12/02/29 03:12:52.80 kgY3y2pi0
大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。
親鸞会
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
(2ch「カルト親鸞会」で検索)
199:大学への名無しさん
12/02/29 03:49:59.13 4YtAgchZO
本気で理一に入りたい高2なんですが、やはり理一に受かる人達は高2のこの時点で理科大やマーチくらいには受かる実力がないとダメなんでしょうか?
僕の高校は都立なんで進度が遅く、数3Cや物理・化学のⅡが終わるのが9月頃なんですが、現時点で数学だけはスタ演3Cを一通り独学で済ませました。
これからどう勉強していけばよいかアドバイス貰えたら嬉しいですm(__)m
200:大学への名無しさん
12/02/29 04:02:23.62 YVBuI+Ly0
俺は(受かるか知らないけど)高2の最後で数英は理科大とかマーチなら十分な点が取れた。
理科は全然出来なかったけど高3から始めて本番で90は取れたと思うからまぁなんとかなる。
201:大学への名無しさん
12/02/29 04:24:19.16 4YtAgchZO
僕も英数だけならマーチや理科大の問題はある程度取れるんですが、物理化学がどうにも…。
それでも物理はまだいいんですが、化学は問題を見ても計算のプロセスが浮かばなかったり有機の構造決定なんかもまるで見当がつかない有り様でして…。
化学は暗記の射程がいまいちわかりません。
例えば重問の後ろにまとめてある有機の系統図なんかは当たり前のように丸暗記してるものなのでしょうか?
202:大学への名無しさん
12/02/29 04:34:42.18 ZuMVMb4R0
丸暗記はしてないな
丸暗記すんのは英語くらいだ
203:大学への名無しさん
12/02/29 06:04:08.25 /1nZy1YwO
英数はなるべく仕上げておいた方が良い
夏以降は理科に力を入れられる環境を作っておくべき
有機は基本的な反応等は覚えるべきだと思うよ
大学入試は良く見る題材ではないことが多いから応用して考えられるように
204:大学への名無しさん
12/02/29 06:34:21.28 TxEwrS/90
>>201
なんか俺と境遇似すぎワロタ
都立を埼玉県立に変えたらまさに俺
205:大学への名無しさん
12/02/29 08:46:28.96 ZDv6fjge0
理2の最低点は320
じゃないと合格確実だった俺が落ちちゃう(涙)
206:大学への名無しさん
12/02/29 08:59:40.08 7tqoW85pP
そういや今年はうるう年か
207:大学への名無しさん
12/02/29 09:02:42.70 /1nZy1YwO
>>205
320点だったら多分受かってるわ
330点だと微妙……
208:大学への名無しさん
12/02/29 09:47:51.86 KEz/skqw0
>>201 有機化学は、考えられる構造を全て書き出せるかが鍵。
たとえば、C6H14の構造式を全部かけますか?
>>205、207 理3はどうなの?合格最低点400点いきますか?
去年最低点が一気にあがったから不安ですね。
209:大学への名無しさん
12/02/29 11:15:37.95 kqhIOvkP0
みんな今年は最低点何点だと受かると思うの?
今年はかなり団子になってそうじゃね?
高得点も低得点も少なそうなかんじがあるんだが…
210:大学への名無しさん
12/02/29 11:28:33.37 LRtOIBfv0
理一 325
スレの伸び的にもう少し下がってくれると嬉しいが
211:大学への名無しさん
12/02/29 11:28:34.71 Bt3OwpmW0
今更気がついたけどプレ返ってきてねえ
アンケート来たんだし住所も合ってる
ふざくんな河合塾
212:大学への名無しさん
12/02/29 11:29:22.40 fWhwf7MV0
東北の受験生もお疲れ様!
各私立大学による東日本大震災義援金 (2011.7.11確認)
慶應義塾 1億9352万円 URLリンク(www.kikin.keio.ac.jp)
学習院大 1513万円 URLリンク(news.gakushuin.ac.jp)
日本大学 1224万円 URLリンク(www.nihon-u.ac.jp)
中央大学 1000万円 URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)
立教大学 1000万円 URLリンク(www.rikkyo.ac.jp)
明治大学 965万円 URLリンク(meiji-shikon.net)
青山学院 839万円 URLリンク(www.aoyamagakuin.jp)
関西大学 677万円 URLリンク(www.kansai-u.ac.jp)
関西学院 455万円 URLリンク(univ.nikkansports.com)
法政大学 394万円 URLリンク(www.hosei.ac.jp)
成蹊大学 275万円 URLリンク(new.seikei.ac.jp)
上智大学 230万円 URLリンク(www.sophia.ac.jp)
立命館大 229万円 URLリンク(www.hajimari.info)
早稲田大 183万円 URLリンク(www.waseda.jp)
成城大学 125万円 URLリンク(www.seijo.ac.jp)
同志社大 95万円 URLリンク(www.doshisha.ac.jp)
明治学院 80万円 URLリンク(voluntee.meijigakuin.ac.jp)
213:大学への名無しさん
12/02/29 11:40:50.71 cv8OBmHc0
コピペか知らんが慶応ぶっ飛んでるな
214:大学への名無しさん
12/02/29 11:42:38.90 D5hTpcFni
三田会の資金力恐るべし
215:大学への名無しさん
12/02/29 12:12:50.81 0NAUzfYR0
今年の東大入試化学は、大問1で問題の解釈の違いから正解が1つに定まらない
問題があったようです(問クで浸透圧まで考えるか平衡定数までの議論でOKか?)
駿台の解答速報では浸透圧を考えていないので、両方とも正解になるようです。
有機化学でもアセチル化(反応2)に用いる溶媒はどれかで、各予備校の見解
が異なっているようです。
駿台は13 代ゼミは4 河合は14を解答速報で発表しています。
これらは全て正解になることが考えられます。
速報を作成した先生もプロですから、解釈の違いが生じてしまうのは
やむを得ないといったところでしょうか?
上の方で質問していた高2の人は、旺文社基礎問題精講→実力をつける化学(Z会)
が良書なのでこの順にやってみることをおすすめします。
また、化学は全く丸暗記するような科目ではないです。入試で必要な暗記事項は
問題演習を繰り返していれば、自然と身についていくくらいの量です。
(化学の暗記量は歴史や英語の1/10と言われています。化学では、それよりも重要事項や原理に
ついての本質的な理解を強く求められます。)
216:大学への名無しさん
12/02/29 12:18:58.88 ZDv6fjge0
化学の得点調整がどんなもんかよく分からん
1問2点の減点法で採点つけると42点だった(つまり9問ミス)
これより上がるの?
217:大学への名無しさん
12/02/29 12:52:20.21 ZmaBDk+O0
>>216
カンタンな問題の配点が高くなり、むずくてだれも出来てないようなのは低くなる
だからカンタンなの間違えてない限り上がるんじゃね
218:大学への名無しさん
12/02/29 13:00:01.59 tVbAOzWB0
よく言われるけど暗記と本質の理解ってそんなに異なるの?
今年の東大の問題は実は新演習の解説を熟読すれば8~9割は被っていて高得点が取れるものだけど
実際の受験者は4~5割(採点次第で35点くらいまで伸びる)でしょ
結局理解できてないから覚えられないのなら、最初は暗記しておいて段々頭の回路が理解に変化するのを
期待したほうが良いような気がする
219:大学への名無しさん
12/02/29 13:14:46.21 vVqHsbRf0
>>218
真っ当な意見だが、解説を熟読するのは本質の理解だと思うんだけど…
しばしば批判される暗記ってのは、空欄を見て埋めて答えだけみて、を繰り返すことなんじゃない?
さすがにそれじゃあ東大は無理だろう
220:大学への名無しさん
12/02/29 13:31:07.85 4YtAgchZO
みなさんアドバイスありがとうございますm(__)m
とりあえず3月中にもう一度化学の重問をやってみて方針を立てたいと思います。
221:大学への名無しさん
12/02/29 13:54:05.05 7tqoW85pP
>>218
俺は知識を分類して頭に入れることが本質的な理解だと思ってる
「ここの反応はあの反応と同じだ」とか言う感じで
もちろんそれは暗記して知識をためるのと平行してやることだよね
そうすれば未知のものが出てきたとしても、今までためてきたグループのデータを参照すれば、同じところだとか同じようなところを見つけて解くことができる
実際に東大の問題は、例え知らないものが出てきても基本的なものの組合わせでできるわけだしね
222:大学への名無しさん
12/02/29 13:58:58.75 q353U1SP0
>>215 ほんとだ 問2のク0.14にしてて浸透圧考えてなくてオワタ…
って思ってたら0.14でも○もらえそうなのか
223:大学への名無しさん
12/02/29 13:59:34.70 q353U1SP0
×問2 ○問1
224:大学への名無しさん
12/02/29 14:04:26.25 8WNhickp0
今年理2下がってくれ
320で勘弁して下せぇ・・・
225:大学への名無しさん
12/02/29 14:04:46.90 SGQNWJHZ0
>>222
東進が文句言ってるね
226:大学への名無しさん
12/02/29 14:08:15.73 c/b1Q2rY0
全員正解……全員正解……(ブツブツ
227:大学への名無しさん
12/02/29 14:32:58.02 niX1rNBo0
自分では勉強してるつもりで、無駄な作業の繰り返しになってる。
悪循環だ
一口にいえば基礎が全く理解できてないんだが、
参考書独学や予備校やパートの添削だけでそれを克服するのは今の君には無理なんだと思う
だが基礎がわかると、ウソのように伸びる可能性もあるから頑張れ
228:大学への名無しさん
12/02/29 14:46:36.06 uFMRoHnj0
今年の傾向を見るに、暗記をしているのは大前提で、そのうえで如何に理解を深められるかが大切ではないでしょうか
229:大学への名無しさん
12/02/29 14:47:49.15 yiQH/HiX0
>>218
東大化学は文章把握の正確さと速さ、複雑な立式と膨大な計算量にも揺るがない本質の理解
が必要
それを頭に入れて過去問やれば本番もだいぶ楽になるはず
230:大学への名無しさん
12/02/29 15:09:06.66 dHJE8HvnO
2012-01-14 20:25:39
ど、どうかな・・・・?
テーマ:日記
うーーーーん。。。。。地理時間足りなかったwwww
というか、日本史50分で終わって、地理に70分かけたのに時間足りないってどういうことだよww
時間あれば解けてた問題が2問落とした。マイナス6点。
まあ全体から見ればたいした話じゃないけど。
国語も時間ギリギリだったなー。
でも地理の反省を生かしててきぱきやったから間に合ったことは
間に合ったけどね。でもあんまりできてないと思う・・・w
急いでやるとどうしても正答率落ちるんだもん。
英語はできたかな。でもちょっと怪しいところがあります。
総合的に見て、今日で60~80点落としてるかなー、って感じです。
明日の失点が20点以内だとほぼ確実に800(89%)超え、
それ以下だとわからないって感じですね~(´Д`)
リスニングはちょっとやらなかっただけで衰えてるなー。
でも多分関係ないんで(東大後期受けないし)、
ま、これからまたやればいいですね。
231:大学への名無しさん
12/02/29 15:09:54.99 dHJE8HvnO
248 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 08:52:20.98 ID:IF1AIJnU0
電話で確認したところ、第一科目が早く終わったとして、第二科目の問題を見たり考えたりすることは不正らしい。
263 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 10:53:02.10 ID:dZ8GiBSt0
電話で問い合わせてみた
第一解答科目を解答する前に受験する科目をマークシートにマークしなければならないらしい
それ以降他の科目のページを見ると不正行為に当たるらしい
化学40分物理80分で解く練習してきた俺オワタ
232:大学への名無しさん
12/02/29 15:26:14.17 /1nZy1YwO
活性化エネルギーが書けなかったのは僕だけで良い
233:大学への名無しさん
12/02/29 15:30:55.38 iRvsVjlt0
最低点が305点くらいならいいのに
234:大学への名無しさん
12/02/29 15:33:40.91 IZS25BNDO
2010年並みはないな
流石に
235:大学への名無しさん
12/02/29 15:35:52.37 mBDCGUZl0
例年通り理一理二320台、理三380台だと思うけど
236:大学への名無しさん
12/02/29 15:37:12.22 SGQNWJHZ0
英数国易化理科去年並みって言われてるし去年よりさらに上がりそうな気が
237:大学への名無しさん
12/02/29 15:39:05.23 Ocb8v1qI0
多少難化してようがセンターあしきりのせいで上がってそう
320切ることはないと思う
238:大学への名無しさん
12/02/29 15:43:27.68 D6e+xU4c0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
寮あまり安くないね
239:大学への名無しさん
12/02/29 15:43:52.27 q353U1SP0
>>232 私も実は…
240:大学への名無しさん
12/02/29 15:49:03.47 VVMaYgOxO
>>232
自分も書けなかったw
試験終わってから気付いたよ
あんな簡単なのが大問の後半にあるとはね
241:大学への名無しさん
12/02/29 16:04:19.14 KEz/skqw0
理3 380点台なら受かると思うが,最低点上がりそうな気がする.
242:大学への名無しさん
12/02/29 16:06:55.19 wDgrwncF0
>>232
何を思ったか反応エネルギーと書いてしまって、問題回収中に気づいてうわああぁぁぁぁ!
243:大学への名無しさん
12/02/29 16:07:51.87 q353U1SP0
俺も反応エネルギーって書いたwwwwwwwwwwwwwwwww
244:大学への名無しさん
12/02/29 16:09:15.62 8WNhickp0
>>238
お金ないから寮行くのにこれじゃぁ意味ないじゃん。
京都の吉田寮をみならえよ。
というか全国の大学の寮の中でもかなり高い部類にはいるな。
あんまり配慮してくれないみたいね。
245:大学への名無しさん
12/02/29 16:23:22.56 KEz/skqw0
理3は採点終わったかもね.
246:大学への名無しさん
12/02/29 16:27:02.78 TxEwrS/90
都内だからこんなもんじゃない?
まあ通学時間長い宿舎の設備が悪いの悪条件だったらアパート借りたほうがいいような気がするけど
247:大学への名無しさん
12/02/29 16:29:54.52 VufMxeNk0
>>232
本番だと意外とあるよねそういうこと
英語の2Aでsandにしちゃったり、普段なら間違えないとこで間違う
248:大学への名無しさん
12/02/29 16:49:19.08 8s6i67wd0
みんな承知の上でやってるんだろうけど、
最低点て採点でどうにでも変わっちゃうし
当てようとして当たるものではない気がする
249:大学への名無しさん
12/02/29 16:51:41.39 ZmaBDk+O0
>>248
当然のことだが、結果が予想できないのがつらいな
250:大学への名無しさん
12/02/29 16:55:02.40 KEz/skqw0
それにしても暇.前期理3一本なので後期はないし.
251:大学への名無しさん
12/02/29 17:09:41.61 KEz/skqw0
暇なので今年の理系入試を分析するか.
国語>去年より少し厄介.
数学>予備校は昨年並としているが易しいという意見あり.
理科>去年よりやや難化.
英語>去年より易しい.ただし,リスニングに手こずった人あり.
受験生のレベル>全体的に高め.
これらを総合すれば少し最低点は上がる?でも,最低点はそんなに簡単には読めない.上がるというのはあくまで個人的意見.異論は認める.
252:大学への名無しさん
12/02/29 17:11:10.31 /1nZy1YwO
>>251
大体同じ意見だわ
受験生のレベルはセンターが易化したから何とも言えないが
つか明日から3月かぁ……
253:大学への名無しさん
12/02/29 17:17:34.42 ZmaBDk+O0
受験生のレベルはセンターじゃわかんねえだろ
センターなんて830くらいとって当然なんだから
254:大学への名無しさん
12/02/29 17:18:13.07 KEz/skqw0
>>252 受験生のレベルが高いことの根拠は,東大模試上位陣の点が去年よりかなり高いから.ほかには,理1なら足切り点の高さもある.ただし,ボーダーライン上も高いかはよく分からない.だから,最低点の動向は読み切れない.
255:大学への名無しさん
12/02/29 17:54:11.02 VAzwvVEW0
>>254
点数が高いというだけでは
レベルが高いのか易化なのかは分からないぞ。
256:大学への名無しさん
12/02/29 18:25:39.25 IZS25BNDO
東大合格者なら昔からセンターくらい楽勝で9割でしょ。
257:大学への名無しさん
12/02/29 19:26:52.42 q353U1SP0
発表まで11日うああああああああああああああああああああああああああ
258:大学への名無しさん
12/02/29 19:28:28.98 q353U1SP0
10でしたああああ
259:大学への名無しさん
12/02/29 19:34:47.46 /1nZy1YwO
落ち着けよwww
早めにバイト終わったからサッカー観よう
260:大学への名無しさん
12/02/29 19:39:26.39 8WNhickp0
英語ってどうなの?
合格ボーダー付近への影響は?
リスニングが難しくて、単語問題ばっかり
この傾向だと出来た出来てないが両極端に表れそうだと思うんだが
261:大学への名無しさん
12/02/29 19:49:34.94 ZmaBDk+O0
てか、今年の実践とかOPって、数学がくっっっっっっっっそカンタンだったから
点数高いんじゃね?
俺は数学苦手だけど実践OPは平均90くらいはとったぞ
262:大学への名無しさん
12/02/29 19:51:30.56 SGQNWJHZ0
リスニング難しかったか?
263:大学への名無しさん
12/02/29 19:55:05.43 GN0E0D5+0
とりあえず気合入れすぎの茶番とピーターには死んでもらいたい
264:大学への名無しさん
12/02/29 19:57:17.47 RzbdG+J30
>>261
平均90ってそれぞれどれくらい?
265:大学への名無しさん
12/02/29 20:05:18.34 Ocb8v1qI0
ピーター語聞き取れた奴いないだろ…
あいつが日本語じゃべってても聞き返しちゃうよ
266:大学への名無しさん
12/02/29 20:07:00.97 RzbdG+J30
教授も面倒なんだろうな
なんで俺に入試問題なんか作らせるんだよ
研究やらせろよ
もうこれでいいや
こういう風に思いながら作ってるんだろうな
267:大学への名無しさん
12/02/29 20:08:54.84 mBDCGUZl0
簡単だったけど糞簡単ではなかったよ(笑)
268:大学への名無しさん
12/02/29 20:10:04.90 /J2qrW1hO
中には本当に実力のある人間を選抜する方法について研究してる人もいるんじゃね?
269:大学への名無しさん
12/02/29 20:14:31.91 TxEwrS/90
ていうか教授って人に作らせてるって聞いたことある
まあそれが助教授とかなら助教授が同じこと考えるかもしれないけど
270:大学への名無しさん
12/02/29 20:19:59.24 /cTYeHd90
そういえば、某教授は予備校に対して激怒していたぞ?
「なじぇ俺が貴重な時間を割いて作った(作らされたw)問題を
あたかもてめぇが作ったみたいにチョーしこいて、
偉そうに開設して金稼いでんだよwww」
って。
ちなみに彼、2ちゃんねらーらしいですwwwwww
271:大学への名無しさん
12/02/29 20:38:41.86 WWWnnsTV0
>>270
まぁ間違ったことは言ってないな
でも教授は大体時間あるだろ
272:大学への名無しさん
12/02/29 20:43:09.11 RzbdG+J30
時間があったら研究に割きたいんじゃないか?
研究大好きでしょう
273:大学への名無しさん
12/02/29 20:44:40.72 rE5/FFaR0
東大大学院の入試問題は出題傾向が似ているとは言え、ほぼ毎年作問しないといけないわけで
それと比べれば10年に1回くらいしか回ってこない大学の入試問題なんかそれほど面倒ではないと思う
自分は地方医学部で理三再受験だけど、うちの医学部は毎年一人の先生が作問しているのでそっちの方が面倒
しかも一人で1000枚以上の採点を10日で終わらせる必要がある
274:大学への名無しさん
12/02/29 20:47:20.59 RzbdG+J30
>>273
単科医大はきついわなww
大学入試は大学院入試とちがって高校範囲をよく調べないといけないから。
高校知識だけで解けない問題を作らないように細心の注意を払うのはかなり大変だと思う。
275:大学への名無しさん
12/02/29 20:49:14.97 Bt3OwpmW0
>>273
地方医から離散受験する理由を聞いてもいいですか?
276:大学への名無しさん
12/02/29 20:50:58.81 RzbdG+J30
自分の作った問題で受験生を選別するって責任重大だけどある種の快感を得られそう。
一度だけで十分だからやってみたいわ
277:大学への名無しさん
12/02/29 20:51:21.49 rE5/FFaR0
数学は特に大変って聞くね
数年に1回は回ってくるし、他の教授の問題とすり合わせ
バッティングしないように、さらに大きく傾向が変わらないように過去問研究が必須で
なるべく別解やアクロバティックな解法がなく一本道で部分点を割り振りやすい構造にしないとダメだから
278:大学への名無しさん
12/02/29 20:51:28.66 q353U1SP0
風邪気味れす
279:大学への名無しさん
12/02/29 20:52:46.47 rE5/FFaR0
>>275
誰だって東大に一度足を踏み入れたら入学したくなるでしょw
まあ自分の場合は地方の閉鎖的な環境に馴染めないってのと医療統計を学びたいってのが大きい
280:大学への名無しさん
12/02/29 20:59:00.86 Kip02JmJ0
>>279
で、自信の方は?
そういえば第二外国語で受験した東大文系学部卒の人はどうなったのだろうか。
281:大学への名無しさん
12/02/29 21:02:12.70 TxEwrS/90
ドイツ語の人か
282:大学への名無しさん
12/02/29 21:05:36.77 rE5/FFaR0
>>280
微妙なラインでちょっと足りないかも知れない
今年って多くの科目で傾向が変わっているけどこういうのってみんなで相談したのだろうかね
全体的に数学は計算力重視なのに他の科目は知識重視になった気がする
283:大学への名無しさん
12/02/29 21:09:24.39 /vsNX1c80
>>282
もしかして中部地方の大学ですか?
284:大学への名無しさん
12/02/29 21:09:32.75 8WNhickp0
化学なんかは定性的な問題多かったもんね。
あれ100選やってた人にとってはかなりマッチングしたはず。
285:大学への名無しさん
12/02/29 21:11:26.59 rE5/FFaR0
>>283
大将軍じゃないよ
そこに近い大学だけどw
286:大学への名無しさん
12/02/29 21:15:39.99 /vsNX1c80
>>285
「閉鎖的」って言葉でピーンて来た
地理的にも
一緒に上京できるといいです、合格して
287:大学への名無しさん
12/02/29 21:19:26.29 ZuMVMb4R0
医療統計とか難しそうだな
俺なんか独立性の検定とか重回帰分析くらいでお腹いっぱいだわ
288:大学への名無しさん
12/02/29 21:20:01.33 /1nZy1YwO
岐阜人だが岐阜大学って人気無いのか?
289:大学への名無しさん
12/02/29 21:26:23.47 7tqoW85pP
岐阜より名大阪大あたり目指すんじゃ
290:大学への名無しさん
12/02/29 21:28:30.22 /1nZy1YwO
いや単純に医学部が全国的に人気が無いのか?って話
あれだけ倍率高いんだからさ
291:大学への名無しさん
12/02/29 21:32:31.51 ZuMVMb4R0
そもそも岐阜大学なんてあったのか
グンマー大学くらいは知ってるけど地方は分からんな
292:大学への名無しさん
12/02/29 21:33:32.24 7tqoW85pP
はじめから岐阜を目指すって人はそんなにいないんじゃ?
俺も去年まで住んでたけど田舎だし
293:大学への名無しさん
12/02/29 21:35:22.46 IZS25BNDO
>>41
(理一男性)
◆ 自分は反2ch、反ニコニコ動画という立場をとっているのだが、東大生にはこれらのユーザーが多く困っている。そういったサイトの“用語”が教室内を飛び交うだけで胸糞悪い。
◆ いわゆるオタクが、クラスの大半を占めているが、自分はそのような人々と友人関係を築けないため
友人をつくることができず困っている。趣味がアニメ関係に偏っている人物が多く、趣味を共有できるような友人がいない。
また、将来について真剣に考えていたり、夢をもっている人も少ない。
世間で言われている以上に、勉強ができるから入学したような人が多く、人として魅力を感じることのできる
人物はまれで、幻滅を感じるばかりである。
◆ 理系は男女比が異常であるため同性の恋人ができてしまい、異性の恋人を作る機会がない。
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
294:大学への名無しさん
12/02/29 21:36:18.79 RzbdG+J30
>>291
県名+大学はおそらく全て存在するぞ
295:大学への名無しさん
12/02/29 21:37:30.44 7tqoW85pP
ν速民かよ
296:大学への名無しさん
12/02/29 21:38:44.12 j6811whA0
まあ青森大学は私立だったりするけどな
栃木大学は確か存在しない
297:大学への名無しさん
12/02/29 21:39:59.89 RzbdG+J30
神奈川大学と愛知大学も私立だな
298:大学への名無しさん
12/02/29 21:42:15.05 fiOFyO2I0
沖縄大学
299:大学への名無しさん
12/02/29 21:42:20.90 7tqoW85pP
福岡大学も私立
300:大学への名無しさん
12/02/29 21:45:44.99 j6811whA0
兵庫大学も私立
301:大学への名無しさん
12/02/29 21:45:57.60 RzbdG+J30
ショーパンって福岡大学だっけ?
302:大学への名無しさん
12/02/29 21:46:42.33 RzbdG+J30
県庁所在地名+大学の方が国立多そうだな
303:大学への名無しさん
12/02/29 21:46:58.79 RzbdG+J30
国公立か
304:大学への名無しさん
12/02/29 21:47:49.34 RzbdG+J30
そんな中、東京大学という名前の圧倒感
305:大学への名無しさん
12/02/29 21:49:56.03 V1XSiHrw0
すごい圧倒感を感じる…
306:大学への名無しさん
12/02/29 21:50:21.65 4YtAgchZO
化学を苦手科目から得意科目にまで上げた人っていますか?
もしいたら、使った問題集とかを教えてほしいです。
307:大学への名無しさん
12/02/29 21:50:47.35 Bt3OwpmW0
すごい一体感を感じる…
308:大学への名無しさん
12/02/29 21:50:49.32 PBrgOkPY0
絶対受かりたい
309:大学への名無しさん
12/02/29 21:55:08.35 TxEwrS/90
>>293
懐かしいw
ていうかまたここをホモスレに戻すのか
310:大学への名無しさん
12/02/29 22:08:17.23 c/b1Q2rY0
お前らの書き込んでる点数見てるとぶっちゃけ俺受かる気がしねーんだけど
もうここには出来てる奴しか書き込んでないってことにして精神の安定をはかるほかない
311:大学への名無しさん
12/02/29 22:08:48.00 NIiXEsHCO
有機のIのことなんだが
ニトロ化→還元→ジアゾ化→加水分解→ヒドロキシ基
って反応させたの後反応9は何をしてるの?高校範囲外?
312:大学への名無しさん
12/02/29 22:12:41.41 FSwh9yXi0
・東京大学の男女学生比率はほぼ4:1(学部、大学院合わせ)。日本の将来を背負うことになる
東大女子とは何を考えどのような学生生活を送るのか?現役の東大女子座談会を開催。
参加者プロフィール
Aさん:東大4年生、両親ともに国立大出身。進学実績のあまりない地方の高校から入った努力家。
Bさん:東大大学院2年生、父は東大卒という父子二代で東大。高校は女子御三家出身らしい育ちの良さ。
上品な雰囲気に似合わず意外な毒舌。
Cさん:東大大学院1年生、両親は国立大卒で、妹は京大在学中の才媛姉妹。自身は現在就職活動を
行っているところ。性格は活発。
3人とも上品な雰囲気で、家庭のしつけの良さを感じさせる。
―入る前と入った後で期待と現実のギャップはありましたか?
A「ギャップですか? ありますね」
B「入る前に東大に関してそんなに具体的なイメージは持っていなかったんですが、入ってみたら
東大男子の小物感に幻滅しました」
―小物感というと?
B「入学した後も、高校の時の模試の成績を自慢したり、入試の時の点数を自慢したり…」
A「それがどうしたって感じですよね。東大は男子校出身者が多くて、入った後でも、縦横の繋がりが
強いんです。高校時代の体育祭の勝ち負けの話を大学生になった今でもしていますよ(笑)」
B「あと、東大男子は小さい頃から、親御さんに東大に入れって言われて育てられてきた人が多いんですよね」
A「だからちょっと変わった人が多いです(笑)」
C「開成、灘あたりの出身者だと、周囲の人間が東大目指しているから自分も目指そうっていう感じで
進学を決めてしまっていて、そこが逆に女々しいというか(笑)」
―東大は男子よりも女子の方が強い?
A「東大女子は、わざわざ東大に来るぐらいですから、みんな芯が強いんです」
B「皆やるときめたらやるという集中力が凄いし、皆ガッツが凄い」
C「そういう東大女子に比べると、東大男子は男同士で仲良くしているんですが、モテない男同士で
傷の舐め合いをしているようにしか思えません(笑)」(>>2-10につづく)
URLリンク(news.livedoor.com)
313:大学への名無しさん
12/02/29 22:17:27.97 FyrAFb+c0
>>310
自己採点ほどあてにならんものはない
どうせ10日後には結果が出るんだし気楽に待とうぜ
314:大学への名無しさん
12/02/29 22:18:17.01 7tqoW85pP
女子はすごいなあ(棒)
315:大学への名無しさん
12/02/29 22:20:37.16 SPcQtcQq0
>>312
なんかすんげえブーメラン投げ合ってるようにしか思えないw
316:大学への名無しさん
12/02/29 22:26:18.19 /vsNX1c80
>>312
オッサンの妄想記事か?
317:大学への名無しさん
12/02/29 22:27:20.64 /J2qrW1hO
東大の先輩たちはどうだったのかね?
自己採点と実際の点数の差ってそんなにあるものなの?
318:大学への名無しさん
12/02/29 22:27:44.17 25b4JbK50
>>311
FeCl3などのルイス酸を触媒とし、芳香族とヨウ素I2を芳香族求電子置換的に反応させてヨウ素化
範囲外かどうかは忘れたが、俺は芳香族の臭素化は高校でやった気がする
319:大学への名無しさん
12/02/29 22:32:12.65 fiOFyO2I0
予想
英語 80
国語 30
数学 60
物理 40
化学 30
実際
英語 73
国語 41
数学 84
物理 43
化学 44
だった。悲観的に見積もってる場合はある。
320:大学への名無しさん
12/02/29 22:37:22.25 25b4JbK50
>>317
自己採点340くらいでで実際は382点台だった
俺は厳しめにつけてたから全科目予想より上だったが、特に数学は20くらい爆上げ
普通程度のキツさの採点でも数学は上がってるやつが多かった
逆に語学、特に国語は自己採点あてにならんね
321:大学への名無しさん
12/02/29 22:38:54.88 w+HFo4lG0
>>319
自己採点はどれくらい厳しくつけてましたか?
322:大学への名無しさん
12/02/29 22:43:40.83 t8w/enW90
>>319,320
そんなに違うんですか
自己採点より下がってる人や変わらない人もいますか?
実際には同じくらいの点数でも、人によって自己採点は変わってくるので、本当にあまり参考にはなりませんが
323:大学への名無しさん
12/02/29 22:51:34.43 fiOFyO2I0
>>321
数学は二完三半くらいだったのですが、半についてはいずれも7点くらいに計算。これは本番の感触と模試の感触からの類推。
物化は小問ごとに普通につけた感じです。記述は書いた時点で感触がよければ完答と判断したかな。
英語、国語は模試の感触との比較から。つまりほぼ適当。
324:大学への名無しさん
12/02/29 22:52:49.40 25b4JbK50
>>322
受かった奴は自己採点より高い人が多くて、逆に落ちた人は自己採点より低い人が多かった
320→350で合格や330→300不合格というパターンは結構知っているが、360→340って感じで下がりながら受かってる人はあまり知らない
あとは聞いた感じだと得意教科は開示すると下がってて苦手教科は逆に上がる傾向みたい
特異意識、苦手意識で自己採点に補正がかかっている可能性がある
325:大学への名無しさん
12/02/29 22:55:00.56 fiOFyO2I0
↑
大体同意見です。
326:大学への名無しさん
12/02/29 22:56:05.11 RzbdG+J30
自己採点なんて当てにならなくて結果待つのみってことか
327:大学への名無しさん
12/02/29 22:59:36.68 8s6i67wd0
自己採点はボーダーに寄せがちだから、それより高けりゃ
受かって低けりゃ落ちるだけなんじゃないだろうか
328:大学への名無しさん
12/02/29 23:05:17.03 25b4JbK50
>>327
すげー納得した
329:大学への名無しさん
12/02/29 23:06:27.37 UNgJ2fuD0
マジで予想するわ。 お前ら最近不毛な議論ばっかで最低点についていっこうに考えようとしないから。時宜にかなってねーんだよ。
国語は去年に比べてどうだかわからんが、去年も簡単だったろ?
330:大学への名無しさん
12/02/29 23:07:13.90 rI6nCgR30
有機化学のアセチル化の問題は、「過剰な酢酸をどう処理するか」を聞いていると思う。
・炭酸水素ナトリウム + 酢酸 → 酢酸ナトリウム(水層に溶ける)
・炭酸水素ナトリウム + フェノール類 → 反応しない(有機層に溶ける)
このように、炭酸水素ナトリウムを用いることで、過剰な酢酸の処理が楽になる。
(参考:炭酸ナトリウムや水酸化ナトリウムだと塩基性が強すぎて、フェノール類も塩になる)
ってことで、答えはどこの予備校も予想していないが、15だと思う。
331:大学への名無しさん
12/02/29 23:08:49.68 RzbdG+J30
部分点にあまり期待せずに採点してボーダーのってれば当確か
332:大学への名無しさん
12/02/29 23:09:09.05 fiOFyO2I0
本当に得点当てたいならそれこそ何年分も模試や本番受けないと無理なんだろう。大抵その境地に入る前に受かるか、諦めることになるんでしょう。
333:大学への名無しさん
12/02/29 23:11:10.82 UNgJ2fuD0
だから変わらないとして、数学はこれが
人によるんだな。去年のような完答しやすい問題がなくなった分、難易度が均等化された感じ。
だからマジで苦手な人はぜんぜん取れないし、東大生平均くらいの人には全部ちょうどよくて簡単に感じたかもしれない。
だからどうだろ。結局は去年と同じかさがる。というかとれた奴と取れなかった奴の差が出る問題
334:大学への名無しさん
12/02/29 23:11:50.27 rE5/FFaR0
>>306
今年の東大の化学は傾向が変わって簡単に感じた人も多いし、記号が増えて部分点が少なくなったから
点数は予想より下がったと言う人もいる
今年の問題は新演習の✩2個の問題で8~9割はカバーできたよ
普通の模試でも偏差値55以下なら新標準演習から始めたほうが良いと思う
335:大学への名無しさん
12/02/29 23:15:08.03 UNgJ2fuD0
英語もすまんが去年の過去モンやってないからわからん、取りあえず70くらいに収束しそう。
物理は難化だな。去年より問題文の読解は容易だったけど、波動は去年の熱くらい簡単だったとして、力学が若干今年の方がむずい。電磁気もはじめから何してよいのかわからなかった人もいるかと。
336:大学への名無しさん
12/02/29 23:18:15.06 rE5/FFaR0
>>332
いつも思うのだけど直前に25年をやって成績が伸びる現役生は基礎力が十分あるか
他の問題集や予備校の授業で一通り学習した人が多いと思う
基礎力のない人が過去問やっても英語は論理力や分析力重視(今年は違ったけど)だから伸びないし
数学の解答は理解できない気がする
337:大学への名無しさん
12/02/29 23:41:47.52 0NAUzfYR0
>>311
構造式の右側を見ると、G→Lチロキシンでエステル結合とアミド結合を
加水分解してカルボン酸とアミンに変換してますね。
左側の方では、ベンゼン環の水素原子へのハロゲン化と
エーテル結合→フェノールの変換が起きているようです。
こちらは
①鉄を触媒として、暗所でヨウ素と反応して置換反応
②エーテル結合を何らかの方法で加水分解でしょうか。
338:大学への名無しさん
12/02/29 23:44:02.15 j6811whA0
>>322
模試でも高得点の人→辛めに採点するから開示された点のほうが高い
東進の体験記なんかもそうだが上位の人ほど自己採点が辛い
339:大学への名無しさん
12/02/29 23:46:09.61 /1nZy1YwO
つーか活性化エネルギーを思い出せなかったのに
無機のシスプラチンは思い出したという
そしてシスプラチンには点には関係無い
340:大学への名無しさん
12/02/29 23:46:55.39 KAZEu0710
>>336
受サロにいるモデュロなんかそうだね
彼は実戦で英語が50台だったけど本番は自己採で90点って言ってるし
やはり基礎をちゃんと身に付けた奴は過去問研究で一気に伸びる
341:大学への名無しさん
12/03/01 00:08:38.34 En6uyfKD0
可能な限り悲観的な自己採点すると2^8
……えーとあれだ
則天去私
342:大学への名無しさん
12/03/01 00:13:52.36 EjM+H8D50
じゃあ俺は諦念で
343:大学への名無しさん
12/03/01 00:18:55.07 wEayhaEI0
俺はもうルサンチマンに陥りそうだ・・・
344:大学への名無しさん
12/03/01 00:32:13.89 k9hnHJ3l0
>>294
長野大学というものが存在する事を始めて知った。
東工大を遙か下に見下ろすような天才しか入れないという信州大学が有名すぎて気付かなかった。
345:大学への名無しさん
12/03/01 01:01:46.00 GOLAh56T0
理科二類のとある教室の雰囲気
国語終了時:結構出来たかも?
数学終了時:うーん、どうだろう……。
理科終了時:ま、まあなんとか……。
英語終了時:えっと……。
例年の事かもしれないけれど、試験を消化するたびにトーンダウンな感じ。
国語終わった直後は、明るかったのにね。気のせいかな?
346:大学への名無しさん
12/03/01 01:08:13.54 XFrRl/Fh0
国語は自分のミスを気づけないからなw
それと今年は現代文が読みやすく解答も変にひねり出さないで、意味段落ごとの要約だけで済む問題が多かった
殆どの予備校の解答も似ているし、受験生の解答も同じだったと思う
逆に古文の方が語句の意味も最後の和歌の意味も取りにくく苦戦した様子
文系スレでも古文だけ(問題文は理系と同じ)うまくいかなかったって声が多い
347:大学への名無しさん
12/03/01 01:16:58.55 +I2MA1fI0
自由英作文って他人の心が読めるのは全員という設定なのか自分一人という設定なのかわからない。
俺は書きやすいからという理由で全人類が読心できたらという仮定で書いたけど、、、
348:大学への名無しさん
12/03/01 01:17:48.45 mJ1Pnjm30
俺も全人類で仮定したわ
349:大学への名無しさん
12/03/01 01:32:57.54 GOLAh56T0
あの問題、理系の教官なら、
「人の心が読めるとは何事か。定義していないとはけしからん」
って、文句言いそう。
ちなみに、僕は、サトラレってマンガの内容からいくつか拝借して書いた。
この問題を作った人、あのマンガ読んでそう。
350:大学への名無しさん
12/03/01 01:35:17.10 GOLAh56T0
>>346
へー、そうなんだ。文系の人なら、古文楽勝かと思ってた。
あの問題、難しかったんだなあ……。
351:大学への名無しさん
12/03/01 01:35:41.77 XFrRl/Fh0
多分理系の作文だからそんなに厳しくないと思うよ
数年前に「世界がひとつの言語だったら」って問題と同じタイプのテーマで
使う単語も説明の順序もかなり流用できたから、過去問研究していたら少し有利だった
352:大学への名無しさん
12/03/01 02:13:13.98 2S5NW5j70
そういえば俺のとこの教室テスト開始直前にトイレ行きたいとかいうのいっぱいいて
監督きれかけてたww
他の教室もそんな感じ?
353:大学への名無しさん
12/03/01 02:46:16.07 XFrRl/Fh0
>>353
今年は昨年のIcezuki君の影響でセンター試験も東大本試も退出のチェックが厳しくなったからね
試験の前15分以降はトイレに立った人の座席と名前をチェックしていた
あの緊張感の中、3時間もトイレを我慢させるのが間違いだと思う
数学理科ともに90分×2とかにすれば良いのにな
354:大学への名無しさん
12/03/01 02:51:16.08 DePGSuvg0
>>346
現代文が読みやすいと言うのはあてにならないよ
355:大学への名無しさん
12/03/01 02:57:59.85 A5gXjyHSP
読みやすくても書けない
356:大学への名無しさん
12/03/01 02:59:23.63 2S5NW5j70
おれはそれより簡易トイレの流し方をかいてもらいたかったwww
はじめてだったからすげぇ悩んだし
床が黄色くてなんかいやだったww
357:大学への名無しさん
12/03/01 05:05:12.42 FSpRrzNB0
試験中トイレ行くことになった人の必死さは異常
358:大学への名無しさん
12/03/01 07:31:26.03 FSpRrzNB0
不安でしかたないんだが
理Ⅰの最低点お前ら予想しろください
ううう
359:大学への名無しさん
12/03/01 07:36:34.10 FSpRrzNB0
俺にはもう後がない
助けろください
360:大学への名無しさん
12/03/01 07:40:24.70 9H1RpPQm0
必死すぎだろwww
俺理2だからわかんね
てか再現答案かいてたら試験中の
自分アホすぎてワロタwww
ワロタ・・・
361:大学への名無しさん
12/03/01 07:45:44.70 yIH7p1xB0
じゅ、順番的には、今年は合格最低点は下がる年だな!
362:大学への名無しさん
12/03/01 07:51:04.27 L1FjlZb+0
不合格なら不合格ではやく発表をみたい
あと一週間もあるとか…
363:大学への名無しさん
12/03/01 08:14:47.06 En6uyfKD0
友「どうだったよ受験」
俺「ボーダーだと思う、採点次第」(大嘘)
364:大学への名無しさん
12/03/01 08:35:24.59 L1FjlZb+0
>>363
よう俺
365:大学への名無しさん
12/03/01 09:42:27.46 EVEgqO7W0
英語以外は実質もう一回解くようなもんだし再現答案書くの結構面倒だな
なにより自分のケアレスミスを見つけそうなのが怖い…
366:大学への名無しさん
12/03/01 09:45:52.03 IB2PskZC0
URLリンク(www.zkaiblog.com)
なぜか分からないけどこの資料見てたら発狂しそうになった
367:大学への名無しさん
12/03/01 09:56:02.78 FsgWndwsO
ケアレスミスに気付いていてそれをもっかい書くのもつらい…
368:大学への名無しさん
12/03/01 09:57:05.82 bizJyC150
トイレに行くヤツの中にはカンニングペーパー持ってるヤツもいるのかな
自分は前日に閃いた
勿論インチキなんかしてないけど
369:大学への名無しさん
12/03/01 09:58:11.66 IB2PskZC0
俺再現答案やってないけど
もしやってたら本番でミスって悔しかったところを
修正して再現することで自分の精神衛生を保とうとする気がするんだよね
そのまま再現するなんて精神崩壊しそう
370:大学への名無しさん
12/03/01 10:00:35.77 EVEgqO7W0
カンペぐらいでどうにかなるもんじゃないでしょ逆に時間がもったいない
友人間でタイミングきめて同時にトイレ行って答えメールするぐらいしないと意味がない
371:大学への名無しさん
12/03/01 10:09:26.34 WyDagIR80
トイレに行きたいのを我慢している美少女受験生
372:大学への名無しさん
12/03/01 10:12:46.80 +NF21QFMi
東大入ったら処女食い放題だろ
涎が出てきた(´ρ`)
373:大学への名無しさん
12/03/01 10:17:14.42 GjLvFC5D0
まぁ生物学的な女(処女)はいるだろうがな・・・
374:大学への名無しさん
12/03/01 10:22:24.48 SgwHFJ4f0
まあ大学入って処女ってそれなりの奴だろう
俺はdtだけどね
375:大学への名無しさん
12/03/01 10:26:09.85 IB2PskZC0
女で東大ってどうなんだ
もはや女としては負け組だろ
男で東大は完全な勝ち組だが
376:大学への名無しさん
12/03/01 10:28:57.91 k9hnHJ3l0
>>372
俺の肛門が狙われてるのか
まだ処女だぞ (///)
377:大学への名無しさん
12/03/01 10:36:31.61 L1FjlZb+0
時間積分したらdt卒業できるはずだ
378:大学への名無しさん
12/03/01 10:39:47.68 GjLvFC5D0
てか東女ってそんなに嫌なものか?
少なくとも東大男子からすれば別に良いんじゃないの?と思うのだが
女らしさだけが女の魅力ではないような希ガス
379:大学への名無しさん
12/03/01 10:41:07.89 DePGSuvg0
>>378
プライドが高いとは聞くよね
380:大学への名無しさん
12/03/01 10:44:46.31 IB2PskZC0
>>378
そりゃ東大男子からすれば問題ないが
他大男子だったら東大女子というだけで引くだろ
東大女子の方も自分より頭の悪い男は嫌だと思っていたりするから
東大男子以外とは結婚できない。
結婚できない確率が他大女子にくらべて圧倒的に高い
381:大学への名無しさん
12/03/01 11:06:24.94 8wpYpZxb0
東女の色っぽい美人おねえさんに「こんなのも分からないの?生きてて恥ずかしくない?」ってなじられたい
382:大学への名無しさん
12/03/01 11:40:00.74 A5gXjyHSP
そのオプションはいくらですか?
383:大学への名無しさん
12/03/01 12:41:20.86 EVEgqO7W0
申し込んで再現セット貰っておいて出さないってのは失礼だよな
はあ書きたくない
384:大学への名無しさん
12/03/01 13:07:33.08 ypvLeLOT0
何気に駿台の化学解答訂正されてた
385:大学への名無しさん
12/03/01 13:08:24.41 yd7LDKzQ0
>>378
うちのクラスの女子はみんなしたしみやすいけどな
その人次第じゃないかな
386:大学への名無しさん
12/03/01 13:16:43.42 FSpRrzNB0
372 :大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:12:46.80 ID:+NF21QFMi
東大入ったら処女食い放題だろ
涎が出てきた(´ρ`)
373 :大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:17:14.42 ID:GjLvFC5D0
まぁ生物学的な女(処女)はいるだろうがな・・・
・・・・
387:大学への名無しさん
12/03/01 13:18:33.21 +NF21QFMi
>>382
ワロタ
388:大学への名無しさん
12/03/01 13:19:53.33 qhlaNm4F0
合格最低点は理科のゲタが発動するか否かで大きく変わる。
発動→
理一、二 330点
理三 395点
発動無し→
理一、二 315点
理三 380点
と予想。いずれにせよ、理一、二なら320 理三なら385ぐらいないと厳しい。
389:大学への名無しさん
12/03/01 13:21:27.81 CtgSWFRm0
まーたホモスレになるのか
とりあえずお勧めのショタ作者のページおいときますね
URLリンク(prismlink.qlookblog.net)
390:大学への名無しさん
12/03/01 13:29:36.73 Wh4NvuE70
>>388
では、去年は理科のげたが発動したということでOK?
391:大学への名無しさん
12/03/01 13:31:46.53 4n2krDVB0
>>389
ホモスレにしようとしてんじゃねえよwww
392:大学への名無しさん
12/03/01 13:34:22.25 FSpRrzNB0
>>389 ふぅ・・・
393:大学への名無しさん
12/03/01 13:39:32.86 ikIGH0u2O
>>388
3年周期の法則って知らんか?
2004
2007
2010
は理一最低点が310点以下
2003
2006
2009
は理一最低点が320点以上
2002
2005
2008
2011
も理一最低点はかなり高め。
今年は2012年だから理一最低点330点あり得るで
394:大学への名無しさん
12/03/01 13:39:36.63 hT2qcYAh0
第三回東進240
直前河合222(数学35w)
本番210~230(採点してない、恐らく)
ほぼA判で本番特に大きな失敗もなくこんなもん
なんで本試だけみんなそんなに点数高いのかわからん
395:大学への名無しさん
12/03/01 13:41:42.11 FSpRrzNB0
>>393 そんnahousoku \ほうそkじゅは今年で終わりにしよう
396:大学への名無しさん
12/03/01 13:45:51.11 vZ1nv2gA0
>>381
どうでもいいが、
東女と言ったら普通は東京女子大のこと。
397:大学への名無しさん
12/03/01 13:47:44.09 A5gXjyHSP
動揺しすぎワロタ
398:大学への名無しさん
12/03/01 13:48:29.31 hQI5WdVH0
リスニングc4はウだよな
はじめ東進の解答速報みてびっくりした
399:大学への名無しさん
12/03/01 13:56:26.58 FSpRrzNB0
理科英語難化でさあ 国語数学波で去年より最低点さがっちゃ(いかんのか)
400:大学への名無しさん
12/03/01 13:58:08.03 FSpRrzNB0
(いかんのか)
401:大学への名無しさん
12/03/01 13:58:26.82 FSpRrzNB0
(いかんのか)
402:大学への名無しさん
12/03/01 14:01:41.89 FSpRrzNB0
英作文mindsってやってた 負可算名詞じゃんこれええ
mindsszyaikannnoka
403:大学への名無しさん
12/03/01 14:02:28.83 ikIGH0u2O
〔理二男性〕
◆ 入学したての頃、クラスの人間とうまくやっていけず、学校にもいけなくなり憂鬱になった。勉強する気力もなく留年してしまった。
誰に相談したらよいか分からず、死のうとして、手首を切ったこともあった。
何を勉強すればいいのか分からなかった。入試では科目になかった物理系の単位がなかなかとれなかった。
◆ 必修科目が難しい。入試が化学+生物受験だと、力学、電磁気学の授業がわからない。
404:大学への名無しさん
12/03/01 14:04:12.00 CtgSWFRm0
>>402
まあ本番ではそういうミスしちゃうよな
発車するタイミングじゃないのに発射しちゃったり
特にショタのケツまんことかだと
405:大学への名無しさん
12/03/01 14:04:23.71 tsfqzYe/0
【社会】 東大の女子 「東大の男子、小物感が凄い。中二病こじらせ、モテなくて傷の舐めあい」「他大学の媚びる女子に生理的嫌悪感」★2
スレリンク(newsplus板)
406:大学への名無しさん
12/03/01 14:04:34.12 En6uyfKD0
生物ノータッチなんだけど俺死ぬの
407:大学への名無しさん
12/03/01 14:04:52.86 Wh4NvuE70
>>399
そりゃ、下がる可能性はあるが、一般に自分に厳しい見方をしていた
方がいいのでは?上がると悲観的にみていた方が、ダメージ少ないし。
下がると思って自分に暗示かけて安心させるのもひとつの手だが…。
408:大学への名無しさん
12/03/01 14:13:46.09 X5xCz2wO0
よそうはうそよ
409:大学への名無しさん
12/03/01 14:29:38.68 YlTHaa060
去年より上がるって
2004年と比較してもないだろな
それに今年は下がる年だよ
少なくとも理二は下がる可能性のほうが大きい(願望)
410:大学への名無しさん
12/03/01 14:41:55.60 FSpRrzNB0
>>407 といわれても落ちたらが地でやばい
>>409 根拠うpppp
411:大学への名無しさん
12/03/01 14:43:32.52 L1FjlZb+0
(アカン)
412:大学への名無しさん
12/03/01 14:48:49.64 czMWEuR60
「今年は下がる年だよ」←意味不明。
上がるかもしれないし下がるかもしれない。予測不可能。
413:大学への名無しさん
12/03/01 14:51:26.20 /pztYfSq0
採点グループが一定の周期で循環しているならばあるんじゃないか?
414:大学への名無しさん
12/03/01 14:56:08.06 RcQYKtdO0
物理、熱と波ダブルでくるとは予想外だったな
415:大学への名無しさん
12/03/01 15:11:49.89 itPK+P700
ぶっちゃけ理一の最低点は難点だと思う?
正直に頼む
416:大学への名無しさん
12/03/01 15:12:54.13 wQ+bP++l0
325から330
417:大学への名無しさん
12/03/01 15:16:09.15 rppsk8UeO
325~330点って所じゃないか?
センター9割二次235点あれば安心では
418:大学への名無しさん
12/03/01 15:18:35.25 L1FjlZb+0
10点差くらいでおちてまう
これは大変なことやと思うよ
419:大学への名無しさん
12/03/01 15:20:21.03 A5gXjyHSP
33-4
420:大学への名無しさん
12/03/01 15:20:26.97 itPK+P700
まさに当落線上わろたあああああああああああ
採点次第で325~335ぐらいだと思うんだよなあ
前日緊張で眠れなくて数学で睡魔に襲われて死んだ
悔やまれる
421:大学への名無しさん
12/03/01 15:22:17.59 /pztYfSq0
つーか確率なんかに手を出さないで体積計算5分ぐらい見直しとけば今頃合格確信してゆうゆうとネットしてるのに
なぜ人間は目先の利益に弱いのか
422:大学への名無しさん
12/03/01 15:22:27.29 EVEgqO7W0
センター772の影響でまあ320は越えるだろうな
423:大学への名無しさん
12/03/01 15:30:57.06 ur0gjVPK0
物理ミスらなきゃ250で余裕なのに・・・
424:大学への名無しさん
12/03/01 15:31:46.97 rppsk8UeO
>>419
センター99点二次235点合計334点
何でや!阪神関係ないやろ!
425:大学への名無しさん
12/03/01 15:35:14.09 o7Q4pKH2O
東大は全体の出来によって配点変えるからな
予想なんてしても無意味
426:大学への名無しさん
12/03/01 16:52:56.66 CtgSWFRm0
今年の京大
スレリンク(poverty板)
427:大学への名無しさん
12/03/01 17:02:15.11 1LYM7TUh0
今年って理一と理二の学力差がすごいんだっけ?
428:大学への名無しさん
12/03/01 17:08:46.77 FSpRrzNB0
おおおおおおおおおおおおおおお
429:大学への名無しさん
12/03/01 17:10:03.58 FSpRrzNB0
おぉ
430:大学への名無しさん
12/03/01 17:13:14.53 oGTwbmAe0
実は神様が僕たちの行動を常に見ていて
後期の勉強をしている人間には前期試験の加点を
さぼっている人間には減点を施すらしい
431:大学への名無しさん
12/03/01 17:14:19.56 CtgSWFRm0
発狂してる奴はどうしたんだよw
432:大学への名無しさん
12/03/01 17:16:14.67 SgwHFJ4f0
早稲田か一浪かで今すげえ悩んでんだがそういうやついない?
433:大学への名無しさん
12/03/01 17:16:40.09 FSpRrzNB0
日ごろいい行いしてるし東大さん受からせて下さい お願い申しあげます
434:大学への名無しさん
12/03/01 17:17:36.31 FSpRrzNB0
落ちたらもう氏ぬるわわわwwwwwwwwwwwwえwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
435:大学への名無しさん
12/03/01 17:18:33.42 Z58truZs0
正直理Iや理II落ちるってどう考えても学校の勉強をおろそかにして遊びほうけてたとしか考えられない。そうでなければ脳に欠陥があるのでは?
俺は理I100%受かってる自信あるから、慶医の2次は棄権です。
436:大学への名無しさん
12/03/01 17:19:23.48 FSpRrzNB0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww あああ
脳に血管があるってななんあだよ
437:大学への名無しさん
12/03/01 17:20:54.96 o7Q4pKH2O
自己採点200ちょっとしかいってないのに得点調整とかでいけるかも…
とか思ってるのは俺だけじゃないはず
438:大学への名無しさん
12/03/01 17:21:35.23 CtgSWFRm0
落ちつけ
お前は落ちるんだから後期の勉強してろ
439:大学への名無しさん
12/03/01 17:21:52.64 FSpRrzNB0
>>437 それは無理だと思う… ソースは現役時のオエ
440:大学への名無しさん
12/03/01 17:22:39.34 oGTwbmAe0
国語 ±0
数学 ±0
物理 -4
化学 -2
英語 ー3
センター +5
理1理2の最低点は320くらいか
441:大学への名無しさん
12/03/01 17:23:22.47 FSpRrzNB0
>>438 受からないと氏ぬるんです
何を持って不合格だといえるのか
あなたの発言は常軌を逸しています
442:大学への名無しさん
12/03/01 17:23:28.95 Wh4NvuE70
>>430 前期1本でも?
443:大学への名無しさん
12/03/01 17:26:33.45 FSpRrzNB0
やばいよやばいよ~ 最低点が去年より下がってくれください
444:大学への名無しさん
12/03/01 17:26:49.35 Z58truZs0
>>437
どう考えても落ちると思うけど。その点数は本当に真面目に受けたんですか?あの問題で5割取れないってふざけて受けてたとしか思えない。
445:大学への名無しさん
12/03/01 17:28:20.22 FSpRrzNB0
wwwwwwwwwwwwwっわああああああ
ももおおおお
446:大学への名無しさん
12/03/01 17:29:35.28 CtgSWFRm0
発狂してる暇あったら後期の勉強しろ
447:大学への名無しさん
12/03/01 17:30:30.24 EsYaERi2O
ホモとか発狂とかこのスレカオスだな
448:大学への名無しさん
12/03/01 17:31:31.31 oGTwbmAe0
ホモが発狂してるだけ
449:大学への名無しさん
12/03/01 17:34:14.04 ODoG3q2W0
2/26 疲れたー、まぁギリギリ受かったかな・・・
2/27 うわ、ここもミス、あそこもミス・・・やべぇ
2/28 ヤバイヤバイヤバイヤバイ何でもっと冷静じゃなかったんだあああああ
2/29 どうしよう絶対落ちたうええええ
3/1 し に た い
450:大学への名無しさん
12/03/01 17:34:17.53 FSpRrzNB0
ホモじゃないしカスがw
451:大学への名無しさん
12/03/01 17:35:15.73 oGTwbmAe0
>>449
おまえ俺のこと知ってます?
452:大学への名無しさん
12/03/01 17:36:25.50 FSpRrzNB0
はぁ・・・
453:大学への名無しさん
12/03/01 17:36:37.34 En6uyfKD0
おかしい、2/3が落ちる筈なのになんだこの自己採点のレベルの高さは
454:大学への名無しさん
12/03/01 17:39:08.95 oGTwbmAe0
誰かが上の方で言ってたが自己採点はボーダー上に合計点がくるようにしちゃう説。
取れてる奴でも悲観的になってボーダー上に落ち着くし
取れてない奴でも不合格を信じたくないから甘めに採点してボーダー上に落ち着く
455:大学への名無しさん
12/03/01 17:39:19.40 kMEvUkAX0
理系数学6(2)で余計に書いた等号成立条件が間違ってたりしたら減点有り得る?
456:大学への名無しさん
12/03/01 17:43:28.13 +iDY+wWk0
今年は不合格濃厚で仮面するんだが予備校はどこがおすすめ?
457:大学への名無しさん
12/03/01 17:44:53.71 FSpRrzNB0
カメンで四尾高だと>?
458:大学への名無しさん
12/03/01 17:49:56.10 QPJdd8oWO
理②いますか?
459:大学への名無しさん
12/03/01 18:01:41.05 k9hnHJ3l0
>>455
それは正しくても減点が有り得る
答案に余分な事書いちゃいけないし
等号成立条件が必要な時は
(1)の注意書きみたいに書いてあるからな
460:大学への名無しさん
12/03/01 18:02:06.89 rppsk8UeO
>>456
仮面浪人はおススメしない
経験者は語る
>>458
理二だぜ
461:大学への名無しさん
12/03/01 18:04:55.53 JwbxOeAlO
>>453
二次で明らかに220以下だと自覚した人は受験前ほど頻繁にスレ見てないし、書き込み出来ないからじゃない?
ちなみに俺の先輩にもその手の人が数人いるから。
462:大学への名無しさん
12/03/01 18:09:01.14 CtgSWFRm0
>>461
要約:自覚してるのに後期の勉強もしないでこのスレで発狂してるホモはバカ
463:大学への名無しさん
12/03/01 18:09:57.10 e7ZvaoCrO
理二合格最低点爆下げこいこい
464:大学への名無しさん
12/03/01 18:12:47.00 EVEgqO7W0
後期受けられない人だっているんですよ!?やめてください!
465:大学への名無しさん
12/03/01 18:14:35.80 PhQO8uTv0
千葉帝大
URLリンク(www.youtube.com)
466:大学への名無しさん
12/03/01 18:14:42.24 FSpRrzNB0
はぁ
467:大学への名無しさん
12/03/01 18:17:00.32 ikIGH0u2O
東大落ちて早慶理工なんか行ったら
京大や東工大まして、阪大からもバカにされる
468:大学への名無しさん
12/03/01 18:18:12.50 Wh4NvuE70
>>453 普通は模試より本番の方が上がる.自分は特に英語が明らかに伸びた.
>>464 前期しかもともと出願しない者もいる.
469:大学への名無しさん
12/03/01 18:21:12.74 JwJt5N2yO
一朗理2で自己採で345だから多分受かってるけど
万が一落ちた場合は後期で阪大いくか二浪かどちらが良いだろうか
470:大学への名無しさん
12/03/01 18:22:23.98 FSpRrzNB0
東大目指してきたなら二浪のほうがよくないか
471:大学への名無しさん
12/03/01 18:22:38.29 kMEvUkAX0
>>459
そうか必要な時は注意書きがあるのか…調子乗って要らんこと書いちまった…
ありがとう。
472:大学への名無しさん
12/03/01 18:22:39.72 czMWEuR60
>>469
20歳前にもなって自分の事自分で決めることもできないの?
473:大学への名無しさん
12/03/01 18:22:47.06 JwJt5N2yO
経験者求む
474:大学への名無しさん
12/03/01 18:23:33.18 mJ1Pnjm30
俺2浪なんだがww
475:大学への名無しさん
12/03/01 18:24:42.23 JwJt5N2yO
>>470
やっぱそうかな
>>472
優柔不断なもんでね
成人までに頑張って治すよ
476:大学への名無しさん
12/03/01 18:25:55.84 JwJt5N2yO
>>474
二浪で周りの目とか気になった?
477:大学への名無しさん
12/03/01 18:28:12.00 EVEgqO7W0
俺が二浪したら早慶にすら引っかからなくなると思う
478:大学への名無しさん
12/03/01 18:28:25.41 QPJdd8oWO
合格発表いく?
479:大学への名無しさん
12/03/01 18:28:40.30 mJ1Pnjm30
>>476
うちの高校2浪40人いたからあんま気になんなかった
480:大学への名無しさん
12/03/01 18:30:28.99 +xu6cVZn0
>>467
早慶を馬鹿にする奴は大抵マーチや駅弁の学歴コンプな訳だが
てか真面目な話、東大から見たら東工大も阪大も早慶も同じ
京大なら少しマシかなくらい
481:大学への名無しさん
12/03/01 18:33:08.48 LxdbHHee0
>>476
俺も二浪だけど
周りの目とかじゃなくてメンタルがきついよ
周りの奴らはさっさと先に進んでんのに自分だけ二年も無駄にしてるわけだからね
試験の時の緊張感とか半端じゃない
482:大学への名無しさん
12/03/01 18:41:54.27 YlTHaa060
そういう感情って社会出たらなくなるよ
ほんとにいろんな人がいるわけだし
気にしたら負け
483:大学への名無しさん
12/03/01 18:42:27.65 JwbxOeAlO
>>481
でも浪人せずに私大に入学して、一生東大コンプでモヤッて過ごすより、2浪でも東大行った方が勝ちみたいな気がするんですが…
484:大学への名無しさん
12/03/01 18:42:38.50 JwJt5N2yO
>>479>>481
色々サンクス。踏ん切りついたわ
もし落ちてたら二浪する
受かってたらそれで良いんだけど
物理で色々ミスしたからなぁ…
>>478
俺は行く
485:大学への名無しさん
12/03/01 18:43:12.42 2JrjQzFn0
東大生のランクを聞いてるんじゃねーんだよ
一般的に東大>今日>工>半>総計なんだから
東大落ちて総計なんていこうものなら多くの国立生に見下されんだ
486:大学への名無しさん
12/03/01 18:44:15.74 ODoG3q2W0
今年は合格発表空いてるらしーね?
最初1時間だか2時間だかは受験生以外は入れなくするとかなんとか
従って胴上げもされない
487:大学への名無しさん
12/03/01 18:44:29.67 CtgSWFRm0
人生80年
たった1,2年誤差の範囲さ
488:大学への名無しさん
12/03/01 18:46:07.43 oGTwbmAe0
>>485
お前そんなに自信あるのか
俺は怖くて早慶馬鹿にできないわ
本当に行くことになるかもしれんし
489:大学への名無しさん
12/03/01 18:48:27.93 CtgSWFRm0
ていうか他の大学見下すって考えがあれだよね
お前は名前がほしいから東大入ったのかって
490:大学への名無しさん
12/03/01 18:55:05.86 czMWEuR60
合格発表前でみんな神経ピリピリしてるんだね。
491:大学への名無しさん
12/03/01 18:55:39.38 oGTwbmAe0
試験直前は仲良しムードだったのにw
492:大学への名無しさん
12/03/01 18:56:40.97 k9hnHJ3l0
>>488
俺はそういう態度自体が馬鹿にしてると思う
東大京大落ちたから仕方なく総計に逝くっておまえの態度自体がな。
早稲田は政経でも1/3くらい東大の仮面浪人とかいう話も聞いたことあるし
みんなやる気ないみたい
東大予備校みたいな位置づけっていうか
こんな馬鹿な大学、入りたくて入ったんじゃないんだみたいな
493:大学への名無しさん
12/03/01 18:56:57.10 FSpRrzNB0
どうしてこうなった
494:大学への名無しさん
12/03/01 19:01:02.95 2JrjQzFn0
私立なんていこうものならずっとコンプを引きずり続ける現実が想像できない男の人なんているの?
あと大学生にもなって学歴talkの一つもできないと笑われる
495:大学への名無しさん
12/03/01 19:01:38.28 oGTwbmAe0
>>492
僕なんか気に障ること言いました?^^;
496:大学への名無しさん
12/03/01 19:05:14.26 sGrsl8BG0
直接的なかかわりのある学内の友人知人100人以上の中で他の大学を馬鹿にするようなゴミは2人しか知らないぜ
内心どう思ってるのかは知らないが
大学は周囲のレベルが高く向上心を刺激されるから、他大のレベルについて言及なんて非生産的なことをやってる暇無いのよ
勉強だけが取り柄で入学してみたらその唯一の取り柄ですら周囲にぼろ負けして自尊心が傷付いた奴が自己防衛のために言ってるだけだから真に受けんなや
497:大学への名無しさん
12/03/01 19:06:14.12 28VRdEM60
大学名だけで人を見下すような奴のこと気にしてどうすんの
何のために大学行くんだよ
498:大学への名無しさん
12/03/01 19:08:54.13 +xu6cVZn0
>>496 マジで。見下すとかそんなことしてる暇なくなるよね。勉強もしないといけないし、勉強以外の
こともやり始めないといけなくなる。経験量が加速的に増えていくんだ。
499:大学への名無しさん
12/03/01 19:09:43.22 +xu6cVZn0
>>485
東大生は早慶を特に見下さない
偏差値の低い国立行くと何故か早慶を見下そうとする
それが現実だ
お前のな
500:大学への名無しさん
12/03/01 19:09:45.48 zmmaGjhN0
また採点基準シッタカ君か
459 大学への名無しさん New! 2012/03/01(木) 18:01:41.05 ID:k9hnHJ3l0
>>455
それは正しくても減点が有り得る
答案に余分な事書いちゃいけないし
等号成立条件が必要な時は
(1)の注意書きみたいに書いてあるからな
501:大学への名無しさん
12/03/01 19:09:48.39 sGrsl8BG0
大学は入学して終わりなんじゃなくて最低四年間より高度な勉強をしに行くところ
ついでに部活とかサークルで心身鍛えたり人脈広げたりすればなおよし
入学しただけで「俺東大生だぜー!」って喜ぶのは4月までにしておけよ
それ以上は痛い奴に見られるだけじゃなく、増長のせいで向上心がわかなくなって結局自分が苦労するんだからな
502:大学への名無しさん
12/03/01 19:09:50.68 CtgSWFRm0
まあまあ
ホモスレにすれば仲良くなるって
503:大学への名無しさん
12/03/01 19:10:26.55 JwbxOeAlO
最初から地帝や早慶志望の人は全然問題ないワケで、一度は本気で東大を目指した人が諦めて他大行った場合に悔いを残すのが憂鬱だという話では?
他人の評価より自身の心理的問題でしょ。
504:大学への名無しさん
12/03/01 19:13:44.44 sGrsl8BG0
>>498
身近、というか毎日顔を合わせる奴らの中にすごい奴(勉強だけじゃない。趣味とか性格とかも)がゴロゴロいる
そういう奴が大勢いる環境に入れてせっかく良い刺激もらってるのに、それを向上心じゃなくて周囲を見下す方向に使うのは非常にもったいない
確かに絶望的に追いつけないようなすごい奴も多いけど、それでも何くそ!って頑張れば自然と自分の限界も上がってくる
505:大学への名無しさん
12/03/01 19:13:46.84 2JrjQzFn0
人の価値すべてが大学という物差しではかれるわけじゃないけど
大学という物差しで自分が判断されることなんてこれから先何回も何回もある
まあいいやって妥協してもかまわないけどずっと言い訳し続けることほど酷いものはない
506:大学への名無しさん
12/03/01 19:14:34.48 mqJbxeI30
東大行くのが目標の人って、社会に出てから使えない人が多い。
何かしたくて、その道すがらに東大があって、来た人は結構使える奴が多い。
大学は行ってからも、社会人になってからも勉強するからな。
人生は東大に行く為にあるんではないだろ?藁)
507:大学への名無しさん
12/03/01 19:17:25.84 sGrsl8BG0
>>503
悔しいのはわかる。第一志望に行けなくて悔しくない奴なんてほぼいないと思う
だからもし他大に行ってもそこで「俺は東大落ちなんだ!お前らとは違う!」って言ってその悔しさを紛らわさないでほしい
「東大生なんかに負けねえ!4年後、6年後見てろよ!」って言う方向に悔しさを使ってほしい
508:大学への名無しさん
12/03/01 19:17:51.54 FSpRrzNB0
はぁ?
509:大学への名無しさん
12/03/01 19:18:11.64 czMWEuR60
まともな東大なら早慶を見下したりはしない。
なぜなら早慶なんて興味すらないから。
意識すらしないから。
自分の勉強に、大学外での活動に集中してるから。
510:大学への名無しさん
12/03/01 19:18:35.49 oGTwbmAe0
ここ受験生いないの??
511:大学への名無しさん
12/03/01 19:20:08.39 CtgSWFRm0
>>509
なんか言い方が見下してるようn……いえ
、なんでもありません
512:大学への名無しさん
12/03/01 19:23:55.20 2JrjQzFn0
そもそも問題なのは人を見下すことなんかじゃなくて
自分が私立(苦笑)って一生言われ続けることが問題だって話をしてるんでしょ
大丈夫?
513:大学への名無しさん
12/03/01 19:28:21.49 tLG+L9xX0
黒大数の別館みたいな東大・東工大スペシャルとかいうやつやってた人いる?
何点くらい取れた?
514:大学への名無しさん
12/03/01 19:29:18.60 +xu6cVZn0
>>512
で、お前大学どこなんだ?
慶應義塾大学理工学部20
537 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/01(木) 18:24:40.62 ID:2JrjQzFn0
総計に比較される東工大かわいそう
Sラン国立なのに
515:大学への名無しさん
12/03/01 19:32:46.74 VAjIZBPO0
>>513
やってたけど東工大受けたごめん笑
でも良かったよ。この後25カ年やった時に全問やる必要がなくなってる喜び有り。
516:大学への名無しさん
12/03/01 19:34:25.94 2JrjQzFn0
もしかして私大生?
517:大学への名無しさん
12/03/01 19:38:16.62 EaMIqfUI0
自称東大生の多いスレですね
518:大学への名無しさん
12/03/01 19:38:29.24 EVEgqO7W0
なにこの殺伐とした感じ
まだホモホモしい流れの方がマシだよ
519:大学への名無しさん
12/03/01 19:39:57.44 YlTHaa060
>>514
こういう風にid特定するのってどうやるの?
モリタポ消費するの?
520:大学への名無しさん
12/03/01 19:43:36.08 CtgSWFRm0
必死チェッカー
521:大学への名無しさん
12/03/01 19:44:01.56 CtgSWFRm0
'12 仮面浪人の道~最後の聖戦ジハード~
956:大学への名無しさん[sage]:2012/03/01(木) 16:12:52.87 ID:YlTHaa060
だれか一緒に飯食いにいかねー?
こんな感じ
522:大学への名無しさん
12/03/01 19:45:03.40 oGTwbmAe0
モリタポwww
523:大学への名無しさん
12/03/01 19:46:33.52 zyQUvfpF0
>>519
つ必死チェッカーもどき
524:大学への名無しさん
12/03/01 19:50:05.24 CtgSWFRm0
ついでに
【なれんのか】大阪大学 37【阪大生】
155:大学への名無しさん[]:2012/03/01(木) 17:43:41.48 ID:YlTHaa060
阪大豊中キャンパスと吹田キャンパスってどっちが立地がいいの?
あと栄えてる度合いとかも教えて
525:大学への名無しさん
12/03/01 19:52:57.69 YlTHaa060
まじかよ、こわいww
526:大学への名無しさん
12/03/01 19:58:10.17 CtgSWFRm0
長く2chやってれば安易に他スレに書き込まない
嫌儲は必死チェッカーないからおすすめ
527:大学への名無しさん
12/03/01 20:06:17.02 +xu6cVZn0
まあ東大スレで大学叩きやってるアホは他スレでも同じことやってるのが2ちゃんの常
528:大学への名無しさん
12/03/01 20:08:51.33 CtgSWFRm0
まあどうでもいいけど恩賜の銀時計ってかっこいいよね
今でも残ってればよかったのに
ヤフオクとかで買えないかな
529:大学への名無しさん
12/03/01 20:17:07.50 +I2MA1fI0
うーむ。理一で
センター 99.5
数学 65
物理 42
化学 38
英語 65
国語 35
で344.5
といったところかな。数学はあえて途中点をほとんどゼロにしてめちゃくちゃ厳しめにつけてるし、国語の自己採と実際の点とのブレを考慮しても何とか受かってる、、、かな、、、
受かっててくれよ
530:大学への名無しさん
12/03/01 20:24:55.28 DePGSuvg0
配点が20ずつとも限らないのが恐ろしいところ
531:大学への名無しさん
12/03/01 20:25:30.57 En6uyfKD0
>>529
ぼくの精神を引き裂くのはやめてください
しんでしまいます
532:大学への名無しさん
12/03/01 20:26:51.92 rppsk8UeO
バイト中だが新人研修で来てる女の子が可愛い
黒ストッキングに顔挟まれたい
533:大学への名無しさん
12/03/01 20:32:50.09 CtgSWFRm0
その子は多分女装してる男
534:大学への名無しさん
12/03/01 20:34:08.54 JwbxOeAlO
質問
合格最低点…同点の人は全員合格しますか?
もし、全員ではない場合、合否判定の基準は?
535:大学への名無しさん
12/03/01 20:36:04.85 WNRN+rfF0
センターの関係で同点なんてそんなにでないっしょ
出たら全員受かると思うけど
536:大学への名無しさん
12/03/01 20:37:25.33 CtgSWFRm0
少数台何位まで出すの?
537:大学への名無しさん
12/03/01 20:40:05.38 JwbxOeAlO
>>535
ありがとうございました。
538:大学への名無しさん
12/03/01 20:41:42.09 qZSaJRs8O
>>536
4位
539:大学への名無しさん
12/03/01 20:42:21.64 rppsk8UeO
>>536
確か4か5だったはず
540:大学への名無しさん
12/03/01 20:52:43.05 L1FjlZb+0 BE:714864252-2BP(1000)
ネットで合格発表を確認して合格してたらすぐ本郷行って歓喜した後新宿二丁目行くわ
541:大学への名無しさん
12/03/01 20:55:28.62 CtgSWFRm0
なんでホモスレに戻しちゃうんですかねぇ……
542:大学への名無しさん
12/03/01 20:56:13.55 oGTwbmAe0
このスレ気持ち悪い…
543:大学への名無しさん
12/03/01 20:58:37.46 L1FjlZb+0
(ホモスレじゃ)いかんのか?
544:大学への名無しさん
12/03/01 21:02:09.40 CtgSWFRm0
とりあえず貼っときますね
URLリンク(up3.viploader.net)
545:大学への名無しさん
12/03/01 21:04:33.89 L1FjlZb+0
>>544
申ショタNG
546:大学への名無しさん
12/03/01 21:06:57.34 CtgSWFRm0
>>545
しょうがにゃいにゃあ
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
547:大学への名無しさん
12/03/01 21:07:11.26 rppsk8UeO
>>543
(ホモスレじゃ)いかんでしょ
(受験の話に)切り替えていく
548:大学への名無しさん
12/03/01 21:17:20.72 +B/v+l5j0
今高2なんですが、これを絶対やっとくべき•やっといてよかったというのがあれば教えてくださいm(_ _)m
549:大学への名無しさん
12/03/01 21:20:59.19 z6Z4resb0
特にないな
550:大学への名無しさん
12/03/01 21:21:25.17 q7eiGmD80
>>548
理系なら英語と国語
理系で理系科目できるのは当たり前やから、武器になるのは国英
551:大学への名無しさん
12/03/01 21:32:37.60 A5gXjyHSP
常に時間はかって問題を解く
552:大学への名無しさん
12/03/01 21:40:55.66 +I2MA1fI0
無理して時間図るよりもいっぱい問題といて力つける時期だと思うよ
553:大学への名無しさん
12/03/01 21:44:29.84 xmQqBJ760
これアクエリオンって言うんだお
/ ̄ ̄\ /⌒ ⌒\ γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
/ _ノ \ /( ⌒) (⌒)\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| |r┬-| | (:::::::::/ ─ ─ \:::::::) やる夫は詳しいのね
| ` ⌒´ノ \ `ー'´ / \:/ (⌒) (⌒) \ノ
| } ( r 子 | | (__人__) |
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \一万年と二千年前から~ /
/ く \ |__| _ ..._.. ,\あーいーしーてーるー/ / /
| 父 \ \ \ / \八千年~♪ / (__ノ
| |ヽ、二⌒)、^ |\_____ \
| |ヽ、 ノ|
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
/ _ノ \ / ─ ─ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ⌒(○)-(○)/ <○> <○>; \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| (__人__) ; | (:::::::::/ \ / \:::::::)
| ` ⌒´ノ \ ` ⌒´ / \:/ (○) (○) \ノ
| } ( r | | (__人__) |
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \あなたと合体したい・・・/ /
/ く \ |__| _ ..._.. , ___ \ (__ノ
| 父 \ \ \ / |\_____ \
| |ヽ、二⌒)、^ | |ヽ、 ノ|
554:大学への名無しさん
12/03/01 21:48:54.82 xmQqBJ760
誤爆した…
555:大学への名無しさん
12/03/01 21:51:39.86 n05DxY9E0
受かるか落ちるかわからんやつレベルの奴は、勉強続けておいたほうがいいぞ。
入学後のハンデを少しでも無くすためにもな。
556:大学への名無しさん
12/03/01 21:59:14.95 Z58truZs0
男Aの勃起した陰茎を男Bの肛門に挿入、男Bの勃起した陰茎を男Cの肛門へ挿入という操作を繰り返し、2012人の長い列を作るとする。2012人は全て別人とする。
(1)何通りの列が作れるか答えよ。
(2)2012人の50%が日本人、25%が黒人、25%が白人の場合、日本人が100人繋がる確立を答えよ。
557:大学への名無しさん
12/03/01 21:59:19.20 FSpRrzNB0
今日のお前ら
60点
558:大学への名無しさん
12/03/01 22:09:52.45 AWN8PZLw0
理Ⅲまさかの400越えないだろうな…
559:大学への名無しさん
12/03/01 22:17:46.56 Iw5RlQRV0
河合マークで学芸大E判定だった。
新高3だけど、救われる?
560:大学への名無しさん
12/03/01 22:21:12.72 Z58truZs0
男Aの勃起した陰茎を男Bの肛門に挿入、男Bの勃起した陰茎を男Cの肛門へ挿入という操作を繰り返し、2012人の長い列を作るとする。2012人は全て別人とする。
(1)何通りの列が作れるか答えよ。
(2)2012人の50%が日本人、25%が黒人、25%が白人の場合、日本人が100人繋がる確立を答えよ。
561:大学への名無しさん
12/03/01 22:22:52.41 e7ZvaoCrO
>>540ネットで発表あんの?
562:大学への名無しさん
12/03/01 22:23:19.97 DGmAwu2t0
>>559
9月マーク440/900
12月センターパック857/900
1月本試840/900
9月まで完全に無勉でした
でも頑張ったらこのくらいは上がりました
563:大学への名無しさん
12/03/01 22:23:26.81 z6Z4resb0
UTlifeと東京大学新聞がやるらしい
564:大学への名無しさん
12/03/01 22:24:51.71 L1FjlZb+0
発表直後に写真を上げるそうですね
まあ郵送が早く来るかもしれませんが
565:大学への名無しさん
12/03/01 22:36:51.28 e7ZvaoCrO
そうなんか
どーしよっかな
566:大学への名無しさん
12/03/01 22:39:28.24 rppsk8UeO
>>559
現役なら基本が出来てれば年内は学校の授業でやる対策だけで良いと思うよ
んで年明けからセンターまでの2週間で一気に仕上げる
センターは9割目指した方が良いな
567:大学への名無しさん
12/03/01 22:45:29.12 Iw5RlQRV0
>>566
>>562
それまでマーク低いってこと?
自信が欲しい。
あといきなりそんなに伸びるもの?
数学かなりやったけど、 85と70だった
568:大学への名無しさん
12/03/01 22:47:25.66 L1FjlZb+0
>>567
俺は11月の代ゼミプレ69%だったけど詰め込んで本番臨んだら89%だったよ
過去問やるとだいぶ伸びる
569:大学への名無しさん
12/03/01 22:50:33.50 rppsk8UeO
そもそもかなり出来る現役生じゃなきゃ秋の東大模試ですら170点でD判定とか余裕でありうる
センターも同じで慣れが大事だから秋口に8割あれば十分では
数学は本番までにⅠAは40分で満点取れるくらいにすべき
ⅡBは50分で満点かな
そうすれば基礎力はあると判断して良い
570:大学への名無しさん
12/03/01 22:51:12.37 Iw5RlQRV0
>>568
結構 マーク対策問題集とかやったのよ。
周りで650ぐらいとってるやついて結構凹んでるんだわ
今はチャートやれと?
571:大学への名無しさん
12/03/01 22:59:33.53 rppsk8UeO
国語(特に古典)と社会はあまり時間を掛けて無いだろうから低くても仕方がない
理科は現役生は手をつけてなさそうだから低くても仕方がない
数学8割英語8割あればなんとかレベル
後はぶっちゃけどうにでもなる
572:大学への名無しさん
12/03/01 23:05:39.62 sGrsl8BG0
センターの理科社会は暗記だし、センター用の薄い問題集をやれば劇的に上がるから心配しなくていい
国語は地雷科目だし、ある程度以上は勉強しても高得点で安定しないから古文漢文計1ミス安定で満足すべし
英語は発音以外は2次対策の勉強だけで点数上がる気がする。俺はセンター英語向け勉強全くしてないが192/200と92/120だった。発音しね
数学は2次と違って発想じゃなくて処理能力だけで点数とれる
記述式の方が得意だったら処理スピード速くすればおk。どっちも苦手だったら根本的に数学苦手だから地道にチャート
573:大学への名無しさん
12/03/01 23:07:51.11 Lut9g7xf0
理科得意な奴でもセンター試験は別途勉強が必要だぞ
574:大学への名無しさん
12/03/01 23:10:48.04 1LYM7TUh0
ID:FSpRrzNB0
後期ないの?
君は大学受験版で5位だぞ
575:大学への名無しさん
12/03/01 23:12:03.91 sGrsl8BG0
>>573
俺物理化学選択だったけど、2次の物理化学を割とサクサク解けるレベルでセンターの問題に苦戦するってなかなか無いと思う
生物地学の事情はわからんが
576:大学への名無しさん
12/03/01 23:13:25.43 FSpRrzNB0
>>574 あるけど行くきがしない
577:大学への名無しさん
12/03/01 23:15:57.36 hgvxa9P70
うわぁああああああああああああああ
やばいあよやばいよ
徹夜しても間にあわないよーーーーー
578:大学への名無しさん
12/03/01 23:19:47.78 Iw5RlQRV0
頑張るよ
ありがとう
情けないな 俺
合格するぜ
579:大学への名無しさん
12/03/01 23:22:16.58 sGrsl8BG0
>>578
応援してるぜ
580:大学への名無しさん
12/03/01 23:28:09.73 A5gXjyHSP
>>578
俺みたいに最低点を気にしながら10日を待たなくていいように頑張れ
581:大学への名無しさん
12/03/01 23:47:08.18 soppte9s0
新高3なんだけど物化は基礎が終わったら(物理はエッセンス、化学は進研ゼミと新研究)、重問→過去問みたいな感じでokですか?
582:大学への名無しさん
12/03/02 00:05:04.99 CtwIYkLI0
はい
583:大学への名無しさん
12/03/02 00:17:12.45 kM7hLtsb0
3/2をお知らせなう
584:大学への名無しさん
12/03/02 00:17:59.90 foAByw5U0
模試のアドバイスください
585:大学への名無しさん
12/03/02 00:19:04.36 foAByw5U0
連投すみません
新高3です。
586:大学への名無しさん
12/03/02 00:25:23.79 kM7hLtsb0
新高3なら楽しんで模試を受けろ
587:大学への名無しさん
12/03/02 00:28:10.63 foAByw5U0
>>586
頑張って楽しめるようにします
東大模試の採点や解説が良いところってありますか?
588:大学への名無しさん
12/03/02 00:41:47.49 kM7hLtsb0
採点はどこも同じかな
解説の詳しさでいうと OP(河合)>>プレ(代ゼミ)≧実戦(駿台)
589:大学への名無しさん
12/03/02 00:45:31.57 RB3QLTLa0
>>587
解説授業は受けた事ないけど、試験後に配られる模試の解答+解説は河合塾が一番力はいってる。
でも新高3なら河合塾はやめておくべき。理科が難しすぎる。
逆に代ゼミは問題の質が総じて悪い。数学は典型問題の流用が多いし、理科もたいてい標準問題レベル。
難度では駿台が一番ちょうどいい気がする。
590:大学への名無しさん
12/03/02 00:46:16.26 foAByw5U0
>>588
質はあんまり変わらないですかね
591:大学への名無しさん
12/03/02 00:47:43.56 foAByw5U0
>>589
ありがとうございます。
参考にします。
592:大学への名無しさん
12/03/02 00:48:53.35 kM7hLtsb0
たいして値がはるものでもないし全部受けておいた方がいいかも
夏の結果って冬まで結構気にするから駿台だけうけてD判だったらずっとD判が付きまとうw
593:大学への名無しさん
12/03/02 00:50:15.51 aTxUZ62o0
3つの東大模試で一番力いれるのは実戦だった
594:大学への名無しさん
12/03/02 00:50:49.21 foAByw5U0
>>592
確かに複数受けるのもいいですね。
595:大学への名無しさん
12/03/02 00:51:00.56 q1B5vLoF0
>>587
数学→代ゼミ
理科→河合
英語→河合
国語→代ゼミ
会場→駿台
代ゼミの数学は最近本気を出してきた
一方で駿台の数学は典型的になった
596:大学への名無しさん
12/03/02 00:51:21.86 foAByw5U0
>>593
全部受けたんですか?忙しそうです。
597:大学への名無しさん
12/03/02 00:54:51.53 aTxUZ62o0
普通全部受けるんじゃね
俺は東大プレ受けずに京大実戦受けたけど
598:大学への名無しさん
12/03/02 01:00:14.90 VtYkHfAN0
>>595
俺以前、初台あたりのジョナサンだったかで、模試の問題を検討しているのをみたことがある。
予備校講師が、そこを卒業の弟子らしき大学生に、「こういう問題だそうと思うんだ」
「まずこう出題して聞いておいて、次に一般化して。。。。」といっていたな
去年の夏のことです
599:大学への名無しさん
12/03/02 01:07:05.78 foAByw5U0
>>595
ありがとうございます
得意教科みたいなのがあるんですね
600:大学への名無しさん
12/03/02 01:07:27.55 foAByw5U0
>>597
他の大学模試ですか
検討してみます
601:大学への名無しさん
12/03/02 01:08:36.73 foAByw5U0
レスありがとうございました。参考にします。
皆さんが合格するのを祈ってます。
602:大学への名無しさん
12/03/02 01:15:37.53 kM7hLtsb0
俺が模試を楽しめっていったのは、何の引け目もなく、たいした恐れも抱くことなく
気持よく受けられるのが高3のときだけだから。
それに学校の友達もたくさんうけるし話し相手もいる それだけで十分楽しいお(´・ω・`)
浪人になったらひとりぼっちはじまるです・・・
特に二浪目になるとだれもいなくなるwwwwwwwww さみしいwww
603:大学への名無しさん
12/03/02 01:47:33.22 kM7hLtsb0
URLリンク(stepup.yahoo.co.jp)
おおおおいい
東進?によるとread others' minds 使われてる件
減点はなかったんや…
604:大学への名無しさん
12/03/02 01:56:54.57 ZyVPCtLvO
青茶の例題と演習ABを何も見ないで解けるようにする、何も見ないのが大事、基本事項の説明を原理証明まで覚える、例題の説明文もちゃんと読む→新数演習を一問35ふん手を動かしながら考える、解けなくていいから考えるのが大事
これで一昨年のムズい年に89てんとりました
参考にどうぞ
605:大学への名無しさん
12/03/02 02:15:18.80 q1B5vLoF0
>>603
ググってみたけどOKっぽいな
これは嬉しい
606:大学への名無しさん
12/03/02 02:29:04.38 kM7hLtsb0
先進国への移民の増加のため民族の共同体の分裂が起こっているが、
同じものの共有やネットの利用によって地理的距離によらない新たな
統合がおきている
一部変更したので変なところもあるけど、大体こんな流れで要約かきました。
10点中どれくらいくるかな…
あと、和訳最後の問題 リズムの失われた文章はどこにあるだろうか って書きました
英語得意な人、どんなもんか教えてください
607:大学への名無しさん
12/03/02 02:33:40.32 uGVeMYijP
失われたが減点
どこにあるだろうかは別にいいと思うが減点されることもありうる
608:大学への名無しさん
12/03/02 02:46:32.59 FTCpQ8owO
もういないかもしれないが東大模試は3大予備校のは全て受けた方が良いよ
時間配分とか慣れとかは実際時間を区切られてやらないと身に付かないから
あと個人的に化学は重問→新演習
物理はエッセンス→名問
くらいは仕上げた方が良いと思う
609:大学への名無しさん
12/03/02 07:06:47.50 eoWO1tNH0
合格発表まであと8日。
610:大学への名無しさん
12/03/02 07:50:02.71 FTCpQ8owO
まぁ寝てたら8日なんてあっという間や
中期あるやつは頑張ってな
611:大学への名無しさん
12/03/02 07:58:38.67 aTxUZ62o0
東大後期の勉強で結構忙しい
612:大学への名無しさん
12/03/02 09:29:04.13 0yUhAcpl0
上の方でセンター理科について書いてあるけど、理科は東大二次の
ハイレベル問題の演習しておけば、ノー勉強でもOKです。
(時間も余裕たっぷり)
ただ、数学は時間との闘いであり直前はセンター実戦問題集2冊くらいを
やっておくべきだと思います。
613:大学への名無しさん
12/03/02 09:52:35.33 kM7hLtsb0
>>607 要約の方はどんなもんですか?
614:大学への名無しさん
12/03/02 09:58:30.84 FTCpQ8owO
化学は東大用の勉強でほとんど賄える
ただ大問1の化学知識みたいなのは微妙だが
物理はセンター独特っぽい言い回しや出題があるからセンター対策は必要
615:大学への名無しさん
12/03/02 10:13:55.91 n0cknmQei
物理は漆原のやつ直前にやっとけば満点取れるよ
ソースは俺
616:大学への名無しさん
12/03/02 10:14:38.15 n0cknmQei
あ!>>615はセンターの話ね
617:大学への名無しさん
12/03/02 10:54:48.39 ICl6GF2V0
お前らバカだな~。今の世の中、東大出たって、大企業や国の社畜になるか、
6畳1間の貧乏な暮らししている人多い。
それより伸介の様に、ヨンアの様な良い女抱いて、美味しいもの食って好きな事できる方が
よっぽど良い。
金持ちになる方法を考えるんだ!
618:大学への名無しさん
12/03/02 10:58:39.74 Vrp09bCK0
もっとエヴァ風に
619:大学への名無しさん
12/03/02 11:00:08.86 ea9tLiOv0
国の社畜?
620:大学への名無しさん
12/03/02 11:00:53.81 YS6Gu7Se0
釣られるなよ
621:大学への名無しさん
12/03/02 11:04:50.21 C7gE9n2Z0
おっとこれは倫理政経で習ったぞ。
防衛機制の合理化だ。
622:大学への名無しさん
12/03/02 11:08:24.80 YIuCq8xq0
いい女抱きて~
623:大学への名無しさん
12/03/02 11:10:16.25 YS6Gu7Se0
なんということだ
ここはホモスレだったのか
624:大学への名無しさん
12/03/02 11:16:30.24 ICl6GF2V0
国の国畜=官僚
本の一部の上の層だけが良い思いをしていて、他の95%以上は安い給与で
創造性のない仕事を、夜中まで働かされる。
大企業も、官僚も女は余りの激務の為、生理が無くなることもしばしば。
男は自殺する人一杯。給与も若い時はせいぜい500万/年行くか行かないか。
625:大学への名無しさん
12/03/02 11:32:22.35 eoWO1tNH0
結局はQOLが重要だ。
626:大学への名無しさん
12/03/02 11:39:14.34 dL4JFub6O
東大でも二割はニートになる
高学歴同士の争いに敗れ去った者の末路だな
早慶とかならOB会が強力だからニートの割合は少ない
お前らそんなリスクの高い大学行くのは何でなの?ブランド志向?
627:大学への名無しさん
12/03/02 11:43:28.87 YS6Gu7Se0
もし限界まで科学技術が発達したらさ、
農業とか製造とか全部ロボットがやってくれるようになるじゃん
そうなると必要なのは政治家だけになるよね
他の人たちは無限に支給されるものを好きなだけ使って生活できる
だから一日中寝ながら過ごしてもいいし、アウトドアに勤しんでもいいし、研究したい人がいればあらゆる物を支援してあげられる
政治家だってお金の概念がなくなるわけだから本当に国を良い方向に動かしたい人だけが立候補するからクリーンになる
これが真のQOL(ていうか人間の本質)だと思う
まあここは頭良い人多いから即論破されてそう叩きにあうだろうけど
628:大学への名無しさん
12/03/02 11:44:31.27 wiZgNpME0
私立って学費高くねえ?
629:大学への名無しさん
12/03/02 11:56:05.92 C7gE9n2Z0
低学歴が東大受験生を意識するな。
他人の人生観なんてどうてでもいいわ。
630:大学への名無しさん
12/03/02 11:58:03.21 ICl6GF2V0
まあ、せいぜい東大に入って、東女やお茶大の田舎くさいブサイク女と
合コンしてください。
総計なら、モデルの女とかの色白でスタイルの良い女と合コンし放題!
まあ腕組んで歩いてると、周りの羨ましそうな視線で困るけどな。
631:大学への名無しさん
12/03/02 12:01:32.48 uGVeMYijP
東大に入れなくて悔しい気持ちを認めたくないっていうアレだよね
なんて言ったっけ、俺地理選択したから忘れちゃったわ
632:大学への名無しさん
12/03/02 12:01:35.10 LWR5BQAK0
私は才気溢れる女性のほうが好きだよ!
633:大学への名無しさん
12/03/02 12:05:59.97 kJrwOzMN0
俺の知ってる合コンは合唱コンクールだけだぜ!
634:大学への名無しさん
12/03/02 12:06:04.63 FTCpQ8owO
田舎臭い女の子の方が逆にそそるんだが
635:大学への名無しさん
12/03/02 12:06:23.04 C7gE9n2Z0
反動形成
抑圧されたものと正反対のものを意識にもっていること。
無意識に抑圧した思いが意識にあがってこないように、
本心と裏腹なことを言ったり、その思いと正反対の行動をとる。
学歴コンプという欲求不満を解消する為に東大生ではなく東大受験生に当て付ける負け犬
636:大学への名無しさん
12/03/02 12:08:14.42 uGVeMYijP
おーそれだそれだ
そのシリーズは教科書に描いてあったイラストが面白かった記憶がある
637:大学への名無しさん
12/03/02 12:10:03.38 ICl6GF2V0
>>632
お前才気あふれる女と付き合った事ないだろ?
疲れるだけ。ヨンアと菊玲とどっちをとる。言うまでもないだろ?
いい女は一緒にいるだけで楽しいし、幸福な気分になれる。
抱いている時も、それは頑張ろうっていう気になるもんだ。
終わった後の開放感がまたなんとも。
バブルの時に成金が女としての理想を愛人に求めたのが良くわかる。
638:大学への名無しさん
12/03/02 12:15:15.58 7Mu1Iw370
バブルって...やだこの人加齢臭がするw
受験生が自分の生まれる前の出来事を引き合いに出す訳ない。
平日の真昼間から2ちゃんで憂さ晴らししているあんたは昭和生まれの高齢ニートですか。
639:大学への名無しさん
12/03/02 12:25:54.63 ICl6GF2V0
>>632,638
あなたは女ですね。藁)
さぞ才気あふれるお人なんでしょうね。
>638のようなコメントが、疲れる原因。まあ、さぞ田舎くさいブサイク女なんだろう。
ならば才気くらいあふれていないと、救いようが無いだろうけどね。
だけど、ホントの頭のいい人って、10知っていても10出さない。状況にあわせて必要な部分しか能力は出さない。
見栄や()気にしている時点で大した事無い。つまり才気あるっている時点で大した事無い。
640:大学への名無しさん
12/03/02 12:27:06.42 uGVeMYijP
図星
641:大学への名無しさん
12/03/02 12:32:13.13 7Mu1Iw370
あら私って女だったのね
そういえばホモ話の書き込みを見ると胸が熱くなって
642:大学への名無しさん
12/03/02 12:32:16.13 kM7hLtsb0
理Ⅰ最低点320くらいになってくれ…
643:大学への名無しさん
12/03/02 12:39:06.68 YS6Gu7Se0
>>639
おいおい……
644:大学への名無しさん
12/03/02 12:56:36.03 kJrwOzMN0
結論:ショタ最高
645:大学への名無しさん
12/03/02 13:05:11.95 kM7hLtsb0
>>644 ワロタ
646:大学への名無しさん
12/03/02 13:41:45.70 NTFaSBlV0
>>608
重要問題集は問題の選定は良いけど解説が不足気味だから学校で使用しているのでなければ
最初はパスした方が良いと思う
個人的には新標準演習→新演習(✩2個まで)→重要問題集のB問題って感じだけど
現役生で時間がないなら重要問題集はやらないで過去問やった方が良い
647:大学への名無しさん
12/03/02 13:44:02.40 YS6Gu7Se0
>>644
しょうがないそれでいいよ
URLリンク(up3.viploader.net)
648:大学への名無しさん
12/03/02 13:51:55.58 NTFaSBlV0
>>575
物理は身の回りの電気器具の原理の説明や波動・光の知識みたいな知識分野
化学は日常生活で使われる物質の製造方法や取り扱い方
生物は発生に関する実験問題
この辺りは東大2次で8割取れる人でも失点する可能性があるから、教科書を見直したほうが良い
649:大学への名無しさん
12/03/02 14:25:33.20 aDSEXfM60
どうせ2時間もかからずに読み終わるんだから教科書何週もしろよ
650:大学への名無しさん
12/03/02 14:46:40.92 uGVeMYijP
>>647
やめてよね
651:大学への名無しさん
12/03/02 14:49:16.46 KjNtlacN0
>>647
うへへ
652:大学への名無しさん
12/03/02 15:41:46.28 BBn7/rai0
なんだこのスレ(驚愕)
653:大学への名無しさん
12/03/02 15:47:03.11 YS6Gu7Se0
こうしてショタはこのスレの伝統になっていくのであった……
654:大学への名無しさん
12/03/02 15:50:48.80 FTCpQ8owO
もう(東大スレじゃ)ないじゃん……
655:大学への名無しさん
12/03/02 15:57:09.78 NTFaSBlV0
ミス東大に理二の女性が多いのはどうしてなのかしら
656:大学への名無しさん
12/03/02 16:00:59.78 YS6Gu7Se0
理一は男しかいないじゃん
657:大学への名無しさん
12/03/02 16:01:24.82 YS6Gu7Se0
生物学的には違うのかもしれないけど
658:大学への名無しさん
12/03/02 16:09:46.96 BBn7/rai0
そういえば理二は(東京大学という孤立系において相対的に)美人が多いな
659:大学への名無しさん
12/03/02 16:43:37.56 YS6Gu7Se0
ショタコンの俺には関係ないけど
理二
URLリンク(718.jp)
URLリンク(718.jp)
URLリンク(718.jp)
660:大学への名無しさん
12/03/02 16:46:51.39 34xLHKJbO
>>659
カワイイ!誰?
661:大学への名無しさん
12/03/02 16:52:36.59 YS6Gu7Se0
>>660
アフィなし安全
URLリンク(goo.gl)
662:大学への名無しさん
12/03/02 16:54:02.30 YS6Gu7Se0
ちなみに一郎らしい
663:大学への名無しさん
12/03/02 16:58:12.86 kM7hLtsb0
>>659 ふぅ…
664:大学への名無しさん
12/03/02 17:00:50.35 +ltYNq190
>>662
現役で入らんでも良かったんや!
サンキューカッス
665:大学への名無しさん
12/03/02 17:02:15.25 FTCpQ8owO
去年の諸国さんだっけ
可愛かったよな
666:大学への名無しさん
12/03/02 17:02:18.56 kM7hLtsb0
>>664 そこまでwww
667:大学への名無しさん
12/03/02 17:04:24.54 +ltYNq190
よーしパパ浪人しちゃうゾ~(ニッコリ