12/07/19 07:49:33.76 LFcdpmHu0
>>760
絶対評価ではそうかもしれないが、相対評価では
慶應の商学部の偏差値は、他の三田学部とほとんど差が
なくなってきているよ。
入試科目数が少ない、また偏差値参入されない小論文が
ある大学学部の偏差値は、高めに出ることを考えると
昔と比べて差はほとんどなくなっている。
昔は、慶應大学内においては、バカ商扱いされても仕方ない
ところが確かにあったが、近年は全く違うね。
大企業への就職率が下がっていることについては、不況の
影響もあるだろう。
>>762
>慶應も商学部は微妙だが、優秀なら経済学部の学生と同評価を取れる。
昔ですら、そんなに差は無いねw
慶應の学生、あるいはOBなら、経済学部あたりもバカが多いことは
十分分かってるはずだがw
ま、いずれにしろ、難関資格の有資格者でもなければ、学力面において
優秀とは言い切れないけどね。