12/03/22 18:11:42.42 aJ/tdPHh0
安河内のはじていが1、2共に終わったのですが、
次は何をすればいいでしょうか?
単語帳はシス単を覚えていってます
志望校は神戸大工学部です
840:大学への名無しさん
12/03/22 18:28:59.60 OHTugnp80
レベル別問題集のレベル2からつなげるのにハイパートレーニングレベル1をした方がいいかそのまま必修問題精講に行ってハイパートレーニングレベル2に繋げたらいいか教えてください
841:大学への名無しさん
12/03/22 18:41:19.34 ET3DN/Bi0
>>838
TOEFLのリスニングやりこめば余裕だけどセンターリスニングで
ちょこちょこ間違えるレベルなら大人しくキムタツやZ会にしと
くほうがいい
842:大学への名無しさん
12/03/22 19:38:54.17 wZ8c8iRk0
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
843:大学への名無しさん
12/03/22 20:26:38.72 kghfI2af0
リスニングは時間かかるよ
844:大学への名無しさん
12/03/22 23:11:04.39 rJQiaEL4O
>>839
解釈教室改訂版単文のみ。余裕あるなら長文も。
単文も長文もビジュアルの前書きにあるように
全て手書き全訳する。
845:大学への名無しさん
12/03/22 23:23:23.83 +ufE5NdsI
学校でヴィンテージっていう文法問題集買わされたんだけど、これってネクステと比べてレベルとか到達点どうなの?
846:大学への名無しさん
12/03/22 23:24:18.55 OHTugnp80
>>840
お願いします
レベル別問題集2は終わりました
847:大学への名無しさん
12/03/22 23:31:52.68 9P4znLf00
>>845
ネクステと全くと言っていいほど変わらない
問題数まで同じだし
848:大学への名無しさん
12/03/23 00:47:04.05 fQqj0dmw0
速単、Duo3.0、シス単どれが一番おすすめですか?
ちなみにもう速単を買ってしまいました。
849:大学への名無しさん
12/03/23 00:54:15.73 vSTTFTbZ0
速単は単語帳としては使い勝手悪いよ
850:大学への名無しさん
12/03/23 00:55:45.58 jqt413bZ0
単語帳はシンプルな羅列型が良い。
例文集があればなお良い。
851:大学への名無しさん
12/03/23 01:06:36.57 fQqj0dmw0
では速単はどうすれば良いのでしょうか?思いっきり捨てるべきですか?
あとDuo3.0とシス単どっちにすれば良いでしょうか?私はDuo3.0の方に惹かれています。
852:大学への名無しさん
12/03/23 01:10:06.68 TspqUIY2O
>>848
システム。
トップ1500語までは代表的意味を単語見て瞬時に言えるまで暗記。
見て瞬時だぞ。そうでないと通用しない。
派生語はやらなくて良い。長文読みながら確認すれば良い。
853:大学への名無しさん
12/03/23 01:13:39.99 xNqQj2AK0
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
854:大学への名無しさん
12/03/23 01:22:19.37 vSTTFTbZ0
>>851
速単は多読として使えばいい
duoは元々社会人向けだから
855:大学への名無しさん
12/03/23 01:23:10.66 i4kDdzdWO
書店で見てターゲットにしたんだけど、ターゲットはよくないの?
856:大学への名無しさん
12/03/23 01:26:10.89 WSna0HTzO
犬がいいからオススメオオカミかな
857:大学への名無しさん
12/03/23 01:32:50.95 jqt413bZ0
>>855
所詮は好みだから気にするな
858:大学への名無しさん
12/03/23 01:36:16.80 TspqUIY2O
やっぱりシステムよりつむぐ英単語がいい。
語原理解でわかりやすい。
これの頻度1500位を見たらすぐ意味言えるまでやればいい。
859:大学への名無しさん
12/03/23 01:39:22.34 TspqUIY2O
どの単語集も頻度トップ1500までは見て瞬時に意味が言えないと
実践では使い物にならない。
つむぐは2300と多いが基礎レベルも入っているみたいだから
きにしなくていい。
860:大学への名無しさん
12/03/23 03:21:21.35 OYq/7NIb0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】今度、高校3年になります
【現在の実力】高2模試で60程度
【志望校】SFC
【今までやってきた本】
ターゲット1900・ターゲット1000・深めて解ける英文法・即ゼミ3・基本はここだ
【相談したいこと】
SFC志望ですが長文が苦手です。
というか長文の勉強をまだやってません。
入試まで長文漬けで問題無いでしょうか。
SFCは長文しか出ないので、これ以上知識問題対策は不要でしょうか。
861:大学への名無しさん
12/03/23 04:20:12.59 TspqUIY2O
>>860
長文は毎日一長文を手書き全訳しないとだめ。
バリグラフリーディングの中澤ですら長文の訳のようやくを自力で書けと言っている。
ただし中澤はやらなくていい。
東大英語長文が五分で読めるをやり同時通訳式(スラッシュリーディング)やれ。
862:大学への名無しさん
12/03/23 04:21:25.99 TspqUIY2O
つまり長文を自力で訳してから十回同時通訳式で読む。
863:大学への名無しさん
12/03/23 04:29:54.12 TspqUIY2O
>>860
ただし、同時通訳式に読むにはSVOCの文法の区切りごとに
訳さなければならないから
解釈教室改訂版の単文のみをやり区切り方をマスターしろ。
やり方は手書きで訳を書きSVOCを意識しながら
その区切りごとに脳内で訳を言いながら返り読みしないで約10回読む。
同時通訳するつもりで。
864:大学への名無しさん
12/03/23 04:35:23.33 TspqUIY2O
>>860
まとめると
東大英語長文の同時通訳式読み方を頭に入れ
解釈教室改訂版単文で区切り方をおぼえ
毎日長文を一つ読み込む。一回は自力で全訳を 書く。
これを毎日やれば絶対受かる。
尚、単語はなんでもいいが頻出トップ1500語は
単語見て瞬時に意味が言えないと話にならない。
つむぐ英単語を勧めておく。
865:大学への名無しさん
12/03/23 04:36:45.55 TspqUIY2O
●>>861以降は全受験生が実践すべき学習法。
866:大学への名無しさん
12/03/23 04:51:56.89 vRa9eXo+0
熱心なんだろうけどあんま同じ本連呼してるとステマに思われるから自重しておいたほうがいいと思うよ
867:860
12/03/23 06:29:07.05 OYq/7NIb0
>>861-865
ポレポレ英文読解とロジカルリーディングをやろうと思います。
回答ありがとうございました。
868:大学への名無しさん
12/03/23 07:33:02.17 vQnkE8ae0
お前らってステマって言葉大好きだな
869:大学への名無しさん
12/03/23 08:25:11.64 vSTTFTbZ0
ステマ失敗しててワロタ
870:大学への名無しさん
12/03/23 09:07:04.04 TspqUIY2O
やはり英語は伊藤カズだろ
871:大学への名無しさん
12/03/23 10:07:13.03 ZP7h8zTP0
基礎解釈100ってここでは人気ないのか?
あれの使い方を教えていただきたい
872:大学への名無しさん
12/03/23 12:24:16.63 thQR9/SZ0
>>871
俺は好きだし人気ってわけじゃないけど酷評は聞かないよ
文法履修者向けなのってのと日本語がやや分かりづらいとこあるかな
使い方は普通に好きなようにやっていけばいいと思うんだが
873:大学への名無しさん
12/03/23 12:41:28.37 6F70ib8Z0
基礎技術100はわりかし評判良いような
このスレじゃビジュアルよりすすめられてるのを見る気がする
俺がやってんのはビジュアルだから中身よくしらんけど
874:大学への名無しさん
12/03/23 14:32:08.47 5MNa1KRC0
苦手意識なければビジュアルよりもはるかに有用
京大阪大以外ならこれ1冊と演習だけで和訳はOK
875:大学への名無しさん
12/03/23 18:10:41.82 jtRE4z6U0
やておき500の神戸大の問題をやってみたところ、
in the light of ~と照らし合わせる。という表現がでてきました
これを知らなかった為そこの部分が訳せませんでした・・・
UPGRADEにこの熟語表現はあるだろうかと思い調べてみたところありませんでした。
皆さんの場合このような熟語がでてきても、感覚で訳せてしまうのでしょうか?
876:大学への名無しさん
12/03/23 18:38:30.95 TspqUIY2O
>>871
解釈教室改訂版短文→基礎100ならあり。
877:大学への名無しさん
12/03/23 18:41:42.82 TspqUIY2O
>>875
熟語と考える奴がバカ。
~の光の中でとそのまま読めばいい。
比喩として考えればいい。
878:大学への名無しさん
12/03/23 18:52:07.32 Vi3cy4oW0
比喩と考える奴がバカ。
lightを多義語として考えればいい
879:大学への名無しさん
12/03/23 19:06:21.57 m0VMRj4a0
解釈教室ステマする人間は無視した方がいい
880:大学への名無しさん
12/03/23 19:12:50.79 jtRE4z6U0
>>877
なるほど、やはりそうゆうことですよね・・・
>>878
未熟者ですみません。もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
881:大学への名無しさん
12/03/23 19:14:14.90 /g8Ikn/CI
基本はここだ→基礎100は?
882:大学への名無しさん
12/03/23 19:17:53.22 Vi3cy4oW0
>>880
light=見方、観点
in the light of …を考慮して、…の観点から
883:大学への名無しさん
12/03/23 19:23:18.54 6F70ib8Z0
in the light of でグーグルかなんかで検索してみ
普通に意味出るから
884:大学への名無しさん
12/03/23 19:25:06.27 jtRE4z6U0
>882
なるほど!納得しました!
では、熟語として覚えておくものは、UPGRADEに掲載されている分くらいで十分でしょうか?
885:大学への名無しさん
12/03/23 19:30:44.32 Ag7KhXOe0
例文で覚える中学英単語みたいな本を買ったけど例文を朗読しながら
レベル1レベル2って別れてるし、レベル1を二週、三週。終わったらレベル2を2週三週
って暗記暗記暗記じゃなくて自然に覚えていく感じがいいよね
886:大学への名無しさん
12/03/23 19:35:29.08 TspqUIY2O
>>882
バカ(笑)
ライトは光という意味しかない。
見方と言ってるのは日本人の勝手な解釈。
887:大学への名無しさん
12/03/23 19:36:49.44 Vi3cy4oW0
in the light ofくらいは覚えておいたほうがいいけどな
888:大学への名無しさん
12/03/23 19:47:57.36 XvORfbYF0
Mr. Evineの中学英文法を修了するドリルという本を終えて、次はフォレストやりたいなと思ってます。
フォレスト行く前に、安河内挟んだ方が近道でしょうか?
889:大学への名無しさん
12/03/23 19:52:02.96 jtRE4z6U0
>>887
ではやはり熟語専用の参考書を一冊仕上げたほうがいいですかね
お勧めとかあれば教えていただきたいです
890:大学への名無しさん
12/03/23 19:56:32.80 jqt413bZ0
in the light ofなんてネクステにも載ってるレベルだぞ
891:大学への名無しさん
12/03/23 19:57:12.75 TspqUIY2O
>>884
素直に~の光の元でと解釈すればいい。
心理学の光の元で→心理学という光の中で→心理学の観点から
と原文通り解釈すべき。
その辺の理解がいかに重要かは山口の英文法講義を見れば解る。
892:大学への名無しさん
12/03/23 19:59:04.55 jqt413bZ0
>>891
あまり笑わせないでくれw
893:大学への名無しさん
12/03/23 19:59:31.15 Vi3cy4oW0
英熟語Always、ターゲット、解体英熟語
このあたりかな
まあ熟語は覚えだしたらきりがないからどれか1冊でいい
894:大学への名無しさん
12/03/23 20:04:02.64 jqt413bZ0
In the light of はtaking (something) into consideration と英英辞典に書いてあるがな
Lightには幾つも意味が載ってるのに光しかないとかww
895:大学への名無しさん
12/03/23 20:09:22.90 TspqUIY2O
>>894
だから光以外はあとづけ。
原義にもどって考えるのが一番自然。
インザライトであーなんかの光のなかでかんがえるんや~てかんじ。
896:大学への名無しさん
12/03/23 20:10:17.72 TspqUIY2O
>>895
これは伊藤カズの言葉
897:大学への名無しさん
12/03/23 20:11:42.15 jtRE4z6U0
>>890
前前から気になっていたんですが、ネクステとアプグレの到達レベルって、
やはりネクステの方が上なんでしょうか・・
>>893
どうもありがとうございます!
参考にさせていただきます!
898:大学への名無しさん
12/03/23 20:14:52.74 RBWfHXqV0
>>897
アプグレのが上
899:大学への名無しさん
12/03/23 20:16:45.45 TspqUIY2O
>>898
方が、だろバカ。のが(笑)
900:大学への名無しさん
12/03/23 20:30:36.59 TspqUIY2O
今日のポイント
インザライトオブは~の光の中でと考えろ
901:大学への名無しさん
12/03/23 20:35:11.69 TspqUIY2O
インザライトオブハゲで禿の観点から
902:大学への名無しさん
12/03/23 20:41:21.83 hW+J+YUS0
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
903:大学への名無しさん
12/03/23 20:50:42.11 02LGiMjr0
>>902
これすごいよな
904:大学への名無しさん
12/03/23 21:33:59.17 +wk9Y9350
フォレストの使い方って通読すればいいんですか?
英語は全くできません
905:大学への名無しさん
12/03/23 21:40:01.09 arhtrLFt0
>>904
全くってどれくらいだよ
アルファベットはわかるんだろ?
906:大学への名無しさん
12/03/23 21:46:41.73 +wk9Y9350
>>905センター6割くらいの実力ですね
907:大学への名無しさん
12/03/23 22:29:47.16 1RGq6S8VO
通読だな
一度に暗記する必要はないから、何回か読むことを前提にして、一周目から本気で覚えにかかるといいよ
フォレストの汎用問題集みたいなのも売ってるからそれをあわせて使うと効果的
908:大学への名無しさん
12/03/23 22:48:31.04 TspqUIY2O
>>904
ステマ死ね。そんなもの通読とかキチガイ
909:大学への名無しさん
12/03/23 23:38:24.05 0ikmP7TY0
>>904
文法の問題集を解く、あやしいところはフォレストで確認
暇なときにフォレスト流し読みする
910:大学への名無しさん
12/03/23 23:57:34.79 TspqUIY2O
フォレスト通読とかいってる奴はステマだからスルーで
911:大学への名無しさん
12/03/24 00:45:09.61 YkwBN3qG0
解釈教室もステマだな。カズとかな。
912:大学への名無しさん
12/03/24 00:52:56.19 SKfxmTj50
>>839
これにレスしてくれたの解釈教室の人しかいないんだが、
この人あんまり信用できなさそうなので他の方お願いします
913:大学への名無しさん
12/03/24 01:03:17.84 HNQjnas50
ご自由にどうぞ。
914:大学への名無しさん
12/03/24 01:09:38.75 qwZlzKyDO
>>912
自分でフォレストやれと書くんだろステマ
915:大学への名無しさん
12/03/24 01:11:51.61 teK7wuTl0
>>839
わざわざ伊藤和夫はずしてるからステマ確定だな(笑)
自分で考えりゃいいだろ(笑)
伊藤和夫はずす意味が解らねえし(笑)
916:大学への名無しさん
12/03/24 01:13:21.49 teK7wuTl0
>>839
伊藤和夫勧めたいがおまえはフォレスト勧めて欲しいんだろ?
ステマ乙
917:大学への名無しさん
12/03/24 01:15:36.11 rBWb8V0a0
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
918:大学への名無しさん
12/03/24 02:46:07.67 brWcGFDd0
>>839
マジレスするとここでステマ被害にあうより和田秀樹の指南本でも見た方がよっぽどいいと思う
勉強法に絶対はないから
919:大学への名無しさん
12/03/24 04:31:06.86 HNQjnas50
和田(笑)
920:大学への名無しさん
12/03/24 07:32:40.98 WW2M5Wrl0
テンプレのプランって英作文について触れてないよね。
一般的にほぼ共通なものだけ載せてるつもりだろうが、今時英作文出さないほうが珍しいんじゃないのか。
921:大学への名無しさん
12/03/24 07:36:20.40 LhMTk2mB0
カズが英作本出してないから
922:大学への名無しさん
12/03/24 07:52:54.80 PX4awsDo0
伊東和夫は基本英文700選が実質的な英作本。
日本語を見て英文を思い出せることをめざすと、英作文の基礎固めになる。
作業的に結構つらいことだけど、単語熟語・文法・英作文にそれぞれ特化した参考書で基礎固めするよりお得だ。
時間がないなら、数が少ない類似の例文集で同じ事をすればいい。
100~300ぐらいの例文集は多い。
923:大学への名無しさん
12/03/24 08:10:35.02 PX4awsDo0
それと、例文暗記は単純に暗記作業の練習になるので全科目にとってお得ともいえる。
短期的には伸びないけど1ヶ月ぐらいしつこくやれば何かはつかめる。
全科目が苦手な人には特におすすめ。
924:大学への名無しさん
12/03/24 08:25:08.10 OLBziRmQ0
ビジュアルやったのに偏差値60手前なのはなぜ?
925:大学への名無しさん
12/03/24 08:41:21.18 PX4awsDo0
偏差値について知ることからはじめたほうがいい。
高校数学では無視されがちな統計の分野だ。
端的に言うと、偏差値は集団のなかでの相対的な位置を示すものだ。
例えば
進学校から普通の高校までの1~2年生までを母集団と、
進学校3年生と浪人生を対象とした母集団では偏差値が大きく異なる。
あなたの英語の力が伸びていないわけではないから安心しろ。
926:大学への名無しさん
12/03/24 09:29:54.70 OLBziRmQ0
>>925
ありがとうございます
確かに前よりは英語は読めるようにはなってるので頑張ります
927:大学への名無しさん
12/03/24 09:55:32.73 5+joLGu00
解釈だと
ビジュアル英文解釈 + 英文読解入門 基本はココだ!
の二つをやるといいかな~って思うんですけど、みなさんはどう思いますか?
928:大学への名無しさん
12/03/24 09:56:18.68 0xWyjPe50
中学生ならNHKラジオ基礎英語からこつこつ継続しておれば十分まにあいますけどね。
高校入学後からでは同時に受験英語も始めた方がいいでしょうね。
929:大学への名無しさん
12/03/24 09:57:53.06 qwZlzKyDO
>>924
解釈教室改訂版の短文のみやればビジュアルの知識が強化される
930:大学への名無しさん
12/03/24 09:59:46.16 qwZlzKyDO
>>927
バカか。ビジュアル、解釈教室改訂版短文のみやれ。
伊藤和夫のぱくりの駄本はいらねー
931:大学への名無しさん
12/03/24 10:40:43.66 qwZlzKyDO
中澤もおかしな事いう。
長文の和訳要約をかけというが全文訳はかかなくていいという。
訳を書かせるのはいいとして、要約の方が時間かかるのに
時間かかるから全文訳はかかなくていいと。
要約があってるか誰が判断するんだよ(笑)
932:大学への名無しさん
12/03/24 12:10:10.25 PX4awsDo0
現代文の力が不足してるだけだろ。
英語は、全科目が苦手な人間でもとっつきやすいため、
数学も国語もわかってないやつが多いようだ。
英語はそこそこできるのかもしれないけど、それでおまえらどうやって合格すんの。
933:大学への名無しさん
12/03/24 12:44:37.03 SMzMJPT00
また伊藤和夫基地外信者が溜まってるな。
理解の伴わない例文暗記とか訳がところどころおかしい駄本とか勧めてどうするんだと。
解釈教室とか700選とかなw
駿台と基地外のデタラメなステマはやめて欲しいもんだ
934:大学への名無しさん
12/03/24 12:45:49.76 5+joLGu00
例文暗記(丸暗記)をしようと思うのですが、オススメの参考書とかありますか?
935:大学への名無しさん
12/03/24 12:47:46.78 SMzMJPT00
文法書の例文でも覚えれば?
936:大学への名無しさん
12/03/24 12:53:49.91 5+joLGu00
>>935
なるほどね!
937:大学への名無しさん
12/03/24 12:56:27.23 v9Rpks2K0
>>885
「いいよね」ってのが感想なのか「こうやるのがいいんだよね」って確認を求めているのか
良く分からないけど、後者であってもとりあえず問題ない。ただ
・単語レベルは高1級だけど文法的には中学内容なので、早々に仕上げたい
・文法解説がないのでそれは適宜補うこと。「なぜこの文がこういう意味になるか」を
ちゃんと説明できないと効果半減。必要ならこっちについても中学レベル、または
高校導入レベルの本を併用したい。
って2点に注意。
文法面までしっかりさせてこの本を仕上げれば、次は高校レベル文法知識(仮定法その他)とか、
そのレベルから解説がある読解系の本(解釈教室入門編とか)につなげられる。