●慶應義塾大学法学部受験対策スレ30●at KOURI
●慶應義塾大学法学部受験対策スレ30● - 暇つぶし2ch186:大学への名無しさん
12/02/25 23:12:15.95 Gp8/UGzh0
早稲法は入試問題傾向が偏っているし、問題の質も浅い・悪問だらけだから、
1年あればどんなバカでもうかる。これに対し、
慶應法、上智法は問題の質が練り上げられており入試傾向も幅広いので秀才型の人間じゃないと受からない。
 俺は一応都内でも有数の有名進学校出身で今早稲法1年なんだけど
慶應法は学年順位上位40番以下じゃないとまず受からなかったが(東大文Ⅰは30番以内)
早稲法は100番以下のバカでもぼろぼろ受かってたし。
 慶應法のいいところはこういった潜在的DQNを門前払いできること。
早稲田の場合、入試はセンターよりちょっと難しい程度・洗願3教科中心、問題に偏りが多い等で、ドラゴン桜にでて来るようなヤンキ―層と1発逆転を発起させやすい。倍率「だけ」高いのはこうしたバカが大挙して受験してくるから。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch