慶應義塾大学理工学部7at KOURI
慶應義塾大学理工学部7 - 暇つぶし2ch1:半学半教
12/02/14 16:44:25.10 fVGZ51OW0
前スレ
スレリンク(kouri板)
公式
URLリンク(www.st.keio.ac.jp)

2:大学への名無しさん
12/02/14 16:45:58.20 fVGZ51OW0
建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞

妹島和世 (2010年、プリツカー賞受賞)
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科客員教授URLリンク(www.st.keio.ac.jp)

代々木ゼミ《工学系(建築・土木)》私立大学入試難易偏差値ランキング表
66 慶應義塾大学理工 学問4
65 慶應義塾大学理工 学問5  65 慶應義塾大学SFC 環境デザイン
64
63
62 早稲田・創造理工 社会環境工
61 早稲田・創造理工 建築
60 東京理科・建築 59日本女子建築

プリツカー賞受賞者は日本人で5人
1987年 丹下健三 東京大学工学部都市工学科教授
1993年 槇文彦   東京大学教授(慶應の三田図書館、日吉図書館、SFCを設計)
1995年 安藤忠雄  東京大学教授
2010年 妹島和世 慶應義塾大学教授  西沢立衛 横浜国立大学教授

【慶應建築】具体的には、隈研吾(2010まで慶應教授)・坂茂・妹島和世、谷口吉生、 葉 祥栄

3:大学への名無しさん
12/02/14 16:47:04.74 fVGZ51OW0
仲良し大学一覧

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印)
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
URLリンク(www.keio.ac.jp)

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院設置等
URLリンク(www.hit-u.ac.jp)

理化学研究所・京都大・慶應義塾大・東京大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
URLリンク(scienceportal.jp)

京都大学、慶應義塾大学、神戸大学の3校がMBAで提携
URLリンク(www.gsm.kyoto-u.ac.jp)

【政策】5年一貫大学院「博士課程教育リーディングプログラム」13大学 次世代リーダー養成大学院に京大・阪大・慶大―文科省
スレリンク(scienceplus板)

4:大学への名無しさん
12/02/14 16:47:40.65 fVGZ51OW0
慶應は独立自尊の大学なので一人ぼっちでも安心して学生生活を送れる(食事、勉強等)。
(日吉キャンパスでもぼっち専用の座席が多数あり)

慶應の学生食堂の写真↓ のんびり食べてるぼっち多数

実際の慶應キャンパスの食堂写真は一人ぼっちが多数
URLリンク(nana.tecotec.net)
URLリンク(gakushoku.info)
URLリンク(www.keio.ac.jp)

5:大学への名無しさん
12/02/14 17:02:30.53 fVGZ51OW0
>>2のプリツカー賞受賞者の槇文彦が設計した慶應日吉図書館、三田図書館、(SFCキャンパスを全部設計)なので快適に勉強ができて上位資格取得においても快適な環境

平成22年 新司法試験合格率(対受験者)(裁判官・弁護士・検事の登竜門)

1位  慶應義塾 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
2位  一橋大学 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
3位  東京大学 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
4位  京都大学 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
5位  千葉大学 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
6位  北海道大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
7位  中央大学 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
8位  大阪大学 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
9位  東北大学 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
10位 名古屋大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
11位 神戸大学 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
12位 早稲田大 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
13位 愛知大学 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
14位 金沢大学 31.5%(既修100%未修30.1%)
15位 首都大学 29.7%(既修33.8%未修22.2%)

6:大学への名無しさん
12/02/14 18:37:22.53 WxArgLC10
慶應理工と早稲田理工で迷ったら早稲田理工においで

・山手線高田馬場駅(新宿と池袋の間)から徒歩10分と立地抜群 (慶應は神奈川の日吉と矢上のクソ田舎で6年間)
・東京メトロ副都心線西早稲田駅が大学構内にあり通学しやすい


7:大学への名無しさん
12/02/14 18:47:54.16 TN1tPm/o0
東>京>工>阪>総計その他地底
はいどうぞ

8:大学への名無しさん
12/02/14 18:56:47.71 ZMI2f9piO
unexpectingにしてもうた
動名詞は駄目かな?

9:大学への名無しさん
12/02/14 18:58:51.97 KjanutGt0
去年より最低点さがるかね?


10:大学への名無しさん
12/02/14 18:58:59.18 se6gKlTrO
unpredictionって書いた俺涙目

11:大学への名無しさん
12/02/14 19:03:03.76 ixXbUoG9O
数学 去年並?やや難?
英語 去年並?やや易?
物理 はっきり難化
化学 去年並?やや易?

12:大学への名無しさん
12/02/14 19:03:07.82 B4xIvL2l0
>>9
去年より下がることはないだろ

13:大学への名無しさん
12/02/14 19:04:09.42 KjanutGt0
>>12
学問4だけど300はこえる?

14:大学への名無しさん
12/02/14 19:04:28.91 rn/E16OSI
needs scale disaster take advancing analyzation improve unexpected
だと思う

15:大学への名無しさん
12/02/14 19:05:41.14 ZKRAQbj6O
そのころ俺はドヤ顔でunfortunateと書いていた

16:大学への名無しさん
12/02/14 19:07:00.74 LaHXRsGiI
英語によるわ・・・

誰か答えおしえてーw

17:大学への名無しさん
12/02/14 19:07:21.91 ZMI2f9piO
おれanalysisにした

18:大学への名無しさん
12/02/14 19:08:50.25 B4xIvL2l0
>>14
analyzationてなんだよanalysisでしょ

19:大学への名無しさん
12/02/14 19:09:56.81 vQR4by8l0
urgentだとおもうのだがどうか

20:大学への名無しさん
12/02/14 19:10:14.93 rn/E16OSI
>>18 同じや。ググってみ

21:大学への名無しさん
12/02/14 19:11:49.15 KjanutGt0
>>19
おれもそうしたけど多分違う

22:大学への名無しさん
12/02/14 19:11:49.98 B4xIvL2l0
>>13
ごめん確証は全然ない
おれ物理だけやたら得意だから物理が難化したのかどうかわからんのだ。

23:大学への名無しさん
12/02/14 19:13:54.91 ZMI2f9piO
そして>>8は駄目なのか
駄目なら理由を教えていただきたい
今となってはunexpectationが正答と思うが

24:大学への名無しさん
12/02/14 19:13:55.99 GA+LZLn2O
utteranceにした俺…

25:大学への名無しさん
12/02/14 19:15:36.89 KjanutGt0
>>22
いいなー
物理は普通に難化したよ

26:大学への名無しさん
12/02/14 19:16:46.41 dmHfquy/O
imformationて三単現?

27:大学への名無しさん
12/02/14 19:17:49.06 LNLPgPp80
名刺がある場合は原則動名詞はえぬじい

28:大学への名無しさん
12/02/14 19:20:58.46 tHnb8w530
needにsは要らないよ

29:大学への名無しさん
12/02/14 19:22:19.89 pOT5zuFNO
>>28
だよな
一瞬焦った

30:大学への名無しさん
12/02/14 19:22:45.31 vQR4by8l0
良かったsつけるかどうか一分くらい悩んだわ

31:大学への名無しさん
12/02/14 19:23:16.21 rn/E16OSI
>>28 sは必要
ソース URLリンク(features.caltech.edu)
後半

32:大学への名無しさん
12/02/14 19:23:26.96 dmHfquy/O
簡単っていう割にみんなできてないんだな

33:大学への名無しさん
12/02/14 19:24:05.98 TAHVf8dL0
え?おれunknownにしたんだけどw

34:大学への名無しさん
12/02/14 19:29:45.41 B4xIvL2l0
>>31
なげーよww
あったKanamori emphasize ~の段落ね
He says that information needs to be collected on a global scale,

よかった自然にsつけてた

35:大学への名無しさん
12/02/14 19:30:01.31 VySwU2Iy0
最低点は去年と同じぐらい?
数学物理の難易度は得点が大きく変るから、英語と化学が簡単だったにしても去年並みかな?
合格者の層が変わるだけかもしれんが

36:大学への名無しさん
12/02/14 19:30:12.62 yEZ5S83g0
赤本に載ってる合格最低点って補欠含む?

37:大学への名無しさん
12/02/14 19:34:29.34 khaEly+C0
>>33
おなじく

38:大学への名無しさん
12/02/14 19:35:04.81 YidtjlzO0
僕の計算によると、慶応大学に合格できる確率は4%さ

39:大学への名無しさん
12/02/14 19:36:24.68 X71EKzBo0
合格最低点が去年より低かったらワンチャンある(笑)

40:大学への名無しさん
12/02/14 19:37:04.99 iH9UFd7o0
analysisじゃなくて
analysesだと思う気もする

41:大学への名無しさん
12/02/14 19:37:57.52 lcfjTDWE0
数学やばい物理やばい

42:大学への名無しさん
12/02/14 19:38:56.58 TyV6fSOU0
>>36
正規のだったと思う

43:大学への名無しさん
12/02/14 19:38:59.25 YidtjlzO0
唯一手ごたえのある英語は…易化ですよねぇ、やっぱり…orz

44:大学への名無しさん
12/02/14 19:39:56.39 VySwU2Iy0
数学
ベクトルで↑AB・↑AD = 1/2 にしてしまった
面積はベクトル使わずに解いたから -15点

45:大学への名無しさん
12/02/14 19:40:01.61 YidtjlzO0
needs派の勝利です☆
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

46:大学への名無しさん
12/02/14 19:40:14.34 6sYqiGMjO
お前らってほとんどが首都圏出身なの?

47:大学への名無しさん
12/02/14 19:42:55.00 VySwU2Iy0
聞いた話だと数学全滅が多いらしい

48:大学への名無しさん
12/02/14 19:43:04.12 vHnKEzQb0
赤本に平均の最低点が載ってるけど、実際その最大値と最小値の差
ってどれくらいなの? またはどれくらいだと思う?

49:大学への名無しさん
12/02/14 19:44:08.38 HjKR7dP/0
英語130 他五割で受かる?

50:大学への名無しさん
12/02/14 19:44:35.06 rn/E16OSI
平均点多分去年ぐらいじゃね?去年十分低いぞ

51:大学への名無しさん
12/02/14 19:44:42.56 drpySeU8O
>>47
呼んだ?

52:大学への名無しさん
12/02/14 19:45:25.14 w7MlFhq00
櫛形電極が意味不でワロタ
誰か解説してくれ;;

53:大学への名無しさん
12/02/14 19:46:39.33 /uP4MN+50
去年受けたけど、感覚として最低点同じくらい
物理の平均点が35は下がってるだろうし、数学も去年とあまり変わらないレベル

54:大学への名無しさん
12/02/14 19:46:42.49 vQR4by8l0
数学は爆死ってほどじゃないけど物理やベーぞ
30点超えたら喜ぶわ

55:大学への名無しさん
12/02/14 19:48:34.24 GA+LZLn2O
数学全完(か4完1半)ワンチャン

56:大学への名無しさん
12/02/14 19:51:24.01 NaalSAvH0
>>55
素直にすげーわ

57:大学への名無しさん
12/02/14 19:53:10.93 BEzMtqHoO
学問2

物55
化65
数115
英90

なら受かるよね?

国立前の発表で落ちたら,motivation disasterなんだが

58:大学への名無しさん
12/02/14 19:53:16.62 YidtjlzO0
disastar(笑)にしてもうた…

59:大学への名無しさん
12/02/14 19:53:36.66 KFjuAz5C0
>>52
1と3、2と4の電位が等しいことに注意して
1の下側極板の電荷Qであることから解いていけばいいだけ

60:大学への名無しさん
12/02/14 19:55:32.48 WjSA3zVk0
去年より数学だんぜん難しく感じたのは私だけでしょうか・・・

61:大学への名無しさん
12/02/14 19:55:50.06 swRX+5hY0
>>58
なかーま
鐘鳴ってから変えたらこれだよ


復習してるんだが物理の櫛形電極と数学の大門3が全然わからん
大雑把でいいから解説してくれ…

62:大学への名無しさん
12/02/14 19:56:00.74 GA+LZLn2O
>>56
計算ミスなければ、だけどなwwwww

63:大学への名無しさん
12/02/14 19:59:30.19 EeG2AdCZ0
物理みっちり埋まってるやついたんだがwww


64:大学への名無しさん
12/02/14 19:59:52.74 Z1MG/IbY0
みんなuのやつばらけてるな......

自分はurgencyにした

65:大学への名無しさん
12/02/14 20:00:13.55 Ek5eOSgF0
いや、溶けなくても埋めるだろ

66:大学への名無しさん
12/02/14 20:01:24.76 B4xIvL2l0
コンデンンサーはすごい基本的な問題だと思う

対面の電荷の和が0
ⅠとⅢ、ⅡとⅣが等電位

これと基本知識だけで解けるよ

67:大学への名無しさん
12/02/14 20:01:40.28 gzIMibFj0
解答速報どこが早いの?

68:大学への名無しさん
12/02/14 20:02:57.52 YidtjlzO0
needs, scale, disastar(笑), take, approving(笑), analysis, improve, unexpected
approvingって…

ちなみにunexpectedは↓見る限り正解かな
URLリンク(ejje.weblio.jp)

69:大学への名無しさん
12/02/14 20:05:13.86 JmRyNopDO
英語第6問なんか全部惜しい感じで違うw
おわた

70:大学への名無しさん
12/02/14 20:05:59.25 UfO+S0XII
このスレで俺よりやばい人いない自信ある

71:大学への名無しさん
12/02/14 20:07:05.92 UfO+S0XII
このスレで俺よりやばい人いない自信ある

72:大学への名無しさん
12/02/14 20:07:19.93 FYot3fDI0
なんか慶應っぽくない数学だったわ。無論できなかった

73:大学への名無しさん
12/02/14 20:07:28.05 16oy5xJ90
>>68
俺もapprovingにしたから大丈夫

74:大学への名無しさん
12/02/14 20:07:34.89 drpySeU8O
数学物理ほぼ零点で英語受ける前に帰ったけど何科?

75:大学への名無しさん
12/02/14 20:07:37.23 141iYXkD0
>>70 お前それ俺の前でも同じこと言えんの?

76:大学への名無しさん
12/02/14 20:07:40.00 KFjuAz5C0
物理1.1)
ア Q/εS
イ DQ/dεS
ウ -DQ/d
エ Q
オ {(Q^2)D/εS }(1+2D/d)

何も考えずにやったから自信はそれほどない

77:大学への名無しさん
12/02/14 20:08:43.46 iH9UFd7o0
英語(記号だけ)晒す
反論は受け付ける

312433 33 1 3 3468
1422 4312 4 3 61 1213132
14123411 34
4519362

10と24は特に自信ない
あと正誤問題も微妙

78:大学への名無しさん
12/02/14 20:08:45.14 UfO+S0XII
>>75
言える。笑

79:大学への名無しさん
12/02/14 20:08:47.75 YidtjlzO0
もういいんだ…>>71
K-POOPは上から34224411&31になりますた

80:大学への名無しさん
12/02/14 20:09:11.25 R08R6rq90
数学は実際受けて解くのと、家で過去問解くのじゃ問題が1ランクぐらい違って見えると思う

81:大学への名無しさん
12/02/14 20:11:03.83 TyV6fSOU0
>>80
特に前の理科で大失敗した時なんかはそうだな

82:大学への名無しさん
12/02/14 20:11:44.84 iH9UFd7o0
>>76
オは電気容量だから
Qが入ってるのはおかしいのでは

83:大学への名無しさん
12/02/14 20:11:45.07 141iYXkD0
諭吉様の前で俺の友達が、また来年会おうっていってて吹いた

84:大学への名無しさん
12/02/14 20:11:45.29 LaHXRsGiI
>>70
俺数学で脳がオーバーヒートしたから英語死んだ

85:大学への名無しさん
12/02/14 20:12:20.39 R08R6rq90
家で見返したら、何だただこんだけじゃん これぐらい皆解けるよな・・・
って思いがちだけど皆できてないから安心して

86:大学への名無しさん
12/02/14 20:14:30.56 KFjuAz5C0
英語
1番
323431 34 1 1 2457

2番
1122 4312 4 3 61 2213132

3番
14124411 3 1

4番
4515392

>>77とだいぶ違って怖い

>>82
ミスった、エネルギー答えちゃった

87:大学への名無しさん
12/02/14 20:14:55.56 5OdyISXM0
受験ってやっぱ相性大切だな
去年英語8割だたけど今年は6割いってるかどうか・・・

88:大学への名無しさん
12/02/14 20:18:16.08 KFjuAz5C0
>>82
やっつけで解き直した、全く自信ない
オ (εS/2D)(d/d+2D)

89:大学への名無しさん
12/02/14 20:18:57.61 bOVduOjN0
英語の最後unpredictableだよね?

90:大学への名無しさん
12/02/14 20:19:32.60 swSIQrQC0
苦手な英語を敢えて晒す、大問4とか分かるかよ
342433 33 1 2 1258
1423 4412 4 4 61 3213132
14122411 3 1
9515392

91:大学への名無しさん
12/02/14 20:21:49.39 /uP4MN+50
1/4πε

92:大学への名無しさん
12/02/14 20:22:07.40 JindDL8r0
>>89
最後は名詞だよ

93:大学への名無しさん
12/02/14 20:22:52.22 MfUPzjWG0
最後unknownってだめなのかな。。。

94:大学への名無しさん
12/02/14 20:24:13.81 /V3YwkwIO
unexpected にした

95:大学への名無しさん
12/02/14 20:25:38.32 S/oGk9U30
ホントに帰ってる奴いてワラタ
かくいう俺も数学解いてる最中に涙出てきた

96:大学への名無しさん
12/02/14 20:26:41.20 NaalSAvH0
あれadvanceって名詞じゃなかったっけかやっちまった

97:大学への名無しさん
12/02/14 20:31:02.41 a/Oo6p/c0
名詞もあるけど
is advanceは意味通らないんじゃない
かくいう俺はadvancedにしちまったけど

98:大学への名無しさん
12/02/14 20:31:38.33 EUhVWoNK0
そこら辺の問題全部3点

99:大学への名無しさん
12/02/14 20:34:34.40 iH9UFd7o0
>>88
俺はεS(D+2d)/Dd とかなったっぽいけど
あんま自信ない


100:大学への名無しさん
12/02/14 20:35:57.20 /V3YwkwIO
advancingにした

101:大学への名無しさん
12/02/14 20:36:36.75 JindDL8r0
数学って例年に比べて難しいの?
過去問解いてないからわからん
一応4完はしたけど

102:大学への名無しさん
12/02/14 20:37:42.25 EUhVWoNK0
1:-1:-2

103:大学への名無しさん
12/02/14 20:42:06.86 bOVduOjN0
>>102
ベクトル?
俺もそうした

104:大学への名無しさん
12/02/14 20:42:22.74 lT+z8uGO0
>>92
名詞だったらtheを付けるのはおかしいよ

105:大学への名無しさん
12/02/14 20:42:35.01 iaCF72ypP
>>99
残念だったな、俺と一緒だ

106:大学への名無しさん
12/02/14 20:44:03.73 16oy5xJ90
えっ、漸化式って逆数とってドンじゃないの??

107:大学への名無しさん
12/02/14 20:44:57.86 JindDL8r0
>>106
そうだよ

108:大学への名無しさん
12/02/14 20:44:58.79 MfUPzjWG0
>>106
逆数取ったら普通にできた

109:大学への名無しさん
12/02/14 20:45:12.86 EUhVWoNK0
そうだよ

110:大学への名無しさん
12/02/14 20:46:50.74 DBq30SSL0
英語9割
数学8割
物理7割
化学3割←

111:大学への名無しさん
12/02/14 20:46:59.88 16oy5xJ90
なんかみんな帰納法っていうからそもそも(1)からミスったかと思ったわ

112:大学への名無しさん
12/02/14 20:47:34.43 VySwU2Iy0
超苦手な英語晒す(マーク)
313411 41 3 1 1458
4112 4 4 61 2211122
14132411 14
454332
なんか前の人達とちがうぞ!?

113:大学への名無しさん
12/02/14 20:48:29.14 16oy5xJ90
大問1の正誤は2568だと思うんだが…

114:大学への名無しさん
12/02/14 20:48:51.65 VySwU2Iy0
これじゃ 落ちましたって宣言してるようなもんだなw

115:大学への名無しさん
12/02/14 20:49:12.61 KFjuAz5C0
風呂出るまでに熱力のキの答えをさらしてくれる人がいることを期待しておく

116:大学への名無しさん
12/02/14 20:49:38.29 GA+LZLn2O
帰納法はないわ
a_n・a_(n-1)で割って終わり

ベクトルはpベクトルの誘導が利いてたな

117:大学への名無しさん
12/02/14 20:50:53.81 GA+LZLn2O
>>113
2458にした 258は合ってるぽいな

118:大学への名無しさん
12/02/14 20:51:15.20 ZMI2f9piO
大問1の正誤は2458か2457にした

119:大学への名無しさん
12/02/14 20:51:16.59 16oy5xJ90
個人的にベクトルは地味な誘導(重心)が効いた

120:大学への名無しさん
12/02/14 20:51:27.88 pOT5zuFNO
>>102
比ってマイナスありでもいいの?
それでたのに変に悩んでしまった

121:大学への名無しさん
12/02/14 20:52:03.68 YJzvKLxJO
>>68
おまおれ

122:大学への名無しさん
12/02/14 20:52:21.48 fG8pNlee0
確率の解答さらすやついない?

123:大学への名無しさん
12/02/14 20:53:03.08 GTRrdnJc0
>>118
私も2458
6はないだろ

124:大学への名無しさん
12/02/14 20:53:47.72 a/Oo6p/c0
>>117
ナカーマ
問2の正誤は意味わからんかった
銀河間の叫びってなんだよ

125:大学への名無しさん
12/02/14 20:53:53.52 16oy5xJ90
今手元に問題ないんだけど6ってどんな選択肢だっけ?

126:大学への名無しさん
12/02/14 20:54:00.48 GA+LZLn2O
見直したけどやっぱ2458だな 6は最初に読んだときに切った

127:大学への名無しさん
12/02/14 20:54:03.80 VySwU2Iy0
2は NO sudden cata… とあるけど、Bの最初に、急激な環境の変化で説明することは簡単である。とある。
→このような説も存在する
6は 人類のほうが高い技術を持つことと逆の内容

だと思ったけど。自信はない

128:大学への名無しさん
12/02/14 20:54:26.57 pwk4ZSj60
>>122
1/6

129:大学への名無しさん
12/02/14 20:54:37.26 uINRBWYm0
2458だろw

130:大学への名無しさん
12/02/14 20:55:14.31 bOVduOjN0
>>119
つーかアレなしで解くとか無理ゲーだろw

131:れいか ◆2rdaVwH7Ws
12/02/14 20:55:38.53 /V3YwkwIO
2458にしました

132:大学への名無しさん
12/02/14 20:57:14.96 GA+LZLn2O
確率は10枚を横一列に並べてO以外を動かすというやり方でやりました

133:大学への名無しさん
12/02/14 20:57:25.66 MfUPzjWG0
ベクトルの(チ)の答えなにになった?

134:大学への名無しさん
12/02/14 20:59:18.48 iH9UFd7o0
あ、正誤5はネアンデルタール人の利点か。
5,6ホモサピエンスの利点で考えてたわw

135:大学への名無しさん
12/02/14 21:00:17.15 itAcKaP50
>>86
ところどころ俺のと違うな

136:大学への名無しさん
12/02/14 21:05:32.76 16oy5xJ90
ごめん6は絶対違った
俺の誤答は7だ

137:大学への名無しさん
12/02/14 21:11:12.42 EUhVWoNK0
今年はオワタ感がすさまじいな
去年よりなんか……

138:大学への名無しさん
12/02/14 21:11:45.95 hlYcx1pM0
確率 
ク7/10 
ケ19/21
コ1/10
サ12/(n+1)(n+2)(n+3) 
シ3(k-1)(k-2)/(n+1)(n+2)(n+3)
ス3/4 ←1/4だろjk・・・
あってるか?

139:大学への名無しさん
12/02/14 21:12:12.04 pwk4ZSj60
な、浪人?

140:大学への名無しさん
12/02/14 21:12:56.36 KQf4XBqu0
正誤2589は俺だけか
4と9で迷って9にしてしまった・・・

141:大学への名無しさん
12/02/14 21:13:26.36 tVmgntTl0
unexpectancyって単語作っちまったw

142:大学への名無しさん
12/02/14 21:14:33.27 rcUFMOGZO
>>138
ケは14/15になったけどそれ以外同じだ

143:大学への名無しさん
12/02/14 21:15:17.18 JindDL8r0
>>138 >>140
おんなじ

144:大学への名無しさん
12/02/14 21:17:30.76 tVmgntTl0
>>142
14/15に賛成

145:大学への名無しさん
12/02/14 21:18:15.24 pwk4ZSj60
どんな計算した?
和集合引いた感じ?

146:大学への名無しさん
12/02/14 21:19:50.42 JindDL8r0
ごめん
ケは14/15
余事象で

147:大学への名無しさん
12/02/14 21:23:37.61 tVmgntTl0
最低点260点とか?甘いかな・・・泣

148:大学への名無しさん
12/02/14 21:24:52.10 rn/E16OSI
いやマジでありえるかもよ、オワタ臭がすごい

149:大学への名無しさん
12/02/14 21:25:10.80 EUhVWoNK0
260点でも、ふーんそうなんだ。って感じ
別におかしくない気もする

150:大学への名無しさん
12/02/14 21:25:46.69 swSIQrQC0
いやスレの様子的にみんなできてるだろ、俺は駄目だったけど

151:大学への名無しさん
12/02/14 21:26:46.26 Z0YEYlnY0
受験者平均点と合格者最低点の差は約30~40点くらい。
ケアレスミスしてない人は合格していると思う。
優しめの問題を落とした人は、たぶん……。

152:大学への名無しさん
12/02/14 21:27:38.81 tVmgntTl0
スレにいる人、よくできてるよね
俺はチビってる・・・物理でどれくらい入るかだなw

153:大学への名無しさん
12/02/14 21:29:12.17 7eHoHDrs0
14/15ktkr


154:大学への名無しさん
12/02/14 21:29:37.00 EUhVWoNK0
去年も
「310点だった」
「今年そんな難しくなくね?」
「やべぇ、320点しか取れなかった……;;」
みたいなレスばっかりだったからなぁ
俺もしてたけど

155:大学への名無しさん
12/02/14 21:30:46.31 swSIQrQC0
>>102
これって-1:1:2でもいいんだよな?

156:大学への名無しさん
12/02/14 21:32:12.22 KjanutGt0
>>147
そしたら俺が簡単に受かる

157:大学への名無しさん
12/02/14 21:32:30.78 sGMOzmKIi
半ズボンのやついてクソワロタ

寒そうにしてたけど当たり前だろwwww

158:大学への名無しさん
12/02/14 21:32:46.87 rcUFMOGZO
大問1
ア?イ5/9ウ5√10/18エ1オ8/3
全部間違ってそうでかなり怖い

159:大学への名無しさん
12/02/14 21:33:07.90 bOVduOjN0
去年て合格最低点何点?

160:大学への名無しさん
12/02/14 21:33:16.99 KQf4XBqu0
比のところ全部正で書いちまったよ
物理熱であんな長ったらしいリード文つけるぐらいならこういうところどう書くかちゃんと指定してほしいわ

161:大学への名無しさん
12/02/14 21:34:23.03 tVmgntTl0
英語7割
数学6割
化学5割
物理3割
これリアルな感じ、怖すぎ・・・

162:大学への名無しさん
12/02/14 21:34:49.48 MejG1mCt0
k-poopとか脱亜論の諭吉が泣くな

163:大学への名無しさん
12/02/14 21:35:02.99 pwk4ZSj60
アって絶対値<√2だったっけ?

164:大学への名無しさん
12/02/14 21:35:03.27 dorqQgkR0
試験官の人のおっぱい大きすぎて集中できなかった@三田

165:大学への名無しさん
12/02/14 21:36:03.93 bOVduOjN0
>>163
0以上だから統合含むんじゃね?

166:大学への名無しさん
12/02/14 21:37:01.22 swSIQrQC0
>>164
俺も三田だが男しかいなくて死にたくなった
一人だけJKいたけど速攻で帰ったし

167:大学への名無しさん
12/02/14 21:37:42.98 KQf4XBqu0
>>163
俺は-1≦a≦1にしたけど

168:大学への名無しさん
12/02/14 21:37:44.29 7eHoHDrs0
>>164
123号室?
123号室の試験管の女の人で可愛い人いた!
あと三田の一号館の受付の人もかわいい

169:大学への名無しさん
12/02/14 21:38:05.70 dmHfquy/O

1プラマイルート2
2 10/13 25/9
3 1 8/3

170:大学への名無しさん
12/02/14 21:39:02.98 tVmgntTl0
>>158
俺イ、ウ違うわ・・・ヤバい・・・

171:大学への名無しさん
12/02/14 21:39:14.15 16oy5xJ90
>>169
おおお、外分のとこが一緒や…

172:大学への名無しさん
12/02/14 21:40:15.95 tVmgntTl0
>>169
同じ!!!!!!!!!マジ嬉しい!!!

173:大学への名無しさん
12/02/14 21:40:53.20 bOVduOjN0
>>169
俺もそうした
たぶんあってるだろ

174:大学への名無しさん
12/02/14 21:41:16.34 rpu1RxVk0
>>168
マスクしてる方?
受付は暗くてあんまり見えなかった

175:大学への名無しさん
12/02/14 21:42:03.33 tVmgntTl0
物理解けた人いませんか?

176:大学への名無しさん
12/02/14 21:42:23.79 iH9UFd7o0
3の(サ)は
24/(n+1)(n+2)(n+3)になったんだが

177:大学への名無しさん
12/02/14 21:42:30.02 a/Oo6p/c0
>>166
三田だけどうちの部屋にはjkいたよ
1/4くらい……たぶんjk

178:大学への名無しさん
12/02/14 21:43:09.81 cQS9fbRe0
だれか櫛形をたのむ

179:大学への名無しさん
12/02/14 21:43:30.52 rcUFMOGZO
あああああ
間違えたー
絶対落ちたわ


180:大学への名無しさん
12/02/14 21:44:21.76 swSIQrQC0
>>176
俺もだ…何か見落としたんだろうか

181:大学への名無しさん
12/02/14 21:44:36.44 rcUFMOGZO
>>176
実は俺もそうなった

182:大学への名無しさん
12/02/14 21:44:46.25 16oy5xJ90
>>176
俺もなんだが!!!

183:大学への名無しさん
12/02/14 21:45:49.01 tVmgntTl0
>>176
ごめん、俺も

184:大学への名無しさん
12/02/14 21:45:52.19 iH9UFd7o0
>>180 >>181
n=1にしたら確率は1になるはずだから
合ってる気がするんだが

185:大学への名無しさん
12/02/14 21:46:05.96 7eHoHDrs0
>>174
そう。声も可愛かった///

英語大問2の正誤
2332122になったwwww

186:大学への名無しさん
12/02/14 21:46:08.93 8vOAFYad0
レス見た感じで不合格確実です(^p^)
見なきゃ良かった

187:大学への名無しさん
12/02/14 21:46:49.44 JmRyNopDO
>>176
同じく

188:大学への名無しさん
12/02/14 21:47:37.13 LaHXRsGiI
早稲田がんばろw

189:大学への名無しさん
12/02/14 21:47:46.14 GsPvLBz80
落ちた
あっけなかった

190:大学への名無しさん
12/02/14 21:47:57.16 tVmgntTl0
3はク、ケ、サで満足w

191:大学への名無しさん
12/02/14 21:48:14.60 GTRrdnJc0
>>176
私もだ

192:大学への名無しさん
12/02/14 21:48:49.13 JmRyNopDO
>>184
n≧2だった希ガス

193:大学への名無しさん
12/02/14 21:49:25.60 4+MRhR5G0
ここ見てたら気分悪くなってきた…

194:大学への名無しさん
12/02/14 21:49:33.51 tVmgntTl0
物理の答え晒してる人いないし、みんなできんかったんだよ
でも30点は取っててほしい・・・泣

195:大学への名無しさん
12/02/14 21:50:07.83 FYot3fDI0
試験会場に時計忘れてきちまった

196:大学への名無しさん
12/02/14 21:51:04.68 0hPxo4ys0
数学オワタ
一完もできず。。

197:大学への名無しさん
12/02/14 21:51:49.91 JindDL8r0
1.-√2≦a≦√2 10/13 25/9 1 8/3
2.途中覚えてないけど最後が6/(3n-2)
3.7/10 14/15 1/10 24/(n+3)(n+2)(n+1) 忘れた 3/4
4,5は覚えてない

どうよどうよ

198:大学への名無しさん
12/02/14 21:52:29.50 iH9UFd7o0
>>192
式自体はn=1でも適用できるはず
設定は2以上だけど

199:大学への名無しさん
12/02/14 21:52:55.70 rcUFMOGZO
物理2問目って
アRT1log(V2/V1)だと思うけど
ここで既にできなかった人たくさんいそう

200:大学への名無しさん
12/02/14 21:53:15.40 X71EKzBo0
1完4半って何点くらいだろう?

201:大学への名無しさん
12/02/14 21:53:29.22 dmHfquy/O
169だけどあってるっぽいな
確率の分母はおれも24だった
2の最後は 6/3n-2?

202:大学への名無しさん
12/02/14 21:53:29.35 KQf4XBqu0
>>176
n・4!/n+3P4だからそうだよな?
あと一番最初普通にプラマイ√2だったわ・・・

203:大学への名無しさん
12/02/14 21:53:47.19 bOVduOjN0
>>199
流石にそこはできるだろ

204:大学への名無しさん
12/02/14 21:54:36.05 EUhVWoNK0
熱力学は熱効率で止まった

205:大学への名無しさん
12/02/14 21:54:56.84 bOVduOjN0
てかみんなけっこうできてるなw
ってことは最低点は・・・

206:大学への名無しさん
12/02/14 21:54:56.94 ixXbUoG9O
実質倍率3~5倍だからできる人はできたんだろうな…
情けない



207:大学への名無しさん
12/02/14 21:55:24.43 tVmgntTl0
>>199
だよね
もう物理(笑)

208:大学への名無しさん
12/02/14 21:56:16.45 loJZXgP+0
>>204
俺もめんどくさそうだったから熱力学はそこで切ったww

209:大学への名無しさん
12/02/14 21:56:21.19 7eHoHDrs0
物理2
アRTlogV2/V1イCx(T1-T2)ウ(T1-T2)(Cx-3R)エRT2/V2オe^[{(logT1/T2)/x-1}+V2]
全部適当wwwwwww

210:大学への名無しさん
12/02/14 21:57:38.56 3AuscQ/S0
物理晒すわ
RT1log(v2/V1)
0
3/2R(T1-T2)
RT1/V2
(T1/T2)^1/x-1V2
-RTlog(T1/T2)^1/x-1
キクは計算時間足りなかった

211:大学への名無しさん
12/02/14 21:57:40.51 JmRyNopDO
英語みんな簡単とかいいながら答えバラバラやん

212:大学への名無しさん
12/02/14 21:58:47.03 rcUFMOGZO
大問5
ト7a^2/2-5a/3+1/4
ナ7a/3
ニy=X^3/7
ヌ1/2≦a≦7/6
ネ?
どうかな?

213:大学への名無しさん
12/02/14 21:59:07.10 EeG2AdCZ0
そんなもんよ
俺は落ちたけど

214:大学への名無しさん
12/02/14 21:59:12.27 0XUgKKHW0
とりあえず熱の一番最後はカルノーサイクルだから1-T2/T1だな

215:大学への名無しさん
12/02/14 21:59:12.76 KkanOunIO
英語はみんな引っかかってるよ

216:大学への名無しさん
12/02/14 21:59:30.28 0hPxo4ys0
>>210
俺はオまでしかできなかったけど、答え全部同じ
x-1乗になった

217:大学への名無しさん
12/02/14 22:00:12.68 swSIQrQC0
熱のイってCx(T_1-T_2)じゃないのかorz

218:大学への名無しさん
12/02/14 22:01:03.47 tVmgntTl0
>>217
同意

219:大学への名無しさん
12/02/14 22:01:25.79 EUhVWoNK0
>>217
断熱変化だから0なんだよ
ほんのちょっとだけいやらしいな

220:大学への名無しさん
12/02/14 22:02:00.04 rcUFMOGZO
>>217
俺もそうしたぜ!

221:大学への名無しさん
12/02/14 22:02:09.00 LaHXRsGiI
>>217
俺もそうしたw

222:大学への名無しさん
12/02/14 22:02:19.80 iH9UFd7o0
>>210
2番目がすでに…笑

223:大学への名無しさん
12/02/14 22:02:20.96 3AuscQ/S0
>>218
図2よくみてみ

224:大学への名無しさん
12/02/14 22:02:21.93 swSIQrQC0
>>219
断熱変化ってどこに書いてある?

225:大学への名無しさん
12/02/14 22:02:52.79 0XUgKKHW0
あれあるxについてだから断熱ではないよ

226:大学への名無しさん
12/02/14 22:03:30.93 bOVduOjN0
俺もめんどかったから0にしたは
物理は4割行ってりゃいいや

227:大学への名無しさん
12/02/14 22:04:15.07 /32yTX2p0
なんかみんな出来てるなー 完全に落ちたわw

228:大学への名無しさん
12/02/14 22:04:17.51 Ss44UMb+O
外分のxが5/9になったやついないの

229:大学への名無しさん
12/02/14 22:04:33.97 EUhVWoNK0
あれ、x固定されてない?
じゃあC_x(T_1-T_2)だわ

230:大学への名無しさん
12/02/14 22:05:13.48 GsPvLBz80
>>228
いない、間違ってるから

231:大学への名無しさん
12/02/14 22:05:21.03 rcUFMOGZO
x=5/3の場合が断熱変化じゃない?

232:大学への名無しさん
12/02/14 22:05:46.78 tHnb8w530
正直イケメンは皆無だったな

233:大学への名無しさん
12/02/14 22:06:29.62 rcUFMOGZO
>>228
あ、おれがいた

234:大学への名無しさん
12/02/14 22:06:37.45 l4NriIbY0
おいおいやめてくれよ自信あるのCx(T1-T2)だけだったのに

235:大学への名無しさん
12/02/14 22:06:55.90 LaHXRsGiI
>>232
イケメンで慶応のとかせこいわ

236:大学への名無しさん
12/02/14 22:07:18.65 LaHXRsGiI
>>232
イケメンで慶応とかせこいわ

237:大学への名無しさん
12/02/14 22:07:34.50 0hPxo4ys0
数学の1問目がひでえ・・
そして確率しょっぱなから間違ってた
英語8割いっててくれ・・・

238:大学への名無しさん
12/02/14 22:07:49.03 TsUwgj13I
>>228 5/9 25/24だた

239:大学への名無しさん
12/02/14 22:07:56.40 tVmgntTl0
>>228
あと(エ)でしょw

240:大学への名無しさん
12/02/14 22:08:03.62 pwk4ZSj60
お前らのせいで添え字間違ったかもという不安にw

241:大学への名無しさん
12/02/14 22:08:35.93 a/Oo6p/c0
>>210
オ以外はx使用不可って条件無かったか?

242:大学への名無しさん
12/02/14 22:08:50.59 LaHXRsGiI
みんなよく集中力もつね英語までorz

243:大学への名無しさん
12/02/14 22:08:59.84 5+9gFryE0
そーいや俺の受けたとこで帰り際試験官が慶應理工のよさについて語ってたw

244:カルト警報
12/02/14 22:09:23.28 4aislnfR0

大学新勧で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

(2ch「カルト親鸞会」で検索)

245:大学への名無しさん
12/02/14 22:09:27.84 l4NriIbY0
英語ちょっと寝た

246:大学への名無しさん
12/02/14 22:09:38.88 fG8pNlee0
数学おわた…4割くらいかな…

247:大学への名無しさん
12/02/14 22:10:24.68 bOVduOjN0
つーか半分ちょいで受かるんでしょ?
無理なの?

248:大学への名無しさん
12/02/14 22:10:26.69 iH9UFd7o0
ネツリキ
ア RT1log(V2/V1)
イ Cx(T1-T2)
ウ (Cx-3R/2)(T2-T1)
エ RT1/V2
オ V2×(T1/T2)の1/(x-1)乗
カ RT2log(V1/V2)
キク 空欄

になったがどうなんだ?

249:大学への名無しさん
12/02/14 22:10:27.82 Ss44UMb+O
外分が9/13の奴は何考えてんの?馬鹿なの?死ぬの?
どうやったのか教えて下さい

250:大学への名無しさん
12/02/14 22:10:47.46 tVmgntTl0
なぜ外分でもめる・・・
せっかく13/10で安心してるのに・・・

251:大学への名無しさん
12/02/14 22:11:00.32 7eHoHDrs0
アアアアアアアアアアア
落ちたああああああああ

252:大学への名無しさん
12/02/14 22:11:20.85 16oy5xJ90
>>249
俺10/13だけどcosの2倍角と3倍角駆使したら出来たよ

253:大学への名無しさん
12/02/14 22:11:41.35 bOVduOjN0
>>250
逆だぞw

254:大学への名無しさん
12/02/14 22:12:06.57 Ss44UMb+O
斜辺が一番長くならなきゃいけないのに9/13だとABが一番長くなっちまうだろカス

255:大学への名無しさん
12/02/14 22:12:25.27 rn/E16OSI
去年比
英語 +15
数学 +-0
物理 -40
化学 +10
最低合格点 260
・・・な訳無いか


256:大学への名無しさん
12/02/14 22:13:00.09 0hPxo4ys0
テンパってて外分を内分と読み間違えた

257:大学への名無しさん
12/02/14 22:13:01.47 JindDL8r0
>>249
俺はtan使って10/13

258:大学への名無しさん
12/02/14 22:13:16.90 3AuscQ/S0
5/9

5√10/8
でFA

259:大学への名無しさん
12/02/14 22:13:21.62 fG8pNlee0
最低点282くらいと予想
英語液化だし

260:大学への名無しさん
12/02/14 22:13:23.36 7yEuwO1CO
なんだポアソンか」って思って反射的にx=5/3を代入した俺がいる

261:大学への名無しさん
12/02/14 22:13:45.62 dmHfquy/O
>>248
空欄まで全部一緒でびびったわwww

262:大学への名無しさん
12/02/14 22:13:53.07 a/Oo6p/c0
2の一般式どうなったよ
俺は6/(3n-2)

263:大学への名無しさん
12/02/14 22:13:54.49 loJZXgP+0
>>248
こんな感じになった気がする

264:大学への名無しさん
12/02/14 22:15:06.43 Qpcxv/1q0
>>248
これだね

265:大学への名無しさん
12/02/14 22:15:10.23 EUhVWoNK0
力学キボン

266:大学への名無しさん
12/02/14 22:15:36.78 Ss44UMb+O
角がwww等しくねえwwww俺がカスだったwwww

まあ400ぐらいとってるから別にいいが

267:大学への名無しさん
12/02/14 22:15:48.93 3AuscQ/S0
>>265
全然できてねぇ


268:大学への名無しさん
12/02/14 22:15:58.69 NaalSAvH0
力学晒しがないってことは普通に出来てるから晒すまでもないってことか

269:大学への名無しさん
12/02/14 22:16:03.33 Wtj9h85Q0
>>255

それで頼むよマジ。
化学死んだ。っつか理科死んだ。

死にたい。

早稲田マジ頼むわ。

270:大学への名無しさん
12/02/14 22:16:27.37 16oy5xJ90
>>268
(逆!逆!)

271:大学への名無しさん
12/02/14 22:16:55.20 0XUgKKHW0
キって
{R(T1-T2)log(V2/V1)}/{RT1log(V2/V1)+Cx(T1-T2)}
になったんだが合ってる?

272:大学への名無しさん
12/02/14 22:17:41.39 nmtbyOZvI
>>212
ぜんぜん答え違う
検算三回したんだが…

273:大学への名無しさん
12/02/14 22:17:48.55 QT4pioEd0
>>63
呼んだ?

274:大学への名無しさん
12/02/14 22:17:51.24 3AuscQ/S0
>>271長い 三文字でまとめろ

275:大学への名無しさん
12/02/14 22:18:11.93 tVmgntTl0
>>248
同じ

外分変なことしてるわ・・・
13/10とかやっときながら25/9が出たw

276:大学への名無しさん
12/02/14 22:18:15.96 jS/uRa0A0
>>271
同じ

277:大学への名無しさん
12/02/14 22:19:21.30 3AuscQ/S0
そろそろ電流コンデンサーいこうか

278:大学への名無しさん
12/02/14 22:19:58.64 uINRBWYm0
物理の大問2は
ア.RT1loge(V2/V1)
イ.Cx(T1-T2)
ウ.(Cx-R)(T2-T1)
エ.RT1/V2
オ.V2(T1/T2)^1/x-1
カ.RT2loge(V1/V2)
キRT1loge(V2/V1)+RT2loge(V1/V2)/RT1loge(V2/V1)+Cx(T1-T2)
ク.1-T2/T1
になった。あってる自信はねえw

279:大学への名無しさん
12/02/14 22:20:32.08 vQR4by8l0
力学は熱と電気と比べると全然簡単だったよね?

280:大学への名無しさん
12/02/14 22:21:07.60 EUhVWoNK0
力学一問目ミスってたことに気付いた
物理終わってた

281:大学への名無しさん
12/02/14 22:21:33.16 swSIQrQC0
あー、ウが(C_x+3/2R)(T_1-T_2)になってしまった、やっぱ第2法則苦手だわ

282:大学への名無しさん
12/02/14 22:21:41.40 tVmgntTl0
>>279
と思うじゃん?

283:大学への名無しさん
12/02/14 22:21:57.62 nmtbyOZvI
ぼろくそ計算ミスしてる
終わった

284:大学への名無しさん
12/02/14 22:22:01.20 3AuscQ/S0
むしろ力学がチート

285:大学への名無しさん
12/02/14 22:22:36.44 jS/uRa0A0
カってなんで正なの?

286:大学への名無しさん
12/02/14 22:22:39.42 iH9UFd7o0
物理からやった人は

電磁気で体力消耗し
ネツリキは途中諦め
力学は時間ないことを理由に化学へ

みたいな
感じだったんじゃないかな

だから力学は難しく感じた
俺もその類

287:大学への名無しさん
12/02/14 22:23:09.64 KFjuAz5C0
>>271
俺は1-(その値)

さてさてどうしたもんか

288:大学への名無しさん
12/02/14 22:23:10.69 uINRBWYm0
>>278
自己レス
ウミスってたw(Cx-3R/2)(T2-T1)だ

289:大学への名無しさん
12/02/14 22:24:26.39 NaalSAvH0
力学晒すわあ
ア k(L-d)
イ Mgh
ウ Mg/k
エ (1/k)√Mg(Mg+2kh)
オ 3/2
カ 出来なかった
キ 2√3/9
ク 1/2
ケ 半径引っかかってミス

290:大学への名無しさん
12/02/14 22:24:31.87 /uP4MN+50
k(L-d)
k(L-d)+Mg
どっちやねん

291:大学への名無しさん
12/02/14 22:24:56.39 swSIQrQC0
>>286
化学からやって2.のラスト捨てて物理へ
熱力でアホみたいに時間かかって電磁気意味不、力学で2次方程式出て詰みorz

292:287
12/02/14 22:24:57.87 KFjuAz5C0
馬鹿したわorz

293:大学への名無しさん
12/02/14 22:25:04.90 jS/uRa0A0
カは5/6かな

294:大学への名無しさん
12/02/14 22:25:07.34 Wtj9h85Q0
>>248
よう俺。
ただそっから先出来なくね??
ただ化学死んだから英語のワンチャンにかける。....とりあえず明後日早稲田お願いします。

295:大学への名無しさん
12/02/14 22:27:35.41 Qpcxv/1q0
>>289
ウまで一緒

296:大学への名無しさん
12/02/14 22:27:37.24 nmtbyOZvI
数学100は割らないと思ったのに計算ミスで全部潰れて70くらいかも
部分点とかないのかほんと
物理60化学40英語120あったらいいな

297:大学への名無しさん
12/02/14 22:29:54.56 swSIQrQC0
>>289
うわああエでなぜかL消えなかったあああ

298:大学への名無しさん
12/02/14 22:30:02.42 Z0YEYlnY0
合格最低点は、去年と同じくらいかな。なんとなくだけど。

299:大学への名無しさん
12/02/14 22:30:17.09 0XUgKKHW0
ク1/3になったけど死んだっぽいな

300:大学への名無しさん
12/02/14 22:30:22.30 sUmbqjAV0
>>278
同じ

301:大学への名無しさん
12/02/14 22:30:46.37 tVmgntTl0
物理30点がきつい件・・・

302:大学への名無しさん
12/02/14 22:31:57.62 loJZXgP+0
力学

ア k(L-d)
イ Mgh
ウ Mg/k
エ ��(2Mgh/k)-Mg/k
オ 9/2
カ 1/2
キ 2��3/9
クケ 捨て

てな感じになった

303:大学への名無しさん
12/02/14 22:32:33.79 loJZXgP+0
>>302
文字化けしてた
化けてるところはルート

304:大学への名無しさん
12/02/14 22:33:15.24 EUhVWoNK0
物理得点調整あるな
標準的な問題をミスらず解けた人大勝利

305:大学への名無しさん
12/02/14 22:34:01.21 /GF55mOk0
ア k(L-d)
イ Mgh
ウ Mg/k
エ √Mg(Mg+2kh)/k
オ 4
カ 3/4
キ 2√3/9
ク 不明
ケ 不明

306:大学への名無しさん
12/02/14 22:34:01.42 nmtbyOZvI
>>289
同じ。カ、は5/6になった。
もうだめだ終わった…落ち込んだ俺を見て誰か元気を出してくれ

307:大学への名無しさん
12/02/14 22:34:51.48 tVmgntTl0
>>302
オが9/2の人発見!

308:大学への名無しさん
12/02/14 22:35:28.40 l4NriIbY0
ミスった
60度与えられてんのにsinθとかしてたわ死んだ

309:大学への名無しさん
12/02/14 22:35:39.67 swSIQrQC0
>>306
力学できてるなら行けるだろ

310:大学への名無しさん
12/02/14 22:35:46.36 iH9UFd7o0
電磁気
ア Q/εS
イ QD/εSD
ウ -QD/d
エ Q
オ εS(D+2d)/Dd

カ vBd-R(I2-I1)+R(I3-I2)=0
キ vB(2D+d)/2R
ク vB(D+d)/R

311:大学への名無しさん
12/02/14 22:36:50.55 jS/uRa0A0
>>310
完全に一致

312:大学への名無しさん
12/02/14 22:36:51.97 NaalSAvH0
(L-d)=(L-l+l-d)みたいな変形した気がするわ

313:大学への名無しさん
12/02/14 22:37:27.28 WfUrutQm0
積分方程式やらかしたーもったいねー

314:大学への名無しさん
12/02/14 22:38:19.45 egSRY7fI0
>>305

俺と違う

315:大学への名無しさん
12/02/14 22:38:26.77 TPfEpt8PO
もう少しマシなつもりだったのに物理死んでる
落ちた

316:大学への名無しさん
12/02/14 22:38:45.21 bOVduOjN0
うわ約分し忘れたのあった
オワタw

317:大学への名無しさん
12/02/14 22:39:10.04 a/Oo6p/c0
力学出来てる奴大杉ワロタwww…ワロタ
運動量変化が力積だってこと忘れた俺を笑えwww

318:大学への名無しさん
12/02/14 22:39:29.48 UfO+S0XII
なんだかんだみんな答え一致してるやん
合格最低点300はいく。俺はいかんが

319:大学への名無しさん
12/02/14 22:39:45.16 F4AbOCvk0
今年は難しかったのか?

320:大学への名無しさん
12/02/14 22:40:22.15 tVmgntTl0
物理◯が8個www

321:大学への名無しさん
12/02/14 22:40:35.60 RqGIS3qU0
力学死ねwwwwww

おれ過去問満点だったのにくそだはwwwwww

322:大学への名無しさん
12/02/14 22:41:23.74 dmHfquy/O
ベクトルの比のやつ132になったやついる?

323:大学への名無しさん
12/02/14 22:41:30.42 bOVduOjN0
>>319
と見せかけて例年並み
いつものことじゃね
今年しか知らないけどw

324:大学への名無しさん
12/02/14 22:41:39.56 swSIQrQC0
>>310
イがどっちもDになってるお

325:大学への名無しさん
12/02/14 22:42:17.03 uINRBWYm0
物理ポカミス連発したwww多分6割くらいしか取れてねえ

326:大学への名無しさん
12/02/14 22:42:46.63 swSIQrQC0
>>319
去年は物理が簡単すぎたが例年並みでないの、俺死んだけど

327:大学への名無しさん
12/02/14 22:43:29.63 RqGIS3qU0
最低300とかやめろよ

数学も屑だったし

328:大学への名無しさん
12/02/14 22:44:24.87 iH9UFd7o0
>>324
失礼。分母はdだ。

329:大学への名無しさん
12/02/14 22:45:07.05 KkanOunIO
例年並み ではない

330:大学への名無しさん
12/02/14 22:46:39.55 CST/67/mI
誰か化学もよろしく

331:大学への名無しさん
12/02/14 22:46:40.41 tVmgntTl0
頼むからみんなできないで・・・泣

332:大学への名無しさん
12/02/14 22:47:40.56 nmtbyOZvI
>>309
数学もミスばっかで化学もだめでもうだめだ
ありがとう。
駄々っ子みたいだけどもう受験やだわ

333:大学への名無しさん
12/02/14 22:48:54.37 rn/E16OSI
不安な奴は去年の受験スレを見てこい
今年がいかに爆死率が高いか分かる

334:大学への名無しさん
12/02/14 22:49:41.59 nmtbyOZvI
>>322
俺はそうなったんだけどみんなマイナス含んでるよな
もう黙って寝て過ごしたいな


335:大学への名無しさん
12/02/14 22:49:43.73 egSRY7fI0
化学1

ア、銅
イ、ZnS
ウ、6
エ、0.468
オ、ZnSO4
カ、2.94×10
キ、電極?
ク、大きい
ケ、aV/b
コ、Kw/Ka
サ、?

aVに反応した奴挙手

336:大学への名無しさん
12/02/14 22:50:01.69 R8XcXsC10
化学、数学、時間がなかった。
数学はもう一完したかったな。

337:大学への名無しさん
12/02/14 22:50:35.64 JYQwGFIV0
最低ライン300切れば受かりそう

338:大学への名無しさん
12/02/14 22:50:47.86 bOVduOjN0
>>333
去年が異様に簡単だっただけじゃね

339:大学への名無しさん
12/02/14 22:50:52.48 aARM4NRK0
682 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/14(火) 00:39:54.84 ID:TN1tPm/o0
まあ本命は国立なわけだし

340:大学への名無しさん
12/02/14 22:51:01.77 Ss44UMb+O
>>302
バネが縮んだ分の位置エネルギーを忘れた人の模範解答乙。
最初の二つしか合ってないよ^^

341:大学への名無しさん
12/02/14 22:51:17.60 nmtbyOZvI
>>335
おおよそ一緒だけどZnOとZnCO3にした…
aVに反応したけど今はAV見ても立たない自信あるわ

342:大学への名無しさん
12/02/14 22:52:58.43 egSRY7fI0
化学2

ア、4
イ、64
ウ、b
エ、b
オ、4
カ、3.51
キ、1.67
ク、分子間力
ケ、90
コ、時間ない
サ、時間ない

343:大学への名無しさん
12/02/14 22:53:29.10 loJZXgP+0
>>340
晒さなきゃよかったぜ…www

344:大学への名無しさん
12/02/14 22:53:32.29 /GF55mOk0
>>340
俺のはどう?ちなみに>>305

345:大学への名無しさん
12/02/14 22:53:43.35 NzbD8fd20
>>335
負極じゃないか?

346:大学への名無しさん
12/02/14 22:53:48.40 CST/67/mI
>>335
キは一次電池ってかいた 違うかな
サはなんか√(a+b)KwKa/ab ってでてきた

イからオまで死んだ

347:大学への名無しさん
12/02/14 22:55:08.91 T8IiYfOr0
>>342
活性化エネルギーってどっちも同じじゃないの?
誰か解説してくれ

348:大学への名無しさん
12/02/14 22:55:25.48 EeG2AdCZ0
教室暑くて頭まわらんかった

349:大学への名無しさん
12/02/14 22:55:56.35 KkanOunIO
活性化エネルギーをググれ

350:大学への名無しさん
12/02/14 22:56:11.15 vQR4by8l0
触媒って書いたわ


351:大学への名無しさん
12/02/14 22:56:25.33 ixXbUoG9O
みんな早稲田も受ける?
慶應だけ?

まぁ失敗した奴も早稲田スレ行こうぜ。
一日でも勉強できるし

352:大学への名無しさん
12/02/14 22:56:32.90 uINRBWYm0
キは負極活物質だろ

353:大学への名無しさん
12/02/14 22:56:44.89 JV8jEOzc0
電磁気分かんなかったから電気量全部Qにしたら一個あっててワロスwwww


去年合格者最低点何点なんだよ

354:大学への名無しさん
12/02/14 22:56:50.01 swSIQrQC0
>>342
うわもうだめだ16とかなったしコは90で割り忘れたし

355:大学への名無しさん
12/02/14 22:56:56.53 9mfA2TEz0
>>345
俺も負極だわ

356:大学への名無しさん
12/02/14 22:57:19.96 sUmbqjAV0
>>347
吸熱反応か発熱反応かで異なる
エネルギー図書けばわかる

357:大学への名無しさん
12/02/14 22:57:31.65 141iYXkD0
>176 おなじだ

358:大学への名無しさん
12/02/14 22:57:38.27 7eHoHDrs0
>>346
それになった!

359:大学への名無しさん
12/02/14 22:58:15.24 NzbD8fd20
ていうか帰り大変だった。全然進まなくて

360:大学への名無しさん
12/02/14 22:58:26.18 QT4pioEd0
慶應義塾大学経済学部A方式対策スレ17
スレリンク(kouri板)

361:大学への名無しさん
12/02/14 22:58:40.22 uINRBWYm0
2のクって分子結合と分子間力どっち?

362:大学への名無しさん
12/02/14 22:59:25.21 KkanOunIO
共有結合

363:大学への名無しさん
12/02/14 22:59:33.61 rcUFMOGZO
>>354
俺も

364:大学への名無しさん
12/02/14 22:59:36.03 sUmbqjAV0
>>361
分子結合ってなくね?

365:大学への名無しさん
12/02/14 22:59:50.58 0XUgKKHW0
ファンデルワールス力

366:大学への名無しさん
12/02/14 23:00:20.67 2A8XH9hd0
なんだこの化学。
過去問の焼き直しで、みたことのない問題がないw

367:大学への名無しさん
12/02/14 23:00:22.76 Ss44UMb+O
>>346
それのルート2分の1倍になった

368:大学への名無しさん
12/02/14 23:00:26.72 NzbD8fd20
つーか分子間力とファンデルワールス力ってどう違うの?

369:大学への名無しさん
12/02/14 23:00:37.06 QT4pioEd0
分子結合ってなんだお
分子結晶のこと?
その問題は俺も共有結合にした

370:大学への名無しさん
12/02/14 23:00:40.79 tVmgntTl0
>>347
日吉から富士山頂上越すのと
5合目から越すのはどっちが楽か?っていう問題

371:大学への名無しさん
12/02/14 23:01:05.03 CST/67/mI
密度1.61になった 10分もかけたのに
死にたい
2サ 450 自信はない

372:大学への名無しさん
12/02/14 23:01:24.04 JmRyNopDO
学門1~5てレベル高い順に並べるとどうなる?

373:大学への名無しさん
12/02/14 23:01:31.62 TyV6fSOU0
>>368
別名

374:大学への名無しさん
12/02/14 23:01:43.08 uINRBWYm0
>>364
そうだなwwwなんか色々ごっちゃになってたわw

375:大学への名無しさん
12/02/14 23:01:45.66 bOVduOjN0
やっぱ今年簡単だったんだな
危うくお前らにだまされるとこだったぜw

376:大学への名無しさん
12/02/14 23:01:51.56 KkanOunIO
>>371
おめ

377:大学への名無しさん
12/02/14 23:02:55.57 NzbD8fd20
>>373
名前が違うだけで同じこと言ってるのか
ありがとん。ややこしいな

378:大学への名無しさん
12/02/14 23:03:16.75 T8IiYfOr0
なるほど
富士山はよくわからなかったが、理解した
ありがとよ

379:大学への名無しさん
12/02/14 23:03:31.56 CST/67/mI
>>371
間違えた 2コ です

380:大学への名無しさん
12/02/14 23:03:44.39 uINRBWYm0
コは450でサは2.75になったよ

381:大学への名無しさん
12/02/14 23:04:19.86 egSRY7fI0
化学3

ア、C55H906
イ、5
ウ、両端がステアリン酸、真ん中パルミチン酸の油脂
エ、パルミチン酸カルシウム
オ、ニトロ
カ、スズ
キ、濃硫酸
ク、p-ヒドロキソアゾベンゼンにスルホン基
ケ、?
コ、フェノールにスルホン基

382:大学への名無しさん
12/02/14 23:04:23.66 7eHoHDrs0
C17H35COO-CH2
C15H31COO-CH
C17H35COO-CH2

383:大学への名無しさん
12/02/14 23:05:03.74 UrVunCYiO
亜鉛は還元剤だろ

384:大学への名無しさん
12/02/14 23:05:11.27 7eHoHDrs0
ケは窒素だろ

385:大学への名無しさん
12/02/14 23:05:32.11 KFjuAz5C0
>>380
コは違うけどサは同じ

分子間力の方が意味は広いよ
ファンデルワールス力が望ましいけどどっちも正解になるんじゃね?

386:大学への名無しさん
12/02/14 23:05:48.80 iH9UFd7o0
フラーレン分子の結合だから
分子間力でしょ

分子間力には
水素結合やファンデルワールス力
などが含まれる

分子間力=ファンデルワールス
ではないよ

387:大学への名無しさん
12/02/14 23:05:58.60 swSIQrQC0
お、vdW力でおkなのか?

388:大学への名無しさん
12/02/14 23:06:24.11 bOVduOjN0
>>386
そこらへんは東大とかでも適当だからどっちでも良いと思う

389:大学への名無しさん
12/02/14 23:06:26.94 tVmgntTl0
ケって窒素だっけ?

390:大学への名無しさん
12/02/14 23:06:33.12 dkHhhp0C0
化学 8割
物理 5割
数学 4割
英語 7割
くらいな出来なんだけど通るかな?

391:大学への名無しさん
12/02/14 23:07:00.93 TyV6fSOU0
>>386
初めて知った
俺が見た問題では100%
分子間力(ファンデルワールス力)って書いてあったわ

392:大学への名無しさん
12/02/14 23:07:04.55 rcUFMOGZO
大問2(カ)3.52の人いない?
あと大問1(コ)Ka/Kwにしたんだけど逆なの?

393:大学への名無しさん
12/02/14 23:07:12.50 0hPxo4ys0
スルホン基書き忘れた

394:大学への名無しさん
12/02/14 23:08:15.14 swSIQrQC0
学習指導要領が分子間力とvdW力の違いを明確にしていないからね

395:大学への名無しさん
12/02/14 23:09:11.63 KkanOunIO
スルホンのナトリウム塩にしちゃった

396:大学への名無しさん
12/02/14 23:09:36.01 nmtbyOZvI
>>392
Kw=Ka・Kb
割り出せるけどめんどいから覚えた方がいいと思う

俺はもう受験諦めたけど
諦めたけど

397:大学への名無しさん
12/02/14 23:09:39.27 tVmgntTl0
みんな頭いいな
C55H96O6でおK?

398:大学への名無しさん
12/02/14 23:09:45.28 iH9UFd7o0
スルホン基じゃなくて
スルホ基でしょ

あとスルホ基にナトリウム
くっつけなくていいの?

399:大学への名無しさん
12/02/14 23:09:47.93 NzbD8fd20
ていうか学問2ってなんで倍率低いの?
単に人気ないだけ?

400:大学への名無しさん
12/02/14 23:10:07.95 dkHhhp0C0
てかスルホン基のとこはどっちも
ナトリウム塩じゃね?

401:大学への名無しさん
12/02/14 23:10:10.60 JV8jEOzc0
>>392

それだと電離度1こえるやん

402:大学への名無しさん
12/02/14 23:10:10.81 B4xIvL2l0
>>256
よう俺

403:大学への名無しさん
12/02/14 23:10:27.37 bOVduOjN0
>>397
おk

404:大学への名無しさん
12/02/14 23:10:33.36 WfUrutQm0
窒素の感じど忘れして焦ったの俺だけじゃないはず

さらにあのチャイムの音が頭の中でループしてるのも俺だけじゃないはず

405:大学への名無しさん
12/02/14 23:10:39.12 tVmgntTl0
>>398
結構悩んでNaつけたわ

406:大学への名無しさん
12/02/14 23:10:39.45 sUmbqjAV0
>>395
俺もナトリウム塩にしたわ

407:大学への名無しさん
12/02/14 23:11:04.93 nmtbyOZvI
化学の計算系は時間なくて大問1以外できなかったけど
簡単なのだけ解いたのはよかったかもな

408:大学への名無しさん
12/02/14 23:11:28.63 rcUFMOGZO
>>392
だけど電卓使ったら3.51ジャストでした

409:大学への名無しさん
12/02/14 23:11:35.01 PURqC7Rn0
閃亜鉛鉱なんて忘れちまったYO

410:大学への名無しさん
12/02/14 23:11:42.92 egSRY7fI0
>>381

訂正

ア、C55H96O6
ケ、窒素

411:大学への名無しさん
12/02/14 23:12:17.66 TyV6fSOU0
>>409
せっかく昨日前スレで言ってくれた人いたのにな

412:大学への名無しさん
12/02/14 23:13:37.45 nmtbyOZvI
>>411
結局なんなんだ?

413:大学への名無しさん
12/02/14 23:13:46.65 JV8jEOzc0
閃亜鉛ってBLEACHの必殺技に有りそうと思ったのは俺だけじゃないはず

414:大学への名無しさん
12/02/14 23:14:27.53 egSRY7fI0
英語がカギとなるな

415:大学への名無しさん
12/02/14 23:15:24.46 swSIQrQC0
英語はみんなぼちぼちじゃね、数学で分かれる

416:大学への名無しさん
12/02/14 23:15:40.37 KkanOunIO
ところでbleachが新章突入したけども

417:大学への名無しさん
12/02/14 23:16:11.54 egSRY7fI0
センター英語142だがさらそうかな

418:大学への名無しさん
12/02/14 23:16:15.72 TyV6fSOU0
>>412
ごめん受けてないから知らん
閃亜鉛鉱型はダイヤモンド型

419:大学への名無しさん
12/02/14 23:16:17.91 bOVduOjN0
学問2に出しといてよかった^^;

420:大学への名無しさん
12/02/14 23:16:29.38 7gZbJxpX0
問題up

421:大学への名無しさん
12/02/14 23:16:41.65 0hPxo4ys0
英語は2問めが難しかったけどそれ以外はできた感じ

422:大学への名無しさん
12/02/14 23:20:01.52 PURqC7Rn0
アクセント簡単すぎワロス

423:大学への名無しさん
12/02/14 23:20:22.40 nmtbyOZvI
英語誰かそこそこでいいから得意な人晒してくれないかな

ちなみに俺はいつも七割から八割レベル

大問1
311411 34 1 4 2458
大問2
1222 4314 4 1 61 2313133
大問3
3224411 33
大問4
451362
大問5
significance,appreciate,finacial,indignative
大問6
needs,scale,disaster,take,arising,analysis,unexpected


疲れた

424:大学への名無しさん
12/02/14 23:20:29.16 T8IiYfOr0
実際英語晒してる中でも結構異なってるから読めてるだけで解けてはないんだと思う
知識問題ばかりだし

425:大学への名無しさん
12/02/14 23:20:29.72 swSIQrQC0
閃亜鉛鉱って正四面体じゃないのか?

426:大学への名無しさん
12/02/14 23:20:34.81 egSRY7fI0
英語3

32321441

34

427:大学への名無しさん
12/02/14 23:20:43.25 vKGyBI7v0
文系が受けるべきものじゃなかったぜ
さすがに甘く見すぎた

428:大学への名無しさん
12/02/14 23:21:05.91 iH9UFd7o0
数学答えだけって
ほんときついな

4のベクトル
比で間違えて以後全滅

429:大学への名無しさん
12/02/14 23:21:06.47 9mfA2TEz0
センター英語170台でも晒していいですか??

430:大学への名無しさん
12/02/14 23:21:47.20 DBq30SSL0
needにしちゃったwwwww

431:大学への名無しさん
12/02/14 23:21:59.45 swSIQrQC0
英語晒しまとめ>>77>>86>>90>>112>>423

432:大学への名無しさん
12/02/14 23:22:45.16 jS/uRa0A0
数学の5の最後
515a^3/27
になった人いませんか(笑)

433:大学への名無しさん
12/02/14 23:24:08.37 iH9UFd7o0
ちなみのマーク3の
overlapは自信あるわ

434:大学への名無しさん
12/02/14 23:24:17.67 swSIQrQC0
>>432
きれいだな、俺ぐちゃぐちゃだわ
5.の他の答えも教えてくれないか

435:大学への名無しさん
12/02/14 23:26:02.96 nmtbyOZvI
>>426
少なくとも七番目は違うと思う。
「absolutely」って答えてるのに、なぜ?と聞いてるとは思えん。

436:大学への名無しさん
12/02/14 23:26:30.87 UfO+S0XII
解答速報でたらみんな点数うpしてな

437:大学への名無しさん
12/02/14 23:27:03.12 bOVduOjN0
もう事故際する気力もねえは

438:大学への名無しさん
12/02/14 23:27:48.24 iH9UFd7o0
どこが解答速報早いんだろ

439:大学への名無しさん
12/02/14 23:28:17.02 KkanOunIO
現実から目を背けよう

440:大学への名無しさん
12/02/14 23:29:09.42 9mfA2TEz0
>>435
俺もそう思う
一個だけdo youみたいので始まってたからそれが正解でおk?

441:大学への名無しさん
12/02/14 23:29:33.04 jS/uRa0A0
>>434
(2)は7a/3、x^3/7
(3)は1/2~7/6になったが…

442:大学への名無しさん
12/02/14 23:29:34.83 JindDL8r0
英語苦手な東大志望です☆(ゝω・)vキャピ

大問1
212422 34 1 3 2589
大問2
1432 4342 4 3 61 2313132
大問3
12122411 31
大問4
4115492
大問5
submissive,significance,appreciate,finacial,indignately
大問6
needs,scale,disaster,take,advancing,analyzation(笑),unexpectation

英語あんまり自信ない

443:大学への名無しさん
12/02/14 23:30:09.31 2A8XH9hd0
>>438
解答ほしい?


444:大学への名無しさん
12/02/14 23:30:23.32 iH9UFd7o0
てか英語3の最初
3を選ぶ人はひっかかりすぎかと

最初から「何に触発されて?」
とは聞かないでしょ

1が自然と思うけど

445:大学への名無しさん
12/02/14 23:30:35.40 NzbD8fd20
解答速報なんてあんのか
絶望したくないから見ないわ

446:大学への名無しさん
12/02/14 23:30:59.58 R08R6rq90
>>423
大門3のとこ問題数おかしくない?

447:大学への名無しさん
12/02/14 23:31:32.86 0hPxo4ys0
東進のが一番早いはず
でも解答間違ってることもよくある

448:大学への名無しさん
12/02/14 23:31:37.06 swSIQrQC0
>>441
やったあありがとう!

449:大学への名無しさん
12/02/14 23:31:50.73 S/oGk9U30
問2の(カ)で酸素の分子量なぜか18で計算しててワロタwwwww



頭がおかしい

450:大学への名無しさん
12/02/14 23:32:25.51 tVmgntTl0
>>426
あんまあってなくねW


451:大学への名無しさん
12/02/14 23:32:29.47 rn/E16OSI
>>442 indignantlyのスペル間違ってるw

452:大学への名無しさん
12/02/14 23:32:29.27 swSIQrQC0
>>444
後ろに同じ単語ある時点で切ったわ

453:大学への名無しさん
12/02/14 23:32:55.72 aDFWewco0
今日受けた人お疲れ様です
物理が難しかったそうで気になったんだけど、誰か問題くれー

454:大学への名無しさん
12/02/14 23:34:23.53 T8IiYfOr0
一浪してるが最終的に理科大になりそうだ
絶対落ちたわ
ここで晒してる英語と数学が違いすぎてわろえない

455:大学への名無しさん
12/02/14 23:35:30.46 egSRY7fI0
明日明治の発表だ‥

ここで明治なんて受けてんの俺だけだな

456:大学への名無しさん
12/02/14 23:35:49.87 9mfA2TEz0
>>455
よう俺

457:大学への名無しさん
12/02/14 23:36:01.29 a/Oo6p/c0
>>444
well actuallyがwhatではなくてwhoです
っていうニュアンス出してるんじゃないか

458:大学への名無しさん
12/02/14 23:36:05.65 R08R6rq90
[1]
312433 33 1 3 3468
323431 34 1 1 2457
342433 33 1 2 1258
212422 34 1 3 2589
[2]
1422 4312 4 3 61 1213132
1122 4312 4 3 61 2213132
1423 4412 4 4 61 3213132
1432 4342 4 3 61 2313132
[3]
14123411 3 4
14124411 3 1
14122411 3 1
12122411 3 1
[4]
4519362
4515392
9515392
4115492

まとめ
[1]
3?243? 3? 1 ? ????
[2]
1422 4312 4 3 61 ?213132
[3]
142?411 3 1
[4]
4515392

459:大学への名無しさん
12/02/14 23:36:07.59 JindDL8r0
>>451
ほんとだ
普通に間違えたわw

460:大学への名無しさん
12/02/14 23:36:31.28 nmtbyOZvI
>>446
すまん、9が抜けた

4519362
ちなみに(6)が6が間違ってると思う理由は
rightじゃ語感がおかしい気がする
これは道徳的な意味合いじゃないか。
correctだよな普通

461:大学への名無しさん
12/02/14 23:36:39.31 NaalSAvH0
>>455
受けたよー

462:大学への名無しさん
12/02/14 23:36:48.40 ocYHLGZ90
閃亜鉛を今日初めて知った人って俺だけ?
(イ)のZnSが分からなくてその後の問題壊滅なんだけど

463:大学への名無しさん
12/02/14 23:37:54.25 1KreWtCz0
化学大問2のイってk1/k2だから1/64じゃないの?

464:大学への名無しさん
12/02/14 23:38:26.50 B4xIvL2l0
晒しと俺のをまとめて1番合ってそうなのをつくってみた

大問1
322433 34 1 ? 2458
大問2
1122 4312 4 ? 61 ??1?132
大問3
1412?411 34
大問4~
4519362
submissive significance appreciate financial
needs scale disaster analyses improve unexpected

?は答えが割れすぎててわからないかいまいち確信が持てないとか
どんどん異論を言ってくれ

465:大学への名無しさん
12/02/14 23:38:38.93 MLuh723a0
>>360
お前使えるな

466:大学への名無しさん
12/02/14 23:38:40.22 swSIQrQC0
>>458
乙、大問3が1つ抜けてる

467:大学への名無しさん
12/02/14 23:38:59.55 TPfEpt8PO
>>454ナカーマ
明後日の早稲田死ぬ気でがんばるしかねぇ

468:大学への名無しさん
12/02/14 23:39:28.68 nmtbyOZvI
>>442
謙遜かわからん。全然違って不安だから
センターの得点と東大模試のおおよその英語偏差値載せてくれ

469:大学への名無しさん
12/02/14 23:39:41.44 swSIQrQC0
>>460
「下線部に文法上の誤りがあれば」だから違うと思った

470:大学への名無しさん
12/02/14 23:39:55.56 egSRY7fI0
>>463

出直してこい

471:大学への名無しさん
12/02/14 23:40:26.70 w7MlFhq00
>>454
同じ境遇杉ワロタ
まぁ、そん時はそん時だろ

最後まで足掻くだけ

472:大学への名無しさん
12/02/14 23:40:41.77 JV8jEOzc0
いい点取ったやつ国立受かれよ
あわよくば補欠で…

473:大学への名無しさん
12/02/14 23:41:05.83 iWWeY0hJO
>>462
聞いたこともねーよ
でも面心立方とか燃焼とか書いてるとこは埋められただろ

474:大学への名無しさん
12/02/14 23:41:35.34 TyV6fSOU0
>>462,473
昨日スレ見とけばよかったのに

475:大学への名無しさん
12/02/14 23:41:47.20 egSRY7fI0
>>473

2005あたりの過去問に出てる

476:大学への名無しさん
12/02/14 23:42:01.65 tVmgntTl0
大問2の正誤は2213132って思ってる
文章解りにくすぎだけど・・・

477:大学への名無しさん
12/02/14 23:42:03.76 9mfA2TEz0
>>464
ちょ待ってanalysesなの?

478:大学への名無しさん
12/02/14 23:42:05.85 swSIQrQC0
>>472
おk回してやんよ
だがその前にとりあえず生命医科学は受かっておかねばww

479:大学への名無しさん
12/02/14 23:42:28.96 JindDL8r0
>>468
セ184 東大模試は英語で偏差値50超えたことない
いっつも理数に頼りきり
まあ俺が間違ってると思うから心配すんな

480:大学への名無しさん
12/02/14 23:42:45.12 5OdyISXM0
>>462
おまえはおれか

481:大学への名無しさん
12/02/14 23:43:20.90 ARcw6Fxf0
数学の記述部分て
答えだけの部分の3つ分くらい配点あるのかな?

482:大学への名無しさん
12/02/14 23:43:31.40 iH9UFd7o0
Chuck Baileyさんは
ゆうちゅーぶがinfluentialとは
言ってないんじゃないかなー

483:大学への名無しさん
12/02/14 23:44:04.43 B4xIvL2l0
>>477
おれもわからないから英文学の教授やってる父親に聞いたら複数形だって

484:大学への名無しさん
12/02/14 23:44:11.63 egSRY7fI0
>>482

そこは3だと思う

4と迷ったが

485:大学への名無しさん
12/02/14 23:44:12.79 9mfA2TEz0
>>476
二番目は3じゃね?

それ以外一致

486:大学への名無しさん
12/02/14 23:44:45.82 Ea6bfFABO
学問毎の予想最低点書いてくれ

487:大学への名無しさん
12/02/14 23:44:46.40 a/Oo6p/c0
大門3の最初は3だと思うけどなぁ
1じゃwell actuallyの文意が謎

488:大学への名無しさん
12/02/14 23:45:03.04 1KreWtCz0
>>470
今気づいた…終わったー

489:大学への名無しさん
12/02/14 23:45:06.45 nmtbyOZvI
>>469
feeをchargeって書くのと同じ類の語法ミスだと思ったんだが…
っていって間違ってたらださいけどもういいや俺落ちたし

490:大学への名無しさん
12/02/14 23:45:12.96 9mfA2TEz0
>>483
ありがとう

…ちきしょー

491:大学への名無しさん
12/02/14 23:46:52.36 a/Oo6p/c0
>>483
>>31に原文があるけどanalysis

492:大学への名無しさん
12/02/14 23:47:10.49 16oy5xJ90
Fのまえの矢印の上にHClがあるからナトリウム塩ではないと踏んだでござる
最後のオレンジⅡがナトリウム塩になってるのはその前の矢印の上のNaOHの影響であって(コ)ではその前段階で加熱してるので普通のスルホ基であると踏んだでござる
正直だいぶ迷ったでござる

493:大学への名無しさん
12/02/14 23:47:51.67 rn/E16OSI
312433 34 3 2 2458
1122 4312 4 3 61 2113132
14124411 31
3512392
オープン英語偏差値86だけど多分落ちた

494:大学への名無しさん
12/02/14 23:48:12.49 nmtbyOZvI
>>491
英文学の教授やめろwwww
と突っ込んで少し笑顔になった。

495:大学への名無しさん
12/02/14 23:48:58.50 +a8PUMUo0
くし形コンデンサは23の極板を二枚に分割する感じで考えれば
間隔Dのコンデンサ2個とdのコンデンサ一個の並列って捉えられて
あとは電位一定で普通にとけばおk

496:大学への名無しさん
12/02/14 23:49:54.52 4+MRhR5G0
>>484
だよな
(ウ)での切り替えがあったから一般常識くらいしか知らないのかなと思って3にした

497:大学への名無しさん
12/02/14 23:50:03.73 epTvKEfj0
数学大門2でやらかした

498:大学への名無しさん
12/02/14 23:50:21.79 swSIQrQC0
>>492
俺もコはスルホ基のままにした、NaClが生成するからね

499:大学への名無しさん
12/02/14 23:50:25.00 egSRY7fI0
早稲田のほうが簡単なの?

500:大学への名無しさん
12/02/14 23:50:27.61 16oy5xJ90
>>496
いいことを教えよう
俺も3だ

501:大学への名無しさん
12/02/14 23:50:50.14 R08R6rq90
[1]
212422 34 1 3 2589
311411 34 1 4 2458
313411 41 3 1 1458
342433 33 1 2 1258
323431 34 1 1 2457
312433 33 1 3 3468
312433 34 3 2 2458

[2]
1422 4312 4 3 61 1213132
1122 4312 4 3 61 2213132
1423 4412 4 4 61 3213132
1222 4314 4 1 61 2313133
1432 4342 4 3 61 2313132
1122 4312 4 3 61 2113132

[3]
14123411 34
14124411 31
14122411 31
14132411 14
12122411 31
14124411 31

[4]
4519362
4515392
9515392
4115492
4519362
3512392

502:大学への名無しさん
12/02/14 23:51:03.69 9mfA2TEz0
もう晒すわ
{1}
1:313423
2:33
3:3
4:2
5:2457
{2}
1:1113
2:4412 ←多分正解は4312
3:4
4:3
5:61
6:2313132
{3}
1:12134411
2:34
{4}~{6}
自信ないからよー分からん

こんな感じなんだけど違う人いたら議論交わしたい

503:大学への名無しさん
12/02/14 23:51:14.89 tVmgntTl0
>>485
銀河間の叫びを未だ探知できてないって書いてあるようだから2かなと

504:大学への名無しさん
12/02/14 23:52:19.72 9mfA2TEz0
>>503
うそ!!どのへん?
読み落としてたわごめんなさい

505:大学への名無しさん
12/02/14 23:52:32.50 swSIQrQC0
はっはっは
Tell me about it!を「俺に言わせろよ」だと思い込んで何こいつきめぇとか思ってたわwwww

506:大学への名無しさん
12/02/14 23:53:01.13 ARcw6Fxf0
>>503
そうそう俺もそう思った

507:大学への名無しさん
12/02/14 23:53:46.58 B4xIvL2l0
>>494
おれもanalysisにしてたからむしろよかったww
どうしよう父親の威厳的に黙っといた方がいいよな?

508:大学への名無しさん
12/02/14 23:53:50.33 BDAOcSuB0
>>504
Not yet detectabl…みたいな感じのとこ

509:大学への名無しさん
12/02/14 23:55:25.81 MLuh723a0
>>507
お父さんが他人の前でそれ言って恥かいたらどうするんだよ
昨日娘に聞かれちゃってさーとか言って
取り返しがつかないだろ

510:大学への名無しさん
12/02/14 23:55:33.34 BDAOcSuB0
ていうかtell me about itって成句かよorz
知らんわ

511:大学への名無しさん
12/02/14 23:55:36.68 TjvM89FWO
>>507 追及しろw

512:大学への名無しさん
12/02/14 23:57:03.52 9mfA2TEz0
>>508
ホントだありがと
intergalacticか確かに銀河間だな

513:大学への名無しさん
12/02/14 23:58:15.83 TsUwgj13I
>>444 INSPIREが現在形の時点でダメだろww

514:大学への名無しさん
12/02/14 23:58:52.50 nmtbyOZvI
>>507
老化現象かもしれん。
厳しく言及して脳の活性化を

515:大学への名無しさん
12/02/15 00:00:22.06 gEn/vBBaI
>>513
そうか…どっちもいけると思ったら文法判断だな忘れてた

516:大学への名無しさん
12/02/15 00:01:58.76 icMUgrpu0
現在形だとなんか今まさにKpopLOVE!!!!みたいになるよね、Kpop系のバンダナでも巻いてインタビュー出てんのかな

517:大学への名無しさん
12/02/15 00:02:01.65 Q2CKaLDj0
>>492
でもそれじゃ
炭酸ナトリウム使う意味ないよね

518:大学への名無しさん
12/02/15 00:02:13.71 +Il4Aqg20
1
322433 33 1 2 2458

2
1112 4412 4 3 61 2213132

3
14424411 33

4
4519492

519:大学への名無しさん
12/02/15 00:02:32.35 KzthZ1mc0
>>444
だよね~

520:大学への名無しさん
12/02/15 00:02:32.87 icMUgrpu0
すみませんaspireと間違えてましたスルーしてください

521:大学への名無しさん
12/02/15 00:03:31.30 ADL1sjHs0
>>516
それは現在進行形だ

522:大学への名無しさん
12/02/15 00:04:15.64 5tAfoJTy0
結局最低点は去年より下がるの?

523:大学への名無しさん
12/02/15 00:04:53.82 eEagHyuM0
去年の最低点がわからん
誰か教えてくれよ

524:大学への名無しさん
12/02/15 00:05:09.03 FLnwIAwX0
275

525:大学への名無しさん
12/02/15 00:05:58.36 mS84dLsf0
>>503
「銀河間の叫び」とか何処の厨二だよって思ったw
英語みんなできてそうだね

526:大学への名無しさん
12/02/15 00:06:02.85 nnS0J6k60
教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ          .シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪


527:大学への名無しさん
12/02/15 00:06:09.81 ADL1sjHs0
>>523
ぐぐれば20秒くらいでみつかるよ
まぁ>>524だけど

528:大学への名無しさん
12/02/15 00:06:40.96 o5gnni8e0
力学の(ア)ってk(L-d)-Mgじゃないの? 
なんかみんなk(L-d)だけど
棚の受ける力って垂直抗力と作用反作用の力だよね?

529:大学への名無しさん
12/02/15 00:07:29.33 gEn/vBBaI
英語は案外選択肢がさばきにくくなってて易化してないような…
英語変わらず、数学やや難化、物理かなり難化、化学はやや易化


530:大学への名無しさん
12/02/15 00:07:33.54 GUWd8mUW0
>>526
TBS見てんじゃねーよwww

531:大学への名無しさん
12/02/15 00:07:40.04 KQf4XBqu0
「バネから」って書いてあんじゃん

532:大学への名無しさん
12/02/15 00:08:01.06 nnS0J6k60
>>528
棚はバネからしか力を受けないと思うけど

>>530
見てねーよwやってたの?

533:大学への名無しさん
12/02/15 00:11:55.07 ZqwNNVIVO
まぁまぁ出来たと思ってたのに出来てなかった自分って・・・
学門3は最低点高いんだよね、はぁ~

534:大学への名無しさん
12/02/15 00:12:54.80 NSAjYzo0O
>>474>>475
滑り止めだったからスレにそんな張り付いてなかった&そんなさかのぼって過去問やってなかったわ
Znsわかったら簡単だっただろうな惜しいことした

535:大学への名無しさん
12/02/15 00:13:26.75 OMEjERVB0
指定校推薦勝ち組杉ワロタ

536:大学への名無しさん
12/02/15 00:15:07.50 gEn/vBBaI
指定校のやつらは留年して欲しい切実にwww

537:大学への名無しさん
12/02/15 00:15:19.45 nnS0J6k60
>>534
慶應理工が滑り止めなのに閃亜鉛鉱も知らないのはおかしい、常識だよ

538:大学への名無しさん
12/02/15 00:15:21.19 Q2CKaLDj0
てか去年って
そんなむずかったのか?

539:大学への名無しさん
12/02/15 00:17:21.17 ZqwNNVIVO
結局今年は去年と同じくらいなの?

540:大学への名無しさん
12/02/15 00:18:24.54 9nLkqWD70
おまえら頭よすぎだろ
合格おめでとう

541:大学への名無しさん
12/02/15 00:19:01.33 gEn/vBBaI
俺実はここに合格できたら蹴る宣言しようと思ってたんだけど
数学と物理の失態で合格できないかもって思ったら途端にここにら通いたくなくなった
大学は女とそっくりだな

542:大学への名無しさん
12/02/15 00:19:15.98 5tAfoJTy0
去年のやつやったけど今年のが難しくね?



543:大学への名無しさん
12/02/15 00:19:31.68 eEagHyuM0
>>541
あるあるwwwww

544:大学への名無しさん
12/02/15 00:21:30.45 6pOBvytt0
わろた、化学例年に比べて簡単w

545:大学への名無しさん
12/02/15 00:21:46.53 gEn/vBBaI
>>543
こんなに俺の心を揺さぶるなんて…
愛しくてたまらないぜ

546:大学への名無しさん
12/02/15 00:21:51.69 KzthZ1mc0
と童貞が申しております

547:大学への名無しさん
12/02/15 00:22:23.68 mS84dLsf0
>>541
お前は俺か?w

548:大学への名無しさん
12/02/15 00:22:34.82 gEn/vBBaI
>>546
童帝と呼べこのタコ大根

549:大学への名無しさん
12/02/15 00:24:20.65 gEn/vBBaI
>>547
案外俺みたいなやついるのかwwびっくりだw
これだけ激戦なら受かって通うのも本望な気がするんだw

550:大学への名無しさん
12/02/15 00:24:31.69 mS84dLsf0
学問3ってどの位最低点高いん?

551:大学への名無しさん
12/02/15 00:24:32.73 PlxYKjIiO
明日の夕飯はタコ大根にしよう

552:大学への名無しさん
12/02/15 00:24:48.15 69x3eP1b0
どうでもいいけど、記念に休み時間に手を上げて女子トイレで用足してきたわ

慶應に悔いなし

じゃあなお前ら

553:大学への名無しさん
12/02/15 00:25:46.23 69x3eP1b0
>>552

訂正:休み時間→試験中

554:大学への名無しさん
12/02/15 00:26:45.81 mS84dLsf0
>>549
俺は国立医学部志望でセンターとって調子乗ってたら今日泡吹いたw


555:大学への名無しさん
12/02/15 00:26:52.59 icMUgrpu0
うわっ、それは引くわ

556:大学への名無しさん
12/02/15 00:27:20.03 PlxYKjIiO
ちなみに俺は今日多分受かった
東大は受かる気しないし実質受験終わったようなもん

来年から慶應ボーイですわたくし

557:大学への名無しさん
12/02/15 00:28:10.43 mS84dLsf0
>>555
552が女子かも知れんよ?w

558:大学への名無しさん
12/02/15 00:28:20.22 V/5zaNd10
今理工1年だけど入ってからも頑張らないとただのクズだぞ
まぁ受験ほどではないが

559:大学への名無しさん
12/02/15 00:30:11.40 eEagHyuM0
>>558
入ってからって受験より楽なの?
もっと大変だと思った

560:大学への名無しさん
12/02/15 00:32:44.21 KQs9ZfC10
学門ごとのレベルがわからないんだけどどんなもんなの?

561:大学への名無しさん
12/02/15 00:35:38.26 s2IPtg+e0
>>560
2は低い、4は高い

3も低めらしい

562:大学への名無しさん
12/02/15 00:36:27.08 V/5zaNd10
>>559
要領よくやれば上手くいく
いわゆる過去問ゲーというやつ
まぁそれに頼り過ぎる奴にまともな奴はいないが←

563:大学への名無しさん
12/02/15 00:38:27.11 KQs9ZfC10
>>561
ありがとう
2って人気ないのね

564:カルト警報
12/02/15 00:40:03.94 K1/OMCoX0

大学新勧で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

(2ch「カルト親鸞会」で検索)

565:大学への名無しさん
12/02/15 00:43:25.73 9nLkqWD70
どう考えても落ちてるのに、期待してしまう自分にイライラする

566:大学への名無しさん
12/02/15 00:47:00.81 SC88x2tC0
物理化学終わったあとにおっきい声で『今年満点取れないとおかしいだろ』って叫んですいません。

567:大学への名無しさん
12/02/15 00:52:37.49 PZyPpr5M0
物化終わった後に「お前ら平常心装ってるけど内心俺と同じで物理の難化っぷりに焦ってるんだろ?そうだよな!?」
ってすがるような思いで隣のやつ見たら唇の皮を両手で全力で剥いててなんかもうどーでも良くなった

568:大学への名無しさん
12/02/15 00:52:42.38 nnS0J6k60
>>566
お前とは友達になれない

569:大学への名無しさん
12/02/15 00:54:06.55 HcH29qFj0
>>567
クソワロww

570:大学への名無しさん
12/02/15 00:56:01.41 tIaY1Rb+0
>>554
よう俺

571:大学への名無しさん
12/02/15 00:56:45.12 icMUgrpu0
>>567
よう俺

572:大学への名無しさん
12/02/15 00:58:24.15 Hgc1b7C90
結局、去年と比べてどうなんだろう?
合格最低点は、去年と同じくらいかな?

573:大学への名無しさん
12/02/15 01:08:13.26 tIaY1Rb+0
>>572
撃沈パターン多そうだから、最低点去年並じゃない?
2chは例年出来た奴の自慢大会になるけど、今年はむしろ逆だし
でも期待してメリットないから、早く寝て国立頑張ろ

574:大学への名無しさん
12/02/15 01:08:58.35 onGg395g0
棚坂読めなかったやつは俺だけじゃないはず

575:大学への名無しさん
12/02/15 01:09:59.63 9nLkqWD70
pベクトルは√5/5(a-b-2c)?

576:大学への名無しさん
12/02/15 01:12:05.78 9nLkqWD70
ミスった
a,b,cはそれぞれAB,AD,AE

577:大学への名無しさん
12/02/15 01:12:56.80 eEagHyuM0
√6とか出てきた気がする
もう覚えてねえけど

578:大学への名無しさん
12/02/15 01:14:36.17 nnS0J6k60
1/√6とか√6/3とかあった希ガス

579:大学への名無しさん
12/02/15 01:16:44.57 eEagHyuM0
>>578
正四面体の高さかけると綺麗になるように作ってあったよね

580:大学への名無しさん
12/02/15 01:18:16.91 fvWSs+A60
総計なんてただの通過点にしか過ぎない
本命の国立を前にしてるんだろ?
ラスボスはもっと厳しいぞ。立ち止まってる時間があるなら勉強しろや

581:大学への名無しさん
12/02/15 01:48:36.72 V85MVIzV0
周りはどんなもんかと思ってきてみたら・・・
全科目易化じゃねーの?

582:大学への名無しさん
12/02/15 02:08:05.90 eEagHyuM0
過去問一回も解かないで受けたからわかんね

583:大学への名無しさん
12/02/15 02:30:54.56 9znFsqzSO
電磁気の(3)の電気量ってなんで負なの?

584:大学への名無しさん
12/02/15 07:21:20.31 xwZPMHDT0
学問4だし確実におちたは
早稲田は創造理工で最低点もとれてるから切り替えていく

585:大学への名無しさん
12/02/15 07:36:54.58 Q80cDM9O0
突然ですが合格最低点の発表です
学門1 274
学門2 268
学門3 287
学門4 281
学門5 272

586:大学への名無しさん
12/02/15 07:38:47.49 CaIHTI280
>>585
ソースはありますか?

587:大学への名無しさん
12/02/15 08:17:14.08 rUEZcbWk0
1年 前期 適当 後期2年次学科コース決定の為、一応成績に敏感
2年 前期 のんびり度No1 後期 やや専門科目が多くなってくる やる気のない人は留年がちらつく
3年 前期 レポートの嵐信じられないほどバリ忙しい 後期 専門科目が多く、他研究室決定に向け、更に忙しい
4年 前期 就活・院試で個人で忙殺度まちまち 後期 学校へ週2回ぐらい。卒論を完成させる。

2年が一番、遊べるのかな?

588:大学への名無しさん
12/02/15 08:38:00.32 Y3GAppyp0
おまいら朝は遅いのな

589:大学への名無しさん
12/02/15 08:41:48.90 BUm+vgpiI
なんかもうどんなに最低点低くても受からない気がしてきた

590:大学への名無しさん
12/02/15 08:48:45.38 xwZPMHDT0
回覧板きたあああああああああ
学問1 260
学問2 244
学問3 275
学問4 253
学問5 260

591:大学への名無しさん
12/02/15 08:56:40.52 KzthZ1mc0
なんだよ回覧板って

592:大学への名無しさん
12/02/15 09:05:49.86 uaB9gtI10
>>590
ソースはどこ?

593:大学への名無しさん
12/02/15 09:18:10.14 hCeRV6yKO
あの人数あの量記述でやってるんだから、そんなに速く採点できねーだろw

594:大学への名無しさん
12/02/15 09:19:49.70 Q80cDM9O0
何だかんだで最低点は去年より少し高そう
物理以外は易化してるし。
オワタ臭がすごいのは物理のインパクトが大きすぎただけでしょ
実際に自己採点したら290以上取ってる人ばかりだと思う

595:大学への名無しさん
12/02/15 09:39:38.30 NDeptSKeO
東大志望なら300は欲しいな

596:大学への名無しさん
12/02/15 09:42:15.62 qUqKH0X7I
>>594
易化ってほど易化してないよ
答え割れまくってるし
去年並が妥当

597:大学への名無しさん
12/02/15 09:43:02.30 TDBCWL9J0
あれ300で受かるか?

598:大学への名無しさん
12/02/15 09:44:17.71 ZqwNNVIVO
去年並みでも俺は落ちただろな・・・

599:大学への名無しさん
12/02/15 09:47:31.98 cx8rdyx40
2009(平均最低312)と比べても
そんな難しいって気はしないけどなぁ

2010,2011やってないから
分からんけど300はいくんじゃね?

って試験中思ってた

600:大学への名無しさん
12/02/15 09:53:10.03 JUOUwhSr0
>>590
無いだろ

601:大学への名無しさん
12/02/15 10:01:11.61 cx8rdyx40
てか東大志望的には
有機の題材が油脂とかだったのがちょっと救い

ビニロンとかアセテートとかゴムとか
バリバリも化学Ⅱはあんま自信ない

ちゃんと覚えてないし

602:大学への名無しさん
12/02/15 10:03:03.84 BLU3EH7D0
>>590
これなら俺は受かる。
頼むこんな感じで来てくれ笑

603:大学への名無しさん
12/02/15 10:03:56.46 TDBCWL9J0
東大志望なら
数学130
英語120
化学80
ぐらいが妥当

物理?何それ?

604:大学への名無しさん
12/02/15 10:05:59.55 Du5RN8hE0
>>601
一番出なくてよかったのは原子じゃない?

605:大学への名無しさん
12/02/15 10:33:26.44 fJLUqPL70
>>603
数学はそんなに取れてないわ…

606:大学への名無しさん
12/02/15 10:48:39.88 7MVxtQVK0
>>603
俺は全部そんなにとれてない。脂肪フラグ?
数学3完2半、英語70%、化学70%、
物理はよくわからん。力学はたぶん完答だと思うが、あと残り半分くらい?どうだろこれ?

607:大学への名無しさん
12/02/15 10:52:47.22 Qk0LHDU90
>>603
数学2完3半、英語8割、化6割、物4割…
切り替えないとやばい
明日は早稲田だ

608:大学への名無しさん
12/02/15 10:56:53.04 BUm+vgpiI
お前らよくそんなんでやばいって思えるな
俺なんか•••

609:大学への名無しさん
12/02/15 11:02:41.22 9hIBqRXf0
解答っていつ出るん
早稲田の前に見ておきたいんだが…

610:大学への名無しさん
12/02/15 11:07:03.53 oiin4u880
>>609 代ゼミか東進(登録者)だけど15時くらいじゃねえ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch