【北教大】北海道教育大学【Part9】at KOURI
【北教大】北海道教育大学【Part9】 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
12/02/21 01:06:37.99 nguEbzas0
【北教大】北海道教育大学【Part4】
スレリンク(kouri板)(実質7)
【北教大】北海道教育大学【Part3】
スレリンク(kouri板)(実質6)
【北教大】北海道教育大学【Part2】
スレリンク(kouri板)(実質5)
【北教大】北海道教育大学
スレリンク(kouri板)(実質4)
北海道教育大学
スレリンク(kouri板)(実質3)
北海道教育大学 その2
スレリンク(kouri板)(実質2)
北海道教育大学
スレリンク(kouri板)(実質1)

3:大学への名無しさん
12/02/21 18:22:53.22 nnp0ow+vO
<<1
おつ!

4:大学への名無しさん
12/02/21 18:27:20.77 s6lMXcoU0
>>1
おつー

5:大学への名無しさん
12/02/21 18:31:13.67 lRDyP1BJ0
>>1
さんくす

小論文の目標の話だっけ?
去年の合格者平均を超えるためには
7割くらい必要かな

6:大学への名無しさん
12/02/21 18:43:34.44 bRFIrP/DO
俺も目標は7割かな

7:大学への名無しさん
12/02/21 18:43:54.43 /aUcjlrK0
実際は7割くらいでいいけど安心するために8割とるぞ!

8:大学への名無しさん
12/02/21 19:00:05.11 HJY6FGAM0
7割とりたいけど、自信ない!

9:大学への名無しさん
12/02/21 19:01:40.75 pclZY2Ro0
センター満点取れば二次で一割でも合格じゃね?

10:大学への名無しさん
12/02/21 19:12:43.41 lRDyP1BJ0
>>9
そうだね、うん。でもセンター7割も取れなかったから。

11:大学への名無しさん
12/02/21 19:16:53.30 nnp0ow+vO
6割目標!

12:大学への名無しさん
12/02/21 19:40:06.54 zqqkwTA10
前スレの997

岩見沢の何科?オレぁコーチングだぜ

13:大学への名無しさん
12/02/21 19:40:39.52 zqqkwTA10
ミスッた992だった

14:大学への名無しさん
12/02/21 20:35:05.77 KPiy/74t0
前スレ968
お返事ありがとうこざいます!!

明日で前期前ガッコ最後か…´・ω・`

15:大学への名無しさん
12/02/21 20:40:40.73 LTShGl54O
>>12

健康さー!
でも2次限りなく満点近く取らないと受からないッ

16:大学への名無しさん
12/02/21 21:06:14.56 /aUcjlrK0
グラフ何でると思います?

17:大学への名無しさん
12/02/21 21:08:04.79 zqqkwTA10
>>15
そっか!んじゃ面接重視やね。

立ち五段跳びってどれくらい跳べてる?

オレも実技でやるからさ、他の人の記録が気になってるんよ

18:大学への名無しさん
12/02/21 21:16:41.73 nnp0ow+vO
はやく小論終わらして自由になりたい

19:大学への名無しさん
12/02/21 21:24:28.19 /aUcjlrK0
早く合格したい

20:大学への名無しさん
12/02/21 21:26:47.69 HJY6FGAM0
グラフはそろそろ学力格差とか学力低下とか出て欲しい

21:大学への名無しさん
12/02/21 21:34:09.92 8O/otG9y0
函館の二次勉強何やってる?
マジで何すればいいかわからん
前スレ見て過去問は解いたけど何かこれ意味あんの?って感じ

22:大学への名無しさん
12/02/21 22:06:11.28 LTShGl54O
>>17
13メートルくらい?

23:大学への名無しさん
12/02/21 22:14:20.76 nnp0ow+vO
函館1.1倍なんだから勉強しなくてもいけるんじゃね?w

24:大学への名無しさん
12/02/21 22:23:03.17 8O/otG9y0
まぁそこ志望したら勉強しなくてよかっただろうけどw
地域創成だからさw

25:大学への名無しさん
12/02/21 22:34:33.39 zqqkwTA10
>>22
マジかwwオレ13いかないわw

26:大学への名無しさん
12/02/21 22:55:22.22 nnp0ow+vO
>>24
そうか、頑張れ!
俺の先生は総合問題は対策仕様ないから、自分の今までの知識と能力を信じるしかないって言ってたw

27:大学への名無しさん
12/02/21 22:57:46.42 LTShGl54O
>>25
でもマメに記録とってねーからわからんけどもw
本番はいかないわww
ボール投げは?

28:大学への名無しさん
12/02/21 23:44:15.09 9sjMI+fjO
はやくおわってくれ

29:大学への名無しさん
12/02/22 00:14:30.91 J/fwroLQO
学力低下とかをグラフで出すことはないと予想。
学力低下の明確な要因とかわからないし、グラフにまとめられるものではないと思う


30:大学への名無しさん
12/02/22 03:00:58.84 UiRrCxzZO
教育大の小論文は資料文読んだら結構思いつくよね

六割とりたいです

31:大学への名無しさん
12/02/22 07:09:13.72 g8ujXwDpO
一昨年の課題文みたいなテーマが
個人的に一番嬉しい

32:大学への名無しさん
12/02/22 08:15:51.53 Z6oAOLbAO
去年のグラフの問題かなり書きづらかった(T_T)

33:大学への名無しさん
12/02/22 08:52:42.31 r+ysg4O50
学力低下を示唆している問題2010年度と2011年度の
文章でもう出てるから、さすがに話題変えてくるんじゃないか?
ゆとり教育の是非
小学校英語はどうあるべきか
教師の指導力不足
高学歴ワーキングプア
ネットに横行するいじめや犯罪
地域連携型公立校の夜スペ

ぱっと日本の教育に関わる問題挙げてみたけど
この辺りじゃないか?

34:大学への名無しさん
12/02/22 11:17:10.57 g8ujXwDpO
>>33
小学校英語教育は真っ先に対策した(笑)

35:大学への名無しさん
12/02/22 12:51:50.34 xjGzdnGc0
でも、大学入ったら「ゆとり教育は本当は失敗していない」だとか「教師の指導力不足は政府とマスコミのでっち上げ」だとかって話を授業でされるからな~

小学校英語は普通に問題になりそうだけど

36:大学への名無しさん
12/02/22 13:14:52.53 LdUX9Caf0
過去問やった感触としては
予備知識とかいらなくね?

37:大学への名無しさん
12/02/22 13:17:31.93 darUaM9m0
内容はだいぶ完成してきたけど
字が汚くて不安・・・(笑)
読めないことはないだろうが、だいぶ印象は悪くなると思われ

みんなが対策してそ~な話題って出るかな?
もし出たとしても、みんな似たような文章書くだろうから
より踏み込んだ内容が求められて難易度は高いだろうな

教師に向いてるのかどうかを試す試験だから
普段の意識や心がけが大事になってくるんだろうなぁ


38:大学への名無しさん
12/02/22 13:47:51.60 C/W9fJOJ0
やっぱり読解力が問われるのかな…

39:大学への名無しさん
12/02/22 14:02:49.26 r+ysg4O50
センターで七割とれない人がずば抜けた小論文を
かけるとは到底思えないから
例外抜きにしたら、おおよそ
センターの順位通りになるんじゃないか?

40:大学への名無しさん
12/02/22 14:09:22.60 vDEnaO1pO
>>36
思った。
一般常識の有無だよね。
特にグラフは

41:大学への名無しさん
12/02/22 14:15:45.56 J/fwroLQO
確かに一般常識で
いけるよな~

あまり差がでない分
書き方とか誤字脱字だけは
気をつけたいな



42:大学への名無しさん
12/02/22 14:20:42.04 Z6oAOLbAO
本番頭真っ白になって全然埋められないパターンが1番怖い

43:大学への名無しさん
12/02/22 14:57:37.02 C/W9fJOJ0
早く終わりたい( ; ; )

44:大学への名無しさん
12/02/22 15:24:50.88 Qvaxlq3G0
>>42
それが一番恐怖

45:大学への名無しさん
12/02/22 15:24:59.70 Z6oAOLbAO
わかるw

46:大学への名無しさん
12/02/22 15:28:54.71 xjGzdnGc0
去年は受験教室が恐ろしいほど暑かった
みんな汗だくになりながら小論文書いてた
そういうこともあるかもしれないから、皆さん留意してください

47:大学への名無しさん
12/02/22 15:38:31.90 J/fwroLQO
あと3日がんばろ!

本番は半袖短パンで行くわ!


48:大学への名無しさん
12/02/22 15:57:56.48 C/W9fJOJ0
あと3日、何したら良いかわからなくなってきた…

49:大学への名無しさん
12/02/22 16:09:05.02 Qvaxlq3G0
>>46
素晴らしい情報ありがとう

50:大学への名無しさん
12/02/22 16:14:17.01 ScuHX5nz0
>>27

ボール投げは25mくらい?これがどんなものなのか分からないんだけどw

51:大学への名無しさん
12/02/22 16:18:43.14 Z6oAOLbAO
俺はもう小論文は一つも書かない(^^)

52:大学への名無しさん
12/02/22 17:13:04.85 HnyvSfdN0
早く終われー

53:大学への名無しさん
12/02/22 17:53:53.16 darUaM9m0
確かに去年は厚かったな・・・
書いてる途中は汗だくだったけど
書き終わった後はその汗がスーーーッって冷えてって
書けなかった絶望感に追い討ちをかけた
死にたくなった

うわ本番恐くなってきた・・・
どんな奇妙な文章が出るのか・・・
ああぁぁa・・・


54:大学への名無しさん
12/02/22 17:55:14.32 darUaM9m0
厚→暑

55:大学への名無しさん
12/02/22 18:22:20.21 Z6oAOLbAO
とりあえず字数埋めたら何とかなるだろ精神 笑

56:大学への名無しさん
12/02/22 18:39:33.10 Ft/4dlEp0
>>37
同意。あとは課題文を読める読解力とそれを伝える能力次第だと思うんだ。

>>53
今年は合格しよう

57:大学への名無しさん
12/02/22 18:47:29.34 Z6oAOLbAO
小論文なんて一ヶ月や二ヶ月で完成するような科目じゃないだろw
一年前から対策やってれば別だが、結局小論なんて本人の知識がある内容がでるかでないかで決まる運ゲー

58:大学への名無しさん
12/02/22 18:53:11.65 DOQlx+O7O
>>50
おっ!
俺もそれくらいだ!
後3日後だな…

59:大学への名無しさん
12/02/22 19:02:29.72 ScuHX5nz0
>>58
倍率高いけど頑張ろうぜb

てかセンターはどうだった?オレは正直言いたくないけど59%だった…

60:大学への名無しさん
12/02/22 19:19:25.84 HnyvSfdN0
毎年定員以上取ってるから安心できるわ
余程ミスらなければ受かる

61:大学への名無しさん
12/02/22 19:21:55.97 DOQlx+O7O
>>59

おう!

大丈夫だ。問題ない。
俺はそれ以下だ。(57…w)

自分に言い聞かせている…2次があるッ
とな……

62:大学への名無しさん
12/02/22 19:25:35.50 HnyvSfdN0
>>53
浪人さんは今年どこ受けるんですか?

63:大学への名無しさん
12/02/22 19:41:15.76 Z6oAOLbAO
札幌の教育臨床いないすか?

64:大学への名無しさん
12/02/22 22:55:08.11 HnyvSfdN0
合格者を定員より多く取ってても合格発表日には定員以上の合格者全員の受験番号載るの?
それとも定員漏れた人は補欠合格って形で発表するの?

65:大学への名無しさん
12/02/22 22:56:38.29 HnyvSfdN0
>>64
定員漏れてて合格してる人 に訂正

66:大学への名無しさん
12/02/23 00:26:31.05 yiHBu+bMO
前者じゃないかな

67:大学への名無しさん
12/02/23 01:04:37.33 CCAcS70XO
国公立が定員よりとるのって同一点の時だけじゃなかった?

68:大学への名無しさん
12/02/23 01:48:06.24 PXTUH+fH0
赤本によると定員よりいつも一人から二人多く取ってるな

69:大学への名無しさん
12/02/23 11:41:20.51 xD3MjYKs0
URLリンク(www.ytv.co.jp)

70:大学への名無しさん
12/02/23 13:36:14.59 oJchZgZD0
函館の後期ってなんであんなに倍率高いの?
出した人ってセンター何%くらいとってるの?

71:大学への名無しさん
12/02/23 14:10:53.69 CCAcS70XO
あさってとかw

72:大学への名無しさん
12/02/23 14:52:16.90 Ge4ien8bO
不安でしかない

73:大学への名無しさん
12/02/23 14:55:24.14 Is0E2efv0
土曜日の午後に
日本海に飛び込んでそう

74:大学への名無しさん
12/02/23 15:17:46.53 SnQbTwIK0
>>70
函館は教員免許取らなくても卒業できるからじゃない?
教育学部じゃなくなるみたいだし。
前期北大で後期函教って人も俺の周りはけっこういるよ。
そういう人たちは函館受かっても浪人するかもだけどね。

75:大学への名無しさん
12/02/23 15:33:57.51 CCAcS70XO
前期北大で後期函教とかアホじゃんw

さすがに前期北大挑戦できるなら後期樽商だすって

76:大学への名無しさん
12/02/23 15:42:26.42 yiHBu+bMO
前期北大受けるけど後期樽商が無理な人は結構いる。
現役の北大玉砕組がそれ

77:大学への名無しさん
12/02/23 16:02:09.52 CCAcS70XO
後期樽商無理で北大受かるわけないww

78:大学への名無しさん
12/02/23 16:07:13.21 yiHBu+bMO
本人だってほとんど受からないの知ってるから後期函館なんだと思うけどね(笑)
受かるやつも稀にいるけど

79:大学への名無しさん
12/02/23 16:29:32.04 SnQbTwIK0
まぁ函館はもはや教育大の形をなしてないからなー
教育系や医療系を除くと北海道は北大、樽商、函教、釧路公立くらいしかないし(室工とか帯畜も抜かして)後期に受ける大学も限られてくるかと。
とりあえず皆前期で受かろうぜ

80:大学への名無しさん
12/02/23 16:41:09.75 Ge4ien8bO

だな
前期でうかろうぜ!

81:大学への名無しさん
12/02/23 16:45:37.18 Br9MtQPIO
なんか俺はどうして北海道行くのか意味がないような気がしてきたわ
金も勿体ないし前期落ちたら後期パスして上京するわ
お前ら頑張れ

82:大学への名無しさん
12/02/23 17:47:42.51 F4xyl1f4i
みんな気合入ってんな。

センター55%の俺は逆に気が楽だわ。
小論文8割とってもうかんねーって無理ゲーだわ。

83:大学への名無しさん
12/02/23 18:29:16.76 zs5vLBaT0
教育大生はいまだに64やってんのか…

84:大学への名無しさん
12/02/23 18:49:58.79 S2PLKxiw0
いよいよあさってか
前期で決めてやる

85:大学への名無しさん
12/02/23 19:04:58.12 F4xyl1f4i
課題文と表 どっちでやる?

86:大学への名無しさん
12/02/23 19:39:10.43 +eTWAWZMO
慣れてる課題文で

難しすぎたらグラフにチェンジ

87:大学への名無しさん
12/02/23 20:01:28.94 sGADuH+P0
やっぱ課題文か。

俺も課題文だか問二はいいが問一がとんでもないことになるかもしれねぇ

88:大学への名無しさん
12/02/23 20:22:31.33 CCAcS70XO
俺課題文だったら文字埋められない可能性あるから、何かあったときに字数だけでも埋められるように、情報の多いグラフにする

89:大学への名無しさん
12/02/23 20:25:43.67 Ge4ien8bO
表でいくかな

500点以下で受験する人いるのか?


90:大学への名無しさん
12/02/23 20:47:47.48 CCAcS70XO
釧路ならいるんじゃないか?

91:大学への名無しさん
12/02/23 20:55:33.19 ydjlPaE/0
俺は旭川で502点だわ( ̄▽ ̄)

はい。ここ笑うとこですよー。

92:大学への名無しさん
12/02/23 21:15:35.18 JCqSy6vk0
グラフの方が読みとり易いから、グラフにする!

93:大学への名無しさん
12/02/23 21:20:34.61 CCAcS70XO
502で旭川は死亡フラグ


94:大学への名無しさん
12/02/23 21:23:19.73 ydjlPaE/0
>>93

だよなー
まー一応受けてくるw

95:大学への名無しさん
12/02/23 21:23:48.92 IRw1VsYl0
498で釧路だぜ
俺が最底辺だ

96:大学への名無しさん
12/02/23 21:25:38.90 gKSZDWJu0
502でも受かる奴は受かるけどな

540で受かる奴と38点しか変わらないんだぜ!まぁその38点はでかいけど

97:大学への名無しさん
12/02/23 21:58:40.54 ydjlPaE/0
>>96

だよなー
たった38だよな。

ぐすん....

98:大学への名無しさん
12/02/23 22:14:39.26 DrVcGr330
倍率って第二志望もあわせての倍率なんですか?それとも第一志望だけの数字なんですか?
前者だった場合情報科は定員割れしてる気がするし、後者だったら倍率的に自分終わった気がするんですが…

99:大学への名無しさん
12/02/23 22:14:55.60 CCAcS70XO
>>97
旭川のどこ専攻だい?

100:大学への名無しさん
12/02/23 22:19:47.28 CCAcS70XO
>>98
残念ながら後者です

101:大学への名無しさん
12/02/23 22:48:36.22 QNXCS0Ec0
>>100

理科教育だよ
笑え。笑ってしまえ。

102:大学への名無しさん
12/02/23 22:51:06.16 QNXCS0Ec0
ミスった

>>100じゃなくて、 >>99

103:大学への名無しさん
12/02/23 23:02:18.07 CCAcS70XO
大丈夫だ
河合塾のデータによると去年の合格最低点は513点だから僅かながら希望は残ってるよ

104:大学への名無しさん
12/02/23 23:09:00.39 CXYSnlTci
>>103

ほんとに僅かだなw
一浪するわって母に言ったら泣かれた

105:大学への名無しさん
12/02/23 23:10:59.75 PXTUH+fH0
早く受かりてー

106:大学への名無しさん
12/02/23 23:14:00.09 CXYSnlTci
あーーー

センターで数学Iと数学I.Aを間違えなかったらあと何点取れただろうか。

107:大学への名無しさん
12/02/23 23:15:29.81 PXTUH+fH0
>>103
それってどうやったら見れるの?

108:大学への名無しさん
12/02/23 23:16:09.55 CCAcS70XO
>>104
なぜ釧路にしなかった 笑

109:大学への名無しさん
12/02/23 23:24:24.47 CCAcS70XO
当日って
センター受験票
教育大学受験票
筆記用具
時計
以外になにか持ち物ある?

110:大学への名無しさん
12/02/23 23:28:07.38 CCAcS70XO
>>107
先生に各大学の去年の合格者と不合格者のセンターの得点分布がのってるめっちゃぶ厚い本もらった 笑
なんか他に聞きたいこととかあったら教えるよ

111:大学への名無しさん
12/02/23 23:33:11.94 CXYSnlTci
>>109

センターの受験票いるの?

112:大学への名無しさん
12/02/23 23:35:37.22 eUFrKSM30
>>110

東京理科大学の理学部二部物理科の
A.B方式の合格最低点とかわかる?

113:大学への名無しさん
12/02/23 23:36:34.67 PXTUH+fH0
>>110
いい学校だなw

旭川校の他専攻の去年のデータ知りたいわ。
よければ教えてほしい。

センターが易化したので去年より7点ほど高くなるだろうな。

114:大学への名無しさん
12/02/23 23:43:17.11 DrVcGr330
国際文化協力とかって第二志望もあわされば三倍はこえてますよね。多分…

おわった気がする

115:大学への名無しさん
12/02/23 23:44:02.76 CCAcS70XO
>>112
すまん!国公立だけだった(>_<)

116:大学への名無しさん
12/02/23 23:45:04.25 CCAcS70XO
>>111
え?いらないの?

117:大学への名無しさん
12/02/23 23:45:44.10 CCAcS70XO
>>113
他専攻の最低点?

118:大学への名無しさん
12/02/23 23:46:51.49 eUFrKSM30
>>115

おk
どんまいw

119:大学への名無しさん
12/02/23 23:47:54.01 S2PLKxiw0
>>112
東京理科大学受けて教育大?
前期どこですか?
>>110
旭川の国数社理英の5つの専攻の最低点教えてください


120:大学への名無しさん
12/02/23 23:47:55.28 CCAcS70XO
>>118申し訳ないっす(:_;)

121:大学への名無しさん
12/02/23 23:58:57.92 PXTUH+fH0
>>110


122:大学への名無しさん
12/02/23 23:59:35.17 CCAcS70XO
発達 495
国語 549
英語 540
社会 459
数学 468
理科 513
生活 477


123:大学への名無しさん
12/02/24 00:01:06.98 PXTUH+fH0
すまないミスった

>>120
旭川の英数国理社の合格最低点教えてください。
結構需要あると思うので5科目全て知りたいです

124:大学への名無しさん
12/02/24 00:08:02.45 CCAcS70XO
>>122です

125:大学への名無しさん
12/02/24 00:09:56.94 muuUufS80
>>122
ありがとう
今年はセンター易化したから教科によって100点くらい最低点上がるね
大丈夫だわ

126:大学への名無しさん
12/02/24 00:12:14.25 m+OZGFAi0
>>122
サンクス

最低点の人は二次300以上とったんだろうね



127:大学への名無しさん
12/02/24 00:14:28.73 W60WcvCJO
300点以上ってすげえよね 笑

128:大学への名無しさん
12/02/24 00:21:00.80 ir//decV0
>>116

とりあえずもってくわ。

129:大学への名無しさん
12/02/24 00:24:38.24 ir//decV0
となると総合で合格最低点は総じて800強ってこと?

130:大学への名無しさん
12/02/24 00:26:57.83 ir//decV0
>>119

理科大といっても
おれがうけるのは夜間学部なんだよね。

だからたいしてレベル高くないよ。

131:大学への名無しさん
12/02/24 00:27:12.36 muuUufS80
>>128
受験票よく見ろよ笑

132:大学への名無しさん
12/02/24 00:31:01.52 ir//decV0
>>131

結局要るのね。

133:大学への名無しさん
12/02/24 00:39:18.03 W60WcvCJO
>>理科大は頭良いっていっても一部の学部だけだよね(^^)


134:大学への名無しさん
12/02/24 00:45:41.51 Ig4WrqYj0
いや合格最低点の人たちは9割いってるだろ
うちの予備校の講師が受け持った生徒の中では二次の最高点が393点、最低点が90点らしい。
ボーダーよりちょい上くらいだとやっぱり7割いかないと厳しいよなぁ

135:大学への名無しさん
12/02/24 00:48:09.22 W60WcvCJO
最低90点!?
そんなに下があるのか…

136:大学への名無しさん
12/02/24 00:49:43.95 m+OZGFAi0
>>134
どっちも理解できない点数だなw

137: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/02/24 00:53:04.75 ov9PmR79O
てす

138:大学への名無しさん
12/02/24 01:21:54.65 WJ6wzQG50

札幌の後期受験者、センター最低点、平均点わかる方いますか?

139:大学への名無しさん
12/02/24 06:33:29.03 rvzaSEAfO
まったく緊張しないのはなんなんだろう
親からも緊張しなさすぎてて心配されてるw

140:大学への名無しさん
12/02/24 08:41:49.28 IXh8z95g0
>>139
わかる
なんかもう何したらいいかわからない
小論文書いても添削もらえないし

とりあえずモンハンなう
アマツ狩れない

141:大学への名無しさん
12/02/24 08:44:21.39 W60WcvCJO
俺は緊張しすぎてヘドがでそうだ(笑)

142:大学への名無しさん
12/02/24 10:08:44.46 IcGx0LkG0
今日はみんな下見かな
俺は去年受けたから行かなくていいや(笑)

まぁ、今まで書いたもの、添削してもらったものを
パラパラめくるだけでも良いだろうさ

私立も偏差値そこそこのところ受かってるから
失敗してもそっち行けばいいや~
くらいの余裕で明日は挑むぜ
ついに明日で開放される・・・


143:大学への名無しさん
12/02/24 10:48:58.21 muuUufS80
>>142
札幌校志望ですか?

144:大学への名無しさん
12/02/24 10:51:52.46 rvzaSEAfO
>>140
よし、おれも狩りに行こっと

145:大学への名無しさん
12/02/24 11:05:43.07 LEfnKpTC0
釧路の人いますか?

146:大学への名無しさん
12/02/24 11:16:54.85 hRjya1MsO
前日に焦っても無駄な気しかしねえw
やはり復習だな!

147:大学への名無しさん
12/02/24 11:43:48.89 muuUufS80
明日のこの時間くらいには小論文書き終えて見直ししているはずだ

148:大学への名無しさん
12/02/24 12:12:40.27 IXh8z95g0
>>147
そしてこの時間には
解放感…又は絶望感
どちらかを感じているはずだ

149:大学への名無しさん
12/02/24 12:22:50.31 Uvl7lv8Q0
総合問題がなんかもうやる事ねえええ
好きそうな問題が出る事を祈ろう

150:大学への名無しさん
12/02/24 12:29:10.05 W60WcvCJO
まあ総合問題とかみんなできる問題はできるし、出来ない問題はできないっしょ

151:大学への名無しさん
12/02/24 12:35:55.25 Uvl7lv8Q0
まあ、それもそうだね
グラフの書き間違いとかそういうの後悔しそうなのだけは気をつけよう...

152:大学への名無しさん
12/02/24 12:48:17.29 XnT1FPqX0
>>134

いや、センター最低点でも8割取れればギリギリ引っかかるんじゃね?

総合で810くらいいくし

153:大学への名無しさん
12/02/24 12:50:25.10 muuUufS80
>>134
ボーダーは7割でいいの?
足りなくない?

154:大学への名無しさん
12/02/24 12:52:37.08 hRjya1MsO
たしかに

センター最高点の人が
小論で393点とってるとしたら
平均高くなるわけだから
平均点よりかなり低くても
受かることはあると思う



155:大学への名無しさん
12/02/24 13:00:26.13 W60WcvCJO
>>153
センターボーダー行ってるなら、小論文7割取れたら余裕 笑

156:大学への名無しさん
12/02/24 13:06:32.55 XnT1FPqX0
明日朝イチで東京を出発。

起きられなくて心配。

157:大学への名無しさん
12/02/24 13:17:40.94 muuUufS80
>>155
え!?マジで?
じゃあA判の私は何割取れば・・・?

158:大学への名無しさん
12/02/24 13:54:53.11 muuUufS80
>>157
いや、でも8割目指します

159:大学への名無しさん
12/02/24 14:40:57.58 20d7AHKYi
>>156
まじか 天気荒れないこと祈るわ


160:大学への名無しさん
12/02/24 15:00:29.40 Ig4WrqYj0
>>157
だいたいどこの専攻もボーダー+300点が合格平均点になってるよ
まぁA判でも6割とって落ちた人も友達にいるけど

161:大学への名無しさん
12/02/24 15:05:53.12 SCWBBlZN0
どの程度で7割とれるかわからん…

162:大学への名無しさん
12/02/24 15:43:54.44 W60WcvCJO
A判6割なら受かるだろw

163:大学への名無しさん
12/02/24 15:51:12.11 Ig4WrqYj0
現実に落ちた奴がいるんだから「受かるだろw」って言われても・・・
まぁ皆安心せずに8割目指そうな

164:大学への名無しさん
12/02/24 15:54:54.73 muuUufS80
>>163
A判6割で落ちた人はどこ受けたんですか?

165:大学への名無しさん
12/02/24 15:56:43.87 W60WcvCJO
それはセンターの採点ミスっぽい

166:大学への名無しさん
12/02/24 16:00:05.30 tFnLavwNO
二次で八割ってきつくね?



167:大学への名無しさん
12/02/24 16:25:59.06 Ig4WrqYj0
>>164
札幌だったはず
>>165
成績開示してるよ
>>166
俺が現役の時は周りに300超えはけっこういたから決して不可能じゃない
そもそも目標はきついレベルでないと意味はないと思うが

168:大学への名無しさん
12/02/24 16:30:19.97 muuUufS80
>>167
札幌だからじゃない?
札幌の合格基準は教育大の中で一番よくわからない
他の分校と違って札幌はセンター良くても二次取れてないと落ちてる人結構いるから

169:大学への名無しさん
12/02/24 16:40:45.84 W60WcvCJO
今日泊まるホテル豪華すぎるw

170:大学への名無しさん
12/02/24 16:56:06.71 IXh8z95g0
>>169
写メうpキボンヌ

171:大学への名無しさん
12/02/24 17:06:10.47 XnT1FPqX0
おれ明日の朝イチに仙台行くんだが、
雪大丈夫かな?

172:大学への名無しさん
12/02/24 17:18:27.81 muuUufS80
>>171
雪微妙だな・・・
因みに分校はどこ?

173:大学への名無しさん
12/02/24 17:21:46.25 XnT1FPqX0
>>172

分校は旭川

174:大学への名無しさん
12/02/24 17:34:02.93 SCWBBlZN0
震災関連のテーマ出るかな?

175:大学への名無しさん
12/02/24 17:39:47.80 muuUufS80
>>173
同じだ!
専攻どこですか?

176:大学への名無しさん
12/02/24 17:40:14.59 muuUufS80
>>174
出ないしょ 多分

177:大学への名無しさん
12/02/24 17:40:41.83 IXh8z95g0
>>174
対策した
教育と関連させたし
たぶん大丈夫

178:大学への名無しさん
12/02/24 17:54:50.90 XnT1FPqX0
>>175

理科教育だよ

179:大学への名無しさん
12/02/24 17:55:40.69 IXh8z95g0
>>175
ちなみに俺も
国語~

180:大学への名無しさん
12/02/24 17:56:50.64 hRjya1MsO
俺も旭川の理科専攻

181:大学への名無しさん
12/02/24 18:11:38.38 muuUufS80
理科多いですね
私は数学です

震災関連は出ないと思います
対策出来ないような問題出して、受験生の素の力を見ると思います

182:大学への名無しさん
12/02/24 18:19:11.34 tFnLavwNO
センター何点でした?

183:大学への名無しさん
12/02/24 18:20:26.15 SCWBBlZN0
やはり定番すぎて出ないのかな…
原子力教育とか出そうかなーと思ったんだけどな~

184:大学への名無しさん
12/02/24 18:24:15.43 W60WcvCJO
そんな最近のじゃなくて、ここ4年間ぐらいで問題になってることだと思う!

185:大学への名無しさん
12/02/24 18:32:58.63 XnT1FPqX0
>>182

502ですが 何か?w

186:大学への名無しさん
12/02/24 18:36:14.03 W60WcvCJO
原子力発電とか新エネルギー関係は2004年に出てたよ

187:大学への名無しさん
12/02/24 21:52:04.61 rvzaSEAfO
忘れられがちだけどこれはあったほうがいい、っていう持ち物なにかありませんかね?←

188:大学への名無しさん
12/02/24 22:07:07.86 IXh8z95g0
>>187
俺はセンターの時
鼻水止めの薬を重宝したよ(笑)

189:大学への名無しさん
12/02/24 22:32:52.54 Ig4WrqYj0
わずかに増加→微増
わずかに減少→?
微減なんて言葉ないよね?
どう短縮したらいいんだろうか

190:大学への名無しさん
12/02/24 22:55:34.61 GD22AK300
>>189
微減でいいんじゃないかな
ネットで検索してみると国語辞典にも載っているし新聞記事でも使われてるよ

191:大学への名無しさん
12/02/25 00:12:31.23 sKibsBl+Q
うわーい、眠れん。

192:大学への名無しさん
12/02/25 02:54:06.21 CYDG6zvmO
眠れない

やばい

193:大学への名無しさん
12/02/25 05:08:23.12 KQuSqYOYO
起きちった

194:大学への名無しさん
12/02/25 06:19:52.07 AJnQAbLc0
御茶ノ水なう。

新幹線久しぶりだわ。

195:大学への名無しさん
12/02/25 08:34:49.88 9/a1XoQ+O
みんな頑張ろう!

196:大学への名無しさん
12/02/25 14:35:37.82 /uMFb3im0
みんなお疲れ

課題文、抽象的な問いだったけど
なんとか全部書けた

大丈夫だと信じたい

197:大学への名無しさん
12/02/25 14:42:45.80 9/a1XoQ+O
グラフの方が楽だったっぽい(^^)

198:大学への名無しさん
12/02/25 14:44:00.73 9EoFQ92K0
グラフ選んだけど、自信なさすぎて…

199:大学への名無しさん
12/02/25 14:48:00.84 dFyBLz6QO
おつかれ!

俺もグラフにした

200:大学への名無しさん
12/02/25 14:50:27.32 /uMFb3im0
マジかよwww
3枚あるの見て課題文即決したわwww

201:大学への名無しさん
12/02/25 14:56:34.97 M/eJwNlIO
これはセンター勝負やな

202:大学への名無しさん
12/02/25 14:58:30.86 6ER18p1bO
A判だけど受かった気しないわ
しにたい

203:大学への名無しさん
12/02/25 15:00:52.65 /uMFb3im0
>>202
同じことを言ってる人
何人か知ってる

まだだ
まだわからんよ

204:大学への名無しさん
12/02/25 15:04:17.13 6ER18p1bO
>>202
ありがとう…
とりあえずドンと構えて待つしかないか


205:大学への名無しさん
12/02/25 15:04:22.53 lOLYuSdI0
グラフの設問2は難しいと思ったんだが
みんなどう思う?

206:大学への名無しさん
12/02/25 15:04:58.64 /uMFb3im0
>>204
ちなみに
どっちを解いた?

207:大学への名無しさん
12/02/25 15:08:31.14 6ER18p1bO
>>206
グラフだよー
>>205
個人的には難しいと思った

208:大学への名無しさん
12/02/25 15:12:03.35 /uMFb3im0
>>207
マジでか。
グラフも難しかったのか(^_^;)

209:大学への名無しさん
12/02/25 15:15:03.35 eLfPEP2D0
問題1で
250字以上300字以内のところ
250字ぴったりで終わった。
気づいたら時間なくていじるにもいじれず終了
・・・大丈夫かな?
行末だから例によって「。」ほ最後のマスにまとめて入れた。
内容はたぶん大丈夫なはず・・・


210:大学への名無しさん
12/02/25 15:24:12.23 eLfPEP2D0
ほ最後の・・・→は最後の・・・

211:大学への名無しさん
12/02/25 15:29:33.72 7Hlb8lBK0
グラフの問1読み違えたわ・・・
表1の読みとりにみんな何行くらい使った?

212:大学への名無しさん
12/02/25 15:40:20.59 9EoFQ92K0
表1の読みとり半分くらいしか書いてない…( ; ; )

213:大学への名無しさん
12/02/25 15:58:31.70 vPB+NiKQ0
総合問題は簡単だった?


214:大学への名無しさん
12/02/25 16:16:58.34 9/a1XoQ+O
札幌校で受けた方いませんか?(^^)

215:大学への名無しさん
12/02/25 16:28:24.86 lOLYuSdI0
札幌だけど


216:大学への名無しさん
12/02/25 17:05:37.74 dFyBLz6QO
確かにグラフの設問2は書きづらかったわ、、てか設問2のグラフ全部同じだろアレ!!w

217:大学への名無しさん
12/02/25 17:08:23.89 gaOltwaM0
ほんまに怖い


218:大学への名無しさん
12/02/25 17:24:31.55 M/eJwNlIO
課題文簡単すぎじゃないか?

219:大学への名無しさん
12/02/25 17:27:55.98 M/eJwNlIO
課題文は簡単だったような…

220:大学への名無しさん
12/02/25 17:42:23.06 gaOltwaM0
たかくくんないほうがいいよ

221:大学への名無しさん
12/02/25 18:44:18.85 lOLYuSdI0
グラフの設問1は
設問2が難しいがためのボーナス問題って認識でいいのかな

222:大学への名無しさん
12/02/25 18:48:09.23 7Hlb8lBK0
課題文はちょっとずれてる視点から書いちゃってるのに自分では満足してることが多々あるよね

223:大学への名無しさん
12/02/25 19:14:30.60 9EoFQ92K0
グラフの問3の読みとりって全部の項目に触れなきゃダメですよね?

224:大学への名無しさん
12/02/25 19:15:52.87 /uMFb3im0
>>214
札幌で受けたよ

>>222
あるある
まぁでも今更どうしょうもない

225:大学への名無しさん
12/02/25 19:23:32.81 dJ7XNftf0
そんな言うほど設問2難しかった?
普通というかそのまんまだったから点差つかないしょ
>>223 
全部に触れる必要ないしょ
必要な部分だけでいいんじゃない?

226:大学への名無しさん
12/02/25 19:31:28.14 dJ7XNftf0
>>225
付けたし
設問3のメインは後半だから前半で字数使ったらだめだと思った

227:大学への名無しさん
12/02/25 19:36:27.49 dFyBLz6QO
グラフ簡単だったよな

228:大学への名無しさん
12/02/25 19:39:22.22 DQW5KRks0
タヒった。
問二が570文字くらいしか書けんかった。

内容が得意だっただけに構成に時間かけすぎた。夜間で四年間過ごすよ。

229:大学への名無しさん
12/02/25 19:49:04.09 9EoFQ92K0
>>226 良かった~少し安心しました!

230:大学への名無しさん
12/02/25 19:58:19.58 XaK5Oc8L0
課題文はここ数年では簡単な方だったと思う
グラフは問題見てないからわからん

231:大学への名無しさん
12/02/25 20:02:03.95 /uMFb3im0
>>230
文章は簡単だった

けれども問いの内容が
過去問より抽象的だった、ていうイメージ

個人的にはハッキリと問題に触れてくれた方が
やりやすかったかなぁ

232:大学への名無しさん
12/02/25 20:52:44.59 dJ7XNftf0
>>231
グラフも過去問よりやりやすかった

233:大学への名無しさん
12/02/25 21:23:42.30 9/a1XoQ+O
全体的に易化だと思うけど書けている気になってるのが怖い

234:大学への名無しさん
12/02/25 21:24:41.58 dJ7XNftf0
こりゃセンター勝負だな

235:大学への名無しさん
12/02/25 21:48:45.92 /uMFb3im0
>>234
やっぱりそうなのか

旭川なんだが
600いってたら大丈夫だろうか

一応小論文は
書けた…はず

236:大学への名無しさん
12/02/25 21:54:08.78 dJ7XNftf0
>>235
旭川の何専攻ですか?


237:大学への名無しさん
12/02/25 22:02:48.95 /uMFb3im0
>>236
国語です
第二志望は社会ですが

238:大学への名無しさん
12/02/25 22:17:40.76 dJ7XNftf0
>>237
なら大丈夫かと・・・

239:大学への名無しさん
12/02/25 22:22:18.46 M/eJwNlIO
600あって小論文無難にこなせば大丈夫

240:大学への名無しさん
12/02/25 22:22:30.93 /uMFb3im0
>>238
ありがとうございます!

もう不安で不安で…まぁ皆同じだとは思いますが(苦笑)

241:大学への名無しさん
12/02/25 22:26:32.21 dJ7XNftf0
おれも受かっているとは思ってるけど不安www

242:大学への名無しさん
12/02/25 22:30:33.05 /uMFb3im0
>>241
6日までがある意味一番つらかったりして(笑)

243:大学への名無しさん
12/02/25 22:39:33.26 dJ7XNftf0
>>242
明日合格発表がいいなw

244:大学への名無しさん
12/02/25 22:42:19.39 /uMFb3im0
>>243
本当に最高!
もしダメだったとしても、気持ちを整理する時間も作れるし(^^;)

245:大学への名無しさん
12/02/25 22:49:35.58 dFyBLz6QO
今回小論文で差がつかなさそうだなー
発表まで緊張した毎日過ごすのか‥

246:大学への名無しさん
12/02/25 23:00:16.28 9/a1XoQ+O
センター720点
札幌基礎学習小論文普通 まあ一応字は全部埋めた
受かるかな…?;

247:大学への名無しさん
12/02/25 23:04:32.19 /uMFb3im0
>>246
9割大丈夫
残りの1割はセンターマークミス

248:大学への名無しさん
12/02/25 23:08:55.41 dJ7XNftf0
>>246
合格オメ

249:大学への名無しさん
12/02/25 23:11:02.31 9/a1XoQ+O
センター利用でマーチ通ったんで多分マークミスはないと思う;;

250:大学への名無しさん
12/02/25 23:15:01.44 dJ7XNftf0
>>249
圧勝だなw

251:大学への名無しさん
12/02/25 23:17:06.11 9/a1XoQ+O
でも合格発表緊張して仕方がないんだが(:_;)

252:大学への名無しさん
12/02/25 23:19:51.32 dJ7XNftf0
>>251
何でその点数で北大とか狙わなかったの?
前期受かったらマーチ蹴るの?

253:大学への名無しさん
12/02/25 23:25:30.96 6ER18p1bO
倫政やってないとか?

254:大学への名無しさん
12/02/25 23:28:46.39 9/a1XoQ+O
センター重視で勉強してて二次対策全くやってないから北大無理だったんです 笑
蹴ろうかと…;

255:大学への名無しさん
12/02/25 23:40:16.75 i8g7Pa7M0
当たり障りのないことしか書けなかった
半分行っているかさえ心配
ちなみにセンターは六割ちょっきりです

256:大学への名無しさん
12/02/25 23:50:56.45 dJ7XNftf0
>>254
因みにマーチのどこですか?笑
>>255
さすがに半分はいってるだろw

257:大学への名無しさん
12/02/26 00:11:50.59 LM4z9m9aO
>>256
立教です(^^)

258:大学への名無しさん
12/02/26 01:14:22.59 pzmZ3oY6O
小論死んだwww200字くらい書いて「あっ、これ違うな」って気付くも時間なく、駄目だこりゃと思いながら600字埋めたwww
こりゃ駄目だと気付きながら書くのは辛いもんだなwww

259:大学への名無しさん
12/02/26 01:28:05.25 nTJVKLasO
下書きは書かなかったの?

260:大学への名無しさん
12/02/26 02:21:00.61 qLrsBX3FO
>>258
だがな、教授ってのは
力の入れ具合や書き手の思考までを読み取り
「そうか、コイツは過ちに気づきつつも時間が無く、続けざるを得ないと悟ったのか。失敗後に最良の道を選択できる…まさに教師に相応しい。」

と判断するかもしれないぞ

諦めず祈ろう

261:大学への名無しさん
12/02/26 06:47:10.52 J75oHx//0
センター648
札幌の総合学習開発
問われたことにはちゃんと答えたつもりなんだけど、厳しいですかね…?

262:大学への名無しさん
12/02/26 07:10:34.23 fnrLIdj+0
課題文で自分が教師目線なのか曖昧に書いちゃった

263:大学への名無しさん
12/02/26 07:13:31.54 nTJVKLasO
600で旭川はきついかな

264:大学への名無しさん
12/02/26 07:33:50.41 fnrLIdj+0
>>263
いいんじゃないの
変に高い奴がたくさんいない限り

265:大学への名無しさん
12/02/26 07:56:11.19 lB+RO/oG0
教員養成課程ってくらいだから自分が教師になったつもりで書いたほうが良いよね。

266:大学への名無しさん
12/02/26 09:28:18.22 GkZyEqqS0
>>265
死亡フラグ発生

問一を選んだんだが
指定されていないから書かない方が良いと思た

こんにちは河合塾

267:大学への名無しさん
12/02/26 09:47:55.05 fnrLIdj+0
俺は
私が教師だとしたら
という一文は書かなかった
ただ「~させる」みたいなことは書いた

268:大学への名無しさん
12/02/26 09:48:32.98 lB+RO/oG0
別に死亡フラグ発生してないしょ。
実際小論文とか教授のさじ加減ひとつだし。


269:大学への名無しさん
12/02/26 09:49:35.65 lB+RO/oG0
~させるって結構無責任だぜ

270:大学への名無しさん
12/02/26 09:50:19.09 t6iv9+Rq0
どんなテーマがきても最後に「これを未来を担う子供たちに伝えていくことが大切だ」的な感じで締めたら多少の加点はあるんじゃないかと思ってた
ただそういうのはプラスαだし教師の立場で書けって問題じゃない限り教師目線でなくとも減点対象にはならないかと

271:大学への名無しさん
12/02/26 09:50:39.22 fnrLIdj+0
周りの友人みんなグラフだったんだけど課題文は異端かと思った

272:大学への名無しさん
12/02/26 09:54:05.16 fnrLIdj+0
>>269
本当ですか
添削の時も特に先生に言われてなくて

273:大学への名無しさん
12/02/26 09:58:26.67 q0tPrwTI0
>>258
どんな内容書いたの?

274:大学への名無しさん
12/02/26 11:09:11.00 +nR7rxYn0
字数不足って無条件で0点かな
指定字数の下限(~以上)と同じ字数なんだが・・・
最初の1マスの空欄をカウントしない&行末の句読点カウントしない
なんて採点基準だったら死亡なんだが


275:大学への名無しさん
12/02/26 11:21:28.53 LM4z9m9aO
せっかく受験生が自分の学校に入りたくて、一生懸命書いた小論文を字数がちょっと足りてないからって、即0点はないと思いますよ!
ただ減点はされると思いますが…
基本的に北教大は形式より内容重視なので、多分大丈夫だと思います。

276:大学への名無しさん
12/02/26 11:23:03.64 fnrLIdj+0
最初の一マスは含むんじゃないかな
でも過去問で次数足りないと0点と注意事項で書かれてたやつはあったな
今回は書かれてなかったけど

277:大学への名無しさん
12/02/26 11:29:41.67 +nR7rxYn0
減点程度なら大丈夫だ・・・
センターも多少余裕あるし、内容も自分的には上出来だから

ただ過去問には301字以上なんてのもあった気がするからなぁ・・・
ただ最後のマスを含め行末の句読点が2つあったから
それ足すと実質252字だな。
考えれば考えるほど怖くなってきた・・・

278:大学への名無しさん
12/02/26 11:30:14.45 t6iv9+Rq0
字数足らないのはいくら内容重視でも大減点だと思う
>>274みたいな感じだと一応字数はクリアしてるはず

279:大学への名無しさん
12/02/26 12:42:54.63 LM4z9m9aO
まあ今更何嘆いても結果は変わらないから合格発表まで気楽に遊ぶしかないっしょ!笑

280:大学への名無しさん
12/02/26 12:57:28.19 qLrsBX3FO
>>279
こやつの言うとおりだ

281:大学への名無しさん
12/02/26 14:15:10.78 lB+RO/oG0
>>279
そのとおりだね。
今までがんばってきたんだから今はあそばなあかんね。

282:大学への名無しさん
12/02/26 15:29:09.35 +nR7rxYn0
>>279
確かに結果は変わらんな
気にして沈んだ日々を過ごすより
気にせずにいたほうが精神的にも楽だしな
他にもいろいろな場所で聞いてみたが、アウトだろうとは言われなかった


283:大学への名無しさん
12/02/26 20:47:20.54 mwjhRN+10
合格発表は6日の何時?
ネットだと

284:大学への名無しさん
12/02/26 21:28:35.99 lB+RO/oG0
不安だなー


285:大学への名無しさん
12/02/26 22:12:44.68 CoTqj5Mg0
問一、ちゃんと書いていたつもりだったのに読み直したらなんかずれてる気がした


死にたい

286:大学への名無しさん
12/02/26 22:18:39.45 klDYrZ350
>>283
募集要項には9時30分頃と書いてあるけど
回線混むだろうから見れるのはもう少し後の時間になると思う

287:大学への名無しさん
12/02/26 22:26:12.69 lB+RO/oG0
おれ落ちたときのイメージしかできないよ。笑
発表までにストレスで禿げそう。笑

288:大学への名無しさん
12/02/26 22:47:59.28 mwjhRN+10
>>286
どうも



289:大学への名無しさん
12/02/26 23:30:51.73 nTJVKLasO
みんなどんなこと書いた?

290:大学への名無しさん
12/02/26 23:32:02.64 lB+RO/oG0
というか豊かな学びが成立する条件って何?

291:大学への名無しさん
12/02/27 00:34:31.61 66LwxVZE0
ググれ

292:大学への名無しさん
12/02/27 00:37:14.52 VLgCNkdAO
おれグラフ解いたから、さっき初めて課題文よくよく読んでみたんだけど、問1は簡単として問2はなんぞって感じしたわ


293:大学への名無しさん
12/02/27 00:42:12.89 Bl4zEz0a0
う~ん。
明日ホームセンターいこう。

294:大学への名無しさん
12/02/27 00:43:49.07 Bl4zEz0a0
>>292
ですよね。
条件って?そんな感じでした。
自分は課題文解きましたけど。

295:大学への名無しさん
12/02/27 06:28:03.97 db18+ERjO
>>290
豊かな学びの定義は
課題文を借りた
※本文を踏まえて、って書いてあったし

で、成立する条件は

・子供が成功させたいと意欲を持つ
→私達は子供達に、明確な目標を持たせよう
例…学校で好きなものを飲む

・子供が失敗の原因を考えるためのヒント、情報が手に入る
→本やパソコンだけじゃなく、共に学ぶ人も大切
例…穴の大きさ、位置の違いを知る

これに+αで自分の体験を入れてみた


まぁ自信は無いけどね




さて…教授さんはどう感じるやら



296:大学への名無しさん
12/02/27 07:42:18.34 xlSzzVXK0
>>295
> →私達は子供達に、明確な目標を持たせよう
> 例…学校で好きなものを飲む
おれ課題文読んでないけどなんかずれてない?
おれがずれてる?笑

297:大学への名無しさん
12/02/27 08:02:05.03 S/N3v6jZO
グラフの設問2は結局、Pの都道府県はQの都道府県よりも、正答数の多い児童の割合が少ないってこと?

298:大学への名無しさん
12/02/27 08:09:50.21 Kqs6YrAn0
>>295
まぁでもそんな感じで
適当に作るしかないよね

答えなんて無いし

299:大学への名無しさん
12/02/27 08:11:36.41 Kqs6YrAn0
>>296
課題文に、そういう内容の実験があったんだよ

それを例に使ったんじゃないかな

300:大学への名無しさん
12/02/27 08:50:23.50 xlSzzVXK0
>>297
それくらいしかなくない?笑
でもPの都道府県じゃなくてPだけいいと思う。それだと例えば神奈川県の都道府県ってなる
>>299納得しました


301: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/02/27 08:55:12.74 rz8mXeMM0
自分の意図伝わってくれればなぁ・・・

302:大学への名無しさん
12/02/27 09:00:59.27 S/N3v6jZO
>>300
良かった、ありがとう。
「PはQよりも、多くの正答を得られる児童が少ないと言える。」
本番は頭真っ白でこんな書き方なんだけどなんとか通じるよね…(;_;)?

303:大学への名無しさん
12/02/27 09:01:46.30 CVPt0psR0
>>295
俺も似たような内容になった
課題文はみんなそんな感じかな?

304:大学への名無しさん
12/02/27 09:07:10.53 db18+ERjO
>>303
恐らく

こりゃ本当にセンター勝負かな…

305:大学への名無しさん
12/02/27 09:09:07.24 Kqs6YrAn0
>>304
センター高得点の知り合いが
何人かパニクって小論文コケたけどね

センター失敗した人にもチャンスある


306:大学への名無しさん
12/02/27 09:57:36.59 KoqQ/jOz0
豊かな学びが成立する条件

1.仲間と共に学ぶ姿勢(人とのかかわり大切に的な)
2.試行錯誤繰り返して学んでく姿勢

これって変かしら…^^;

307:大学への名無しさん
12/02/27 10:00:07.49 Kqs6YrAn0
>>306
特に変だとは思わないよ
合格点は取れそう

ただ、逆転狙いの小論文には
ならなさそう(^^;)

308:大学への名無しさん
12/02/27 10:10:43.27 VLgCNkdAO
〉302 俺もグラフの設問2はそんな感じでした。

センター失敗して小論文で逆転したい人は今年キツいかもね


309:大学への名無しさん
12/02/27 10:28:26.10 WJ1bF0x3O
グラフの設問2は、
多少知識のある国語より算数の方がPとQでは、
正答数の少ない児童と正答数の多い児童の分布に偏りがある。
Qは比較正答数の多い児童の割合が高く、
正答数の少ない児童の割合が低い。
しかし、Pは正答数の少ない児童の割合がQより圧倒的に多い。
また、AとBを比べると、国語と算数両方とも知識問題のAより、
活用問題のBの方がその分布の偏りが明らかであり、
算数Bに至っては、正答数5問目を軸にしてほぼ対称なグラフに鳴っていて、
その差が顕著に示されている。


310:大学への名無しさん
12/02/27 11:10:24.61 rz8mXeMM0
もしかして、グラフ取った人が多いの・・・?

311:大学への名無しさん
12/02/27 11:21:12.07 xlSzzVXK0
>>302
通じると思うよ
>>309
いいですね!どこ志望ですか?
Bに関しては正答数が半分以下が軸になると考えたわ
過去問で自給率が100%以上に注目するのと似た感じで.....
大丈夫だよね?


312:大学への名無しさん
12/02/27 11:24:24.22 WJ1bF0x3O
>>311
基準は人それぞれで設けて大丈夫じゃないですか?

札幌です

313:大学への名無しさん
12/02/27 11:29:59.99 xlSzzVXK0
>>312
ありがとうございます
本番でこんなにまとめれるのはすごいですね!

314:大学への名無しさん
12/02/27 11:43:45.28 e2r++PRlO
はやく発表してくれ

315:大学への名無しさん
12/02/27 11:47:20.31 Kqs6YrAn0
>>314
まったくだ

こんな放置プレイいらない

316:大学への名無しさん
12/02/27 11:57:56.32 WJ1bF0x3O
>>313
みんな書けてるんじゃないですか(:_;)?

317:大学への名無しさん
12/02/27 12:04:25.32 e2r++PRlO
放置プレイだわ。

いざとなると一人では楽しめないものだな



318:大学への名無しさん
12/02/27 12:09:53.89 rz8mXeMM0
モヤモヤがやばい・・・
ギターやってる最中に小論文が頭によぎって集中できない・・・

319:大学への名無しさん
12/02/27 12:15:44.76 xlSzzVXK0
>>316
まとめではAとBは比べてなかったです;;

320:大学への名無しさん
12/02/27 12:22:21.49 xlSzzVXK0
>>319
付けたし
ただ、「QはPより国語と算数の知識と活用ができている」とは書きました;

321:大学への名無しさん
12/02/27 13:07:10.27 Bl4zEz0a0
目標ができると豊かな学びは可能になるよね。
目標を見出すには経験が必要だね。

322:大学への名無しさん
12/02/27 13:36:20.83 3Zy+dLK10
よし、後期の面接がんばるぞー

前期はもうあれだし

323:大学への名無しさん
12/02/27 15:32:33.05 VLgCNkdAO
後期の面接はセンター重視だからたいした対策していなくてもセンターとれていれば受かるよ

324:大学への名無しさん
12/02/27 15:50:46.07 gV6c2JAZ0


325:大学への名無しさん
12/02/27 15:56:08.67 yWGnDTIvQ
岩見沢コーチング受験終了!


実技も面接もイマイチすぎて泣ける

326:大学への名無しさん
12/02/27 16:19:25.77 J00KYyhJ0
俺は札幌校の学生で入試の小論(グラフ)では380点位とったんだけど、今年はどんな問題でたの?
問題うpしてくれんならプロットくらい書くけど・・・

あと字数不足は論外。前期は諦めた方がいいよ。

327:大学への名無しさん
12/02/27 16:45:08.85 VLgCNkdAO
なんだこいつ(笑)

328:大学への名無しさん
12/02/27 16:50:26.33 xKr+bwaK0
受験終わって初めてきた~
みなさんお疲れ様でした!☆

私はざーっと見てぴぴーんと思ったのが課題文の方…

にしても遊ぶの久しぶりすぎて逆に疲れるYOOO←

329:大学への名無しさん
12/02/27 17:02:20.27 rz8mXeMM0
ぴぴーんって?

330:大学への名無しさん
12/02/27 18:33:24.05 eymtk9mj0

函館受けた方いませんか?

総合問題はどうでした?

331:大学への名無しさん
12/02/27 18:41:21.99 DFgfBy8p0
かなり簡単だったと思うよ
英語がある程度できる人なら

332:大学への名無しさん
12/02/27 21:59:07.50 xlSzzVXK0
過疎ってんなw

333:大学への名無しさん
12/02/27 22:02:30.14 07q7dJUS0
無難な文章書ければ250点くらいいくの?
点数の相場が分からん

334:大学への名無しさん
12/02/27 22:33:53.29 e2r++PRlO
たぶんそんな感じ

335:大学への名無しさん
12/02/27 22:55:57.37 xlSzzVXK0
センターできてて無難に書けてたら合格するだろう

336:大学への名無しさん
12/02/27 22:59:06.56 WJ1bF0x3O
てかセンター7割が大学の平均でそのレベルの学生が集まってるんだから、そこまで良い小論文書かなくても点数は無難に取れるんじゃないか?

337:大学への名無しさん
12/02/27 23:05:23.81 xlSzzVXK0
>>336
そうだよね
普通にこなせてれば受かると信じたい

338:大学への名無しさん
12/02/27 23:19:11.27 Bl4zEz0a0
寝よ

339:大学への名無しさん
12/02/28 04:32:58.93 jpOprxWFO
今年はセンター勝負

340:大学への名無しさん
12/02/28 07:58:31.50 PeQud61C0
>>329
ごめんなさいただの効果音です←
書く内容がすぐ決まったので選びました笑

後期の面接めんどいなああ‘▲‘←

341:大学への名無しさん
12/02/28 08:38:20.44 7W35tGQj0
朝からラーメン

342:大学への名無しさん
12/02/28 09:34:14.27 yxH/6c+DO
400点満点から減点方式で採点するって聞いたことある。
だから無難な内容であれば250点くらいいくんでない?



343:大学への名無しさん
12/02/28 10:27:11.32 bt0Ck1Xg0
基本的に300点くらいに満点設定しといて後の点は受験者独自の考え次第だって予備校の人は言ってたけどな
特にグラフの読みとりみたいな書かなければ点数もらえないやつだと。
しかも今年のグラフは読みとりだけで300点近くあるのがはっきりしてるし

344:大学への名無しさん
12/02/28 10:43:44.82 atAIsiC10
>>343
それが本当だとすると勝ちフラグ立ってるわw

345:大学への名無しさん
12/02/28 15:12:23.11 7W35tGQj0
過疎化


346:大学への名無しさん
12/02/28 18:20:38.41 QjRE879d0
どうでもいいが>>134と予備校同じ気がするw

347:大学への名無しさん
12/02/28 18:28:29.43 7W35tGQj0
早く六日なんないかなー


348:大学への名無しさん
12/02/28 18:38:11.68 atAIsiC10
一週間後には合格しているはずだ
頼むよ

349:大学への名無しさん
12/02/28 18:48:33.82 jpOprxWFO
いい暇潰しないかな

350:大学への名無しさん
12/02/28 19:09:45.17 7W35tGQj0
>>349
マインクラフトやろうぜ!笑

351:大学への名無しさん
12/02/28 22:39:58.03 TNXzMwMv0
釧路教育大でセンター554でした。
受かりそうですかね?

あと小論は設問2で
豊かな学びは
1、子どもに理解する歓びを味あわせる
経験は 失敗した時に本を通して理解する歓びを味わい
    そこからいろいろな経験を得た
2、子どもに興味関心を持たせる
経験は 体験学習により苦手な植物が得意になった

どうですか??



352:大学への名無しさん
12/02/28 22:44:53.84 tyaQySJ7O
>>351
小論文の内容はしらないけど、俺は去年釧路551で普通に小論文書いたつもりだったのに落ちたよ

353:大学への名無しさん
12/02/28 23:02:20.38 bt0Ck1Xg0
>>351
その点だと小論七割は最低ラインですよね
ましてや釧路は倍率5倍以上ですしボーダー超えてても全く安心はできないと思います
僕の友達に600近くで釧路受けた人も数人いますし
>>352
ちなみに去年の小論の得点は?

354:大学への名無しさん
12/02/28 23:20:45.61 tyaQySJ7O
>>353
残念ながら成績開示しなかったのが一生の後悔・・・

355:大学への名無しさん
12/02/28 23:37:07.10 7W35tGQj0
>>351
それはとても大事なことだと思う。
でもどうやって実行するの?それがないと非常に内容の薄い小論文になると思う。


356:大学への名無しさん
12/02/29 00:23:08.07 k+2I9xaV0
>>351
合格最低点800としたら
小論246点で合格
6割ちょっと

さすがに大丈夫じゃないか

357:大学への名無しさん
12/02/29 05:42:04.26 bKZ2GjaKO
なんか自分が書いたのとみんなが書いたのズレがでてて怖いわ

358:大学への名無しさん
12/02/29 09:10:12.21 yK65x31z0
>>357
どうずれてるんですか?

359:大学への名無しさん
12/02/29 09:52:26.36 MvaQi2iC0
この胸の苦しさが6日まで続くのか・・・orz
釧路 センター530で小論そこそこだと思うんだけど
大丈夫だろうか・・・。



360:大学への名無しさん
12/02/29 10:13:08.79 eMeXy1uCO
釧路の倍率高いもんね;;



361:大学への名無しさん
12/02/29 11:15:20.47 EXrBGA8PO
>>359
釧路は倍率高くて君みたいなセンターの点数とそこそこの小論文の人の層がかなり固まっているわけ。
やっぱりセンターがかなり響いてくるよ。釧路は5点10点で合否が別れます。
そこそこの小論文だと落ちる。そこそこ以上の小論文だと受かる。
小論文が良い点取れてることを祈りましょう。


362:大学への名無しさん
12/02/29 16:22:48.50 sPO211jR0
どんな内容で小論8割取れるんですかね??
釧路って540じゃ厳しいですか??


363:大学への名無しさん
12/02/29 17:30:34.35 eMeXy1uCO
釧路で600点以上なら余裕で受かると思うけど、540点なら受かるも落ちるも小論文次第でしょ

364:大学への名無しさん
12/02/29 17:41:05.07 sPO211jR0
釧路で600以上って数人ですよね?


365:大学への名無しさん
12/02/29 18:35:05.75 yK65x31z0
BはBでも下のBはゆだんできないよね

366:大学への名無しさん
12/02/29 18:48:08.44 RK72TjRi0
>>364
俺の周りだけで2人600超えで釧路受ける奴いるよん
580~600で受ける人も数人いるし今は落ちたと考えて面接練習しっかりやった方がいいと思う
「まぁ大丈夫だろう」で後期の対策を怠って私立行ったり浪人したやつを何人もみた

367:大学への名無しさん
12/02/29 19:03:20.49 sPO211jR0
学校カリキュラムの中で
580以上は20人くらいでしょうか?


368:大学への名無しさん
12/02/29 21:39:21.20 EXrBGA8PO
前期落ちたら同じとこ受けたらほぼ後期も落ちる

369:大学への名無しさん
12/02/29 21:48:46.67 QDs12t+n0
>>368
どこ情報ですか?

370:大学への名無しさん
12/02/29 22:19:47.85 nPpFpFV00
>>369
いや、そりゃそうでしょw
前期で受かる奴は後期は受験しないのw

371:大学への名無しさん
12/02/29 22:25:55.23 eMeXy1uCO
「ほぼ落ちる」ってなんだよ(笑)
その言い方だと落ちる人もいれば受かる人もいるってことだろ?じゃあ両者の差はなんだって聞かれたら結局後期はセンター重視なんだからry…



372:大学への名無しさん
12/02/29 22:33:08.24 RK72TjRi0
>>368
そんなの全く関係ない
むしろ前期後期違うところ受けるよりも同じところ受けた方が面接では好印象だから同じ得点ならそっちの方が多少まし

373:大学への名無しさん
12/02/29 22:36:07.57 EXrBGA8PO
受かるのは10人に一人ぐらいかな

374:大学への名無しさん
12/02/29 22:46:48.83 yK65x31z0
明日はいよいよ三月にはいるよーー

375:大学への名無しさん
12/03/01 13:46:16.26 O4Yqm52i0
もうこうなると、じっと待つのみなんだけど
各学校の受験者分布表見れるとこないかなー


376:大学への名無しさん
12/03/01 15:58:11.74 OlhJf/rr0
>>373
3人に1人くらいだろう

377:大学への名無しさん
12/03/01 17:42:16.18 3Df/u5VIO
かそ

378:大学への名無しさん
12/03/01 18:07:00.75 1NVFD+iB0
2時間あいただけじゃんww
センターのマークミスがないことを祈るばかり・・・

379:大学への名無しさん
12/03/01 18:16:22.61 Q2RtrXLL0
>>378
まったくだ

380:大学への名無しさん
12/03/01 18:16:40.45 Q2RtrXLL0


みんな卒業おめでとう

381:大学への名無しさん
12/03/01 18:26:52.96 0Fdccd0G0
>>378
俺はそれだけが不安すぎて、私立にセンター利用だしたわ…

382:大学への名無しさん
12/03/01 18:37:37.28 1NVFD+iB0
俺もセンター利用出せばよかったな
そういや私立の入学金ってみんな払う?


383:大学への名無しさん
12/03/01 19:39:25.53 UmAeWlwR0
なんかネットで豊かな学びについて調べてたら急に自分の小論文に自信がなくなってきた。

384:大学への名無しさん
12/03/01 19:56:49.23 UmAeWlwR0
てゆうかこれ落ちたな笑

385:大学への名無しさん
12/03/01 20:21:52.61 NMrE3UBNO
課題文選んだ話聞くたびにグラフ選んでよかったと思うわ

386:大学への名無しさん
12/03/01 20:44:30.78 JXHttzCs0
豊かな学びは
1、子どもに理解する歓びを味あわせる
経験は 失敗した時に本を通して理解する歓びを味わい
    そこからいろいろな経験を得た
2、子どもに興味関心を持たせる
経験は 体験学習により苦手な植物が得意になった

これでいいですよね??

387:大学への名無しさん
12/03/01 20:58:33.13 sV+sCWlv0
>>386
不安なのは分かるが同じことを何回も書き込むな

388:大学への名無しさん
12/03/01 21:16:33.59 JXHttzCs0
釧路って580以上20人くらいですよね??

389:大学への名無しさん
12/03/02 08:38:26.63 8FBfJVs90
>>382
払わない
北教ダメだったら浪人

390:大学への名無しさん
12/03/02 11:07:06.19 p45BFnw5O
道内の私立いくんなら浪人のほうが将来性あるぞ


391: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/03/02 11:31:38.70 YQP62Aam0
旭川の数学と国語ってセンター何点までがセーフなの?

392:大学への名無しさん
12/03/02 11:44:14.19 nbjY4BRA0


393:大学への名無しさん
12/03/02 14:25:21.43 VpTF+FrD0
学園法とか北星英文も馬鹿ばっかりだしな
マーチ以上じゃないなら行く意味はない


394:大学への名無しさん
12/03/02 16:23:38.80 tyL6FUww0
センター600で函館後期って厳しいですか?

395:大学への名無しさん
12/03/02 16:56:29.91 fRb47Y1OO
実際札教も樽商も馬鹿ばっかりだけどね。
将来は違うかもしれないけど

396:大学への名無しさん
12/03/02 17:31:20.45 9WTUfbKcO
どこの学校にもいるだろ
MARCHでも法政はゴミだし、明治も馬鹿ばっか。中央も法学部以外イマイチ

397:大学への名無しさん
12/03/02 18:02:52.29 AAOZxfCa0
大学批判は見苦しい。
結局自分しだいだよ。
そもそも目標も何もないのにとりあえず大学いっとけみたいな考えと風潮がおかしいわ

398:大学への名無しさん
12/03/02 18:09:51.31 p45BFnw5O
俺もそう思う!
今は就職難しいから仕方ないのかもしれないけど…目標も無くそこらへんの私立通う人の気がしれんわ

399:大学への名無しさん
12/03/02 18:19:01.72 2Re2cEVq0
Bってしょうろんできたなら安心できますか??


400:大学への名無しさん
12/03/02 18:57:29.89 AAOZxfCa0
>>399
Bの上?下?
下なら後期の準備も視野に入れておいたほうがいいよ。

401:大学への名無しさん
12/03/02 19:36:25.57 o9/vPXQ+0

小論文 グラフ 問3で
自分の体験談を踏まえてって設問に書いてあったのに書かなかったんだが

これはやばいのかな?

一応A判

402:大学への名無しさん
12/03/02 19:48:04.93 9WTUfbKcO
減点対象だけど0点ではない

403:大学への名無しさん
12/03/02 19:58:26.14 o9/vPXQ+0
>>402
やっぱ大きく減点かな
最近この事が不安で眠れない

404:大学への名無しさん
12/03/02 20:32:47.53 2Re2cEVq0
>>400
河合塾ならA、ベネッセならBです
ちなみに釧路受けて点数は556でした。

405:大学への名無しさん
12/03/02 21:11:53.09 AAOZxfCa0
>>404
だったら小論文の出来次第でしょ。
6割5分ぐらい取れれば受かるのでは?
正確なことはわかりませんが。

>>401
本文や自分の体験談って書いてあるから、本文踏まえてりゃ大丈夫じゃないかな。

406:大学への名無しさん
12/03/02 21:15:19.76 2Re2cEVq0
>>405
釧路で580以上20人くらいですかね?

407:大学への名無しさん
12/03/02 21:21:48.16 YQP62Aam0
本文と自分の体験両方書くもんだと思ったわ

408:大学への名無しさん
12/03/02 21:29:32.82 VpTF+FrD0
>>406
おまえしつこいなw
そんなこと一受験生が知る由もないしそれ知ってどうすんのよ

409:大学への名無しさん
12/03/02 21:39:58.68 YQP62Aam0
俺はBの下っぱだから厳しそうだな…

410:大学への名無しさん
12/03/02 21:47:42.63 2Re2cEVq0
>>409
河合でBですか?

411:大学への名無しさん
12/03/02 22:14:09.69 VpTF+FrD0
>>410
スルーわろたw

412:大学への名無しさん
12/03/02 22:24:57.17 YQP62Aam0
>>410
河合だったよーな

413:大学への名無しさん
12/03/02 22:58:35.21 AAOZxfCa0
風呂あがり急に気持ち悪くなって死ぬかと思った。
久しぶりに身の危険を感じた。

414:大学への名無しさん
12/03/02 23:03:07.58 YQP62Aam0
ちなみに課題文選んだわ
どこかは言わないが、リサーチでは定員内の中間だったが落ちた気がするよ

415:大学への名無しさん
12/03/02 23:21:04.90 VpTF+FrD0
無理、できない、きっと落ちた。
そう言っていれば、そう言わせておけば、本当にそうなったときに楽だもの。
でもその楽さは、きっと上手くいくと信じて、本当にそうなったときの嬉しさより大事なものかしら?

416:大学への名無しさん
12/03/02 23:51:41.40 p45BFnw5O
しらん

417:大学への名無しさん
12/03/03 00:05:17.75 9mpelJyM0
たんたんとしてろよw

418:大学への名無しさん
12/03/03 08:46:46.39 5lOAoUwo0
>>413
気をつけろ
やつはまだ近くにいる

6日まで待てば応援部隊が来る
それまでの辛抱だ

419:大学への名無しさん
12/03/03 08:56:45.14 ayatjBfZ0
>>412
河合でBならベネッセはCですかね?
>>414
第6希望までの全志望者で定員に入ってないとキツイですよね

420:大学への名無しさん
12/03/03 09:27:53.59 rnES5nGl0
というか今年の各予備校のリサーチにバラツキがありすぎて本当にはらがたった

421:大学への名無しさん
12/03/03 09:33:19.71 ayatjBfZ0
>>420
代ゼミはありえないですよね!!
河合は甘くて、ベネッセは普通なような

422:大学への名無しさん
12/03/03 09:53:36.56 PcUYkef10
河合が一番正確なきがする

423:大学への名無しさん
12/03/03 09:55:03.31 ayatjBfZ0
>>422
河合が正確なら安心できまあすよね!

424:大学への名無しさん
12/03/03 10:11:22.97 rnES5nGl0
分母が大きいのは明らかに駿台だから俺は駿台を信じてる。
河合は判定高すぎて逆に不安。

425:大学への名無しさん
12/03/03 11:25:23.00 CXvPrjkF0
センターリサーチはA判とかB判とかよりも自分がどの位置にいるかを知るためにあるんじゃないの?
どういった基準でつけてるのか分からない予備校独自の判定よりも順位の方が信頼できるでしょ

426:大学への名無しさん
12/03/03 11:33:41.44 JV7SYeGqO
まあなんだかんだ小論文次第なんだけどな

427:大学への名無しさん
12/03/03 12:29:10.60 WxQIeC590
センターよかったのに報われないってのも嫌は話だがな

428:大学への名無しさん
12/03/03 16:32:15.32 Ccd3eJDX0
まぁ3日後には全て分かるさ

429:大学への名無しさん
12/03/04 08:13:13.95 l9wpBm2V0
あと2日

430:大学への名無しさん
12/03/04 10:17:36.47 2M++URCMO
受かる気でいるから、もし落ちてたらオホーツク海いくわ

431:大学への名無しさん
12/03/04 10:26:31.66 ieLU3VTV0
>>430
ちなみにどこうけました??

432:大学への名無しさん
12/03/04 12:44:39.74 2M++URCMO
旭川校

433:大学への名無しさん
12/03/04 17:44:13.17 CO1+DUSn0
だれか、教育の社会受けた人いない?

434:大学への名無しさん
12/03/04 17:44:24.16 ngdmfQIz0
教育大学ってくらいなんだから教員を目指してる人をほしがるよね?

435:大学への名無しさん
12/03/04 17:44:40.42 CO1+DUSn0
すまん、ミス

436:大学への名無しさん
12/03/04 19:13:22.25 ArXsPoIF0
小論のどんでん返しが怖い

437:大学への名無しさん
12/03/04 21:13:22.32 l9wpBm2V0
緊張してきた

438:大学への名無しさん
12/03/04 23:03:18.13 08Fnb7U40

規定字数までかけなかった人って
どのくらい居るのかなあ、、、

439:大学への名無しさん
12/03/04 23:09:43.29 /8bhOqvZ0
温泉なう
卒業旅行なう

もうね
今さら緊張したって何もならん

落ちたら落ちたでそんときゃそんとき

440:大学への名無しさん
12/03/04 23:17:56.98 G2zNUsiz0
温泉いいのぅ

441:大学への名無しさん
12/03/04 23:21:24.21 ArXsPoIF0
むしろ字数以内で収めるのに苦労した

442:大学への名無しさん
12/03/04 23:28:51.23 ngdmfQIz0
>>441
小論文は規定の文字以内で収めることのほうが難しいよね。


443:大学への名無しさん
12/03/04 23:32:11.42 ArXsPoIF0
一番心配だったのが先生のアドバイスだわ
小論は差がでないという先生もいれば逆もいてどれが正しいかわからぬ

444:大学への名無しさん
12/03/04 23:50:43.03 ngdmfQIz0
結局大学側がどういった学生がほしいか把握すればいいんじゃないの?

445:大学への名無しさん
12/03/04 23:54:44.24 2M++URCMO
ここのみんなが受かってるといいな

446:大学への名無しさん
12/03/05 06:07:29.53 fviGCc6wO
いよいよ明日発表。

受かってますように

447:大学への名無しさん
12/03/05 06:19:03.06 CeCtQuA/O
やったー!!受かったー!!うおおおおおお!!!

448:大学への名無しさん
12/03/05 09:03:05.91 pA+AHqdPO
合格発表て携帯で確認できる?

449:大学への名無しさん
12/03/05 09:06:51.10 VEmqpljR0
明日の今頃は「重すぎ・・・」ってPCの前で嘆いてんのかな

450:大学への名無しさん
12/03/05 09:54:01.96 fviGCc6wO
1時間はかかるだろう

451:大学への名無しさん
12/03/05 10:31:19.16 cf+MB8wq0
封書通知っていつ来るの?

452:大学への名無しさん
12/03/05 11:05:24.15 H9Vk4xXm0
受かりたい!!

453:大学への名無しさん
12/03/05 11:40:56.41 fviGCc6wO
丸一日切りました

454:大学への名無しさん
12/03/05 15:26:28.43 cOnBqob00
判定か定員数どっちで選ぶか迷って判定いい方選んだわ

455:大学への名無しさん
12/03/05 16:22:44.69 JKciwfuk0
>>454
どういうこと?

456:大学への名無しさん
12/03/05 17:30:09.01 cOnBqob00
判定いいものの、定員内でみたら下のほうだった

457:大学への名無しさん
12/03/05 18:08:55.45 KfS9SyDlO
明日の今頃は天国か地獄かのどちらかだな

458:大学への名無しさん
12/03/05 21:29:31.32 Mdf2aRvB0

なんかもー
どうしよ笑笑

心臓ばくばくとまらん笑


459:大学への名無しさん
12/03/05 21:33:49.73 oPVJXsHZ0
受かっててクレー。うわぁぁ

460:大学への名無しさん
12/03/05 22:10:38.21 Mdf2aRvB0

小論面接での挽回
があったことを祈るわwwww

461:大学への名無しさん
12/03/05 22:17:24.76 cf+MB8wq0
>>460
養教?

462:大学への名無しさん
12/03/05 22:22:31.40 KfS9SyDlO
ここの板にいるみんな一緒に受かろうぜ!

463:大学への名無しさん
12/03/05 22:46:43.90 pA+AHqdPO
だな!みんなで受かりたいわ

464:大学への名無しさん
12/03/05 23:07:30.82 chLk5gggI
ROM専だったけどもうこれ以降は来る事ないだろうから記念コメ。
むっちゃ受かってて欲しいわ・・・。

465:大学への名無しさん
12/03/05 23:58:09.30 Fokd1i8Z0
合格発表てPDFで出されるのかな?

我が家のパソは
PDF対応していないんだが(笑)

フリーソフトダウンロードしたのに
使えないんだが(笑)

PDFじゃありませんように(*_*;

466:大学への名無しさん
12/03/06 00:01:05.40 /jmXvKl70
ついに今日か……長かった

467:大学への名無しさん
12/03/06 00:23:48.57 YRp9gbbmO
緊張してきた…寝れねえ

468:大学への名無しさん
12/03/06 01:44:14.86 6vmEA2150
うへへwww眠れないwww

469:大学への名無しさん
12/03/06 02:32:21.23 riQBrb540
何時発表だっけ?

470:大学への名無しさん
12/03/06 07:34:45.45 XMFo9nqN0
9時か

471:大学への名無しさん
12/03/06 08:07:48.47 DK8Ov9me0
ホムペで見れんの?

472:大学への名無しさん
12/03/06 08:16:52.48 XMFo9nqN0
■平成24年度一般入試(前期日程)合格者受験番号は、
3月6日9時00分頃にこちらで公開します(12/3/5)

URLリンク(www.hokkyodai.ac.jp)

って書いてあった
間違ってたらごめん

473:大学への名無しさん
12/03/06 08:19:07.75 uADSaRG50
>>>465 >>472
安定のPDFだな

474:大学への名無しさん
12/03/06 08:27:17.53 Hzyr3CuP0
ここにいるみんなと
同じ学校のみんな受かってください!!

475:大学への名無しさん
12/03/06 08:44:26.67 9OEKRwRpO
あかん
このスレきたら急に腹痛くなってきたwww

476:大学への名無しさん
12/03/06 08:47:33.03 h3NLxQth0
どの地域も9時からだっけか??

477:大学への名無しさん
12/03/06 08:47:35.50 DK8Ov9me0
俺は600文字書けなかったから不合格内定。

478:大学への名無しさん
12/03/06 08:48:07.92 i7DkP0fTO
受かれ

479:大学への名無しさん
12/03/06 08:48:33.89 uADSaRG50
>>477
センターの得点によるぞ!
希望捨てんな!

480:大学への名無しさん
12/03/06 08:49:31.80 v0aSnObM0
うかれええええ

481:大学への名無しさん
12/03/06 08:53:41.74 9Frk8TxYO
とりあえず部屋で熱唱なうw
頼む!

482:大学への名無しさん
12/03/06 08:54:19.99 v8Alknbg0
水を差すようで悪いが、
HPの掲載は9時半ごろと募集要項に書いてあるぞ


483:大学への名無しさん
12/03/06 08:56:20.58 h3NLxQth0
いつも早漏だからな

484:大学への名無しさん
12/03/06 08:56:46.46 v0aSnObM0
HPは9時頃ってなってる
はよおおお

485:大学への名無しさん
12/03/06 09:01:07.54 agVaQRWN0
かいてあった?
携帯だからわからん

486:大学への名無しさん
12/03/06 09:01:36.97 v8Alknbg0
>>485
まだ

487:大学への名無しさん
12/03/06 09:02:29.80 v0aSnObM0
見れるぞ!
うかった!

488:大学への名無しさん
12/03/06 09:03:53.12 h3NLxQth0
アップされてるよ
聞いてくれたら番号みてあげるよ

489:大学への名無しさん
12/03/06 09:04:41.20 v8Alknbg0
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

490:大学への名無しさん
12/03/06 09:05:18.47 6vmEA2150
ダメだった…

491:大学への名無しさん
12/03/06 09:08:34.98 h3NLxQth0
>>490
俺は違うところの受験生だが
すぐには無理だろうが、切り替えて頑張ろうな

492:大学への名無しさん
12/03/06 09:10:04.79 A2DEyc490
>>488
30000533
お願いします

493:大学への名無しさん
12/03/06 09:10:50.01 6vmEA2150
>>491
ありがとう。

頑張るよ

494:大学への名無しさん
12/03/06 09:11:05.88 h3NLxQth0
>>492
旭川
教員養成課程
国語教育専攻
であってるか?^^

495:大学への名無しさん
12/03/06 09:11:49.08 A2DEyc490
>>494
あってます!
…ありましたか!?


496:大学への名無しさん
12/03/06 09:12:49.76 h3NLxQth0
>>495
あったぞ、おめでとう!

497:大学への名無しさん
12/03/06 09:13:19.59 v0aSnObM0
>>495
あるよ!
嘘はついてないから

498:大学への名無しさん
12/03/06 09:13:51.98 A2DEyc490
>>496
よっしゃあああ!!!
ありがとうございました!!!

PDFが見られなくて
もう泣きかけてて…苦笑

499:大学への名無しさん
12/03/06 09:15:32.32 v0aSnObM0
合格通知来るのって今日?

500:大学への名無しさん
12/03/06 09:15:46.12 h3NLxQth0
>>498
意外とpdf持ってない人多いんだなw
他にも見てほしい人がいれば見ますよー

501:大学への名無しさん
12/03/06 09:19:34.42 A2DEyc490
>>499
たしか今日だったかな(^o^)

502:大学への名無しさん
12/03/06 09:19:44.13 6vmEA2150
なんだろうな、落ちるとマジで視界が歪んで見える

すごい絶望感だわ…

503:大学への名無しさん
12/03/06 09:19:58.65 Evj0RPB9O
受かったきゃっほーい
4年がんばってプーにはならんぞ!!

504:大学への名無しさん
12/03/06 09:20:28.86 A2DEyc490
>>503
おめでとう(*^_^*)

505:大学への名無しさん
12/03/06 09:21:01.24 XMFo9nqN0
わー落ちたー
面接B判って見込みあるかな...

506:大学への名無しさん
12/03/06 09:24:08.53 WtvmOGqc0
受かった!!!!!!!!!!!!!!!!!!
学校カリキュラム!!!!!!!!!

507:大学への名無しさん
12/03/06 09:25:59.11 /jmXvKl70
春から大学生!!!

508:大学への名無しさん
12/03/06 09:30:44.83 sp9iuYpT0
うかったワロス

509:大学への名無しさん
12/03/06 09:34:06.22 IOZeJVy/0
落ちた…

510:大学への名無しさん
12/03/06 09:34:50.62 YRp9gbbmO
携帯で見れない感じ?

511:大学への名無しさん
12/03/06 09:35:20.41 N5ca+m2D0
二次志望で突破

512:大学への名無しさん
12/03/06 09:35:37.89 h3NLxQth0
>>510
見れないと思う


513:大学への名無しさん
12/03/06 09:35:52.54 sp9iuYpT0
>>509 そのなんだ・・・
俺がこんなこというのもあれだけど、切り替えて後期頑張れ!

514:大学への名無しさん
12/03/06 09:37:21.39 h3NLxQth0
全く違うところの受験生だが
落ちた人で後期ある人はすぐ切り替えろよ、難しいけど
引きずると可能性下がっていくからな!


515:大学への名無しさん
12/03/06 09:37:37.70 YRp9gbbmO
まじかよ会場行けってか!(笑)

516:大学への名無しさん
12/03/06 09:37:56.99 2csvnLno0
受かった!!!! 
めっちゃ嬉しい!!
やっと開放された


517:大学への名無しさん
12/03/06 09:38:58.66 h3NLxQth0
>>515
番号教えてくれたら見てあげるよ


518:大学への名無しさん
12/03/06 09:39:32.68 /jmXvKl70
>>516
おめ!

519:大学への名無しさん
12/03/06 09:39:37.91 uc29IHS1O
札幌うかった!!!!!!!!
札幌いくひとよろしくですp(^^)q

520:大学への名無しさん
12/03/06 09:41:44.40 2csvnLno0
>>518
ありがとう\(^o^)/

旭川いく人よろしく!!

521:大学への名無しさん
12/03/06 09:42:28.89 Hzyr3CuP0
>>506
カリキュラム受かりました!!

522:大学への名無しさん
12/03/06 09:42:40.68 v8Alknbg0
旭川の国語受かったぜー
眼鏡で出っ歯のブサイク居たらよろしく頼みます

523:大学への名無しさん
12/03/06 09:47:46.29 8NFSnHnf0

センター490で旭川受けたら落ちてた!
当然だよな
しかも後期の出願って前期落ちてからで間に合うと思ってたし

524:大学への名無しさん
12/03/06 09:50:14.27 /jmXvKl70
>>523
あるある
俺も後期だしてなかったから死ぬかとオモタ

525:大学への名無しさん
12/03/06 09:52:12.66 WtvmOGqc0
>>521
よろしく!


526:大学への名無しさん
12/03/06 09:55:08.12 Hzyr3CuP0
>>525
どこ出身ですか??
こっちは旭川です!!

527:大学への名無しさん
12/03/06 10:05:42.45 N5ca+m2D0
二次希望で受かるってあり得たんだな

528:大学への名無しさん
12/03/06 10:11:42.97 A2DEyc490
>>522
俺も旭川国語だぜー
ヤクザ顔のデカいやつ見かけたらよろしく(笑)

529:大学への名無しさん
12/03/06 10:12:06.91 UH+y15G20
>>525
>>526

自分もカリキュラム受かりました!
春からよろしくお願いします

530:大学への名無しさん
12/03/06 10:27:33.54 9Frk8TxYO
去年面接受けた方いますか?
どんな感じか教えていただけたら嬉しいです(>_<)

531:大学への名無しさん
12/03/06 10:28:20.29 A2DEyc490
PDFが見れない人へ

この無料ソフトなら重たくないし楽だよ!
丁度1時間半前にダウンロードした(笑)

URLリンク(www.foxitsoftware.com)



532:大学への名無しさん
12/03/06 10:28:37.89 YpzFQM34O
>>447だがフライング合格レスが現実のものとなっててワロタwww

嬉しいなぁ、何が嬉しいってこれで日曜日に家でプリキュア見れるってことだわ。落ちてたら移動があるからプリキュア見れなかった
もし前期駄目だったら後期の受験やめてプリキュア見てようかってぐらい思いつめてたわ
プリキュア楽しみだなぁ

533:大学への名無しさん
12/03/06 10:28:47.86 WtvmOGqc0
考えたら残酷だよな。
釧路校の学校カリキュラムなんて250人受けて190人落とされたんだから・・

534:大学への名無しさん
12/03/06 10:30:00.94 9N9bUwBkI
テンプレ
【合 否】
【学 部】
【現/浪】
【センター】
【2 次】
【出身地】
【併願校】
【一 言】


535:大学への名無しさん
12/03/06 10:33:08.86 A2DEyc490
>>532
奇遇だな

俺も特撮の件で同じような状況だった

536:大学への名無しさん
12/03/06 10:39:35.81 YpzFQM34O
>>535
フォーゼなら大文字さんが卒業って話か。俺も続き気になってた。録画機器がないとツラすぎる

537:大学への名無しさん
12/03/06 10:44:26.60 Va3sgx+Y0
論文の字数下限ピッタリだったが心配は無用だった
札幌基礎学習よろしく!

538:大学への名無しさん
12/03/06 10:44:48.15 YRp9gbbmO
旭川受かった

539:大学への名無しさん
12/03/06 10:48:52.60 WtvmOGqc0
みんな郵便届いた?

540:大学への名無しさん
12/03/06 11:13:16.56 +cKP7bFC0
札幌うかった!!
基礎学習開発!

よろしくねー!

541:大学への名無しさん
12/03/06 11:16:42.26 v0aSnObM0
結構受かってるね!
しかし友達が・・・orz

542:大学への名無しさん
12/03/06 11:17:36.95 AyvahJ1vI
>>540
よろしく!
俺も基礎!

543:大学への名無しさん
12/03/06 11:18:09.90 v0aSnObM0
郵便物は今日だよね?
早くきて

544:大学への名無しさん
12/03/06 11:25:39.30 WeZnCpKY0
樽商受かったぜ
おまいらもおめ

545:大学への名無しさん
12/03/06 11:26:05.14 v0aSnObM0
おめ^

546:大学への名無しさん
12/03/06 11:29:18.22 v8Alknbg0
合格通知もさることながら、
試験日の帰り際に書かされた郵便が気になる。
教科書だっけ?
近いうちに引っ越す予定あるから早くしてくれないと困るわ

547:大学への名無しさん
12/03/06 11:36:52.86 GP90H1mC0
ROM専だったが報告
札幌総合学習開発合格^^
4月からよろしくな!

548:大学への名無しさん
12/03/06 12:19:42.17 /jmXvKl70
特別支援だぜって奴はいないんだな……

女子多い学科ってやっぱり養教とかかな

549:大学への名無しさん
12/03/06 14:25:27.12 A2DEyc490
>>548
札幌じゃないけど

女子多そうっていうイメージで
※もちろんそれだけじゃないけど(笑)
旭川国語受験して受かった

でも教育系の大学って
全体的に男子の方が多そう

550:大学への名無しさん
12/03/06 14:32:18.71 S8xm0KAT0
総合学習開発専攻に合格されたみなさん!
おめでとうございます!
この専攻は縦のつながりが皆無なので
サークルに入ることをお勧めします!

551:大学への名無しさん
12/03/06 15:45:52.60 v8Alknbg0
合格通知遅すぎワロタ
全然落ち着かねえ

552:大学への名無しさん
12/03/06 15:47:15.51 A2DEyc490
>>551
まだこない

553:大学への名無しさん
12/03/06 15:56:31.82 uc29IHS1O
>>549
あきらか女子の方が多いだろw

554:大学への名無しさん
12/03/06 15:58:31.40 WtvmOGqc0
通知遅いねー

555:大学への名無しさん
12/03/06 15:59:30.39 A2DEyc490
>>553
そうか?
教育大受験した知り合いが
ほとんど男子だったからなぁ

まぁ
出会いあれば全てよし

…彼女に見られたら殺される(笑)

556:大学への名無しさん
12/03/06 15:59:46.10 v8Alknbg0
>>552
居間と玄関を行き来する反復行動にもいい加減飽きてきたよ・・・
そっちも旭川在住?

557:大学への名無しさん
12/03/06 16:00:26.72 A2DEyc490
郵便局仕事しろ

558:大学への名無しさん
12/03/06 16:01:32.75 A2DEyc490
>>556
いや、俺は江別在住
どこも遅いのか…

559:大学への名無しさん
12/03/06 16:58:37.75 v8Alknbg0
合格通知はデカい書簡らしい。
まだ届いてないけどな!

友人2人に訊いてみたらもう届いたと言う・・・・・・

不安だ・・・・・・


560:大学への名無しさん
12/03/06 16:59:28.96 A2DEyc490
>>559
まさか
まさか
合格発表が間違って…!

561:大学への名無しさん
12/03/06 17:03:21.93 v8Alknbg0
>>560
考えない方が良い(笑)
もし今日中に届かなかったら学務グループとやらに電話する。

562:大学への名無しさん
12/03/06 17:03:45.79 uc29IHS1O
届いた人どこ住みなんだ?

563:大学への名無しさん
12/03/06 17:06:47.34 CA88zpH3O
お前らこんな大学で満足なのかw
ワロタw

564:大学への名無しさん
12/03/06 17:10:01.23 A2DEyc490
>>561
そうだな、そうするか

565:大学への名無しさん
12/03/06 17:10:14.49 WtvmOGqc0
マジで今日中に届くの?
こなかったらアウトなのか?

566:大学への名無しさん
12/03/06 17:10:23.18 d8wtPwh20
>>561
今日中に到着じゃなくて今日中に発送だから電話しても恥かくだけだと思うよ

567:大学への名無しさん
12/03/06 17:11:03.87 v0aSnObM0
願書のやつみたけど今日発送って書いてるわ

568:大学への名無しさん
12/03/06 17:12:10.20 WtvmOGqc0
今日発送?
今日発送なら今日届くほうがすごくない?

569:大学への名無しさん
12/03/06 17:12:54.06 A2DEyc490
>>567
あ、本当だ

普通に勘違いしてた(笑)

570:大学への名無しさん
12/03/06 17:15:02.50 v8Alknbg0
うわ、マジだ・・・

てか、届いてない人で市内の人いる?

571:大学への名無しさん
12/03/06 17:17:00.24 v8Alknbg0
「市内」って自分が受けたキャンパスと同じ市に在住ってことな

572:大学への名無しさん
12/03/06 17:54:28.53 Va3sgx+Y0
>>566
俺電話したぞww


573:大学への名無しさん
12/03/06 17:59:17.56 WtvmOGqc0
専門学校って忙しいんだな・・・
専門なめてたわ。

574:大学への名無しさん
12/03/06 18:18:38.27 v8Alknbg0
いま通知キタ

お騒がせしてすいませんっした

575:大学への名無しさん
12/03/06 18:56:13.82 xZborN8eO
まだこないんだがやばいのか?

576:大学への名無しさん
12/03/06 21:40:15.43 v0aSnObM0
>>575
明日だね

577:大学への名無しさん
12/03/06 21:50:34.30 uc29IHS1O
一気に過疎ったな

578:大学への名無しさん
12/03/06 22:01:48.34 WtvmOGqc0
釧路は何にもなくて勉学に集中できそうな環境だな

579:大学への名無しさん
12/03/06 22:29:19.06 WtvmOGqc0
いまさらだけど小論文、参考書当てにしたらだめだね。
参考書自分の目標書いたらだめって書いてあったけど、結局自分が教員になる事考えたら自分がどうすべきか自然と書くことになるもんね。

580:大学への名無しさん
12/03/06 23:21:44.73 GGdl775i0
おい!落っこちた俺たちに、
面接の大作/過去問的なものを授けてはくれないのかい?!
授けてくださいお願いします。

581:大学への名無しさん
12/03/06 23:30:27.98 WtvmOGqc0
>>580
高校の先生に面接練習頼んでみたら?

582:大学への名無しさん
12/03/06 23:37:30.89 GGdl775i0
>>581
サンキューです。
面接練習はもちろんだけど、教育大の傾向とかってないのかなぁ。
過去問とかがあればなんとなく、対策立てれそうだけど。。。

583:大学への名無しさん
12/03/06 23:42:48.32 AyvahJ1vI
去年俺が釧路の後期の面接で聞かれたことは
なぜ釧路校か?
大学にはいってしたい活動は?
なぜ教師になりたいのか?
最近気になる教育に関するニュースについて
例をあげて、それに関する自分の意見を3分程度で
述べる
自分の長所と短所は?
ぐらいだったかな

584:大学への名無しさん
12/03/06 23:43:16.37 PmJsILJA0
函館の情報科学の後期受験予定なんですが、
センターでどのくらい取ってないときついですか?

585:大学への名無しさん
12/03/06 23:44:12.04 AyvahJ1vI
基本的に自分が言ったことに詳しく突っ込んでくる
感じだった

586:大学への名無しさん
12/03/06 23:46:17.05 GGdl775i0
>>583
どうもです!
言っちゃなんですが、ベタなのが多いんですね。

>>584
大学案内の後ろの方に合格者平均点出てるから、参考にしたら?

587:大学への名無しさん
12/03/06 23:49:21.51 PmJsILJA0
>>586
面接満点でやっと平均超すんですが・・・
まー厳しい戦いににならますよね・・・・

588:大学への名無しさん
12/03/06 23:55:35.68 AyvahJ1vI
>>586
後期はほぼセンターの点数で決まりますので
ある程度ボーダーいってるなら可もなく不可もない
面接したら受かると思います

589:大学への名無しさん
12/03/06 23:58:26.77 YpzFQM34O
いや~面接だったら落ちてたわ。俺大学行ってやりたいことないし適当に進学先決めただけだからそういうの聞かれたら困るし

590:大学への名無しさん
12/03/06 23:58:41.52 GGdl775i0
>>588
俺は釧路なんだけど、
前期はそんな感じでいたら、人数が多すぎて駄目になった(んだと思う。。。)
だから、後期は不可があったらまたそうなりそうなんだよ。

591:大学への名無しさん
12/03/07 00:08:36.50 lKFaE6WK0
>>589
教員なる気ないのに教育学校入ったの?


592:大学への名無しさん
12/03/07 00:30:02.48 H4bIFbIx0
後期も函館校志望ですが人数何人になるんでしょうか…
あまりレベルの高い人がおりてきていなきゃ
いいんですが(=_=)
センターは話にならないくらいとれなかったし…

593:大学への名無しさん
12/03/07 00:38:45.75 ix+AMiZjI
まあ面接次第でなんとでもなりますよ!
函館ならそこまで高い人は残っていないでしょう
から諦めずに頑張って合格勝ち取って下さいね!

594:大学への名無しさん
12/03/07 09:54:32.95 17jDlg720
>>589
・・・。

595:大学への名無しさん
12/03/07 10:18:30.30 HBsJrAYy0
いやー大学ライフが楽しみだ

一番最初のデカい行事って体育祭みたいなやつだっけ?


596:大学への名無しさん
12/03/07 10:22:25.31 a0/xxZESO
通知まだ来ないぞ
本当に合格したのかすら不安になってきたww

597:大学への名無しさん
12/03/07 10:24:14.80 b6gj7mEi0
受かった人おめでとう!
俺の友達は落ちたっぽいな・・・
教員になりたい人は本当に険しい道のりだと思うけど頑張ってね!

598:大学への名無しさん
12/03/07 10:26:24.08 lKFaE6WK0
最近暇すぎてまっちゃんの放送室めっちゃ聞いてるわ

599:大学への名無しさん
12/03/07 10:32:09.43 17jDlg720
>>59
札幌だけど

600:大学への名無しさん
12/03/07 10:32:57.97 17jDlg720
間違ったw
>>596
札幌だけどまだきてない
今日中にはくるしょ!

601:大学への名無しさん
12/03/07 10:37:14.05 lKFaE6WK0
俺もきてないーーー44

602:大学への名無しさん
12/03/07 11:23:37.03 HBsJrAYy0
さっき通知きた
合格発表間違いじゃなかった(笑)

603:大学への名無しさん
12/03/07 11:28:47.58 17jDlg720
まじかよorz
どこ住まい?

604:大学への名無しさん
12/03/07 11:29:10.17 lKFaE6WK0
おいおい
マジでこないからめっちゃ不安なってきた・・・笑


605:大学への名無しさん
12/03/07 11:31:32.77 ix+AMiZjI
お前ら気小さすぎだろw


606:大学への名無しさん
12/03/07 11:34:37.48 17jDlg720
いったん落ち着くか
ところで、みんなは大学入ってから必要な科目の勉強始めてる?
おれはやってる

607:大学への名無しさん
12/03/07 11:40:51.40 lKFaE6WK0
きたw


608:大学への名無しさん
12/03/07 11:43:24.78 17jDlg720
おれもきたw

609:大学への名無しさん
12/03/07 11:43:48.28 a0/xxZESO
来る気配なし
ちなみに札幌な

さっき郵便屋さん家の前通ったのに超スルーしていきやがった・・・

610:大学への名無しさん
12/03/07 11:53:52.38 HBsJrAYy0
>>606
俺は旭川国語だから
必要なのは国語と英語かな




やる気なし

611:大学への名無しさん
12/03/07 12:27:51.05 qh27i+SO0
後期釧路受けるんだけど
センター564点。
どうなんだろう?w

612:大学への名無しさん
12/03/07 12:36:09.74 HBsJrAYy0
>>611
大丈夫だろ

613:大学への名無しさん
12/03/07 12:43:12.53 4hIUrlTv0
函館の情報なんですけどセンター560だと望みあると思いますか??

614:大学への名無しさん
12/03/07 12:46:19.90 HBsJrAYy0
>>613
函館後期なら
そのぐらいが多いと思う

もちろんそれ以上もそれ以下もいるだろうけど

望みは全然あるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch