【天津】大阪大学 33【マーボー】at KOURI
【天津】大阪大学 33【マーボー】 - 暇つぶし2ch553:大学への名無しさん
12/02/10 23:09:39.63 n0S2Vj3OI
>>549
英語は哲学系の原書を半年かけてでも読め
数学は解析学、線形代数、整数論etcをやれ、受験数学なんて時間の無駄だ
化学は化学グランプリの過去問やれ
これでおれは全国ランカーになった

554:大学への名無しさん
12/02/10 23:13:39.58 Nvpk/TvG0
>>553
全国ランカーの証拠うp

555:大学への名無しさん
12/02/10 23:17:19.50 n0S2Vj3OI
>>554
順位バラしたら名前バレるだろ
嘘だと思うならスルーしてくれ

556:大学への名無しさん
12/02/10 23:18:42.37 n0S2Vj3OI
昨日は証拠うpなんて言われなかったのに
どちらかと言うと全面的に信用されて必死に浪人勧められたわw

557:大学への名無しさん
12/02/10 23:23:37.50 l27NcSXUO
まあ一気にネタ臭くなったのは事実だなw

558:大学への名無しさん
12/02/10 23:25:24.54 NgtY6+nj0
ポレポレでも戦えるが、どっちかというと透視図の方がいいと思う

559:大学への名無しさん
12/02/10 23:27:43.60 aN1tiDJg0
英語は京大の過去問とかもいいとおもふ
特に英作のほうは

560:大学への名無しさん
12/02/10 23:28:03.01 hrGLqikd0
>>531

女って怖いよな…

塾行きたくないわ…

561:大学への名無しさん
12/02/10 23:31:04.77 bFLnbJAJ0
ブサメンで高学歴でもキモいがそれはイケメンと比べたときであって
ブサメンで高学歴とブサメンでバカだったらどっちがいいかは自明

562:大学への名無しさん
12/02/10 23:35:03.46 is+VK8i10
>>536
本当に完ぺきにしてるなら今受けても受かるはず
変に自分を持ち上げすぎないこと

仮に本当に英数がそのレベルならその二教科は25カ年にはいってもいいはず
でまだ二年だから今年は理科をどこまで頑張れるかが鍵になる




563:大学への名無しさん
12/02/10 23:39:08.43 HyQ+EpSk0
ブサメンブサメン言ってるが本当に必要なのはコミュ力だから
コミュ力がなければぼっちになってすべてが詰む(特に理系)

564:カルト警報
12/02/10 23:41:36.78 BdAJCaxG0

親鸞会とは、人格破綻者、社会不適合者、前科者などで運営される反社会的狂信的カルト教団です。

新入生の勧誘のとき、先輩風の人がやさしそうでも、
サークルの活動内容をあいまいにしか教えてもらえないときには
簡単について行ったり連絡先を教えたりしないようにね!

親鸞会のダミーサークルの可能性があるから・・十分注意しましょう。



565:大学への名無しさん
12/02/10 23:55:35.45 n0S2Vj3OI
ネタ臭いかぁ
周りの環境の違いかな
僕の周りにはもっとすごい奴らが沢山いるよ
僕もそれに負けないように努力しただけ

566:大学への名無しさん
12/02/11 00:07:11.85 NwNbZHYrO
灘かね?灘は中学で高校範囲終わらしてるみたいだが

567:大学への名無しさん
12/02/11 00:09:00.03 Zst5iYOS0
>>565
ネタだとは思わないが他人にアドバイスするのはやめときw
どう見てもここにいる人たちとは今までの環境が違う

568:大学への名無しさん
12/02/11 00:10:28.19 SWilHuw10
数オリ出た奴でもそこまでやってないなあ

569:大学への名無しさん
12/02/11 00:14:07.23 wRrHvuScI
>>567
自分で言うのもアレですが他人よりは勉強してますね
>>566
灘ではない、関東だと昨日言った
>>568
数オリ組とは根本的に勉強法が違う、奴らは天才だからこんなに量をこなす必要はない
あと現代数学をやる奴らは少ない

570:大学への名無しさん
12/02/11 00:14:36.50 SWilHuw10
化学グランプリの過去問見てみたけどあんなんやるなら普通に新演習でもやったほうがマシっぽい

571:大学への名無しさん
12/02/11 00:17:55.82 rwv26HD70
数オリは小学生の頃から高校数学に親しんでいた友人が
「あいつらはやべぇ」といってたレベルだからなぁ

572:大学への名無しさん
12/02/11 00:21:38.29 wRrHvuScI
>>570
新演習より新理系の化学100選
僕は暇になったから化グラの過去問をやったが、思考力がついたと思う

573:大学への名無しさん
12/02/11 00:23:40.04 wRrHvuScI
>>571
高校数学なんて所詮パターンゲームだからな
数オリは高度な思考力を要するパズル
本当の数学は大学の範囲からだと思う

574:大学への名無しさん
12/02/11 00:25:21.49 SWilHuw10
>>572
あれ駿台のテキストの問題と結構かぶってるから駿台生にはあんまいらない
石川先生の授業受けてたよ

575:大学への名無しさん
12/02/11 00:28:05.46 OEhQW29gO
阪大化学そんなに難しくないから100選までする必要はないな

576:大学への名無しさん
12/02/11 00:29:18.90 wRrHvuScI
>>574
いいなぁ
関東在住だから石川先生の授業受けられなかったんだよなぁ

577:大学への名無しさん
12/02/11 00:31:08.65 SWilHuw10
>>575
まあ確かにな

578:大学への名無しさん
12/02/11 00:31:38.69 wRrHvuScI
>>575
一部の奇問のせいで難問集扱いされてるだけで、そんなに難しくないよ
僕は後期で数理満点狙ってるから出来るものは全部やってる(実際取れれば余裕で首席だけどw

579:大学への名無しさん
12/02/11 00:34:04.79 OEhQW29gO
>>578
そうなん?
してみればよかったわ

580:大学への名無しさん
12/02/11 00:35:09.74 wRrHvuScI
>>579
前期だったら時間ないかもしれないけど、理論のところだけでもやる価値あるよ

581:大学への名無しさん
12/02/11 00:35:21.07 NdNDbXpk0
ID:wRrHvuScI

30分で既に真っ赤ワロリンヌwwwwww
一昨日からROMってたがペラペラ語るの好きだなカタルシスwwwwww

582:大学への名無しさん
12/02/11 00:37:53.25 wRrHvuScI
>>581
だってやる事なくて暇なんだもん

583:大学への名無しさん
12/02/11 01:00:52.47 +vQMO8RzI
>>581
カタルシスワロタwwwwww

584:大学への名無しさん
12/02/11 01:07:08.14 7w3t3+LOO
やることないなら数学やっとけ
阪大は物理も化学もたいして難しくないが数学だけはどうなるかわからない

585:大学への名無しさん
12/02/11 01:22:51.21 DL3EOceB0
一日3時間くらいしか勉強できない
全然受かる気しないどうしようみんな

586:大学への名無しさん
12/02/11 01:30:25.22 34Y1zaNz0
>>585


夜明け前が一番暗い

587:大学への名無しさん
12/02/11 01:47:08.70 ZIYzy7l3O
誰かZ会の「記述編【改訂版】現代文のトレーニング」ってやってない?? むずすぎわろたwwwwww
















わろた…

588:大学への名無しさん
12/02/11 01:53:50.64 rwv26HD70
>>587
あれ東大向けじゃなかったっけ
めちゃくちゃ難しいって知り合いも言ってた

589:大学への名無しさん
12/02/11 01:57:52.01 Gk6lAryI0
後期基礎工はセンター何%であしきりかなあ?


590:大学への名無しさん
12/02/11 02:02:46.23 ZIYzy7l3O
確かに帯に「東大生のバイブルだと思います(東大文一)」って書いてあったwwwwでも、阪大法の人のコメントもその下に書いてあったから…







俺アホなんやぁぁぁぁぁぁぁうわぁぁぁぁぁぁぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch