12/03/18 01:16:08.82 aAQjXEnZ0
>>77
お前池沼か?
79:大学への名無しさん
12/03/18 03:44:07.70 ly1CA4VQ0
出口は最初の説明だけを本屋で立ち読みするだけで十分だな
回答の根拠はすべて本文中にあるとか言う説明の部分
でもその根拠をきちんと説明せずにフィーリングで説明してるから
最初でいってることとやってることが違うから成績伸びない
80:大学への名無しさん
12/03/18 05:30:30.26 6r/aqHZy0
英語も国語も、テクニック的なものはサブの武器にしか使えないよ。
機械的な採点が可能な客観問題だけ取って、中堅やセンター利用学校に滑りこめばいいなんて思わないほうがいい。
入学までこぎつけたとしてもそれ以降の生き方でつまづく。
サブの武器であることを理解しておけば悪いものではない。
81:大学への名無しさん
12/03/18 05:39:30.18 OuOLJ/vg0
要は英国数ができないやつは頭が悪いんだよ
暗記で受かる詩文に行っとけ
82:大学への名無しさん
12/03/18 05:58:25.35 Mp7lelgi0
>>71
おはよ~。
旧課程だから。
後、独学と言われても、当初の成績が謎だし。
83:大学への名無しさん
12/03/18 06:01:09.70 6r/aqHZy0
ぶっちゃけ、英国のセンターおよび中堅私大対策の参考書はいちばんやる価値がないと思う。
点取り技術としてよくできたものほど逆に価値がない。
やるとすれば11月以降でも十分。
84:大学への名無しさん
12/03/18 06:51:19.53 /LZ90LaW0
中堅私大古文は中々良かったぞ
85:大学への名無しさん
12/03/18 07:30:42.36 6r/aqHZy0
これか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「読める力の養成」という謳い文句は魅力的だね。
経験上、河合塾の国語は全般的に信頼できる。ただし短期的には伸びない。
代ゼミの田村みたいなものは、最悪の直前で力がないときのドーピング用か、
まったく勉強の手がかりもつかめないほど国語が苦手なときの緊急スタート用に使う。
86:大学への名無しさん
12/03/18 07:42:13.93 /LZ90LaW0
要約訓練のついていない中級以下の現代文参考書は総じて使えない
アクセス、出口、マーク式系統などは全部駄目
87:大学への名無しさん
12/03/18 07:57:24.69 6r/aqHZy0
古文漢文と英語のテクニックはダメなりにそこそこ稼げるとしても、現代文は難しいね。
個人的にいちばんいいのは数学を論理的に考えながらやること。
論理思考に科目の垣根はない。
数学にある程度ゴリゴリ食らいつけば案外何とかなる。
逆にいうと、どうしても数学苦手な人は現代文の超初級からスタートすれば伸びる気がする。
88:大学への名無しさん
12/03/18 08:00:04.39 54jM9kwWO
世界史の青木は私大洗顔にはいいかもしれない。
だが重大なテーマ(選挙法改正)が殆ど触れられてなかったり、ロシア革命や中共の長征を熱く語ったりで一般にはあまりオススメできない
89:大学への名無しさん
12/03/18 09:29:09.43 EgVRuze30
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導?
URLリンク(sophiamt.blog116.fc2.com)
90:大学への名無しさん
12/03/18 09:32:04.78 6r/aqHZy0
従業員がマニュアルに従わなくてどうする、という点で
ブログ書いたやつは根本が間違っていると思うぞ。
91:大学への名無しさん
12/03/18 09:36:28.44 6r/aqHZy0
ちなみに知り合いが添削やっていたのだがたいへんな仕事らしい
想像だが、人と直接に接する機会が少なすぎるためにコミュ力が劣化したのかもしれない
そいつは性格がひねくれていて、会社でボロカスに嫌われて辞めた
ブログにもひねくれたことを書くのをやめよう
92:大学への名無しさん
12/03/18 09:46:39.42 FyQPLDxAO
漆原って物理の?
93:大学への名無しさん
12/03/18 17:32:01.60 pBAAiVFi0
>>78
物理の漆原晃だろ?俺は大分お世話になってるが
94:大学への名無しさん
12/03/18 17:32:46.98 xTRuJrJ30
kaka
95:大学への名無しさん
12/03/19 02:26:46.86 a3W1poJI0
うn
96:大学への名無しさん
12/03/19 06:23:23.87 OeGRqkkM0
基礎英文問題精講
解説が糞&少なすぎて使い物にならなかった
97:大学への名無しさん
12/03/19 14:05:17.33 p9Nsm3XEO
板野の本は全部だめだな
ゴロゴはよく言われてるが、銭形漢文とかも目も当てられない酷さ
98:大学への名無しさん
12/03/20 10:14:26.90 6Cv2G7i7O
マセマの本は全部だめだな
頻出、ハイレベルはよく言われてるが、実力UPとかも目も当てられない酷さ
99:大学への名無しさん
12/03/20 10:25:28.84 1fm8VZQ80
現代文のアクセス
100:大学への名無しさん
12/03/21 20:38:28.86 vdRhBpCx0
>>96
それはお前の力がなさすぎだからだ。
最低限の単語・文法の力があれば容易だぞ。
101:大学への名無しさん
12/03/21 20:40:26.77 f6IQWbCL0
あれが本当に容易なら京大行けるわ
102:大学への名無しさん
12/03/22 12:15:37.14 wR6voDTD0
>>96
言いたい事はわかるが、演習用?多読用?として使えば問題ないと思う。基礎英文こなしてから、ビィジュアルやると、英文の読み方を基礎英文では教えてないなと思うけど、慣れの部分で、ビィジュアル大体読めるしね。ⅡはⅠこなさないと、厳しいがな。
103:大学への名無しさん
12/03/22 14:05:19.20 5PQ4oSDJ0
>>101
容易やろ
英標のがむずい
104:大学への名無しさん
12/03/22 16:28:06.29 8dP4OA1sO
>>96 は普通にいいと思う。ポレポレはクソ過ぎたが
105:大学への名無しさん
12/03/22 16:46:37.02 2m2oSWvEO
河合の3005007001000のやつ
逆に良かったのは速単と700選
106:大学への名無しさん
12/03/22 16:53:17.50 E1wUQ6WNO
ホレポレカス言ってるやつは
英語偏差値50MARCHレベルのカスで使いこなせないのに手を出してるから
107:大学への名無しさん
12/03/22 16:54:03.32 iqCWU9mkO
タイトルが大袈裟なものは大概が糞
アホ受験生たちを騙すために意図的につけている
108:大学への名無しさん
12/03/22 16:55:08.14 E1wUQ6WNO
世界一~
東大~
面白いほど~
はステマ文
109:大学への名無しさん
12/03/22 17:32:16.75 hpBQClj50
東大~
はまだいいが、
東大生が書いた~
は間違いなく糞
110:大学への名無しさん
12/03/22 18:21:52.57 smfg6YQm0
>>105
河合の700、1000って何がダメなの?
111:大学への名無しさん
12/03/22 19:29:26.46 FUtXmH/3O
漆原って何がダメなの?
あの方のお陰で物理得意になったと言っても過言ではないんだが
112:大学への名無しさん
12/03/22 20:00:16.33 hpBQClj50
漆原はいいよ
出版社が中経だから叩かれるんじゃね?
113:大学への名無しさん
12/03/22 20:07:33.70 mGFyMrhx0
センター試験対策に特化したやつはもれなく合わなかったな
普通に2次対策だけやってた方がのびた
114:大学への名無しさん
12/03/22 20:08:04.13 im4A1MfJ0
イラスト付きの対話形式がうっとうしいと言うだけだろう。
115:大学への名無しさん
12/03/22 20:40:09.50 d+kbX8qSO
出口 現代文の実況中継 買ったが、やるまでもなく先生に止められた。あれは関学に入る為のものらしい
116:大学への名無しさん
12/03/22 23:52:40.25 JLUXotOC0
ゴロゴボロカス言われてるけど何がダメなんだ?
117:大学への名無しさん
12/03/23 00:13:10.73 WSna0HTzO
卑猥な絵
エロ本見ながら勃起してるイラストあるぞ
118:大学への名無しさん
12/03/23 00:14:45.41 6z0n49ea0
そんなので卑猥とか中学生かよおまえ
119:大学への名無しさん
12/03/23 00:29:42.49 WSna0HTzO
いや俺は大丈夫で高校でクラスの腐女子が話題にしてたんだが
120:大学への名無しさん
12/03/23 00:34:25.70 6z0n49ea0
知らんがな
121:大学への名無しさん
12/03/23 14:22:19.06 8rQW46zvO
ゴロゴ、マセマは産廃
122:大学への名無しさん
12/03/23 14:46:20.20 LFOzkbZo0
ゴロゴは第一に覚えにくい
古典単語なんて大して量は多くないから、単語と意味を直接結び付けて覚えることはそれほど大変でない
それなのにゴロゴは単語と意味の間にダジャレ文を入り込ませて覚えさせるという不合理なことをさせてる
そういう意味では東進のフォーミュラー600でもやってた方がまし
(これは単語と意味が無機質に並べられてるだけ)
ただ、一番いいのは古典単語と古典小ネタが書いてあって飽きさせないようなやつだけどな
123:大学への名無しさん
12/03/23 20:02:14.94 0TbWqna50
なんだかんだ言ってフォーミュラ600が一番効率いいよ
124:大学への名無しさん
12/03/25 02:06:58.70 coRdK8RKO
>>122
それは勝手にお前がそう思ってるだけでゴロで効率良く覚えられるやつなんていくらでもいるわカス。何気取ってんだか
125:大学への名無しさん
12/03/25 10:34:43.07 gJXEgEc1O
マセマ結構いいぞ。頻出までやったら法政受かったし
126:大学への名無しさん
12/03/25 16:12:02.60 Cobe150t0
はじはじから頻出までやったの?
数3Cまで?
127:大学への名無しさん
12/03/25 16:54:32.89 gJXEgEc1O
>>126
合格、実力アップ、頻出をやった。理系。理科大、明治は落ちたけど
128:大学への名無しさん
12/03/25 17:02:02.68 PdqZ+9370
やさしい理系数学やったけど役に立たなかった
変な問題が多い気がするわ 東大京大向けの解法テク広げたい奴には面白いかもしれないけど
やさ理使うレベルまで来たら、普通の国公立狙うなら過去問演習した方がいい
129:大学への名無しさん
12/03/27 10:43:56.44 64yG8+b10
いまの添削システムだと、指導というより校正って感じだな。
誤字・脱字のチェックして、余白にバイトが参考書丸写し。
130:大学への名無しさん
12/03/27 17:23:58.12 iOnYy7k+O
家の学校キムタツだww詰んでんじゃねぇかww
131:大学への名無しさん
12/03/28 16:51:45.23 p6pSjTHBO
マセマ、板野、出口、大宮はやめとけ。ただのゴミ。
132:大学への名無しさん
12/03/30 20:15:54.93 Yx+xo2X+0
・チョイスⅡ、B
ⅠAは良かったがⅡBは量が多すぎてやってられん
別に到達点が高いわけでもないし
・リンガメタリカ
役に立ちそうだし、頭が良くなっていく錯覚に陥るが、時間の無駄
速単上級の方が受験に向いている
・英文和訳演習シリーズ
網羅性が低すぎて話にならん
テストなら過去問や模試、バイトのおばちゃんの添削で間に合ってる
・英語長文問題精講
文章はいいが、短いし、解説は薄いし、設問が変だしで使いにくい
下線部訳は結構きついの多いんだから、解説だけはちゃんとつけてくれよ・・・
133:大学への名無しさん
12/03/31 19:19:19.72 vxq2CqVcO
一番糞なのは同じような本大量に出してる板野と安河内だ
マセマも糞だな。問題の質も悪いし解説もアホ
134:大学への名無しさん
12/03/31 21:16:59.68 21Jh0S/p0
ポレポレ
妙に人気な参考書。
名前的に取っつきやすいし内容も良かったけれど、最近の受験的には必要ないと思う。
東大とか早慶上位でもこの参考書レベルの解釈を必要する文章を見るのはかなり稀だから速読力鍛えた方がコスパが良いかな。
135:大学への名無しさん
12/03/31 21:26:48.26 t2wc8rN1O
>>112
旺文社の方も有名だけどな
漆原は物理苦手なやつにとっては特効薬になるが
物理現象の根本があまり詳しく書かれていない
その分テクニックっぽく書かれていて
それを覚えれば普通の問題は解けるようになる
しかし、原理の理解を必要とする
東大京大はじめ物理難関大では点は伸びない
136:大学への名無しさん
12/04/01 06:16:16.08 thOwCCRk0
ビジュアル英文解釈
137:大学への名無しさん
12/04/01 09:31:08.07 nTwsZhn30
↑アホのレス
138:大学への名無しさん
12/04/01 11:25:29.26 8JPf+lxKO
一時期伊藤信者になってしまったが目が覚めた
伊藤カス夫の参考書はわかった気にさせるだけの糞本 しかも化石(笑)
139:大学への名無しさん
12/04/01 12:21:38.61 G42Pp6Wm0
即ゼミって何がダメなんだ?
やたら教師が勧めてくるんだが
140:大学への名無しさん
12/04/01 14:00:42.12 mZIJyMZs0
>>132
リンガメタリカより速読英単語上級のが受験に役に立つとかw
スターバックスが大人気だとか糞英文の集まりじゃん。レベルも微妙だし意訳も多いし。
あんたが否定しているリンガとか英語長文問題精講とかのが読んでて遙かに役に立つよ。
>>139
文法の所すっ飛ばしてイディオム集として覚えればいい。文法の単元は糞。
141:大学への名無しさん
12/04/01 14:51:13.61 803yBiAWP
受験に恋し、横国卒のまま東大合格する事無く八十数才になった読書くん
近所からは危ない老人、キチガイ老人と若い頃と同じく迫害され続ける読書くん
訪れる人といえば市の職員が死んでねーか?と来るくらい
ある日風邪をこじらせた読書くんの家の玄関をダンダン!と叩く馬鹿がいる
ブチ切れた読書くんは「誰だ!ふぅぅぅぅぅん!」と扉を激しく開ける
そこには50年以上前に心の底から尊敬した伊藤和夫先生の姿があった
彼は何ら変わらぬ優しい笑顔で読書くんに手を差し伸べ
「お待たせ!さぁ一緒に駿台行こっ」
震えた、涙が止まらなかった
それから数日後、読書くんの家を訪ねた市の職員は玄関先でビジュアル英文解釈(PartⅠ)
を持って倒れた読書くんを発見する
すでにこと切れていた
警察や役所は風邪をこじらせた独居老人の孤独死と結論を出す
しかし色んな孤独死を見てきた市の職員は不思議に思っていた
これ程の満面の笑みで亡くなった老人を彼は知らない
最後の最後でこの孤独な老人にいったいどんな奇跡が起きたのだろうか
142:大学への名無しさん
12/04/01 23:59:25.86 ps4/SyXIO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
143:大学への名無しさん
12/04/02 10:27:41.23 e6ySTe9N0
英文解釈の本は全部いらなかった
144:大学への名無しさん
12/04/06 13:47:52.33 gVHC81HNO
マセマ、出口はマジで糞
これらに付き合うと貴重な時間を無駄にするだけ
145:大学への名無しさん
12/04/06 13:53:50.54 7wk8xfR60
基礎が固まってないのにマセマをやると死ぬな
146:大学への名無しさん
12/04/06 15:12:58.33 rOkVBOE4O
1分間英単語やろうと思ってるんだけど、どう?
「読む」ことに必死になりそうな感じがしないこともない…。
147:大学への名無しさん
12/04/06 15:13:40.44 LldXfLlv0
ここの住民的に、武田塾の参考書ルートはどう思うよ?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
148:大学への名無しさん
12/04/07 15:02:59.25 ZfQ1EL2BO
一対一対応の演習
解説が分かりにくく、奇妙な解き方の多いゴミ本でした。数学はマセマに限りますね
149:大学への名無しさん
12/04/07 17:04:25.50 aA47/GLD0
マセマかチョイスだな
150:大学への名無しさん
12/04/07 18:37:31.01 5yfjybxU0
>>149
チョイスまずいのか…
1対1とどっち買うか本屋で迷って1対1買ったのだが良かった(/ _ ; )
151:大学への名無しさん
12/04/07 21:32:59.27 aA47/GLD0
そうじゃなくて、1対1が糞でマセマかチョイスがお薦めってこと
152:大学への名無しさん
12/04/08 14:05:59.95 u3oniAq00
数学1対1やったら
進研偏差68→76になったわ
153:大学への名無しさん
12/04/08 17:37:37.60 u4zrjKj9O
数学マセマやったら
進研偏差値40→42になったわ
154:大学への名無しさん
12/04/09 02:35:23.49 VlZ1xLCC0
マドンナってどこがだめなの?
155:大学への名無しさん
12/04/09 03:01:14.40 J3i1YoJP0
発売当初に比べると、センター古文が難化しすぎて
こころもとない状況が続いてる。
いくら軽いとは言え、多少の時間とお金は取られるし、
それなら、まっとうに勉強した方が良いだろうという話。
(センター古文が分けわからんことになってるのが
諸悪の根源のような気はする。)
156:大学への名無しさん
12/04/09 21:07:30.56 J5ht2JIN0
というか全訳くらいつけろよと
157:大学への名無しさん
12/04/10 17:31:12.54 Pgli5xOc0
俺がアドバイスする↓
現代文→解法パターン(出口、板野)は存在しないと思え
要は、素直に作者のオナニーであるエロ小説を読めるかカギ 格闘するがオススメかな
そのあとセンター過去問やれ 漢字練習は時間の無駄
古文→確かに、センター古文は>>155の通りムズイ、しかし
Z会の上達基礎で易しめのから攻略 訳して慣れろ 単語は315で
ちなみに、関谷式の読み方は頭固くてお勧めしない
ぶっちゃけ、やらせに近いし、俺には無理ゲーwww
漢文→シナチョンじゃないし、bestな回答は言えないが、
センター過去問と解くのがbetter 人物に○付けて読むのがいいかな?
158:大学への名無しさん
12/04/10 17:40:32.34 M9NpWmY/0
関谷は確かに糞だった
159:大学への名無しさん
12/04/11 20:40:23.33 hLATLX+u0
やったことないが…伊藤和夫の大半の参考書。
英文和訳演習上級編と要旨大意問題演習以外は要らんだろう。
なんであんなに必要ない参考書がたくさん並んでるのか不思議。
160:大学への名無しさん
12/04/11 20:47:01.05 VIF05Kef0
・最難関大への英文解釈
どこら辺が最難関向けなのかが分からないくらいに簡単
完全に地底志望専用機
・最難関大への英作文
京大の過去問以外の問題は全く使えない代物
知識補充用の例文は割と使えたが
これもどちらかというと地底志望専用機
161:大学への名無しさん
12/04/11 22:52:34.16 eULRdCvf0
>>159
やってないのにやるんじゃなかったスレにかくとか•••
162:大学への名無しさん
12/04/12 13:46:24.74 7hqFZGtjO
1分間シリーズは糞
あのやり方じゃ、全てを点でしか覚えられない
163:大学への名無しさん
12/04/12 14:25:26.76 wcBgqIN50
システム英熟語
164:大学への名無しさん
12/04/12 16:40:35.27 vu+kIb4yO
>>162
点でも覚えられるなら素敵じゃない!
てか、あれは点で覚えるのが目的なんじゃないの?
165:大学への名無しさん
12/04/12 17:04:21.45 F3auL+/R0
使えないのはお前らの脳みそな。
ある程度実績のある出版社の目通った参考書なら
まずしっかりやれば何がしかの力がつくようになってるし
166:大学への名無しさん
12/04/12 17:17:41.22 k6dIfAdLO
岡野のはじていってだめなん?
勇気やりはじめたばっかなんだが
167:大学への名無しさん
12/04/14 11:50:36.64 CkNaMZaB0
まあD○シリーズなんちゃらよりマシじゃね?
168:大学への名無しさん
12/04/14 13:44:34.88 EA66hmkDO
大宮、照井、岡野、マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
169:大学への名無しさん
12/04/14 14:34:56.75 wjLlb6D50
いやDoの無機は中々だろ
170:大学への名無しさん
12/04/14 14:48:24.64 CSX75Nla0
>>160
こういうやつに限って実力がないw
171:大学への名無しさん
12/04/14 15:11:19.83 tANBrWeHO
無機?
ネット上の評判だけはまあまあかなw
あそこから出てるのは全般的に使えないと思う。
まあ化学に限った話で他の科目は知らんけど。
172:大学への名無しさん
12/04/14 19:56:34.96 fTMHCb+c0
あの、このスレ意味あるんすか?
やって後悔した参考書あげろってスレですよね?
いざあげてみればやれお前の頭が悪いだとかなんとか…
正直相性の問題でしょ?自分が好きな参考書ディスられて発狂しちゃって、恥ずかしくないんすか?
173:大学への名無しさん
12/04/16 19:28:02.13 LEeZKqx+O
漆原物理
詳しいが応用力がつかない
物理版マセマとも言える
174:大学への名無しさん
12/04/18 22:56:51.26 VlLetjwNO
マセマ、板野、出口、富井、安河内、田中の漢文、マドンナ、橋元、漆原、照井、大宮、キムタツ、坂田はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
175:大学への名無しさん
12/04/18 23:12:37.94 4PFExCEDO
速単の文章が叩かれてるけど、文章は全て大学入試の英文だが。
176:大学への名無しさん
12/04/19 01:01:00.59 3ovAD/3/0
早覚えは酷かったな
177:大学への名無しさん
12/04/19 12:15:49.14 E7CcJ1eX0
長文で御免。
手元に「英文解釈のトレーニングPLUS」(西田実・著)があるが、「本書の利用法」(p.6)に
「本書では原則としてすべての問題に全訳と要約を求めている」
と書いてある。「英文の読み方」ではなく「問題に対して求める能力」って点では、この本自体も
まがうことなき和訳主義時代の本。解答編で、SVOCと矢印で構文解析をしているところも、
ビジュアルや基礎精講等と大きく変わることはない。ちなみに、要約を要求しているのも、
それが読み方と言う点で効果的だからではなく、東大入試英語の1番が伝統的に(今裏が
取れる限りで、1976年から)要約問題だからではないか、と推測。
そもそもこの本、「初版・昭和55年(1980年)」で、92年の大改定でこのスタイルになったもの。
自分が知ってる/持ってた同タイトルの本は要約要素なしで、ただひたすら「全訳せよ」だったと
思う。昔のZ会A科・D科の出題スタイルね。
以上、自称技術者氏が言う「ガラパゴス」ってのが彼の脳内に描かれた虚像ではないか、この
人がやった学習も「今から見ればガラパゴス」視されうるもんじゃないか、というオハナシでした。
なお、同著自体はいい本だけど、今の受験生がわざわざ絶版本探して買うほどのことはないと思う。
もし、中澤幸夫著の同名書を意図してるんだったら、せめてそれが特定できるように書いてね。
>自称技術者
178:大学への名無しさん
12/04/19 12:49:49.15 E7CcJ1eX0
>>177
長文で誤爆した… 大変申し訳ない。
179:大学への名無しさん
12/04/19 13:14:17.73 NJxenZ9UO
1対1、やさ理、古文解釈の方法、キーワード読解、開発講座、透視図、基礎解釈の技術、名問の森、やておき700、化学標問
はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
受かりたかったら
マセマ
板野の国語、出口の国語
大宮の化学
をやれば万全だよ。どんな大学にも受かる力がつく
180:大学への名無しさん
12/04/19 20:56:44.97 3DeBBFiP0
>>177
英文解釈って全訳するトレーニングのことじゃねーの?
長文読解とは別だろ。
181:大学への名無しさん
12/04/20 02:08:58.15 IfevVrrr0
後悔した参考書か~
乙の糞単できまりだな
182:大学への名無しさん
12/04/20 10:46:41.38 ZIWqr9aLi
>>179
そうだな。それに東進でもやれば完璧たなw
183:大学への名無しさん
12/04/21 01:48:47.14 Ns8bv8QsO
マセマ、板野本とかやってる奴は私は馬鹿ですって自己アピールしてるようなもんだよな
できる奴は糞本だって知ってるから関わりもしない
糞参考書やる次点で既に情報戦でも負けてる
184:大学への名無しさん
12/04/26 14:29:52.62 AgSwL++qO
マセマそんなに悪くないぞ
実力アップまでやりこめばほとんどのFランには合格できる
頻出までやればニッコマ、ハイレベルまでやればマーチも狙える
185:大学への名無しさん
12/04/26 17:47:27.64 nbuVuUmm0
ネクステ これじゃなくていい。わざわざ選ぶことない
解体英語構文 文法やれば十分、やる必要ない。解説も特に読む価値があるわけでもない。
速単上級3版 英文のチョイスが悪い。急に悪くなった。
186:大学への名無しさん
12/04/27 01:06:14.90 WQOLCbms0
494 :大学への名無しさん :2012/04/20(金) 15:52:59.05 ID:BQzQ1ON9P
マセマを悪く言っている奴は数学ができるライバルを生みたくないだけ。
マセマの参考書が素晴らしいので利用者を少しでも減らしたいと目論んでの工作。
悪評の多さがかえってマセマの素晴らしさを浮き彫りにしている。
187:大学への名無しさん
12/04/28 10:46:52.28 EPixH8z40
英文解釈教室
188:大学への名無しさん
12/04/28 11:53:49.84 6JmN9HvVO
英文法問題精講
やってないのに受け売りで書く奴なんなの
189:大学への名無しさん
12/04/28 17:29:54.92 yKdyEerVO
マセマ板野中経etc.
ゴミ本ほど工作活動に積極的
気を付けましょう
190:大学への名無しさん
12/04/29 02:40:41.31 5pv1GLJn0
>>188
あれほんとひどいよな
おれあの本の必修問題精講で半年無駄にしたという・・・
解説あるの一部だからないの間違ったらわからないままというねw
しかもあのシリーズ古いよな?
あれするならネクステとかのほうが絶対いいわ
191:大学への名無しさん
12/04/29 03:26:12.59 jFI72T660
英語の参考書はマーチクラスならネクステだけでじゅうぶんのはず。
但し、徹底的にやること。問題をやって終わりじゃだめ。
完成した英文を50~100回音読 10回紙に書く
これを3~5回転以上やる。
他は一切やらなくてもマーチならOK・・のはず 俺でもOKだったからね
なんでもいいから一冊をとことんやるのが良いと思う。
192:大学への名無しさん
12/04/29 05:16:41.60 P9/3CL4wO
英文解釈教室(+_+)
これってある程度の英文解釈の力ないと文を読むだけでやっと。
同じ著者のビジュアル英文解釈やったほうが遥かにいい。
193:大学への名無しさん
12/04/29 10:05:52.67 IYnIWWWXO
自分の実力に合わなかったからクソ本ってひどくね
194:大学への名無しさん
12/04/29 13:39:03.51 xC40Wk/yO
DO有機無機は良著だろ
あとポレポレやておき300も
叩いてんのは頭足りてない奴だろ
195:大学への名無しさん
12/04/29 18:51:53.31 rbQ2DzsK0
バイトが丸写しする添削は最悪だよ
196:大学への名無しさん
12/04/30 07:26:34.43 YyUfwkg20
>>195
そうは言っても模試を受けなきゃ受からないからな。
197:大学への名無しさん
12/04/30 14:18:47.76 sZRNrKSSO
難関に受かりたい民よ
さすれば
マセマ
板野
出口
この三種の神器を揃えよ
さすれば難関大への道は開かれる
198:大学への名無しさん
12/04/30 15:27:04.37 NGEPKBUa0
>>197どんな底辺に引きずり込むつもりだ
199:大学への名無しさん
12/04/30 20:58:46.08 i0HEXQO+0
>>188
英文法問題精講
あれは大正時代の遺物だから。
ちなみに、基礎英文法問題精講のほうは神。
>>190
>> >>188
>> あれほんとひどいよな
>>おれあの本の必修問題精講で半年無駄にしたという・・・
>> 解説あるの一部だからないの間違ったらわからないままというねw
同じ問題精講でも、(標準)問題精講と、基礎問題精講と、必修問題精講はまったく別物。
基礎は問題の形式や体裁は古めだけど、使いこなせる力量があればすばらしい本。
英文標準問題精講は趣味で読む本。(受験には役にたたないが、文そのものが面白い。)
必修はやってないのでわからん。
200:大学への名無しさん
12/04/30 21:26:46.12 7gVMVqcF0
そんなの知ってるよ・・・・・・
201:大学への名無しさん
12/05/01 13:29:42.75 OYU4w47cO
板野とかマセマってのはネタにされるほど糞本なわけ?
202:大学への名無しさん
12/05/01 14:00:33.06 HvEuJKKNP
>>201
494 :大学への名無しさん :2012/04/20(金) 15:52:59.05 ID:BQzQ1ON9P
マセマを悪く言っている奴は数学ができるライバルを生みたくないだけ。
マセマの参考書が素晴らしいので利用者を少しでも減らしたいと目論んでの工作。
悪評の多さがかえってマセマの素晴らしさを浮き彫りにしている。
203:大学への名無しさん
12/05/01 14:59:32.34 4org15fvO
難系はやるんじゃなかった
204:大学への名無しさん
12/05/01 22:24:57.44 0OpXQzDM0
キーワード読解 ムズ杉、挫折率高そうだけど
205:大学への名無しさん
12/05/01 23:43:35.27 8i1bHwiW0
ハイレベル精選演習三C
いわゆる「一度経験しておかないと解けない」問題は少なく変な問題(二度と出ないであろう)が多かった
多分あの参考書を必要としている人は東大京大志望で思考力を鍛えたい人でしょう
有名問題を解きたい人はやさ理や医学部攻略の数学、河村邦彦の 医学部に合格する 数学徹底演習
台数の「合否を決めたこの一題」をおすすめ
206:大学への名無しさん
12/05/02 00:16:18.46 UsLUvctQ0
>>205
自分の頭が悪いからって本のせいにするのはやめましょうねw
882 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2012/05/01(火) 23:06:41.24 ID:8i1bHwiW0
今地底の生徒だがハイ選のさんしーはムズ過ぎて使いこなせず挫折した
当時は自分が馬鹿なだけだと思っていたが同じような感想を持つ人が意外と多かったんだな
207:大学への名無しさん
12/05/02 03:17:51.43 TCgk0+X+0
>>206
つかいこなせなかったのは頭が悪かったからだろうけど有名問題が乗っているのを期待して買ったら
あのざまだったし・・・
いちおうじぶんにとっては「やるんじゃなかった」後悔した参考書だよ
208:大学への名無しさん
12/05/02 09:36:14.41 gUjwGA/9O
やはりなんと言ってもマセマと坂田が二大ゴミ本だろう
209:大学への名無しさん
12/05/02 11:51:09.41 otfiwkz60
挫折会、どんどん溜まってく・・・
210:大学への名無しさん
12/05/02 12:02:59.70 6iGENjF20
>>201
好評の本>悪評の本>話題にすらならない本
だが板野の古文漢文はほんと糞
現代文は出口と比べたらまだマシ、糞というよりうさんくさくて信用に欠ける
211:大学への名無しさん
12/05/03 10:33:40.51 Q6k1B6ju0
信用できないなら意味ないだろ
試験のとき自分がやってきたことに自信もてない時点でやらない方がいい
自信もてて点数も取れてるなら他人の意見なんざ聞く必要はない
212:大学への名無しさん
12/05/03 10:53:08.04 nVm2FhLcO
定評ある良本なら宣伝せずとも売れる、糞本(板野マセマetc.)は工作活動しないと売れないから必死なんだろうな
ゴミだと知ってる利口な人なら当然買わないが、今だに騙されて買ってしまう馬鹿が絶えない、糞本著者をますますつけあがらせる
受験生が利口にならないとな
213:大学への名無しさん
12/05/03 20:25:45.47 07tqaj0a0
工作宣伝程度でそんなに変わらねえよ
だいたいどの参考書も同じような売込みしてるだろ。マセマのテレビのCMでもあるのか?
まぁでも板野とかマセマを重宝したりわざわざ好き好んで選ぶこともないと思うが。
214:大学への名無しさん
12/05/04 11:26:46.04 l0eojAOK0
信者もアンチも、信者だアンチだと罵倒してる方も頭の程度が似たもん同士
215:大学への名無しさん
12/05/05 18:26:46.27 S6e4VptVO
マセマ、東進、中経はほとんどがゴミ
買うだけ金の無駄
216:大学への名無しさん
12/05/06 09:30:35.63 sVELnEGe0
>>215
これにつきる。
面白いほどはわかりやすそうだと買う馬鹿がいるが、他にもっといいのがある
217:大学への名無しさん
12/05/06 10:07:48.31 NP2t5G7Z0
面白いほどの地理Bはかなりよかったぞ
煽りじゃなくてもっといいのがあるなら教えて欲しい
面白いほど日本史も石川実況中継が重すぎるから使ったが、山川までの繋ぎにはなる
東進は山岡地理、三羽漢文、金谷日本史以外はなくていい
218:大学への名無しさん
12/05/06 11:05:07.97 xtXQmEcy0
東進の数学面白いほど には一年生の時世話になったけど
今になって初めから始める の方が使いやすいことに気付いた
219:大学への名無しさん
12/05/06 11:06:09.47 xtXQmEcy0
ミス
面白いほど じゃなくて はじめからていねいに だった
220:大学への名無しさん
12/05/06 12:57:47.65 NVvFFRFY0
即ゼミ、マドンナ、
221:大学への名無しさん
12/05/06 13:12:55.93 JJOh4SP80
>>217
面白い地理いいのか!
地理困ってたから買おうか迷ってたんだけど買おうかな?
到達点どれくらいだろう?
222:大学への名無しさん
12/05/06 13:54:30.38 NP2t5G7Z0
>>221
最初から到達点を心配する人は最後までやり込まないケースが多くてな
とりあえず心配いらないからやってみるといいと思う
223:大学への名無しさん
12/05/06 14:50:45.35 lCWGs1Jz0
学校で推薦されてマセマハイレベルかっちまったよ
なんで糞なの?
224:大学への名無しさん
12/05/06 17:28:22.59 oz73yD3nO
>>223
その学校糞だなw
転校した方がいいかもな
学校でゴミ薦めてくるなんてw
225:大学への名無しさん
12/05/06 17:32:26.57 eU2rDDUHP
キムタツの英語本ってどうなの?
使ってる人多いって話だけど
226:大学への名無しさん
12/05/06 17:34:43.89 chr9SYP9O
ターゲット1900
これに載ってる単語が英文に出たことない
227:大学への名無しさん
12/05/06 18:26:42.49 lCWGs1Jz0
>>224
なんでゴミなの?そこに答えてくんない?
228:大学への名無しさん
12/05/06 19:28:46.14 oz73yD3nO
>>227
マセマって載ってる問題を計算だけ詳しく解説してるだけの本なんだよ
何故そう解くか?っていう一番肝心な事が全く書かれてない
あと一冊の問題数が少なすぎて冊数たくさん買わせる悪どい商売
その他「マセマやらないと落ちる」とかの宣伝文句
とにかくマセマで受験失敗した人は星の数だよ
マセマはハイレベルまでやると東大旧帝医合格なんて吹いてるが、実際ハイまでやって地帝工落ちたなんて話しか聞かない
229:大学への名無しさん
12/05/06 19:56:02.60 lCWGs1Jz0
>>228
なるほど
そんじゃあ適当に読み飛ばして他の本をやることにします
どうもありがとう
230:大学への名無しさん
12/05/08 18:49:02.80 gAAXog4PO
漆原はやめとけ応用力がつかないただのゴミ
231:大学への名無しさん
12/05/08 21:57:39.29 3FGweTPB0
ターゲット1900はひどいよな。
なにをターゲットにしてるのかまったくわからんw
マセマは、合格!とかあのへんまでなら悪くないよ。
数学苦手すぎる人でもとっつきやすいし。計算過程が気持ち悪いほど丁寧だから。
合格!あたりまでが本当に身についてたら、そこそこのとこは受かるし。
ただそれより上のレベルは「?」な内容。
232:大学への名無しさん
12/05/08 23:51:59.48 OExO8EZC0
マセマやるくらいなら青チャを何周もしてた方がよっぽどマシだわ
233:大学への名無しさん
12/05/09 18:12:14.16 C2OfpKO9O
そんなにマセマを悪く言うなよ
頻出までやればニッコマ、ハイまでやればマーチくらいなら受かるぞw
234:あんでぃ
12/05/09 18:17:18.90 LolFbuaxi
>>233
はぁ? /\__/ヽ
//~ ~\:\
| (●) (●) :|
| ノ(_)ヽ ::|
| `-=ニ=-′::|
\ `=′ ::/
/`ー―-´\
235:大学への名無しさん
12/05/09 18:34:57.36 zatnq6k80
英文解釈教室
英文法のナビゲーター
ゴミ本だった
236:あんでぃ
12/05/09 18:55:01.35 LolFbuaxi
>>235
/\__/ヽ
//~ ~\:\
| (●) (●) :|
| ノ(_)ヽ ::|
| `-=ニ=-′::|
\ `=′ ::/
/`ー―-´\
237:大学への名無しさん
12/05/10 12:55:49.96 S6jsXxr2O
もっと早くこのスレに気付けばよかったorz
マドンナ古文、ゴロゴ、安河内二冊、マセマ二冊をやってきちゃったが全部ゴミだったんだな…
どうりで力つかないわけだわ
無駄な時間過ごしてしまったよ
238:大学への名無しさん
12/05/10 19:44:00.97 ON1cmww80
ここまで東進マセマでそろえる奴なんているか?なんかかえって嘘くせえ
239:大学への名無しさん
12/05/10 19:45:51.15 ON1cmww80
連投すまん。嘘くせえってのは本の内容がゴミってのが嘘くせえってことじゃないから。
240:大学への名無しさん
12/05/11 14:44:31.45 KYxxWmvzO
大宮マセマ出口は間違いなくゴミ
皆さんお気をつけ下さい
241:大学への名無しさん
12/05/11 15:05:54.49 1PaQcSsWO
英作文スレでやたら700選推してる人がいたからやってみたら、見事にクソ本だったorz
工作員のステマに騙される前にプロの西きょうじ先生の忠告を聞いておけば良かった…
242:大学への名無しさん
12/05/11 20:13:08.93 0Gwfw6a80
と言っても西の参考書は名前で売ってるだけで
中身は出し惜しみのペラペラだけどなw
243:大学への名無しさん
12/05/11 20:27:06.97 5urc0XDM0
>>241
どのあたりをクソだとおもったのか教えてよ。
解説がない!とかそんなレベルの話?
244:大学への名無しさん
12/05/11 20:38:31.22 SST7axh/0
解説はこれで安心。
品詞分解で学ぶ英文法・英語構文 URLリンク(www.geocities.jp)
英文構造分析道場 文型分析&品詞分析 URLリンク(ameblo.jp)
245:大学への名無しさん
12/05/11 22:30:06.01 52SyWO0s0
>>242
それでも他の本よりだいぶマシじゃね
優秀な人の手抜きと雑魚の全力なら前者のがいい気がする
246:大学への名無しさん
12/05/12 09:27:38.22 cJjmkp/W0
>>240
大宮は中経本がゴミ
旺文社や学研から出している本はマトモ
大宮がゴミというよりは中経がゴミという方が正確
247:大学への名無しさん
12/05/12 11:20:37.33 DQTcglIgO
マセマと板野でもしっかりやればほとんどのFランなら受かるぞ
要は使いようだろ
248:大学への名無しさん
12/05/12 12:46:56.36 cJjmkp/W0
弁護になってないんだがw
249:大学への名無しさん
12/05/12 18:25:32.85 K9nwetoX0
マーチレベルならだいだいどの本でもいいと思うがな
基礎力を試す問題だけ確実にひろっても合格点は出る
ぶっちゃけ参考書選びも実力のうちだろ
糞本を選んじゃう時点でそいつも本と同じくらい糞
情報収集もまともに出来ないのに受験は上手くやるつもりなのかよ
250:大学への名無しさん
12/05/12 19:06:15.64 cJjmkp/W0
国立は論外としてマーチも厳しいっしょ
マグレで受かるヤシも中にはいるだろうけど
それじゃ受験がギャンブルになっちまう
251:大学への名無しさん
12/05/12 19:39:44.13 K9nwetoX0
マーチって滑り止めの滑り止めだよ?
まともに勉強した人は全員抜けるのに厳しいって・・・
たぶん本が悪いとかそういう問題じゃないと思う
「糞本のせいで法政落ちた、東進がマセマが」とか言ってる奴いたらちょっとなあ
252:大学への名無しさん
12/05/12 20:17:08.99 QJQNHUZK0
>>1の「これまでに目立ったもの」の中に俺の買おうとしている参考書があるんだが
書いてあるのは買わない方がいいですかね?
逆にこれを買えとおススメできるもの、出版社はありますか?(国語、英語、日本史)
ちなみにマーチの立教、明治以上を狙っています
253:大学への名無しさん
12/05/12 20:27:05.62 K9nwetoX0
>>252
出版社単位ではなんとも言えないし、このスレではおすすめとか聞かない方がいいよ
>1の中にもいいものはある(中経の一部、東進の三羽や金谷など)
一応、
古文は桐原315と望月実況中継、漢文はヤマのヤマとステップアップノート
英語は速単必修とforest、日本史は山川詳説日本史と金谷の一問一答
このあたりを使っておけばまず間違いないと思うけど、合う合わないがあるからこれらよりいいものもあるはず
254:大学への名無しさん
12/05/12 20:45:41.74 QJQNHUZK0
>>253
教えてくれてありがとう
一応おススメの本は本屋で見てきます
255:大学への名無しさん
12/05/12 23:26:46.05 jnsiltgf0
マセマがそこまで糞本と言われるなら坂田も負けず劣らずの糞だと思う
256:大学への名無しさん
12/05/13 00:30:11.61 oXzgqZlxO
旧帝早慶以上落ちの人ならともかく、マーチ以下に落ちた人が本のせいにしてたとしたらなんかなぁ… それは己の努力不足でしょ
例えばマセマだって糞本だけどそれなりにしっかりやればマーチまでなら受かる力つく
大多数のマーチクラスの合格者なんていい本使ってようがどうせろくに身に付けずに受験、それでも受かるレベルなわけだしさ
257:大学への名無しさん
12/05/13 20:35:31.27 6cqTgInYO
はじていも大宮も糞なのか・・・化学どうしよう・・・
258:大学への名無しさん
12/05/13 21:37:41.62 66nKcK330
>>257
センターだけなら橋爪の面白いほどで良いんじゃね
文系化学だから詳しくはないが、橋爪なら大丈夫だと思う
259:大学への名無しさん
12/05/13 21:44:54.99 ONWUVQN10
んなわけねーだろw
宣伝マジしつこい。
260:大学への名無しさん
12/05/13 22:12:57.96 jCnTJCps0
URLリンク(photo.3utilities.com)
261:大学への名無しさん
12/05/13 23:09:33.14 66nKcK330
>>259
否定するのは構わないけど、何と比べてダメなのかも書かないと
ただ批判するだけなら誰にでもできるじゃん
262:大学への名無しさん
12/05/14 08:47:33.10 ut4gh46Q0
>>257
大宮の旺文社の本ならいい
中経の本はやめとくべき
東進は言うに及ばず
263:大学への名無しさん
12/05/14 09:05:32.44 Er7FpCDZ0
>>261
理由も書かないで宣伝だけするのなら
誰にでもできるじゃん。
パンツ見せそうな女子高生のイラストで
引き付けるような本は警戒するのが普通だろ。
264:大学への名無しさん
12/05/14 15:15:47.37 ZdDH6He/O
現代文 出口
古文 板野
漢文 早覚え
数学 マセマ
英語 安河内
物理 橋元
化学 照井、大宮
全て揃えよ
さすればFランへの道は開かれる
265:大学への名無しさん
12/05/14 15:39:44.01 JT6vI6Wj0
>>249
自分に合う参考書を選べなかった時点で、既に不合格確定なんだよね。
世間の評判だけで参考書買ってやったけど落ちたのが、ここに書き込んでるとしか思えない。
266:大学への名無しさん
12/05/14 20:07:01.88 tmZMs/jg0
>>263
あの絵うざいよな
内容目当ての人にとっては表紙に抵抗がある
表紙目当ての人にとっては中身は質素だから期待外れ
マジで誰得
267:大学への名無しさん
12/05/14 23:05:07.28 0cqnAgK/0
定期テスト勉強しかやったことのない
勉強することに抵抗感じてる層を狙って
取っつきやすいイラストにしたんじゃね?
まあ俺の勝手な推測だが
268:大学への名無しさん
12/05/15 07:14:03.76 8dhGp+GG0
しか→すら かもね
269:大学への名無しさん
12/05/15 21:44:50.76 ir3Mi4Ho0
逆に取っつきにくくないか?
小心者だから本屋では買えなかった
270:大学への名無しさん
12/05/15 22:29:53.23 Huod9Nv30
表紙が萌えマンガって引くよな。
下手に持ってて女子に見られると
オタク趣味なんじゃないかと誤解されそう。
271:大学への名無しさん
12/05/15 22:35:43.26 huEZv2H70
表紙表紙と騒いでいる奴がいるが、表紙を取って使うかブックカバー使えばいいだけだろ
272:大学への名無しさん
12/05/15 22:38:17.13 Iao89+PPO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
273:大学への名無しさん
12/05/15 23:26:19.55 ir3Mi4Ho0
>>270
俺の場合「誤解」はされないんだがな
274:大学への名無しさん
12/05/15 23:32:44.46 Huod9Nv30
つーか装丁でバレバレだから(やたら赤が多い)
「あのパンツ見えそうな女子高生のマンガが表紙にのっているヤツでしょ」
ってすぐわかるみたいだ。
わからないと思っているのはブックカバーつけてる奴くらいじゃないか?
275:大学への名無しさん
12/05/16 00:26:10.64 rLl5JqSs0
そんなに気にするなら自宅オンリーで読めばよくね
出先では暗記モノ、自宅で数学or参考書ってのは割と王道だろ
276:大学への名無しさん
12/05/16 06:04:18.24 MgbjlEfb0
だから、表紙取ればいいだけじゃん。
中経のは表紙取れば青、緑系列だよ。
まあ、中身が合わないなら別だが。
277:大学への名無しさん
12/05/16 07:36:28.10 nfGQjh2j0
表紙なんかきにすんなよちっせーなw
278:大学への名無しさん
12/05/16 10:54:31.94 Tp4pvLr+0
中身も○○ってことだろjkw
279:大学への名無しさん
12/05/16 11:55:38.75 ZJQd6cPoO
中経本、アルス、マセマは一見わかりやすそうだが、大事な所は誤魔化してばかりだから全く力がつかない
お金払って買ってくれたお客さんをこれほど馬鹿にしてる連中はいない
280:大学への名無しさん
12/05/16 12:15:19.07 2LKl8HR70
>>279
つーか、これらの本は、ダメダメな生徒を何とか平均レベルまだ上げる本でしょ。
『大事な所を誤魔化している』と思うようになってのは、自分のレベルが上がっただけだから、他の本に移ればよいだけ。
これらの本を叩く理由には、全くなってない。
281:大学への名無しさん
12/05/16 15:03:49.67 ackPri/RO
>>279
神戸チィースww
282:大学への名無しさん
12/05/16 16:56:55.43 QvlBiaXn0
マセマ、東進、中経、アルスの本とかやってる奴は
私は馬鹿ですって自己アピールしてるようなもの
できる奴は糞本だって知ってるから関わりもしない
糞参考書やる奴はその時点で既に情報戦でも負けてる
283:大学への名無しさん
12/05/16 18:29:03.89 Ff+UvQqQi
>>280
正論すぎワロタwww
284:大学への名無しさん
12/05/16 18:57:01.38 DT5LYtTnO
東大合格者の中にも中経をやってる人はいる。
つか、中経は当たり外れが激しい。
分かりやすいものも多いんだが。
285:大学への名無しさん
12/05/16 18:58:46.23 DT5LYtTnO
俺はヲタだから、中経の表紙は好きだぞ。
もちろん中身を見て、必要かどうか考えてから買うが。
286:大学への名無しさん
12/05/16 20:17:36.35 rLl5JqSs0
そりゃ使ってる人の層が違えば評価が異なるもの当然だよな
東大志望と日大志望が同じ本みて同じ評価したら逆にびっくりだわ
>>285
ベクトルなんてメルの絵だったしな
買わなかったが買ってもいいとは思った
287:大学への名無しさん
12/05/16 21:58:16.44 MExs0V1m0
マセマに「東大生が一番よんでる」ってかあてあったが、大丈夫なんか?法的に
288:大学への名無しさん
12/05/16 22:37:08.32 rLl5JqSs0
一番と断言しちゃうってのがもうね
週刊誌の記事と大差ない
289:大学への名無しさん
12/05/17 14:28:40.40 3lIT4GEZO
それでもそんな嘘に騙されちゃう純粋(もしくは馬鹿)な人が少なからずいる
290:大学への名無しさん
12/05/17 18:15:40.58 QuV4gjkP0
理解できる系の参考書は内容スッカスカ。紙飛行機にして飛ばすぞ
291:大学への名無しさん
12/05/17 18:29:00.31 fuQxGa3G0
かなりの握力を必要とされますね
292:大学への名無しさん
12/05/17 22:38:04.30 7+7D9ekP0
中経と言ってもも英作だけは別格だったな
マセマも合格と実力UPはそんなに悪くない
293:大学への名無しさん
12/05/18 00:17:33.79 KB8zhbNAO
まあ確かに中経でも例外として竹岡英作文は良書だろな
マセマは全部糞だけど
294:大学への名無しさん
12/05/18 09:29:11.65 nDrIEe0qO
>>282
何も知らんくせに本質だの語って、千葉大も落ちて二浪中なのにネットに張り付くお前のほうがよっぽど糞人間だけどなww
295:大学への名無しさん
12/05/18 20:16:18.10 1jLVdgsD0
情報戦に負けてるってのは一理あると思うけどな
今の世の中で情報収集が苦手だと何やってもダメだと思う
296:大学への名無しさん
12/05/18 21:01:47.35 gZKPeIvv0
ここで東進・マセマのアンチしてるやつってやっぱあいつだったんだ
こんなことして何が面白いんだろう
297:大学への名無しさん
12/05/18 21:25:00.77 HNhOqL+20
>>296
自分が不合格となった腹いせか、自分はもっと頭がいいという自慢でしょ。
前者は可哀想な人。
後者は、これらの本の著者より分かり易く高度な本を出版しない限り、そうでは無いんだけどねw
298:大学への名無しさん
12/05/18 21:57:19.01 qEDOVbiSP
マ~はマセマのマ~はマセマの♪
セ~はマセマのセ~はマセマの♪
マ~はマセマのマ~はマセマの♪
3つ合わせてマ・セ・マ♪
数学学参マセマです♪
マ・セ・マ♪
299:大学への名無しさん
12/05/19 00:42:23.93 X+sqOjnSO
東進は山岡地理
中経は竹岡の英作
とかゴミばかりの中で良い本もちょっとはある
アルス工房とマセマは刊行物全てがゴミ
300:大学への名無しさん
12/05/19 05:10:40.20 wqSreCpQ0
中経は文系数学と整数も良書だけどな
マセマも苦手分野克服には結構使える
東進は地理だけじゃなくフォーミュラシリーズやヤマのヤマはそうでもない
現代文と古文読解系は糞だけどな
301:大学への名無しさん
12/05/19 06:45:34.89 jg6v+j4K0
東進は金谷もなかなかいいぞ
中経でいいと思ったのは地理くらいだが
302:大学への名無しさん
12/05/19 14:57:56.48 DbjkhRUxO
政経面白いほどは普通に使えるが
ここでネガキャンしてる奴、私怨ありすぎだろ
303:大学への名無しさん
12/05/19 19:36:01.54 mt4ZhHgii
中経くそ
304:大学への名無しさん
12/05/19 20:45:12.44 9NE1lBmmO
漢なら学研一筋だろ
305:大学への名無しさん
12/05/19 20:53:58.63 dlwP0VuDO
中経の生物(大堀)ってどう?
306:大学への名無しさん
12/05/19 21:46:29.91 zKa6r/Wo0
中経は誤植界のホームラン王です。
307:プッシー ◆G025moGBrJvU
12/05/19 22:04:04.75 bMlW/pZLO
中継の面白いでセンター社会9割安定ww
308:大学への名無しさん
12/05/19 22:07:24.29 en/i70Jc0
面白い程で倫理97点だったよ。
309:大学への名無しさん
12/05/19 22:08:23.06 gfOMAsCm0
あんなんで90とれねえよ
310:大学への名無しさん
12/05/19 22:18:58.85 lkUsYY99O
中経のセンターシリーズとかは良い。
それ以外は、執筆した講師による。
311:大学への名無しさん
12/05/19 22:28:36.94 lkUsYY99O
>>309
それはお前が(ry
なんちゃって~
312:大学への名無しさん
12/05/19 22:47:08.05 bGqX7TCqO
何でシステム英熟語と即ゼミはダメなの
313:大学への名無しさん
12/05/19 23:15:06.02 wqSreCpQ0
シス熟は見にくい+細かい+量が多すぎる
即ゼミは問題が体系的に並んでないから定着しにくい
314:大学への名無しさん
12/05/19 23:15:26.20 D1E7yHjui
中経はネット工作の前の駄本の校正しろや
315:大学への名無しさん
12/05/20 00:14:27.90 gythIL2/0
中経って評判悪いの?
分かりやすいと思ったけど
316:大学への名無しさん
12/05/20 08:30:06.42 kAqC7MEc0
これだけアンチがいるってことはそれなりの評価なんじゃね
全く評価されてなかったらアンチは出てこない
317:大学への名無しさん
12/05/20 09:52:35.17 LZAg27y10
中経ってGKBみたい。
318:大学への名無しさん
12/05/20 12:43:56.34 g7kBELu10
>>316
あまりにえげつなければアンチ出るだろ。
沢庵色の表紙とか、本屋でも目障りで仕方がない。
319:大学への名無しさん
12/05/20 12:50:14.04 RTesWaBH0
究めるシリーズはかなりいいと思うんだけどな
表紙もまともなやつだし
320:大学への名無しさん
12/05/20 13:10:17.27 nJWKBZI5O
糞本は表紙で判断できるってのわりと当たってるかもなw
東大生が一番読んでる最高峰の~
著者の顔の実写
漫画(ルパン、ゴルゴ13)
これらが糞本の表紙の典型だよなw
321:大学への名無しさん
12/05/20 15:04:29.70 EM8AsY4G0
>著者の顔の実写
表紙に?何の本?
322:大学への名無しさん
12/05/20 15:15:31.18 dEV7rbpGi
>>321
板野だろ。ライブなんちゃら。
323:大学への名無しさん
12/05/20 15:18:17.11 kAqC7MEc0
>>320
表紙だけでいったらポレポレとかも地雷臭漂ってるけどな
板野はまず厨二病を治すところから始めたほうがいいと思うんだ
京大文学部まで出て565パターン()とか何がしたいのかわからない
324:大学への名無しさん
12/05/20 17:03:48.78 1W7analJ0
>>323
板野ってメンヘラなんだ
325:大学への名無しさん
12/05/20 21:14:23.26 a02cQkON0
なんで板野がここまで言われなきゃいけないんだ・・・
おれあの人の本持ってるけど普通にいいけどな
326:大学への名無しさん
12/05/20 21:21:38.54 5gHGlyL/0
>>325
板野さんは東進から一生出てこないでください
327:大学への名無しさん
12/05/20 22:07:08.90 DEzBCfbUi
理系でセンター対策のみなら単語のゴロゴほど速く覚えられて有益なものは類を見ないと思う
あくまでセンターのみならな 他の板野の参考書は糞
328:大学への名無しさん
12/05/21 08:09:02.04 f5tNRKeO0
批判する側は大抵大袈裟だからな
言われてるほど悪くはないが、かといって勧められるようなものじゃない
現代文は悪くなかったけど、板野本人に使いこなせたとしても他人が使えるかは微妙
しかも読者の大半がパターンで解けるなら楽じゃんくらいの気持ちだろうからなおさら
「3行以内に多い」なんて書くと3行以内しか見ない人が必ず出てくるだろうし、
「ほぼ確実に後ろに~」っていうと前は見なくなる人もいるってことは想定出来ると思う
簡潔に書いてるつもりになるんじゃなくて、もっと真面目に詳しく説明すればいいのに
329:大学への名無しさん
12/05/21 12:24:28.46 IN2oMuZx0
>>327
センターのみでも十分有害
330:大学への名無しさん
12/05/21 16:41:21.35 qtmuBwypO
板野やマセマだって中堅狙いの人には悪くはないんだよな
これらで旧帝や国立医学部、早慶受けるのが無謀で大抵の人は落ちてるけどさ
331:大学への名無しさん
12/05/21 16:58:26.26 LsbR5OCz0
マセマ叩いてんのはいっつも同じやつだろどうせ
332:大学への名無しさん
12/05/21 21:24:59.24 f5tNRKeO0
その流れこの前もあったな
MARCHくらいまでならどれでも受かる
333:大学への名無しさん
12/05/21 22:21:03.77 ooxrliCj0
ここのスレの常連さん
マセマ厨 どれでも受かる厨
334:大学への名無しさん
12/05/21 22:31:30.44 f5tNRKeO0
MARCH落ちる人はどんな勉強してるの?
たぶん勉強した気になってるだけで何もしてないんだろうね
335:大学への名無しさん
12/05/22 01:53:14.82 CjoIuUAb0
キムタツの本 クソ過ぎやな
336:大学への名無しさん
12/05/22 04:16:37.51 y9J+UXZK0
マセマの欠点は整数や確率が薄いこと
他は秀逸
337:大学への名無しさん
12/05/22 12:21:18.05 GijLuzr50
マセマ、アルス、東進、中経の本とかやってる奴は
私は馬鹿ですって自己アピールしてるようなもの
できる奴は糞本だって知ってるから関わりもしない
糞参考書やる奴はその時点で既に情報戦でも負けてる
338:大学への名無しさん
12/05/22 14:23:43.74 Dgu3Fj1hO
マセマ、板野なんて誰でも糞だって知ってるわけだから今更感しかない
339:大学への名無しさん
12/05/22 20:45:47.20 Bq3yd+ib0
今更も何も最初からマセマと板野のアンチのためのスレですし
反論してる奴がスレチ
340:大学への名無しさん
12/05/22 20:50:06.41 TVPzUP3V0
>>339
スレ名「やるんじゃなかった」後悔した参考書
マセマと板野アンチのスレなんてどこにも書いてない
341:大学への名無しさん
12/05/22 23:50:50.22 Bq3yd+ib0
>>1にも真っ先に書いてあるし似たようなもんだろ
どっちにしても他人の後悔に反論するのは日本語としてもおかしい
342:大学への名無しさん
12/05/22 23:56:10.02 WJroCrdgO
相変わらず神戸は元気だな
343:大学への名無しさん
12/05/23 00:19:55.29 gASh+2dn0
板野でも漢字元だけは良いよな。
344:大学への名無しさん
12/05/23 00:21:24.09 NEYKkLvx0
参考書じゃないかもしれんが
「数学は暗記だっ」て本
見事に偏差値下がった
345:大学への名無しさん
12/05/23 00:38:53.03 10Db2krzO
>>328
詳しいとこまで説明したら馬鹿は買わない。本も分厚くなるしますます馬鹿には売れなくなる
板野やマセマみたいなのは馬鹿をいかにして騙して売るかに最も長けてるわけだよ。買ってくれた人の学力なんざどうでもいいの。
346:大学への名無しさん
12/05/23 01:09:08.49 BdUU4AeI0
バカ向けの本ってありだと思うよ
理系だとマドンナとかゴロゴみたいなバカ向けの本もありだと思うし
文系だと坂田みたいなバカ向けの本もありだと思うよ
そこを踏み台にしてもいいわけだし
バカ科目は教科書やれといってもやらないというかヤル気がおきない
347:大学への名無しさん
12/05/23 01:20:27.41 NtCuNFac0
バカは大学行くな
348:大学への名無しさん
12/05/23 01:44:42.91 X3GNay0h0
>>341
東進アンチのあいつか取り巻きなのはばればれだぞ
過去スレ何件か見たけど自演アンチばかりじゃねえかw
それに>>326
> 板野さんは東進から一生出てこないでください
これって東進アンチが作った東進隔離スレからでるなってことだろ?
板野さんが指すのは東進アンチ君が自演で作った信者で早稲田卒という仮想の人物だろ?
呆れたもんだ
349:大学への名無しさん
12/05/23 05:13:48.58 bOddJZmj0
>>347
ワロタw
本当にそうだよな。
350:大学への名無しさん
12/05/23 06:00:07.63 RoRpQbjfO
じゃあ神戸君は大学行かないほういいな
351:大学への名無しさん
12/05/23 21:31:12.00 BdUU4AeI0
>>347
ここでいってるバカってのは成績が悪い(河合の偏差値で60ないみたいな)
って意味じゃねーのか?
数学と物理が偏差値80で国語が無勉で偏差値50とかいるけどさ、国語はバカだよね
数学ならヤル気があるけど国語はセンターのみだしやる気も起きない
だから手始めにバカ向けの本を使うのはありでしょ
352:大学への名無しさん
12/05/23 22:54:29.56 j9/HelW+0
よく「何冊もやるより1冊を完璧に」って人いるけどさ、実際は無理だよな
到達点で選べば挫折、ハードルの低さで選べば通用しない
>>346が言ってるのも、どうせ何冊かやるんだから最初は適当でもいいじゃんってことだろ?
糞だ糞だと言ってる人は1冊しかやらない前提で話してないか?
353:大学への名無しさん
12/05/24 00:58:06.15 5w2zv2bp0
これまで勉強してなくて偏差値低い状態から頑張って受かった奴なんて何人でもいるだろうに
そういう人向けの本ありだよな
354:大学への名無しさん
12/05/24 01:06:43.95 gFkDVEeh0
そんなリベラルなこと言ってるとまた神戸クンが
355:大学への名無しさん
12/05/24 10:57:06.15 9VJSV2+zO
マセマも合格までは悪くないですよ。実力アップ、頻出、ハイレベルは教師も認定する糞本ですが
356:大学への名無しさん
12/05/26 12:38:59.09 HKDfqPYPO
マセマ、照井、出口はゴミ
357:大学への名無しさん
12/05/26 13:11:30.05 eMHJtGEx0
その中では出口が一番ゴミだな
358:大学への名無しさん
12/05/28 20:02:02.76 Hlm8z9eJ0
マセマ、アルス、東進、中経の本とかやってる奴は
私は馬鹿だと自己アピールしているようなもの
できる奴は糞本だと知ってるから関わりもしない
糞本やる奴は既にその時点で情報戦で負けてる
359:大学への名無しさん
12/05/28 22:50:19.59 LrPyRvk+O
元気な神戸
360:大学への名無しさん
12/05/28 23:10:36.59 8YlJZPJw0
橋元やったが初心者にはあれでいいんじゃないか?
物理教えるの下手な俺の学校では割と重宝したが
361:大学への名無しさん
12/05/28 23:11:37.58 M9fJETat0
橋元はさすがにない
362:大学への名無しさん
12/05/29 00:40:25.76 fYbE23VyO
橋元やマセマも導入のみに使うなら悪くない。ただある程度力ついたらもっとまともな本に切り替えないといい所には受からん
363:大学への名無しさん
12/05/29 10:49:44.24 OAFNlH8Y0
>>363
同意。
要は使い方なんだよね、参考書は。
364:大学への名無しさん
12/05/29 15:24:16.13 hXdupfL50
マセマ実力UPまでやって、センター9割5分、記述偏差値70いったわ
文系ならUPまでと文系プラチカでどこでも受かるだろ
365:大学への名無しさん
12/05/29 17:04:18.22 Zt+nivF2P
キムタツ
366:大学への名無しさん
12/05/29 17:38:37.61 X3VcTXld0
>>364
センター9割を5分とか計算速すぎだろ
どうなってんだ?化け物か?
367:大学への名無しさん
12/05/29 17:53:01.85 QtkZXGjH0
>>366
368:大学への名無しさん
12/05/29 18:28:12.87 hiC8hVHH0
ちょっとワロタ
369:大学への名無しさん
12/05/29 21:00:54.38 nqmmySGI0
>>366
オモシロイw
370:大学への名無しさん
12/05/30 16:07:53.63 K45RMmNIO
マセマは全部ゴミ
マセマなんて買うくらいならオナホを買った方がいい
371:大学への名無しさん
12/05/30 17:28:46.05 PW4fc4wDO
友達にセンター化学15分、英語25分くらいで終わったやついたけど余裕で全国順位一桁でワロタ覚えがある
372:大学への名無しさん
12/06/01 15:12:48.73 kY8ye+djO
マセマ、板野、出口、大宮、照井、安河内、橋元、キムタツ、マドンナ、漆原、富井、坂田はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
373:大学への名無しさん
12/06/01 16:22:15.43 VEc54BNV0
漆原はまだいいだろw
あとは同意
374:大学への名無しさん
12/06/01 16:33:33.14 Le0+4pQtP
キムタツってなんであんなので灘の教師勤まってるの?
しかも関学卒(笑)だし
関学卒の低学歴に英語を教えられる灘の生徒は不満に思ってないのかな?
375:大学への名無しさん
12/06/03 14:05:26.41 g5h3Fvn50
お前はどこ大なの?
376:大学への名無しさん
12/06/03 21:45:46.65 zmygTUsp0
東海大学です
377:大学への名無しさん
12/06/03 22:17:49.79 1MrzWOykO
東京大学です。
378:大学への名無しさん
12/06/03 22:19:59.26 Kgn5SuBr0
高卒です。
379:大学への名無しさん
12/06/03 22:43:56.37 AmFqRqT30
創価大学です。
380:大学への名無しさん
12/06/03 23:10:18.55 3Jg5RYQv0
デジタルハリウッド大です
381:大学への名無しさん
12/06/04 16:30:15.58 53YHroLNO
化学は大宮も照井も糞だから選択肢がなくて苦手な奴は大変だな
382:大学への名無しさん
12/06/05 01:03:12.04 M/jcRyOC0
「偏差値29から東大合格」したとかいう人の本で
マセマの参考書が高く評価されてたぞ
383:大学への名無しさん
12/06/05 11:38:20.14 wMe11hnA0
マセマが評価されてるなんてレア中のレアだろ。怪しいもんだな。
東大とかの本だと大抵数学は1対1かチャート、そうでなければ
併用問題集+予備校のテキストこれがほとんど
384:大学への名無しさん
12/06/05 14:42:29.25 FhXuzoT60
つーか、今の自分にとって必要な参考書を見つけられない時点で、すでにダメ。
385:大学への名無しさん
12/06/05 15:25:40.41 OAmLBgdUO
そりゃ日本だって一億人以上の人がいるんだし、マセマで成功した人だって稀にはいるだろ
でもマセマで失敗した人がその何十、何百倍もいるであろう事を忘れてはならないw
386:大学への名無しさん
12/06/05 18:59:17.90 9jaxDr4+0
ところで散々酷評されてるキムタツだけどリスニングはどうよ?
387:大学への名無しさん
12/06/05 19:53:18.07 FhXuzoT60
だから、参考書選びで失敗して受験失敗したのは自己責任だって。
頭のいい奴は、ちゃんと自分の課題解決に適した参考書を買ってる。
388:大学への名無しさん
12/06/05 21:16:47.15 ubulXLlU0
「やるんじゃなかった」後悔した参考書
物理のエッセンス
389:大学への名無しさん
12/06/06 01:35:29.97 qYEm//ac0
速単必修
390:大学への名無しさん
12/06/06 06:47:16.91 TW+1GChP0
学校で配られた古典のワーク
391:大学への名無しさん
12/06/06 11:30:36.14 Ks8wxYv0O
板野や大宮やマセマだって、いざとなったらケツを拭いたりだとかいろんな用途はあるんだし持ってても損はないけどな
392:大学への名無しさん
12/06/07 01:20:51.74 w0mwXloh0
>>390
無名の会社で昭和臭い絵が載ってる感じのあれw?
393:大学への名無しさん
12/06/08 18:00:32.39 4p4wL2Iw0
>>388
物理のエッセンスは物理が苦手な人にとっては最適な本。
というより苦手な人向けに作られた本じゃないか?
物理が得意な人、あるいは基本が完璧な人にとっては糞本
394:大学への名無しさん
12/06/08 18:12:38.13 Qu0ZKy6I0
登場当時は良い本だったけど、すでに初版から20年が経ち、
他にも良い参考書が出てきたから無理して使う必要は無い。
395:大学への名無しさん
12/06/08 18:13:27.67 5k97A0v20
>>393
いや、得意な人用だと思う
基礎は乗ってないから
396:大学への名無しさん
12/06/08 18:18:13.35 f95UTVG60
出口の現代文実況のやつ先輩がすごく進めてるけどどうなの?
397:大学への名無しさん
12/06/08 19:37:05.18 KjZ+cD0P0
>>393
物理のエッセンスの代わりを教えてくれ!
ルール?明快?
398:大学への名無しさん
12/06/08 20:53:41.91 5k97A0v20
>>397
どっちかだろうな
399:大学への名無しさん
12/06/09 14:32:40.62 WAiSf3sVO
数学は馬場先生
国語は板野先生
英語は安河内先生
にまかせろ!安心してまかせなさい!
他の本はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
400:大学への名無しさん
12/06/09 14:42:50.15 GbBZQM4p0
>>399
その通~~~~り!!!
401:大学への名無しさん
12/06/09 19:22:51.15 NRLWnoON0
>>399
このプランで君も受験界の老中になれること間違いなし
402:大学への名無しさん
12/06/11 18:36:59.53 /0Q8+cMSO
マセマや板野とかやり始めは
これいいじゃん、わかりやすいとか思うんだよな
でもいい大学の過去問やってみたら全く解けないw
見事に力つかない
やっぱ馬鹿を騙す技術に長けてるんだろうな
403:大学への名無しさん
12/06/11 19:36:19.72 JD+nZRSN0
はじていやってた時間と金返してほしい
404:大学への名無しさん
12/06/11 19:49:56.91 aTq9y0e70
これでわかる数学
解答例が不親切
初心者用参考書なのに省きすぎ
405:大学への名無しさん
12/06/11 21:09:48.56 1qYde9H8P
>>402
何でいきなり過去問に飛ぶんだよw
マセマなんて数学が超苦手な全くの初心者用なんだから
それだけやって過去問に行けるはずないだろw
過去問に行く前に他の参考書なり問題集に接続する必要あり
406:大学への名無しさん
12/06/11 21:33:30.55 jvZiRs5w0
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一橋東工東京医科歯科大] 東京大(旧制一高)
東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 坂大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(旧制3高)
ベンチ 兵庫こうべ
407:大学への名無しさん
12/06/12 07:19:15.34 1qw0ejbcO
同じ奴か知らんが糞アンチっていつも論理飛躍してるよな。頭悪そう
408:大学への名無しさん
12/06/12 10:25:59.56 yaAjoNlXO
東進、マセマとか使ってる奴まだいんの?
どんだけ情弱なんだよw
409:大学への名無しさん
12/06/12 12:23:17.02 fBbKF6as0
アルス使ってる奴も情弱
410:大学への名無しさん
12/06/12 21:07:30.17 1qw0ejbcO
ここみて鵜呑みにする受験生が一番情弱だろ
411:大学への名無しさん
12/06/12 22:11:55.90 uvTZ3S4I0
生じるはじてい使ってるやつはガチで情弱だからな
412:大学への名無しさん
12/06/12 22:22:58.82 hJqsx4gp0
国語の教科書
413:大学への名無しさん
12/06/13 00:39:07.20 6/MToeww0
>>410
おっしゃる通りで
414:大学への名無しさん
12/06/13 11:00:27.60 PGF7H3DAO
>>1に挙げられてる本なんかある程度の進学校ではゴミってのが常識
東大卒の先生からもゴミと認定されるような本もちらほら
やってる奴自身が低レベルなのか、まわりが低レベルばっかで参考書を見抜く力がないんだろう
415:大学への名無しさん
12/06/13 12:07:02.29 fx1rvhPUO
神戸キター!
416:大学への名無しさん
12/06/13 16:32:16.65 SCzC6Osb0
www
417:大学への名無しさん
12/06/14 11:54:02.60 mKYFhRk00
1対1が奇抜な解放すぎて実用的じゃないとか言ってる奴はまだ使えるレベルじゃないのにブランドに惹かれやってる奴。
確かに省略しすぎるくらい奇妙な解答だが、改変問題に数多くの単発テクニックが無理やりつまってる。
418:大学への名無しさん
12/06/14 13:38:28.62 GSMC6Z2Y0
たぶん「やるんじゃなかった」後悔した参考書って程度の差なんだと思うよ
どんなへぼい参考書でも5%ぐらいは使えるんだろうと思うし、
割り切って使えば結構いいみたい。
その割り切ってっていうのが難問ですけどね。
419:2 ◆fmJRnC5rvE
12/06/14 14:42:08.54 R8v7UDLX0
>>417
日本語で
420:大学への名無しさん
12/06/14 14:53:17.40 3CNJBvM20
>>417
1対1が奇抜な解法すぎて実用的じゃないとか言ってる奴は、
まだ使えるレベルじゃないのにブランドに惹かれてやってる奴。
確かに省略しすぎて奇妙な解答もあるが、改変問題に数多くの単発テクニックが盛り沢山につまってる。
ってことじゃない?
421:大学への名無しさん
12/06/14 15:12:14.90 4iDjKySJO
マセマと大宮にはひどい目に逢いましたよ
やめておいた方がいいですよ
422:大学への名無しさん
12/06/15 10:36:58.32 iq8TEoQk0
パートのおばちゃんが模範答案を丸写し
423:大学への名無しさん
12/06/15 18:29:40.28 ro+m6K/M0
>>422
これ2年か3年前くらいからずっと見るなwww
正直呆れて吹いた
424:大学への名無しさん
12/06/15 23:47:16.39 Hc1rhl1v0
本質の講義は本当に酷い
425:大学への名無しさん
12/06/15 23:49:14.69 qDicieif0
システム英熟語いいじゃん
426:大学への名無しさん
12/06/16 01:48:05.48 mjh1v+3Z0
全部酷い
427:大学への名無しさん
12/06/16 13:06:52.68 c8gSKTq70
タダほど高いものはないってことですよねw
428:大学への名無しさん
12/06/16 14:07:44.41 JSTG0hqXO
早覚えそんなに悪いの?
ヤマのヤマと合わせて使おうと思ってたんだけど
429:大学への名無しさん
12/06/16 15:00:50.30 3LlqV72CO
マセマ、板野が二大ゴミ
本の内容も糞な上、受験生を馬鹿にしている
出口は受験生を舐めてはいないだけ若干マシ
東進は山岡地理は良
430:大学への名無しさん
12/06/16 17:09:21.94 S8g27KyF0
>>428
過去にセンターで早覚えの解法が通用しなかったことがある
自分はヤマのヤマ+ステップアップノート勧める
431:大学への名無しさん
12/06/16 17:36:04.76 mMKHCRK00
>>424
ツバを飲む音か
432:大学への名無しさん
12/06/16 17:55:23.52 JSTG0hqXO
>>430
ありがとう
そうするよ!
433:大学への名無しさん
12/06/16 18:36:49.09 Irdj8gXO0
板野の参考書使ってる奴って大抵頭弱そうなんだよなぁw
434:大学への名無しさん
12/06/16 19:49:30.37 uNbUMyoc0
板野からは真剣味が一切感じられない
あんなつまらんネタで受かるんだったら誰も必死になって勉強しないだろ
あれで出来るようになったとか言ってる奴は、本人含め最初から出来てただけじゃねーの
それかただの勘違いのアホがどっちか
435:大学への名無しさん
12/06/16 19:52:23.89 mMKHCRK00
板野の「~~と聞かれたら前後〇〇行を見ろ」とか
奇抜な解き方は、センターは時間がきつくて終わらないかららしい。
436:大学への名無しさん
12/06/16 22:47:49.36 8KF7kokj0
>>428
早覚えはむしろ2次試験の方に効果がある。
最近はセンターはゴロゴと早覚えに掲載されてる知識を意図的に出さなくなった
437:大学への名無しさん
12/06/17 01:35:07.17 QF84UF7U0
漢文苦手な奴へ
桐なんとかの漢文必携は1日90分一週間くらいで終わるからおすすめ
438:大学への名無しさん
12/06/17 10:44:45.41 jb0tbsnd0
>>437
ここの住人に参考書薦めるんじゃない!!
やり通せない古本が増えるだけじゃ。
資源の無駄。
439:大学への名無しさん
12/06/17 12:39:20.76 QBFto+WoO
>>436
レスありがとう
志望校が地方旧帝大で二次試験の漢文がそこそこ難しいらしいがそういうのには早覚えがいい?
センター対策には教えてもらったステップアップノートとヤマのヤマを使うつもり
440:大学への名無しさん
12/06/17 18:28:41.48 p6egfiUQ0
>>436
それ最近じゃない。過去問やると、7年前には既に
ゴロゴは手っ取り早く詰めるのはいいのに
、選択肢の単語には慎重にならないとまずい
441:大学への名無しさん
12/06/17 22:00:45.97 6l7pORIIO
君を勝利に導く最高の参考書著者陣
現代文 出口先生
古文 板野先生
英語 安河内先生
数学 馬場先生
物理 橋元先生
化学 大宮先生
これらの先生達に任せろ!安心してまかせなさい!
442:大学への名無しさん
12/06/18 11:44:34.32 cFNvVvK30
駿台文庫の古文。何で過去問のような設問がないのですか?
443:大学への名無しさん
12/06/18 14:19:25.19 3qSzTJHj0
過去問をやれば良いからじゃね?
444:大学への名無しさん
12/06/18 18:38:35.07 izWSJiRl0
>>439
おk!
445:大学への名無しさん
12/06/18 21:26:13.32 sbD1vh4GO
漆原はやめとけ応用力がつかないただのゴミ
446:大学への名無しさん
12/06/19 07:09:21.22 5T5WG+m60
現役東大離散合格女子学生の言葉にただ学校に従っていただけと、
こんな糞たくさんある本に手を出して道に迷って、さらに出口使って
出口が見えず。時間の大いなる浪費。
過去問がイチバン、それも解説が良い過去問がイチバンなのだが適切な本は
ない、駿台の青本がいいのだろうが数限られているしな。
447:大学への名無しさん
12/06/19 08:59:28.56 a+zdOsle0
大宮は旺文社や学研から出してる本は良いよ
中経から出してる本が糞なのは認める
つまり中経は糞
448:大学への名無しさん
12/06/19 10:03:15.49 jBoTKDM20
>>446
まず不自然じゃない日本語が書けるようになってから出直して来い
449:大学への名無しさん
12/06/19 11:10:47.89 jGykoCSPO
>>447
出口使って
出口が見えず。
思わず上手いなと思ったw青本いいのか
>>444
ありがとう!
450:大学への名無しさん
12/06/19 18:18:34.39 aQ0owvoP0
神戸age
★☆ 書き込めない人のレス代行します 53 ☆★
528 :Classical名無しさん[]:2012/06/19(火) 16:33:27.31 ID:o3shiVj6
お願いします
【スレのURL】スレリンク(kouri板)l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
東進とアルスはやめとけ
実力がつかない、ただのゴミ
451:大学への名無しさん
12/06/19 18:20:02.04 aQ0owvoP0
★☆ 書き込めない人のレス代行します 52 ☆★
25 :Classical名無しさん[]:2012/06/16(土) 13:20:08.04 ID:V5stKRcx
すいません、>>18を↓に差し替えでお願いします
【スレのURL】スレリンク(kouri板)l50
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>424
200語レベルの単語帳を1冊やっておく必要がある
桐原315、土屋222、マドンナ230、どれでもいい
ゴロゴはやめとけ、金と時間の無駄
452:大学への名無しさん
12/06/19 18:20:37.64 aQ0owvoP0
★☆ 書き込めない人のレス代行します 52 ☆★
184 :Classical名無しさん[]:2012/06/16(土) 20:29:30.64 ID:V5stKRcx
お願いします
【スレのURL】スレリンク(kouri板)l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>439
まともな意味、語源、関連語を吸収できるという観点ではマドンナ、土屋は有益
余分なゴロや、中には間違った意味を覚えてしまうという観点ではゴロゴは論外
453:大学への名無しさん
12/06/19 18:35:31.27 Okfmh8nyO
マセマは全部ゴミだけど東進はそんな悪くないよ
454:大学への名無しさん
12/06/19 20:07:53.61 9DtsiKL00
化学 新研究・新演習
内容が糞、誤植多すぎ、全問改題している意図がわからない
455:大学への名無しさん
12/06/19 21:04:39.24 K6ru5Pxj0
>>454
新研究の最新版も誤植が多いの?
456:大学への名無しさん
12/06/19 21:19:31.24 KXKrBs0h0
新研究は見にくすぎる
新演習は暗記押しつけ、量多いだけのゴミ本
457:大学への名無しさん
12/06/21 02:49:47.64 WsrFpWrF0
新研究と新演習買うのやめた。
教科書の代用ならチャートでいいよね。
458:大学への名無しさん
12/06/21 03:48:13.97 f30+VZig0
英文解釈の参考書だな
必要ない
459:大学への名無しさん
12/06/21 06:55:27.48 2ptEi4lr0
>>457
チャートでおk
460:大学への名無しさん
12/06/21 19:04:20.64 RL+DTHgEO
マセマだって著者の高杉が山下達郎に似てるしそんなゴミって事もないんだよな
461:大学への名無しさん
12/06/22 01:57:03.52 QGdkPT/WO
共産党の党首にそっくりだから
462:大学への名無しさん
12/06/22 17:41:56.36 3/J9ZPS30
茂木健一郎がアメリカの大学は年間1000冊の参考書を読むと、
勝間が本一冊から30%ぐらい知識が得られればいいというそんな感じで本に接すると、
なので
その本一冊に入れ込んでしまうのが危険で、良い所だけ拾い読みすればいいかと。
でもブックオフとか利用しないと無理な話ではあるね。
そして過去問に始まり過去問に終わるのが受験の王道なのは言うまでも無い。
センターならば最低10年やったら勝てる参考書なんか無いと思う。
過去問最強伝説でしょ。
463:大学への名無しさん
12/06/22 19:52:28.38 IUnlFzmm0
>>462
日本語でおk
464:大学への名無しさん
12/06/22 20:41:25.42 BQEUhFsP0
糞スレ浄化
465:大学への名無しさん
12/06/23 00:15:56.29 o/vKZGwr0
>>462
そんな連中の言うことを信じている時点で
まともな大学は無理っぽい。
466:大学への名無しさん
12/06/23 13:42:18.80 T4XlsrpCO
言われてみれば確かにマセマと出口は悪い評判しか聞かないな
467:大学への名無しさん
12/06/23 20:30:00.69 OKm16IDxO
○○大学数学50か年ってやつ(出版社は忘れた)、あれは酷い。
解説が不親切過ぎる
468:大学への名無しさん
12/06/24 10:01:30.12 G9wy4iEe0
>>462
専門家、ジャーナリスト等は大量の資料、文献をつかうからね。
受験勉強と比べてもいみないよ。
我妻栄だって大学受験時は教科書を徹底的にこなしたとかいてる。
469:大学への名無しさん
12/06/24 16:57:05.71 kxIiSvPA0
誰か>>462を日本語訳してくれ
本一冊から本一冊分の知識を得るのは難しいため、少ない習得率で多くの本を読むのが良い
しかし、経済的に膨大な数の本を読むことはほぼ不可能であるため、受験対策には過去問が最もすぐれている
俺が訳すとこうなったんだが、どっから過去問が出てきたのか分からん
470:大学への名無しさん
12/06/24 17:06:30.64 5SGFpB4F0
>>462を読みやすくすると
茂木健一郎「アメリカの大学生は年間1000冊の参考書を読む」
勝間「本一冊から30%ぐらい知識が得られればいい」
なので
・その本一冊に入れ込んでしまうのが危険
・良い所だけ拾い読みすればいい
・(年間千冊読むには)ブックオフとか利用しないと(経済的に)無理な話ではあるね。
そして
・過去問に始まり過去問に終わるのが受験の王道である
・センターならば(過去問を)最低10年やったら勝てる参考書なんか無いと思う。
・過去問最強
471:大学への名無しさん
12/06/24 19:12:31.84 wTNqu+7w0
>>470
す、すげえ
472:大学への名無しさん
12/06/28 17:17:52.03 B0o2M2iWO
マセマのサクセスロード(笑)
473:大学への名無しさん
12/06/28 23:08:28.74 59a3nlSnP
読書くんに「あからさまな自演じゃないですか」って言われるんだから
やっぱマセマさんは格が違いますわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474:大学への名無しさん
12/06/30 20:08:58.48 0Anj4KGCO
アルスはやめとけ応用力がつかないただのゴミ
475:大学への名無しさん
12/06/30 23:34:26.47 afRiOGOi0
ざせつのZ
476:大学への名無しさん
12/07/01 21:39:30.26 7XOxefm20
最初出口の実況中継センター現代文やったら解説に
「ここは当然4だね」とかあるので、意味がよくわからなかった。
次にZ会の解決センター現代文9割とれる(?こういうタイトル)を
やったら、なんかセンター現代文がわかった。
再び出口を読み直したら、出口の言いたいことも前よりもわかり
センター現代文が解けるようになった。
出口は批判も多いけど、俺は得るものはあったよ。
ある程度実力がある人が、さらにステップアップしたい向けじゃないかな。
出口は。
477:大学への名無しさん
12/07/01 22:49:17.41 zqlUI/c90
>>476
あ~なんかわかる気がする
おれも分からなかったけど今昔買ったシステム現代文見てみたら結構分かるな
結局出来る人の演習用(?)には使えるってことかな
まあそれなら解説の濃い演習用の本やれって話なんだけどね
478:1
12/07/02 17:22:34.81 iPQ/uo3d0
小さなことかもしれないが誤植って大きいよな、
一生懸命走っていたら別の道曲がっていたことに気がついてあわてて戻ったが
時既に遅しだったマラソンランナーみたいになる。
479:476
12/07/02 22:18:32.10 jXvdX4FI0
>>477
そう、出口も何度も繰り返しやってみてほしいって書いてあるから
繰り返すことにより効果が出るものだと思う。
一回やってダメっていうのは乱暴だろ。
480:大学への名無しさん
12/07/02 23:02:47.27 bVFzPx4T0
へんな解答をたくさん並べただけの問題集
481:大学への名無しさん
12/07/03 06:02:28.53 t+olaTmg0
出口本は問題解くテクニックは素晴らしいケド、選択肢を選ぶ根拠(理由)が弱いというのはある。
そこが気になるなら、田村本とか使えばいい。
でも田村本は古いから、俺は出口を薦める。
482:大学への名無しさん
12/07/03 06:11:30.99 NsPrwjmE0
出口も基本は十分古くね?
田村と同じく20年くらい前からあったし。
483:大学への名無しさん
12/07/03 06:47:07.48 QMPUWahK0
選択肢を選ぶ根拠や理由をいちいち探すこと自体が不毛である。
センター試験等のマーク方式は学力検査として根本的に弱点があり、
選択肢を読んで比較してゲーム的な作業をするだけで解ける場合が多い。
しかしながら出題側もそんなにあほではなく、ゲームだと解きづらい形にしてあるのだ。
したがって、それでは高得点の安定は望めない。
ゲーム的作業でも目先の点数にはなるが、将来のことを考えるとなるべく封印したほうがいい。
そもそもなぜ英語や国語を勉強するかというと、様々な学問の文書を読んで勉強を進める力を養うためだ。
大学以降では、選択肢の消去ゲームをやる機会はほとんどない。
484:大学への名無しさん
12/07/03 07:40:41.48 bZTUVoDR0
>大学以降では、選択肢の消去ゲームをやる機会はほとんどない。
TOEICのパート7だと選択肢から選ばないとタイムアップ、試験作ってる側が
そもそも読解目的ではないってよ。外人は本音言うねえ、日本人なら?
従ってセンターは・・・だろ。
485:大学への名無しさん
12/07/03 10:03:56.10 1QXm79ov0
>>483
またガラパゴスかよ
お前英語スレ荒らし過ぎ
486:大学への名無しさん
12/07/04 09:09:26.24 gOD/y5iNO
出口、マセマはやめとけ。ただのゴミ。
487:大学への名無しさん
12/07/04 12:42:59.61 cfeGEkx00
伊藤和夫の参考書全部
下手なみっともない癖がついて海外に出たとき恥を書く
こんな英語使ってる人間なんていやしない
本当に無駄
無駄だけならいいが、新しく勉強しなおして最新の英語学ぶ時ひょっこり頭にこびりついていて
迷惑この上ない
488:大学への名無しさん
12/07/04 18:25:43.53 RqSz281Y0
漆原は糞ではない
授業全く聞かないで面白いほど電磁気編やったらめっちゃ得意になった
489:大学への名無しさん
12/07/05 00:40:54.06 G6Brb17A0
新課程あげ
URLリンク(sankousho.info)
490:大学への名無しさん
12/07/05 00:52:48.86 BkoDIWrX0
大宮の面白いほどって教科書が会話口調になっただけのゴミ本だなww鎌田とか岡野とはレベル違うわ
491:大学への名無しさん
12/07/05 10:13:31.51 4f4OpfS+0
>>487
英語の文法・語法なんて50年間なにも変わってないのに何言ってんのか
492:大学への名無しさん
12/07/05 17:30:38.08 zA7dzOcsO
伊藤和夫の参考書を叩くのは無理あるわなww余程の馬鹿か愉快犯かね
493:大学への名無しさん
12/07/05 21:42:24.39 D47PdljDP
しいて言うなら受験英語自体が糞なんだよな
実際に使える英語を習得するにあたっては無駄な部分が多い
494:大学への名無しさん
12/07/05 23:15:51.50 HIeGe1X60
並べかえ問題の考え方とかだな
495:大学への名無しさん
12/07/06 10:19:24.24 4f3fvjFxO
伊藤さんの参考書ってここで名前でるのがおかしいほど
いい本なんだな
参考になったわ、サンクス
496:大学への名無しさん
12/07/06 18:35:47.09 gdk+MoLZ0
いつもお疲れ様です伊藤和夫ステマ、サンクス
497:大学への名無しさん
12/07/06 21:12:08.05 JXfOMbn20
*伊藤の亡霊がここに書き込んでいます
498:大学への名無しさん
12/07/06 23:29:35.68 EfosriXqO
漆原は基礎固めにはいいが、ある程度難しい問題になると全くできなくなっちゃう
499:大学への名無しさん
12/07/06 23:40:05.99 IHmPpDeCO
昨日、久しぶりに元カノと会って部屋でエッチした。
4回やったら、シーツがびしょびしょになってた
500:大学への名無しさん
12/07/07 11:08:37.00 6KRgMPMuO
マセマはゴミというよりウンコ
501:大学への名無しさん
12/07/07 16:37:43.30 SNN2zZk30
早大志望者は、
14号館受験生応援サイトへ!
早大合格のための参考書・問題集情報は
「WUBIL」
で検索
502:476
12/07/08 23:48:59.21 wVUu1cem0
そもそもこのスレは無意味。
たとえば、
参考書Aは人気があって、100人がやってみました、悪いと評価したのは20人でした(20%)
次に、参考書Bはそんなに人気がなくて、20人がやってみました、悪いと評価したのは10人でした(50%)
するとどうでしょうか?
人数に関しては、Aのほうが悪いと思う人が多いのですが、いい参考書はAかもしれません。
そもそもこのスレは悪いと評価した人が書き込むところなので、悪い評価だけが書き込まれます。
するとAのほうは、多くの人数が悪いという評価を書きます。だから>>1にあがっている参考書が
本当に悪いかどうかはわかりませんね。ただ、やっている人が多いってことしか言えないってこと。
だからこのスレは無意味です
503:大学への名無しさん
12/07/09 00:13:09.42 4Bn6kRCr0
なんで青木実況中継書く奴少ないんだ
穴多いくせに青木の趣味で試験に出ない左翼思想について長々と解説してある。
世界史をきちんとやりたい人には圧倒的にナビゲーターを勧めます
504:大学への名無しさん
12/07/10 13:48:44.19 Dg7sSdjrO
板野、大宮、マセマはやめとけ応用力がつかないただのゴミ
505:大学への名無しさん
12/07/10 14:15:53.16 hnGCSeg10
>>503みたいなアホだと青木の良さが分からんよな
506:大学への名無しさん
12/07/10 18:01:51.26 SyCZsPKX0
河合の先生が「社会の参考書は出ない問題を大量に詰め込めば、本が売れる」って言ってたな。
授業では「こんなの出ないから覚えなくていいよ」って言いながら、その人の本では「全部覚えよう」
って書いてあるところに悪意を感じた。
「覚えなくていいって」言った用語は本当に出ない。模試でも赤本でも
現役の時、個人塾通ってたけど、まさに出ない問題を大量に覚えさせられたな。知名度の低い塾程、この傾向は強いみたい。
代ゼミの友人も同じ事を教師から聞いたって言ってた。
社会だけは三大予備校の単価取った方が良いよ。
507:大学への名無しさん
12/07/11 12:32:54.64 G94v9iwe0
結局それも「入試に出る用語は俺の授業で教えてやるから俺の授業取れ」って
ただのお客さんじゃねえの?
私文に多いけど、出る用語を聞くために予備校はいるか?
記述が難しい国立上位ならまだしも。
508:大学への名無しさん
12/07/11 17:03:08.55 NRs/gBh20
ゴロゴが挙げられてるけどゴロゴかなり役立ったんだが。
センター古文の過去問5割くらいを低迷してたけど確実に8割以上とれるようになったし
人によって向き不向きがあるんだからこんなところで挙げてもしょうがなくないか?
509:大学への名無しさん
12/07/12 14:30:27.54 MftdskzOO
そりゃ合う人も多少なりともいるんじゃね?
でも後悔してる人の方が多数派なのがゴロゴや出口、マセマとかなんでしょ
だから叩かれてる
510:大学への名無しさん
12/07/12 16:04:33.03 oHzxH7j9O
成績上がらないのは参考書じゃなくお前等の勉強不足のせいだよw
511:大学への名無しさん
12/07/12 22:36:23.52 DNm0gntSO
後悔してる人の方が多数派ってのが無根拠すぎだし意味不明
512:大学への名無しさん
12/07/12 23:18:08.73 4aRSTVZK0
>>509
低能チィーッス
513:大学への名無しさん
12/07/12 23:33:32.73 uXYx8Y8c0
理三合格者でもゴルゴ使いいるから
使い方次第ですよ
514:大学への名無しさん
12/07/13 00:28:11.40 6eeO5lDS0
難関大の奴はゴルゴとか例の方法とか好きだよな。
515:大学への名無しさん
12/07/13 03:34:05.47 F1vZJXWdO
例の方法なんて今日日誰も見ねーよ
石原千秋信者の本質語りが好きな勘違い受験生の意見だな
516:大学への名無しさん
12/07/13 05:42:38.39 MC6x4h3S0
マセマはじはじと合格だけはいい
はじはじ→黄チャだけで偏差値60超えた
その他の本は知らん
517:へ
12/07/13 06:09:59.15 OW6/bQew0
TOEIC990点のためにはTOEIC の問題、でる良質の問題を1万やるといいらしい。
変に難しい問題は無意味でその試験を作ってる団体にそった良質の問題だけ解くべきだと。
試験は100m競争なのに110m障害やらされるはめになること多いし、
極端な場合100m競争なのに水泳100mも無いとはいえない。
大学受験もそう考えていないとどつぼに嵌りそう
518:大学への名無しさん
12/07/13 08:58:59.31 9ThuVPAP0
大宮も旺文社から出してる本はいいよ
中経から出してる本はクソだけど
519:大学への名無しさん
12/07/13 09:03:02.56 g2qBUjj1O
マセマは全部ゴミ
520:大学への名無しさん
12/07/13 09:06:07.52 MC6x4h3S0
旺文社の本は基本的にいいよね
マセマはほんと頻出とか実力アップとかなんで
あんな酷いの出す気になれるんだろ
521:大学への名無しさん
12/07/13 09:07:47.61 g2qBUjj1O
酷いのを見抜けず買う馬鹿がいるからだろ
522:大学への名無しさん
12/07/13 19:17:36.60 5nbmtcLB0
マドンナ古文、石原千秋
523:大学への名無しさん
12/07/13 22:37:02.19 EIQYUHTH0
>>520
スレに名前がよく出るってことはたくさんの情弱が買ってるってことだろ
糞本のせいで云々と言ってるやつは本人の方に問題があるんだろうけど
524:大学への名無しさん
12/07/14 20:48:30.73 gNjvPl0N0
出口、板野はガチで駄本 あと、古文解釈の方法
ビジュアルと違って硬すぎて駄目 古文は問題集やった方が力が付く
525:大学への名無しさん
12/07/14 22:56:12.15 3HGUQanFO
出口の漢字のやつもダメなん?
買ってしまったよ…
三冊に分かれてるくせに
内容かぶってるのはせこいなと思ったが
526:大学への名無しさん
12/07/15 12:32:24.17 BlT6jDqd0
そもそもここにきてる奴なんて成績が上がらなかったり内容が理解できないのを参考書の
せいにするようなクズだけだろ
527:大学への名無しさん
12/07/15 16:10:00.98 OQ9Wq/3j0
大●の化学の参考書
伸びなかったから友達に勧められた照井化学やったら記述化学の偏差値が45→67迄上がった
マークに至っては4,50点代だったのが90~100点を安定して取れる様になった
ふざけんな...
528:大学への名無しさん
12/07/15 16:55:21.47 S87z0qCg0
教科書全般
529:大学への名無しさん
12/07/15 19:08:44.64 nYgPj6GSO
照井も読みづらいけどな
O宮よりはマシなんか
530:大学への名無しさん
12/07/16 01:21:53.36 h0X/8vfx0
照井くん!
531:大学への名無しさん
12/07/16 12:09:10.49 bXhc/ZpbO
勝利を呼ぶ参考書七福神
馬場、板野、出口、大宮、安河内、富井、橋元
532:大学への名無しさん
12/07/16 12:31:02.81 kiWAgwHm0
中経は世界史だけは良かった
日本史はゴミ
533:大学への名無しさん
12/07/16 13:08:42.52 D2H8MrlI0
速単必修だな
これは本当にいらん
534:大学への名無しさん
12/07/17 06:37:35.17 Wg2Zt1Cs0
見に来てください。
URLリンク(jukenhataihen.seesaa.net)
535:大学への名無しさん
12/07/17 14:50:13.58 8YhP3TNC0
ステマだから踏まないでください
536:大学への名無しさん
12/07/19 14:38:04.28 8vIj2TXlO
漆原、大宮など中経は糞本ばかり
マセマの方がまだマシなくらいだ
537:大学への名無しさん
12/07/19 14:46:44.55 YoM2FV7+0
漆原も大宮も他の出版社の本はいいけどね
538:大学への名無しさん
12/07/19 14:54:57.60 f8raNnUn0
それはないわ
それならただおまえが中経嫌いなだけじゃん
539:大学への名無しさん
12/07/21 17:15:04.17 ROarE4PRO
漆原も大宮もいくらなんでもマセマよりはマシだろ
540:大学への名無しさん
12/07/22 13:26:32.56 u7xR8azhO
Z会の参考書、教材はみんなゴミクズ
大学受験、受験生をナメとる
541:大学への名無しさん
12/07/23 13:42:27.61 UjavATIe0
ゴミ旺○社よ、DSで英単語のソフト出すとか
俺に喧嘩売ってんのか?あ?
英単語の暗記をなめてんじゃねぇぞこらぁ
542:大学への名無しさん
12/07/23 14:41:44.99 LCPMxjBGO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
543:大学への名無しさん
12/07/23 15:54:35.11 PGSCQKAI0
ターゲット1900他市販の単語集すべて。あんな無機的なもので単語を覚えるほど俺の受験生活は
暇ではなかった。
544:大学への名無しさん
12/07/23 17:38:30.56 PGSCQKAI0
ただし、確認用としては重宝したことを言い添えておく。
545:大学への名無しさん
12/07/23 23:57:17.58 6lTxmZgv0
どこ受かったんだよ
546:大学への名無しさん
12/07/24 00:04:26.60 SVCWNkNY0
慶應二つ、一橋。
547:544
12/07/24 00:08:03.38 SVCWNkNY0
ああ、ID変わっちゃったな。必死チェッカーなりで検索してもらえればわかるから。
それにしても今日は沢山書き込んだ。
548:大学への名無しさん
12/07/29 15:14:13.31 4opafvs8O
板野はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
549:大学への名無しさん
12/07/29 17:21:36.93 +qrlO0R50
1対1やスタ演ややさ理、難しくて全然わからん
550:大学への名無しさん
12/07/30 19:55:28.82 Ud1Zb2lW0
3割理解、3割暗記、4割放置プレイでもおk
551:大学への名無しさん
12/08/04 23:34:16.32 Z6kYyAv60
みんな例題もロクに理解できてないから
552:大学への名無しさん
12/08/04 23:59:58.86 /e/oedmY0
そもそもここにきてる奴なんて成績が上がらなかったり内容が理解できないのを参考書の
せいにするようなクズだけだろ
553:大学への名無しさん
12/08/05 02:20:40.32 jG68BuFw0
>>550
放置しすぎだろwww
554:大学への名無しさん
12/08/05 23:38:04.72 ZlOdSpfG0
ワロタwww
これは恥ずかしい
555:大学への名無しさん
12/08/07 13:00:32.05 egUmP+2U0
1塁まで10秒かかる奴に内野安打打つ方法を聞かれてもな
556:大学への名無しさん
12/08/07 15:42:45.54 w/lqKk2eO
このスレの>>1に書いてるのって数年前、各教科の参考書スレで
いの1番にすすめられてたやつばかりだけどな
糞本って言うより出題側が対策しただけなんじゃないの
557:大学への名無しさん
12/08/07 17:03:44.70 AKBJCVHwO
マセマと漆原物理はやめとけ応用力がつかないただのゴミ
558:大学への名無しさん
12/08/07 17:30:58.37 YHBDYwLtP
マセマ以外の数学参考書。
559:大学への名無しさん
12/08/08 11:27:10.38 VJaUy10SO
大宮面白いは無機だけはいいと思う
理論有機は買う価値なかった
理論有機に関してはDOの方が良いしはじていの方がマシ
560:大学への名無しさん
12/08/08 12:08:16.29 iW7M7YVNP
大宮ほんとゴミだよな。雑談だけは面白かったけど
561:大学への名無しさん
12/08/08 12:28:26.91 1TbRAfjo0
伊藤和夫系
もう完全に化石だわ
562:大学への名無しさん
12/08/09 00:45:34.67 r0NYAM7P0
>>540
563:大学への名無しさん
12/08/09 00:49:16.68 c9VUAFaOO
>>538
まさにそうだろ
564:大学への名無しさん
12/08/09 07:41:29.78 o3IpzQXP0
>>561
おまえが理解できない馬鹿なだけだろ
565:大学への名無しさん
12/08/09 07:58:39.36 f+GhAdVT0
安河内は別に悪くないと思うけどなあ
いたって普通って印象しかない
566:大学への名無しさん
12/08/09 16:34:44.11 vsNwfFmX0
91: 「やるんじゃなかった」後悔した参考書7 (565)
スレタイに565が入ってんのかと思ったwww
567:大学への名無しさん
12/08/10 22:49:37.69 yeNpcFgG0
進学校とその他でもわかりやすいくらい差がつくんだからそら当然よ
568:大学への名無しさん
12/08/12 07:15:34.50 6HiZFT9O0
ウチの学校の教師がキムタツ信者だった件
やたら教科書の丸暗記をゴリ押ししてくるから変だと思っていた
569:大学への名無しさん
12/08/12 12:41:08.72 8m8Ml8EF0
「習うんじゃなかった」後悔した講師・教師
570:大学への名無しさん
12/08/13 01:07:39.66 dtzYtCBs0
>>564
透視図と英文和訳のトレーニングで
京大に受かったけどな
571:大学への名無しさん
12/08/14 16:28:17.95 ZLIKVTZ/O
マセマと漆原はやめといた方がいいぞ
公式当てはめるようなしょぼい問題なら解けるようになるが、そこそこ以上の問題を解くのに肝心な事が一切身に付かない
マセマと漆原のおかげで浪人。本来なら楽しい夏休みも勉強せなならなくなっちまったよ
572:a
12/08/14 16:34:19.04 KfR2s6SW0
565だろうがキムタツだろうが合格出来る実力がある状態で
プラスアルファで使うなら意味あるが、
合格できる実力を付けたい目的で使うものではないと
5年経って気がついた俺。
573:大学への名無しさん
12/08/15 10:35:50.33 jAYu7d3n0
>>528
教科書は最強だろ。
数学・物理・化学・生物ともに神がかってる。
単に教師が教科書を使いこなせてないだけ。
やつらは、何のために授業と自分たちが存在するのか全くわかってないからな。
574:大学への名無しさん
12/08/15 10:50:10.16 6u6RXa610
パートのおばちゃんがやる天作
575:a
12/08/15 12:36:17.68 aZ0dfSHS0
>単に教師が教科書を使いこなせてないだけ
辞書と教科書配れば教師も学校もいらない
公務員改革だれもやらんし、もっと必要ないのは市役所の事務系。
576:大学への名無しさん
12/08/15 14:50:53.27 vnaX/cPg0
それは学校までの移動が無駄だから家で勉強した方がいいってぐらいの
便所の落書き
577:a
12/08/16 06:04:46.90 PrnRvBd10
>>576
武田塾に言ってね
578:大学への名無しさん
12/08/17 23:49:03.74 QP44p8dg0
俺たち底辺は英単語と古文単語の丸暗記を一日中繰り返しといたらええねん
579:大学への名無しさん
12/08/18 13:55:11.01 mAUuH8Y70
>>573
馬鹿発見w
学生と教師に超人的な理解力と洞察力を求めてるどっかのカス学者が言ったことを鵜呑みしてるだけだろ(プッw
数学は入試との乖離が酷過ぎ。
理科は現象を天下り的に押し付けてるだけで、根本にある「なぜ?」に全く答えてない。
教科書をいくらやったって入試に対応できる力はつきませんよお馬鹿さんw
偉そうなことはせめて偏差値50を超えてから言ってねwwww
580:579
12/08/18 14:02:08.24 mAUuH8Y70
こう言うと「そこを埋めるのが教師の役目だろ(キリッ」とか吠えるんだろうけど
だったら最初から参考書なり問題集を使えばいいんじゃないの?って話。
生徒は担当教師を選べないのだから。
反論ある?w
581:大学への名無しさん
12/08/18 14:12:56.09 yMcuJzN9O
俺がばかなんだろうが区分求積が積分の基本的考えだとは教えてほしかった。単なる求値単問の公式だと考えてたわ。ばかには発見の感動が必要。。。
582:大学への名無しさん
12/08/18 14:51:24.87 sj55o0hG0
>>579-580
>教科書をいくらやったって入試に対応できる力はつきませんよお馬鹿さんw
だれかそんなこと主張したやついたのか?
583:大学への名無しさん
12/08/18 15:15:01.47 AstE4Gds0
>>579はどっかの教師とかだったりするの?
584:大学への名無しさん
12/08/18 16:30:44.53 8SndJtfhP
>>573がどういう意味で「教科書が最強」と言ったのか、それが問題だな
585:大学への名無しさん
12/08/18 16:41:55.65 sj55o0hG0
普通に入門用としてって意味じゃね?
少なくとも入試対策用と考えるバカはいない。
ID:mAUuH8Y70以外で。
586:大学への名無しさん
12/08/18 23:18:06.93 uzQP4NsG0
教科書は独学にはむかないね実際