13/01/07 14:49:04.71 iESQRbmi0
ここ三年くらいの最低点から見るとそれくらいあれば受かると思うよ
851:849
13/01/07 22:20:16.18 VM3MaorC0
>>850
ありがとうございます
二次試験は300は取れそうなのでセンター650を目標にいきたいと思います
852:大学への名無しさん
13/01/10 22:21:01.51 HZ6CCsms0
横国諦めて人法受けることになった
センター三科目だけらしいから数学とか化学とかも勉強してた俺は少し不利だろうな
853:大学への名無しさん
13/01/10 22:35:06.62 z+gqTu9P0
三科目でセンター八割くらいがボーダーだよ
二時試験で七割くらい取れるなら380点くらいでも受かる
854:大学への名無しさん
13/01/14 17:13:06.06 9Uyiq3BpO
2011年高校教員採用者数ランキング
1早稲田200
2日大139
3日体大102
4東京理大89
5大阪教育86
6広島76
7東海75
8東京学芸69
8立命館69
10福岡教育68
11関西学院64
12新潟60
13岡山59
14名城57
15天理54
16東農大53
17中京50
18筑波49
19静岡48
20愛知教育47
21中央44
22東北大43
22上智43
24埼玉41
25熊本40
26北大36
27山口35
28法政33
28関西外大33
28近大33
28高知33 (朝日新聞出版:2013年版大学ランキングより)
855:大学への名無しさん
13/01/20 22:16:26.73 JpUS4gO50
理学部志望の皆さんセンターの出来はどうでしたか?
僕は離脱することになりそうです(^o^)
856:大学への名無しさん
13/01/20 22:56:00.87 5UtSwJoI0
農学部前期に合格した方に質問です。
2次試験のために役に立った参考書類を教えてください。
(赤本は10年分持っています)
857:大学への名無しさん
13/01/20 23:27:19.70 PCYYXnXv0
情報科学志望だったが、自己採点したら403/600しかなかった。。
諦めるべきかな?
みんなはどれくらいだろ(・.・;)
858:大学への名無しさん
13/01/21 01:20:10.04 +bcTKXbj0
工学部化学バイオマス工志望してるけど
312/500の6割くらいしかない…
どうすればいいのだ
859:大学への名無しさん
13/01/21 13:13:14.42 dFMyrOTR0
農学部応用生物化学志望
66%
死んだわ
860:大学への名無しさん
13/01/21 14:14:05.74 31Bo/Jr30
理学部数学科志望
ギリギリ7割取れた
マジ奇跡
861:大学への名無しさん
13/01/21 18:07:08.56 govdr+Jm0
教育学部数学志望だけど585/900じゃあ無理だよね
862:大学への名無しさん
13/01/21 18:25:43.16 Jd5sIo8q0
今回ボーダー下がるのかな
人文法でギリ八割だったけど
863:大学への名無しさん
13/01/21 18:37:30.43 QLW1otkzI
理学部で69%って無理ですかね?
864:大学への名無しさん
13/01/21 19:04:27.63 VGSk49OFO
人文社会で75%だった
どうなんだこれ
865:大学への名無しさん
13/01/21 19:23:15.52 USZv8i770
76%で工学部突っ込みます
866:大学への名無しさん
13/01/21 20:27:09.87 WRs3XZOB0
76%って安全圏じゃね
867:大学への名無しさん
13/01/21 20:29:40.72 USZv8i770
>>866
それなら嬉しいなぁ。リサーチはよ
868:大学への名無しさん
13/01/21 21:51:11.34 AXRT0ZTy0
工学部電電の就職は宮廷の下位だからお買い得
869:大学への名無しさん
13/01/22 10:44:13.51 k1vq8e1C0
工、情以外はセンター逃げ切りの感があるのだが・・・・?
870:大学への名無しさん
13/01/22 11:06:10.38 5qVu2ASR0
>>863
学科によるけど2次70%以上とれる自信あるなら
871:大学への名無しさん
13/01/22 13:50:27.76 e0EiP2KHI
>>870
ありがとうございます
化学は8割はとれる自信があるから数学によりけりだけど…
頑張ります
872:大学への名無しさん
13/01/22 14:21:09.24 PMwJBGXU0
情報科学62%は無理ですか
873:大学への名無しさん
13/01/22 15:10:46.76 SWKcEPyo0
情報科学65%は無理ですか
874:大学への名無しさん
13/01/22 15:44:26.72 Cm4Sci+h0
72で工学部受かるかな
まあどこの学部でもいいんだけど
875:大学への名無しさん
13/01/22 18:12:04.96 dYnq7hI9I
工学部 597/900 は難しいですかね?
876:大学への名無しさん
13/01/22 19:17:14.39 e0EiP2KHI
化学についてなんですが
有機の生活と物質って出ないんですかね?
ここ3年は出てないっぽいんで
877:大学への名無しさん
13/01/22 19:18:57.62 rlV7XEUs0
そうやってでないからって勉強しないでいると今年の数学みたいになるかもよ
878:大学への名無しさん
13/01/22 19:29:56.41 e0EiP2KHI
>>877
確かに
ありがとうございます
879:大学への名無しさん
13/01/22 20:29:56.86 Qgi+n3NX0
情報科学志望で傾斜で78%です
二次の英作文とか1点も取れる気がしないんですけど大丈夫ですかね?数学はそこそこできます
ほかに情報志望の人いたりしたら意見聞かせてください
880:大学への名無しさん
13/01/22 21:03:37.52 7L8LOt6b0
65%で理学いける?
あと物理って原子と原子核の範囲入る?
881:大学への名無しさん
13/01/22 21:14:29.67 dYnq7hI90
自分も66%だったけど、工学部行けるかな?
静岡受ける人ってどれくらいとってるもんなの?
882:大学への名無しさん
13/01/22 21:44:42.21 o7LpY6UL0
71%工学志望だが
平均下がりそうだしつっこんでみる
883:大学への名無しさん
13/01/22 22:57:30.72 Cm4Sci+h0
工学部受験者の二次力を知りたい
884:大学への名無しさん
13/01/22 23:00:37.67 68o0n+Sz0
なんでわざわざこんな田舎の大学に行くの?
885:大学への名無しさん
13/01/23 00:42:19.10 h8H1uVIj0
地元よりも田舎じゃないから
886:大学への名無しさん
13/01/23 08:50:01.94 Ynz/JRMx0
人口70万都市を田舎と言われたら地元は未開の地になってしまう
887:大学への名無しさん
13/01/23 19:17:05.69 seArOZ2H0
センターリサーチでA判定キター
ただし進研だけど
888:大学への名無しさん
13/01/23 19:25:03.01 sKNna11GO
情報科学が後期数学だけとか感動したわ
数学しかとりえない俺みたいなやつに救いがあるな
889:大学への名無しさん
13/01/23 20:11:47.70 e29s1Lqf0
俺もセンター70%で駿台、河合がAだった
でもやっぱ、このスレみる限りあてになんねーぽいな
75%とかとれてる奴らはなんで静大なんか目指すんだよ
名大とかつっこめよ
静大に来てどうすんの
890:大学への名無しさん
13/01/23 20:54:11.51 iD5CRYxk0
静岡と新潟と埼玉どこ受けようかきまんね
数学科志望だからどこでもにたようなもんだし
891:大学への名無しさん
13/01/23 21:34:46.19 h8H1uVIj0
俺C判定だったけど、二次で取り返そう!!
892:大学への名無しさん
13/01/23 21:43:53.84 JoYidYT+0
法でオールA頂きました
二次?Eですがなにか?
893:大学への名無しさん
13/01/23 22:43:38.36 kx5kUKW40
センター8割余裕でした
前期落ちたらよろしく
894:大学への名無しさん
13/01/24 11:14:03.33 hyLfbeD20
河合 代々木 信憑性はどこだ
895:大学への名無しさん
13/01/24 19:41:17.19 jfjo6trA0
静岡は地震、津波、噴火の恐れがあるからみんなやめといたほうがいいよ!!
896:大学への名無しさん
13/01/24 21:27:40.85 0gC7WSRDO
なんか名工情報工学判定Cで怖いから静大の前期情報科学に枠潰しにいきますね^^
897:大学への名無しさん
13/01/24 21:54:14.24 jTEX96u9I
河合の判定Dだけど2次だけ見たらCだからつっこむ
898:大学への名無しさん
13/01/24 21:59:59.53 x9CTjCZn0
バンザイで数学科C判定だた
工学部機械工突撃するわ
A判定はサレ 名大にでもいっちまえ
899:大学への名無しさん
13/01/24 23:34:49.38 1rHGxCON0
工学部機械工A判
東京から突撃します
900:大学への名無しさん
13/01/25 00:04:25.14 LDRPWS2W0
>>899
やめてくれぇ…
901:大学への名無しさん
13/01/25 00:16:43.74 kYrA1YEk0
>>896
情報学部って女の子多いって本当?
902:大学への名無しさん
13/01/25 00:17:40.57 7Cm24UAp0
センターギリE判定だけど二次はB判で突っ込むわ
ノーベンでこれだからいけるっしょ
903:大学への名無しさん
13/01/25 00:33:19.32 /nePpzcw0
センター72%だったから東北やめてここの数学科にするかも
904:大学への名無しさん
13/01/25 00:43:29.14 NG+Zivk/0
>>895 その手には乗らない
905:大学への名無しさん
13/01/25 01:12:28.30 mK/kHj/A0
>>902勇者ktkr
センターB(あと2点でA)記述でAの俺でも怖くてしょうがないのに
906:大学への名無しさん
13/01/25 03:52:35.36 G+6Cx9fI0
情報科学の傾斜で74だが二次はほぼ手付かず
8:2ぐらいなら迷わず飛び込んだのに
907:大学への名無しさん
13/01/25 07:23:21.73 kYrA1YEk0
情報社会、電子物質科学の男女比率ってどれくらいですか?
お願いします。
908:大学への名無しさん
13/01/25 10:13:56.25 14JGzAId0
2年前の情報だが、工学部の男女比率全学科平均で80:1 情社は6:4 情科はしらん
909:大学への名無しさん
13/01/25 11:19:29.86 LOIBUsu40
近所に住んでるけど女の子の姿ってあまり見ないわねえ
910:大学への名無しさん
13/01/25 15:53:54.58 kYrA1YEk0
>>908
やっぱ工学部は男だらけですね
911:大学への名無しさん
13/01/25 15:54:41.52 kYrA1YEk0
>>909
男臭いキャンパスライフは嫌だなぁ
912:大学への名無しさん
13/01/25 16:46:48.17 eLpEoLSQ0
定員のど真ん中のB判だったわ
上の大学の奴等来るなよマジで
913:大学への名無しさん
13/01/25 16:48:27.02 G+6Cx9fI0
ここ狙ってる人たちって二次はどんな感じなの?
914:大学への名無しさん
13/01/25 17:12:40.86 VVMzlN2X0
静岡キャンパスしか見たことないんだけど、浜松キャンパスとどっちが綺麗なの??
915:大学への名無しさん
13/01/25 17:27:08.54 nbwiolc50
赤本に書いてある去年の入試結果によると
情報社会→男:女=55:44
物質工学→男:女=103:13
916:大学への名無しさん
13/01/25 17:31:24.89 nWE1GdOVO
赤本みると科学は83:12 まあ多いほうかな
917:大学への名無しさん
13/01/25 17:31:57.87 nbwiolc50
>>913
俺は全統記述で、
数学は偏差値60~65
物理は50~55
くらい
工学部志望ね
918:大学への名無しさん
13/01/25 19:36:32.51 AsJvI0z+0
【2013年度版】
代ゼミ データリサーチより
経済・経営系
《前期》センター・科目数
名古屋大・経済 77.5%・7
名市大学・経済 72.5%・5
三重大学・人文 69.0%・7
滋賀大学・経済 68.5%・7
信州大学・経済 68.5%・6
静岡大学・人文 68.0%・6
新潟大学・経済 66.5%・7
金沢大学・人社 66.0%・7
静岡県立・経営 65.5%・5
富山大学・経済 64.0%・7
岐阜大学・地域 62.0%・7
919:大学への名無しさん
13/01/25 19:44:04.56 23Lpjc8S0
工学部化学バイオ科の判定が、河合塾で311点でC判定でした。
厳しいですか?
920:大学への名無しさん
13/01/25 20:16:33.01 kYrA1YEk0
>>919
二次に自信あるなら逆転出来るだろ
おれみたいにセンター逃げ切り考えてるヤツはそういうのが怖いがな
おれも静岡目指してるから頑張ろうぜ
921:大学への名無しさん
13/01/25 20:17:20.39 kYrA1YEk0
>>919
二次に自信あるなら逆転出来るだろ
おれみたいにセンター逃げ切り考えてるヤツはそういうのが怖いがな
おれも静岡目指してるから頑張ろうぜ
922:大学への名無しさん
13/01/25 20:36:05.55 lfNJr3M10
>>919
正直厳しい
もっと下の大学は考えてないのか?
923:大学への名無しさん
13/01/25 23:17:51.23 7Cm24UAp0
応用生物化学の595でE判定だけど
変えたほうがいいのかな?
赤本ではほぼ満点取れてます
924:大学への名無しさん
13/01/25 23:41:25.09 j3x559Cj0
て言うか理系多いな
68%で経済受ける予定だから
上位の連中は来ないで下さいお願いします
925:大学への名無しさん
13/01/26 00:01:13.06 E6xFetUB0
>>921
>>922
受けるか受けないか迷っています。
2次試験のレベルだと、岡山大学の2次試験とどちらがレベル高いでしょうか?
あと、志願者予定の人の中での順位は54位でした。
926:大学への名無しさん
13/01/26 00:11:36.84 A1a+iYoT0
名工のセ利用だしちゃったけど望みを捨てているので静岡いきたいです
927:大学への名無しさん
13/01/26 00:18:39.31 pKn6UGvd0
やめてください死んでしまいます
928:大学への名無しさん
13/01/26 00:23:34.67 fLjkpH+q0
ここの立地どう?
929:大学への名無しさん
13/01/26 00:27:02.79 LdHLYIND0
>>928
静岡キャンパス・・・坂が多くて周り田んぼ。近くにエスパルスの選手が
練習するフットサル場がある
浜松キャンパス・・・街の中。駅からバスで15分ぐらい?
930:大学への名無しさん
13/01/26 00:34:23.85 A1a+iYoT0
センター7割3分だけど2次判定Dという現実が痛すぎる
931:大学への名無しさん
13/01/26 08:06:48.35 z7UZ5ZsL0
静岡キャンパスは坂が多いってか、キャンパス自体がの上に載っかってね?
932:大学への名無しさん
13/01/26 08:48:48.41 z7UZ5ZsL0
"山の上に"が抜けた
スマホから書き込むんじゃ無いな
933:大学への名無しさん
13/01/26 13:59:24.74 rCi8QGTi0
静キャンは山の上に乗っかってんじゃなくて静キャン自体が山なんだよ
浜キャンは狭苦しい街の中。たいして都会でもない
934:大学への名無しさん
13/01/26 15:27:55.72 rKDdDS3B0
>>925
資料を見た感じだと二次ランクは同じくらいじゃないかな
二次力はどの程度なの?
935:大学への名無しさん
13/01/26 16:37:39.40 E6xFetUB0
>>934
化学なら、自信あります。
数学は普通くらいです。
何割くらいとれれば合格できますか?
936:大学への名無しさん
13/01/26 17:25:05.57 6PbXKMlC0
AOで情報社会受けようと思うんだけど
英語ってどれ位できればいいんだろうか。
商業だから英語まずいんだけど、テキストとかもどのレベルの事やればいいのか分からないので
教えて下しあ
AOって資格持ちとかは合否にどれ位影響するのだろう
937:大学への名無しさん
13/01/26 18:04:18.87 rKDdDS3B0
>>935
詳しくはわからないし、間違った情報はあげたくないから自分で調べてみれば?
でも理科じゃ差がつかないと思うし、数学で逆転したいとC判じゃ厳しいかもね
938:大学への名無しさん
13/01/26 18:10:44.49 rKDdDS3B0
>>936
自分も情報社会志望です
赤本によると難易度は普通で基本的な問題。英作文は表現力が~とか書いてあるけど、いたって普通
英語の基礎が出来ていれば、つまづきはしないと思うよ
939:大学への名無しさん
13/01/26 19:58:00.33 6PbXKMlC0
>>938
情報ありがと
普通校の人かな?入試方法何でいくの?
基礎が...って話になったとき商業高校は普通高校と比べて英語かなり遅れてるから
やはり不安は拭いきるの難しいな
情報処理は好きだからここ行きたいんだけどさ
940:大学への名無しさん
13/01/26 20:19:43.94 NyfE5o360
>>928
大学立地偏差値ランキング(国公立)
※検索すると全国のデータが閲覧可能
63 名古屋工業大学(名古屋市昭和区)
59 名古屋市立大学(名古屋市瑞穂区)
57 三重大学(三重県津市)
55 名古屋大学(名古屋市千種区)
49 静岡県立大学(静岡県静岡市)
45 静岡大学(静岡県静岡市)
41 岐阜大学(岐阜県岐阜市)
39 愛知県立大学(愛知県長久手市)
38 金沢大学(石川県金沢市)
941:大学への名無しさん
13/01/26 20:30:23.24 rKDdDS3B0
>>939
自分は一応進学校だった
商業高校のレベルわかんないから何とも言えないけど、難しい長文とか単語はわかんなくてもいいよ
センターレベルの単語と簡単な長文を素早く読める程度の力は欲しいかな
AO入試の人も同じ英語のテスト受けるのかな?
942:大学への名無しさん
13/01/26 20:31:09.33 rKDdDS3B0
>>939
ちなみに普通の二次試験で受けるよ
943:大学への名無しさん
13/01/26 21:19:18.92 E6xFetUB0
>>937
数学できないと厳しいですか・・・
ありがとうございます。
検討してみます。
944:大学への名無しさん
13/01/26 22:52:55.35 9FnIFC030
バンザイシステムとかの判定って当てになるの?
過去の記録見た限りあきらかにおかしい気がする
945:大学への名無しさん
13/01/26 22:54:22.41 LtUgDouCI
D判定で理学部きついですよね・・・
946:大学への名無しさん
13/01/26 22:59:42.82 z7UZ5ZsL0
理学部C判定だったからB判定の工学部に逃げたわ
947:大学への名無しさん
13/01/26 23:18:35.16 LtUgDouCI
C判定だったら絶対行くんですけどね
2次で取り返せるか不安なんですわ
948:大学への名無しさん
13/01/26 23:43:46.35 rKDdDS3B0
>>943
まじで?A判出たから困るんだけど
949:大学への名無しさん
13/01/26 23:44:32.67 rKDdDS3B0
>>943
ごめん、ミス
950:大学への名無しさん
13/01/26 23:45:20.81 rKDdDS3B0
あ
951:大学への名無しさん
13/01/26 23:50:25.69 0/AT2TSs0
Aだったぜ
よろしくな
952:大学への名無しさん
13/01/26 23:56:29.34 +03e0oWk0
76%だけど無理な気がした
953:大学への名無しさん
13/01/27 00:00:15.62 TfYXGzIO0
理学部なら余裕でしょ
954:大学への名無しさん
13/01/27 05:59:51.13 SPdI7jif0
>>944
今年はセンターがあれだったからそのせいだろう
偏差値的には変わらないはず
955:大学への名無しさん
13/01/27 10:00:13.31 c2Zv2SqkO
Aで人文社会突っ込みます
河合でBだったのが心残りだけど
956:大学への名無しさん
13/01/27 10:16:57.38 STt3Uso70
至急です。
静岡大学の社会学科から法学科への転科はできますか?
後期静岡を考えています。
法律を学びたいのですが法はBで社会学Aです。
後期は手堅く行きたいので転科ができるのなら社会学科から入学しようと考えてます。
お願いします。
957:大学への名無しさん
13/01/27 10:32:26.51 reHiosNd0
え、普通は出来なくね?
入試の意味が無いじゃん
958:大学への名無しさん
13/01/27 13:25:46.85 UhrvsHfd0
3年になればできたはずだが2年丸々無駄になるよ
959:大学への名無しさん
13/01/27 13:40:37.21 STt3Uso70
一応調べてみたところ法から社会学への転科はできても
逆は無理みたいですね。
前期失敗して静岡になったら大人しく独学でローに進みます。
ありがとうございました。
960:大学への名無しさん
13/01/27 14:43:42.62 CvI1Gq9i0
情報社会志望なんですが、小論文ってとりあえず文字数埋めれば大丈夫でしょうか?
英語は平均はとれると思うのですが、小論が不安です…
961:大学への名無しさん
13/01/27 16:28:36.24 NQtPKEbJ0
人文経済志望なんだが二次の英語って簡単?
さらっと見た感じ俺の知らない単語はほとんどないっぽいけど
962:大学への名無しさん
13/01/27 18:30:41.74 SPdI7jif0
英作文で差がつくんじゃないかな
それ以外は並だと思う
963:大学への名無しさん
13/01/27 18:46:37.25 uN/gHp4UO
英作文対策三週間間に合うかな
964:大学への名無しさん
13/01/27 18:57:40.89 esKQTcEE0
名古屋から落としてここ受けますンゴwwwwwwwww
よろしく二キーwwwwwwwwwww
965:大学への名無しさん
13/01/27 19:33:05.65 CvI1Gq9i0
東北名古屋落ちは来ちゃだめだよ…
966:大学への名無しさん
13/01/27 21:33:57.30 yVEBa4Jq0
静岡大学は二期校時代から東北名大の受け皿だから
前期の者と学力差がある
工学部のセンター点数見るとお買い得だよ
まず就職は心配ないし名工より忙しく無く良いよ
工学部の忙しさは 名工>>静岡>名大東北
967:大学への名無しさん
13/01/27 22:11:54.79 7Ti9HYAe0
情報社会志望ちらほらいるみたいね
2年生はいるのかな
968:大学への名無しさん
13/01/28 07:40:46.76 nhnyjrja0
どうでもいい話なんだが、皆どこ出身の人?やっぱ静岡県民ばっか?
俺は岐阜なんだが。
969:大学への名無しさん
13/01/28 09:16:01.55 bFCaF9RQ0
長野県民
センター75%で応用生物化学行こうか岐阜大行こうか信大行こうか迷ってる
記述数学死んでるから逆転怖い
970:大学への名無しさん
13/01/28 11:09:38.77 oJOZ/vWb0
俺は雪深い北国だ。雪のない静岡は天国だよ
地元豪雪でニュースに出てたよ。
971:大学への名無しさん
13/01/28 12:01:57.15 OfukQJjA0
愛知
センターC判定だから二次頑張らんといかんけど自信ない
972:大学への名無しさん
13/01/28 14:09:28.00 x75hfWyD0
石川、今日も雪やばい
A判だけど二次も頑張る
973:大学への名無しさん
13/01/28 14:43:35.47 dPFeNmnE0
A判なので名工から下げて行きま~すw
974:大学への名無しさん
13/01/28 15:54:17.42 8Wbz0Agf0
センター73%だけど、前期金沢落ちたらここ受けるわww
ちなみに工学部
975:大学への名無しさん
13/01/28 16:20:27.47 dPFeNmnE0
工学部ってやっぱ電気電子がいいのかね
976:大学への名無しさん
13/01/28 18:09:04.84 nhnyjrja0
就職は電気電子が一番良いと聞く
977:大学への名無しさん
13/01/28 18:19:58.09 8gX/+YbsO
前期も後期もB判定の大学もってくるのって危ないですか? 前期後期共に静岡なんですが やめたほうがいいって教師に言われて迷ってるんですが
978:大学への名無しさん
13/01/28 19:24:04.11 UYlJelCr0
静岡はただの田舎なのでレベル下げて静大に来るのはやめてくださいお願いします
979:大学への名無しさん
13/01/28 19:33:59.29 8gX/+YbsO
>>978見たらなんか勇気でてきた
980:大学への名無しさん
13/01/28 19:36:53.15 x75hfWyD0
>>973
名工から下げてくる人はみんな工学部行くよね?そうだよね?
981:大学への名無しさん
13/01/28 20:28:11.05 +tgtds5D0
前期は名工、後期は静大です。
よろしく
982:大学への名無しさん
13/01/28 20:44:44.08 b6vAgw5R0
工学部
スレリンク(kouri板)l50
983:大学への名無しさん
13/01/28 20:56:27.03 K8IhXYhZ0
法には来るなよ?絶対来るなよ!?
フリじゃないからな、マジで
984:大学への名無しさん
13/01/28 22:33:52.11 rXrPGelsO
試験勉強1月からでセンター7割取っちまったから静大狙う事にする!
みんなよろしく!
985:大学への名無しさん
13/01/28 22:38:07.02 TdZk0MVu0
静岡の北見工業といわれるここに来るとは物好きだな
羞恥心がすこしでもあるならやめた方がいいよ
986:大学への名無しさん
13/01/28 22:47:15.49 rXrPGelsO
教員採用率が近場ではコネの強い愛教大に次いでるからNP
987:大学への名無しさん
13/01/28 23:04:41.09 dPFeNmnE0
名工大C判でチキンだからA判の静大工学部へ
988:大学への名無しさん
13/01/28 23:07:43.60 x75hfWyD0
下げてくる人ってみんな工学部志望だよね?
989:大学への名無しさん
13/01/28 23:31:07.42 tk0KDT5G0
俺も名大法微妙やからここの法に下げますわ
A判やしいけるやろ
990:大学への名無しさん
13/01/28 23:53:26.92 1RjRO+fV0
どうせみんな地震で死ぬんや
生き残るのは小さい頃から訓練を積んできた静岡県民だけや
991:大学への名無しさん
13/01/29 00:00:18.49 Mz96OWrA0
センター終わった後に上から降りてくるのは毎年恒例なはずだから
あ、あわ、あわてることじゃない
992:大学への名無しさん
13/01/29 02:40:13.18 YjPy0dFRO
>>990
岩手で生き残った俺には適うまい!
…内陸だけどね
993:大学への名無しさん
13/01/29 03:11:23.14 FD2JxRYr0
次スレ
静岡大学part47
スレリンク(kouri板)