12/02/24 15:37:53.66 P7dS6JFb0
ま、俺自身は以前から
「首都大学東京は必ず慶應を抜く。 それは、もう間違いない。」
と喝破しており、予言どおりになっただけなんだが、さすがにココまで早く実現するとは思わなんだわ。
もう5、6年はかかると見ていたが、アッという間だったな。 原因の分析も、この應丸にかかれば一瞬である。
首都大が加速したのではない。 慶應の没落速度が、ここへ来て急激に上がったのである。 何しろ、明治に
噛み付かれて悲鳴を上げてる毎日だからね。 もう、話になんないよ。 首都大が相手になるどころじゃない。
“弱小大学” 慶應クン~ 裏でコソコソ蠢いてないで、本気で “教育” と対峙したらどうかね~ 30年も
修行を積めば、そこそこ見られる大学には、なれるかもしれんよ~ (その間は 『日 “應” 駒専、大 “應” 亜帝国の
苦渋、辛酸を舐め続けることになるが、これはもう、しょうがない。 自業自得、身から出た錆だ。) とにかく
政治家や文科官僚と交渉するのが 『大学運営』 じゃないってことを早く理解しようぜ。 なんたって長年
私大キングの座に胡坐をかき続けたお陰で、“教育力” ゼロだもんな。 恥ずかし過ぎるだろwww