数学の勉強の仕方 Part161at KOURI
数学の勉強の仕方 Part161 - 暇つぶし2ch897:大学への名無しさん
12/03/14 19:57:48.42 WYD9YofQ0
本質の解法と研究を全部揃えたぜ!


898:大学への名無しさん
12/03/14 20:10:23.63 8MYbmvfW0
>>897
全部終わってから書き込んだほうがかっこ良かったのにな

899:大学への名無しさん
12/03/14 21:57:16.76 9Ktb6dwE0
本質の研究って章末までやった方がいい?

900:大学への名無しさん
12/03/14 22:00:42.59 WDwVOJdz0
理転医学部再受験の者なんですが、数学の解法暗記は黄チャートか
青チャートを考えています。
ブランクがあって、今も教科書レベルから学びなおしているところです。
青は高校で使っていましたがパラパラとやっただけです。
難しい問題も多かった記憶がありやり切れるか心配なので、
黄色でもいいのならそっちにしたいんですがいかかでしょうか。




901:大学への名無しさん
12/03/14 22:19:54.75 aqVYTCSB0
最近再受験者やたら多いけど,どうせ不況・就職難が理由だろ。
仕事を選んでるから自分の思うようにならないんだろ。

それとも今やってることは自分に合わないとか言っちゃうの?

どっちにしろ,こんなはずじゃなかったって内心思ってるんだろ。

早く働け。世の中に貢献しろ。

日本の医療に貢献したい,地域医療に貢献したいなどの思いがないならやめろ。


902:大学への名無しさん
12/03/14 22:24:54.62 MEAT8emC0
>>900
やれることをやるしかないよ。
理IIIのように相当な才能と相当な努力の両方が必要なところは別として、
たいていのところは相当な努力でどうにかなる。
失敗する人は地に足がついておらず、出来もしないことをやろうとして破綻してるんだと思う。

903:大学への名無しさん
12/03/14 22:28:57.77 zL21QnFf0
>>901
ガキが偉そうに・・・w

904:大学への名無しさん
12/03/14 22:32:32.89 1hi6qbbU0
>>901
言い方はアレだが内容は同意

905:大学への名無しさん
12/03/14 23:01:30.18 WDwVOJdz0
>>902
ありがとう。背伸びせずに基礎から叩き上げていきたいと思います。
教科書レベル終わった段階で、もう一回青と黄見てみて判断するほうがよさそうですね。

>>901
世間の傾向は知らないですが、僕は精神科医になって今の困難な時代で苦しんでいる
多くの人たちの少しでも助けになればと思って目指すことにしました。
お金は困らないほどには自営で稼いでいるので、特に必要ないです。


906:大学への名無しさん
12/03/14 23:35:23.96 aqVYTCSB0
そのような志が…。先程は申し訳ありませんでした。

初心を忘れず頑張ってください。きっと良い医師になれると思います。


話を戻しましょう。
教科書は優れた教材なのは周知のことだと思います。

当たり前のことですが,
ただ問題が解けるだけではなく,
何故?を常に追い,原理・根本から押え,
必要に応じて公式は証明できる!という状態になれば青チャートに接続できます。

まあ,チャートは青,黄より赤が解説,選題において秀逸だと思うので,赤を推しますが…。

907:大学への名無しさん
12/03/15 00:01:07.66 +B6C6dsk0
だれか有効期限3月16日までのwegoの携帯会員のクーポンの内容教えてくれませんか?

908:大学への名無しさん
12/03/15 00:13:07.16 Jd2D0liZ0
>>904
こういうのを
よけいなお世話
というんだよ

909:大学への名無しさん
12/03/15 05:34:48.71 muy72aQo0
>>908
公式の証明ガーって>>901のような馬鹿の一つ覚えのレスする人がいるけど、
普通は公式の使い方を覚えた後ですること。
つーか、根本がどうのとかコピペレスなんて役にも立たない。

910:大学への名無しさん
12/03/15 06:16:08.29 Q8cKTDxV0
>>901
オレは数学か物理の先生になりたい。
学費稼ぐのでダブルワーク。
今から寝るけど。

911:大学への名無しさん
12/03/15 06:18:40.14 XuY/xoMK0
おはよう。張り付きキチガイだ。
俺も社会人だが、俺は世の中にもっと数学を広めたい思った。
神永正博や鍵本聡のような、メーカー技術者を経た人が語る数学は味があって好き。
細野真宏の経済も実学的で好きだ。
俺から見て仲間と思える。

藤原正彦は大嫌い。冗長な象牙の塔だ。

まあ、貼り付きに見えるようなことはそろそろ卒業するよ。
生涯勉強というのもいいものだ。

912:大学への名無しさん
12/03/15 06:56:23.49 uAle3bzM0
数Aは証明できるようになっていないと死ぬほどつまらない


913:大学への名無しさん
12/03/15 07:44:59.83 XuY/xoMK0
教科書レベル証明にこだわる必要はないと思う。

根本が好きなら、数学にこだわらずにまず武道を学ぶといい。
心技体は根本的に等価だ。

実践的な教育側面としては、型を学んで「体」を鍛えつつ「心」を会得する手段が現実的だ。
「技」への移行もそのほうがやりやすい。

914:大学への名無しさん
12/03/15 08:17:55.09 70FFrEFE0
お前のそういうところ好きだったよ

915:大学への名無しさん
12/03/15 08:58:41.25 lxkRZI300
数学の難易度は東大理I>千葉大医で合ってる?

916:大学への名無しさん
12/03/15 09:36:18.23 QyFQ9xR50
中学の範囲も含めた総合的な幾何の勉強ができる参考書ってありませんか?
中学レベルの図形を勉強し直したいと思っています

917:大学への名無しさん
12/03/15 09:48:04.47 3dKzOJcL0
>>915
問題の難易度はね
取らないといけない点数は逆だけど

918:大学への名無しさん
12/03/15 10:42:06.39 C27RjKAX0
>>916
全然的外れな話なんだが、一対一対応の演習の図形篇ってどうなんだろう。
高校入試用の参考書にいいやつがあるよ。タイトル忘れた

919:大学への名無しさん
12/03/15 10:55:09.92 Teh9TJZw0
独学で高1レベルを0からやる場合なら
理解しやすい数学→教科書傍用問題集→
黄チャートで
無理なく進める事は出来ますか?







920:大学への名無しさん
12/03/15 10:58:22.49 C27RjKAX0
>>919
教科書傍用は俺も使ってるけど最初は使いにくいよ。
アドバイスくれる人がいるならそれでいいと思うけど。全部やるのは大変。

921:大学への名無しさん
12/03/15 11:11:54.56 Teh9TJZw0
>>920
返答ありがとうございます

アドバイスくれる方は
あまりいないと思います
では、教科書傍用問題集以外には
何かオススメありますか


922:大学への名無しさん
12/03/15 11:15:46.73 2Eqtkmts0
>>919
無理は無いけど段階が多すぎる。

923:大学への名無しさん
12/03/15 11:18:11.70 g5iCVH+/0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新3
【偏差値】ぜんとう63
【志望校】東北理学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャ例題のみ1a2b一周が終わり二周目に行こうと思っているのですが、先輩に青チャが2bのみ貰えそうです。このまま黄チャで行くか二周目からは青チャにするか迷っています。黄チャが定着したら一対一やるつもりです。

924:大学への名無しさん
12/03/15 11:30:06.71 xYeM7FXn0
>>919
理解しやすい使うなら、その問題集でもいいんじゃない
シグマ基本問題集数学
傍用ににた構成で解説はしっかりしてる。

計画についてはテンプレ参考に検討し直せ。
明らかに無駄が多い。

>>923
キチャで構わん。終わったら1対1行くのがベスト。

925:大学への名無しさん
12/03/15 11:32:00.33 C27RjKAX0
>>921
俺も受験生の立場で偉いことは言えないから聞き流して。
オススメは教科書と教科書ガイド。
これで問題隅々まで解くといいよ。そのあと黄チャートへ繋ぐと磐石な基礎と計算力がつくと思う。
黄チャートの使い方は2ちゃんにいっぱい書いてあるなかから選べばいいと思う。

926:大学への名無しさん
12/03/15 11:42:21.05 XdFfnfgb0
マセマをやれば実力アップだ

927:大学への名無しさん
12/03/15 11:43:23.07 QyFQ9xR50
どなたか>>918の参考書の名前知りませんか?


928:大学への名無しさん
12/03/15 11:45:40.07 0gLnbNNn0
一対一対応の演習図形の基盤か、あれは高校生用だけどなかなか
いい本だった。今は絶版ではなかったっけ



929:大学への名無しさん
12/03/15 11:49:45.69 0gLnbNNn0
図形の基盤は幾何の本ではないけどね、高校への数学の増刊号に
図形の本が何冊かあるからそれを使えばいい

930:大学への名無しさん
12/03/15 11:56:50.56 QyFQ9xR50
>>928-929
ありがとうございます

931:大学への名無しさん
12/03/15 11:59:18.52 xYeM7FXn0
>>927
高校入試1対1の図形演習
amzonから買える。
図形に関しては中学からやり直すのは適切だと思うよ。
他にも
高校入試数学ハンドブック
体系数学1 幾何編
あたりでもいいんじゃない。

932:大学への名無しさん
12/03/15 13:17:08.77 Coe2IVyy0
1対1の図形演習はレベル高すぎるだろ。
高校入試数学ハンドブックなんかただのまとめ本だし、
中身見たこともない本を薦めるのはよくないと思う。

ランクアップ中学数学・図形編
の方がいいよ。

933:大学への名無しさん
12/03/15 13:30:59.33 MSktv7Gy0


大数おじさん

板に張り付きご苦労様です^^




934:大学への名無しさん
12/03/15 13:32:28.06 XdFfnfgb0
それじゃマセマで完璧だ

935:大学への名無しさん
12/03/15 14:23:54.60 G8lf2JFz0
大学受験の数学を0から始めるものです。
「これでわかる」⇒青チャ⇒1:1で進めて行けば、
ある程度どこの大学でも対応できますでしょうか?

936:大学への名無しさん
12/03/15 14:28:44.15 DyT22BGm0
あお茶から過去問でいいよ。
過去問といてあお茶みて分からんところは先生に補講してもらうか分野別で済ませばいいと思う。時間足りないよ。初学だと。去年痛感した

937:大学への名無しさん
12/03/15 14:53:02.97 xYeM7FXn0
>>932
きちんと中身見てないだろう。
ハンドブックは単なるまとめ本ではないよ。
教科書的な作り(解説+例題)になってるから、
前から進めていける。

938:大学への名無しさん
12/03/15 16:05:08.19 G8lf2JFz0
>>936
そうですか...。
了解です。青チャから始めてみます

939:大学への名無しさん
12/03/15 16:10:59.86 DyT22BGm0
ごめんなさい。これでわかるは使った方がいいかも。
一対一は慣れるまで、血肉になるまで時間食うんだ。だから一対一は様子見ながらがいいよ。
チャートの演習も力になるし( ̄ー ̄)

940:大学への名無しさん
12/03/15 16:38:34.09 MSktv7Gy0
一対一おじさん

ありがとです^^

941:大学への名無しさん
12/03/15 16:52:42.56 KDa7d/OF0
極選は、1対1と同レベル?

942:大学への名無しさん
12/03/15 16:54:22.00 2Eqtkmts0
青で同じくらい、赤で若干高い。

943:大学への名無しさん
12/03/15 17:13:49.71 G8lf2JFz0
連レスすみません、逆関数は大学受験の内容に盛り込まれてますでしょうか?

944:大学への名無しさん
12/03/15 17:26:19.65 KDa7d/OF0
>>942
ありがとう

945:大学への名無しさん
12/03/15 17:26:23.69 DyT22BGm0
教科書に普通にのってる。そういうこと。

946:大学への名無しさん
12/03/15 17:28:09.46 KDa7d/OF0
地方下位国立医学部レベルでは、赤極選は必要ですか?

947:大学への名無しさん
12/03/15 18:13:50.81 muy72aQo0
>>946
極選シリーズの内容は知らないけど
四国の香川徳島愛媛の医学部ならテンプレのDランクが出来てたら全問イケる
試しに偏差値が低い医学部の過去問題解いてみても良いと思う
教科書レベルかと思うくらい簡単なのもあるから

948:大学への名無しさん
12/03/15 18:31:36.03 97Ieweu80
今年再受験するものだけれど高校数学まったく忘れたから
はじめからていねいに
を今月中に3冊終わらせる予定。
ほうべきの定理、チェバの定理、メネラウスの定理、重心、外心、内心、傍心
等すっかり忘れていているので教科書替わりには良いです。
2000年代の東大理系数学で正弦定理の証明問題が出ましたね?結果は知っていても
証明できなかった。
教科書には円順列、数珠順列等は載っていないですよね?
終わったら青チャートを章末問題まで最低10周します。宅浪だからチャートに
すがるしかすべがないので。


949:大学への名無しさん
12/03/15 18:47:03.82 XCVuhnZR0
何周とか決めると失敗しやすいです。

950:大学への名無しさん
12/03/15 18:51:41.61 XuY/xoMK0
意気込みはすばらしいけどだめだ。
きみにはまず中学レベルの数学が必要だ。
問題を出すよ。

1冊ざっと800問の問題集が3冊あります。
1問あたり10分かけて取り組んだとして、10.5ヶ月で10周するには、
1日あたり平均何時間の勉強時間が必要でしょうか。

チャートやりますと簡単に言う人が多いけど、
数学センスを使って考えないと意味ないよ(いろんな意味で)。

951:大学への名無しさん
12/03/15 19:00:10.06 97Ieweu80
10周するといっても時間がかかるのは5週ぐらいでその後は
かかる時間は少なくなっていくでしょ。方針が立つか立たないかの
時間は全然違ってきます。経験談より。でも最初は時間かかるのは
承知しています。
中学事項もこれでわかるにまとまっているので私には使える参考書です。

952:大学への名無しさん
12/03/15 19:18:22.54 kJ1qDuTu0
>>950が言ってるのはそういうことじゃねえし
まともな忠告に対して屁理屈返すようじゃたかが知れてるな

953:大学への名無しさん
12/03/15 19:57:55.29 uVq2xFnp0
一対一って難しいね

954:大学への名無しさん
12/03/15 19:58:17.32 MWf9NhOO0
>>905
精神科医が精神病の人を救うのは、まず不可能。
それと、たとえば臨床心理士じゃだめな理由は?
臨床心理士なら、仕事しながらでもできるよっ

煽ってしまいましたごめんなさい。

955:大学への名無しさん
12/03/15 20:39:52.28 uAle3bzM0
チャートは糞

956:大学への名無しさん
12/03/15 20:43:04.09 97Ieweu80
>>952
説明不足でした。受験数学から離れていた人が数学センスを取り戻すには
復習が大切である(これはどの科目にも言えるけど)。そのためには問題を
読んで5分考える、考えて方針が立てばそのまま解いて解答と突き合わせる。
方針が立たなければすぐ解答を見て解答を理解して暗記。これはすぐ忘れるから
短い周期で過去の問題を復習する癖をつける。これを何度も繰り返して全部の
問題の解答センスを身に着ける。1周で身に付く場合もあれば何周もかかる場合もありえる。
の意味で青チャートに取り掛かるという意味です。


957:大学への名無しさん
12/03/15 20:44:33.49 WF1KPpD+0
数研のクリアーって問題集を今度から学校でやるんだが使ってる人いる?

958:大学への名無しさん
12/03/15 20:51:02.54 uAle3bzM0
短い周期?できるもんならやってみろw
青茶ⅡBは例題だけで330問以上あるからなw
しかも解説荒いしw

低偏差値じゃ1周するだけでも数か月かかるわ

959:大学への名無しさん
12/03/15 20:53:18.42 v2QY/Yhh0
時間数・周回数を目標に据えるやつはry

960:大学への名無しさん
12/03/15 20:57:38.42 gGG1TGJY0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】駿台東レベ74 今年の京大文系数学3完1半
【志望校】京大経済一般
【今までやってきた本や相談したいこと】
フォーカスゴールド
マスターオブ整数
1対1 数ⅠⅡA(Bは使用中)
Z会

京大数学4完~5完を確実にとりたいんだが
あと1年なにすればよい?


961:大学への名無しさん
12/03/15 20:58:09.02 17geHbDX0
>>899
本質の研究は、章末が入試対策だよね。
章末がなければただの詳しい教科書だよ。
大学入試を目標とするなら当然やるべし。
ただし、本文の攻略を優先して、後回しにするのはアリ。

962:大学への名無しさん
12/03/15 21:03:04.14 uVq2xFnp0
>>950
800問×3冊×10周÷60分=4000時間
4000時間÷320日(約10.5ヶ月)=一日12.5時間
数学だけならいけそう

963:大学への名無しさん
12/03/15 21:08:00.70 TDYCPKFt0
>>962
数学だけ一日12.5時間も勉強したら気が狂うわw

964:大学への名無しさん
12/03/15 21:11:41.11 v2rypTb80
>>960
今年レベルなら5完できる(⑤がややめんどいぐらい)
スタ演で標準を完璧にすれば今の京大なら4完は堅い
あとは90年代の過去問に慣れておけば難化しても
対応できる。



965:964
12/03/15 21:15:12.55 v2rypTb80
⑤ではなく④の証明の記述が書きにくいのミス

966:大学への名無しさん
12/03/15 21:17:28.39 gGG1TGJY0
>>964
そうそう
④の(1)の証明と⑤ができなかった

967:大学への名無しさん
12/03/15 21:21:54.30 97Ieweu80
>>958
あなた数学の問題うーんと自分で考えて解かないと気が済まないタイプでしょ?
わからなかったらさっさと解答見て覚えればよいだけだよ。
あとは反復を繰り返すだけ。覚えていたらその問題はやる必要なし。


968:大学への名無しさん
12/03/15 21:26:14.88 uAle3bzM0
解答が理解できればそれでいいと思うよ
理解できればなw

969:大学への名無しさん
12/03/15 21:33:22.57 EcQcRFY20
まだ噛みついてんのか・・ワロスwww

970:大学への名無しさん
12/03/15 21:34:12.59 MSktv7Gy0
スタ演おじさん



971:964
12/03/15 21:34:27.56 v2rypTb80
>>966
④の系統は大昔に出てるけど最近では珍しい
⑤は一橋でも東大でもよくある問題なのでこれから何回も出会うはず

確率は今年は簡単だけど過去問に名作が多数あるから練習しとくといい
余裕あれば理系のも見ておく。今年の理系⑥のような確率漸化式がらみ
が出ると差がつく
整数はマスターオブ整数終えてるならほぼ問題ないはず。
証明問題は採点が厳しいのでZ会の京大コースで答案作成の練習をして
おけば万全かな



972:大学への名無しさん
12/03/15 21:35:33.31 MSktv7Gy0
バイトが解説のマニュアルを丸写しします

973:大学への名無しさん
12/03/15 23:25:41.42 Sd+hfo/p0
理系プラチカⅠAⅡBは文系プラチカと
比べてクソって言われてるけど、
そんなに酷いの?今理系プラチカ進めていているが文系プラチカに変えたほうがいいのか…

974:大学への名無しさん
12/03/15 23:57:16.22 KLsH4vkg0
>>971
サンクス
参考にします

975:大学への名無しさん
12/03/16 00:27:41.86 CXFPVZDe0
>>973
普通に良書

976:大学への名無しさん
12/03/16 00:38:58.79 sd8TuFlY0
本質の研究→極選→黒大数→本格問題集はどうですか
いま極選やってます

977:大学への名無しさん
12/03/16 00:43:15.94 6nyFf9ZKO
>>973
糞ではないけど難易度設定が中途半端で使いどころがないって感じ

978:unnko
12/03/16 00:44:00.28 GLbal+K+0
URLリンク(m.invites.ameba.jp)

↑みてわかります by東大生

979:大学への名無しさん
12/03/16 00:46:59.86 KQkkgH6o0
>>978
みれんぞ


980:大学への名無しさん
12/03/16 01:40:58.70 ewaP1NzO0
新高3になるのですが学校で数学ⅢCが12月末まで終わらないといわれました
国公立工学部志望です独学で先にすすめたいと思うのですが
いつくらいまでに基礎を把握したほうがいいですか?

981:大学への名無しさん
12/03/16 01:42:35.33 47epu9Se0
春休みのうちにやっちまえ

982:大学への名無しさん
12/03/16 01:43:01.48 Xl9MDKrV0
新課程の内容っていつから試験に導入されるの?

983:大学への名無しさん
12/03/16 01:54:08.84 tJIhpXDK0
今年の新入生が受験する年

984:大学への名無しさん
12/03/16 02:25:41.10 11hbmf4T0
次スレ
数学の勉強の仕方 Part162
スレリンク(kouri板)

このスレを消化してから次スレへ移行してください

985:大学への名無しさん
12/03/16 04:38:09.82 C89ZJVOo0
新二年なんだけどもし浪人することになったら新課程もやらないといけないのか?

986:大学への名無しさん
12/03/16 06:46:23.15 Rn3Fi39i0
>>980
今の段階で固まっているほうがいい。
事実として、高レベル進学校の生徒はだいたい基礎レベルが終わっている。

987:大学への名無しさん
12/03/16 07:13:46.73 8+K1lWdo0
>>980
そりゃ、早いに越したことはない。
しかし、現実的には
1:とりあえず夏休み前に終わらせることを目標とする
2:しかし、現実的には定期試験等で無理だろうから、現実的には夏休み終了までに完了する
とすればいい。
実戦的問題は秋から演習を積めば入試には間に合う。

988:大学への名無しさん
12/03/16 07:30:58.73 Rn3Fi39i0
標準的な巻き返し逆転プランとして青チャートを800問を120日で1周するとすれば、
800問×3÷120日=20問/日 1問平均10分として1日あたり2時間40分の数学勉強となる。

やっとられんと思うかもしれないが、このプランは総合的に見て悪くない。
数学の勉強は「論理思考力」「事務処理能力」ともに根本的に鍛えやすいため、
他教科の勉強が必ずはかどるようになる。
英語なんて、多少意味を踏まえながら熟語集と長文参考書を流し読みしておけばいい。
俺に言わせれば数学の「暗記」に比べれば屁みたいなものだ。
俺がチャートやりながら英語やっていたときは、英語だけ伸びすぎて途中から放置したぐらいだ。

また数学では、実践演習で合格最低点の5割~6割確保から8割9割確保まで伸ばすことも案外と悪くない。
同じ点数分他教科の手を抜ける。

ぶっちゃけすぎたかもしれないが、俺にはチャート網羅がいちばん確実に思える。

989:大学への名無しさん
12/03/16 07:45:05.36 Rn3Fi39i0
学校や予備校の先生は立場上、こういうこと絶対に言えないよなあw
文系国語でも十分いけるかもしれないぞ。
伝統的に数学者はやたらとベストセラー作家が多い。

990:大学への名無しさん
12/03/16 07:49:43.80 sXzV8mwb0
問題把握から解答の理解まで一問平均10分で一周しても殆ど身につかない
アホは黙ってろ

991:大学への名無しさん
12/03/16 07:51:36.95 Rn3Fi39i0
20問だと3時間20分だった
どうした俺の事務処理能力otz

992:大学への名無しさん
12/03/16 07:54:13.91 Rn3Fi39i0
>>990
そうだね。俺も最初は20分平均だった。
慣れればだいぶましになるし、それだけ時間かけることは総合的に見ても悪くない。

993:大学への名無しさん
12/03/16 08:14:50.77 Rv0Aj/JL0
理一志望です
数123ABCについては標問までやりました。つぎにやるものとしてハイレベル精選問題演習とやさ理で迷ってます。
ハイ選は解説が詳しく順を追っているのに対し、やさ理は多くの解法が書かれていてどちらをやろうか悩んでいます。
どちらかをやられた方に利点などを聞きたいです。
よろしくお願いします。

994:大学への名無しさん
12/03/16 08:23:34.35 cp+83ZSt0
俺自身が両方やった訳ではないけど、Amazonのハイ選IAIIBの方のレビューで
凄く詳しく書いてる人がいるからそれを参考にしたらいい。

995:大学への名無しさん
12/03/16 10:19:13.19 ewaP1NzO0
>>980ですみなさんありがとうございました
化学Ⅱ、物理Ⅱも終わらせなければいけないので
3科目のバランスを考えながら夏休み前を目標に頑張ってみます

996:大学への名無しさん
12/03/16 12:19:55.63 livVtO+40
自分で調べた結果、
的確に載ってはいなかったのですが、
今までの傾向から見ると
2Bのチャートが出るのは今年の終わり
ぐらいになると思いました

新高1はチャート2Bが発売されるまでに
1Aが終わる人もいると思いますが、
その場合は、どうすれば良いのでしょうか

日本語がおかしければ、すいません

997:大学への名無しさん
12/03/16 12:42:31.76 D4d6VLo50
終わるって言っても完璧なのかい?

この本に書いてあることは吸収しつくしたと言えるくらいやりこむといいんじゃない。

998:大学への名無しさん
12/03/16 12:53:06.87 Rn3Fi39i0
新課程追加はこのようなものらしい。
URLリンク(green.ap.teacup.com)

旧課程では、素直な教科書では整数関連の内容を扱っていないようだけど、
京大一橋をはじめとして、難関校の頻出分野だ。
対策参考書は既に充実しているし入試問題も豊富に出題されている。
実質的にあまり変わりがないのではないかと思われる。

999:大学への名無しさん
12/03/16 12:55:17.84 x3bgUVLB0
 

1000:大学への名無しさん
12/03/16 12:55:34.63 x3bgUVLB0
1000ならマセマで実力アップ!

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch