13/01/30 21:30:59.61 mIUWwgH70
さすがに受験票と写真票と振込なんちゃらってやつは切り離すべきだよな?
783:大学への名無しさん
13/01/30 21:50:26.16 zYI3W1/Z0
下がったなぁー
恐ろしい
784:大学への名無しさん
13/01/30 23:31:42.35 xEWKLik+O
>>782
後期経済志望だけど写真票だけ上手く切り放したよ。すべて切ったほうがよかったのか。
785:大学への名無しさん
13/01/31 06:47:43.87 TPKQ4wBH0
>>754
ありがとうございます
文系だと毎年一桁代の国公立合格者数なので
参考になる人が少ないです....
>>755
ありがとうございます
基礎ですよねー
文系ですが二次で数学使おうかなと思っています
文系でも対応できますか?
786:大学への名無しさん
13/01/31 17:34:08.72 05UdZw0P0
志願者が増えるのは明日明後日辺りになりそうだ
俺もこのままいったら明日出すし
787:大学への名無しさん
13/01/31 17:47:04.07 05UdZw0P0
>>786は増えるピークのことね
失礼
788:大学への名無しさん
13/02/02 08:05:15.78 dFbDQnE70
>>785
高3の秋から勉強して受かる奴もいれば
1年の頃からコツコツやってても落ちる奴もいる。
得意科目でどれだけ点が取れるかより苦手科目を無くすのが大切。
二次の数学は文系でも十分対応可能。
数学に苦手意識無いなら英数型がいいと思うよ。
789:大学への名無しさん
13/02/04 17:55:54.79 77Osa3oM0
これから志願者増えたとしてもそんなに増えないよな?
だとしたら前期国英は3倍数英は2倍ぐらいで決まるか
790:大学への名無しさん
13/02/05 00:20:57.93 azdyEbVW0
滋賀大経済の学生だけど
二次の日は駅前に詐欺集団がいるかもしれないから気をつけてね
791:大学への名無しさん
13/02/05 08:25:54.65 p3lwPJtuO
個人情報聞いてくる馬鹿がいるからな…
まああれに引っ掛かるやつも馬鹿だが…
792:大学への名無しさん
13/02/05 09:41:46.03 s9DmW58I0
どうせセンター試験も塗り絵レベルのくせにw
793:大学への名無しさん
13/02/05 09:44:48.76 OpMnWnQ00
こんなところでセンター批判されてもなぁ
794:大学への名無しさん
13/02/06 22:50:12.56 Ps73zQUq0
立命と滋賀なら当然立命選ぶよな
795:大学への名無しさん
13/02/06 22:58:40.23 BuleNMpc0
お前がそう思うならそれでいいよ
796:大学への名無しさん
13/02/07 00:33:04.02 JUiF/Kcb0
俺の周りのやつは俺含めてだいたい立命とか同志社蹴って来てる。
797:大学への名無しさん
13/02/07 16:37:32.54 qUp7/Vh90
そういや2次試験の解答を大学から貰ったって人聞いたこと無いな
問題冊子ならオープンキャンパスのときに貰えたんだけど
798:大学への名無しさん
13/02/08 10:22:45.85 4tJY+Iag0
>>794
特待取れたら迷うけど普通は滋賀を選ぶ。
799:大学への名無しさん
13/02/08 11:40:09.12 307bvbMI0
同志社>>滋賀≧立命
同志社から見りゃ目糞鼻糞
800:大学への名無しさん
13/02/08 12:48:00.27 Aq7/hG270
宮廷からみたら同志社も滋賀も目糞鼻くそである
801:大学への名無しさん
13/02/08 23:16:40.80 RZSxsMGR0
学歴版でやれ
802:大学への名無しさん
13/02/09 09:46:20.21 AmmOM0Za0
受験票っていつ届くんだろか?
803:大学への名無しさん
13/02/11 10:13:22.90 Xrw4jKKh0
過疎ってんなーおい
804:大学への名無しさん
13/02/11 13:21:32.94 /cKDvE080
>>796
滋賀大学&関関同立併願者の両大学合格率
同志社 28.6% 滋賀大 52.6%
関学大 32.9% 滋賀大 44.7%
関西大 44.3% 滋賀大 35.7%
立命館 56.6% 滋賀大 49.1%
URLリンク(shinroroom.blog13.fc2.com)
805:大学への名無しさん
13/02/11 21:43:02.80 fX7yDvrP0
>>788
アドバイスありがとうございます
一年間頑張って、このスレに合格報告しに来ます!
806:大学への名無しさん
13/02/12 06:15:31.82 EClLXFcJ0
ここは関西地区の大学でも最後の砦
名城落ち中京落ち多数!
807:大学への名無しさん
13/02/12 16:24:05.94 WemaRn3bO
俺滋賀住みだけど 名城て始めた聞いたわ Fラン?
808:大学への名無しさん
13/02/13 06:04:44.21 ZPxFdzxR0
関西大学と滋賀大・和歌山大ならどっちに行く★5
スレリンク(joke板)l50
809:大学への名無しさん
13/02/13 08:08:14.91 7k2+hE0U0
受験票まだかな
810:大学への名無しさん
13/02/13 23:55:57.75 pmFbsYwM0
>>807
東進によると、お隣の岐阜県の私立大学みたいだよ。名古屋城大学だから愛知県かと思った。URLリンク(www.toshin.com)
811:大学への名無しさん
13/02/14 00:10:15.78 98+Jb/FR0
名城は薬学以外愛知中京以下のfっすよ
812:大学への名無しさん
13/02/14 00:53:03.25 XpTiopl90
>>810
岐阜にもキャンパスがあるけど、本部は名古屋市。
813:大学への名無しさん
13/02/14 02:18:14.62 9xakM1Gb0
名城は愛知県の中の私立理系では鉄板
でもぶっちゃけかなり低いけどな
中部にまともな私立が無さすぎるんだよね
814:大学への名無しさん
13/02/14 09:40:58.10 GcQN77l30
受験票きた。あぁ良かった
815:大学への名無しさん
13/02/16 11:42:08.35 TA5b2EM30
ここの前期の現代文の解答って抜き出して意味が通るようにちょい改造すればいいもんなのか?
赤本の解答しか見てないから何とも言えないが
816:大学への名無しさん
13/02/16 17:57:07.19 dqy2smBd0
同志社>関学>立命=滋賀≧関大
817:大学への名無しさん
13/02/17 19:24:13.66 WfSnnuzdO
>>816
関関同立といえど所詮私立
指定校推薦の馬鹿が約半分ものさばってるから見た目の偏差値が高く見えるだけ
学部別に見ても、滋賀大と関関同立の入学者偏差値は、滋賀大>>>同志社>関学=立命館>関大
818:大学への名無しさん
13/02/17 20:03:20.44 x7zus8de0
>>817
そんなわかりきったことでわざわざ煽りに付き合う必要ない
819:大学への名無しさん
13/02/17 22:41:55.07 VSrip8oL0
どーでもいーけど最近の傾向は関大>立命館
820:大学への名無しさん
13/02/18 21:47:40.11 ktk+FOpI0
後期受けに行きます
後期だけ人数がやけに多いんですね...
821:大学への名無しさん
13/02/19 01:25:38.41 HaHX1UIW0
>>820
大学の特性として阪大名大神大落ちの受け皿だからな経済学部は
822:大学への名無しさん
13/02/19 01:40:04.54 F/zUXJ840
受け皿なせいかおかげかなんなのかセンター点数聞くとなんでお前ここにいるん?っていう奴ゴロゴロいてビビるよね
823:大学への名無しさん
13/02/19 02:17:53.77 I7HE7nt+0
後期のセンター最高と最低の差は確かにヤバイ
8割越え~6割切りとかどんだけ学力層分厚いんだよと
824:大学への名無しさん
13/02/19 02:22:26.77 F/zUXJ840
6割切りは流石にそうおらん
825:大学への名無しさん
13/02/19 17:36:06.61 WdjpzNiY0
後期のA方式だけど 国語が5割なせいでセンターリサーチCとDの間だわほんと最悪..
826:大学への名無しさん
13/02/19 19:01:32.92 fJzFxYJD0
でも二次の配点高いんだしww
安心せいww
827:大学への名無しさん
13/02/19 21:02:29.06 WdjpzNiY0
ありがとうございます! 気を抜かず残り頑張ります
828:大学への名無しさん
13/02/19 22:45:04.41 Tq0Svac20
阪名神落ちのこんなとこじゃあ人生180度変わるなwww
哀れwww
829:大学への名無しさん
13/02/20 06:32:37.64 9/mrIeOw0
ちなみにここん経済って
判定DやEでも受かってるやつ結構いるし
逆にAやBでも逆転されて落ちてるしねwww
大学によっても配点や選考基準が違うんでwwww
830:大学への名無しさん
13/02/20 17:49:58.80 n4GLtiPY0
他の年より人減ってる今年こそチャンスだと信じたい
後現代文もうちょい易化してくれねーかな?
831:北見
13/02/22 07:06:40.28 RqbXQYR/0
ここの経済と小樽商大ってどうよ?
832:大学への名無しさん
13/02/22 17:07:23.28 tGZ40dLD0
小樽とか彦根の雪の比じゃないくらい雪降りそう
地元に近い方でいいんじゃない
833:大学への名無しさん
13/02/22 17:33:16.94 GBcIvrUP0
どこで就活するかによるかな
834:大学への名無しさん
13/02/23 23:07:41.56 tvW+EqdA0
いよいよ明後日が入試ですね。
今から吐き気がしてきました。
835:大学への名無しさん
13/02/23 23:39:27.38 3PfEdbLI0
そうなのか
リラックスして頑張れよ
基礎問が多いから落ち着いて点を拾っていけば受かる
836:大学への名無しさん
13/02/24 00:02:22.07 zrVYdZV70
>>835
ありがとうございます。
眠れないんで数学解きまくります。
837:大学への名無しさん
13/02/24 18:01:58.30 BZAb2g6x0
>>816
とりあえず変えれ
838:大学への名無しさん
13/02/24 20:04:20.95 nmDj7ype0
突然だがここの経済って
一昔前はセンター試験の高得点三教科入試で二次重視だったようだが
レベルって上がってんのか?
経済じゃ入りやすい大学だったようだが
839:大学への名無しさん
13/02/25 13:36:39.04 W3FTSAls0
関東に住んでいて MARCHとここの大学にもしも受かったら
皆さんならどちら行きますか? 文系です。
840:大学への名無しさん
13/02/25 14:19:37.58 uBBGL6W80
金があるなら近くのMARCHでいいと思うよ
金がないならそもそもこんな遠く受けない
841:大学への名無しさん
13/02/25 15:16:39.58 W3FTSAls0
今年センター失敗して ここの後期がちょうど良い条件だったので申請したんです。
奨学金を使うので当面の間お金の心配は無いんですが やっぱり地元の方が良いんですかね
842:大学への名無しさん
13/02/25 16:58:25.43 9jAbbOxC0
関東で就職するならMARCHじゃないか
843:大学への名無しさん
13/02/26 10:20:27.83 D5trU9Yl0
問題に関する話はしないのか・・・(困惑)
844:大学への名無しさん
13/02/26 11:02:45.51 rGuYS+YC0
今年合格最低点下がってくれるかな(数英)・・・