【ICU】国際基督教大学part24at KOURI
【ICU】国際基督教大学part24 - 暇つぶし2ch11:大学への名無しさん
12/02/04 12:51:29.13 h/kp56A90
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)



12:大学への名無しさん
12/02/04 12:51:31.61 J/vj+Fx2O
前スレの者ですが私に言ってますか?行っちゃっていいのかなww

13:大学への名無しさん
12/02/04 12:51:39.10 ThgmE3Pn0
一乙
そして前スレ1000おめ
みんな受かるといいね

14:大学への名無しさん
12/02/04 12:52:23.78 ebx1BnA2O
きていいよ~
ぶさめんだけど

15:大学への名無しさん
12/02/04 12:52:46.74 DvXSHDP9O
みんなは 受からないお

16:大学への名無しさん
12/02/04 12:52:51.91 uakLf/qjO
>>12
かもーん

17:大学への名無しさん
12/02/04 12:57:30.19 ebx1BnA2O
こないのかな?

18:前スレ1000
12/02/04 12:59:37.58 G2rbDxHt0
>>13
ありがとう!みんな頑張ろうぜ!


19:大学への名無しさん
12/02/04 12:59:46.42 XHtjAPv0O
浪人女だけど誰か喋ろうよ

20:大学への名無しさん
12/02/04 13:03:54.72 DP494lMS0
人文社会簡単すぎワロタwww
リベラルアーツ難しすぎワロタ…

21:大学への名無しさん
12/02/04 14:57:07.86 cTmgkhIK0
うっわー・・・
人文社会平均高いわ、中央補正で平均=40になるんだろ
リスニングは9割とったるわ

22:大学への名無しさん
12/02/04 14:57:36.61 F2dShN4XO
てか英語って筆記60分リス30分だよね?なんで110分もあるの?

23:大学への名無しさん
12/02/04 16:04:19.59 z2QAP4ib0
仙台方面新幹線運転見合わせ中だから気をつけてー

24:大学への名無しさん
12/02/04 16:56:25.99 DvXSHDP9O
終わった

肩痛い

25:大学への名無しさん
12/02/04 17:10:41.06 gZlzad8iO
英語はかなり簡単だったわね。
人文と社会は簡単そうに見えていやらしいトラップが多かった。

26:大学への名無しさん
12/02/04 17:10:58.47 J/vj+Fx2O
リベとまさかのリスニングで失敗した
ジョブスの1つ前のリスニングが全然分からなかった

てか肩痛いww

27:大学への名無しさん
12/02/04 17:16:08.74 ZyRhov0C0
受かったらラッキーくらいに思っとこう

28:大学への名無しさん
12/02/04 17:17:48.97 MwOF/n4G0
>>26
同じくw
虫の足のやつね なんの話かわかんなかった

リーディングは簡単

29:大学への名無しさん
12/02/04 17:19:16.87 DvXSHDP9O
ここの倍率ってどれくらい?

バス混み過ぎ どこに向かうかも分からないんだけど

30:大学への名無しさん
12/02/04 17:21:40.63 DvXSHDP9O
バネのやつ?

31:大学への名無しさん
12/02/04 17:22:41.02 OrQsFBTp0
アップル信者としてはジョブズ出てきたからこりゃ受かったな!

32:大学への名無しさん
12/02/04 17:27:12.86 tFul2+LD0
>>30
ジョイントってバネっていう意味だった あー忘れてた

33:大学への名無しさん
12/02/04 17:27:41.72 i4Ct5Tx+O
英語むずすぎ


どうせみんなできてるんだろ。
あんなに練習したのに何の意味もない 才能がないって嫌だね

34:大学への名無しさん
12/02/04 17:29:56.11 DvXSHDP9O
ピースベル 受かるかな…

35:大学への名無しさん
12/02/04 17:30:04.32 KM7KuzEvO
甘くなかった。ダメもとだったから仕方ないけど…明日の同志社に向かうわ!でもすごく良い経験できたよ。みんなありがとう

36:大学への名無しさん
12/02/04 17:32:16.85 OrQsFBTp0
とりあえずお前らお疲れ!!

37:大学への名無しさん
12/02/04 17:32:30.60 tFul2+LD0
今日のリベで初めて詩文で数学選択でよかったと思った

38:大学への名無しさん
12/02/04 17:36:16.89 J/vj+Fx2O
リベでずっこけたから落ちたかもしれん…orz
今年難易度どうだったんだろう…

浪人やだよ

39:大学への名無しさん
12/02/04 17:38:40.39 DvXSHDP9O
太平洋プレートと北米プレート?

40:大学への名無しさん
12/02/04 17:40:17.34 DvXSHDP9O
>>36
乙 肩痛いお(;ω;)

41:大学への名無しさん
12/02/04 17:46:22.28 IYLm3qAGi
解答速報なんて配ってる
もらいそびれたけど...

42:大学への名無しさん
12/02/04 17:49:12.05 kSdujwoNi
自然科学、難しくなかった?
ちなみに俺は数学化学

43:大学への名無しさん
12/02/04 17:50:41.44 J/vj+Fx2O
あんなの嘘に決まってるよ>>40

>>39 そうっぽい
間違えたorz

44:大学への名無しさん
12/02/04 17:52:45.84 J/vj+Fx2O
>>41だた

45:大学への名無しさん
12/02/04 17:59:08.66 kSdujwoNi
もらったところでそんなに覚えたないしねww

46:大学への名無しさん
12/02/04 17:59:40.80 DvXSHDP9O
解答速報 何故か上智のだった。訳分かんね

47:大学への名無しさん
12/02/04 18:00:58.60 DvXSHDP9O
>>42
そう?数学はちょっと癖あるけど過去問やれば。化学はオーソドックス

48:大学への名無しさん
12/02/04 18:02:39.47 OrQsFBTp0
>>40
おつおつ!ゆっくり休めー

49:大学への名無しさん
12/02/04 18:10:20.71 Me3LV1yI0
左のやつの貧乏ゆすりウザすぎわロタwwwwww
ワロタ…………

そいつの受験番号覚えたから合否確認してやる
イライラが止まらないマジ

50:大学への名無しさん
12/02/04 18:21:23.63 xPbHP4rS0
みんな乙!
英語オワタwww
さ、神戸帰るか…

51:大学への名無しさん
12/02/04 18:24:25.38 6JTLH1ORI
リスニング激ムズじゃね? パート3去年のより長く感じた。しかも喋るのはやいっつうの

52:大学への名無しさん
12/02/04 18:31:08.17 JLPcV2SF0
>>51
同感 去年より結構ムズイ
なんか男の方が聞こえづらい

53:大学への名無しさん
12/02/04 18:33:58.76 JLPcV2SF0
リベと人文社会はあんまり差がつかないだろうから
勝負箇所はやはり英語となるか・・・

54:大学への名無しさん
12/02/04 18:34:08.65 BPZg7tey0
>>50
同便だった人かな?
帰りは8:05発なんだけど、まさか一緒だったり…

55:大学への名無しさん
12/02/04 18:36:09.79 37D6A1fX0
>>51 同意 というか声が少し小さくて聞こえにくかった

英語全体的になぁ…… ちな116号室

56:大学への名無しさん
12/02/04 18:39:46.53 SZZG3w7XO
四字熟語がそんなに
出なかった
いっぱい覚えたのに^^;

57:大学への名無しさん
12/02/04 18:45:48.09 OfV7NgrV0
中央補正とやらは、ちょうど成績の真ん中の人の得点を五割として換算して、他の人の点数をつけるみたいだね

満点が330点だから半分が165点、去年のボーダーが185点だから、だいたい平均点より20点以上、1教科あたり5点以上とればいいわけか

ICU受ける人なんてみんな頭いいと思うから、そんなに差がつけれる気がしない…

58:大学への名無しさん
12/02/04 19:16:05.26 xSV279CU0
ジョブスの前の足のリスニングって

答え 

スタビリティとバイオロニストあった?心配www

59:大学への名無しさん
12/02/04 19:17:31.03 r2o9cMgV0
>>57
そういうことだったのかーわかりやすい

60:大学への名無しさん
12/02/04 19:20:58.72 xPbHP4rS0
>>54
そのまさかwww

61:大学への名無しさん
12/02/04 19:24:33.15 6JTLH1ORI
おれもスタビリティとバイオロジスト選んだ
スティーブのだけは分かりやすかった。テレビで何度もやってたから

62:大学への名無しさん
12/02/04 19:26:26.80 xSV279CU0
>>61

ほんとですか!嬉しいです!

私も2ちゃんでジョブスのスレ何回か見た甲斐がありました!

63:大学への名無しさん
12/02/04 19:29:43.23 LiKC3Kbu0
>>60
なん…だと…
今スカイマークの前のイスのとこにiPhone充電しながら
マックの袋もってるのが自分です

64:大学への名無しさん
12/02/04 19:31:18.01 NynZ8bfFO
前スレで左利き用の机のアドバイスくれた方、ありがとうございました
結局そのまま使いました(^^;


手応え全くないけど、切り替えて早慶頑張る!

65:大学への名無しさん
12/02/04 19:33:41.79 DvXSHDP9O
この後は 早稲田と東大 頑張んなきゃ!

66:大学への名無しさん
12/02/04 19:35:45.98 xPbHP4rS0
>>63
さっき見掛けましたよ

67:大学への名無しさん
12/02/04 19:40:47.86 brDlFyfT0
>>66
マジすか!声かけて頂けたら良かったのにw
もうWi-Fi届かないとこ入るので書き込めませんが。。

68:大学への名無しさん
12/02/04 19:53:29.91 k1jLSnNL0
オンレクログインできねえww

仮面浪人もとうとうここまでかorz
僕はおとなしく4月から某大学2年生になります。みなさんは同志社なり早計なり合格してください!
楽しかったぜ!
I shall return!

また来年受けに来ます!

69:大学への名無しさん
12/02/04 20:15:31.05 cbMD6RH90
皆さんお疲れ様でした!
後は結果を待つのみですね…ドキドキするぅ

70:大学への名無しさん
12/02/04 20:17:57.79 t+oehKFb0
みんなお疲れ!
自分の予想点数晒そうぜ
リベ5割
社会8割
人文7割
リスニング6割
リーディング8割

71:大学への名無しさん
12/02/04 20:27:35.49 k1jLSnNL0
>>68
リベ5割
社会8割
人文8割
リーディング6.5割

リスニングで死んだ。

72:大学への名無しさん
12/02/04 20:27:42.92 xSV279CU0
>>70

はい

リベ8割
社会9割
人文7~8割
リスニング測定不能5~6割くらい
リーディング測定不能6~7割くらい

な気がします。。。英語が。。。

73:大学への名無しさん
12/02/04 20:32:00.78 YVYAQj6M0
全体的にかなり易化しましたね。

74:大学への名無しさん
12/02/04 20:35:05.11 t+oehKFb0
>>73 人文社会は易しかったね
リーディングも簡単
みんなリベラルアーツはどれくらいとれてるんだろうか
平均点が気になる

75:大学への名無しさん
12/02/04 20:36:07.56 1bBjv7Fq0
リベラルリスニング難化、他は総じて易化って感じですかねえ

76:大学への名無しさん
12/02/04 20:43:27.80 pq9l6MpL0
人文と社会は8~9割いきそうだけどリベと英語は6割くらいかな…

77:大学への名無しさん
12/02/04 20:46:44.27 xa3i2pEJO
リベラル6~7
社会人文8~9
英語7~8

78:大学への名無しさん
12/02/04 20:48:15.21 xSV279CU0
みんな高いですね。英語が不安です。



79:大学への名無しさん
12/02/04 20:55:51.91 Ok80/48p0
自分は手応え的に

リベ7割
自然7割
人文7割
英語5割

でっす……。
また来年頑張ります…………。

80:大学への名無しさん
12/02/04 20:56:46.15 k1jLSnNL0
>>79
一緒に頑張ろうず。
3度目の正直を叶えてみせる!

81:大学への名無しさん
12/02/04 20:57:19.17 t+oehKFb0
今年の学習適性は難化?
オンレク?やってた人印象を答えてくれ…
人文社会が優しかったから最低点上がりそうだなー

82:大学への名無しさん
12/02/04 20:59:19.20 t+oehKFb0
>>連投すまんが、僕も仮面だ。仲間に入れてくれww

83:大学への名無しさん
12/02/04 21:11:37.85 k1jLSnNL0
>>81
オンレクやってた。
相当の難化だと思う。

>>82
僕に言ってるの?
バイトして金貯めてオンレクやった結果がこのザマだよww
明後日からまたバイトだつらい。大学入って親から小遣いもらえなくなって、それでもチビチビバイトしながらICUの勉強した結果がこれだよwwww
とりあえずオンレクやってたからそれのコピーとToeicやToeflの問題集やって来年に備える。
二浪くらいバチあたらねえよなw

84:大学への名無しさん
12/02/04 21:15:25.75 d9+SqB+U0
>>49
俺だわwwwwwwwwwwwwwww
すまんこwwwwww

85:大学への名無しさん
12/02/04 21:18:13.52 4r2R0akII
>>49
そいつの番号教えてよw

86:大学への名無しさん
12/02/04 21:20:58.99 t+oehKFb0
>>83
境遇が同じ過ぎて泣いた
先輩で,二浪でAO入試受かった人がいるww


87:大学への名無しさん
12/02/04 21:24:31.51 4r2R0akII
教室115のだったひとー

88:大学への名無しさん
12/02/04 21:25:17.56 Zo/s+aPx0
お疲れ様でしたー
私試験監督に2回も注意されたー
ちゃんと話し聞けって笑
名前書くところはカタカナだけなんだね笑

89:大学への名無しさん
12/02/04 21:30:06.11 bszeWjSC0
リベ簡単だったのにマークミスしたかも・・・
しょっぱなの教科でやらかすと結構後に響くね。

90:大学への名無しさん
12/02/04 21:34:21.18 X+z8p63r0
15参上!おつかれさま!
春にバカ山で会おう!

91:大学への名無しさん
12/02/04 21:36:23.59 bszeWjSC0
>>87
115ってカタコトの人が監督だったとこだよね?
「アノー」連発で不謹慎にも笑いそうになった。

92:大学への名無しさん
12/02/04 21:37:08.06 d9+SqB+U0
帰りのギュウギュウ詰めのバス乗車中
急ブレーキしたときJKの手が俺のちんぽに当たった
今日来た甲斐があった

93:大学への名無しさん
12/02/04 21:46:05.19 xPbHP4rS0
ご飯食べてない!
神戸空港の人マックちょうだい!ww

94:大学への名無しさん
12/02/04 21:53:51.34 PDn5FL0N0
116の人いるのか!

くしゃみがすごい人いたよねw

95:大学への名無しさん
12/02/04 22:03:49.02 kaDYlHFk0
>>94
116でした

いたね 笑


96:大学への名無しさん
12/02/04 22:08:15.06 EvmfAcx10
>>35
同志社だったら入学後会うかもw


97:大学への名無しさん
12/02/04 22:09:47.31 8uSIXdXt0
人文、社学ってみんな8割くらいとれてるんですか・・・じゃぁ落ちたな。

98:大学への名無しさん
12/02/04 22:12:11.94 x7aduXi10
人文簡単だった?センター国語みたいに罠ばっかで相当意地悪だった気がするが…

99:大学への名無しさん
12/02/04 22:12:41.60 xtdj7g8g0
>>95
でも雰囲気良かったあの教室

100:大学への名無しさん
12/02/04 22:14:22.62 k1jLSnNL0
>>86
ちょっとAO受けてくるw
ちなみに僕は転入本科を受けました。

101:大学への名無しさん
12/02/04 22:20:40.29 t+oehKFb0
>>98 icuの“現代文”は厳密に考えていくと答えがすっきりでないから立ち悪いと思う
>>100 落ち着け、10日を待とうw僕は評定3以下だから受けられんがww

102:大学への名無しさん
12/02/04 22:22:36.25 t+oehKFb0
>>100 ちなみに本科生で受けた

103:大学への名無しさん
12/02/04 22:29:02.21 PDn5FL0N0
116で後ろにいた外国人のおっさんが外国人のおばちゃんに怒られてたっぽかったの聞いてない?

104:大学への名無しさん
12/02/04 22:33:15.97 kaDYlHFk0
>>99
確かにっ
緊張感ありすぎずなさすぎず…
試験官も和やか(?)だったし

105:大学への名無しさん
12/02/04 22:35:19.26 kaDYlHFk0
>>103
それって試験時間中?

106:大学への名無しさん
12/02/04 22:37:45.38 PDn5FL0N0
そうそう!

おばちゃんが舌打ちしてたw

107:大学への名無しさん
12/02/04 22:57:52.12 tFul2+LD0
>>95
くしゃみした瞬間 周りの視線が集中して吹いたw

108:大学への名無しさん
12/02/04 23:00:03.70 kaDYlHFk0
>>106
何か話してるなー程度にしか思ってなかった…
どうして怒られたんだろ 笑

109:大学への名無しさん
12/02/04 23:03:31.50 4IXJW/EC0
体感8割だけど大体7割で終わってるのが定石
いずれにしても今回は平均が高いね

110:大学への名無しさん
12/02/04 23:10:18.18 37D6A1fX0
>>95

くしゃみしたの二人いたしょ

前のほうでちっちゃくしたのは俺ですorz

111:大学への名無しさん
12/02/04 23:25:06.17 kaDYlHFk0
>>107
私も思わずちら見した 笑

>>110
小っちゃい方は覚えてない…orz
大きいほうが強烈すぎて 笑

112:大学への名無しさん
12/02/04 23:29:19.12 37D6A1fX0
>>111
確かに後ろのはでかすぎて……
わからなくもないですww

113:大学への名無しさん
12/02/04 23:33:34.74 bX3n2kto0
俺も116号室だった。
後ろって、どのへん?
机で受けてた人たちよりも前?

114:大学への名無しさん
12/02/04 23:34:03.67 kaDYlHFk0
>>112
豪快だったよね(´`)笑
私は英語でずっとお腹が小さくなり続けてたorz

115:大学への名無しさん
12/02/04 23:35:22.84 xTafbFZbI
え、みんなできすぎでしょ!w
受かるよーきっと。
1科目でも5割位のがあると受からないのかな…

落ちたらICUのために浪人だ。
逆に合格できたらすごく性格が良くなる気がするw

116:大学への名無しさん
12/02/04 23:37:26.23 37D6A1fX0
>>113
わかんないす
自分は60だったから、後ろ見えなかったww

117:大学への名無しさん
12/02/04 23:38:02.24 xPbHP4rS0
はあ、早慶に向けて勉強しますか…。

118:大学への名無しさん
12/02/04 23:38:57.43 kaDYlHFk0
>>113
机より前だったよ

119:大学への名無しさん
12/02/04 23:43:12.33 z2QAP4ib0
>>115
なんで性格が?

120:大学への名無しさん
12/02/04 23:45:07.90 pX1F+b7g0
終わったね。
お疲れー。

手応えは、リベ6割、社会8割、人文8割、英語5割だった感じだなー。

レス見てたら、心配になった。
コレって、死亡フラグなのかな(^◇^;)?

121:大学への名無しさん
12/02/04 23:51:36.36 85oDNbSb0
どうかICU合格してくれー!
早稲田とか受かる気しないお…

122:大学への名無しさん
12/02/04 23:53:28.53 tFul2+LD0
Icu落ちたときの早慶のモチベ

123:大学への名無しさん
12/02/05 00:01:01.60 4r2R0akII
116の外国人の教員の名前が
ありがちな名前で笑った

ちなみに席は前から二列目だった

124:大学への名無しさん
12/02/05 00:08:50.46 IPZWbByYI
数学やっちまった感がある..
どうか受かっていてくれ!浪人は親に申し訳ない

125:大学への名無しさん
12/02/05 00:16:49.34 T5tDEkZt0
お疲れさまー
今日ICUの試験まじで楽しかった
遠かったけど京都から受けに行って良かった

ただお昼の時間にお茶配ってたとこで友達になった子のメアド聞けなくて残念…
もしこのスレ見てたらメールください( ´ •ω• ` )

126:大学への名無しさん
12/02/05 00:19:34.07 YU7JGQBpI
絶対受かってて欲しい

2浪はやだ

127:大学への名無しさん
12/02/05 00:22:16.20 T5tDEkZt0
メアド間違えた
@のあとyahoo.co.jp

128:大学への名無しさん
12/02/05 00:25:47.30 /CEHQT0Q0
>>93
あれゴミ袋なんだ…分かりやすいかなと思って持ってたw
家は姫路だからそのまま直帰しました
ICUで会えたらいいね!

129:大学への名無しさん
12/02/05 00:35:58.76 CWR72PUy0
センターと一般両方受けた
入学のための覚悟示すために両方受かっておきたいと思ってたが、
過去スレ見てたら考え変わった
仮にセンター通ってたら、大学には一般落としてもらうか、俺の分合格者一人増やしてほしい
大学に電話したらこれは受け入れてもらえるかな

130:大学への名無しさん
12/02/05 00:38:25.70 yZJ8RwSK0
そんなわけないでしょ。
どっちも通って一人落ちる。
受験なんだから点とれないのが悪い。何も気に病む必要ない。

131:大学への名無しさん
12/02/05 00:39:21.41 YU7JGQBpI
>>129
いいやつだな
その枠俺にくれ

132:大学への名無しさん
12/02/05 00:39:51.53 mO3K6ktE0
>>128
姫路ですかー。遠いですね。
僕は神戸なんですぐ帰れました。
ICUで会いましょう!

133:大学への名無しさん
12/02/05 00:52:13.18 /CEHQT0Q0
さぁ次は慶應SFCか…
ICUとかけてる人多そうだ

134:大学への名無しさん
12/02/05 00:59:04.42 w0xPwJmb0
みんなおつかれ!
なんだかんだで点取れてて尊敬するよ…
そんな自分は、
リベ4~5割
社会9割
人文8.5割
英語4割
という雲掴む程度の手ごたえ。
実際はあと5点ずつくらい下がると思う。
平均下げたから喜んでくれたまえよ!

135:大学への名無しさん
12/02/05 01:02:58.08 MfAmzI+K0
社会と人文ってそんなに簡単だった?

なんか6割くらいしかできてない気がする・・・

136:大学への名無しさん
12/02/05 01:08:07.35 UIwrrDp2O
何浪してでもいいからICUに入りたいICU愛してる!!!

137:大学への名無しさん
12/02/05 01:10:28.87 /CEHQT0Q0
オンレクの平均点と今回の難易度で考えると、予想平均点は
リベ→43/80
人文→50/80
英語読解→36/50 リス→16/30
くらいな気がするなぁ

138:大学への名無しさん
12/02/05 01:25:22.11 WOdJiCk+0
ICUの結果が気になって勉強なんか手に付かない
そして眠れない
何割とれてれば受かるのだろうか。65%?70%?不毛な問い
なんかもう妊娠しそう

139:大学への名無しさん
12/02/05 01:26:32.56 yOjKu57A0
予備校の分析だと人文、社学で6、7割とれれば上出来って言ってたけど。ここに書き込んでる人はみんな受かっとるなww

140:大学への名無しさん
12/02/05 01:32:20.19 mO3K6ktE0
>>133
俺もSFC受ける。
いろいろと似てるし。
頑張らないと。

浪人する人はまた頑張ってください。
ICUは何度でも挑戦する価値のある大学だと思います。

141:大学への名無しさん
12/02/05 01:34:17.39 WOdJiCk+0
>>139 どこの予備校の分析??情報提供please

142:大学への名無しさん
12/02/05 01:38:48.61 yOjKu57A0
トフルゼミナールだよ

143:大学への名無しさん
12/02/05 01:40:23.96 /CEHQT0Q0
>>140
また飛行機同じだったら面白いねw

ICUの発表後に行くか決めるから、もちろん受かってたら行かないけども…

144:大学への名無しさん
12/02/05 01:43:52.19 WOdJiCk+0
>>142すみません。ホームページにアクセスしたんだけど、その分析って外部者見れない系?みつからないorz

145:大学への名無しさん
12/02/05 01:45:13.71 yOjKu57A0
あーなんか講習会に行ってその専任講師に聞いたのw

146:大学への名無しさん
12/02/05 01:50:50.45 I1LeUpxs0
sss

147:大学への名無しさん
12/02/05 01:53:10.57 WOdJiCk+0
>>145そうだったかサンクス
今年の社会科学は設問が簡単なの多かったからね
人文は選択肢が絞りきれない悪問ぽいのちらほらだったけど

148:大学への名無しさん
12/02/05 01:55:54.05 uC0Sbn4V0
リベラルアーツ特性終わった瞬間にテスト棄権した人が部屋に3人もいたんだけどあれなんなの?
業者が3人がかりでテスト内容調べてるとか?

149:大学への名無しさん
12/02/05 01:56:18.08 yOjKu57A0
>>147なんか社学っぽくなかったけどなぁww英語は死んだwww

150:大学への名無しさん
12/02/05 01:56:24.33 I1LeUpxs0
ICU受かってれば国立二次の勉強できる時間が一気に増えるんだがなあ・・・

受かれええ!!  受からんかああ!! 

151:大学への名無しさん
12/02/05 01:58:44.93 mO3K6ktE0
>>143
飛行機一緒だったら本当にすごいねw
俺も結果次第かな。
でも、受験料払ったから時間があれば受けたいな

152:大学への名無しさん
12/02/05 02:00:36.94 yZJ8RwSK0
>>150
おまおれ


153:大学への名無しさん
12/02/05 02:01:47.07 w0xPwJmb0
なんで問題回収するんだろうなあ。
いずれにせよ次の年の赤本に乗るんだから、そのままくれてもいいだろうに。
自己採点したい…さっさと楽になりたい…

154:大学への名無しさん
12/02/05 02:08:39.58 uC0Sbn4V0
社学簡単だったって人に聞きたいんだけど、資料の読み取りが簡単だったってこと?
それとも知識を試す問題が簡単だったってこと?(30年戦争がうんたらとか)
それともどっちも?政経と地理で準備してきたから世界史でて涙目だったんだけど。。

155:大学への名無しさん
12/02/05 02:13:39.69 I1LeUpxs0
正解の根拠が見つかりやすかったと思う。
いや、それがひっかけなのかもしれないけどww

>>152
どこ受けるの? こっちは鳥人間のあの大学ですよ。

受かれええ!  受からんかああ!!

156:大学への名無しさん
12/02/05 02:14:08.39 WOdJiCk+0
>>150 東大一ツ橋?国立選択の人がどのくらいとれてるのか知りたい。よかったら予想点数うpしてくださいな

>>154 世界史選択の人はにやけてしまう知識問題が多かった。

157:大学への名無しさん
12/02/05 02:16:30.12 mO3K6ktE0
日本史と倫理政経をやってきた俺は泣きそうになった。
知識問題なんてせいぜい新井白石ぐらいじゃないか。

158:大学への名無しさん
12/02/05 02:18:04.24 w0xPwJmb0
社学は文章も問題も比較的素直だった気がする。
根拠がまんま書いてあって、現代文って感じ。

ちなみに自分は30年戦争間違えたよw
あれ答え何だったの?

159:大学への名無しさん
12/02/05 02:18:13.86 OhTQngVK0
これ相当易化したよね?
人文 社学 英語そろいもそろって簡単て珍しいな
リベラルどれだけできたかできまりそうだね

つか英語もっと難しくしてくれよ・・・
これじゃ差つかんじゃないか


160:大学への名無しさん
12/02/05 02:20:00.42 WOdJiCk+0
>>158 30年戦争の問題ってどんなやつ?

161:大学への名無しさん
12/02/05 02:23:43.38 uC0Sbn4V0
ああああこりゃースレ見なきゃよかったわ
大体5,6割出来て大丈夫かと思ってたけどみんなもっとできてそうだわ
あーへこむ 
英語は簡単だったよね。時間余って顔上げたらボーっとしてる人が何人もいた。
頼みの綱の英語もこれじゃあ差がつかないし受かってねぇな

162:大学への名無しさん
12/02/05 02:23:56.10 /CEHQT0Q0
人文科学は選択肢が2個まで簡単に絞れても、どちらか迷う問題がちまちまあったかな
特に終盤あたり。

例年は本文に明確な根拠があったけど、今年は短いからか、そのタイプではなかったね

163:大学への名無しさん
12/02/05 02:24:45.37 w0xPwJmb0
>>160
Q:30年戦争に関する記述で誤っているものを選べ
ってやつで、選択肢は
・ウェストファリア条約で神聖ローマ帝国所領内の自立性が強まった
・ヨーロッパの覇権がスペイン・ハプスブルク家からフランスへと移った
・(忘れた)
・(忘れた)
みたいな感じだったかと。誰か残りの2個覚えてないかな

164:大学への名無しさん
12/02/05 02:25:59.03 yZJ8RwSK0
>>155
一橋志望です。京都だっけ?頑張れー。

>>156
正直単願の人の方が点とりやすいと思う。
リベ6~7割、社学7~8割、
人文は謎、リスニング爆死のリーディング7割5分~8割

165:大学への名無しさん
12/02/05 02:26:01.62 uC0Sbn4V0
>>163
オランダがなんたらかんたらで独立したとかしてないとか

166:大学への名無しさん
12/02/05 02:27:38.30 OhTQngVK0
あとはプロテスタントとカトリック側に分かれて戦争が展開したとかなんとか


167:大学への名無しさん
12/02/05 02:29:14.56 yZJ8RwSK0
宗派問題ってどっちもカトリックだよね?
クラクフは多分そうだし日本はイエズス会が布教したからってイメージで
適当に決めたんだけど

168:大学への名無しさん
12/02/05 02:30:38.00 aJEdSZS10
>>81
リベは最近のオンレクで数学重視の問題に近い。
オンレクでも数学が増えるほど点があがっていった自分としてはありがたい。
時事問題も出てびびった。

人文・社学はオンレクでやった過去問中でも解きやすい部類だったと思う。
英語もジョブスキターだったけど、リスニング男の声聞きにくかった Orz

リスニング後ろの方は適当にマークしてできがかなり心配。





169:大学への名無しさん
12/02/05 02:30:42.34 w0xPwJmb0
>>165>>166
それだ!!
残りの二つは
・オランダがウェストファリア条約を経て独立した
・ヨーロッパが宗教の対立で大きく二分された
みたいなのだったな、㌧クス!

170:大学への名無しさん
12/02/05 02:31:34.17 WOdJiCk+0
>>163思い出した。あと二つは
オランダの独立が正式承認
宗派を基軸にヨーロッパ諸国が割れたみたいなやつ
前者は○後者も○(リシュリューの外交を考えると△)
163の二つのうち前者は○(神聖ローマ帝国を有名無実化)
後者はフランスがブルボン家を示すなら○
…あれ?答えなくね??

171:大学への名無しさん
12/02/05 02:37:59.97 aJEdSZS10
>>159
オンレクで20年分やったけど、90年代の問題の人文とか鬼畜だったわ。
リベと英語リーディングは去年と同じ、人文・社学はやや易化で間違いないと思う。
ただリベは長いスパンでみると段々難しくなってるわ。
リスニングも去年あたりから長文化の傾向が出てきていて、やや難化。
オンレクでもほぼ上位につけていたので大体あっていると思う。

172:大学への名無しさん
12/02/05 02:44:13.09 WOdJiCk+0
>>171 学習適性まったくできんかった…5割くらいだと思う…

173:大学への名無しさん
12/02/05 02:58:14.24 uC0Sbn4V0
ケツの関節がドリルのウィービル先生
URLリンク(www.newsy.com)
この問題は結構難しかったね
なんで最近まで発見されなかったか、みたいな問題の答えがわかんなかったわ
多分小さいからだったと思うけど

174:大学への名無しさん
12/02/05 05:22:54.71 w0xPwJmb0
自然と社会が適当かつ大雑把に平均58点とすると、

>>57>>137から導き出される推定合格点(中央補正無視)は…
(リベ43+人文50+自然社会58+英語読解36+リス16)+20=223点
となるな。
でも>>137では英語+Lが80点満点になってる(実際は90点満点)ため、
これを大雑把に訂正すると223+10=233点になるかも。
いかかだろうか…少なくともこのライン超えた人は多少安心できると思うけど

175:大学への名無しさん
12/02/05 06:53:42.82 G3R4e95jI
そこ計算だとおちてる

しゃがく八割
人文七割
リーディング九割
リスニング五割か六割
リベラル五割五分

176:大学への名無しさん
12/02/05 07:20:36.63 r5O0Voil0
社会は世界史選択の人には解きやすかったんじゃないかな?
ソースは俺

177:大学への名無しさん
12/02/05 08:35:45.49 D3eVb98f0
>>170
最終的にブルボン王朝VSハプスブルク家になったから、宗教なんちゃらは間違ってる。
って事だとおもってた。

なんか答え合わせするのもあれだけど、すごい気になってるから教えて欲しいんだけど、Bかな?に入る国の名前って、オスマントルコであってるよね?

178:大学への名無しさん
12/02/05 08:36:36.46 2Xt9A4PQ0
とらぬ狸だが sfcとicuどちらがいいのか非常に迷う

179:大学への名無しさん
12/02/05 08:44:34.30 D3eVb98f0
俺もSFC受けるよ。

かなり迷ってる…。


180:大学への名無しさん
12/02/05 08:48:36.22 0UsasIRP0
やっぱりSFC受ける人たち多いね
小論文対策どうしてる?

181:大学への名無しさん
12/02/05 09:02:09.56 T5tDEkZt0
>>125
お昼休みにお茶飲むところで一緒にお話ししたメガネです。
試験お疲れ様でした!
メール送りましたよー!

182:大学への名無しさん
12/02/05 09:07:48.24 fS+GCd2j0
sfcに通ってた人に話聞いたら、sfcは良くも悪くも色んな種類の人間がいて方向性がてんでバラバラだって聞いたよ
やっぱicuの方が目的意識が高い人が多いみたい

どっちが良いと考えるのは人それぞれだけど俺はicuの方が良いかなー

受かってたら後は国立一本に絞れるからどうか受かっててくれぇ…

183:大学への名無しさん
12/02/05 09:21:30.08 nfUihyND0
sfcはやだなあ・・・

184:大学への名無しさん
12/02/05 09:25:08.90 +7M2f9mp0
調査書って直接合否に関係あるの?


185:大学への名無しさん
12/02/05 09:25:37.90 yZJ8RwSK0
>>174
素点で考えて66%ってかなり高いな。
今回そんなに高くならんと思うよ。根拠ないけど。
平均化の詳しい仕組み知らないから予想が立てづらい。

186:大学への名無しさん
12/02/05 10:27:28.54 gal4mLMu0
SFCはなぁ…慶應というネームバリューを享受できることしかいいことない気がする。
それにICUはここの人達とあの雰囲気で学生生活を送りたいってのもある。

187:大学への名無しさん
12/02/05 10:40:04.40 G3R4e95jI
てか今回の論文に書いてあることそのまま俺願書にかいてた
文化の差異を感じて自国の文化をよく考えるきっかけにしたいって
そんで岩倉具視使節団の過去問と芸術、音楽についての過去問前日に
やってたからこれはうかる!と思ったらリベラルとリスニングが死んだ
もう早稲田対策とかしてないから勝てる気がしない\(^o^)/

188:大学への名無しさん
12/02/05 10:46:58.02 CWR72PUy0
>>184
調査書と志望動機はボーダー前後で使われると聞く

189:大学への名無しさん
12/02/05 12:28:02.77 46YuKz3w0
でも、落ちたら補正後の自分の点数問い合わせられるわけだから、
そのラインは調査書関係なく機械的に決めるんじゃない?


190:大学への名無しさん
12/02/05 12:48:08.02 pV2ioExR0
みんな得点高過ぎワロタwwwwワロタ・・・
あと3年ニッコマは嫌だ…

191:大学への名無しさん
12/02/05 12:57:15.42 G3R4e95jI
もうどうしよう\(^o^)/
上智対策してねぇ…国語と英語は
なんとかなるけど世界史やべぇ

192:大学への名無しさん
12/02/05 12:57:54.17 YU7JGQBpI
頼む

ICU受かっててくれ

193:大学への名無しさん
12/02/05 13:00:18.38 G3R4e95jI
本当に第一志望の人受かってて欲しい
こんなにみんな好きなのに


194:大学への名無しさん
12/02/05 13:02:01.25 +7FYcO280
合格者には開示しない
ということは、最低点より低い人を調査書や志望理由で拾ってるかもしれない
もちろん、最低点より高い人は全員合格
じゃない?


195:大学への名無しさん
12/02/05 13:02:13.58 rmqSQ14r0
みんな自分を信じろ

196:大学への名無しさん
12/02/05 13:16:33.71 mO3K6ktE0
ICUって雰囲気いいよな。
昨日初めて行ったけど、一気に評価上がった。
キャンパス広いし、そこらへんに外人が闊歩してるし、試験官も学生も優しかった。
バカ山で飯を食べながら、「ああ、これがリベラルかあ。アメリカの大学みたいだなあ。行ったことないけど。」と、思わず呟いた。
自由の風が吹いてたね。
それに、このスレの人たちも2ちゃんねるとは思えないくらい温かいし。

197:大学への名無しさん
12/02/05 13:19:58.60 G3R4e95jI
>>196
俗世間と切り離されたユートピアだよね

198:大学への名無しさん
12/02/05 13:22:12.43 YU7JGQBpI
みんなとバカ山で
一緒に飯食いたい
講義受けたい

199:大学への名無しさん
12/02/05 13:25:44.10 RyUBvoxq0
思い出したリスニングをすこし

足のやつ スタビリティ バイオロニスト ナントカポンプ もうすぐたくさん見つかるだろう

ジョブスのやつ ダウィンチ プラクティス

集中力?のやつ なんか右肩下がりのグラフ 

200:大学への名無しさん
12/02/05 13:34:35.09 46YuKz3w0
>>194

納得。
ありえるかもね

ありがとう

201:大学への名無しさん
12/02/05 13:50:10.33 S1Uo6lqk0
>>199
エジソンとdiversity選んだわ

202:大学への名無しさん
12/02/05 13:56:00.49 RyUBvoxq0
>>201
自分もダイバーシティにしてたんだけどなんか最後にプラクティスが聞こえた気がしたからこれにした。

ダウィンチは言ってなかった?聞き間違いだったのか・・・。

203:大学への名無しさん
12/02/05 13:56:53.28 /rCNnK/Vi
ダヴィンチとdiversity選んだww

204:大学への名無しさん
12/02/05 13:58:23.29 RyUBvoxq0
>>203
ダイバーシティであってたのか・・・。変えなきゃ良かったかも

205:大学への名無しさん
12/02/05 13:59:56.28 2/tLvOTy0
ダビンチはまんま聞き取れて歓喜したわwwwww
でも問題解く時間なくて(本番ゆえのテンパり)
読解の時間8分ぐらい使ってリスの問題といてた
おかげで読解時間足らなくて吐きそうになった


206:大学への名無しさん
12/02/05 14:01:02.23 /rCNnK/Vi
ジョブズの失敗のやつは聞き取れなかったよ

207:大学への名無しさん
12/02/05 14:01:06.63 G3R4e95jI
ジョブズのとこは全問正解してる自信あるけどその前とあとがチンプンカンプンだった

208:大学への名無しさん
12/02/05 14:02:19.40 X+6NAKCHI
エジソン ロイヤルティ

209:大学への名無しさん
12/02/05 14:02:19.74 RyUBvoxq0
ジョブスの失敗は知識でアップル退社にしたわwwww

210:大学への名無しさん
12/02/05 14:05:01.41 X+6NAKCHI
山盛さんって一般?

211:大学への名無しさん
12/02/05 14:08:39.51 RzH8VCX60
>>190
俺もニッコマンだぜw
不合格だったら開示請求して来年に備えてくる。
人社は8割くらい取れてたと思うし、とりあえずリスニングとリベの数学問題を完璧にすれば来年はきっと・・・!

212:大学への名無しさん
12/02/05 14:31:19.81 /CEHQT0Q0
>>174
あ、英語は36/60ね
11年のオンレク英語平均は PART1 30/40 PART2 12/20 くらいだったから
今年は 40/60 くらいかも。

あと教科ごとに標準偏差が異なるから、安易に+20点出来なかったりw

まぁ希望的観測ですけども、ちょっと真実味ありそうな点数になった

213:大学への名無しさん
12/02/05 14:34:07.47 gal4mLMu0
このスレの人が同じアパート契約って可能性もあるよね。なんか面白いな

214:大学への名無しさん
12/02/05 14:36:43.41 YU7JGQBpI
あと五日で決まるか

215:大学への名無しさん
12/02/05 14:50:49.58 G3R4e95jI
すごい吐き気\(^o^)/

216:大学への名無しさん
12/02/05 14:53:30.38 T2iLyOscO
エジソンもダビンチも言ってたよ。
両方とも選択にあって、え?と思ったが
問題文にengineerかinventer的な事書いてあったからエジソンだと思う…。

違ってたらゴメソ。

217:大学への名無しさん
12/02/05 14:58:40.13 gal4mLMu0
昨日の朝下痢って吐いてた人は無事だったのかな

218:大学への名無しさん
12/02/05 15:05:57.08 Bu2Fkr6S0
ばか山で座って食べたかったけど放射性物質怖くて座れなかった

219:大学への名無しさん
12/02/05 15:06:36.51 +7FYcO280
・「現代のトーマス・エジソン」-アップルジョブズ氏死去
・ついにエジソンと肩を並べた! スティーブ・ジョブズがグラミー受賞へ
・孫正義「スティーブ・ジョブズは現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ」
エジソンっぽい


220:大学への名無しさん
12/02/05 15:21:57.99 NTe3Vt2N0
昨日の長時間の姿勢の悪さで首が痛いよー

221:大学への名無しさん
12/02/05 15:38:21.15 7SZxLxI5O
入試バイトやってた二年生です。僕も受験期はICU板の温かさに励まされました。エロ漫画のバナーにつられて時間を浪費したりもしました。何があるか特に最後までわからないのがICU入試です。引き続き頑張ってください!

222:大学への名無しさん
12/02/05 16:03:33.67 YU7JGQBpI
>>ICUの学生生活
って楽しい?

223:大学への名無しさん
12/02/05 16:08:10.83 gal4mLMu0
>>221
お疲れ様でした。学内バイトって時給いくらくらいなんですか?

224:大学への名無しさん
12/02/05 16:47:16.23 uC0Sbn4V0
ジョブスのやつはダイバーシティであってるよ
社員が文化人類学の人だったり美術?に強い人だったり単なるエンジニア集団じゃなかったってこといってたから。
失敗はいろいろあるけど一番大きな失敗は自分の会社を首にされたことっていってた

225:大学への名無しさん
12/02/05 18:08:18.93 G3R4e95jI
ストレスでおかしくなりそう\(^o^)/
死亡宣告待ってるみたいで生きてる心地しないよ

226:大学への名無しさん
12/02/05 18:21:01.98 XtTXHLDW0
俺の中では
ICU=教養
SFC=実践
っていうイメージ
どちらも文理の枠にとらわれず幅広く学べる
ただICUはみんな本当にいい人だよね

227:大学への名無しさん
12/02/05 18:36:57.09 7G1wYcSx0
休憩時間に漫画取り出して読んでる人居たけど、本当に尊敬するわ

228:大学への名無しさん
12/02/05 18:45:34.33 9XqbZZFJ0
251で読んでる人いたね

229:大学への名無しさん
12/02/05 19:44:21.69 w0xPwJmb0
>>212
てことは、
(リベ43+人文50+自然社会58+英語40+リス16)=227点
が平均値になるかな、自然社会は適当だけど
これにいくらか点数を足した値が合格最低点ってことか…

230:大学への名無しさん
12/02/05 19:45:46.61 r5O0Voil0
俺は、学費の割にはボロいんだなー、って思ったw
模試とかでいくつか大学行ったけど、校舎は公私関係無くボロいのしかないよね

231:大学への名無しさん
12/02/05 19:46:01.00 dxBq+Lh30
>>227
あなたは純真な良い人だろうと思うが、単なる奇を衒った奴を尊敬するレベルからは
脱した方が良いよ

232:大学への名無しさん
12/02/05 20:23:13.48 5o+8BsYF0
>>229
冷静に考えると平均が7割ってなかなかあり得ないと思う

233:大学への名無しさん
12/02/05 20:30:44.06 w91a8cHu0
>>190
>>211
ニッコマ行ったけど途中で辞めて今ICUの俺が受かる様祈っておく

234:大学への名無しさん
12/02/05 20:31:21.99 G3R4e95jI
合格体験談割合高杉だろ…はは…二浪か…

235:大学への名無しさん
12/02/05 20:58:35.68 +7M2f9mp0
落ちてるだろうなと思いつつも
どこかで期待してしまう
10日まで3校も試験があるから気持ち切り替えないとな

236:大学への名無しさん
12/02/05 21:21:50.89 RzH8VCX60
>>233
ありがとうございます。

237:大学への名無しさん
12/02/05 21:36:15.78 cEmM1HFG0
>>234
でも、ICUの問題って手応えあっても実際に丸つけてみるとめちゃくちゃ悪いことがよくありますし
あと、実際の平均点はここに書かれた予想平均点よりずっと低いと思います。
ここって頭の良い方が多いみたいなので、ここの書き込みを基準に予想したら大変なことになりますよ笑


238:大学への名無しさん
12/02/05 21:39:59.51 G3R4e95jI
>>237
ありがとうございます
なんだろう、去年のフゴウカクデス…が脳内で再生されてるからか
すごいストレスで押しつぶされそうです\(^o^)/
試験の時は頭で修造と安西先生が叫んでたのに
終わったらいきなり貧乏神にとりつかれたみたいになってる

239:大学への名無しさん
12/02/05 21:53:48.72 HklRdCGC0
KYで申し訳ないんですが
センター利用の最低点ってどれくらいになると思います?
810点台はさすがに可能性ないですよね…

240:大学への名無しさん
12/02/05 22:04:07.45 WOdJiCk+0
>>237 予想点数はどれもあてにならないけれど、やっぱりicu受験生のレベルは高いと思います
さらに人文社会は例年に比して簡単だったと感じているので今年の平均点は高いのではないだろうかと不安
ただただ不安であります。


241:大学への名無しさん
12/02/05 22:06:46.30 /CEHQT0Q0
>>237
04年度あたりの人文やってて、簡単過ぎわろたww満点www
て採点ボタン押したら31/40 (平均28)なんねことあったし

マーク式だからか、手応えでの予想点と実際の点数は乖離しますね。。
特に人文は悪問が毎年数問あるしなぁ

あぁ早く10日来ないかな…
皮算用やってても救われないぜ…

242:大学への名無しさん
12/02/05 22:07:14.63 gal4mLMu0
>>239
ないんじゃないですか

243:大学への名無しさん
12/02/05 22:09:12.53 G3R4e95jI
やばいまた不安になってきたよ死にたい

でもオンレクって平均高くないですか?
いつも偏差値50~65だったけども

244:大学への名無しさん
12/02/05 22:15:58.38 cEmM1HFG0
>>240
僕も、不安です。ここが第一志望ですし。
上のは半分自分に言い聞かせるために書き込んだようなものですし(笑)
でも、人文は「簡単に見えて実は引っ掛け」っていう問題が結構ありましたし、多分大丈夫ですよb

245:大学への名無しさん
12/02/05 22:22:46.40 /CEHQT0Q0
>>243
2人に1人は受かってるから、平均点が合格者平均点に近くなってる気がする
人文と自然は常に偏差値60超えてたけど
今年のはあまり自信ないなぁ

物理受けた人いないのかな
前半かなり酷かったと思うんだけど…

246:大学への名無しさん
12/02/05 22:27:13.90 G3R4e95jI
>>245
常にはすごいなぁ!
俺は年度とか設問の相性とか体調とかでころころ変わってました
設問を読むようにしたら安定しましたけど…
今回のは二項対立を問う問題ばかりでしたね
比較検証に時間くっちゃいましたけど去年よりマシ…

247:大学への名無しさん
12/02/05 22:28:16.85 YU7JGQBpI
合格発表は見に行く?
それともパソコン?

248:大学への名無しさん
12/02/05 22:31:07.92 lfA/Rp3o0
>>243
ICUの入試は特に、運の要素が大きいです。東大併願で受けた人が落ちることもあれば、試しに受けてみたって人が合格することもあります。だから不合格でもそんなに落ちこむ必要はありませんし、どうしても入りたかったらまた来年受ければ良いと思います。


249:大学への名無しさん
12/02/05 22:32:35.77 G3R4e95jI
>>248
そんなサラッと絶望的なこといわれても…

250:大学への名無しさん
12/02/05 22:32:51.39 gal4mLMu0
>>243
どーーーーーしてもICUがいいけど無理なら数年社会人して社会人入試受けたらいいよ

251:大学への名無しさん
12/02/05 22:35:20.31 G3R4e95jI
>>250
(・ω・`)そんなことしてたら英語にぶっちまう

252:大学への名無しさん
12/02/05 22:35:24.96 YU7JGQBpI
もしも、もしも、もしも
今年ダメだったらSAT受けよ

253:大学への名無しさん
12/02/05 22:35:45.70 RzH8VCX60
>>245
俺も人社が60だけど英語が50弱・・・。

>>248
勇気が出てきました。昨日の入試を通して自分の弱点が把握できたつもりなので、それを克服して来年また受けます。
自分は大学生ですし、英語やSPIは出来て損はないと思いますから。

254:大学への名無しさん
12/02/05 22:39:02.31 G3R4e95jI
筆記は65あったけど、リスニングが平均こえたの二回だけだったよ\(^o^)/
そんでリベラルいつも平均超えてたのに今回…

255:大学への名無しさん
12/02/05 22:39:23.26 gal4mLMu0
>>251
合格するためにTOEFLとかTOEICのスコア上げなきゃないんだから鈍らないんじゃね?

256:大学への名無しさん
12/02/05 22:40:41.21 /CEHQT0Q0
>>246
これどっちもいけそうじゃね?て問題が普段より多くて焦りましたw
読解センスを問われてる感じだなぁ
簡単な問題も多かったから、そこを落とさなかったかが鍵になりそう

>>253
自分も英語は50~55だったw
リスニングに至っては35~50、平均40という。。
リスは平均高すぎるよ…読み上げ速いのに

257:大学への名無しさん
12/02/05 22:42:51.32 F6glZSHD0
ソニー社長輩出記念アゲ

258:大学への名無しさん
12/02/05 22:44:09.39 G3R4e95jI
>>256
確かに…どちらでもいいだろ!みたいなのありましたね。
でも後半スラスラいけた気がした!
あぁ、不安だぁあ…

リスニング俺もそんな感じ!!


259:大学への名無しさん
12/02/05 22:44:50.96 RzH8VCX60
リスニングとPart2で死にました。

260:大学への名無しさん
12/02/05 22:47:01.18 T5tDEkZt0
>>181

125の人です( •ω• ` )
メール来ない…と思ってたら
貼ったメアド間違えてましたほんまにごめん
こっちのアドにもっかいメールください( ´ ;ω; ` )

261:大学への名無しさん
12/02/05 22:51:03.95 gal4mLMu0
この人おかしいの?メンヘラなの?

262:大学への名無しさん
12/02/05 22:53:21.91 qrecx2P70
まあまあ

263:大学への名無しさん
12/02/05 23:00:29.69 lfA/Rp3o0
>>249
いやいや、だから気楽にいましょうって事です。ネガティブは体に毒ですよ。

264:大学への名無しさん
12/02/05 23:05:58.64 MRFamisz0
顔文字ェ・・


265:大学への名無しさん
12/02/05 23:14:40.65 WOdJiCk+0
早く10日が来ないかしら
勉強に身が入らないから過去スレ覗いてたんだ
そしたらicu生のレスで「アドバイザーの先生に聞いたところ、志願理由やらの項目はボーダー上で参考にしている」といった趣旨のことが書いてあった
志願理由がんばって書いたから期待

266:大学への名無しさん
12/02/05 23:17:09.20 gal4mLMu0
ICU一本の人っているの?

267:大学への名無しさん
12/02/05 23:17:45.03 46YuKz3w0
一本だよー


268:大学への名無しさん
12/02/05 23:18:22.33 G3R4e95jI
ほんと?!かなり気合いれて書いたよ

269:大学への名無しさん
12/02/05 23:18:22.82 /CEHQT0Q0
ICUの伝説にランダムファイブがあるから諦めるのはまだ早いぞ

270:大学への名無しさん
12/02/05 23:21:30.54 gal4mLMu0
>>267
じゃあほっとしたけど落ち着かない感じか。お疲れ

271:大学への名無しさん
12/02/05 23:22:08.42 qrecx2P70
俺は15学科だな

早稲田6つとか死ぬるww

272:大学への名無しさん
12/02/05 23:24:14.46 gal4mLMu0
>>271
35000×15…

273:大学への名無しさん
12/02/05 23:26:06.10 G3R4e95jI
15とか体力大丈夫なの?!
ICU入試一日ですらぐったりだったよ

274:大学への名無しさん
12/02/05 23:28:25.65 MfAmzI+K0
>>247
俺はパソコンかな。
見に行くのは、落ちたときのメンタルがやばいし、電話は聞き間違えそうだし・・



275:大学への名無しさん
12/02/05 23:30:31.98 46YuKz3w0
>>270
ありがとう

正直めっちゃ落ち着かないwww
期待してて落ちたらショック大きいから、
今はひたすら浪人した場合のプラン立ててる(笑)

276:大学への名無しさん
12/02/05 23:32:16.21 WOdJiCk+0
>>275 icu一本か 度胸あるなww


277:大学への名無しさん
12/02/05 23:32:55.93 qrecx2P70
>>272

親が、できるだけ選択肢は多くしたほうがいいから。ってさ。

ちなみに残ってるのはマーチのH意外と国教と筑波と早稲田です

278:大学への名無しさん
12/02/05 23:33:26.66 /CEHQT0Q0
ICUが第一志望で、次にSFCで、これらがダメなら横国だぜ…

279:大学への名無しさん
12/02/05 23:34:09.95 gal4mLMu0
>>274
PCで確認して受かってた場合
その後三回くらい電話で確認
スマホからサイトに飛び合格画面をスクショするに100兆ジンバブエドル!

280:大学への名無しさん
12/02/05 23:35:37.93 r0ZQtsX0O
昨日のICUで疲れすぎて今日1日何もできなかった…また明日から試験は続くのに…


281:アルピニスト ◆h3fcFlpusw
12/02/05 23:36:19.14 CD3GYFIa0
右下がりのグラフは俺たちの事を言っていたに違いない

282:大学への名無しさん
12/02/05 23:37:36.56 pV2ioExR0
>>233
ありがとう…ありがとう…!

283:大学への名無しさん
12/02/05 23:37:56.47 46YuKz3w0
僕(275)と277さん、対称的(笑

もう結果待つだけの身で言うのもなんだけど、みんな頑張って!


>>274
それ、BUCHOネタだよね?

284:大学への名無しさん
12/02/05 23:38:00.76 G3R4e95jI
なんか、ICU合格ブログで
そんなにとれてない人が合格してるの見てちょっと期待してしまう
もしかしたら俺も、なんて\(^o^)/

あした無対策の上智落ちてきまーす

285:大学への名無しさん
12/02/05 23:38:56.56 46YuKz3w0
ごめん、>>279

286:大学への名無しさん
12/02/05 23:40:26.98 /CEHQT0Q0
>>279
今は1円=4.63ジンバブエドルだってさ

287:大学への名無しさん
12/02/05 23:41:01.02 rmqSQ14r0
アルピニストwwwwwwwww特定しましたwww

288:大学への名無しさん
12/02/05 23:45:31.68 aJEdSZS10
BUCHOんとこリベ情ラル報送って1200AMAZON権ゲットした。5問で1200円はおいしすぎ。
5問以上余裕で覚えてると思ったらきっちり5問しか覚えてねYO!


289:大学への名無しさん
12/02/05 23:47:21.97 aJEdSZS10
>>288
すまんAMAZON権じゃなくてAMAZONのギフト券
南米行く権利ちゃうしW

290:大学への名無しさん
12/02/05 23:47:47.44 rmqSQ14r0
>>279 20兆円以上持ってるのか・・・

291:大学への名無しさん
12/02/05 23:48:00.36 LXcBS15o0
確かに掲示板見に行って落ちたときのショックのでかさww

292:大学への名無しさん
12/02/05 23:48:45.49 aJEdSZS10
>>288
うあああリベ情ラル報じゃなくてリベラル情報
興奮しすぎたWW

293:大学への名無しさん
12/02/05 23:48:49.00 gal4mLMu0
>>283
ん?わかんないけどそうなの?

>>286
えーつまらんのう

受かって入学決めた人は特徴書いたら面白いなぁ。ニッコマンとか15学科とか朝眠れなかったとかICU一本とか神社仏閣とか死にそうって騒ぎまくってたとか。

294:大学への名無しさん
12/02/05 23:48:51.04 G3R4e95jI
パソコンのバッサリ感もきつくない?!
おれ郵送待つかも

295:大学への名無しさん
12/02/05 23:51:19.07 /CEHQT0Q0
リベラルの後に問題覚えてる限りをメモしたから
15問くらい覚えてる
これで来年の人の役に立てればいいな

296:大学への名無しさん
12/02/05 23:53:00.59 46YuKz3w0
>>293
BUCHOさんHPのレア過去問みたいなページで、○○ペソとか言ってた。

特徴案面白そう!
けど、「あ、ICU一本落ちたんだな」ってなるよね(笑)

297:大学への名無しさん
12/02/05 23:53:21.54 CWR72PUy0
入学前に知り合い出来そうなので大学まで見に行くつもり
わざわざ大学まで合否見に行くんだから
そこにいる人たちは第一志望のひとでしょうし

298:大学への名無しさん
12/02/05 23:54:43.89 46YuKz3w0
URLリンク(icu.bucho.net)

>>293
どーでもいいだろうけどソース←


299:大学への名無しさん
12/02/05 23:55:32.31 G3R4e95jI
死にたいっていってたやつ死んだんだなって思われるのかな

300:大学への名無しさん
12/02/05 23:55:47.66 ArSNBHqBO
良いなぁ合否見に行ける距離で

301:大学への名無しさん
12/02/05 23:58:48.32 pQKK70rpO
>>300
だよねー。見に行って合格して、ワッショイワッショイって胴上げされるのに憧れる。

302:大学への名無しさん
12/02/05 23:59:02.73 gal4mLMu0
>>298
へえー。ありがとう
ボロボロ具合がいい感じw

>>299
思う。だから来年受かったら去年死にそうって騒いでた者だけどーって生存報告よろしくです。でもきっと10日に生き返るよ

303:大学への名無しさん
12/02/06 00:01:51.31 DmKuO6WsI
>>302
わかった!生き返るかな?!
今のところ真面目にアンデッド状態でどこも受かる気しない
だけど早稲田までに世界史なんとかするよ!
そんでICU受かってむしろ早稲田放棄する!

304:大学への名無しさん
12/02/06 00:02:32.49 Z7AQUiAW0
11日の午後まで郵便をまつ!
もし受かってたらみに行く予定

305:大学への名無しさん
12/02/06 00:03:58.01 eLQ7et79i
今年でICU受験が二回目以上って方に聞きたいんですが、去年、得点開示しましたか?

306:大学への名無しさん
12/02/06 00:04:08.40 ZOa2ECsDO
>>301だね。胴上げなんて夢のような話の一部になりたい
つか、もう不安しかねぇわw

307:大学への名無しさん
12/02/06 00:06:59.91 Bz79ZSxs0
>>298
すげえ、無駄にすげえWW
アポロとか蒐集過ぎだろWW


>>295
15問はすげえW
俺も高校の進路指導にメモとか残しておこうとか思ったけど後々後輩共にどういう扱いをされるか分からないのでやめておいたW
AMAZONもらっておくのが吉だわ。

>>301
ICU芝生でワッショイされてえええWW

308:大学への名無しさん
12/02/06 00:09:01.42 Vo5O+xECI
胴上げされたい

東大みたいに

309:大学への名無しさん
12/02/06 00:09:58.54 DmKuO6WsI
そういえば去年、うぃじゃん買いに行った時に
君はICUのにおいがすると言ってくれた先輩は元気だろうか


310:大学への名無しさん
12/02/06 00:10:39.49 Vo5O+xECI
受かった瞬間
嬉し泣きして
嬉し泣きしながら親に報告して
胴上げされたい

311:大学への名無しさん
12/02/06 00:26:01.48 fnUxAxif0
俺はパソコンで確認して受かったら五回ぐらい電話で確認して、大学の掲示板も見に行く

312:大学への名無しさん
12/02/06 00:36:38.91 RqZLgsw/0
受験スレで水着について熱く語ってすいませんでした

313:大学への名無しさん
12/02/06 00:42:00.55 Rgl2H1qn0
「水着だけど、受かったよ」って面白くない?

314:大学への名無しさん
12/02/06 00:50:53.77 AxlH27a50
アルゼンチン・ペソしかないよ!!

315:大学への名無しさん
12/02/06 01:06:16.02 DO2K5pFj0
icu受かりたいでごわす
ねるでごわす

316:大学への名無しさん
12/02/06 01:06:39.98 F+nUhx5E0
>>314
リベの問題なら

スイスだからたぶんフランだよ

317:大学への名無しさん
12/02/06 01:08:54.00 K5AhtgA00
>>265
ボーダー上で参考にするってどういう意味ですか?ボーダーを上回っていないと読まれないってこと?


318:大学への名無しさん
12/02/06 01:26:00.32 DO2K5pFj0
>>317 推測するに、ぎりぎりボーダー越えてないけど「こいつは入れてやりたい」と思う学生を取るとか?
教授の目を引くことを書ける人なんてほとんどいないと思うけどね
なんにせよ我々にはわからんことですな

319:大学への名無しさん
12/02/06 01:37:16.20 xhz7Y0T90
>>312->>313
面白いけどどの水着さんですかw

・水着の言い出しっぺ
・中級いける。ふひひ
・泳げない
・水泳部
・nothin' can ~みたいな変な英文の人

いろいろいすぎだよw

320:大学への名無しさん
12/02/06 01:38:51.11 cNJGsJDt0
たとえば450人合格出すとして上位350人は得点のみで合格
351-550位は、志望動機を読んで点数化、これを加点して上から100人
というようことだと解釈した

問題を回収するのは志望動機や調査書を点数してるためではないかと予想

321:大学への名無しさん
12/02/06 01:39:15.29 LucY2eUd0
誰か入学式行く時服の下にスク水着てけよ

322:大学への名無しさん
12/02/06 01:39:35.64 RqZLgsw/0
・中級いける。ふひひ
・nothin' can ~みたいな変な英文の人

どちらも私です^0^本当に申し訳ないと思っている・・・!(ジャック・バウアー風)

323:大学への名無しさん
12/02/06 01:43:12.90 RqZLgsw/0
>>321 それどうやって確認すんだよ
みんなに見せるのはさすがに恥ずかしいだろうし、しょうがないから俺が確認するわ!

324:大学への名無しさん
12/02/06 01:43:44.39 xhz7Y0T90
>>322
じゃあスーツの下にスク水だけよろしく。ネクタイは許す!

325:大学への名無しさん
12/02/06 01:44:16.40 VAIZzHbZ0
もうねるぞ~耐えられん



326:大学への名無しさん
12/02/06 01:51:34.63 RqZLgsw/0
>>324 男のスク水なんて需要ないから!!!

試験終わったあと母親から来たメールが胸に沁みた

327:大学への名無しさん
12/02/06 01:52:44.27 DO2K5pFj0
>>320 ないないw

328:大学への名無しさん
12/02/06 02:00:35.83 /EndROl20
志望理由、書きたいこと多すぎて
逆にまとまりがないから少なく端的に書いてしまった…
しっかり書けば良かった…

329:大学への名無しさん
12/02/06 02:04:39.16 xhz7Y0T90
>>326
じゃあブーメランパンツとネクタイの上にスーツな!

330:大学への名無しさん
12/02/06 02:06:54.82 cNJGsJDt0
おまえらテンションおかしくなってきたな

331:大学への名無しさん
12/02/06 02:11:45.47 Vo5O+xECI
>>326
メールの内容教えて

332:大学への名無しさん
12/02/06 02:13:29.82 DO2K5pFj0
おま○こじゅるじゅるだよぉ…

333:大学への名無しさん
12/02/06 02:35:12.96 RqZLgsw/0
>>329 ネクタイの上にスーツだと・・・貴様ハイレベルな変態だな!アカデミックな変態といえよう。

>>331 今まで頑張ってきたんだし結果はついてくるよみたいな内容だったよ
母親を尊敬して、頑張って勉強して良かったと思った

334:大学への名無しさん
12/02/06 02:40:19.20 AxlH27a50
>>332
はやくねろwww

335:大学への名無しさん
12/02/06 05:59:32.83 MxRZNxQp0
>>332
ビクンビクン

336:大学への名無しさん
12/02/06 08:36:11.71 JdX86CShO
なんで下の流れになってんだよwwwww

337:大学への名無しさん
12/02/06 09:03:20.94 mzfsg7mk0
モルダー、あなた疲れてるのよ



338:大学への名無しさん
12/02/06 10:13:58.08 ZOa2ECsDO
受かったら入学式で付箋ぴらぴらさせてアピールしよっと(^q^)

339:大学への名無しさん
12/02/06 10:21:22.15 3D3hmV87I
今朝は不合格の夢を見て目覚めた...
正夢にならない事を祈ります

340:大学への名無しさん
12/02/06 10:22:09.66 Kl7ce4xg0
スイスユーロってやっちまった・・・。
それではみなさんさようなら。

341:大学への名無しさん
12/02/06 10:22:22.21 gicAPORI0
全員気が気じゃなくなっとる(笑)

342:大学への名無しさん
12/02/06 10:25:55.69 yKdDpKGL0
>>340
大丈夫だ。
ストックホルムをオランダの都市だと思った俺みたいな奴もいるから。


343:大学への名無しさん
12/02/06 10:28:38.88 0zAziQay0
会場でも思ったが、みんないいやつだな
最初から浪人する予定で記念受験で受けたのが申し訳なくなってきた・・・

344:大学への名無しさん
12/02/06 10:29:40.04 Kl7ce4xg0
ケーニヒスベルクはロシアじゃない!これは分かったぞ!

345:大学への名無しさん
12/02/06 10:31:45.43 Kl7ce4xg0
>>343
俺はいいやつじゃないぞ!
みんな記念受験だったらいいのに、って思ってた。

346:大学への名無しさん
12/02/06 10:54:56.09 LucY2eUd0
>>344 え?ロシアっしょ?昔はプロイセン領だけど今はロシアのカリーニングラードのはずだけど…昔の話聞いてたのかな…不安になって来た。

347:大学への名無しさん
12/02/06 11:00:42.01 cNJGsJDt0
飲んだら5日後になってる
そんなステキなお薬ないかしら

348:大学への名無しさん
12/02/06 11:01:07.07 Kl7ce4xg0
>>346
ggったらそうだった。
二浪かorz

349:大学への名無しさん
12/02/06 11:07:25.76 yKdDpKGL0
>>348
まぁ生物学校でとってなかったから
血液型のやつノールックですっとばす奴いるから大丈夫っしょ。
俺だけど。
文系に理科全制覇は無理だっつーの。物化の基礎で手いっぱい。

350:大学への名無しさん
12/02/06 11:19:36.74 NgzNYi2h0
なんだこのながれwww
ICUって入る前から変人なやつが多いのか

人事を尽くして天命を待つ!

351:大学への名無しさん
12/02/06 11:21:11.39 Kl7ce4xg0
>>349
カンセン、リカチャンアセッテゲタハイタを覚えたが意味なかった。地道に数学分野をやるべきだったと猛省。

352:大学への名無しさん
12/02/06 11:49:17.85 JdX86CShO
>>344
世界史の知識があだになったな…今はカリーニングラードなんだよ

353:大学への名無しさん
12/02/06 11:58:33.31 F+nUhx5E0
リスニング爆死のものです。。。


サンクトペテルブルグがスウェーデンではなく現在はロシアなのでDが答えかと

確かDは サンクトペテルブルグ:スウェーデン 出島?長崎?:日本


だったと思います。

354:大学への名無しさん
12/02/06 12:42:19.78 6NO76YdM0
>>353
サンクトペテルブルクは文中では確か、ニエム?とかいう名前だったと思います。かつてはスウェーデン領でした。

355:大学への名無しさん
12/02/06 12:43:38.61 fnUxAxif0
問題と解答どこかにないの?
気になりすぎて禿げそう。

ケーニヒスベルクってロシアなの!?
二浪はいやだ二浪はいやだ二浪はいやだ!!

356:大学への名無しさん
12/02/06 12:49:46.05 F+nUhx5E0
>>354
間違った物を選べ、という問題でたしか現在の所属と違う国名の場所があるみたいじゃありませんでした?

確か今現在の属してる国だったと思います。

357:大学への名無しさん
12/02/06 12:50:10.31 6NO76YdM0
>>355
ケーニヒスベルクは昔はドイツでしたが、第二次大戦の時にソ連に占領されてからは、カリーニングラードという名前に変わりました。

358:大学への名無しさん
12/02/06 12:51:04.10 F+nUhx5E0
>>355
現在はロシア領みたいですね。ググって来ました。

359:大学への名無しさん
12/02/06 12:52:18.21 6NO76YdM0
>>356
間違ったもの(現在と違う)を選べ、という問題でしたよね。答えはDだと思います。

360:大学への名無しさん
12/02/06 12:53:08.43 F+nUhx5E0
>>359
ですよね。 

安心しました。ありがとうございます。

361:大学への名無しさん
12/02/06 12:55:11.13 fVt1VHaoO
ICUは楽しいよ 勉強は辛いっていうか課題多いけど 人数少ないから友達の友達は友達って感じだし育ちがいいから話しやすい そしてなにより女の子が多い笑

362:大学への名無しさん
12/02/06 12:55:49.26 6NO76YdM0
>>360
受かってるといいですね。大学でやりたいことがたくさんあります。

363:大学への名無しさん
12/02/06 13:02:56.10 F+nUhx5E0
ICUスレの皆さんは本とに優しいですね。入りたいです。。。

364:大学への名無しさん
12/02/06 13:10:49.22 6NO76YdM0
ひとつ疑問なんですけど、2chのICUスレの方々って、ICU受験者の中でもレベルの高いほうですよね?なんか、このスレで割り出された平均点がやたら高くて不安なんですが。

365:大学への名無しさん
12/02/06 13:15:10.07 Rgl2H1qn0
悪かったって人は点数さらさないから、ってのもあると思うけどね。

366:大学への名無しさん
12/02/06 13:17:59.31 6NO76YdM0
>>365
一理ありますね。

367:大学への名無しさん
12/02/06 13:19:58.61 /EndROl20
>>364
・不安な人は予想点出さない&自信ある人は出す
・4択マークなので予想点が実際より高く算出される(体感8割→実際7割てのは多い)
・オンレク民や上位国立併願者も多い(ような気がする)

上で算出した予想平均点はかなり適当に点数つけただけだから
あまり気になさないでください…!

368:大学への名無しさん
12/02/06 13:25:48.71 6NO76YdM0
>>367
実際に2010年の社会科学がすごく簡単だったにもかかわらず、合格最低点が例年とたいして変わらないのから察するに、今年も例年通り補正後185くらいでしょうか…

369:大学への名無しさん
12/02/06 13:34:25.34 /EndROl20
>>368
簡単だと標準偏差は高くなるのかな…
全教科補正だから、いずれにせよ合格点は185付近に収まると思いますよ

最低点付近は密集するので、最後まで諦めなかった人が勝つってのは事実だと思いますw

370:大学への名無しさん
12/02/06 13:38:55.46 6NO76YdM0
>>369
全教科補正ですか…リベだけだと思ってました…

371:大学への名無しさん
12/02/06 13:40:12.51 DO2K5pFj0
そもそも>>229計算間違いしてるしwww227じゃなくて207じゃんwww
207なら平均点として妥当な気がする(主観レベルのお話だが)
207+20がボーダーじゃね

372:大学への名無しさん
12/02/06 13:47:57.67 6NO76YdM0
リベじゃなくて、社会科学・自然科学の間違いです。それ以外は全員受けるから素点で計算するのだと思ってました。

373:大学への名無しさん
12/02/06 13:58:25.93 tPVTF23TO
求めよ。されば与えられん。合格もまた然り。

374:大学への名無しさん
12/02/06 13:59:11.79 /EndROl20
ICUは全体的にまんべんなく出来る人が欲しいと思うので
全教科で補正するのかと。

375:大学への名無しさん
12/02/06 13:59:59.22 DO2K5pFj0
明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。

376:大学への名無しさん
12/02/06 14:10:23.76 APbWbaus0
イエスキタコレww

皆受かってますように。
明日試験なのに気になってしょうがないw

ICUに入れたら世界がよりよいものとなるよう、精一杯ご奉仕しますマリア様みたいな境地。
皆と入学式で会えますように!

377:大学への名無しさん
12/02/06 14:11:18.14 7XgO171gO
ストレスでキモチわるい。頭痛と吐き気が

378:大学への名無しさん
12/02/06 14:16:44.24 1LfjHBkB0
>>377
すごくよくわかる。俺もまだ入試残ってるのに気が気じゃないwwwみんな受かれよ!俺も受かるからさあ!

379:大学への名無しさん
12/02/06 14:18:07.35 DO2K5pFj0
明日は青学の試験受けに行くから聖書読んで、世界史勉強してオナニーします。
Ask,and it will given to you;
seek,and you will find;
knock,it will be opened to you.

380:大学への名無しさん
12/02/06 14:24:49.50 yKdDpKGL0
変なこと言って悪いけど
愛読書がツァラトゥストラはかく語りきです、
って言ったら白い目で見られんのかな?
ニーチェ好きだけどキリシタン的にはどうお考えなのかなぁと思って

381:大学への名無しさん
12/02/06 14:27:22.97 DO2K5pFj0
>>380 私クリスチャンじゃないけど、そうゆうぺダンティックな男嫌いじゃないわ。
でもニーチェを理解する前に基督教について学ぶべきね。

382:大学への名無しさん
12/02/06 14:37:12.78 /EndROl20
愛読書が「アンチクリスト」でないだけまだマシじゃないかなw

けっきょくニーチェはキルケゴールの言う絶望を乗り越える為にルサンチマンを糾弾してるわけだから
あくまでキリスト教批判は当時のものであって、たいして気にするもんでもないかと

ドーキンスの「神は妄想である」が愛読書だと困るかもw

383:大学への名無しさん
12/02/06 14:49:33.35 DO2K5pFj0
ドーキンスや脳科学者たち、いわゆる理系の学者に無神論者が多いのは興味深いわ。
どちらにせよ西欧のヘブライズム文化圏の人たちと私たちの間には大きな溝があるのは事実ね。
自らを律する原理をバックグラウンドに持っている人たちが羨ましいわ。

384:大学への名無しさん
12/02/06 14:56:58.36 7XgO171gO
僕の家は、代々寺院やってるけど。

385:大学への名無しさん
12/02/06 14:58:49.06 e6R4jGr20
>>288
Amazonギフト券もらえたわ。情報サンクス。査定根拠が分からんがちょっと多めにもらえた。
たぶん文系情報が多いから図とか数学の問題とか送るとちょっと多めにもらえるっぽいな。
参考書はもう飽きたので何かAmazonで小説でも買ってみようかな。
元々本好きなんだけどずっと根を詰めていてしばらく参考書以外の本を買ってない。

386:大学への名無しさん
12/02/06 15:01:02.40 6NO76YdM0
そういや、ICUをIsolated Crazy Utopia と呼ぶICU生がいるらしい。

387:大学への名無しさん
12/02/06 15:13:41.60 /EndROl20
>>383
今回の英文にもあったけど、イスラエルの戦争も宗教による戦争だからね
信仰の違いによる戦争はかなり悲惨になるのは歴史の通りだし、批判も間違いではないと思う。

ただアニミズムから始まるそれぞれの宗教観が文化を形成してきたのは間違いないし
難しい問題だよね。
生物系志望としてはドーキンス好きだけど。

388:大学への名無しさん
12/02/06 15:17:32.81 TE7bdPBu0
>>386
ICU生ぢゃなくて
浮世離れしたICU生を揶揄した世間が言うんだよ

389:大学への名無しさん
12/02/06 15:20:30.73 S+rNWUyf0
自分もマリリンマンソンのアンチクライスト・スーパースターを聴きながらバスに乗ってたくらいだから気にしなくておk

390:大学への名無しさん
12/02/06 15:25:41.79 6NO76YdM0
>>388
ICU質問板より
5 名前:名無しなのに合格 [sage] :2012/02/04(土) 21:25:41.97 ID:KvbSQvUQ0
>>4
紛らわしいよね。学内ではIsolated Crazy Utopiaって呼んだりする


391:大学への名無しさん
12/02/06 15:27:16.77 Kl7ce4xg0
受験終わった後中島みゆきの夢だったんだねが聞こえてきた。

392:大学への名無しさん
12/02/06 15:33:58.54 6NO76YdM0
10日に上智の入試で、ICUの発表見にいけないのが残念。

393:大学への名無しさん
12/02/06 15:40:55.76 IkEoQRsa0
結果が気になって毎日何故かここに来てしまう・・

394:大学への名無しさん
12/02/06 15:43:14.20 RqZLgsw/0
>>393 わかるわー。全然勉強が手につかない。明日試験なのに・・・

395:大学への名無しさん
12/02/06 15:46:25.22 /EndROl20
数3Cのセンターボケが酷いのにやる気出なくて10日までコールドスリープしたい

396:大学への名無しさん
12/02/06 15:57:05.18 AxlH27a50
一方、自分は「君の知らない物語」を聞いていたのであった。

397:大学への名無しさん
12/02/06 16:01:07.09 Dfd5G74lO
リベラルが不安すぎる

398:大学への名無しさん
12/02/06 16:01:50.49 JdX86CShO
お前たちの哲学論議を聞いてたら、わからなすぎて高校時代に哲学かじってたことが悲しくなってきた

399:大学への名無しさん
12/02/06 16:05:16.30 DO2K5pFj0
>>387 なんだかんだ一番興味深いのは日本だと思うわ。
日本の古層にあるのはアニミズム的物神信仰、その上に儒教、神道、仏教、上っ面にキリスト教文化圏の習慣。
ちなみに明治以降のエリートたちにはプロテスタントが多い。
武士道なんかは新人官僚にお勧めされてる本だけど、あれは新渡戸稲造が西欧に日本をねつ造してアピールするためにものなのよね。
日本にもキリスト教と同じく倫理規範的なものがあるんですよ、ってね。


400:大学への名無しさん
12/02/06 16:18:54.52 /EndROl20
>>398
自分も高校倫理や入門書レベルの知識ないから
哲学は大学でキチンと学んでみたいなぁ

せっかくなのでオススメの入門書貼っときますね、お暇な方はどうぞ
現代思想の冒険 (ちくま学芸文庫) URLリンク(amazon.co.jp)
反哲学史 (講談社学術文庫) URLリンク(amazon.co.jp)
現代思想入門 グローバル時代の「思想地図」はこうなっている! URLリンク(amazon.co.jp)

哲学の解説は仲正昌樹さんの本が良いです。

401:大学への名無しさん
12/02/06 16:22:11.25 DO2K5pFj0
>>400
早く合格の二文字を確認して、ゆっくりと本を読みたいわね。
ばか山で一緒に議論したいわ。

402:大学への名無しさん
12/02/06 16:22:32.63 Kl7ce4xg0
>>400
         ∧_∧   ┌──────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、小阪修平ちゃん!
        \    /  └──────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

www.amazon.co.jp/dp/479666596X

403:大学への名無しさん
12/02/06 16:30:44.75 VAIZzHbZ0
リベ適正の問題一問分けてくれ……

贈りたいんだがあとひとつで⑤問なんだorz


404:大学への名無しさん
12/02/06 16:37:48.10 AxlH27a50
URLリンク(www.gouhi.com)
こんのんあんのか

405:アルピニスト ◆h3fcFlpusw
12/02/06 16:44:56.16 9m7XrkBu0
なんだこのスレほのぼのしてんな

406:大学への名無しさん
12/02/06 16:58:15.58 F+nUhx5E0
>>403

自分が覚えてるの別に応募しないので晒します。

語順問題 とんでひにいる→なつのむし

鉱物を火であぶる問題  銅→選択肢(緑)

2つの白と黒の図形を重ねる問題(説明下手ですいません)

2次関数のグラフの軸対象の問題(y軸対象だったような)

基子 督子 教子 基男 督男 教男がテーブルでかこんで条件から見て基子?向かい側は誰かって問題(確か教子だったと)

立方体を上から右から正面からみて・が何個あるかという問題(16だったかと)

AIDXIKUA→かうおなうまくか みたいな”A…か””I…う”と置く法則性の問題が二つくらい

三蔵法師、鑑真、~~~ みたいな共通性を探す問題(たぶん仏教?)

A~Eの中でうそを言ってる人を探す問題(確か答えは二人だったと)




407:大学への名無しさん
12/02/06 17:04:47.06 VAIZzHbZ0
>>406
おお、本当にありがとうございます。
こんな、乞食みたいな自分に……感謝しきれません!
助かりました。m(__)m

408:大学への名無しさん
12/02/06 17:08:09.71 F+nUhx5E0
一応まだ覚えているものを


物理法則の問題 鉄球をぶつけるやつです

2
○→   ○○

答え
            2
      ○○   ○→ 


同義語を選ぶ問題

だんだん→?(漸)








409:大学への名無しさん
12/02/06 17:09:25.87 F+nUhx5E0
>>407
説明下手ですいません 

思い出すキッカケとなればいいかと思いました。

受かってると良いですね!

410:大学への名無しさん
12/02/06 17:27:15.85 Vo5O+xECI
あと四日

411:大学への名無しさん
12/02/06 17:34:03.56 6NO76YdM0
勉強に手がつかなかったけど、平原綾香さんのVoyagers聴いてたらやる気出てきた。

412:大学への名無しさん
12/02/06 17:42:21.29 /EndROl20
人文科学で「サブライムの発見」がサブプライムに見えて
「あぁ、経済か…終わった…」
と思ったのは俺だけじゃないはず

413:大学への名無しさん
12/02/06 17:44:18.91 RqZLgsw/0
>>412 お前は俺かwwwwwwwww




414:大学への名無しさん
12/02/06 17:51:48.54 3D3hmV87I
>>412 おまおれwwwww

415:大学への名無しさん
12/02/06 17:53:29.93 Dfd5G74lO
>>406
一番最後の答えは3人ではないかな

416:大学への名無しさん
12/02/06 18:05:41.56 VAIZzHbZ0
>>412おまおれ



417:大学への名無しさん
12/02/06 18:08:11.43 DmKuO6WsI
上智終わったけどやっぱりICUの素敵さには敵わなかった

418:大学への名無しさん
12/02/06 18:17:30.47 +cLldAMQ0
大学満足度ナンバーワンも頷けるよね。

419:大学への名無しさん
12/02/06 18:19:51.42 DmKuO6WsI
本当だよね
試験官も最悪だった、鼻息うるさいし
バイトとペラペラ話してるわで集中もくそもなかったよ

420:大学への名無しさん
12/02/06 18:23:06.98 yKdDpKGL0
>>407
不等式、簡単な計算、立体を貫いて穴があいてないのは何個か、
血液型、プレート、絵が誰のものか当てる奴、円の接線からの面積求値、
回転体の体積、りんごとみかんがうんたらで何が好きかみたいな奴
あと確か音楽家を使った三段論法
今頭捻って思い出したのがこれくらい、どうぞ。

421:大学への名無しさん
12/02/06 18:27:19.89 fnUxAxif0
>>401の文体見たら安部公房思い出した

422:大学への名無しさん
12/02/06 18:27:25.10 DO2K5pFj0
早く十日になーれ

423:大学への名無しさん
12/02/06 18:32:47.38 ZOa2ECsDO
金曜日まで待てないけど金曜日に結果確認するのが嫌すぎる。現実逃避したいなぁ
関西の実家に帰りたくない病だ

424:大学への名無しさん
12/02/06 18:35:26.50 DmKuO6WsI
>>376
わかる、受かったら慈善活動でもなんでもやる
ICUの掃除もやるよ!ネコの世話もする、カラスから皆の弁当守る、夜更かしもしない!
だから受からせてください

425:大学への名無しさん
12/02/06 18:38:07.29 prIp9xpl0
立方体に穴空けるやつってこたえなんだった?
俺14にしたんだけど、一緒の人いる?

426:大学への名無しさん
12/02/06 18:39:33.87 fnUxAxif0
Nothing can spare the swimsuit.

427:大学への名無しさん
12/02/06 18:47:04.79 cCwJF1740
>>425


この流れでどんな問題があったか思い出してたら、どれもこれも間違ったんじゃないかって気がしてきた…

428:大学への名無しさん
12/02/06 18:50:07.33 /EndROl20
穴空いてないやつは14個にした
回転体の体積ってどんな図形だったっけ?

429:大学への名無しさん
12/02/06 18:50:57.10 prIp9xpl0
>>427
そうだよね・・・

合格発表も、見たいけど見たくないようなよくわかんない気持ちだし

430:大学への名無しさん
12/02/06 19:20:01.61 75AtzDCs0
こんなん?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


431:大学への名無しさん
12/02/06 19:20:04.87 xhz7Y0T90
思い出した

・慶法二人組
・自転車二人組
・グローバルハウス
・付箋さん

も特徴組w

432:大学への名無しさん
12/02/06 19:25:59.89 LucY2eUd0
特徴組?

433:大学への名無しさん
12/02/06 19:36:46.38 xhz7Y0T90
>>432
>>293
記憶に残る人多いので、できれば合格をわたし○○ですけど合格しました。って報告してくれたら面白いと思って

434:大学への名無しさん
12/02/06 19:39:31.53 /EndROl20
>>430
おぉ、それだ!ありがとう!

435:大学への名無しさん
12/02/06 19:41:04.53 /sedMGSz0
俺の残りの運を生贄にしてみんなの幸せを召喚する!

436:大学への名無しさん
12/02/06 19:42:17.94 75AtzDCs0
>>434
半径が1、"接線と円の交点"と"接線同士の交点"の長さが2
だったかも

437:アルピニスト ◆h3fcFlpusw
12/02/06 19:42:46.16 yU4gyYGQ0
建物内が暑くてやや汗ばみ、
帰り道に冬の寒空に曝されて風邪ひきそうになった人がこちらになります

438:大学への名無しさん
12/02/06 19:44:20.46 G7B7OQuz0
自分クリスチャンじゃないし、
組織神学なんかもちゃんと勉強したことないけど、
佐藤優の本に「無神論者の神学は有り得る」って書いてあったな。
人間は死からは逃れられない以上、何らかの信仰なしには生きられないわけで、
「何も信じないという信仰心」も組織神学の体系に包摂されるということではないかと。

それにしても2chとは思えないこのノーブルな空気w

439:大学への名無しさん
12/02/06 19:46:23.56 G7B7OQuz0
忘れた。>>382さんへの亀レス。

440:大学への名無しさん
12/02/06 19:56:36.36 ZOa2ECsDO
ヴェーバー的に言えば宗教を合理的にしたものが科学だし、人間と宗教は切り離しがたいものだよね。複雑で難しいけど興味深い。
人間っていう深い存在と宇宙との関係なんかが興味をそそられますな 大学入ったら色んな研究したいなぁ。

441:大学への名無しさん
12/02/06 20:00:38.97 DmKuO6WsI
宗教に対しては金魚鉢を見つめる賢いハエになるしかないと
過去問にかいてあったね、あれ面白かったなー

442:大学への名無しさん
12/02/06 20:01:36.12 nxEmX3R90
僕は人類学に興味があるのでマーガレットミードについて勉強したいですね。

443:大学への名無しさん
12/02/06 20:03:00.97 LucY2eUd0
みんながすごく深く学びたいこと考えててここにいちゃいけない気がして来た…
私はたくさん外国語覚えて美味しいもの食べたいだけなんだけど……

444:大学への名無しさん
12/02/06 20:03:49.46 mzfsg7mk0
猫の世話はマカセロー(バリバリ

445:大学への名無しさん
12/02/06 20:11:38.52 RqZLgsw/0
ベタだけど国際機構論について勉強したいなー
40歳くらいまで現地であくせく働いてそれからは人材育成であったり国際機構コンサル的なこともしたい

白熱教室でICUの授業があって、それがめちゃくちゃ面白かった

446:大学への名無しさん
12/02/06 20:22:42.42 DO2K5pFj0
>>438 神学のもとにしか無神論は成り立たないのよ。それ以外は「無神論」ね。
佐藤優、私は好きじゃないわ。彼ってMっ気がありそうなんだもの。
>>442 あなたには山口昌男の本をおすすめするわ。かつてICUで教鞭を取っていた人よ。

447:大学への名無しさん
12/02/06 20:23:56.90 mzfsg7mk0
>>443
初めの動機は何だっていいと思うよ
みんながみんな初めから高い志持ってるわけじゃない
外国語やら学んでる途中で他の色々な学問に興味を持つのもよくある話

448:大学への名無しさん
12/02/06 20:24:43.44 DmKuO6WsI
>>446と友達になりたいわ

449:大学への名無しさん
12/02/06 20:26:38.85 wWv973Wl0
>>392
おなじく
気になって仕方ないだろうなって

450:大学への名無しさん
12/02/06 20:26:59.77 kwGIpGbE0
>>446
表現が鬼女くさい

451:大学への名無しさん
12/02/06 20:30:31.89 LucY2eUd0
>>447
最初は言語学から興味持ったんだけどね…言語学→文化→食事になってしまって…。
美味しいもの食べたいな。入学したら誰かグルメツアー行こう。

452:大学への名無しさん
12/02/06 20:30:50.62 /EndROl20
>>438
著名な科学者も、晩年は宗教に傾倒したとの逸話は多いですしねぇ
死の前では無力だし、ボードリヤールの言う決して触れれない社会システムなど
ペシミスティックな世界イメージを宗教は転倒させてくれますし。

>>446の通り、
無神論者というも、否定神学的にシステムに内包されますからね

453:大学への名無しさん
12/02/06 20:32:49.61 ZOa2ECsDO
>>451いいね!色んなお店行ってグルメ通になりたいw

454:大学への名無しさん
12/02/06 20:34:45.14 yKdDpKGL0
>>451
それなら食文化の比較について学べばいいんじゃない?
食から民族の背景を浮き彫りにしたり応用が効きそうだけど。
伝統料理からその地に元々あった材料から歴史まで手を伸ばせそうだし。

455:大学への名無しさん
12/02/06 20:38:15.97 LucY2eUd0
>>453
海外ぶらり食べ歩きとかしたいよ

>>454
うわぁ私の食欲が学問になりそうな気がしてきたwww
入学したら胃で世界学ぶわ

456:大学への名無しさん
12/02/06 20:40:15.89 yU4gyYGQ0
盛り上がってるところを済まないが、情報系のICU受験生いる?
当方文系なんだが、元々はネットワークとかに興味がある。

ネットワークの急激な進歩は最近の中東の事変とかと深く結びついてる。
社会学とも無縁じゃないと思うんだよね。

457:大学への名無しさん
12/02/06 20:42:34.76 DmKuO6WsI
はーい、情報科学志望
文系だけどさ


458:大学への名無しさん
12/02/06 20:46:10.40 ZOa2ECsDO
>>455世界のぶらりはすごい楽しそうだね 海外インターンシップとか超短期留学行きまくって世界通になったら人生楽しめそう

459:大学への名無しさん
12/02/06 20:47:11.71 DO2K5pFj0
情報系ならSFCがベターじゃないかしら。ともに学際的だけれど、ICUは所謂人文科学系の色が強いもの。

460:大学への名無しさん
12/02/06 20:49:03.67 LucY2eUd0
>>458
そう、人生楽しく生きないと勿体無いなって!
知的好奇心と胃袋満たして一度きりの人生悔いなく美味しく生活したいです。
そのための努力は惜しまない所存です。

461:大学への名無しさん
12/02/06 20:50:58.74 Vo5O+xECI
俺は受かってる受かってる
受かってる受かってる受かってる
受かってる受かってる受かってる

462:大学への名無しさん
12/02/06 20:51:04.20 yU4gyYGQ0
>>459
SFC知らなくてな…
情報に限らずあらゆる事に挑みたくてね。
そのハブがたまたま情報だっただけで。
例えば国家の情報化とか、
車にコンピュータ積んで各車で通信したりとか、
人体にコンピュータぶち込めるかとか。

463:大学への名無しさん
12/02/06 20:51:15.75 yKdDpKGL0
>>455
ただ学ぶにしたらかなり大変かもね。
語学、歴史学、栄養学、社会学、文学、神学
少なくともこれらを一通り叩きこむ必要はあると思う。

そう考えると食ってすげぇなぁって思う。偉大だね。

464:大学への名無しさん
12/02/06 20:54:14.66 xhz7Y0T90
>>451
行く!そして料理が得意な自分はやたらいろんな国のが作れるw
韓国料理作るために石鍋も持ってくし

465:大学への名無しさん
12/02/06 20:55:53.56 XFl10KuDO
この板見てからICUに対してのイメージちょっと変わった。
この板が全てではないし
まだ受かったわけじゃないが
受験生がこうなんだから
きっとICU生もこんな感じなんだろうなみたいな…

上手く表現できねぇ…

466:大学への名無しさん
12/02/06 20:57:57.05 Rgl2H1qn0
いい板だよね。

467:大学への名無しさん
12/02/06 20:58:09.92 DO2K5pFj0
>>462 ICUでも情報系は学べるはずよ。時代の流れだからね。
でも、100年で役に立たなくなることよりも何千年も紡がれてきたことの方が魅力的だと思うわ。
JOBSだって哲学やカリグラフィーを大学で学んでるもの。

468:大学への名無しさん
12/02/06 20:59:41.13 ZOa2ECsDO
>>460だね
学問は人間にしか出来ないことだから人間として、自分の成長可能性を信じてどこまでも成長し続けたい、一方でせっかく生まれてきたんだから学問以外の娯楽や趣味にも大いに時間を費やして充実した大学生活を送りたい的な なんかこれ志望理由に書けそうだなw

469:大学への名無しさん
12/02/06 21:02:44.49 Rgl2H1qn0
>>467
僕はどちらにも十分魅力あると思う。
せっかくのICUだから、近代的な物&昔ながらの物をダブルメジャーでとりたいな。

文学系と情報、とか。

470:大学への名無しさん
12/02/06 21:02:57.40 LucY2eUd0
>>464
韓国料理か、キムチくらいしか食べないや。
私が作れるのはマカロンと…ビーフジャーキー…

471:大学への名無しさん
12/02/06 21:04:30.77 Rgl2H1qn0
ビーフジャーキーってつくれるの???

472:大学への名無しさん
12/02/06 21:07:09.51 LucY2eUd0
>>471
作れるよー。
醤油とか塩とか砂糖とかいろんなのべちゃーって漬けて乾燥させたりじっくり焼いたり燻製させたりするだけ。
説明下手でまずそうで悪いな…もし気になるならググると見つかると思うよ。

473:大学への名無しさん
12/02/06 21:07:23.16 xhz7Y0T90
>>470
お菓子もなんでも作るよー
バレンタインはオペラ作るぜ


…ママンのために

474:大学への名無しさん
12/02/06 21:10:07.49 LucY2eUd0
>>473
いいじゃん!お菓子作れる人うらやましいわー!母さんも喜ぶと思うよ!

はーバレンタインには結果出てるとか…受かってたらザッハトルテ作るわ。

475:大学への名無しさん
12/02/06 21:13:39.54 /5nUn3q20
着々とグルメオフ計画が進行中である

476:大学への名無しさん
12/02/06 21:14:21.02 xhz7Y0T90
>>474
ザッハいいねー
食で世界を学びたいあなたにはミシシッピマッドケーキを作ってあげたいわ

477:大学への名無しさん
12/02/06 21:15:17.19 yKdDpKGL0
>>467
むしろ百年で役に立たなくなることって何かあったっけ?
あまり想像がつかないというかなんというか。

478:大学への名無しさん
12/02/06 21:16:10.90 /5nUn3q20
>>477
技術的な意味で、じゃないの?

479:大学への名無しさん
12/02/06 21:17:42.69 /5nUn3q20
しかしどこのスレ見ても殺伐としてたり貶しあったりしてんのにここだけは温かいな。このスレのおかげでほんとに行きたくなった。

480:大学への名無しさん
12/02/06 21:17:46.03 mzfsg7mk0
そういえば数日前にどこかでビーフジャーキーの作り方スレ立ってたな

…くそっお腹すいてきた

481:大学への名無しさん
12/02/06 21:21:22.32 LucY2eUd0
>>476
なにこれググったらめっちゃうまそうじゃないですかチョコレートケーキすごい(垂涎)

美味しいものは世界を救うと思うわけですよ。食事は生命と平和の源。
受かってたら美味しいものたくさん食べたいわー!

482:大学への名無しさん
12/02/06 21:26:32.30 yKdDpKGL0
>>478
モールス信号は今でも使われるし
1876年にベルが発明した電話はましてやという。
情報伝達を歴史で見てみると
先達の打ち立てた概念は今も腐っちゃいないと思うんだけど。
ましてや技術的な意味だったら
基盤を作った者のレールを現代人が歩いてるだけなんだから
役に立たない、っていうのも少し考えものだと思うんだよ。

君にかみついてどうなんだってわけじゃないんだけど。
不快に思ったらスイマセン。

483:大学への名無しさん
12/02/06 21:27:40.04 9N3ZNOzI0
お姉の料理スレw

484:大学への名無しさん
12/02/06 21:28:57.56 DO2K5pFj0
>>469私も情報系に興味がないわけじゃないの。中東のSNS革命は記憶に新しいもの。
SFCの教授のSNSについての新書も読んでるところ。

それにしても…おなかが空くスレね。


485:大学への名無しさん
12/02/06 21:30:35.30 xhz7Y0T90
>>481
腹が減っては戦もできないからね

というわけであなたは'食いしん坊な人ですけど合格しました'よろしくw

486:大学への名無しさん
12/02/06 21:33:13.51 fnUxAxif0
ここ見てたらガチで入りたくなってきたな。
こういう話大好きだわ。
俺はハンナアレントとトクヴィルの政治学を研究したいな。
後、まだ何がしたいかわからないとか、何にも知らないって人はそれこそICUに向いてると思うね。
そのためのレイタースペシャリゼーションだからね。
それと、情報系がやりたいなら絶対SFCのがいいと思う。
あそこには村井純とかいるし。学際系もできるよ。
今さらだけど。

487:大学への名無しさん
12/02/06 21:33:29.66 LucY2eUd0
ジョブズさんがカリグラフィーやったのは美しくてそれが好きだからじゃなかったっけ。
やっぱり好きなこと楽しむのが一番だ!美味しいもの食べよう!

なんか食べ物スレにしちゃったっぽくてごめんなさいww
食いしん坊合格したいです。そして夢のグルメツアーへ前進する。

488:大学への名無しさん
12/02/06 21:34:39.65 XFl10KuDO
寮って食事付きじゃないから皆で作るのかね?


489:大学への名無しさん
12/02/06 21:36:14.18 RqZLgsw/0
>>488 グローバルハウスは見学させてもらった。ユニットのみんなで作ることも多いらしいよ
他の寮はちょっとわからないけど

490:大学への名無しさん
12/02/06 21:39:18.30 XFl10KuDO
>>489

そうなんだ!!
なんか料理好きな人多くて頼もしいなと思ってw

491:大学への名無しさん
12/02/06 21:39:35.31 vBDNqcIF0
「国連で平和活動に携わりたいから平和学を専攻したいんだ!」って言ったら周りから笑われた…

492:大学への名無しさん
12/02/06 21:40:07.29 DmKuO6WsI
>>491
尊敬するわ

493:大学への名無しさん
12/02/06 21:40:51.54 mzfsg7mk0
新寮は確か各階だかに1つキッチンがあったと思う。
当番制なのか個々人で作るのかは知らないが…

グローバルハウスは4人1キッチンだし、雰囲気的に4人分一気に作ってるっぽい

494:大学への名無しさん
12/02/06 21:40:54.97 xhz7Y0T90
>>490
料理好きだが一人暮らしの予定だわー。家をカフェにするw

495:大学への名無しさん
12/02/06 21:40:55.60 DO2K5pFj0
>>482 議論するには少しお互いのベクトルをすり合わせた方がよさそうね。続きはばか山で議論しましょう。
>>486 政治思想も興味深いわね。アーレントの著書は是非原著で読みたいわ。
ICUのパンフレットを見ればわかると思うけど、千葉眞先生がアーレントの研究者だったはず。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch