12/09/05 15:51:02.06 tslNVIh40
>>626
法科現役だから役に立たないかもしれないけど。
まず第一に基本的に問題は低難易度だから高得点が要求される、赤本とかの合格ボーダーはほぼ役に立たない。
数学出来るなら数学受験もありだと思うけど文系数学受験って地頭良いやつ多いし学習院は受験形式上チャンス一回だから絶対受かりたいならリスクマネージメントは慎重に。
世界史はひたすら山川の教科書読み込んで基本的な問題で知識を確実なものにしていけばOK、たまにマニアックな問題出るが、そこが合否に直結することは無いし、ケアレスの方が性質上致命傷になりやすい。
英語は早めに過去問確認しとけ、個人的には良問だと思うし、一回解いて苦手な形式が分かれば対策は取りやすいはず。英語も基本的な問題落とさなければ合格点はいける。時間が余るようだったら単語熟語とかの知識系の補填に当てるのが吉。
国語は個人的に一番難易度が低いと思う。それだけに苦手だったら形式の似た問題を丁寧にこなして点数のブレを減らしたい所。逆に得意ならかなりの得点リソースになり得るので、集中力でケアレスは徹底に潰すとおいしい。
個人観ではこんな感じ。