【母ちゃん】大阪大学 34【番号あったよ】at KOURI
【母ちゃん】大阪大学 34【番号あったよ】 - 暇つぶし2ch442:特大カルト警報
12/02/19 15:07:42.14 RD3B83pv0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

(2ch「カルト親鸞会」で検索)

443:大学への名無しさん
12/02/19 15:43:23.21 yr/YLyEl0
早慶理工両方落ちの阪大基礎工合格率は
いかほどだろうか・・・

444:大学への名無しさん
12/02/19 15:52:02.72 D3x4quRG0
>>443
半分くらいは早慶落ちる。と思う。
俺は工だけど早慶落ちた。
むしろ早慶東大前期落ちて後期阪大工受かってるやつも居るから早慶の合否はそこまで気にしないで良いかと。

445:大学への名無しさん
12/02/19 16:21:32.09 Z2Fdaod00
何で余裕ない奴が2chしてんだよ
ここは浪人生の集い場だろ

446:大学への名無しさん
12/02/19 16:36:45.48 kEZWSsy/0
>>444
他どこ受けた?

447:大学への名無しさん
12/02/19 17:22:41.45 Eoyz4Y5VO
みんな何時間睡眠だい?

448:大学への名無しさん
12/02/19 17:23:56.42 yr/YLyEl0
9時寝5時起きだから八時間か・・・

449:大学への名無しさん
12/02/19 17:31:17.14 m4hxM6AK0
>>448
釣り針でかすぎ

450:大学への名無しさん
12/02/19 18:00:51.26 jqCoRcE20
>>449
えっ

451:大学への名無しさん
12/02/19 18:06:38.05 fLMlCc5RO
良質な睡眠取れないやつは記憶力が悪い

8時間寝たからといって良い睡眠が取れてるとは言えないが…

しかし8時間は微妙だな
6時間が一番ベスト次点で9時間

452:大学への名無しさん
12/02/19 18:06:48.70 RXNMav7V0
>>438
なるほどー
でも生物の集団とか出題されたら難しそうで怖い・・・・全然対策してないし・・・



453:大学への名無しさん
12/02/19 18:19:02.23 xpRSaBV/0
>>449>>450
ワロタww

454:大学への名無しさん
12/02/19 18:24:20.18 jqCoRcE20
よっし理科やってくる目標は140/250

455:大学への名無しさん
12/02/19 18:27:51.07 D3x4quRG0
>>446
理科大の理工と工の機械。
理工は落ちて、工は受かった。

456:大学への名無しさん
12/02/19 18:35:13.44 lfpDYD8V0
本番目標
数150
英70
理科150
応用理工志望

457:大学への名無しさん
12/02/19 19:00:40.86 xpRSaBV/0
ここの配点がよくわからないんだが
650→1000にするんか

458:大学への名無しさん
12/02/19 19:07:46.89 eJgiVuEI0
おっぱい

459:大学への名無しさん
12/02/19 19:10:33.63 eJgiVuEI0
お、規制とけた
すまんな卑猥な言葉を書き込んで

460:大学への名無しさん
12/02/19 19:11:25.76 Eoyz4Y5VO
おまえら今日の晩飯何?
俺はうどん

461:大学への名無しさん
12/02/19 19:11:38.41 eJgiVuEI0
俺は人間

462:大学への名無しさん
12/02/19 19:15:56.98 WVb3elbfO
>>438 じゃあ気を落ち着かせるために少し暗記したらいいと思う
気分安定が今一番大事^^
絶対受かろうね

463:大学への名無しさん
12/02/19 19:16:57.46 WVb3elbfO
アンカみすったー>>452だった

464:大学への名無しさん
12/02/19 19:16:57.86 Ilwu+6JE0
あー、数学20ヵ年の9章やるか

465:大学への名無しさん
12/02/19 19:18:07.64 eJgiVuEI0
すまん規制がとけたうれしさでボケてしまったんだ
すまんな
今日は納豆と白ご飯と魚と味噌汁だったよ
おいしかったなあ
そんな俺は理学部物理学科志望
本番目標
英語120/200
数学160/250
理科180/250

466:大学への名無しさん
12/02/19 19:28:01.07 xpRSaBV/0
おまい面白いな
理物後期出したが切られたわ
そんな俺は応自志望

467:大学への名無しさん
12/02/19 19:29:20.26 yr/YLyEl0
>>455
関東人?

468:大学への名無しさん
12/02/19 19:40:18.75 uEQNcjdwO
>>457
合格者枠の下位30%は1000点で2次計算。

このとき
英250 数450 理科300
もしくは

英250 数300 理科450

これの決め方は数学が高ければ上の配点
理科が高ければ下の配点とする。

だから中途半端にとるより1科目ごっそりとったほうが得。


例えば応理なら下位80人ほどがこの配点だからセンター80%ほどの人は油断できない。


たぶん今年から70%前半の合格率増えるかと。


基礎工のおれが説明するのも変だけど。

469:大学への名無しさん
12/02/19 19:41:13.46 qj789TBXO
私大対策してて英作文放置してたら書けなくなっててワロタwwwwww

470:大学への名無しさん
12/02/19 19:41:13.54 uEQNcjdwO
それにしても波動はほんとにやめてくれ。

471:大学への名無しさん
12/02/19 19:46:00.75 EqtVBMRdO
ここのスレの人は優しい人多いような気がする

早慶にボコられて涙目だけど阪大受かるように最後まで頑張るお

472:大学への名無しさん
12/02/19 19:47:01.92 +ZCKLM0g0
>>471
頑張れ

473:大学への名無しさん
12/02/19 19:49:39.87 D3x4quRG0
>>467
中部ですよー。

474:大学への名無しさん
12/02/19 20:16:29.97 TIjdEmnR0
波動出るって予感がする人結構いるんだなw俺もセンター終わってから胸騒ぎがしてる
熱力は得意な方だから、波動が出ることより熱力が消えるのが怖いわ…

475:大学への名無しさん
12/02/19 20:48:25.78 ijp+wnEp0
正直、波動出ると思ってるやつ挙手。

ちなみにオレはNO(笑)

476:大学への名無しさん
12/02/19 20:51:22.78 nh8LY0sE0
俺もNOだな。
出たら出たでそれなりには取れると思うけど

数学やらねば

477:大学への名無しさん
12/02/19 20:52:42.16 yr/YLyEl0
複素数が出ると思ってる

478:大学への名無しさん
12/02/19 20:55:26.63 Ilwu+6JE0
はさみうちはだいぶ確率高いと思ってる

波動はもしかしたら光のドップラー効果と星の観測ででるかもね

479:大学への名無しさん
12/02/19 21:07:45.52 jqCoRcE20
物理…2割だた…(/ _ ; )
06の単振動0点…

480:大学への名無しさん
12/02/19 21:12:17.82 9LGajlioO
なんだその・・・
まあ頑張ろうぜ
まだ時間はあるんだ

481:大学への名無しさん
12/02/19 21:28:00.74 9BFfV0UZ0
06の力学は初見では確かに難しかったな

482:大学への名無しさん
12/02/19 21:28:58.72 fLMlCc5RO
今日聞いた話だ
俺は大阪のとある予備校に通ってるんだが、そこの神戸理系レベルのクラスのセンター平均が720ぐらいなんだって(^p^)
さすが浪人
いや、僕も浪人なんですが(^p^)

483:大学への名無しさん
12/02/19 21:39:36.45 9LMPjwmJ0
はい?だから?

484:大学への名無しさん
12/02/19 21:41:38.36 WVb3elbfO
自分センター失敗したがそれよりは高い
釣りじゃないか?平均?

485:大学への名無しさん
12/02/19 21:41:44.02 K07DrooX0
>>462
ありがとう!お互い頑張ろう!

ところで理学部って生物と物理で得点調整とかあったりするのかな?


486:大学への名無しさん
12/02/19 21:51:16.82 jqCoRcE20
>>480
諦めんよ。絶対受かるぞ。

487:大学への名無しさん
12/02/19 21:55:03.62 WVb3elbfO
おうみすった質問しに来たんだった
英作って文繋がりが変だと減点される?
一文一文が正しかったら大丈夫?
英作超絶苦手

488:大学への名無しさん
12/02/19 21:55:14.49 jqCoRcE20
めげずに英語 よーいどん

489:大学への名無しさん
12/02/19 21:55:40.19 fLMlCc5RO
神戸レベルの平均だよ(^p^)
上位クラスはおそらくもっと高いね
今年センター8割もない現役はかなりきついってこったよ(^p^)


490:大学への名無しさん
12/02/19 21:56:10.11 ZEbCopIx0
今日1日移動とかでノー勉なんだがやばいよな。。。

491:大学への名無しさん
12/02/19 21:56:21.78 m4hxM6AK0
気が狂いそう
後がないと思うと吐きそうだ

492:大学への名無しさん
12/02/19 21:57:52.70 jqCoRcE20
>>487
骨組みをきっちりはめるのが第一条件
その後でキーワードとなる単語をある程度はめられたら英作は大丈夫かな。。

493:大学への名無しさん
12/02/19 22:02:29.73 m4hxM6AK0
こんなとこ来てる場合じゃないとはわかってる
でも不安で押しつぶされそうで・・・

494:大学への名無しさん
12/02/19 22:08:37.66 SNOwMnte0
英語ってどういう配点?
英作見てもらってる先生の添削厳しすぎるから全体で50%しかない
それなら自由英作暗記にして12満点狙いにいかな七割ほど遠い

495:大学への名無しさん
12/02/19 22:11:18.53 WVb3elbfO
>>489浪人なら二次力強いもんね強敵
>>492骨組、英借文ってことだよね
人並みにとれたら万々歳なんだ
ありがとうでした

みんな不安だよだから来てるんだ
受験生が不安なのは当たり前
自分もすごく不安だよ実力ないし
けどあと5日でやれることやろう
仲間はここにいるんだから疲れたら休んでいけばいいよ

496:大学への名無しさん
12/02/19 22:19:25.15 nh8LY0sE0
今年のセンターで8割超えてないのはまずいだろjk
物理・数学の不安定さに泣ける。

吹き出物出てきたw

497:大学への名無しさん
12/02/19 22:23:27.51 Ilwu+6JE0
今日返ってきたプレ数学の答案見たら酷すぎワロタww


……ワロタ……

498:大学への名無しさん
12/02/19 22:25:13.18 uEQNcjdwO
73%ですが何かww
みんなボーダー越えてんだな…
2次力でなんとかするけど。

499:大学への名無しさん
12/02/19 22:33:24.64 PYmXHRMo0
物理は名問の森と重問しかやってないんだが大丈夫だろうか
そして電磁気は捨てるつもりでいるのだが大丈夫だろうか

500:大学への名無しさん
12/02/19 22:38:57.61 Z2Fdaod00
正直浪人しないと二次力なんてつかないよな

501:大学への名無しさん
12/02/19 22:42:39.33 b3VtoRsr0
和文英訳と自由英作、あわせて30分で出来るようになったぜ

ただ自由英作の内容が稚拙すぎて点がもらえんかもしれん・・・


502:大学への名無しさん
12/02/19 22:46:53.71 9LGajlioO
>>499
そんだけやってりゃ充分
電磁気は簡単だから捨てたらあかんよ

503:大学への名無しさん
12/02/19 22:48:29.17 Nh02Z5+70
一浪すると英語と国語は本当に伸びるね

504:大学への名無しさん
12/02/19 22:49:03.14 PYmXHRMo0
>>502 簡単なのか...?

電磁誘導とかローレンツ力ならある程度出来るんだが
コンデンサーや直流回路やリアクタンスはてんでダメ
出たら諦める


505:大学への名無しさん
12/02/19 22:56:32.24 bJM1+O4h0
英語は世界変わったな
そんな俺は英語の魅力に取り付かれ英語専攻志望となったのであったの巻

506:大学への名無しさん
12/02/19 22:59:03.53 FYYnWYnJ0
センター386/500
だわ……
検査技術だけど、今年倍率上がってて泣けてくる……
二次いったいどれだけとりゃいいんだろう

507:大学への名無しさん
12/02/19 22:59:07.29 +ZCKLM0g0
>>505
いいね

俺も去年に比べてかなり英語できるようになったな
単語はさっぱりだけどwww……やるか

508:大学への名無しさん
12/02/19 23:01:29.76 1jZx+hNc0

In most instances the speech of the first settlers lives on when they come in substantial numbers and people the Iand with their descendants.

よくわかんないです


509:大学への名無しさん
12/02/19 23:01:52.31 nh8LY0sE0
俺も英語は結構変わった。
何より長文が自信を持って解答できるようになった。
リアクタンスは俺も嫌いだ。直流回路はそんな難しくないだろ。
化学7割で穴を埋めるつもりだが、2009の難易度が出たら間違いなく死亡するw

510:大学への名無しさん
12/02/19 23:07:18.26 Eoyz4Y5VO
>>499
むしろどちらか一方だけで十分

511:大学への名無しさん
12/02/19 23:07:58.33 bJM1+O4h0
ピーポーだよピーポー

512:大学への名無しさん
12/02/19 23:08:46.40 AAWHzpXc0
元京大死亡の俺に波動の隙は無い

英語読解の隙はある

513:大学への名無しさん
12/02/19 23:12:58.33 +ZCKLM0g0
peopleが動詞か…

514:大学への名無しさん
12/02/19 23:20:12.94 Nh02Z5+70
ああ読んだことあるわ
てかIandって何

515:大学への名無しさん
12/02/19 23:28:02.92 1jZx+hNc0
whenが仮定なのか理由なのかわかりません

516:大学への名無しさん
12/02/19 23:32:04.84 WVb3elbfO
ほとんどの場合、最初の移住者の話し言葉が、彼らがかなりの人数に繁栄し、その土地を彼らの子孫で満たした時に、定着する
みたいな感じなの?
驚きだがpeopleが動詞でsがないからwhen節内
意味は満たすとか繁栄とかみたいな意味らしい
settlerは居住者らしい
かなり間違えてるかも、live on訳せぬ
外語志望者心から尊敬します

517:大学への名無しさん
12/02/19 23:52:00.59 RUNdRymO0
people動詞って昔使ってた英文解釈の技術の青山のを思い出す

518:サブリナ
12/02/19 23:53:49.67 +jZYhG7lO
阪大って交流出るの?出ないよね?

519:大学への名無しさん
12/02/19 23:55:47.35 Ilwu+6JE0
出るかもしれないし出ないかもしれない

520:大学への名無しさん
12/02/19 23:56:12.37 CPonfog00
英文解釈の技術100だな。live onは生活を立てるって意味だけど、speech~が名詞なので存続する、
they=settlerだからcome inは入植、peopleは住まわせる、with their descendants 彼らの子孫を。

521:サブリナ
12/02/19 23:56:38.40 +jZYhG7lO
阪大って交流出るの?出ないよね?

522:大学への名無しさん
12/02/20 00:00:12.23 WRzfv3w50
>>520
本当だあったわ
本番までにもう一周しとくかなー

523:大学への名無しさん
12/02/20 00:06:24.55 3HxWQIAU0
交流と波と万有引力は出ないと信じなければやっていけない

524:大学への名無しさん
12/02/20 00:08:48.01 BS4+t0Mb0
交流とか波動とかそんなに捨ててる人いるのか?冗談だろ?
よくそんなんで受けれるな

525:大学への名無しさん
12/02/20 00:09:41.76 HMrnjmHlO
交流なんぞ出ねー

526:大学への名無しさん
12/02/20 00:29:04.67 +qD63CLKO
もったいないの次はなんだろなー

527:大学への名無しさん
12/02/20 01:48:34.07 nExDkQRC0
過去問解いた限り波動はセンターに毛が生えたレベルだし、交流は捨てたらあかんやつやろ
浪人生はこういうところで稼ぐ(^q^)

528:大学への名無しさん
12/02/20 02:02:51.76 WBF9DpQO0
06英語8割きた

529:大学への名無しさん
12/02/20 02:07:56.15 zBs28DW90
あと5日か‥
頑張れよお前ら

530:大学への名無しさん
12/02/20 07:20:50.54 a5QD1ywXO
交流って稼ぎどころだと思うのだが

531:大学への名無しさん
12/02/20 07:58:38.71 84cSI9BD0
10にRL回路かなんか出なかったっけ?
交流はやっとくべきだろ
RLCを微積で完答できるようにしとくべき

532:大学への名無しさん
12/02/20 08:39:48.18 PSqkOZXI0
微積でRLCの電流からインピーダンスまで出すのを一回だけやったら苦手意識は無くなったな、演習は…うん

533:大学への名無しさん
12/02/20 08:57:49.45 zlHqUa6E0
今年度の第2回京大実戦みたいな感じで出されると若干面倒くさいけどな!

534:大学への名無しさん
12/02/20 09:40:17.32 3vWJKCFd0
俺の家、試験前日に母親に加えてバーちゃんまでもが同伴するんだけど・・・
そんな奴俺だけだよね・・・?

535:大学への名無しさん
12/02/20 09:48:27.72 y534BJoxi
センター88%あるつもりだったんだけど
関大センター利用で三種奨学金しか貰えなかったからもしかしてマークミスあったんじゃないかと思うと心配だぁああぁあ!
てかセンターの点数私大に教えるくらいなら国公立出願前に俺らにも教えてくれよ…

536:大学への名無しさん
12/02/20 09:58:55.84 hSbk7/L80
>>534
小学校入試かよ

537:大学への名無しさん
12/02/20 09:59:21.58 wSaqyV+uO
>>533
交流のベクトル図って普通習わないの?
あれ5分で終わるよ

538:大学への名無しさん
12/02/20 10:02:01.08 3vWJKCFd0
>>536
知らねーよ俺は一人でもいいんだが向こうの意向だよ
カーちゃんはともかく、バーさんに「付いてくんな」ってのは言い辛い・・・

539:大学への名無しさん
12/02/20 10:02:56.89 ckea/REC0
交流のとこで出てくるベクトル図は三角関数の合成の公式を↓のようにして導いてるだけだろ
URLリンク(www1.axfc.net)

540:大学への名無しさん
12/02/20 10:04:59.03 sB2ZJh630
>>538
母親ついて来るのは珍しくないけど…

541:大学への名無しさん
12/02/20 10:08:31.74 3vWJKCFd0
>>540
俺も母親が付いてくるくらいならマイノリティーでも無いかなと思って許諾したんだが、バーさん連れていくって言い出しやがったw
そんな家庭唯一無二だろうよクソ

542:大学への名無しさん
12/02/20 10:14:50.05 wSaqyV+uO
>>541
バーさんはただ観光に行きたいだけだろ

543:大学への名無しさん
12/02/20 10:16:41.09 rq670+/d0
>>541
そんなことで引け目感じる必要性ねーだろ。むしろ家族に感謝して頑張れ。

544:大学への名無しさん
12/02/20 10:19:10.65 6YYXlTgSO
交流は電流と電圧の位相関係覚えて、抵抗の値暗記しときゃ余裕。ただ合成抵抗が直列でもただ足せばいいってもんじゃない。そこでベクトル図。これさえわかれば東大のもとれる。

545:大学への名無しさん
12/02/20 10:24:57.90 ckea/REC0
別に自分で導ければ無理に暗記して間違える必要もないと思うけどな
まぁ正確に覚えられればそれでいいんじゃね

546:大学への名無しさん
12/02/20 10:33:37.38 j2r11ntg0
>>540
いや珍しくね?w

547:大学への名無しさん
12/02/20 10:37:03.76 iNN8E+C50
早稲田受かった!この勢いで阪大も受かっちゃる!

548:大学への名無しさん
12/02/20 10:37:24.90 VsyoDtxxO
交流は微積分派なんだが、そういう奴はいないのか?
多分大学の範囲だけどこれ分かってたら別に交流怖くない

549:大学への名無しさん
12/02/20 10:38:05.74 ckea/REC0
普通に微積派でしょ……

550:大学への名無しさん
12/02/20 10:42:35.44 sB2ZJh630
>>546
関西圏外で受かる自信ある奴なら
家さがしに親いるしな

551:大学への名無しさん
12/02/20 10:47:32.09 j2r11ntg0
>>550
家探しってそんな早くからやるもんなのかね?
入学手続き時で余裕だろ

552:大学への名無しさん
12/02/20 10:48:01.66 zlHqUa6E0
むしろ微積じゃないとできない

553:大学への名無しさん
12/02/20 10:56:03.23 6YYXlTgSO
阪大に波動なんて分野は存在しないよ。
みんな何を騒いでるんだよ。

554:大学への名無しさん
12/02/20 11:00:42.56 ckea/REC0
後期は余裕で出てるけどな
で,工学部の後期が廃止されたから皆騒いでるんでしょ

555:大学への名無しさん
12/02/20 11:08:29.27 HMrnjmHlO
みんなの予想として,今年の前期は交流出ると思う?俺は出ないと予想してるんだが…

556:大学への名無しさん
12/02/20 11:21:04.81 sB2ZJh630
>>551
生協利用者とか多いし
去年も石橋の不動産屋はかなり混んでた

557:大学への名無しさん
12/02/20 11:42:02.27 nExDkQRC0
>>551
合格発表後だといいところはほとんどないよ。
特にトイレバスセパレートのとこは無くなってた。
ユニットバスは友達、特に女の子は家に呼び辛い。

まあ、落ちたやつがキャンセルするから合格発表当日に大阪まで飛んでキャンセル待ちで入ればそこそこいいとこ取れるけど。
メシウマできるしな。

558:大学への名無しさん
12/02/20 12:19:35.60 tFV/chDO0
今年は波動が出る
確実にな

559:大学への名無しさん
12/02/20 12:25:59.11 6YYXlTgSO
てかみんな交流自分で導けるんだな… おれは本当にベクトル方向と1/ωCとωLしか覚えてないわww

560:大学への名無しさん
12/02/20 12:34:14.78 ckea/REC0
Vsinωt=L*dI(t)/dt
I(t)=∫(V/L)sinωtdt=-(V/ωL)cosωt=(V/ωL)cos(ωt-π/2)
∴ コイルのリアクタンスはωLで 電流の位相は電圧に対しπ/2だけ遅れる=電圧の位相は電流に対してπ/2だけ進む

Vsinωt=Q(t)/C
I=dQ(t)/dt=d(CVsinωt)/dt=ωCVcosωt=ωCVsin(ωt+π/2)
∴ コンデンサーのリアクタンスは1/ωC 電流は電圧よりπ/2だけ位相が進む=電圧は電流より位相がπ/2だけ遅れる

去年の数学より遥かに簡単だろ むしろ丸暗記の方が難易度高くないか?

561:大学への名無しさん
12/02/20 12:42:08.29 6YYXlTgSO
まぁもう交流はベクトル図が頭に染み込んでるからそれを回しまくってる。 計算は抵抗さえ覚えてればすぐだし。 てか2011力学見かけの重力入ってきて積んだ。

562:大学への名無しさん
12/02/20 12:42:47.66 6YYXlTgSO
×積んだ
○詰んだ

563:大学への名無しさん
12/02/20 12:44:39.99 ckea/REC0
あの問題は慣性力の仕事が経路によらないことさえ見抜ければ余裕だろ
問題用紙を90度回転させるだけであの問題の場合慣性力が保存力であることは一目瞭然

564:大学への名無しさん
12/02/20 12:44:48.92 usESXsOs0
ベクトル図ってこれ?




 →→


565:大学への名無しさん
12/02/20 12:54:29.19 1QVMVDY2O
同伴って試験場まで来るの?

566:大学への名無しさん
12/02/20 13:28:55.69 vaLTr0Tq0
カアチャンとバアチャンに付き添われてる受験生がいたら>>541特定やなw
阪大合格して冥土の土産作ったれよ

567:大学への名無しさん
12/02/20 13:43:29.74 VsyoDtxxO
阪大は違うと思うけど入試で交流等の微積分出るところ普通にあるし
エネルギーと力の関係も全部微積分の関係にあるし
物理出来るひとは高校物理のほぼ全てを微積分で捕らえられるよ


568:大学への名無しさん
12/02/20 13:48:49.26 sC6rD2QiO
↑みたいに、悪気は無いんだろうけどトゲの有る言い方をする人が大阪には多そう。怖いよぉ)゚0゚(ヒィィ

569:大学への名無しさん
12/02/20 13:52:43.85 X37AXDIR0
>>568
だよな
で?だから?それがどうしたの?とか言ってきそうでこわいわ

570:大学への名無しさん
12/02/20 13:53:09.09 HMrnjmHlO
交流の話してもしゃーないべ。今年は出ないやろ。それより波動やろ。

571:大学への名無しさん
12/02/20 13:54:36.71 ckea/REC0
ネットで何ちゃって大阪弁を使う人がいるから>>568みたいに怖がる人がいるのだと思う

572:大学への名無しさん
12/02/20 13:58:40.86 X37AXDIR0
波はでらんやろ

573:大学への名無しさん
12/02/20 14:13:23.83 bkXkfNIr0
なんか凄い勝手なイメージで申し訳ないけど、そんな面白くないことをドヤ顏で言ってくる人が多そうな気がする•••(´・_・`)

574:大学への名無しさん
12/02/20 14:14:57.96 GJSY7GYY0
数学怖すぎワロエナイ
頼むから易化してくれよ

575:大学への名無しさん
12/02/20 14:40:02.05 6YYXlTgSO
まぁ足掻くだけ足掻く。物理の教科書眺めとくわ。

576:大学への名無しさん
12/02/20 14:48:00.12 zlHqUa6E0
去年LC回路だったから交流は来にくい気もするけどねぇ……

それよりも熱が案外怖い
ピストンの単振動とか来い
変なの来るな

577:大学への名無しさん
12/02/20 14:51:29.55 lDNYV/YD0
全部力学にしてくれ

578:大学への名無しさん
12/02/20 14:57:07.53 HMrnjmHlO
ガンバ大阪!!!!!

579:大学への名無しさん
12/02/20 15:02:16.80 1QVMVDY2O
慣れてない人はきついって感じる事が多いのは確かだと思う
自分は中2から大阪住
皆じゃないけど面白い人多いと感じる
>>573みたいな人もいる
阪大は北だから大阪弁ゆるいし大丈夫

580:大学への名無しさん
12/02/20 15:05:01.40 3vWJKCFd0
お前ら波動出る出る言うから今からやるわ
名門一回も回してねーけど^p^

581:大学への名無しさん
12/02/20 15:07:58.33 lDNYV/YD0
物理って基礎を見直すのに手頃なのがない気がする、化学でいう重問みたいな。エッセンスもう一度やるか

582:大学への名無しさん
12/02/20 15:10:49.26 v2x/2EDnP
直前期はひたすら森の解答を読んでた、物理は
基礎確認にはあれいいと思うんだけどな

583:大学への名無しさん
12/02/20 15:13:52.50 a5QD1ywXO
為近の物理演習最高すぎるわ


584:大学への名無しさん
12/02/20 15:50:34.81 wSaqyV+uO
光母子の元少年ようやく死刑だな

585:大学への名無しさん
12/02/20 15:58:58.16 n7IYBYig0
>>578
今日遠藤と今野抜きで勝ったみたいよ

586:大学への名無しさん
12/02/20 16:29:28.73 dB22aCbF0
3年前、基礎工に受かったものだが直前期は物理と化学ばっかやってたな
本番は化学が難しすぎてあせったけど有機で確実に稼ぐことに集中した
あと電磁気の問題は白紙で出したわ


おまえらたぶん本番はめちゃくちゃ緊張すると思うから
「簡単なところから確実に取る」
これを忘れるな

587:大学への名無しさん
12/02/20 16:41:17.12 ckea/REC0
3年前の電磁気って相互誘導の奴か

588:大学への名無しさん
12/02/20 16:54:15.78 dB22aCbF0
受験生の頃は電磁気とか聞くだけでも嫌で、コイル・コンデンサの位相が云々の話を全く理解してなかったけど
大学で回路の授業でもう嫌になるほどベクトルを複素平面上に描く演習あるから
今は大体理解できてるな。おまえらはまだ複素平面って何?jって何?みたいなレベルだろうけど阪大入ればこんなかんじで授業が充実してるからちゃんと身に付くぜ

589:大学への名無しさん
12/02/20 16:55:05.33 dB22aCbF0
じゃあ受験頑張れよ。未来の阪大生たち

590:大学への名無しさん
12/02/20 16:58:11.70 sC6rD2QiO
うっせ

591:大学への名無しさん
12/02/20 17:02:58.13 HMrnjmHlO
ありがとう いいー薬です

592:大学への名無しさん
12/02/20 17:03:04.53 lDNYV/YD0
うっせ

593:大学への名無しさん
12/02/20 17:05:09.49 HMrnjmHlO
アンカーのやり方が今だにわからないww

594:大学への名無しさん
12/02/20 17:09:11.36 rOnj8QSG0
ケータイ?スマホ?パソコン?

595:大学への名無しさん
12/02/20 17:16:45.21 AtLipodkO
>>589
基礎工で一番キツい学科と一番楽な学科はどこ?

どこもキツいらしいが

596:大学への名無しさん
12/02/20 17:17:30.11 HMrnjmHlO
僕はケータイです。

597:大学への名無しさん
12/02/20 17:20:36.91 HMrnjmHlO
>>596

598:大学への名無しさん
12/02/20 17:21:34.06 sC6rD2QiO
>>592
パクんなや

599:大学への名無しさん
12/02/20 17:23:05.77 +qD63CLKO
去年の文系数学、合格者でどれくらいとれるもんなんだ?

600:大学への名無しさん
12/02/20 17:24:37.25 HMrnjmHlO
あっ一応できたw 自分で打ったらちゃんとアンカーになった。 モバゲとかだと番号クリックするだけで,アンカー向けれるのにね。 お騒がせして、すまそ。

601:大学への名無しさん
12/02/20 17:27:57.14 wSaqyV+uO
お前らホテルで一人だからって全裸オナニーとかするなよ
腹壊すぞ

602:大学への名無しさん
12/02/20 17:32:33.30 BoPfCYXA0
去年江坂のホテルで隣の部屋からギシアン聞こえてきたの思い出したわ。
数学ゼロ完で相当凹んでたからもう色々やばかったなあんときの精神状態。

603:大学への名無しさん
12/02/20 17:33:22.83 HMrnjmHlO
もう慶應の時やったわ、どあほ

604:大学への名無しさん
12/02/20 17:41:20.42 lDNYV/YD0
>>602
不謹慎だが想像したら吹いた

605:大学への名無しさん
12/02/20 17:52:18.78 ckea/REC0
整数問題対策してる?

606:大学への名無しさん
12/02/20 17:56:16.28 sB2ZJh630
去年朝起きたら、ホテルの部屋入り口にデリヘルのチラシが入ってた。
その階は受験生用の階なのに皆入ってたみたいだ。


607:大学への名無しさん
12/02/20 18:04:12.45 lDNYV/YD0
整数って不定方程式しか出さないと思ってるんだが

608:大学への名無しさん
12/02/20 18:13:24.76 qetfJqxxI
なんかの手違いで受かってくんないかな

609:大学への名無しさん
12/02/20 18:27:59.26 l1DXblMa0
電磁気は力学が絡んだ問題が出ると予想

610:大学への名無しさん
12/02/20 18:37:30.10 ckea/REC0
コンデンサー内の誘電体の単振動 とか?

611:大学への名無しさん
12/02/20 18:38:16.49 a5QD1ywXO
物理は何が出ても怖くない

612:大学への名無しさん
12/02/20 18:40:55.48 lA2Hmu1dO
おまいら絶対にペイチャンネルをタダでみようとして機械いじくりまくるなよ!

大恥かくからな!

613:大学への名無しさん
12/02/20 18:41:53.19 1QVMVDY2O
>>599 むずいよね 知り合いは0完で受かったらしいよ 微積で難しいの出すのはやめてほしい

614:大学への名無しさん
12/02/20 18:46:22.38 kKsgGuLVO
数学130/150ないとキツい
俺の友人にこれを言われてガクブルな俺

615:大学への名無しさん
12/02/20 18:46:22.57 iNN8E+C50
>>612
しねーよwww

616:大学への名無しさん
12/02/20 18:47:41.25 a5QD1ywXO
>>612
彼女も一緒だからペイチャンネルなど見る必要がない

617:大学への名無しさん
12/02/20 18:48:23.65 GJSY7GYY0
>>612
かーちゃんの横で見る勇気はないわw

618:大学への名無しさん
12/02/20 18:53:01.68 wSaqyV+uO
>>617
かーちゃんといい雰囲気に・・・・

619:大学への名無しさん
12/02/20 18:59:25.53 lDNYV/YD0
>>616
お前の彼女はいつ画面から出てこれたんだ

620:大学への名無しさん
12/02/20 19:00:26.46 HMrnjmHlO
おいおい、親とやるのはマジでやめとけ… 俺一回行為中に破れて、母親妊娠させるとこだったわ それ以来母親とはやってないわ 姉とはたまにやるけど

621:大学への名無しさん
12/02/20 19:00:51.13 lDNYV/YD0
ちょっと待て
同伴の人たちはまさか親御さんと同室の部屋とるのか?

622:大学への名無しさん
12/02/20 19:02:08.14 GJSY7GYY0
>>621
ベイチャンネル一人で見たかったんだが、寝不足になると言われ
嫌々同室にされますた…

623:大学への名無しさん
12/02/20 19:10:39.94 2Yxcjdpli
自分ちでいつもの枕で眠れる地元民に隙はなかった

624:大学への名無しさん
12/02/20 19:10:53.26 rOnj8QSG0
>>622
それキツいなあ
俺も部屋探しのために同伴だが新幹線もホテルの部屋も別だぞ
嫌いなわけじゃないが、一日前は一人でいたいだろ

625:大学への名無しさん
12/02/20 19:11:25.41 zlHqUa6E0
>>623
仲間

626:大学への名無しさん
12/02/20 19:19:46.78 B7BUhtxhO
入試ていつあるんだっけ?

627:大学への名無しさん
12/02/20 19:21:44.06 rOnj8QSG0
明日かもしれない

628:大学への名無しさん
12/02/20 19:25:14.52 6YYXlTgSO
やっぱ結構いろんなとこから来るんだな。 自宅で寝れるって幸せだな。

629:大学への名無しさん
12/02/20 19:34:03.02 sB2ZJh630
親とは新幹線は一緒だけど流石に部屋は別
そういえばばーちゃん来る奴はどうするんだろうな

630:大学への名無しさん
12/02/20 19:53:16.82 iNN8E+C50
単身で愛知から乗り込むお

部屋探しとかどうしよう…合格発表日まで待つか…

631:大学への名無しさん
12/02/20 20:13:17.97 gKO1jdo90
化学はまだ取れるけど物理とか全然だわ
電磁気とかお手上げ状態
どうしたらいいのもう…

632:カルト警報
12/02/20 20:20:19.56 4rL9f4rX0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

(2ch「カルト親鸞会」で検索)

633:大学への名無しさん
12/02/20 20:25:09.88 lA2Hmu1dO
ペイチャンネルみたいなら大人しく最初から1000円払っとけよ!
変にいじってからやっぱり無理だから払おうとかやるとフロント呼ぶハメになるしペイチャンネルみれなくなるからな!

634:大学への名無しさん
12/02/20 20:46:30.56 sB2ZJh630
>>633
去年の人?
今年も同じところで泊まるんですか?

635:大学への名無しさん
12/02/20 20:57:54.71 gCS5IOx20
ペイチャンネルはカードが自販機で買えるタイプがいいな。
チェックアウトの時払うタイプは女の人が受付だとちょいはずかしい。

636:大学への名無しさん
12/02/20 21:08:22.19 FD23iAA10
>>629
カーちゃんとバーちゃんで一緒に電車に乗ります^p^
どちらも夕方に帰るらしいからホテルは俺一人なんだけどな
上りの電車で同じ高校の奴に三人で電車に乗る場面見られたら恥ずかしすぎるよ・・・

637:大学への名無しさん
12/02/20 21:09:48.40 gCS5IOx20
疑問なんだが基礎工情報学科は飛び級で院行く人が多いらしいけど
これって他大の院でも飛んでいけるの?
東京での就職活動考えて院は東大院なり東工大院行きたいな
思ってるんだが・・・

638:大学への名無しさん
12/02/20 21:35:26.82 6YYXlTgSO
逆にここ落ちても阪大院は入りたい。 システム科最低点下がれ。

639:大学への名無しさん
12/02/20 21:35:35.17 fSlV8CQG0
飛行機の奴俺以外にいるか?
wktk

640:大学への名無しさん
12/02/20 21:36:22.80 iNN8E+C50
>>639
すげーな

俺は新幹線だ。近鉄という手もあったが

641:大学への名無しさん
12/02/20 21:38:30.64 zlHqUa6E0
モノレールだわ

642:大学への名無しさん
12/02/20 21:41:42.36 lDNYV/YD0
チャリでいく

643:大学への名無しさん
12/02/20 21:43:25.25 KGEHcqOz0
徒歩でござい

644:大学への名無しさん
12/02/20 21:55:03.16 1QVMVDY2O
チャリで52分と電車
どっちがいい?

645:大学への名無しさん
12/02/20 21:57:07.77 iNN8E+C50
さすがに電車

646:大学への名無しさん
12/02/20 21:57:45.61 lDNYV/YD0
マジレスすると電車

たこ焼き食べたい
誰かおすすめ教えてくれさい

647:大学への名無しさん
12/02/20 22:02:37.91 +qD63CLKO
くくるのたこ焼きは美味い これはガチ

648:大学への名無しさん
12/02/20 22:02:44.05 gCS5IOx20
梅田食堂街にあるはなだこ
ってとこしか行ったことないけどよかったな。
去年梅田駅近くで探し回ったけどここしか見つからんかった。

649:大学への名無しさん
12/02/20 22:09:10.98 lDNYV/YD0
道頓堀のくくるならいったよ!鰹節も独特で確かに美味しかった。大根もね。ただあの行列はなんとかしてほしかった

>>648
前日ちょっとよってみるわ
個人的には塚口の駅前の屋台かなー。安いしおまけしてくれるし優しいし最高

650:大学への名無しさん
12/02/20 22:17:18.50 iNN8E+C50
くくるって全国各地にあるけど、やっぱり大阪のは特別なん?

651:大学への名無しさん
12/02/20 22:19:18.73 +qD63CLKO
>>650 大阪だけ特別ではないと思う(´・ω・`)

652:大学への名無しさん
12/02/20 22:19:42.80 1QVMVDY2O
>>645>>646ですよねありがとう
キャンパス広すぎだからチャリで行ける人いいな

653:大学への名無しさん
12/02/20 22:21:13.66 wSaqyV+uO
大阪のうどんって薄いよな
味が無い

654:大学への名無しさん
12/02/20 22:22:57.34 iNN8E+C50
>>651
そか。普段からよく食べてるし好きだけど、わざわざ大阪で
同じものを食べるってのはちょっとつまんないかなー

実は色々店回ろうと思ってホテルは連泊予定なんだwww

655:大学への名無しさん
12/02/20 22:25:06.68 WyjfenLq0
ストレスでオナニー○きもちよくない
精液も少ないし末期だ

656:大学への名無しさん
12/02/20 22:26:50.79 1QVMVDY2O
できればそういうことは他で書いてほしいと思う自分はダメな人間なのか

657:大学への名無しさん
12/02/20 22:28:47.18 wSaqyV+uO
そういや何で阪大って糖類ださんの?

658:大学への名無しさん
12/02/20 22:30:18.17 4Y6UmqQJ0
家から行くけど、片道二時間かかるから五時起きです。

659:大学への名無しさん
12/02/20 22:35:29.07 rOnj8QSG0
>>654
同じく部屋探しも兼ねて連泊wwww
いま美味しいもん探しまくってるwktk

660:大学への名無しさん
12/02/20 22:38:26.83 lDNYV/YD0
なんかwktkしてしまう気持ちはわかるが、飽くまでこれは人生をかけた受験で旅行ではないことを念頭にな。分かっちゃいるだろうけど、最後で気が緩む奴は落ちる

661:大学への名無しさん
12/02/20 22:46:37.11 rOnj8QSG0
なんか怒られたった

なんか怒られたった

662:大学への名無しさん
12/02/20 22:50:35.91 +qD63CLKO
>>654 一緒に受かって知り合うことがあったら色々連れてってやんよ!今は>>660の言うように勉強すんべ。

663:大学への名無しさん
12/02/20 22:59:46.76 iNN8E+C50
無論だお

664:大学への名無しさん
12/02/20 23:04:31.80 CX1v3/jQO
無機は鉄らへんかなあ?

665:大学への名無しさん
12/02/20 23:06:18.75 zlHqUa6E0
イオン結晶くるんじゃね?

666:大学への名無しさん
12/02/20 23:08:31.25 wSaqyV+uO
糖類って簡単だからでないのかな

667:大学への名無しさん
12/02/20 23:14:29.28 gCS5IOx20
生命と物質来たら死ぬ

668:大学への名無しさん
12/02/20 23:19:54.83 CX1v3/jQO
理論はやっぱり化学平衡か?有機は合成高分子を絡めると予想。

669:大学への名無しさん
12/02/20 23:31:38.58 lA2Hmu1dO
>>634
そうですw
去年と同じホテルですw

そういやイカ焼きオフやるの?

670:大学への名無しさん
12/02/20 23:36:13.17 zlHqUa6E0
>>668
電離平衡か状態の方程式と圧平衡定数のどっちかだと思う

671:大学への名無しさん
12/02/20 23:52:53.28 dZHeUB0l0
>>646

繁華街とかにあるたこ焼きは確かに美味しいけど、ソースでごまかしてる感があるなぁ…
高いし。

672:大学への名無しさん
12/02/20 23:56:39.12 CX1v3/jQO
気体は5年くらい出てないから怪しいな
油脂も10年くらい出てないよな

673:大学への名無しさん
12/02/20 23:58:21.83 HMrnjmHlO
ふと思ったんだけど,理学部の化学科とかって物理選択の人も生物選択の人も受けるやんね。物理と生物の平均点に大きな差が出たら,得点調整するのかな…? そもそも物理選択の人と生物選択の人の比ってどんくらいなんだろ…? 誰か知ってたら教えてください。

674:大学への名無しさん
12/02/20 23:59:00.36 CX1v3/jQO
>>671
最強は小さな個人経営の店

675:大学への名無しさん
12/02/21 00:10:45.68 FR7d6nYaO
バスケしたいおっおっお

676:大学への名無しさん
12/02/21 00:15:58.43 c25er0ClO
24日誰か梅田でたこ焼き食わね?

677:大学への名無しさん
12/02/21 00:16:54.48 5ELEHzA50
梅田駅近くのお好み焼き屋さんでイチオシ店ある?


678:大学への名無しさん
12/02/21 00:22:55.81 hlDzbr4Q0
>>674
ホントそれ。
うまいし安いし。

あー食いたくなってきたwww

679:大学への名無しさん
12/02/21 00:24:43.38 geEym/3MO
梅田の美味いたこ焼き屋と定食屋教えてくれ
関東住みだから関西は全く分からん

680:大学への名無しさん
12/02/21 00:44:04.35 5ELEHzA50
バド部はいりてーーーーー


681:大学への名無しさん
12/02/21 00:53:00.81 5NC7c9jq0
剣道やりたいお…

682:大学への名無しさん
12/02/21 01:02:54.58 LeuUaUuP0
>>637
俺は工学部だから正確なことは分からないけど多分無理
院の受験資格は学部卒業見込みだから内部じゃないとあり得ないと思う
というか情報科って飛び級そんなできるの?
俺の専攻は50年以上歴史があって制度はあるけど学部から院に飛び級した人はいない

683:大学への名無しさん
12/02/21 01:29:57.66 T92xEbFT0
去年平衡なかったから今年来るだろ。気体が怪しいっぽいから圧平衡あたりか。
医薬品出る可能性は極めて低いとして、出るとしたら糖類、合成高分子か?
タンパク質・アミノ酸は最近出たから可能性は低そうだな・・・。

684:大学への名無しさん
12/02/21 01:41:22.04 XgkxoP790
>>680
阪大のバド部はガチガチの体育会系ですが大丈夫ですか?

685:大学への名無しさん
12/02/21 02:45:57.02 5ELEHzA50
一応小中高とバドやってます!
練習きついのかな・・


686:大学への名無しさん
12/02/21 03:16:22.67 ymqhKJjJO
1化学平衡(気体)
2無機(鉄)
3有機(カルボン酸関係)
4有機(合成高分子)

の予想はどうよ?


687:大学への名無しさん
12/02/21 03:18:56.36 ymqhKJjJO
訂正
1化学平衡(気体)→1理論(化学平衡(気体))

688:大学への名無しさん
12/02/21 04:13:34.63 VOcgZ69k0
俺が受験したときは特に予想しなかったなぁ。
物理に関しては交流は出ないと決めてかかってたが
それ以外は重問で一通りどこからでもかかってこい(ビクビク
ってな感じだったわ。

689:大学への名無しさん
12/02/21 07:54:31.21 bUF2MQKz0
下手な予想はしない方がよさげだよなぁ。
俺も>>688みたいに、どこきてもそれなりには取れるようにしてる。
気体がちょっと怪しいが…

690:大学への名無しさん
12/02/21 08:11:10.30 fmAvo26L0
1構造論
2珪素
3構造決定
4タンパク質

691:大学への名無しさん
12/02/21 09:09:03.89 F8gmSe8o0
>>672
油脂最近出てたぞw

692:大学への名無しさん
12/02/21 09:20:18.68 l4ieZiC20
1リチウムイオン電池
2空気中のCO2の溶解平衡と電離平衡
3エステルの構造決定
4ペプチドの構造決定

あくまで俺の願望

693:大学への名無しさん
12/02/21 09:26:07.08 GbIJ52Xn0
>>637
飛び級で行かれた方おられるようですよ
「白湯ネットワーク」で検索して下さい


694:大学への名無しさん
12/02/21 09:44:11.90 ZPFLUOdTO
ヨウ素価は決定してたな。

695:大学への名無しさん
12/02/21 10:06:45.44 F8gmSe8o0
オゾン分解の問題もあったろ>油脂

696:カルト警報
12/02/21 10:59:18.14 9+2nzEaZ0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

(2ch「カルト親鸞会」で検索)

697:大学への名無しさん
12/02/21 11:51:29.24 r7YMw9N4O
物理の何が怖いって計算ミスと文字ミス
考え方があってても何の意味もない

698:大学への名無しさん
12/02/21 12:24:20.39 NkvpGdFiO
確かに

699:大学への名無しさん
12/02/21 12:47:32.16 W2uh9r1jO
難問を出します。
エステルとアミドの平衡を考える。平衡がアミドに偏ってる理由を考えよ。
配点[50]


700:大学への名無しさん
12/02/21 12:54:00.36 NkvpGdFiO
ⅢCスタ演やってる人いる?

701:大学への名無しさん
12/02/21 13:13:50.40 LyIfAY8b0
アミノ酸の等電点とかどうかな
誰も書いてないけどw

702:大学への名無しさん
12/02/21 13:34:17.94 VZbZn9ND0
アミノ酸の東電点は一昨年あったな。
まぁ頻出だしあんま差がつかんだろうが。

703:大学への名無しさん
12/02/21 13:38:54.05 smjkQbrc0
>699の答え教えて

704:大学への名無しさん
12/02/21 13:47:35.26 1Sh2kq2+0
等電点でてほしいわ
あれ簡単だもんな

705:大学への名無しさん
12/02/21 13:59:53.84 uHhhtpLEO
なぜα-グルコースは絶えず還元性を示し続けるかとか。有名ですけど。

706:大学への名無しさん
12/02/21 14:00:36.89 DYQt+Uo80
飛び級って、履歴書は学部三年で退学だからな。
そこ気になるならしない方がいいって応理の長が言ってた。
どうでもいいけど。

707:大学への名無しさん
12/02/21 14:03:13.70 1Sh2kq2+0
現役には絶対負けない

708:大学への名無しさん
12/02/21 14:05:20.83 l+1IWJ7q0
>>707
そうだな
浪人の強みは二次だもんな
頑張ろうぜ

709:大学への名無しさん
12/02/21 14:06:39.37 smjkQbrc0
>>705
ヘミアセタール構造が開環してアルデヒド期ができる

710:大学への名無しさん
12/02/21 14:11:24.22 uHhhtpLEO
軽く確認程度にどうぞ。

・なぜスクロースは還元性を示さないか。
・なぜαーグルコースをそのまま入れても縮合できないか。
・グリコーゲンの形でグルコースが貯蔵される利点。
・球状タンパク質の利点。
・なぜ加熱すると酵素の反応がとまるか。
・セッケンをつくるときオリーブ油と水酸化ナトリウムのあと、エタノールを加えるのはなぜか。



711:大学への名無しさん
12/02/21 14:13:13.94 W2uh9r1jO
>>703
答えは大学で

麗しき大阪大学。
エリーツ

712:大学への名無しさん
12/02/21 14:25:18.68 jXe9RfEB0
アニメ研究会あるのかどうか教えて下さい

713:大学への名無しさん
12/02/21 14:27:38.63 W2uh9r1jO
・ES→E+S
・ラウールの法則
・ファントホッフの法則
・ヘンリーの法則
・実在気体と理想気体のズレ
・ジスルフィド結合
・メソ体、ジアステレオマー、エナンチオマー
入試では捨て問かもしれないこれらの難問。


714:大学への名無しさん
12/02/21 14:28:14.50 W2uh9r1jO
>>712
探したらあるんちゃうん?


715:大学への名無しさん
12/02/21 14:34:01.17 smjkQbrc0
>>713
ミカエリス・メンテンとジスツフィド結合なら去年出てたな
メルカプト基のが難問だけど
実在/理想も2008で出てた

716:大学への名無しさん
12/02/21 14:40:32.75 Dyo8OCk50
英訳

陰影のはっきりしないその絵画に、私は目を奪われました。



717:大学への名無しさん
12/02/21 14:41:57.11 k/eR8sQf0
>>712
こないだも聞いてただろ死ね

718:大学への名無しさん
12/02/21 14:45:44.99 smjkQbrc0
I was impressed by the picture, that had an unclear shade.

719:大学への名無しさん
12/02/21 14:47:58.66 r7YMw9N4O
,that の関係代名詞は×なんじゃないの

720:大学への名無しさん
12/02/21 14:51:10.30 smjkQbrc0
じゃあwhichにする
書いた俺的にはunclearがダメな気がする

721:大学への名無しさん
12/02/21 14:52:52.84 kbeOOyfj0
The picture lacking shading caught my eye.

722:大学への名無しさん
12/02/21 14:52:57.70 l+1IWJ7q0
陰影って、すぐ出てこないよな
というか、可算名詞なのか?

723:大学への名無しさん
12/02/21 14:55:03.24 VZbZn9ND0
The picture was unclear and I couldn't help gazing at it.

724:関西人は京大一強評価
12/02/21 14:56:49.14 iF9hfBag0
●これだけが真実(wikipediaより引用) ●

★☆★☆★☆A級トップテン★☆★☆★☆★☆★☆
学歴板でメジャーなA級大学の括り
↑↑東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大 ↑↑


↓↓2ch公認B級トップテン神戸筑千首金阪市広上I理85 ↓↓



現実晒し上げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

♪♪超話題トウキョウケイソウイッコウ♪♪
トウキョウケイソウイッコウ-!!!!!!!
トウキョウケイソウイッコウイ!!!!!!!!!!==by google==
【東京慶早一工医】
※一般入試、早稲田政経
これら超一流校に入っておけば、まず、学歴・就職面では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実。
大学同士の壁も非常に薄く、偏に自分次第。
高校3年間+αきっちり頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)b ♪♪超話題トウキョウケイソウイッコウ♪♪
トウキョウケイソウイッコウ-!!!!!!!
トウキョウケイソウイッコウイ!!!!!!!!!!==by google==
【東京慶早一工医】
※一般入試、早稲田政経
これら超一流校に入っておけば、まず、学歴・就職面では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実。
大学同士の壁も非常に薄く、偏に自分次第。
高校3年間+αきっちり頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)b

725:大学への名無しさん
12/02/21 14:58:00.09 Mdk29kNn0
I was fascinated by the picture which has a vague shade.

726:大学への名無しさん
12/02/21 14:59:42.26 Mdk29kNn0
hadか

727:大学への名無しさん
12/02/21 15:03:40.54 smjkQbrc0
この場合関係代名詞の前はコンマ入れないべきなの?

728:大学への名無しさん
12/02/21 15:08:26.16 kC6IoFymO
>>723が違う意味に思えた
何書いてるかわからんから目細めたみたいな

729:大学への名無しさん
12/02/21 15:12:14.10 IxDQX65s0
コンマあったほうが自然かも

730:大学への名無しさん
12/02/21 15:14:15.11 irIibXsB0
正直、この問題の場合カンマありなしの差がイマイチわからん

>>723はほぼ点が入らないと思う

731:大学への名無しさん
12/02/21 15:16:59.79 IxDQX65s0
つか慶法受かってた


732:大学への名無しさん
12/02/21 15:17:24.20 irIibXsB0
>>731
おめ

733:大学への名無しさん
12/02/21 15:20:12.94 ZaYx0wBK0
>>723は意味取り違えてるだろ
主語からしておかしい気がするのは俺だけ?

734:大学への名無しさん
12/02/21 15:21:28.17 IxDQX65s0
>>732
㌧クス

735:大学への名無しさん
12/02/21 15:21:38.02 kC6IoFymO
>>731おめでとう!(^ω^ )
今日どこかは言えないが受験してきたわ
受かってる気せん

736:大学への名無しさん
12/02/21 15:23:06.38 r7YMw9N4O
>>723
この絵何を書いてるかわかんねーから凝視しちまったぜ

737:大学への名無しさん
12/02/21 15:23:14.65 Mdk29kNn0
慶医か。やるな

738:大学への名無しさん
12/02/21 15:24:27.45 IxDQX65s0
>>735
㌧!

おつー
阪大さえうかれば問題ないったい

739:大学への名無しさん
12/02/21 15:24:51.27 VZbZn9ND0
ドライン見る限り>>723くらい言い換えても問題なくね?
試しにエキサイト翻訳()かけてみると
「絵は不明瞭でした。また、私はそれを見つめざるをえませんでした。」
って陰影以外の情報は文法のミスなく全部伝えてるし。


740:大学への名無しさん
12/02/21 15:25:51.72 VZbZn9ND0
あと英語のandはただの並列だから
そこまでつながりを意識させないだろうし。


741:大学への名無しさん
12/02/21 15:32:42.11 YSj2Fm53O
>>699
エステル結合よりアミド結合の方が電子が局在化しエネルギー的に安定なため。

742:大学への名無しさん
12/02/21 15:33:53.67 kc3X26hg0
The picture which have ambiguous shadow was amazing me.

どうでしょうか?

743:大学への名無しさん
12/02/21 15:34:46.10 smjkQbrc0
陰影のはっきりしない=絵そのものがはっきりしない って置き換えてしまっていいん?

744:大学への名無しさん
12/02/21 15:35:26.69 irIibXsB0
The picture having indistinct shadow caught my eye.

shadowは可算か?catch one's eyeはどうなんだろ…微妙だな…

>>739
陰影が無いとさすがに文意が結構違ってくる
andは並列とはいえ、前文が理由に捉えられることもあると思う
「絵は不明瞭→見ざるをえなかった」じゃ謎

745:大学への名無しさん
12/02/21 15:37:11.68 irIibXsB0
>>742
時制ミスがあるけど、他は概ねいいんじゃないかな

746:大学への名無しさん
12/02/21 15:38:44.47 kc3X26hg0
>>745
時制一致でhadですね
そうじゃなくてもhasか…
気を付けないと

747:大学への名無しさん
12/02/21 15:40:35.05 kC6IoFymO
>>737この英文を見れば
そんなレベルでないことがわかる

The picture was an obscure one but I found it all the more wonderful. So I unconsciously stood still with looking at it.
どうしてもいつも長くなっちゃう

748:大学への名無しさん
12/02/21 15:44:30.88 smjkQbrc0
長く書けるとかすごいな

749:大学への名無しさん
12/02/21 15:50:05.91 kC6IoFymO
でけたと思ったら
素晴らしいとわかったって飛躍しすぎだしわかったのに無意識てほんと意味分からん
だれか英作助けて

自由英作だけはほぼ常に満点やで笑

750:大学への名無しさん
12/02/21 15:51:53.85 VZbZn9ND0
>>744
andはマジで問題ないと思うが
陰影はまぁ減点は避けれんだろうな。
採点は減点法だろうから合格点奪うにはそんな気にするほどでは
ないと思うが。

試験場でも自信のない文章はあんま書きたくないし、
匙加減の難しいところか。


751:大学への名無しさん
12/02/21 15:52:13.89 LyIfAY8b0
>>749
むしろ自由英作のコツを教えて欲しい

752:大学への名無しさん
12/02/21 15:56:04.24 irIibXsB0
国語やる気が起きない。直前なのに…

753:大学への名無しさん
12/02/21 15:56:25.85 IxDQX65s0
いん‐えい 【陰影/陰×翳】

1 光の当たらない、暗い部分。かげ。「ライトを当てて被写体に―をつける」
2 物事の色・音・調子や感情などに含みや趣があること。ニュアンス。「―に富んだ文章」

754:大学への名無しさん
12/02/21 16:01:37.03 kC6IoFymO
日本語書いてみて英文にする時難しかったら内容変えてみる
内容思いつかんって言われたら難しいね
"もったいない"とか書くの楽しかった
けど実践は26/30点だったからそこまでかも
ちなみに英作は13/55点泣

755:大学への名無しさん
12/02/21 16:08:12.92 ZaYx0wBK0
>>754
点数近いわw
自由英作27/30
英訳22/55

756:大学への名無しさん
12/02/21 16:15:36.18 irIibXsB0
実戦の英語採点は糞だと個人的に思ってる
風邪で殆ど頭が働かなかったレベルなのに
自由英作19/30、英作27/55で学部志望者中30位
マジでおかしい…

757:大学への名無しさん
12/02/21 16:16:35.16 kC6IoFymO
キミの方がすごいわw英作9点も違うw
長いと良くない気がする
自分のは問題文みたいな緊張感というか雰囲気がない

758:大学への名無しさん
12/02/21 16:25:40.01 r7YMw9N4O
模試で自由英作文を日本語で書いた奴は少なからずいるはず


私です

759:大学への名無しさん
12/02/21 16:28:13.97 l+1IWJ7q0
えっ?

760:大学への名無しさん
12/02/21 16:29:52.09 LyIfAY8b0
見てみたけど
自由英作文0/30
和文英訳28/55

ヤバすぎワロリンチョwwww

761:大学への名無しさん
12/02/21 16:37:06.64 jESI1hgNO
The picture which has blurred shade attracted my attention.

英作出てたから考えてみたよ

762:大学への名無しさん
12/02/21 16:39:50.85 6uQUkFZHO
>>761
時制の一致~

それ辞書なしで書いたの?

763:大学への名無しさん
12/02/21 16:43:45.24 jESI1hgNO
辞書は無し

てかその絵に曖昧な陰影があるのは現在でも不変なんだから現在型でいいんじゃないの?

764:大学への名無しさん
12/02/21 17:06:06.90 jXe9RfEB0
お前らの高校の先生の学歴教えてくれよ
ちなみに俺の高校の数学と理科の先生は東大京大阪大ばっかりだった


765:大学への名無しさん
12/02/21 17:10:32.87 JA1wGqDh0
先生の学歴なんか知らん

766:大学への名無しさん
12/02/21 17:12:53.74 irIibXsB0
東大と阪大の先生はいたなぁ

あんまり知らないわ

767:大学への名無しさん
12/02/21 17:18:16.62 DWImbtik0
まあそれなりに自信ないと生徒にわざわざ学歴言ったりしない

768:大学への名無しさん
12/02/21 17:18:46.89 jESI1hgNO
先生の学歴なんかどうでもよくね
学歴があるから教えるのがうまいとか言うわけでもないし

769:大学への名無しさん
12/02/21 17:20:59.56 I30hTLzj0
実戦の英語なら自由英作5/30に英訳15/25と28/30だた

なんか京大人間科学(だったっけ?)の数学教師とか阪大理の数学教師ならいた

770:大学への名無しさん
12/02/21 17:22:23.86 smjkQbrc0
京農・京理・名理・阪理・京法・東・上智 など様々

771:大学への名無しさん
12/02/21 17:25:39.62 l+1IWJ7q0
実践の英語はマジやばかった
とりあえず、国語と数学で挽回したけど、本試は英語が不安だ

772:大学への名無しさん
12/02/21 17:26:23.74 Mdk29kNn0
会津屋本店のたこ焼きって好き嫌い別れるよな

773:大学への名無しさん
12/02/21 17:30:58.65 HqC1EuVL0
文系数学。ここ5年ぐらい数列出てないけど今年も出ないでください。

774:大学への名無しさん
12/02/21 17:36:50.06 r7YMw9N4O
>>771
実践の英語の訳の例っていつも日本語おかしいよな

775:大学への名無しさん
12/02/21 18:03:34.03 W2uh9r1jO
>>741
やるじゃん、正解。
再受験生?

776:大学への名無しさん
12/02/21 18:08:23.95 UAk595rI0
理科って計算用紙あんの?
なかっなら物理絶望的だが

777:大学への名無しさん
12/02/21 18:14:42.16 6uQUkFZHO
阪大理系非医出身で成れうる
リスクが少なくて年収が最もいい職業って何?

778:大学への名無しさん
12/02/21 18:24:08.14 Mdk29kNn0
商社やろ

779:大学への名無しさん
12/02/21 18:29:18.65 6uQUkFZHO
商社ってなんぞ?

780:大学への名無しさん
12/02/21 18:35:27.85 r7YMw9N4O
自由英作文
「おもてなし」について外国人に説明せよ

781:大学への名無しさん
12/02/21 18:38:09.64 Mdk29kNn0
貿易の仲介みたいなもん?三菱商事.住友商事.三井物産とかは収入もいいよ。金融はリスクが高いしこれから10年先に今と同じ勢いを保っているとは考えずらい

782:大学への名無しさん
12/02/21 18:49:11.58 6uQUkFZHO
東インド会社?みたいなやつかw
あんま仕事内容がイメージ湧かんけど…
調べてみるわ。

783:大学への名無しさん
12/02/21 18:51:06.51 W2uh9r1jO
商社は楽な仕事じゃない。そもそも並の阪大生じゃ入社できん

784:大学への名無しさん
12/02/21 19:01:36.16 DjnyrsFu0
>>782
不毛地帯のDVDみれ

785:大学への名無しさん
12/02/21 19:23:24.85 l+1IWJ7q0
>>780
多分二年連続で説明英作は出ないと思う
というか出ないでくれ

786:大学への名無しさん
12/02/21 19:28:13.32 IxDQX65s0
早稲田政経100%落ちたわ…
古文の記述と政経の原発の問題完全に死んだ…
阪大落ちたら慶應\(^o^)/

787:大学への名無しさん
12/02/21 19:29:52.55 3Jf+KsSxO
>>780 hospitalityって単語あるしそれは出ないんジャマイカ?? 「いただきます」の意味を外国人に伝えよ

788:大学への名無しさん
12/02/21 19:34:09.94 E94irgHDO
90年代の英語、和訳と長文が最近のより難しく感じるんだけど、最近易化してる?

789:大学への名無しさん
12/02/21 19:34:45.88 r7YMw9N4O
>>787
そんなこといったら「もったいない」だってwastefulがあるわ

790:大学への名無しさん
12/02/21 19:40:10.83 3Jf+KsSxO
>>789 ぐぬぬ

791:大学への名無しさん
12/02/21 19:43:46.20 6uQUkFZHO
>>787
お前mixiやってる?

792:大学への名無しさん
12/02/21 19:53:25.71 3Jf+KsSxO
>>791 なんで??

793:大学への名無しさん
12/02/21 19:55:52.44 4ngR9yjaO
去年奨学金もらったおっおっおっお
もう一年経つのかー

794:大学への名無しさん
12/02/21 20:06:17.54 Mdk29kNn0
>>783
リスクが少ないとは言ったが何も楽な仕事だとは言ってない。既得権益者でもない限り一般人が楽に高収入得るなんて無理な話だしな。まあ確かに並の阪大生じゃ無理だwwwでも>>777は真面目そうだし中で頑張ればいけそうではある。とマジレス

795:大学への名無しさん
12/02/21 20:20:50.23 rnS+anGx0
ODAが出せなくなれば、終わる商社よりも
生きがいのある職業は五万とある

796:大学への名無しさん
12/02/21 20:25:05.85 jXe9RfEB0
>>777
普通に研究職になって特許とって大儲けが
一番いいだろ 何のために理系に来たんだ

797:大学への名無しさん
12/02/21 20:50:56.75 YSj2Fm53O
>>775
741だけど
×局在化→○非局在化
だね。すまん。
ちなみに工学部在籍者。
工学部を受験する人に伝えておくけどトイレがない棟があるから気をつけてな

798:大学への名無しさん
12/02/21 20:55:38.02 uHhhtpLEO
とりあえず数学が勝負だな。後の科目に対するモチベーションもここで決まるし。

799:大学への名無しさん
12/02/21 20:57:33.84 w1sqAFQvO
一応何出てもそこそこ出来るようにはしたが、皆は何出ると思う? 物理、化学の皆の予想が知りたい。 平衡は出ると確信してるんだが…

800:大学への名無しさん
12/02/21 20:59:38.57 S3RP5cv/0
>>777
レーザー研でも行ってアメリカの核兵器研究所だな

801:大学への名無しさん
12/02/21 21:03:08.41 yC+GtC8t0
何が出ても狼狽えない精神力っ!
出来たからといって慢心しない冷静さっ!
少しでも多くの点を取るための貪欲さっ!
そしてなによりも絶対に受かるという自信っ!
これらさえあれば、後はどうとでもなるのだっ!

802:大学への名無しさん
12/02/21 21:06:11.63 Mdk29kNn0
9:00から18:00までかよ。今更だが中々の長丁場だな

803:大学への名無しさん
12/02/21 21:22:48.00 Dyo8OCk50
>>716の英訳を出した者だけど、意外と強者揃いで落ち込んだわ
でもありがとね

804:大学への名無しさん
12/02/21 21:24:33.39 DFICaD3/0
和訳で代名詞の処理ってどうしてる?

805:大学への名無しさん
12/02/21 21:28:39.66 irIibXsB0
逐語訳というよりも日本語として自然な訳を心がけてるから
必要かなと思ったら入れて、不必要だと思ったら訳してない

806:大学への名無しさん
12/02/21 21:41:19.43 n0m8WyYoi
>>804
ミスったら怖いから明らかなときとか入れた方が訳しやすい時は入れる

自由英作で代名詞使いすぎると採点者側が見にくいと思ってちょくちょく元の名詞に戻したりするんだが大丈夫かな?

807:大学への名無しさん
12/02/21 21:43:11.63 Mdk29kNn0
数学の仕上げに今まで放置してた新数演の総合問題やるわ

808:大学への名無しさん
12/02/21 21:43:40.63 w1sqAFQvO
やる事なくて暇。3日前くらいからポケモンやってるわ 個体値厳選いい感じ 明日はウァイファイで潜ろっかな

809:大学への名無しさん
12/02/21 21:47:21.67 uHhhtpLEO
英文和訳が文構造把握できなかったときが怖いな。 ここで7割とりたい。 それと阪大て慣性力好きなんだな。

810:大学への名無しさん
12/02/21 21:48:33.99 r7YMw9N4O
>>806
元の名詞に直しても大丈夫だよ

811:大学への名無しさん
12/02/21 21:50:27.48 DFICaD3/0
>>805-806
さんくす

自由英作はよくわかんねえわw

812:大学への名無しさん
12/02/21 21:57:35.08 3Jf+KsSxO
>>811 俺も実戦おぺん両方受けてないから自由英作文不安だわ 基準わからん

813:大学への名無しさん
12/02/21 21:57:56.93 G237TzR60
受かる気しかしねえええうわわああ

814:大学への名無しさん
12/02/21 22:16:14.79 n0m8WyYoi
>>810-811
良かったんですね
ありがとうございます

おもてなしやってみた
Omotenasi means treating visitor heartly .
It is usually used to assess pleasentness of the place which serves guests such as a hotel and a restaurant.
Most reputation of these places depends on Omotenasi.
For example, if you feel fully taken care of in a hotel, you will think this hotel has much Omotenasi, and you will not only go there again but also reccomend your friends to go there.
Therefore, Omotenasi is necessary for manager to create more guests.

815:大学への名無しさん
12/02/21 22:19:47.02 irIibXsB0
自由英作は文法ミスがなくて、かつ論理が破綻してなければ
十分な点がもらえるんじゃないかな。くだらないミスしないよう
気をつけないとね

816:大学への名無しさん
12/02/21 23:06:54.80 MYKBPZY60
阪大文志望の奴って就職脳内にないの?

817:大学への名無しさん
12/02/21 23:12:00.30 irIibXsB0
俺はそんなに意識してないかな

今のところ教員になろうと思ってるけど、どうなるかわからん

818:大学への名無しさん
12/02/21 23:12:45.70 IpQW+ggeO
へたくそ

819:大学への名無しさん
12/02/21 23:16:12.76 dP/y+1lc0
青本の物理の解説が赤より雑な気がするんだが俺の気のせいだろうか

820:大学への名無しさん
12/02/21 23:22:37.51 irIibXsB0
>>818
このレスは俺に向けてのものなのだろうか…
文学部志望者のふりをしてるとでも思ったんか?

もっと就職を気にしてたら一橋目指してただろうな

821:大学への名無しさん
12/02/21 23:26:30.04 IxDQX65s0
>>814
スペルと単数複数に気を配ろう


822:大学への名無しさん
12/02/21 23:40:11.27 IxDQX65s0
It helps (to) assess the pleas'a'ntness....

It's one of the key factors of the pleasantness of the places (they feel)....


823:大学への名無しさん
12/02/21 23:46:53.14 n0m8WyYoi
>>821
了解です

824:大学への名無しさん
12/02/21 23:49:06.00 +9xpOpKk0
阪大の英語の各大問の配点ってどんな感じ?模試受けたこと無いからわからん

825:大学への名無しさん
12/02/21 23:50:18.58 vvaCjlUQ0

カルト教団親鸞会に誘われたかもしれない(←まだ正体を隠してるので)新入生の皆さん
参考にしてね。

●なぜ私は親鸞会をやめたのか ホーム   URLリンク(nazeyame.shinrankai.biz)
●宗教法人浄土真宗親鸞会 被害家族の会  URLリンク(homepage2.nifty.com)
●さよなら親鸞会             URLリンク(sayonara1929.txt-nifty.com)

826:大学への名無しさん
12/02/21 23:52:27.33 I30hTLzj0
>>824
実戦は和訳50・長文65・自由英作30・英訳A25・英訳B30

827:大学への名無しさん
12/02/21 23:57:51.92 +9xpOpKk0
>>826
ありがとう
英作の配点高いな•••ドラゴンイングリッシュしかやってないから不安だ

828:大学への名無しさん
12/02/22 00:00:01.51 TjGy8MowO
全裸の基礎固め

829:大学への名無しさん
12/02/22 00:01:43.24 lHhNHiws0
ドラインやってないな

二日でパーっと見るか

830:大学への名無しさん
12/02/22 00:04:03.37 vIWdr/zgO
(xy-1)(yz-1)(zx-1)がxyzで割り切れるような1より大きい自然数x,y,zを全て求めよ

831:大学への名無しさん
12/02/22 00:06:47.88 Mk4ebGHJ0
マジで受かる気しねえ
何よりも不安なのが数学だな、年によって難易度に差がありすぎ・・・
2完出来たら泣いて喜ぶわ

832:大学への名無しさん
12/02/22 00:07:27.22 vIWdr/zgO
>>830続き
ただしx,y,zは互いに異なる整数である

スマソ

833:大学への名無しさん
12/02/22 00:13:18.99 wl00jkSEO
>>797
なるほど!
俺も学生だ。
他大だけど。


834:大学への名無しさん
12/02/22 00:18:59.41 6jCSwVuB0
>>814
>>822
を見て思ったけど、みんなそんなに難しい英語を書くの?

assess pleasantnessとか書いてるあたり
余程英語ができるのか、全くできないのかのどちらかなんだろうなとは思うんだけど

835:大学への名無しさん
12/02/22 00:20:02.69 F6xJMhxx0
そんなに難しい英語でもないと思うが


もっと簡単でも問題無いよ

836:大学への名無しさん
12/02/22 00:27:33.39 HhJAfJzzO
竹岡の英作文とかやり込んでたらやっぱり単語はある程度言い換えればかけるなぁとは思う。 これやって和文英訳は見方変わった。 はやく受けたいな。ワクワクしてきた。数学とか特に楽しみ。

837:大学への名無しさん
12/02/22 00:29:02.87 F6xJMhxx0
なんかID変わったんだがwwこんなことあるんだな

838:大学への名無しさん
12/02/22 00:36:53.54 Vv8XEgSI0
英作で困った時は関係代名詞

839:大学への名無しさん
12/02/22 00:41:37.11 pMIt8rNS0
>>834
簡単な表現だろw
俺は慶法受かったから英語全くできないわけじゃないはず

840:大学への名無しさん
12/02/22 00:42:52.36 pMIt8rNS0
あらw

841:大学への名無しさん
12/02/22 00:54:19.00 g1M0vyPU0
だめだ、古文ができない。。
文法をおさえたらなんとかなるかな?

842:大学への名無しさん
12/02/22 00:57:20.54 DAkpytR5O
>>841
さすがに阪大の古文は読めなきゃヤバい

843:大学への名無しさん
12/02/22 01:04:28.65 80LDEo+y0
>>814
pleasantnessなんて軽々しく名詞化するよりhow you feel in the placeぐらいの定石にのせたほうがいいだろ
よっぽどその単語に自信があるのかその場しのぎなんか


idは0時にリセットされる仕様です

844: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/22 01:10:50.00 F6xJMhxx0
二回リセットされることってあるの?マジで初体験だわ

ちなみに>>829>>835,837

845:大学への名無しさん
12/02/22 01:13:19.24 6J3y3e2hO
だめだ>>830わからん 文系でも解けなきゃやばい??

846:大学への名無しさん
12/02/22 01:16:23.86 k6upL2kt0
>>842
だよな。まずいのはわかってるけど解けないんだ。
敬語を押さえて主語をとらえていけばいいのか?

847:大学への名無しさん
12/02/22 01:17:58.53 6jCSwVuB0
>>830はわかる人にはわかるっていう問題だからわからない人にはわからないよ

848:大学への名無しさん
12/02/22 01:21:19.44 jpmHJFQM0
(2,3,5)

849:大学への名無しさん
12/02/22 01:24:36.00 DAkpytR5O
>>846
俺の場合もう感覚的に読めるようになった
いつからそうなったかわからんけどかつて古文が全く読めず俺の頭が悪いと信じきってた

多分主語に気をつけるのが最重要だと思う

850:大学への名無しさん
12/02/22 01:25:14.47 6jCSwVuB0
だけど阪大で整数問題は出ないのよね

851:大学への名無しさん
12/02/22 01:28:49.01 jpmHJFQM0
>>848じゃないのか?

852:大学への名無しさん
12/02/22 01:29:50.29 qxauiJEt0
展開してxy+yz+zx=1を得たけどその後がわからない助けて

853:大学への名無しさん
12/02/22 01:30:34.05 k6upL2kt0
>>849
俺の場合演習不足なのもあるかも。
といってももう日がないし過去問で何とかするしかないな。。
単語覚えるより演習積むのを優先しようかな
単語帳は一応やったけど阪大古文ではほとんど出てこないし。

854: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/22 01:31:50.23 F6xJMhxx0
>>852
文学部志望者で地歴選択の俺でも明らかに間違ってるとわかるぞ…

855:大学への名無しさん
12/02/22 01:37:19.32 qxauiJEt0
>>854
ガーン( ̄◇ ̄;)
誰か正しい解法を教えてください•••

856:大学への名無しさん
12/02/22 01:39:11.77 qsnpl6DfO
おもてなしの英語読んでみた
始めからスペルミスってる(heartly、pleasentness)
visitorは複数形のがいいかと
あとこの場合reputationは具体例挙げられるんだからこれも複数形取るべきだと思うわ
表現に関しては正しいのかわからんから何も言えんが

857:大学への名無しさん
12/02/22 01:44:12.87 jpmHJFQM0
>>855
x<y<zとする
式を展開
xyz(xyz-x-y-z)+(xy+yz+zx-1)になる
xy+yz+zx-1はxyzで割り切れる(どちらも正)→xyz≦xy+yz+zx-1→xyz<xy+yz+zx
x<y<zよりxyz<3yz よって x<3となりx=1,2

こっから後はわかるはず

858:大学への名無しさん
12/02/22 01:44:38.82 6jCSwVuB0
>>855
落ち着け
積の和が出てきたんだろ?だったら後は3数の和と積を求めて3次方程式における解と係数の関係を用いてアチョチョノチョーよ

859:大学への名無しさん
12/02/22 01:48:46.29 J+laRwjD0
今年は行列絶対出るでおけ?

860:大学への名無しさん
12/02/22 01:48:59.04 F6xJMhxx0
>>857
おかげでわかった。thx

861:大学への名無しさん
12/02/22 01:59:36.56 qxauiJEt0
>>857
わかりました!ありがとう

862:大学への名無しさん
12/02/22 02:02:17.18 BlCjsjAu0
(xy+yz+zx-1)/xyz=整数 の必要条件としてxy+yz+xz>xyz
これを解くと(2,3,5)と(2,3,5)
このうち元の条件の十分条件となるのは(2,3,5)のみ

これは誘導なしじゃ無理だろ。せめて最初にxyzの大小をヒントとして書いておくとか

863:大学への名無しさん
12/02/22 02:06:45.02 jpmHJFQM0
xyzの大小を決めるのは整数問題の基本だぞ・・・

864:大学への名無しさん
12/02/22 02:13:12.88 F6xJMhxx0
ほぼ答えみたいなヒントもらってから言うのもなんだが
この整数問題はかなり易しい方なキガス

最後に整数問題やったの何ヶ月も前でさっぱりだったけどww

865:大学への名無しさん
12/02/22 02:31:18.13 wl00jkSEO
(1)1.73 <(3)^1/2<1.732を証明せよ。
(2)a+b+・・+n≧n√(ab・・n)
を証明せよ。
(3)実数の無限大が整数の
無限大より大きいことを証明せよ。
(4)微分の定義を述べよ。
またこの定義に従って、
eを微分せよ。
阪大模試[2011年度より難化した場合を想定]

866:大学への名無しさん
12/02/22 02:56:46.52 qf1CDv9C0
んな馬鹿な



と文系が申し上げております

867:大学への名無しさん
12/02/22 03:23:49.60 HHgKDdb80
>>865
最後の問題はe^x?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch