:10.04 Nh2iva4r0
単語がある程度わからないと話にならないからな

486:大学への名無しさん
12/03/22 11:20:33.27 4B+gcfZ00
英検準一級一次試験免除なんだけど、もう英語は大丈夫かな?

487:大学への名無しさん
12/03/22 11:39:55.57 eh1IOv1b0
>>486
大丈夫だよ

488:大学への名無しさん
12/03/22 13:01:55.49 QvYnwkV3P
金沢って天使ちゃんの大学だよね

489:大学への名無しさん
12/03/22 13:03:06.99 KcH5nuyG0
TOEICができるからといって大学編入はわからない、しかし
TOEICすらできないものに大学編入はできるのだろうか?

490:大学への名無しさん
12/03/22 14:31:08.60 DEsMJaxj0
やはり単語力だな・・・
速読やCORPUS持ってるからやろう
持ってるだけになってるし・・・

>>488
天使ちゃんかわいいよおお

491:大学への名無しさん
12/03/22 15:41:36.65 F45VRVI80
滑り止めに金沢考えてるんだけど
今年は天使ちゃん効果で倍率高そうだな。。。

492:大学への名無しさん
12/03/22 16:11:30.16 +xd2jUMZ0
速読っていう参考書の正式名称を教えろください

493:大学への名無しさん
12/03/22 16:18:03.30 veLxdrDm0
>>492
速読英単語のことか?

494:大学への名無しさん
12/03/22 16:19:27.49 veLxdrDm0
ようやく徹底研究一周した…
残りの春休みで徹底演習どこまで進めるか…

495:大学への名無しさん
12/03/22 17:23:46.17 miwOMGoB0
俺は徹底演習あきらめた
ベクトル行列行列式やってあとは高専の数学でなんとかする
筑波志望です

496:大学への名無しさん
12/03/22 19:30:20.93 82kpI0xa0
俺は徹底演習やるどころかまだ教科書しかやってない
おわた・・・

497:大学への名無しさん
12/03/22 20:05:21.32 M+wlmqVB0
マジレスすると、編入試験は英検準1級 OR 工業英検2級がオヌヌメ。
下位駅弁なら、英検2級 OR 工業英検3級でも十分かと。

TOEICはある程度までは対策ゲーだから、正直信憑性ないよ。

498:大学への名無しさん
12/03/22 20:35:10.72 DEsMJaxj0
>>494
>>496
何処狙い?

499:大学への名無しさん
12/03/22 21:27:33.79 KcH5nuyG0
安心しろ、技科大なら5年になってからでも十分間に合う
そのくらいショボイ。おまえら普通の国立めざせ、いけるから

500:大学への名無しさん
12/03/22 21:47:40.65 M71j1Cah0
長岡はともかく豊橋でもいける?


501:大学への名無しさん
12/03/22 21:49:16.46 veLxdrDm0
>>498
東北大

502:大学への名無しさん
12/03/22 21:58:00.89 v5tVbrWJ0
豊橋やりたい研究ないんだけど、それでも長岡受けるぐらいなら、豊橋受けた方がいいと思う?

503:大学への名無しさん
12/03/22 21:58:08.85 +xd2jUMZ0
技科大とか書類だけで合格できそうや

504:大学への名無しさん
12/03/22 21:59:47.72 C1evKDjZ0
高専の数学で足りない分の線形代数をやるにはどの参考書がいいかな?
明解演習は難しすぎるから、ベクトル・行列・行列式 徹底演習か詳解演習辺りが丁度いいのかなと思ってるんだけど

505:大学への名無しさん
12/03/22 22:09:56.30 KcH5nuyG0
豊橋はわからんけど
長岡なら、本物のバカやアル厨でも無い限り受かる

滑りどめとしてのギコ→ 長岡
ソレ以外      → 豊橋 でおk


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch